JP3180116U - フォトフレーム型感謝状たて - Google Patents

フォトフレーム型感謝状たて Download PDF

Info

Publication number
JP3180116U
JP3180116U JP2012006047U JP2012006047U JP3180116U JP 3180116 U JP3180116 U JP 3180116U JP 2012006047 U JP2012006047 U JP 2012006047U JP 2012006047 U JP2012006047 U JP 2012006047U JP 3180116 U JP3180116 U JP 3180116U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photo frame
size
letter
mount
photo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012006047U
Other languages
English (en)
Inventor
良一 杉本
Original Assignee
良一 杉本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良一 杉本 filed Critical 良一 杉本
Priority to JP2012006047U priority Critical patent/JP3180116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180116U publication Critical patent/JP3180116U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】一般的なL判サイズのマット台紙付フォトフレームのマット台紙を改良して、写真若しくはイラスト等の視覚効果と感謝の文言を併用した、感謝の気持ちがより効果的に表現される小型・軽量性に優れたフォトフレーム型感謝状たてを提供する。
【解決手段】マット台紙3の上部にL判サイズより小さい大きさの窓孔5を作り、それによって生じさせたマット台紙3の下部の余白に感謝の気持ちを表す文言を印字する。マット台紙3の下部の余白表面にはインクジェット用インク吸着剤が塗布されている。マット台紙3の窓孔5に入れる写真4は写真の他にイラスト、絵画若しくは名刺、名刺カード等などであっても良い。
【選択図】図2

Description

本考案は、写真付き感謝状たて若しくは写真入れ付き感謝状たてに関するものである。
現在、一般家庭にインクジェットプリンタが広く普及し、個人でも簡単に写真を印刷し、それをフォトフレームの中に飾って楽しめるようになった。本考案は一般のL判サイズのマット台紙付きフォトフレームを改良することによって写真立てではなく、手軽に感謝の気持ちを表現できるフォトフレーム型感謝状たてとして利用できないかと考案されたものである。
従来の写真付き感謝状たて若しくは写真入れ付き感謝状たては感謝状の文言と写真をそれぞれ上下若しくは左右に組み合わせて配置したものが普通である。本考案に関連する一般的なL判サイズのマット台紙付きフォトフレーム(非特許文献1参照。)、写真入れ付きフレーム(L判サイズ)(非特許文献2、非特許文献3参照。)についての先行技術としては、以下のものが挙げられる。
https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110010−3F−2E−OZ、ハクバ写真産業株式会社、商品カテゴリ;フォトフレーム、商品名:SQ木製額carre(カレ)L1面
https://www.kishima.com/product/catalog/、株式会社キシマ、「キシマカタログダウンロードNo84」(kishimaCatNo84.pdf)、電子カタログページP.91 オリジナルガラスフレーム KP−30491N
http://www.craypas.com/2012collection/index.html、株式会社サクラクレパス、「電子カタログ サクラ総合カタログ2012」、電子カタログページP.296 レーザー彫刻付きフレーム UFGL−ER
しかしながら、感謝状の文言と写真をそれぞれ組み合わせると、どうしても感謝状たてが大きくなってしまい、重量も重くなるなどの欠点があった。
そこで本考案は一般的なL判サイズのマット台紙付フォトフレームのマット台紙を改良し、フォトフレームが持つ写真等の視覚効果を最大限に活用した小型で軽量性に優れたフォトフレーム型感謝状たてを実現し、上記課題を解決するものである。
本考案はL判サイズのマット台紙付フォトフレームの中のマット台紙の窓孔の大きさをL判サイズより小さくして且つ、窓孔の位置をマット台紙の中心から上側へづらすことによってマット台紙の下部に文字を印字できる余白を生じさせ、文言と写真やイラスト等を組み合わせて感謝の気持ちを表すことが出来るように構成されていることを特徴としている。
マット台紙には後から作成者が自由に文言を印字できるよう表面処理としてインクジェット用インク吸着剤を塗布してあるが、予め感謝の気持ちを表す文言がオフセット印刷機により輪転印刷されてあるものでも良い。
本考案に係わるフォトフレーム型感謝状たては外観・大きさが一般的なL判サイズのマット台紙付フォトフレームで、小型・軽量性に優れ且つ、写真を入れるマット台紙の窓孔断面はVカット工法による加工が施されているため写真までの奥行きを引き立たせられ、写真の視覚効果を十分に活かせながら感謝の文言と併用することで、より効果的に感謝の気持ちを表すことができる。
前記マット台紙の窓孔には写真の替わりに自由に作成したイラスト、絵画、図画若しくは名刺、名刺カード等を入れても同様の効果が得られる。
また、本考案の大きさはL判サイズのマット台紙付フォトフレームと同じ大きさで軽量のため机上に置いて使用するだけでなく、ここでは図示しないが、前記枠体の吊がねに吊りひも等で壁に吊り下げたり、前記枠体上部の裏面に設けられている孔に突起物を直接引っ掛ければ壁掛け用のフォトフレーム型感謝状たてとして使用できる。
手元にパーソナルコンピュータとインクジェットプリンタがあれば誰でも非常に簡単に感謝の気持ちをより効果的に表現した感謝状を作成できる。
本考案のフォトフレーム型感謝状たての斜視図である。 本考案の実施形態を示すフォトフレーム型感謝状たての分解斜視図である。
以下、本考案に係るフォトフレーム型感謝状たてを実施するための形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態に係るフォトフレーム型感謝状たての斜視図、図2は、フォトフレーム型感謝状たての分解斜視図を示したものである。フォトフレーム型感謝状たては、基本的に、写真4とマット台紙3そして背面に透明ガラス2を重ねた枠体1と背版6とから構成されている。図示されているように、マット台紙3には窓孔5が切り抜かれている。
前記マット台紙3にはL判サイズより小さい大きさで窓孔5が切り抜かれており、この窓孔5の中へ写真4を収納する。写真4は写真の替わりにイラスト、絵画若しくは名刺、名刺カード等を使用しても良い。窓孔5の下部分には感謝の文言がインクジェットプリンタ等で印字出来るよう、表面にインクジェット用インク吸着剤が塗布されている。
前記写真4においてはインクジェットプリンタ等で印刷された写真を使用する場合、窓孔5内に収まるように印刷時に縮小してインクジェットプリンタ用写真用紙等へ印刷する必要がある。又、印画紙に焼き付けられた写真を使用する場合は窓孔5内に収まるように写真の一部を切り取るか、もしくは印画紙に焼き付けられた写真を一度、電子画像読取装置(スキャナ)でコンピュータ内へ取り込んだ後に前記述の方法でインクジェットプリンタ用写真用紙等へ印刷する必要がある。
以上に説明したように、本考案によれば写真やイラスト等を組み合わせて感謝の意をより効果的に表すことが出来る感謝状を非常に簡単に作成できる。利用例の一例としてはマット台紙の窓孔の大きさを名刺サイズにしておけば、例えば学校を卒業して社会人となった子どもが就職時に新しい自分の名刺を本考案の感謝状の中へ入れて両親へ手渡せば、両親への感謝の気持ちををより効果的に伝達できる。
1 枠体
2 透明ガラス
3 マット台紙
4 写真又はイラスト等
5 窓孔
6 背板

