JP3182309U - 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム - Google Patents

二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP3182309U
JP3182309U JP2012007842U JP2012007842U JP3182309U JP 3182309 U JP3182309 U JP 3182309U JP 2012007842 U JP2012007842 U JP 2012007842U JP 2012007842 U JP2012007842 U JP 2012007842U JP 3182309 U JP3182309 U JP 3182309U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
owner
computer device
communication terminal
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012007842U
Other languages
English (en)
Inventor
武美 小林
義幸 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012007842U priority Critical patent/JP3182309U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182309U publication Critical patent/JP3182309U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

【課題】迷子となった愛玩動物である犬についての飼い主のプライバシーを守った状態での通報者の支援による迷子犬捜索処理を簡略容易に実現し得る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムを提供する。
【解決手段】二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムは、予め多数の犬Dの個々の特定情報及び飼い主情報を含む登録情報を記憶保持する。また、特定情報に基づく飼い主情報抽出プログラムを搭載し、迷子犬探索のためのWEBサイトを開設した管理センターコンピュータ装置11で、迷子犬が保持している当該迷子犬の特定情報、管理センターコンピュータ装置11の連絡先情報を含む二次元情報コード22付きのICタグを搭載したペンダント24から、迷子犬Dの特定情報を読み取り、通報者通信端末21と、飼い主通信端末31との情報交信ができる構成とする。
【選択図】図1

Description

本考案は、迷子となった愛玩動物である犬についての飼い主のプライバシーを守った状態での通報者の支援による迷子犬捜索処理を簡略容易に実現し得る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムに関するものである。
従来、愛玩動物である犬に関しては、当該犬が迷子犬となった場合、簡略迅速に捜索できたり、当該犬の現在の所在地を速やかに把握し得ることが当然に要請される。
また、愛玩動物である犬に関しては狂犬病予防法に定められた所轄管理機関への登録も必要であり、更には、愛玩動物である犬に関しては、保健所での予防注射の接種、動物病院での病気の治療処理、ペットショップを介しての売買等を行うための種々の施設が介在するところである。
狂犬病予防法によれば、下記のような事項が定められている。
すなわち、犬の所有者は、狂犬病予防法第4条により飼い犬の登録をしなければならないこと、犬を飼い始めたときには、30日以内に犬の登録手続きを行うこと(生後90日以内の犬の場合は、生後90日を経過した日から30日以内)、登録申請は環境保全課に行うこと、鑑札を紛失した場合は再交付すること等である。
また、狂犬病予防注射に関しては、犬の所有は、狂犬病予防法第5条により飼い犬について狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせなければならないこと、動物病院等で狂犬病の予防注射を行ったときは、獣医師の交付した注射済み証を持参し、環境保全課で注射済票の交付を受けること、注射済票を紛失した場合は再交付すること等である。
本考案に関連する先行技術を列挙すると、特許文献1には、ペットの首輪にQRコード(登録商標)を記載した迷子札をぶら下げ、迷子を保護した方と飼い主との間に動物病院(クリニック)の担当者が入り、サーバを介したセキュリティを守りつつ、適切なペットの受け渡し、返還を実現するように構成した迷子札システムが開示されている。
特許文献2には、GPS受信機と無線通信装置と制御回路とを1チップにした追跡装置チップ2とアンテナ3と電池4を、子供が所持するバッジ1や名札に内蔵させ、家族が子供の迷子に気づくと、センターに連絡し、センターは、無線通信装置を呼び出し、位置情報データを通知するように指令を出し、この指令を受信した位置情報送信装置は、GPS受信機を動作させて、位置情報データを収集し、この位置情報データを無線通信装置を使ってセンターに通知するように構成した一般的にボーロングと称される技術を前提にするシステムが開示されている。
特許文献3には、ペットを識別するための識別情報を保持した識別情報保持部を備えるペット用首輪、及び、このペット用首輪を着用することで、識別情報をICタグリーダ等で読み取り、リアルタイムに情報管理装置のデータベースと照合し、鑑札未着用のペットにおいても容易に飼い主の割り出しを行い、更には、モバイル環境においても飼い主の割り出しを行うことができるように構成したペット情報管理装置が開示されている。
特許文献4には、情報の読み書きが可能なICモジュールと、該ICモジュールの少なくとも何れか一方の面上に配置された反射材と、前記ICモジュール及び前記反射材を覆う透明樹脂からなる外殻部とを備え、前記ICモジュールには、前記動物の識別情報が記憶されている動物識別タグが開示されている。
特開2011−054009号公報 特開2003−227868号公報 特開2003−102314号公報 特開2007−014214号公報
本考案が解決しようとする問題点は、迷子となった愛玩動物である犬についての飼い主のプライバシーを守った状態での通報者の支援による迷子犬捜索処理、迷子となった愛玩動物である犬の自動的な位置確認処理、愛玩動物である犬の管轄管理機関への狂犬病予防法に基づいた簡略な登録処理、更には、愛玩動物である犬に関して処理内容が異なる各種施設への飼い主のプライバシーを守った状態における個別的、限定的な情報開示処理を簡略容易に実現し得るような二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムが存在しない点である。
本考案に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムは、予め多数の愛玩動物の個々の特定情報、飼い主情報を含む登録情報を記憶保持し、愛玩動物探索のためのWEBサイトを開設した管理センターコンピュータ装置と、迷子愛玩動物が保持している当該迷子愛玩動物の特定情報、管理センターコンピュータ装置の連絡先情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントから、前記迷子愛玩動物の特定情報を読み取り送信する通報者の通報者通信端末と、前記迷子愛玩動物の飼い主が所持する飼い主通信端末と、前記管理センターコンピュータ装置、通報者通信端末、飼い主通信端末間の情報交信を行う通信網と、を含み、前記通報者通信端末によって読み取られた前記迷子愛玩動物の特定情報を、前記通信網を介して受信した管理センターコンピュータ装置において当該迷子愛玩動物の飼い主を抽出するとともに、通報者通信端末へ連絡先入力画面を送信し、通報者通信端末入力による連絡先情報を取得して、通報者の連絡先情報を、前記通信網を介して前記特定情報に対応する迷子愛玩動物の飼い主の飼い主通信端末へ送信し、前記通報者通信端末と、飼い主通信端末との前記通信網を介した直接交信を実行させることを最も主要な特徴とする。
請求項1、2記載の考案によれば、管理センター、愛玩動物(特に迷子犬)の通報者以外の者はだれも介入することなく、飼い主、通報者のみで迷子犬の受け渡しや通報者への謝礼に関しての会話を行うことができ、飼い主のプライバシーを守りつつ、通報者の支援による迷子犬捜索処理を的確に実行できる二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物、特に飼い犬に関する情報管理システムを実現し提供することができる。
請求項3、4記載の考案によれば、愛玩動物(特に犬)の飼い主にとって、格別の労力を払わずして、自己の飼い犬が迷子犬となった場合における探索処理を簡略、迅速に行うことができ、また、自動発信機を採用することにより、ポーリングによる通信費用発生は無く、安価なシステム構成からなる情報管理システムを実現し提供することができる。
請求項5、6記載の考案によれば、個々の愛玩動物(特に犬)の飼い主にとって、飼い主通信端末を使用するだけで管轄管理機関への狂犬病予防法に基づいた簡略な犬Dの登録処理を簡略容易に実現でき、また、管轄管理機関にとっても、多数の犬Dの登録管理が簡略容易となる情報管理システムを実現し提供することができる。
請求項7、8記載の考案によれば、愛玩動物(特に犬)に関して、処理内容が異なる各種施設へのその処理内容に応じた内容のみの個別的、限定的な情報開示を行い、処理内容とは無関係な情報開示が行なわれることは無いので、飼い主のプライバシーを守った状態での情報開示を実行可能な情報管理システムを実現し、提供することができる。
図1は本考案の実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの概略構成図である。 図2は実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムのペンダントの概略正面図である。 図3は実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムのペンダントの概略背面図である。 図4は実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムのペンダントの概略断面図である。 図5は実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムにおける飼い主通信端末の画面推移を示す説明図である。 図6は実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムにおける処理の流れを示す概略チャート図である。 図7は本考案の実施例2に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの概略構成図である。 図8は実施例2に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの自動発信機の構成を示すブロック図である。 図9は実施例2に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの処理の流れを示す概略チャート図である。 図10は本考案の実施例3に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの概略構成図である。 図11は実施例3に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムにおけるペンダントの概略正面図である。 図12は実施例3に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムにおける登録パターン情報及び登録内容を示す説明図である。 図13は実施例3に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの処理の流れを示す概略チャート図である。 図14は本考案の実施例4に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの概略構成図である。 図15は実施例4に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの施設コンピュータ装置群を示す概略構成図である。 図16は実施例4に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムの処理の流れを示す概略チャート図である。
本考案に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムは、迷子となった愛玩動物である犬についての飼い主のプライバシーを守った状態での通報者の支援による迷子犬捜索処理を簡略容易に実現し得る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムを提供するという目的を、予め多数の愛玩動物である犬の個々の特定情報、飼い主情報を含む登録情報を記憶保持するとともに、前記特定情報に基づく飼い主情報抽出プログラムを搭載し、迷子犬探索のためのWEBサイトを開設した管理センターコンピュータ装置と、迷子犬が保持している当該迷子犬の特定情報、管理センターコンピュータ装置の連絡先情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントから、前記迷子犬の特定情報を読み取り送信する通報者の通報者通信端末と、前記迷子犬の飼い主が所持する飼い主通信端末と、前記管理センターコンピュータ装置、通報者通信端末、飼い主通信端末間の情報交信を行う通信網と、を含み、前記通報者通信端末によって読み取られた前記迷子犬の特定情報を、前記通信網を介して受信した管理センターコンピュータ装置において飼い主情報抽出プログラムにより当該迷子犬の飼い主を抽出するとともに、WEBサイトを介して通報者通信端末へ連絡先入力画面を送信し、通報者通信端末入力による連絡先情報を取得して、通報者の連絡先情報を、前記通信網を介して前記特定情報に対応する迷子犬の飼い主の飼い主通信端末へ送信し、前記通報者通信端末と、飼い主通信端末との前記通信網を介した直接交信を実行させる構成により実現した。
以下、本考案の実施例に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムについて図面を参照して詳細に説明する。
(実施例1)
本実施例1に係る二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システムについて愛玩動物が犬である場合を例にとり、図1乃至図6を参照して説明する。
本実施例1に係る二次元情報コード22付きのICタグ(RFID(Radio Frequency Identification)タグ)23を利用した愛玩動物である犬D(迷子犬D)に関する情報管理システム(以下、「実施例1に係る情報管理システム」という。)1は、図1に示すように、この実施例1に係る情報管理システム1を運用する管理センターに設置される管理センターコンピュータ装置11と、迷子犬Dが保持している当該迷子犬Dの特定情報(例えば愛犬番号4567××××)、管理センターコンピュータ装置11の連絡先情報(例えばWEBサイト情報(URL(Unifom Resouce Locator)、WEBメールアドレス等)を含む二次元情報コード(QRコード(登録商標))22付きのICタグ23を搭載したペンダント24における前記二次元情報コード22を読み取り、読み取った当該迷子犬Dの特定情報を送信する通報者(迷子犬Dの保護者)の通報者通信端末21と、前記迷子犬Dの飼い主が所持する飼い主通信端末31と、前記管理センターコンピュータ装置11、通報者通信端末21、飼い主通信端末31間の情報交信を行う通信網41と、を含んで構成している。
前記管理センターコンピュータ装置11は、予め多数の犬D(迷子犬D)の個々の特定情報(例えば愛犬番号4567××××)、飼い主情報(例えば飼い主の氏名、電話番号、メールアドレス等)を少なくとも含む登録情報を記憶保持している登録情報データベース(登録情報DB)12を備えるとともに、前記通信網41を介してアクセス可能な迷子犬探索のためのWEBサイトを開設したサーバ機能、公知のメール送受信機能等を備え、更に、前記特定情報に基づく飼い主情報抽出プログラムを搭載している。
前記通報者通信端末21は、二次元情報コード22の読み取り及び送信機能、メール送受信機能、通話機能等を有する公知のスマートフォン又は携帯電話等からなる。
同様に、前記飼い主通信端末31は、二次元情報コードの読み取り及び送信機能、メール送受信機能、通話機能等を有する公知のスマートフォン又は携帯電話等からなる。
前記通信網41は、公知のインターネット通信網、携帯電話通信網等を含む構成からなる。
次に、前記ペンダント24の具体的構成について、図2乃至図4を参照して説明する。
前記ペンダント24は、図2乃至図4に示すように、略薄型直方体状で、4箇所の隅部及び上辺中央部を円弧状とした例えば透明合成樹脂材からなる外装体26内に、プリントシート25、ICタグ23、二次元情報コード22を積層配置に内蔵し、二次元情報コード22が一面側から読み取り可能としている。
また、前記、プリントシート25の他面側には外部から消すことが不可能なように内部印刷の態様で「私は迷子です。QRコード(登録商標)を携帯電話で読取って送信してください」の文字を付している。
更に、前記ペンダント24の上辺中央部の円弧状部分には抜孔27を設け、この抜孔27に吊り下げ紐28を挿通して迷子犬Dの首に巻き付けることにより取り付けるように構成している。
すなわち、前記ペンダント24は、完全防水仕様で頑強な構造とし、犬Dにシャワーを浴びせる場合でも首から取り外す必要がないようにしている。
次に、実施例1に係る情報管理システム1による迷子犬Dの探索処理について、図5、図6を参照して説明する。
前記通報者通信端末21を所持する通報者は、迷子犬Dを発見した場合、自己の通報者通信端末21によって迷子犬Dに付されているペンダント24における当該迷子犬Dの特定情報(例えば愛犬番号4567××××)、管理センターコンピュータ装置11の連絡先情報(例えばWEBサイト情報(URL)、WEBメールアドレス等)を含む二次元情報コード22を読み取る。
次に、前記通報者通信端末21は、図5、図6に示すように、
前記連絡先情報を利用して前記通信網41を介して前記管理センターコンピュータ装置11のWEBサイトにアクセスし、読み取った当該迷子犬Dの特定情報(例えば愛犬番号4567××××)を送信する。
前記通報者通信端末21から迷子犬Dの特定情報を受信した管理センターコンピュータ装置11は、飼い主情報抽出プログラムによって特定情報を基に迷子犬Dの飼い主情報を抽出するとともに、WEBサイトを通じ通信網41を介して通報者通信端末21へ図5に示すような連絡先入力画面を送信する。
この連絡先入力画面を受信した通報者通信端末21においては、通報者の操作によりその連絡先番号(携帯電話番号)が入力され、次いで通信網41を介してその連絡先番号が前記管理センターコンピュータ装置11のWEBサイトに送信される。
この送信処理の後、通報者通信端末21の画面には、「しばらくお待ちください、送信完了」の文字メッセージが表示される。
このようにして、当該通報者の連絡先番号を取得した管理センターコンピュータ装置11は、通報者の連絡先番号を予前記通信網41を介して抽出した前記特定情報に対応する迷子犬Dの飼い主の飼い主通信端末31へメール送信する。
これにより、飼い主は飼い主通信端末31を使用して通報者通信端末21に電話をかけ、前記通報者通信端末21と、飼い主通信端末31との前記通信網41を介した迷子犬Dに関する直接会話が実行される。
以上説明した実施例1に係る情報管理システム1によれば、管理センター、迷子犬Dの通報者以外の者はだれも介入することなく、飼い主、通報者のみで迷子犬Dの受け渡しや通報者への謝礼に関しての会話を行うことができ、飼い主のプライバシーを守りつつ、通報者の支援による迷子犬捜索処理を的確に実現することができる。
(実施例2)
実施例2に係る情報管理システム1Aについて、図7乃至図9を参照して説明する。
なお、実施例2に係る情報管理システム1Aにおいて、既述した実施例1に係る情報管理システム1の場合と同一の要素には同一の符号を付して示す。
実施例2に係る情報管理システム1Aは、図7に示すように、予め多数の犬D(迷子犬D)の個々の特定情報(例えば愛犬番号4567××××)、飼い主情報(飼い主の氏名、電話番号、メールアドレス等)を少なくとも含む登録情報を記憶保持している登録情報データベース(登録情報DB)12、地図情報データベース(地図情報DB)13を備えるとともに、前記通信網41を介してアクセス可能な迷子犬探索のためのWEBサイトを開設したサーバ機能、公知のメール送受信機能等を備え、更に前記特定情報に基づく飼い主情報抽出プログラム、地図情報データベース13を参照し後述するような迷子犬Dの位置情報を地図上に基に割り付ける迷子犬地図情報生成プログラムを搭載している管理センターコンピュータ装置11と、迷子犬Dに保持させた迷子犬D自体の特定情報、管理センターコンピュータ装置11の連絡先情報を含む二次元情報コード22付きのICタグ23を搭載したペンダント24及び当該迷子犬Dに取り付けたGPS(Global Positioning System)機能付きの自動発信機51と、前記迷子愛玩動物の飼い主が所持する飼い主通信端末31と、前記管理センターコンピュータ装置11、飼い主通信端末31、自動発信機51間の情報交信を行う通信網41と、を含んで構成している。
前記GPS機能付きの自動発信機51は、図8に示すように、自動発信機51全体の制御を行う自動発信機制御部52と、図示しないGPS衛星からのGPS情報を受信し、このGPS情報を基に当該迷子犬Dの現在の位置情報を生成する位置情報生成部53と、前記自動発信機制御部52の制御の基に、前記位置情報生成部53により生成した前記位置情報と、二次元情報コード22付きのICタグ23から読み出した迷子犬Dの特定情報(例えば4567〇〇〇号)とを取り込み、位置情報と迷子犬Dの特定情報とにより管理センターコンピュータ装置11への送信情報を生成する送信情報生成部54と、前記送信情報を通信網41を介して管理センターコンピュータ装置11へ送信する送信処理部55と、前記送信処理部55による送信情報の送信タイミングを設定するタイマー56と、を有している。
前記位置情報生成部53は、位置情報として、例えば、「北緯××××、東経○○○○付近を移動中:2012年 月 日、08:00」、又は、「△△区△△△町□□丁目付近を移動中、2012年 月 日、08:00」のような情報を生成するように構成している。
前記送信情報生成部54は、前記位置情報と迷子犬Dの特定情報(例えば4567〇〇〇号)とを関連付けた送信情報を生成し、送信処理部55に出力するように構成している。
前記タイマー56は、前記送信処理部55による送信情報の送信タイミングを例えば15分間隔とするように設定している。なお、送信タイミングは例えば1秒〜30分の範囲で任意の間隔に設定できるが、特に限定するものではない。
この結果、送信処理部55は、例えば15分間隔で迷子犬Dの位置情報及び特定情報を通信網41を介して管理センターコンピュータ装置11へ送信する構成としている。
次に、実施例2に係る情報管理システム1Aによる迷子犬Dの探索処理について、図9を参照して説明する。
迷子犬Dに取り付けたGPS機能付きの自動発信機51における位置情報生成部53は、図示しないGPS衛星からのGPS情報を受信し当該迷子犬Dの現在の位置情報を生成する。
送信情報生成部54は、前記位置情報と、二次元情報コード22付きのICタグ23から読み出した迷子犬Dの特定情報(例えば4567〇〇〇号)とを取り込み、これらを関連付けて送信処理部55へ出力する。
送信処理部55は、タイマー56にて設定した送信タイミング(例えば15分間隔)で迷子犬Dの位置情報及び特定情報を通信網41を介して管理センターコンピュータ装置11へ自動的に送信する。
管理センターコンピュータ装置11は、前記特定情報、及び、前記位置情報を受信して、前記特定情報を基に飼い主情報抽出プログラムにより当該迷子犬Dの飼い主通信端末31を特定し、前記位置情報を基に迷子犬地図情報生成プログラムにより地図情報データベース13を参照し迷子犬Dの位置情報を地図上に割り付けて、これらを送信位置情報として例えばメールにて当該飼い主通信端末31に送信する。
これにより、当該迷子犬Dの飼い主は、自己の飼い犬の現在位置を飼い主通信端末31の画面にて地図付きで確認することができ、その現在位置に急行する等の対策をとることが可能となる。
実施例2によれば、飼い主にとって、格別の労力を払わずして、自己の飼い犬が迷子犬Dとなった場合における探索処理を簡略、迅速に行うことができ、また、前記自動発信機51を採用することにより、ポーリングによる通信費用発生は無く、安価なシステム構成からなる情報管理システム1Aを実現することができる。
(実施例3)
実施例3に係る情報管理システム1Bについて図10乃至図13を参照して説明する。
なお、実施例3に係る情報管理システム1Bにおいて、既述した実施例1に係る情報管理システム1の場合と同一の要素には同一の符号を付して示す。
実施例3に係る情報管理システム1Bは、図10に示すように、予め多数の犬D(迷子犬D)の個々の特定情報(例えば愛犬番号4567××××)、飼い主情報(会員登録した飼い主の氏名、電話番号、メールアドレス等)を少なくとも含む登録情報を記憶保持している登録情報データベース(登録情報DB)12を備えるとともに、前記通信網41を介してアクセス可能な迷子犬探索のためのWEBサイトを開設したサーバ機能、公知のメール送受信機能等を備え、更に個々の犬Dの登録管理を行う後述する管理機関コンピュータ装置71へのアクセス情報(URL、WEBメールアドレス)を含む二次元情報コード62付きのICタグ63を搭載した図11に示すペンダント64を各会員に発行する管理センターの管理センターコンピュータ装置11と、前記ペンダント64を犬Dに付ける会員である飼い主が所持する飼い主通信端末31と、個々の犬Dの登録管理を行う例えば市町村の管轄部署のような管理機関の登録台帳データベース(登録台帳DB)72を備え、登録管理のためのWEBサイトを開設したサーバ機能を有する管理機関コンピュータ装置71と、前記管理センターコンピュータ装置11、飼い主通信端末31、管理機関コンピュータ装置71間の情報交信を行う通信網41と、を含んでいる。
次に、実施例3に係る情報管理システム1Bによる個々の犬Dの登録処理について、図13を参照して説明する。
管理センターにおいては、管理センターコンピュータ装置11による処理の基に、管理機関コンピュータ装置71へのアクセス情報(URL、WEBメールアドレス)を含む二次元情報コード62付きのICタグ63を搭載したペンダント64を各会員に発行する。
会員である飼い主は、飼い主通信端末31を使用し、前記ペンダント64のICタグ63から前記アクセス情報を読み取り、管理機関コンピュータ装置71のホームページにアクセスする。
管理機関コンピュータ装置71は、前記飼い主通信端末31からのアクセスに応じて、通信網41を介して図12に示す各項目を有する登録パターン情報を飼い主通信端末31に送信する。
飼い主は、飼い主通信端末31を操作し、受信した登録パターン情報に応じて所要事項を入力し、更に、必要に応じて自己の犬Dの写真(画像)を添付し登録情報を作成する。
この登録情報は、飼い主通信端末31から通信網41を介して前記管理機関コンピュータ装置71へ送信される。
前記管理機関コンピュータ装置71は、受信した前記犬Dの登録情報を登録台帳データベース72に登録処理する。
このような処理が、個々の犬Dの飼い主通信端末31によって各々実行され、前記管理機関コンピュータ装置71の登録台帳データベース72に登録処理されて行く。
実施例3によれば、個々の犬Dの飼い主にとって、飼い主通信端末31を使用するだけで、管轄管理機関への狂犬病予防法に基づいた簡略な犬Dの登録処理を簡略容易に実現でき、また、管轄管理機関にとっても、多数の犬Dの登録管理が簡略容易となる情報管理システム1Bを実現することができる。
なお、実施例3の情報管理システム1Bにおける管理センターの管理センターコンピュータ装置11に登録した会員に与えられる会員特典事項の例を以下に付記する。
迷子犬の捜査:迷子犬の検索を行うサイトである。
予防注射・検診の時期通達:予防注射や検診の時期をメールでお知らせする。
公的情報のお知らせ:各公報メールでお知らせする。
近隣獣医情報:お住まいの近くの獣医さんを紹介する。
お見合いコーナ:お見合いコーナサイトに犬の写真・履歴を公開する。
愛犬者コーナ:情報交換のサイト。色々な経験談・悩み等フリースペースである。
新商品紹介:生活用品や食事関連等、新商品やおすすめ品を紹介する。
健康管理コーナ
:犬の年齢、種類・散歩回数・距離等を専用サイトに入力することで、犬の健康管理をする。
医療相談:専門医が医療相談にお答えする。
(実施例4)
実施例4に係る情報管理システム1Cについて図14乃至図16を参照して説明する。
なお、実施例4に係る情報管理システム1Cにおいて、既述した実施例1に係る情報管理システム1の場合と同一の要素には同一の符号を付して示す。
実施例4に係る情報管理システム1Cは、図14に示すように、飼い主通信端末31を所持する飼い主が飼う犬Dが保持している特定情報を含む二次元情報コード22付きのICタグ23を搭載したペンダント24と、予め多数の犬Dの特定情報、犬種、血統情報、予防接種情報、病歴情報、飼い主情報等からなる詳細情報を記憶保持する登録情報データベース(登録情報DB)12を備えるとともに、既述した場合と同様な機能を有する管理センターコンピュータ装置11と、犬Dに関連する処理内容が異なる各種施設群の個別識別情報(個別ID)が各々付けられたタグリーダ92を付帯させた施設コンピュータ装置群91と、前記管理センターコンピュータ装置11、施設コンピュータ装置群91間の情報交信を行う通信網41と、を含んでいる。
前記管理センターコンピュータ装置11は、更に、犬Dの特定情報と、各タグリーダ92の個別識別情報とを基に、当該犬Dの特定情報に対応する詳細情報の中から当該タグリーダ92の個別識別情報に対応する施設の処理内容に限定した開示情報を抽出する開示情報抽出プログラムを格納している。
前記施設コンピュータ装置群91としては、例えば、図15に示すように、犬Dに対して予防接種を行う保健所のGPS情報発信機93付きのタグリーダ92を付帯させた保健所コンピュータ装置81、犬Dに関する病気の治療を行う動物病院のGPS情報発信機93付きのタグリーダ92を付帯させた動物病院コンピュータ装置82、犬Dの売買処理を行うペットショップのGPS情報発信機93付きのタグリーダ92を付帯させたペットショップコンピュータ装置83等により構成する例を挙げることができる。
前記保健所のタグリーダ92には、例えば個別IDとして、「00001」、動物病院のタグリーダ92には、例えば個別IDとして、「00002」、ペットショップのタグリーダ92には、例えば個別IDとして、「00003」が割り当てられている。
前記各GPS情報発信機93は、各々のGPS情報発信機93自体の現在地情報を、対応する保健所コンピュータ装置81、動物病院コンピュータ装置82、又は、ペットショップコンピュータ装置83のいずれかに送信する公知の構成としている。
前記管理センターコンピュータ装置11に格納した開示情報抽出プログラムは、犬Dの特定情報、個別IDである「00001」とを基に、犬Dの予防接種情報を抽出し、犬Dの特定情報、個別IDである「00002」とを基に、犬Dの病歴情報を抽出し、犬Dの特定情報、個別IDである「00003」とを基に、犬Dの犬種、血統情報等を抽出する内容のプログラムである。
次に、実施例4に係る情報管理システム1Cによる個々の犬Dの情報開示処理について、図16を参照して説明する。
実施例4に係る情報管理システム1Cは、上述したような各種施設の処理内容に対応した犬Dの個別的情報開示を行うものである。
まず、犬Dの個別的情報開示を行う前段階として、飼い主は、飼い主通信端末31を使用して、自己の犬Dの特定情報、犬種、血統情報、予防接種情報、病歴情報、飼い主情報等からなる詳細情報を管理センターコンピュータ装置11に送信し、これにより、管理センターコンピュータ装置11は、登録情報データベース12に犬Dの特定情報を含む詳細情報を登録する。
そして、管理センターは、特定情報を含む二次元情報コード22付きのICタグ23を搭載したペンダント24を飼い主に発行する。飼い主は、ペンダント24を犬Dに取り付ける。
次に、各種施設の処理内容に対応した犬Dの個別的情報開示処理が実行される。
例えば、前記保健所においては、タグリーダ92により、犬Dにつけたペンダント24のICタグ23から当該犬Dの特定情報を読み取り、読み取った当該犬Dの特定情報と当該タグリーダ92の個別IDである「00001」を前記通信網41を介して前記管理センターコンピュータ装置11に送信する。
前記管理センターコンピュータ装置11は、受信した当該犬の特定情報と当該タグリーダ92の個別IDである「00001」とを基に、開示情報抽出プログラムによって当該犬Dの特定情報に対応する詳細情報の中から個別IDである「00001」に対応する保健所の処理内容に限定した予防接種情報を抽出し、この予防接種情報を保健所コンピュータ装置81送信し、開示に供する。
同様にして、動物病院コンピュータ装置82に対しては犬Dの病歴情報のみを送信して開示に供し、ペットショップコンピュータ装置83に対しては売買に必要な犬Dの犬種、血統情報等のみを送信して開示に供する。
実施例4によれば、犬Dに関して、処理内容が異なる各種施設へのその処理内容に応じた内容のみの個別的、限定的な情報開示を行い、処理内容とは無関係な情報開示が行なわれることは無いので、犬Dの飼い主のプライバシーを守った状態での情報開示を実現することができる情報管理システム1Cを提供することができる。
また、実施例4によれば、前記保健所コンピュータ装置81、動物病院コンピュータ装置82、ペットショップコンピュータ装置83の各タグリーダ92を各々GPS情報発信機93付としているので、タグリーダ92の盗難や不要な貸与等に関するセキュリティ保護を図ることもできる。
本考案は、上述したように愛玩動物である犬に関して適用する微愛の他、猫やその他各種の愛玩動物に関しても広範に応用可能である。
1 情報管理システム情報管理システム
1A 情報管理システム
1B 情報管理システム
1C 情報管理システム
11 管理センターコンピュータ装置
12 登録情報データベース
13 地図情報データベース
21 通報者通信端末
22 二次元情報コード
23 ICタグ
24 ペンダント
25 プリントシート
26 外装体
31 飼い主通信端末
41 通信網
51 自動発信機
52 自動発信機制御部
53 位置情報生成部
54 送信情報生成部
55 送信処理部
56 タイマー
62 二次元情報コード
63 ICタグ
64 ペンダント
71 管理機関コンピュータ装置
72 登録台帳データベース
81 保健所コンピュータ装置
82 動物病院コンピュータ装置
83 ペットショップコンピュータ装置
91 施設コンピュータ装置群
92 タグリーダ
93 GPS情報発信機

Claims (8)

  1. 予め多数の愛玩動物の個々の特定情報、飼い主情報を含む登録情報を記憶保持し、愛玩動物探索のためのWEBサイトを開設した管理センターコンピュータ装置と、
    迷子愛玩動物が保持している当該迷子愛玩動物の特定情報、管理センターコンピュータ装置の連絡先情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントから、前記迷子愛玩動物の特定情報を読み取り送信する通報者の通報者通信端末と、
    前記迷子愛玩動物の飼い主が所持する飼い主通信端末と、
    前記管理センターコンピュータ装置、通報者通信端末、飼い主通信端末間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    前記通報者通信端末によって読み取られた前記迷子愛玩動物の特定情報を、前記通信網を介して受信した管理センターコンピュータ装置において当該迷子愛玩動物の飼い主を抽出するとともに、通報者通信端末へ連絡先入力画面を送信し、通報者通信端末入力による連絡先情報を取得して、通報者の連絡先情報を、前記通信網を介して前記特定情報に対応する迷子愛玩動物の飼い主の飼い主通信端末へ送信し、前記通報者通信端末と、飼い主通信端末との前記通信網を介した直接交信を実行させること、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  2. 予め多数の愛玩動物である犬の個々の特定情報、飼い主情報を含む登録情報を記憶保持するとともに、前記特定情報に基づく飼い主情報抽出プログラムを搭載し、迷子犬探索のためのWEBサイトを開設した管理センターコンピュータ装置と、
    迷子犬が保持している当該迷子犬の特定情報、管理センターコンピュータ装置の連絡先情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントから、前記迷子犬の特定情報を読み取り送信する通報者の通報者通信端末と、
    前記迷子犬の飼い主が所持する飼い主通信端末と、
    前記管理センターコンピュータ装置、通報者通信端末、飼い主通信端末間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    前記通報者通信端末によって読み取られた前記迷子犬の特定情報を、前記通信網を介して受信した管理センターコンピュータ装置において飼い主情報抽出プログラムにより当該迷子犬の飼い主を抽出するとともに、WEBサイトを介して通報者通信端末へ連絡先入力画面を送信して、通報者通信端末入力による連絡先情報を取得して、通報者の連絡先情報を、前記通信網を介して前記特定情報に対応する迷子犬の飼い主の飼い主通信端末へ送信し、前記通報者通信端末と、飼い主通信端末との前記通信網を介した直接交信を実行させること、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  3. 予め多数の愛玩動物の個々の特定情報、飼い主情報を含む登録情報を記憶保持している管理センターコンピュータ装置と、
    迷子愛玩動物に保持させた迷子愛玩動物自体の特定情報、管理センターコンピュータ装置の連絡先情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダント及び当該迷子愛玩動物に取り付けたGPS機能付きの自動発信機と、
    前記迷子愛玩動物の飼い主が所持する飼い主通信端末と、
    前記自動発信機、管理センターコンピュータ装置、飼い主通信端末間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    前記GPS機能付きの自動発信機により当該迷子愛玩動物の特定情報、及び、現在の位置情報を自動発信し、管理センターコンピュータ装置により前記通信網を介して前記特定情報、及び前記位置情報を受信して、当該迷子愛玩動物の飼い主通信端末を、特定して前記位置情報を前記通信網を介して当該飼い主通信端末に送信する構成としたこと、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  4. 予め多数の愛玩動物である犬の個々の特定情報、飼い主情報を含む登録情報を記憶保持するとともに、前記特定情報に基づく飼い主情報抽出プログラムを搭載している管理センターコンピュータ装置と、
    迷子犬に保持させた迷子犬自体の特定情報、管理センターコンピュータ装置の連絡先情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダント及び当該迷子犬に取り付けたGPS機能付きの自動発信機と、
    前記迷子犬の飼い主が所持する飼い主通信端末と、
    前記自動発信機、管理センターコンピュータ装置、飼い主通信端末間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    前記GPS機能付きの自動発信機により当該迷子犬の特定情報、及び現在の位置情報を自動発信し、管理センターコンピュータ装置により前記通信網を介して前記特定情報、及び前記位置情報を受信して、飼い主情報抽出プログラムにより当該迷子犬の飼い主通信端末を特定して前記位置情報を前記通信網を介して当該飼い主通信端末に送信する構成としたこと、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  5. 予め多数の愛玩動物の個々の特定情報、飼い主情報を含む会員登録情報を記憶保持するとともに、個々の愛玩動物の登録管理を行う管理機関へのアクセス情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントを各会員に発行する管理センターの管理センターコンピュータ装置と、
    前記ペンダントを愛玩動物に付ける会員である飼い主が所持する飼い主通信端末と、
    個々の愛玩動物の登録管理を行う管理機関の登録台帳データベースを備える管理機関コンピュータ装置と、
    前記管理センターコンピュータ装置、飼い主通信端末、管理機関コンピュータ装置間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    前記飼い主通信端末により前記ペンダントのICタグから前記アクセス情報を読み取って、管理機関コンピュータ装置へのアクセスにより登録パターン情報を受信し、登録パターン情報に対する所要事項を入力して愛玩動物の登録情報とし、前記通信網を介して管理機関コンピュータ装置に送信し、前記管理機関コンピュータ装置により受信した前記愛玩動物の登録情報を登録台帳データベースに登録処理すること、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  6. 予め多数の愛玩動物である犬の個々の特定情報、飼い主情報を含む会員登録情報を記憶保持するとともに、個々の犬の登録管理を行う管理機関へのアクセス情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントを各会員に発行するとともに、迷子犬探索のためのWEBサイトを開設した管理センターの管理センターコンピュータ装置と、
    前記ペンダントを犬に付ける会員である飼い主が所持する飼い主通信端末と、
    個々の犬の登録管理を行う管理機関の登録台帳データベースを備え、WEBサイトを開設した管理機関コンピュータ装置と、
    前記管理センターコンピュータ装置、飼い主通信端末、管理機関コンピュータ装置間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    前記飼い主通信端末により前記ペンダントのICタグから前記アクセス情報を読み取って、管理機関コンピュータ装置へのアクセスにより登録パターン情報を受信し、登録パターン情報に対する所要事項を入力して犬の登録情報とし、前記通信網を介して管理機関コンピュータ装置に送信し、前記管理機関コンピュータ装置により受信した前記犬の登録情報を登録台帳データベースに登録処理すること、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  7. 飼い主通信端末を所持する飼い主が飼う愛玩動物が保持している愛玩動物の特定情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントと、
    予め多数の愛玩動物の特定情報、種類、血統情報、予防接種情報、病歴情報、飼い主情報等からなる詳細情報を記憶保持する管理センターコンピュータ装置と、
    愛玩動物に関連する処理内容が異なる各種施設群の個別識別情報が各々付けられたタグリーダを付帯させた施設コンピュータ装置群と、
    前記管理センターコンピュータ装置、施設コンピュータ装置群間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    個々の施設コンピュータ装置のタグリーダにより前記愛玩動物のペンダントから特定情報を読み取り、読み取った当該愛玩動物の特定情報と当該タグリーダの個別識別情報とを前記通信網を介して前記管理センターコンピュータ装置に送信し、前記管理センターコンピュータ装置において、受信した当該愛玩動物の特定情報と当該タグリーダの個別識別情報とを基に、当該愛玩動物の特定情報に対応する詳細情報の中から当該タグリーダの個別識別情報に対応する施設の処理内容に限定した開示情報を抽出し、前記通信網を介して当該施設に送信して開示に供すること、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
  8. 飼い主通信端末を所持する飼い主が飼う愛玩動物である犬が保持している特定情報を含む二次元情報コード付きのICタグを搭載したペンダントと、
    予め多数の犬の特定情報、種類、血統情報、予防接種情報、病歴情報、飼い主情報等からなる詳細情報を記憶保持する管理センターコンピュータ装置と、
    多数の犬に関連する処理内容が異なる保健所、動物病院、ペットショップ等からなる各種施設群の個別識別情報が各々付けられたタグリーダを付帯させた施設コンピュータ装置群と、
    前記管理センターコンピュータ装置、施設コンピュータ装置群間の情報交信を行う通信網と、
    を含み、
    個々の施設コンピュータ装置のタグリーダにより前記犬のペンダントから特定情報を読み取り、読み取った当該犬の特定情報と当該タグリーダの個別識別情報とを前記通信網を介して前記管理センターコンピュータ装置に送信し、
    前記管理センターコンピュータ装置において、受信した当該犬の特定情報と当該タグリーダの個別識別情報とを基に、当該犬の特定情報に対応する詳細情報の中から当該タグリーダの個別識別情報に対応する保健所、動物病院、ペットショップ等からなる各施設の処理内容に限定した犬の種類、血統情報、予防接種情報、病歴情報等から抽出される個別の開示情報を抽出し、前記通信網を介して当該施設に送信して開示に供すること、
    を特徴とする二次元情報コード付きのICタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム。
JP2012007842U 2012-12-27 2012-12-27 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム Expired - Lifetime JP3182309U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007842U JP3182309U (ja) 2012-12-27 2012-12-27 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007842U JP3182309U (ja) 2012-12-27 2012-12-27 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3182309U true JP3182309U (ja) 2013-03-21

Family

ID=50426420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007842U Expired - Lifetime JP3182309U (ja) 2012-12-27 2012-12-27 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182309U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184873A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 探索システム及び探索装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015184873A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 探索システム及び探索装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216920B2 (ja) 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム
US10575496B2 (en) System for identifying a lost/stray animal from a safe distance and notifying the owner if desired
ES2199892T3 (es) Procedimiento e instalacion de identiicacion de animales.
US20110010971A1 (en) Identification Animal Tags and Related Methods of Use
US20140151446A1 (en) System and Method for Asset Management
JP2015208234A (ja) 動物個体管理方法及びシステム
JP2007213523A (ja) 迷子管理システム
US20180098523A1 (en) System and Method for Managing Healthcare and Pet Identification Data through a Single Rabies Tag
WO2012006331A1 (en) Animal microchip management system
JP2009110421A (ja) 情報提供システム
CA2836178A1 (en) A web-based pet rescue system, method and apparatus
JP3182309U (ja) 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム
KR102263033B1 (ko) 반려동물 생체인식을 통한 빅데이터 및 보호 통합 플랫폼 구축 방법과 그 시스템
Ruhil et al. Radio-frequency identification: A cost effective tool to improve livestock sector
KR102207242B1 (ko) 빅데이터 기반 반려동물 위기관리 통합 시스템, 서버 및 방법
JP2008021123A (ja) 遺失物回収支援システム及び遺失物回収支援方法
JP2005157600A (ja) 人間・ペット等の生き物捜索情報システム
JP2003132115A (ja) データカードを用いた動物の情報管理システム、及びこのシステムに使用するデータカード
KR20090043116A (ko) 전자태그를 활용한 애완견 서비스 시스템 및 방법
US20240090472A1 (en) Animal information management system & method of use thereof
AU2010219331C1 (en) System for identification of a lost animal
JP2006209711A (ja) ペット情報提供システム
Kubasu et al. Tackling cattle rustling menace using RFID/GPS livestock traceability applications in North Rift Kenya: assessment of the options and way forward
JP2005174177A (ja) 通学情報収集システム
KR100930245B1 (ko) 온오프라인연계 사육우 객체정보추적시스템의 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3182309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term