JP3182437B2 - 芳香族ビニル/共役ジエンブロツク共重合体の脱色方法 - Google Patents

芳香族ビニル/共役ジエンブロツク共重合体の脱色方法

Info

Publication number
JP3182437B2
JP3182437B2 JP28033391A JP28033391A JP3182437B2 JP 3182437 B2 JP3182437 B2 JP 3182437B2 JP 28033391 A JP28033391 A JP 28033391A JP 28033391 A JP28033391 A JP 28033391A JP 3182437 B2 JP3182437 B2 JP 3182437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
conjugated diene
polymer
aromatic vinyl
decolorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28033391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0687960A (ja
Inventor
エマニユエル・ランザ
ジーン・エムエムジー・ナボー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotalEnergies One Tech Belgium SA
Original Assignee
Fina Research SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Research SA filed Critical Fina Research SA
Publication of JPH0687960A publication Critical patent/JPH0687960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182437B2 publication Critical patent/JP3182437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/02Neutralisation of the polymerisation mass, e.g. killing the catalyst also removal of catalyst residues

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は芳香族ビニル化合物/共
役ジエンブロック共重合体型の樹脂状重合体の脱色方法
に関する。より詳細には、本発明はアルカリ金属を基剤
とした触媒を用いて実施された(共)重合−開始段階か
ら出発して得られるような共重合体の脱色方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】フランス国特許第1,149,159号は
水素化触媒による水素化ゴム重合体の濃い色を鉱酸又は
モノカルボン酸又はポリカルボン酸により脱色する方法
を開示している;少なくとも1時間ないし36時間継続
することもある処理の後で改善された透明性を有し、透
明ではあるが、結果的に黄色い重合体が得られる。
【0003】しかし樹脂型の共重合体の場合、より詳細
には米国特許第3,639,517号及び4,091,05
3号の場合には、着色は主として開始剤によるものであ
る。
【0004】外観だけでなく、食品分野に使用するため
には、この黄色い着色を消し去り、着色が除去された完
全に透明な共重合体を得ることが極めて重要である。
【0005】共重合体の溶液をCO2及び水で処理する
ことにより透明な共重合体を得る方法は既知である。し
かし、これらの物質は開始剤に対する触媒毒として作用
するからして、溶剤を再循環して重合のために使用する
前に、溶剤を蒸留して水及びCO2から分離することが
必要である。しかし透明性及び脱色と並んで、重合体は
総てのその機械的な耐衝撃性を維持しなければならない
が、性質の或物は前述の方法により確保されるとは限ら
ない。
【0006】重合体の転移反応段階の際、ブタジエン相
を安定化するためにこれらの組成物に酸化防止剤を添加
しなければならないことは既知である。事実上この段階
を実施するために使用される温度は、ポリブタジエンの
分解を起こす可能性がある;しかしこの種の添加剤は明
らかに高分子物質の着色を引き起こす可能性があり、従
って酸化防止用添加剤の量を減らすこと、及び更には少
しも加えないことが望ましい。
【0007】欧州特許第0,084,795号はジカルボ
ン酸で重合体を処理することを示唆している。この種の
方法によれば、実際に前記の脱色条件に合致させること
が可能であるが、酸化防止剤の添加の問題を解決するこ