Claims (2)

  1. 上部にL判サイズより小さい大きさでVカット工法により中抜き加工された窓孔を有し、下部には表面にインクジェット用インク吸着剤が塗布され、感謝の文言を印字することが出来る余白部分を有するマット台紙及び前記マット台紙の窓孔に自由に出し入れが出来る大きさの写真、イラスト、絵画若しくは名刺、名刺カード等を入れた状態で、それらの前後を透明ガラス若しくは透明プラスチック板を重ねた枠体と背板で挟まれた構成のフォトフレーム型感謝状たて
  2. 前記マット台紙にはインクジェット用インク吸着剤が塗布されたものの代わりに感謝の気持ちを表す文言が予めオフセット印刷機により輪転印刷されている請求項1記載のフォトフレーム型感謝状たて
JP2012006047U 2012-09-17 2012-09-17 フォトフレーム型感謝状たて Expired - Fee Related JP3180116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006047U JP3180116U (ja) 2012-09-17 2012-09-17 フォトフレーム型感謝状たて

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012006047U JP3180116U (ja) 2012-09-17 2012-09-17 フォトフレーム型感謝状たて

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3180116U true JP3180116U (ja) 2012-12-06

Family

ID=48006712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012006047U Expired - Fee Related JP3180116U (ja) 2012-09-17 2012-09-17 フォトフレーム型感謝状たて

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3180116U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11945246B2 (en) Craftwork tools and kits
JP3180116U (ja) フォトフレーム型感謝状たて
KR200472379Y1 (ko) 소리나는 책상
US20190247743A1 (en) Learning ruler allowing three-dimensional play
JP3184549U (ja) 印鑑
Pierce Text and image: William Marshall's frontispiece to the Eikon Basilike (1649)
JP3180698U (ja) インターネットの検索窓マーク入りはがき
JP3209307U (ja) 紙製活字
JP2014083841A (ja) プリンターの給紙補助具及び宛名印刷方法
JP3095501U (ja) 色 紙
JP3155970U (ja) オリジナルトランプ作成用トランプカード
JP3216057U (ja) デザインマグネット製品
JP3166885U (ja) 葉書用模様紙および葉書
JP3207800U (ja) 写真立て及び写真立て用シート
KR101354510B1 (ko) 앨범
Hirsch Brooklyn Boom
KR101783140B1 (ko) 부착식 메모지 및 그 제조방법
JP3143779U (ja) 名札、カード立て機能付クリップ
DE20300141U1 (de) Puzzle-Träger für einen Tintenstrahldrucker
JP3170197U (ja) 表示紙
JP3204061U (ja) 電報台紙
JP3089768U (ja) 改良パズル用紙
JP3105416U (ja) 印刷物
JP3104031U (ja) プリント用紙
JP2005074814A (ja) 画像記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees