JP3181084U - 転倒アラームシステム - Google Patents

転倒アラームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3181084U
JP3181084U JP2012006770U JP2012006770U JP3181084U JP 3181084 U JP3181084 U JP 3181084U JP 2012006770 U JP2012006770 U JP 2012006770U JP 2012006770 U JP2012006770 U JP 2012006770U JP 3181084 U JP3181084 U JP 3181084U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact detection
detection unit
contact
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012006770U
Other languages
English (en)
Inventor
俊誠 邱
▲さん▼ 林
士哲 羅
正仁 段
聖泉 梁
永峻 林
Original Assignee
中國醫藥大學
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中國醫藥大學 filed Critical 中國醫藥大學
Application granted granted Critical
Publication of JP3181084U publication Critical patent/JP3181084U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0446Sensor means for detecting worn on the body to detect changes of posture, e.g. a fall, inclination, acceleration, gait

Abstract

【課題】老人等要介護者の転倒を検出し、起き上がれない状態を判断できる転倒アラームシステムを提供する。
【解決手段】転倒アラームシステムは、接触検出ユニット、非接触検出ユニット、及び該接触検出ユニットと該非接触検出ユニットに接続された判断処理ユニットを包含する。該判断処理ユニットは該接触検出ユニット及び該非接触検出ユニットにより物体が接触分布により形成する形状と非接触検出により得られる該物体の生命象徴を検出し、並びに非接触検出信号が該物体の生命象徴の異常を表示し、且つ接触検出信号が該物体の形成する形状の異常を表示する時、転倒であると判断し、アラーム信号を発生して助けを求める。該接触検出ユニット及び該非接触検出ユニットを設置してそれぞれ接触分布と生命象徴を検出することにより、転倒判断ミスの可能性を減らす。
【選択図】図1