とはできない。
【0008】欧州特許第0,309,434号は、共重合
体を化学的に結合した硫黄を含むモノカルボン酸で処理
すべきであることを示唆している。この種の方法は酸化
防止剤の添加を著しく減少させることが可能である。と
ころが、この方法は工業的規模では殆ど使用されていな
いが、それはこれらの酸が周囲温度で固体であり、場合
により100℃よりも高い融点を有し、及び大多数の通
常の溶剤には準(quasi-)不溶性であるからである。これ
は共重合体を使用する時に著しい困難の原因となり、ダ
クトの目詰まり又は共重合体の迅速な分解等の結果をも
たらす。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って共重合体が完全
に透明のままであり、適当な耐衝撃的性質を保持し、食
品と接触することができ、酸化防止用添加剤を添加する
必要がない酸化防止的な機能が付与されることを確保
し、最後に共重合体を容易に使用できるような方法で芳
香族ビニル化合物/共役ジエン共重合体を処理する方法
を確立することが望ましいものと思われる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の判定基準
に合致するような芳香族ビニル化合物/共役ジエン共重
合体の脱色の方法に関する。
【0011】本発明は満足すべき耐衝撃性を有し、そし
て食品の分野で使用できる完全に透明な共重合体を得る
ことを可能とする、芳香族ビニル化合物/共役ジエン重
合体の脱色方法に関する。
【0012】本発明は又酸化防止用添加剤の添加量を減
らすことが可能である、芳香族ビニル化合物/共役ジエ
ン重合体の脱色方法に関する。
【0013】本発明は又共重合体が容易に使用できるこ
とを可能とする、芳香族ビニル化合物/共役ジエン重合
体の脱色方法に関する。
【0014】重合開始段階においてアルカリ金属を基剤
とした触媒から得られた芳香族ビニル化合物/共役ジエ
ン共重合体の本発明による脱色の方法は、共重合体をR
が直鎖状又は分枝状脂肪族残基、脂環式残基、アルケン
系残基から成る、2ないし4炭素原子を含む炭化水素残
基である、一般式R−COOHを有するモノカルボン酸
で処理することを特徴としている。
【0015】本発明により使用されるモノカルボン酸
は、それらの融点が低いこと及び/又は工程中で使用す
ることができる少なくとも一つの溶剤中への溶解度が高
いことにより、共重合体に適用し易くすることが可能と
なる。
【0016】本発明の方法はアルカリ金属化合物型の開
始剤の存在における芳香族ビニル化合物単量体及び共役
ジエンの溶液中での陰イオン重合により製造された樹脂
型及びエラストマー型の両方の共重合体に適用すること
ができる。その際重合は逐次的な方式で行われ、統計的
共重合体によって序列(sequenced)共重合体の一つ又は
多数の分枝が形成され得ることは理解されよう。
【0017】この種の重合は一般に溶剤及びアルカリ金
属化合物型の開始剤の存在において溶液中で行われる。
更に重合体をカップリングさせるために重合の際にしば
しばカップリング剤が使用される。
【0018】こうして形成された共重合体は直鎖状又は
放射状の形態であることが最も多く見られるが、必要と
する用途には許容し難いような着色を有している。
【0019】本発明による方法により処理される共重合
体の重合方法は、米国特許第3,619,537号及び
4,091,053号及び欧州特許第0,084,795号
及び0,270,515号に明確に記載されている。これ
らの重合方法は更に下記のように総括することが可能で
ある。
【0020】重合は溶剤の存在において及び媒体を液相
に保つのに適当な加圧下で、−100℃ないし+150
℃の間の温度で溶液中で行われる。使用される溶剤はパ
ラフィン系、シクロパラフィン系又は芳香族系の溶剤で
あることができる。シクロヘキサン又はヘキサンとシク
ロヘキサンの混合物が最もしばしば使用される。
【0021】カップリング剤を用いて重合が行われる場
合は、最初に或量の有機リチウム開始剤と共に芳香族ビ
ニル化合物単量体を装入することにより非エラストマー
的重合体が生成し、鎖上に末端リチウム原子を有するリ
ビングポリマーの長い鎖が形成される。
【0022】次いでリビングポリマーの鎖は共役ジエン
の単量体と接触してエラストマー的及び非エラストマー
的ブロックを有する連鎖又は共重合体が形成される。
【0023】次いでS−B構造(S=芳香族ビニル化合
物、B=共役ジエン)の共重合体はカップリング剤と接
触して直鎖状構造の場合にはS−B−X−S−Bの構造
の共重合体を形成し、ここでXはカップリング剤の残基
である。
【0024】カップリング残基を使用せずに行われた重
合の場合には、重合を開始するために或量の有機リチウ
ム開始剤と共に、最初に二種の単量体S、Bの一種又は
二種の単量体S/Bの混合物を装入することにより序列
ブロック重合体が形成される。次いで単量体S又はBの
一種又は単量体S/Bの混合物が逐次且つ所望の順序で
装入される。
【0025】明らかに放射状又は直鎖状構造の共重合体
を形成することができ、そしてブロックは純粋な均質重
合体又は統計的な共重合体により形成されることができ
る。溶液中の各種の陰イオン重合により得られる共重合
体が何であっても、本発明による方法は該共重合体の脱
色に使用できる。
【0026】使用できる共役ジエン単量体は1,3−ブ
タジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタ
ジエン、ピペリレン、3−ブチル−1,3−オクタジエ
ン等のような4ないし12の炭素原子を有するものであ
る。使用できる芳香族ビニル化合物単量体はスチレン、
アルファ−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニル
トルエン等であることができる。
【0027】本方法は樹脂状及びエラストマー状共重合
体に等しく良好に適用されるから、共役ジエン及び芳香
族ビニル化合物の間の重量比は広い範囲に亙って、より
詳細には1/99及び85/15の間に亙って変わるこ
とができる。
【0028】使用できるアルカリ金属化合物型の開始剤
は下記の有機リチウム化合物を包含する:エチルリチウ
ム、プロピルリチウム、ブチルリチウム、アミルリチウ
ム、ヘキシルリチウム、シクロヘキシルリチウム、フェ
ニルリチウム、トリルリチウム、ナフチルリチウム及び
他の異性体、一層詳細にはsec−ブチルリチウム及びter
t−ブチルリチウムが含まれる。
【0029】カップリング剤は芳香族マルチビニル化合
物、ポリエポキシ、ポリイソシアネート、ポリイミン、
ポリアルデヒド、ポリケトン、シリコンテトラハライド
及びハロシランのようなポリハライド、ポリ酸無水物及
びポリエステル、及び数種のカップリング剤の組み合わ
せから選択される。
【0030】芳香族マルチビニル化合物の適当な例はジ
ビニルベンゼン、1,2,3−トリビニルベンゼン、1,
3−ジビニルナフタレン、1,3,5−トリビニルナフタ
レン、2,4−ジビニルビフェニル等を包含する。
【0031】ポリエポキシ化合物も使用できる。原則と
してエポキシ化液状ポリブタジエンのようなエポキシ化
炭化水素、エポキシ化大豆油及びエポキシ化アマニ油の
ようなエポキシ化植物油が使用される。1,2;5,6;
9,10−トリエポキシデカン等のような他のエポキシ
化合物も使用できる。
【0032】ポリイソシアネートの例は1,2,4−ベン
ゼン−トリイソシアネート、1,2,5,7−テトライソ
シアネート等を含んでいる。
【0033】ポリイミンの例はトリ(1−アジリジニ
ル)ホスフィンの酸化物、トリ(2−メチル−1−アジ
リジニル)ホスフィンの酸化物、(2−エチル−3−デ
シル−1−アジリジニル)ホスフィンの硫化物等のよう
なトリ(1−アジリジニル)ホスフィンの酸化物又は硫
化物を含んでいる。
【0034】引用できるポリアルデヒドの例は1,4,7
−ナフタレントリカルボキシアルデヒド、1,7,9−ア
ンスラセントリカルボキシアルデヒド、1,1,5−ペン
タントリカルボキシアルデヒド等である。
【0035】引用できるポリケトンの例は1,4,9,1
0−アンスラセンテトロン、2,3−ジアセトニルシク
ロヘキサン等である。
【0036】引用できるポリ無水物の例はピロメリット
酸二無水物、スチレン−マレイン酸共重合体等である。
【0037】ポリエステルの例はジエチルアジペート、
トリエチルサイトレート、1,3,5−トリカルベトキシ
ベンゼン等を含む。
【0038】ポリハライドの中で下記のものを挙げるこ
とができる:SiCl4、SiBr4及びSiI4のよう
なシリコンテトラハライド、トリフルオロシラン、トリ
クロロシラン、トリクロロエチルシラン、トリブロモベ
ンジルシラン等のようなトリハロシラン、及び1,3,5
−トリ(ブロモエチル)ベンゼン、2,5,6,9−テト
ラクロロ−3,7−デカジエン等のようなハロゲン置換
炭化水素である。
【0039】一種類以上の官能基を有する化合物の例は
1,3−ジクロロ−2−プロパノン、2,2−ジブロモ−
3−デカノン、3,5,5−トリフルオロ−4−オクタノ
ン、2,4−ジブロモ−3−ペンタノン、1,2,4,5−
ジエポキシ−8−ペンタノン、1,2;4,5−ジエポキ
シ−3−ヘキサノン、1,2;11,12−ジエポキシ−
8−ペンタデカノン、1,3;18,19−ジエポキシ−
7,14−エイコサンジオン等を含んでいる。
【0040】錫、鉛又はゲルマニウムハロゲン化物のよ
うな他の金属ハロゲン化物、及びSiテトラエトキシド
のような金属のポリアルコキシ化合物も使用することが
できる。
【0041】これらの二官能性型の薬剤は分枝状重合体
よりも直鎖状重合体を必要とする場合に使用できる。
【0042】原則として、カップリング剤の総量は1.
5phr(ゴム100部当たりの部)よりも少量であ
る。
【0043】本発明による方法は共重合体の回収方法が
溶剤の直接除去に基づいている場合に極めて有利に適用
できる。
【0044】重合体が本発明による方法により処理され
る前に重合溶媒の一部を除去できることは明らかであ
る。
【0045】従って本発明による方法の一つの具体化に
おいて重合体は一般式R−COOH上式中、Rは2ない
し4炭素原子から成る炭化水素残基である、を有する直
鎖状又は分枝状脂肪族モノカルボン酸で処理される。モ
ノカルボン酸の中では、特に下記の酸、即ちプロピオン
酸、酪酸、クロトン酸、バレリアン酸を挙げることがで
きる。本発明の好適な具体化においては、プロピオン酸
が使用される。
【0046】使用される酸の量は重合体100部当たり
0.02ないし2.0部、好適には重合体100部当たり
0.1ないし0.5部の間である。
【0047】本発明による方法においては、酸を単独
で、又は互いに混合して又はシクロヘキサンのような溶
剤と混合して重合体溶液に添加することが可能である。
【0048】本発明による方法の好適な具体化におい
て、重合体がモノエポキシド及びヒンダードアルキルフ
ェノールのようなアルコールから成る部類から選択され
た連鎖停止剤で奪活された後に、モノカルボン酸が重合
体溶液に添加される。好適には、モノエポキシドが使用
され、とりわけプロピレンオキシドが好適に使用され
る。
【0049】実際に本発明者等はリビングポリマーの奪
活後の酸の導入は、同じ酸が連鎖停止剤として使用され
た場合よりも一層良好な光学的性質を示す重合体をもた
らすことを見出した。
【0050】本発明により酸を使用した結果として完全
に透明な重合体が得られるが、更にその結果、酸化に対
する相当な抵抗性が重合体に付与され、一般に亜燐酸エ
ステル型等のような、一般的に二次的酸化防止用添加剤
の添加を大幅に減らすことが可能であることが本発明者
等により新規に見出された。
【0051】下記の実施例は本発明による方法を一層具
体的に説明するために示されるものであって、本発明の
範囲を制限するものではない。
【0052】
【実施例】
実施例1ないし3 スチレン−ブタジエン重量比が75/25であるS1
1−B/S−S2型の共重合体を製造した。スチレン及
び1,3−ブタジエンの単量体100重量部当たりとし
て計算して下記の量のものが加圧容器に導入された。
【0053】最初にシクロヘキサン85%及びn−ヘキ
サン15%から成る471部の溶剤混合物が導入され
た。
【0054】次いでTHFが0.07phrの割合で、
及びスチレン単量体が16.7部の割合で導入された。
次いで反応媒体の温度を65℃に上げ、n−ブチルリ
チウムをシクロヘキサンに溶解した20%溶液の状態で
注入し、媒体中で0.083phrの値とする。次いで
同時に25部の1,3−ブタジエン及び58.3部のスチ
レンを注入することにより序列重合を継続した。
【0055】実施例1及び2の場合は、こうして形成さ
れたリビングポリマーは0.7phrのプロピレンオキ
シドを添加することにより奪活された。実施例3におい
てはプロピレンオキシドは重合体溶液に添加されなかっ
た。
【0056】次いで下記の表に指示されている量のモノ
カルボン酸が導入され、又少量の酸化防止剤系が0.4
phrのイルガノックス(Irganox)1076(登録商標)
及び0.7phrのTNPPによって形成された。この
段階を完了した時に得られた溶液は無色であった。
【0057】ゴムを乾燥後厚さ約2mmの重合体のシー
トを製造した。
【0058】シートを160℃で20分間処理し、そし
てその光学的性質を評価した。
【0059】
【表1】 phr 不透明度 透過率 黄 変 指 数 指 数 実施例 1. プロピオン酸 0.09 4.6 90.8 1.4 2. クロトン酸 0.104 5.2 90.8 0.6 3. プロピオン酸 0.09 5.9 88.9 4.2 奪活後の酸の導入(実施例1及び2)により、同じ酸が
連鎖停止剤として使用されるよりも良好な光学的性質を
呈する重合体が得られることが実施例から明らかであ
る。
【0060】本発明の主なる特徴及び態様は以下の通り
である。
【0061】1.Rが直鎖状又は分枝状脂肪族残基、脂
環式残基又はアルケン系残基から成る、2ないし4炭素
原子を含む炭化水素残基である、一般式R−COOHを
有するモノカルボン酸を用いて共重合体を処理すること
を特徴とする、アルカリ金属を基剤とする触媒を用いて
実施された共重合−開始段階から得られた芳香族ビニル
/共役ジエンブロック共重合体の脱色方法。
【0062】2.モノカルボン酸がプロピオン酸、酪
