JP3181710B2 - 多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置 - Google Patents

多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置

Info

Publication number
JP3181710B2
JP3181710B2 JP23061792A JP23061792A JP3181710B2 JP 3181710 B2 JP3181710 B2 JP 3181710B2 JP 23061792 A JP23061792 A JP 23061792A JP 23061792 A JP23061792 A JP 23061792A JP 3181710 B2 JP3181710 B2 JP 3181710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
signal
ground
bus signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23061792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685408A (ja
Inventor
英樹 大坂
明 山際
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP23061792A priority Critical patent/JP3181710B2/ja
Publication of JPH0685408A publication Critical patent/JPH0685408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3181710B2 publication Critical patent/JP3181710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子回路装置情報処理
装置に関わり、とくに同期信号による同時切り替えノイ
ズを低減した低雑音の多層プリント回路基板モジュール
および多層プリント回路基板装置に関する。
【0002】
【従来の技術】パ−ソナルコンピュ−タやワ−クステ−
ションなどの情報処理装置においては、演算速度の高速
化にともない、バス幅も1バイトから2バイト、4バイ
ト、8バイトへと拡大され同時論理回路の切り換え数も
増加している。これらの情報処理装置においては、2枚
以上のプリント基板をマザ−・ド−タ型に組み合わせコ
ネクタを介して接続することが多くなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような基板構成で
は、コネクタにバス幅に応じたパルス電流が一度に流れ
るので、コネクタのグランドピンのインダクタンスによ
り同時切り換えノイズと呼ばれる雑音が発生し、誤動作
の原因になるという問題があった。図3は従来の情報処
理装置におけるプリント基板の信号の流れの概略を説明
する図である。グランド層を持つ多層プリント回路基板
1にはLSI2で代表される電子部品が搭載され、これ
らと外部回路間にはコネクタを介してデ−タバスやアド
レスバスなどのバス信号4と制御・割込み信号5がやり
取りされる。
【0004】上記バス信号4と制御・割込み信号5など
全ての信号のリターン電流はプリント回路基板1のべた
のグランド層を流れるので、コネクタ3のフランドピン
に発生する同時切り替えノイズは、プリント回路基板1
のグランド全体に伝搬し、グランド電位が揺れることに
なる。そして上記グランド電位のゆれが回路の誤動作の
原因となっていた。とくにバス信号4の同時切り替え
に発生するノイズが制御・割込み信号5に廻り込む成分
が問題であった。
【0005】図4は図3における電流経路を模式的に示
した回路図である。マザ−ボ−ド45とド−タボ−ド4
6はコネクタ40を介して相互に接続され、同期信号送
信回路41からのバス信号のような同期信号が受信回路
42に送られ、非同期信号送信回路43からの制御・割
込み信号のような非同期信号が受信回路44に送られ
る。なお、実際にはさらに多くの同期、非同期信号がコ
ネクタ40を介して双方向に流れる。コネクタ40のグ
ランドピン49−a、49−bには上記同期、非同期信
号のリタ−ン電流が混在して流れ、それぞれのインダク
タンスLgに電圧が発生する。したがって、例えば制
御、割込み信号の受信回路44のグランド電位は、上記
信号が変化しないときでも同期信号による同じ切り替え
ノイズのため電圧変動し、これが受信回路44を誤動作
させることになる。
【0006】上記同時切り替えノイズは同期信号の本数
が多くなるほど、また、切り替え速度が高速になるほど
大きくなり誤動作も発生しやすくなる。また、上記の問
題は各信号のリタ−ン電流経路を分離すればよいのであ
るが、分離により各リタ−ン電流経路のインピ−ダンス
が増大するうえ、多数の部品のリタ−ン電流経路をうま
くパタ−ン化することが困難なのでベタのグランド層が
広く用いられている。
【0007】また、特開昭63−265489号公報に
記載のように、コネクタを用いずに基板間を接続してコ
ネクタ部のインダクタンス成分を除去する方法も考えら
れるが、コネクタ部以外のグランド配線のインダクタン
ス成分による上記同時切り替えノイズが避けられないと
いうことが問題であった。上記同時駆動ノイズの影響
は、ECLのように信号やインピーダンスが低い回路で
は比較的低いものの、CMOSやTTL回路ではこれら
が大きいので、CMOSで構成される最近のワークステ
ーション、パーソナルコンピュータ等ではとくに大きな
問題となっている。本発明の目的は、上記グランド配線
部によるクロストークを低減して誤動作を防止すること
のできる低雑音の多層プリント回路基板モジュールおよ
び多層プリント回路基板を提供することにある。また、
リターン電流は多層プリント回路基板の電源層にも流れ
るので、本発明は、グランド層に対する効果と同様な効
果が電源層に対してもある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、多層プリント回路基板のコネクタのピンの存在範囲
を同期信号用と非同期信号用に区分し、多層プリント回
路基板のグランド層に上記コネクタのピン区分の境界位
置からのびるスリットを設けるようにする。さらに、上
記コネクタのピン配置区分とこれに対応する上記スリッ
トを複数の異種同期信号毎に設けるようにする。また、
上記スリットを上記多層プリント回路基板のICの同期
信号用グランドと非同期信号用グランド間にまで伸ば
し、さらに上記ICの同期信号用グランドピンと非同期
信号用グランドピンをそれぞれ上記スリットで区切られ
た同期信号用と非同期信号用のグランド層に接続するよ
うにする。また、上記スリットを設けた多層プリント回
路基板を上記コネクタによりマザ−ボ−ドに接続するよ
うにする。
【0009】
【作用】上記スリットは多層プリント回路基板のグラン
ド層における同期信号と非同期信号の経路を分離する。
また、上記ICの同期信号用グランドと非同期信号用グ
ランド間にまで伸ばしたスリットはICの同期信号用グ
ランドピンと非同期信号用グランドピン電流の経路も同
様に分離する。また、上記マザ−ボ−ドに接続された多
層プリント回路基板のそれぞれのスリットは、上記マザ
−ボ−ドと送受する同期信号と非同期信号のグランドピ
ン電流経路を分離する。
【0010】
【実施例】図1は図3の従来例に対応する本発明のプリ
ント回路基板実施例の平面図であり、そのグランド層を
示している。プリント回路基板1にはLSI2で代表さ
れる電子部品が搭載され、これらと外部回路間にはコネ
クタを介してデ−タバスやアドレスバスなどのバス信号
4と制御・割込み信号5がやり取りされる。
【0011】本発明においては、多層プリント基板1の
グランド層にスリット6を設けてバス信号4と制御・割
込み信号5のリタ−ン経路を分離するようにする。図2
はプリント回路基板1に接続されるコネクタ3のピン配
置図である。スリット6によるリタ−ン経路の分離に対
応して、バス信号ピン12と制御・割込み信号ピン13
を分けて電源ピン11とグランドピン14との間に配置
し、バス信号のリタ−ン電流はバス信号ピン12に近い
電源ピン11とグランドピン14を流れ、制御・割込み
信号のリタ−ン電流は制御・割込み信号ピン13に近い
電源ピン11とグランドピン14を流れるようにする。
このようにするとプリント回路基板1のグランド層を流
れる各リタ−ン電流が自ずと分離され易くなるという利
点が得られる。
【0012】図5は図1における電流の経路を模式的に
示した回路図である。図5においては、スリット6によ
りバス信号と制御・割込み信号のリタ−ン経路が実質的
に分離されるので、上記バス信号等の同時切り換えによ
るノイズ成分に対しては図4に示した両リタ−ン経路の
接続を示す配線48を等価的に省略することができる。
しかし、直流的には上記グランド層は基板上で接続され
ているので両リタ−ン経路の静的な電位は等しい。
【0013】したがって、基板1のグランド層やコネク
タ40のインダクタンス成分等により発生する上記バス
信号の同時切り換えノイズ電流は制御信号受信回路44
のグランド48−b側は回り込まないので回路を安定に
動作させることができる。また、上記バス信号の同時切
り換えノイズ電流の混入が無ければ制御信号受信回路4
4のグランド回路インピ−ダンスをことさら低める必要
が無くなるので、コネクタの制御信号部のグランドピン
の本数を減らして空いたピンを他に廻すことができる。
【0014】図6は本発明による他のプリント回路基板
実施例の平面図である。図6においては、バス信号4を
デ−タバス信号4−aとアドレスバス信号4−bに分離
し、制御・割込み信号5とデ−タバス信号4−a間にス
リット6−aを設け、デ−タバス信号4−aとアドレス
バス信号4−b間にスリット6−bを設けている。デ−
タバス信号4−aとアドレスバス信号4−bが非同期で
ある場合には、それぞれのバス信号により発生するノイ
ズも同期しないので、スリット6−bにより両ノイズ電
流の経路を分離し、それぞれのグランドに接続される回
路が他のグランドのノイズの影響を受けないようにす
る。
【0015】これにより、例えばアドレスバス信号回路
はデ−タバス信号4−aのタイミングに関係なくアドレ
スバス信号を送受信でき、同様にデ−タバス信号回路は
アドレスバス信号4−bのタイミングに関係なく信号を
送受信することができる。多数の同期信号が非同期で存
在する場合にも、複数のスリットにより各グランド経路
を分離して同様に各グランドノイズ成分の廻り込みを防
止することができる。
【0016】図7は図1に示した本発明実施例をさらに
改良するプリント回路基板の平面図である。図7におい
ては、LSI2のバス信号用グランドピン(白丸)と制
御・割込み信号用グランドピン(黒丸)間にもスリット
を設けてLSI2ピン廻りでもバス信号の同時切り換え
ノイズが黒丸の制御・割込み信号用グランドピンに回り
込まないようにする。これにより、LSI2のパッケ−
ジのインダクタンスにより発生する同時切り換えノイズ
がLSI2の内部、またはプリント回路基板のグランド
層を介して相互干渉することを防止することができる。
上記各実施例はコネクタ3に接続されたド−タボ−ドの
話であるが、マザ−ボ−ドのグランド層やTABやMC
Mなどについても同様に適用して同様の効果を得ること
ができる。
【0017】図8は上記本発明のド−タボ−ド46−a
〜46−dをマザ−ボ−ド45に接続した電子情報処理
装置の斜視図である。マザ−ボ−ド45には4枚のドー
タボ−ド46−a〜46−dがそれぞれのコネクタ3−
a〜3−dを介して配置され、マザ−ボ−ド45上のC
MOSゲ−トアレ−2−a、2−bと各ドータボ−ド上
のCMOSゲ−トアレ−2−c〜2−f間には8バイト
のバス幅を持つデ−タバス4が接続されている。
【0018】実験によると、上記デ−タバスの振幅を
3.5V、極性切替え時間を3ns、デ−タバス4のイ
ンピ−ダンスを40Ω、各コネクタの1ピン当りのイン
ダクタンスを0.5nHであり、従来のスリットの無い
プリント回路基板を用いる場合には、8バイト同期のデ
−タ転送によりド−タボ−ドの制御回路には1.5V程
度の同時切り換えノイズが発生した。これに対して、上
記本発明によるスリットを設けたプリント回路基板を用
いると、同時切り換えノイズは略0.3Vであった。従
って本発明により上記ノイズレベルを略1/5に低減で
きたことになる。また、この効果によりデ−タ転送速度
を200MBPSに高めた電子情報処理装置の製作が可
能になった。
【0019】
【発明の効果】本発明により、プリント基板上の信号、
制御回路等に対するバス信号その他の同期信号等による
同時切り替えノイズのり込みを防止できるので、これ
らの回路を安定に動作させることができる。また、各回
路部のグランド電位の上記ノイズが減少するので各回路
用のコネクタのグランドピン数を少なくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の従来例に対応する本発明のプリント回路
基板実施例の平面図である。
【図2】本発明のプリント回路基板に接続されるコネク
タのピン配置図である。
【図3】従来のプリント回路基板の平面図である。
【図4】図3における電流の経路を模式的に示した回路
図である。
【図5】図1における電流の経路を模式的に示した回路
図である。
【図6】本発明による他のプリント回路基板実施例の平
面図である。
【図7】図1に示した本発明実施例をさらに改良するプ
リント回路基板の平面図である。
【図8】上記本発明のド−タボ−ドをマザ−ボ−ドに接
続した電子情報処理装置の斜視図である。
【符号の説明】
1…プリント回路基板、2…LSI、3…コネクタ、4
…バス信号、5…制御・割込み信号、6…スリット、4
5…マザ−ボ−ド、46…ド−タボ−ド。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/46 H05K 1/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICが搭載され、他のプリント回路基板と
    電気的に接続するための接続部を有する多層プリント回
    路基板上に、前記ICと前記接続部との間を前記接続部
    内も含めてバス信号線と制御信号線とで区分けして配線
    し、前記バス信号線で送信するバス信号のリターン電流
    を流すグランド層の部位と前記制御信号線で送信する制
    御信号のリターン電流を流すグランド層の部位とをスリ
    ットによって分離して構成したことを特徴とする多層プ
    リント回路基板モジュール
  2. 【請求項2】更に、前記バス信号線を複数の異種バス信
    号線毎に区分けして配線し、前記異種バス信号線毎に送
    信する異種バス信号毎のリターン電流を流すグランド層
    の部位をスリットによって分離して構成したことを特徴
    とする請求項1記載の多層プリント回路基板モジュー
  3. 【請求項3】更に、前記ICにおけるバス信号用グラン
    ドピンと制御信号用グランドピンとをスリットによって
    分離して構成したことを特徴とする請求項1記載の多層
    プリント回路基板モジュール
  4. 【請求項4】請求項1または2または3記載の多層プリ
    ント回路基板モジュールを、前記接続部を用いてマザー
    ボードに接続して構成したことを特徴とする多層プリン
    ト回路基板装置。
JP23061792A 1992-08-31 1992-08-31 多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置 Expired - Lifetime JP3181710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061792A JP3181710B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23061792A JP3181710B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685408A JPH0685408A (ja) 1994-03-25
JP3181710B2 true JP3181710B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=16910577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23061792A Expired - Lifetime JP3181710B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3181710B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012061A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Daito Giken:Kk 遊技台
JP5063572B2 (ja) * 2008-12-04 2012-10-31 三菱電機株式会社 車載電子制御装置
JP2011152200A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2011222405A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Mitsubishi Electric Corp 基板接続構造
WO2014199507A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信制御装置及び実装基板
JP6439241B2 (ja) * 2013-10-15 2018-12-19 富士通株式会社 半導体装置
CN110121920A (zh) * 2017-01-06 2019-08-13 索尼互动娱乐股份有限公司 电子设备
JP7303416B2 (ja) * 2018-12-11 2023-07-05 東亜ディーケーケー株式会社 センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685408A (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122691A (en) Integrated backplane interconnection architecture
EP0664513B1 (en) Integrated SCSI and ethernet controller on PCI local bus
US6067594A (en) High frequency bus system
KR100340285B1 (ko) 복수의 인쇄회로기판이 상호 직렬 접속된 메모리 모듈
US20050228932A1 (en) Computer system with a PCI express interface
US5805428A (en) Transistor/resistor printed circuit board layout
JP3181710B2 (ja) 多層プリント回路基板モジュールおよび多層プリント回路基板装置
US5587887A (en) Printed circuit board having a configurable voltage supply
US6449166B1 (en) High capacity memory module with higher density and improved manufacturability
JPH0322118A (ja) コンピユータ・バスとの迅速な相互接続のための方法及び装置
JPH0758278A (ja) 半導体素子モジュール
TWI794855B (zh) 記憶體系統
US6930888B2 (en) Mechanism to cross high-speed differential pairs
US5966293A (en) Minimal length computer backplane
US6362973B1 (en) Multilayer printed circuit board with placebo vias for controlling interconnect skew
JPH11175209A (ja) バスシステムおよび回路基板
US6417688B1 (en) Method and apparatus for implementing a highly robust, fast, and economical five load bus topology based on bit mirroring and a well terminated transmission environment
US5968155A (en) Digital gate computer bus
TWI647572B (zh) 積體電路、電子設備及資料傳輸方法
US11765849B2 (en) Daughter card plug detection
JPH11329639A (ja) コントローラの実装方法
Topham Implications for interconnect
JPH0668942A (ja) カードエッジコネクタ
JPS62209804A (ja) 抵抗ハイブリッドicアダプタ
Serial Addressing the Signal Integrity Challenges in High-Speed Serial I/O Interfaces

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080420

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 12