Description

本考案は一種のアラームシステムに係り、特に転倒後に起き上がれない状態を判断する転倒アラームシステムに関する。
統計によると、転倒は65歳以上の老人の事故による死亡の最も主要な原因であり、台湾では第2番目に多い死亡原因である。国内外の研究結果によると、毎日の老人の転倒の発生率は約15〜40%であり、並びに年齢と共に増加する。台湾は老人社会へと向い、老人の人口比率は高まっており、いかに有効に老人の転倒による生命の安全への影響を防止するかが、現在多くの人の共同の思考の目標になっている。
周知の特許文献1には、複数台のカメラを異なるエリアに設置し、並びに予め異なる転倒映像モデルを記録し、カメラで撮影した映像を転倒映像モデルと比較し、近似図形があれば転倒の危険が発生したことをアラームを発して告知することが記載されている。しかし、カメラのコストは高く、複数台のカメラを使用する方式はコスト支出が増大し、並びにカメラのモニタリング方式は不自由で監視されているストレスを与える。
また、特許文献2には、腕時計式の検出装置が記載されており、振動検出を利用し、及び加速度検出と方向検出を利用し、転倒であるか否かを判断し、並びにアラーム音声を発生して付近の人に救護を求め、並びに無線救助信号を緊急救護単位に向けて発信する。この文献の提供する方式のコストは比較的低く、並びに空間の制限を受けず、使用者は室外で活動できるが、なおも有効なモニタリングを行える。ただし、その判断ミス確率は高く、非常に容易に大きな力で振り回したり振動させたりすることで、或いは、不注意から該検出装置をぶつけたりすることで、該検出装置は使用者が転倒したと判断ミスしてしまう。
台湾特許公告第200919382号明細書 台湾特許公告第200912814号明細書
本考案の主要な目的は、周知の技術における、転倒に対して判断ミスを発生しやすいという問題を解決することにある。
本考案のもう一つの目的は、カメラを利用して転倒モニタリングを行う時、被監視者に与えるストレス、不快感及びプライバシー侵害の問題を解決することにある。
上述の目的を達成するため、本考案は転倒アラームシステムを提供し、それは、接触検出ユニット、非接触検出ユニット、該接触検出ユニットと該非接触検出ユニットに接続された判断処理ユニット、及び、該判断処理ユニットに接続されたアラームユニットを包含する。
該接触検出ユニットはその表面の物体に対して接触式の検出を行ない、並びに接触検出した物体形状に基づき接触検出信号を出力する。該非接触検出ユニットは非接触の方式で該物体に対して生命象徴の検出を行ない、並びに非接触検出信号を出力する。
該判断処理ユニットは該接触検出信号及び該非接触検出信号を受け取り、並びに該非接触検出信号が該物体が生命象徴の異常状態を表示し、且つ該接触検出信号が表示する該物体の形状が異常形状であるとき、アラーム信号を発生する。
該アラームユニットは該アラーム信号を受け取ると、アラームメッセージを発生して緊急救助を求める。
本考案は該接触検出ユニットと該非接触検出ユニットが設置されて、それぞれ接触の形状と生命象徴を検出し、同時に二つの要件が符合してはじめて、該アラームユニットを起動し、これにより、転倒判断ミスの可能性を減らすのに有効である。
本考案の好ましい実施例のブロック図である。 本考案の好ましい実施例の接触検出ユニットの設計原理図である。 本考案の好ましい実施例の使用状態表示図である。 本考案の好ましい実施例のフローチャートである。 本考案の別の好ましい実施例のフローチャートである。
本考案の技術内容、構造特徴、達成する目的を詳細に説明するため、以下に実施例を挙げ並びに図面を組み合わせて説明する。
図1を参照されたい。図1は本考案の好ましい実施例のブロック図である。図示されるように、本考案は一種の転倒アラームシステムであって、それは、接触検出ユニット(10)、非接触検出ユニット(20)、該接触検出ユニット(10)と該非接触検出ユニット(20)とに接続された判断処理ユニット(30)、該判断処理ユニット(30)に接続されたアラームユニット(40)、及びアラームユニット(40)に接続された緊急処理単位(50)を包含する。
該接触検出ユニット(10)はその表面の物体に対して接触式の検出を実行し、並びに接触検出した物体形状に基づき、接触検出信号を出力する。該非接触検出ユニット(20)は非接触の方式で該物体に対して生命象徴の検出を行ない、並びに非接触検出信号を出力する。
該判断処理ユニット(30)は該接触検出信号及び該非接触検出信号を受け取り、並びに該非接触検出信号が該物体が生命象徴の異常状態を表示し、且つ該接触検出信号が表示する該物体の形状が異常形状であるとき、アラーム信号を発生する。
該判断処理ユニット(30)内には、各種の異常転倒形状と異常生命象徴データが保存されている。これにより、該物体の接触分布と保存された異常接触分布が相似或いは同じである時、異常形状であると判断し、生命象徴と保存された異常生命象徴データが相似或いは同じである時、異常信号であると判断する。
該アラームユニット(40)は該アラーム信号を受け取るとアラームメッセージを発生し、緊急救助を求める。そのうち、該アラームユニット(40)はアラームブザー装置とされて、該アラーム信号を受け取った後、ブザー音を発生し、付近の人に通知して緊急救助を求める。
このほか、該アラームユニット(40)は該アラームメッセージを該緊急処理単位(50)に送り、緊急救助を求める。該緊急処理単位(50)は病院、養老院など、関係処理単位とされ得る。さらに、該アラームユニット(40)は該アラーム信号を受け取ると、該アラームメッセージを受信者の携帯電話に送信し、該受信者は看護人或いは関係者とされる。
このほか、図2を参照されたい。図2は本考案の好ましい実施例の接触検出ユニットの設計原理図である。図示されるように、該接触検出ユニット(10)は本実施例では、重量検出方式で接触検出を実行する。該接触検出ユニット(10)は、複数の重量検出点(11)、該重量検出点(11)に対応する複数の穿孔(121)を具えた絶縁片(12)、信号源(131)に接続された導電片(13)、及び、該複数の重量検出点(11)に接続された複数のマルチプレクサ(14)を包含する。
該絶縁片(12)は該複数の重量検出点(11)と該導電片(13)の間に設置され、該複数の重量検出点(11)の位置は、複数の該穿孔(121)の位置に合わせて配置されて重量検出アレイを形成する。複数の該重量検出点(11)が重量を検出する時の下圧が、該絶縁片(12)の穿孔(121)を通して導電片(13)に電気的に接続されて、導通する信号を出力し、並びにこの高電位の信号が該マルチプレクサ(14)に出力される。
本実施例では、一つのマルチプレクサ(14)は、一列をなす複数の該重量検出点(11)に接続される。これにより、複数の該マルチプレクサ(14)が出力する信号は、すなわち、該接触検出信号とされ、並びに該接触検出信号により重量分布を形成し、並びに該判断処理ユニット(30)は該複数の重量検出点(11)の該接触検出信号により該物体の重量を計算することができ、これにより日常生活の身体情報とすることができる。このほか、該重量検出点(11)の圧力分布が時間に伴って変位する状況が異常であるか否かの判断要素とすることもできる。
これからわかるように、本実施例では、複数の該重量検出点(11)はデジタル方式で達成され、重量がその上を押圧した後、高準位信号を出力し、重量を検出しない時は、不導通信号を出力する。
このほか、複数の該重量検出点(11)は一定の弾性を有し、これにより十分な重量でその上が押圧されなければ、該重量検出点(11)を駆動して該導電片(13)に電気的に接続させて、導通信号を出力させられず、これにより、その上に異物が落下することによる判断ミスの発生を防止する。
上述の説明中、重量検出の方式を利用するほか、該接触検出ユニット(10)は光線遮断方式により接触検出を実行でき、それによると、僅かに物体が該接触検出ユニット(10)に接触するか或いは非常に接近するときに、光線遮断によりトリガされて検出し、光線の明暗の程度により遮断面積及び形状を判断し、並びに該接触検出信号を出力する。
このほか、光線を物体に照射して反射させる方式で接触検出を実行し、反射光線の程度により接触の面積と形状を判断することもできる。
並びに該接触検出ユニット(10)は、絨毯或いは滑り止めマット内に被覆してもよく、該絨毯は床辺周囲に設置可能で、該滑り止めマットは浴室或いはトイレ内に設置可能である。
図3も合わせて参照されたい。図3は本考案の好ましい実施例の使用状態表示図である。本実施例中、該非接触検出ユニット(20)は赤外線検出方式とされ、それは該物体と環境周辺温度の違いを検出して該物体の生命象徴を判断し、生命象徴のここでの意義は、該物体の移動状態を検出することにある。さらに説明すると、それは該物体と該非接触検出ユニット(20)野間の距離を検出することによりその移動状態を検出し、該接触検出ユニット(10)に該非接触検出ユニット(20)が組み合わされることで、該判断処理ユニット(30)が有効に転倒の判断を行う。
このほか、該非接触検出ユニット(20)の検出方式は、電磁波反射検出方式とされ、電磁波反射を検出し並びに該物体の生命象徴を判断し、さらに、電磁波反射検出方式はさらに、該物体の心拍、呼吸を検出し、或いは両方を同時に検出し、心拍と呼吸の変化により、該物体が異常状況にあるか否かを判断するものとされ得る。
さらに、図4も合わせて参照されたい。図4は本考案の好ましい実施例のフローチャートである。本実施例中、その検出判断は、以下のステップを包含する。
S1:非接触検出ユニット(20)がモニタリングを実行する。該判断処理ユニット(30)が、先ず該非接触検出ユニット(20)に対してモニタリングを実行し、該非接触検出信号が表示する物体に生命象徴異常がある時、該判断処理ユニット(30)が該接触検出ユニット(10)の電源をオンして検出を実行する。
S2:接触検出ユニット(10)がモニタリングを実行する。該接触検出信号が表示する該物体が形成する形状分布が異常形状である時、次のステップを実行する。
S3:計時、判断し、時間をカウントダウンする。カウントダウン終了後に、接触分布が形成する形状が依然として異常状態にあれば、異常と判断し、該判断処理ユニット(30)により該アラーム信号を発生する。
S4:緊急救助を通知する。該アラームユニット(40)が該アラーム信号を受け取った後に、該緊急処理単位(50)に通知して緊急救助を求める。
S5:新たに検出する。もし、時間カウントダウン終了前に、接触分布が形成する形状が異常でなければ、該物体は正常に移動していると判断し、新たにステップS1に戻りモニタリングを実行する。
先に、該非接触検出ユニット(20)を利用してモニタリングを実行するほか、先に該接触検出ユニット(10)に対してモニタリングを実行してもよく、そのフローチャートは以下に説明するとおりである。図5も参照されたい。
S1:接触検出ユニット(10)がモニタリングを実行する。該判断処理ユニット(30)が該接触検出ユニット(10)のモニタリングを起動し、もし該接触検出信号が表示する該物体の接触分布が形成する形状が異常形状である時、該判断処理ユニット(30)が該非接触検出ユニット(20)の電源をオンして検出を実行する。
S2:非接触検出ユニット(20)がモニタリングを実行する。該非接触検出信号が表示する該物体の生命象徴に異常がある時、次のステップを実行する。
S3:計時、判断する。時間カウントダウンを実行し、時間カウントダウン終了後に、接触分布が形成する形状が異常であり、及び非接触検出ユニット(20)が検出する信号が異常であれば、異常と判断し、該判断処理ユニット(30)により該アラーム信号を発生する。
S4:緊急救助を通知する。該アラームユニット(40)が該アラーム信号を受け取った後に、該緊急処理単位(50)に通知して緊急救助を求める。
S5:新たに検出する。もし、時間カウントダウン終了前に、接触分布が形成する形状が異常でなければ、該物体は正常に移動していると判断し、新たにステップS1に戻りモニタリングを実行する。
総合すると、本考案は該接触検出ユニット(10)と該非接触検出ユニット(20)が設置されて、それぞれ接触分布異常及び生命象徴異常を検出し、同時に二つの要件が符合してはじめて、該アラームユニット(40)を起動し、これにより、転倒判断ミスの可能性を減らすのに有効である。
このほか、本考案の非接触検出ユニット(20)は赤外線検出方式及び電磁波反射検出方式により達成可能であり、これによりカメラのモニタリング方式により人に不快感を与えることがない。
10 接触検出ユニット
11 重量検出点
20 非接触検出ユニット
30 判断処理ユニット
40 アラームユニット
50 緊急処理単位

Claims (3)

  1. 転倒アラームシステムにおいて、
    接触検出ユニット(10)であって、該接触検出ユニット(10)の表面に位置する物体に対して接触式の検出を実行し、並びに接触検出した物体形状に基づき、接触検出信号を出力する、上記接触検出ユニット(10)と、
    非接触検出ユニット(20)であって、非接触の方式で該物体に対して生命象徴の検出を行ない、並びに非接触検出信号を出力し、該生命象徴は呼吸及び心拍中の少なくとも一つとされる、上記非接触検出ユニット(20)と、
    該接触検出ユニット(10)と該非接触検出ユニット(20)に接続された判断処理ユニット(30)であって、該接触検出信号と該非接触検出信号を受け取り、並びに該非接触検出信号が表示する該物体の生命象徴が異常状態を示し、該接触検出信号が表示する該物体が形成する形状が異常形状である時、アラーム信号を発生する、上記判断処理ユニット(30)と、
    該判断処理ユニット(30)に接続されたアラームユニット(40)であって、該アラーム信号を受け取った後に、アラームメッセージを発生し、緊急救助を求める、上記アラームユニット(40)と、
    を包含することを特徴とする、転倒アラームシステム。
  2. 請求項1記載の転倒アラームシステムにおいて、該接触検出ユニット(10)は重量検出方式で接触検出を実行し、該接触検出ユニット(10)は、重量検出アレイを形成する複数の重量検出点(11)を具え、複数の該重量検出点(11)により重量を検出し、並びに該重量検出アレイに重量分布が形成され、該重量分布の形状を該接触検出信号として出力することを特徴とする、転倒アラームシステム。
  3. 請求項2記載の転倒アラームシステムにおいて、該判断処理ユニット(30)は該複数の重量検出点(11)の該接触検出信号により該物体の重量を計算することを特徴とする、転倒アラームシステム。
JP2012006770U 2010-07-22 2012-11-07 転倒アラームシステム Expired - Lifetime JP3181084U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099124116 2010-07-22
TW099124116A TWI402778B (zh) 2010-07-22 2010-07-22 Fall warning system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106230A Continuation JP2012027899A (ja) 2010-07-22 2011-05-11 転倒アラームシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3181084U true JP3181084U (ja) 2013-01-24

Family

ID=45493154

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106230A Pending JP2012027899A (ja) 2010-07-22 2011-05-11 転倒アラームシステム
JP2012006770U Expired - Lifetime JP3181084U (ja) 2010-07-22 2012-11-07 転倒アラームシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011106230A Pending JP2012027899A (ja) 2010-07-22 2011-05-11 転倒アラームシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8610584B2 (ja)
JP (2) JP2012027899A (ja)
TW (1) TWI402778B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103263251A (zh) * 2013-05-13 2013-08-28 美合实业(苏州)有限公司 带求救功能的医疗仪器
CN103251395A (zh) * 2013-05-28 2013-08-21 美合实业(苏州)有限公司 基于无线网络的医疗监控系统
CN103926614A (zh) * 2014-04-22 2014-07-16 上海遥薇(集团)有限公司 一种具有视频功能的多功能卡片
CN105448039A (zh) * 2014-08-21 2016-03-30 昆山市华正电子科技有限公司 降低误报警率的跌倒检测方法
CN106875630B (zh) * 2017-03-13 2018-12-04 中国科学院计算技术研究所 一种基于层次分类的可穿戴跌倒检测方法及系统
CN107440294A (zh) * 2017-07-24 2017-12-08 黄宇翔 智能反跟踪发卡
US10417894B2 (en) * 2017-12-22 2019-09-17 Xiamen Sheep Anti-Fatigue Mat Co., Ltd. Anti-slip cushioning sensor mat
CN109087482A (zh) * 2018-09-18 2018-12-25 西安交通大学 一种跌倒检测装置与方法
CN109118715B (zh) * 2018-10-18 2023-09-12 九牧厨卫股份有限公司 一种用于淋浴房的跌倒报警系统及方法
JP7231011B2 (ja) * 2019-03-19 2023-03-01 日本電気株式会社 監視システム、情報処理装置、転倒検出方法、及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2862320B2 (ja) * 1990-03-23 1999-03-03 愛知時計電機株式会社 居住者の行動を検知するシステム
JPH06168391A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 倒れ込み警報装置
JPH09297893A (ja) * 1996-05-08 1997-11-18 Masanobu Yamaguchi 侵入者検知装置
US5941836A (en) * 1996-06-12 1999-08-24 Friedman; Mark B. Patient position monitor
US6648838B1 (en) * 1998-02-13 2003-11-18 Lee Brandon Postural awareness apparatus
JP2001028086A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Keiogijuku 室内監視システム
JP2006285795A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yamatake Corp 監視システム及び居住者の監視方法
US20060282021A1 (en) * 2005-05-03 2006-12-14 Devaul Richard W Method and system for fall detection and motion analysis
JP2006350495A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Harada Denshi Kogyo Kk 閉所救急事態検出システム
DE102006007780B4 (de) * 2006-02-20 2012-07-26 Future-Shape Gmbh Flächenverkleidungs-Anordnung und Verfahren zum Lokalisieren bzw. Leiten von beweglichen Objekten und/oder Personen auf einer Fläche mit Hilfe einer Flächenverkleidungs-Anordnung
JP2008257513A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Hitachi Ltd 異常状態監視装置およびエレベータシステム
CN201127606Y (zh) * 2007-11-09 2008-10-08 中国人民解放军军事医学科学院卫生装备研究所 便携式人体跌倒检测系统
US8179268B2 (en) * 2008-03-10 2012-05-15 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. System for automatic fall detection for elderly people
US20090322513A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Franklin Dun-Jen Hwang Medical emergency alert system and method
TWM352098U (en) * 2008-07-25 2009-03-01 Oriental Inst Technology System for preventing postural hypotension patient from falling down
US8581522B2 (en) * 2008-09-19 2013-11-12 Mathew Inskeep Countertop decontaminating device
TWI391880B (zh) 2008-12-05 2013-04-01 Univ Chang Gung Wearable motion sensing device and method thereof
TWI391881B (zh) 2008-12-26 2013-04-01 Univ Chang Gung Dodge image processing capacity of the fall detection and care system
US20100286567A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Andrew Wolfe Elderly fall detection

Also Published As

Publication number Publication date
US8610584B2 (en) 2013-12-17
US20120019387A1 (en) 2012-01-26
TWI402778B (zh) 2013-07-21
TW201205509A (en) 2012-02-01
JP2012027899A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3181084U (ja) 転倒アラームシステム
JP4333603B2 (ja) 転倒管理サーバ、プログラム、及び履物
JP6067836B2 (ja) 監視システム
JP6150207B2 (ja) 監視システム
JP4874735B2 (ja) 警備装置、監視システム、異常判定方法および異常判定プログラム
RU2722634C2 (ru) Электрическая кровать
JP2012522561A (ja) ユーザの転倒を検出する方法及びシステム
CN102376144A (zh) 跌倒警报系统
GB2528996A (en) Motion monitoring method and device
JP5924820B2 (ja) トイレ見守り方法およびこれに用いるトイレ見守り装置
GB2525476A (en) Method and device for monitoring at least one interior of a building, and assistance system for at least one interior of a building
JP2017168105A (ja) 行動検知装置、該方法および該プログラム、ならびに、被監視者監視装置
US20220071512A1 (en) Bed exit monitoring
TWI541769B (zh) 跌倒偵測系統及方法
TWI588785B (zh) 非接觸式監測系統及其方法
Zhang et al. Feasibility of unobstrusive ambient sensors for fall detections in home environment
JP2002266410A (ja) 利用状態検知トイレシステム、便座ユニット
JP2015019741A (ja) 被介助者の動作に応じてナースコール等の報知を行うシステム及び方法
CN204117312U (zh) 跌倒预测与实时警示系统
JP6222405B2 (ja) 動作検出システム、動作検出装置、動作検出方法、および動作検出プログラム
Saod et al. Fall Detection System Using Wearable Sensors with Automated Notification
CN113168755A (zh) 用于监测用户的方法和系统
CN109935048A (zh) 一种心率检测智能手表报警方法
JP6867527B2 (ja) 危急状況判断装置
KR20190056145A (ko) 사용자 상태 모니터링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3181084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151226

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term