酸、バレリアン酸、クロトン酸から選択される、上記1
に記載の方法。
【0063】3.共役ジエンが1,3−ブタジエン、イ
ソプレン及び2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンから
選択される、上記1に記載の方法。
【0064】4.芳香族ビニル炭化水素がスチレン、ア
ルファ−メチルスチレン、ビニルトルエン及びビニルナ
フタレンから選択される、上記1ないし3に記載の方
法。
【0065】5.共重合体が共役ジエン/芳香族ビニル
序列共重合体であり、それらの重量比が1:99ないし
85:15である、上記1ないし4に記載の方法。
【0066】6.序列共重合体がブタジエン/スチレン
共重合体である、上記5に記載の方法。
【0067】7.モノカルボン酸が共重合体100部当
たり0.02ないし2部、好適には重合体100部当た
り0.1ないし0.5部の割合で使用される、上記1ない
し6に記載の方法。
【0068】8.モノカルボン酸が共重合体溶液に直接
に添加される、上記1ないし7のいずれかの項に記載の
方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−54016(JP,A) 特開 昭62−232402(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 3/00 - 3/28 C08L 1/00 - 101/16

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Rが直鎖状又は分枝状の脂肪族残基、脂
    環式残基、アルケン系残基から成る、2ないし4炭素原
    子を含む炭化水素残基である、一般式R−COOHを有
    するモノカルボン酸を用いて、共重合体を処理すること
    を特徴とする、アルカリ金属を基剤とする触媒を用いて
    実施され共重合反応から得られ芳香族ビニル/共役
    ジエンブロック共重合体の脱色方法。
JP28033391A 1990-10-04 1991-10-02 芳香族ビニル/共役ジエンブロツク共重合体の脱色方法 Expired - Fee Related JP3182437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE9000942A BE1003945A3 (fr) 1990-10-04 1990-10-04 Procede de decoloration de polymeres resineux du type vinylaromatique-diene conjugue.
BE09000942 1990-10-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0687960A JPH0687960A (ja) 1994-03-29
JP3182437B2 true JP3182437B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=3884955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28033391A Expired - Fee Related JP3182437B2 (ja) 1990-10-04 1991-10-02 芳香族ビニル/共役ジエンブロツク共重合体の脱色方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6048961A (ja)
EP (1) EP0479754B1 (ja)
JP (1) JP3182437B2 (ja)
KR (1) KR100228822B1 (ja)
AT (1) ATE169935T1 (ja)
BE (1) BE1003945A3 (ja)
DE (1) DE69130012T2 (ja)
DK (1) DK0479754T3 (ja)
ES (1) ES2120956T3 (ja)
FI (1) FI103893B1 (ja)
RU (1) RU2138516C1 (ja)
TW (1) TW226388B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1003945A3 (fr) * 1990-10-04 1992-07-22 Fina Research Procede de decoloration de polymeres resineux du type vinylaromatique-diene conjugue.
US5220100A (en) * 1992-07-28 1993-06-15 Shell Oil Company Method of removing lithium compounds from a polymer
US5461095A (en) * 1993-08-25 1995-10-24 Shell Oil Company Block copolymer composition, hot melt adhesive composition containing it, and process for the preparation thereof
FI118425B (fi) * 1994-02-24 2007-11-15 Fina Research Menetelmä konjugoituneiden vinyyliaromaattisten dieeni-lohkokopolymeerien käsittelemiseksi
EP1059306A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-13 Fina Research S.A. Production of haze-free block copolymers
KR100971244B1 (ko) * 2003-07-11 2010-07-20 주식회사 포스코 균일 냉각 기능을 갖는 극후물 지지장치
KR101299399B1 (ko) * 2004-06-04 2013-08-22 아피늄 파마슈티컬스, 인크. 치료제, 및 그의 제조 및 사용 방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB760438A (en) * 1953-07-14 1956-10-31 Exxon Research Engineering Co Improvements in or relating to method of destroying catalyst residues
US2864809A (en) * 1953-11-30 1958-12-16 Phillips Petroleum Co Hydrogenated polybutadiene and process for producing same
US2893982A (en) * 1954-12-27 1959-07-07 Phillips Petroleum Co Process for decolorizing hydrogenated butadiene polymers with a saturated carboxylic acid
SU730701A2 (ru) * 1977-12-06 1980-04-30 Волжский Завод Синтетического Каучука Способ получени карбоцепных полимеров
AU548257B2 (en) * 1981-06-09 1985-12-05 Du Pont Canada Inc. Deactivation of alpha olefin catalyst
US4403074A (en) * 1982-01-13 1983-09-06 Phillips Petroleum Company Clear haze-free impact-resistant resinous polymers
JPH0713087B2 (ja) * 1986-04-02 1995-02-15 旭化成工業株式会社 重合体の製造方法
JPS6454016A (en) * 1987-08-26 1989-03-01 Asahi Chemical Ind Recovery of polymer
BE1000914A4 (fr) * 1987-09-21 1989-05-16 Labofina Sa Procede de decoloration de polymeres resineux du type vinylaromatique-diene conjugue.
BE1003945A3 (fr) * 1990-10-04 1992-07-22 Fina Research Procede de decoloration de polymeres resineux du type vinylaromatique-diene conjugue.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2120956T3 (es) 1998-11-16
FI914618A0 (fi) 1991-10-02
JPH0687960A (ja) 1994-03-29
EP0479754A1 (fr) 1992-04-08
FI103893B (fi) 1999-10-15
FI103893B1 (fi) 1999-10-15
BE1003945A3 (fr) 1992-07-22
RU2138516C1 (ru) 1999-09-27
DE69130012T2 (de) 1999-01-28
US6048961A (en) 2000-04-11
ATE169935T1 (de) 1998-09-15
DE69130012D1 (de) 1998-09-24
US6184341B1 (en) 2001-02-06
FI914618A (fi) 1992-04-05
TW226388B (ja) 1994-07-11
EP0479754B1 (fr) 1998-08-19
KR920008081A (ko) 1992-05-27
DK0479754T3 (da) 1999-05-03
KR100228822B1 (ko) 1999-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1120636A (en) Coupled block copolymers with improved tack for adhesives
KR950008156B1 (ko) 폴리디엔 고무 혼합물의 제조방법
US4418180A (en) Preparation of branched block copolymers
EP0084795B1 (en) A process of recovering alkali metal-terminated resinous copolymers
US4168286A (en) Tetrablock polymers and their hydrogenated analogs
JPH0641212A (ja) アニオン重合調節剤
JP3182437B2 (ja) 芳香族ビニル/共役ジエンブロツク共重合体の脱色方法
JP3054132B1 (ja) カップルポリマーおよびその調製方法
US4877863A (en) Process for decolorizing of polymers of the vinylaromatic-conjugated diene type
US4256853A (en) Nonlaminating polyphenylene ether blends
US4163765A (en) Polymeric compositions
EP0471999A2 (en) Branched and hydrogenated block copolymer and process for its preparation
CA1142676A (en) Conversion of alpha-methylstyrene-type monomers in the formation of copolymers with conjugated diene monomers
US4525560A (en) Solution polymerization of conjugated dienes
US3551522A (en) Method for forming high impact polymers
US4057601A (en) Block copolymers of alkadienes and monovinyl arenes
US6153695A (en) Process for the preparation of block copolymers
JPH0841122A (ja) ビニル芳香族/共役ジエン型樹脂様ポリマー類の処理方法
US4302559A (en) Conversion of alpha-methylstyrene-type monomers in the formation of copolymers with conjugated diene monomers
JP2003502453A (ja) 曇りのないブロック共重合体の製造
JP2003502454A (ja) 曇りのないブロック共重合体の製造
JPS59142214A (ja) 分岐重合体の製造方法
JPS5811444B2 (ja) 有機リチウム開始溶液重合による共役ジエン重合体まはは共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees