JP3175904U - 三相電動機の構造 - Google Patents

三相電動機の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3175904U
JP3175904U JP2012001453U JP2012001453U JP3175904U JP 3175904 U JP3175904 U JP 3175904U JP 2012001453 U JP2012001453 U JP 2012001453U JP 2012001453 U JP2012001453 U JP 2012001453U JP 3175904 U JP3175904 U JP 3175904U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
stator
phase motor
locking portion
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012001453U
Other languages
English (en)
Inventor
乃辛 張
Original Assignee
▲恒▼山電子股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲恒▼山電子股▲分▼有限公司 filed Critical ▲恒▼山電子股▲分▼有限公司
Priority to JP2012001453U priority Critical patent/JP3175904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175904U publication Critical patent/JP3175904U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】組み合せ式ステータと、複数巻線組と、回路基板と、インナーロータコアとを備えて、巻線作業の効率化を図った三相電動機の構造を提供する。
【解決手段】組み合せ式ステータ1は、複数極歯を有する取り外し可能な環状極歯組12を有する。巻線組122は、予め巻線を巻いて環状極歯組の極歯上に形成される。回路基板は、組み合せ式ステータ上に組み合わせた後に巻線組と電気的に接続される。前記インナーロータコアは、組み合せ式ステータ内に設けられる。
【選択図】図4

Description

本考案は、三相電動機の構造に関し、特に組み合せ式ステータ付ブラシレス三相電動機の構造に関する。
従来、三相電動機の構造は、特許文献1に三相電動機のステータ(Three-phase motor stator)が開示されている。前記三相電動機のステータ構造は、少なくとも丸穴(circular hole)を有する1枚の平板(plate board)を有し、その丸穴の周りに複数極歯(pole tooth)が突出している。実際に、前記三相電動機のステータは、インナーステータコア(inner stator core)の構造であり、アウターロータリング(outer rotor ring)の駆動のみに用いる。
従来、他の三相電動機の構造は、特許文献2に巻線空間増加の薄片型三相電動機のステータ(Lamination of stator of three-phase motor for increasing winding space)が開示されている。同様に、前記三相電動機のステータ構造は、インナーステータコアの構造であり、アウターロータリングの駆動だけに用いる。
従来、他の三相電動機の構造は、特許文献3及び特許文献4に巻線空間増加の三相電動機のステータが開示されている。同様に、前記三相電動機のステータ構造は、インナーステータコアの構造であり、アウターロータリングの駆動だけに用いる。
従来、他の三相電動機の構造は、特許文献5に三相電動機(Three-phase motor)が開示されている。前記三相電動機のステータ構造は、アウターステータリング(ring-shaped stator)及びインナーロータコア(inner rotor core)を有している。インナー極歯(inner pole)は、一体成形でアウターステータリングのインナーリングエッジ上に配列されることにより、巻線巻き(wire winding)が行われる。しかし、前記アウターステータリングの一体成形されたインナー極歯は、巻線速度が落ちるという技術的欠点がある。
従来、他の三相電動機の構造は、特許文献6に三相電動機の巻線(Winding for three phase motor)が開示されている。同様に、前記三相電動機のステータ構造は、アウターステータリングとインナーロータリングを有している。インナー極歯(inner pole)は、一体成形でアウターステータリングのインナーリングエッジ上に配列されることにより、巻線巻き(wire winding)が行われる。しかし、前記アウターステータリングの一体成形されたインナー極歯は、巻線速度が落ちるという技術的欠点がある。
米国特許第20080143210号 米国特許第20090315428号 台湾特許第M335869号 台湾特許第M335870号 米国特許第7064470号 米国特許第7646127号
本考案は、アウターステータフレーム及び環状極歯組で係止して形成された組み合せ式ステータを利用し、且つ、その環状極歯組が予め巻線作業を完成した後、そのアウターステータフレームの組み合せを行うことにより、迅速な巻線作業を達成するための三相電動機の構造を提供することを主な目的とする。
前記の目的を達成するため、本考案における三相電動機の構造は、ステータフレームと、複数極歯を有する環状極歯組と、予め巻線を巻いて環状極歯組の極歯上に形成される巻線組と、組み合せ式ステータ内に設けられるインナーロータコアと、を備え、アウターステータフレームと環状極歯組との間に、組み合せ式ステータを組み合わせて形成する。
本考案における他の三相電動機の構造は、複数極歯を有する取り外し可能な環状極歯組を含む組み合せ式ステータと、予め巻線を巻いて環状極歯組の極歯上に形成される巻線組と、組み合せ式ステータ上に組み合せ、且つ、その巻線組と電気的に接続される回路基板と、組み合せ式ステータ内に設けられるインナーロータコアと、を備える。
三相電動機の構造において、前記アウターステータフレームは少なくとも第1の係止部を有し、前記環状極歯組は少なくとも第2の係止部を有し、第1の係止部と第2の係止部とを係止して組み合せ式ステータを形成する。
三相電動機の構造において、前記アウターステータフレームはインナーエッジを有し、前記第1の係止部をインナーエッジ上に設ける。
三相電動機の構造において、前記環状極歯組はアウターエッジを有し、前記第2の係止部をアウターエッジ上に設ける。
三相電動機の構造において、前記第1の係止部は凹溝や凸ほぞであり、前記第2の係止部は凸ほぞや凹溝である。
三相電動機の構造において、前記巻線組は複数リード線コネクタを有し、前記回路基板は複数巻線接点を有し、リード線コネクタを巻線接点に対応して接続する。
三相電動機の構造において、前記回路基板の巻線接点は、第1の接点と、第2の接点と、第3の接点とを有する。
三相電動機の構造において、前記巻線組は、巻線組と極歯との間に設けられる絶縁スリーブ組を有する。
本考案における三相電動機の構造のアウターステータフレームの正面図である。 本考案における三相電動機の構造の環状極歯組の正面図である。 本考案における三相電動機の構造の環状極歯組と絶縁スリーブ組の結合常態を表す正面図である。 本考案における三相電動機の構造のアウターステータフレームと環状極歯組の係止した完成状態を表す正面概略図である。 本考案における三相電動機の構造の回路基板の正面概略図である。 本考案における三相電動機の構造のインナーロータコアを採用した正面概略図である。 本考案における三相電動機の構造の組み合せ式ステータの正面概略図である。 本考案における三相電動機の構造の断面図である。
本考案における好ましい実施例の三相電動機の構造は、いろいろなブラシレス三相電動機の構造、例えば9ポール(9-pole)や12ポール(12-pole)の電動機のステータ構造に用いる。また、本考案における三相電動機の構造は、いろいろな電気製品、例えば各種類のファンモーター(fan motor)に応用することができる。
図1及び図2に示すように、本考案における三相電動機の構造は、アウターステータフレーム11と環状極歯組12を含む組み合せ式ステータ1を備える。アウターステータフレーム11及び環状極歯組12は、磁性材料または磁性状材料、例えば、珪素鋼板から製作する。前記アウターステータフレーム11は、軸穴を囲むように形成されるインナーエッジ(図1において円形の一点鎖線で示す)を有する。前記アウターステータフレーム11のインナーエッジは、環状極歯組12と対応して組み合されて、組み合せ式ステータ1を構成する。
図2及び図3に示すように、前記環状極歯組12は、取り外し可能(detachable)な極歯、例えば9極歯を有し、且つ、その極歯をアウターステータフレーム11のインナーエッジを囲むように配列する。前記環状極歯組12は、極歯上に位置するアウターエッジ(図2において円形の一点鎖線で示す)を有する。前記環状極歯組12のアウターエッジは、アウターステータフレーム11のインナーエッジに対応し、且つ、前記環状極歯組12の極歯毎にインナー極歯面(inner pole face)を有する。
図2及び図3に示すように、前記環状極歯組12は、絶縁スリーブ組121と巻線組122を有し、前記絶縁スリーブ121は、巻線組122と極歯との間に設ける。また、絶縁スリーブ121は、複数絶縁スリーブユニットを有し、巻線組122は、複数巻線ユニットを有し、前記巻線組122は、複数リード線コネクタを有する。環状極歯組12の極歯上毎には、絶縁スリーブユニット及び巻線ユニットを設ける。組み合せ式ステータ1を組み立てる前に、予め巻線組122の巻線ユニットに巻線を巻き、環状極歯組12の極歯上に形成する。このように、速やかに巻線を環状極歯組の極歯上に巻く作業を行うことができる。
図1、図2、図3及び図4に示すように、組み合せ式ステータ1を組み立てる際に、環状極歯組12のアウターエッジは直接にアウターステータフレーム11のインナーエッジに対応するように組み合せる。
アウターステータフレーム11は、少なくとも第1の係止部110を有し、環状極歯組12は少なくとも第2の係止部120を有し、このように、第1の係止部110と第2の係止部12を係止することにより、組み合せ式ステータ1を形成する。
本考案における第1の係止部110は、アウターステータフレーム11のインナーエッジ上に設け、第2の係止部120は環状極歯組12のアウターエッジ上に設ける。
図1及び図2に示すように、第1の係止部110は凹溝であり、前記第2の係止部120は凸ほぞである。或いは、逆に、第1の係止部110が凸ほぞであり、前記第2の係止部120が凹溝であってもよい。
図5に示すように、本考案における三相電動機の構造は、回路基板2を有し、回路基板2が複数巻線接点、例えば、第1の接点(U相接点)21aと、第2の接点(V相接点)21bと、第3の接点(W相接点)21cを有する。これに対し、巻線組122は複数リード線コネクタを有し、このように、そのリード線コネクタは巻線接点に対応して接続する(例えば、半田付け)。
図6に示すように、本考案における三相電動機の構造は、ロータ31及び磁気ストリップ32からなるインナーロータコア3を有する。組み立ての際に、インナーロータコア3は、組み合せ式ステータ1内に貫通して設け、且つ、組み合せ式ステータ1は、インナーロータコア3を駆動して回転する。
図7に示すように、組み合せ式ステータ1の組み立て後、回路基板2を組み合せ式ステータ1上に組み合せ、且つ、巻線組122を回路基板2に電気的に接続する。さらに、迅速に組み立て作業を行うため、回路基板2の巻線接点(U相接点、V相接点、W相接点)をその表面上に適切に表示する。
図8に示すように、組み合せ式ステータ1、回路基板2及びインナーロータコア3の合成体はケース4内に装着する。組み合せ式ステータ1がインナーロータコア3を駆動する際に、そのインナーロータコア3の回転が心軸40を従動させる。ケース4及び心軸40の構造については説明を省略する。
1 組み合せ式ステータ
11 アウターステータフレーム
110 第1の係止部
12 環状極歯組
120 第2の係止部
121 絶縁スリーブ組
122 巻線組
2 回路基板
21a 第1の接点
21b 第2の接点
21c 第3の接点
3 インナーロータコア
31 ロータ
32 磁気ストリップ
4 ケース
40 心軸

Claims (10)

  1. ステータフレームと、複数極歯を有する環状極歯組と、予め巻線を巻いて環状極歯組の極歯上に形成される巻線組とを備える三相電動機の構造であって、アウターステータフレームと環状極歯組との間に、組み合せ式ステータを組み合わせて形成することを特徴とする三相電動機の構造。
  2. 複数極歯を有する取り外し可能な環状極歯組を含む組み合せ式ステータと、予め巻線を巻いて環状極歯組の極歯上に形成される巻線組と、組み合せ式ステータ上に組み合わせ且つその巻線組と電気的に接続される回路基板とを備えることを特徴とする三相電動機の構造。
  3. 前記アウターステータフレームは少なくとも第1の係止部を有し、前記環状極歯組は少なくとも第2の係止部を有し、第1の係止部と第2の係止部を係止して組み合せ式ステータを形成することを特徴とする請求項1または2に記載の三相電動機の構造。
  4. 前記アウターステータフレームまたは組み合せ式ステータはインナーエッジを有し、前記第1の係止部をインナーエッジ上に設けることを特徴とする請求項3に記載の三相電動機の構造。
  5. 前記環状極歯組はアウターエッジを有し、前記第2の係止部をアウターエッジ上に設けることを特徴とする請求項3に記載の三相電動機の構造。
  6. 前記第1の係止部は凹溝や凸ほぞであり、前記第2の係止部は凸ほぞや凹溝であることを特徴とする請求項3に記載の三相電動機の構造。
  7. 前記巻線組は複数リード線コネクタを有し、前記回路基板は複数巻線接点を有し、リード線コネクタを巻線接点に対応して接続することを特徴とする請求項1または2に記載の三相電動機の構造。
  8. 前記回路基板の巻線接点は、第1の接点と、第2の接点と、第3の接点とを有することを特徴とする請求項7に記載の三相電動機の構造。
  9. 前記巻線組は、巻線組と極歯との間に設けられる絶縁スリーブ組を有することを特徴とする請求項1または2に記載の三相電動機の構造。
  10. 組み合せ式ステータ内に設けられるインナーロータコアを有することを特徴とする請求項1または2に記載の三相電動機の構造。
JP2012001453U 2012-03-15 2012-03-15 三相電動機の構造 Expired - Lifetime JP3175904U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001453U JP3175904U (ja) 2012-03-15 2012-03-15 三相電動機の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001453U JP3175904U (ja) 2012-03-15 2012-03-15 三相電動機の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3175904U true JP3175904U (ja) 2012-06-07

Family

ID=48002910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001453U Expired - Lifetime JP3175904U (ja) 2012-03-15 2012-03-15 三相電動機の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175904U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149753A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 三菱重工業株式会社 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021149753A1 (ja) * 2020-01-24 2021-07-29 三菱重工業株式会社 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法
JP2021118608A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 三菱重工業株式会社 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法
JP7365250B2 (ja) 2020-01-24 2023-10-19 三菱重工業株式会社 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6336193B2 (ja) 永久磁石式三相二重化モータおよび電動パワーステアリング装置
JP6135982B2 (ja) モータ
WO2013145976A1 (ja) 回転電機のステータ構造
JP2015133787A (ja) アキシャルギャップ型モータ
JPWO2007052385A1 (ja) モータとそのモータに使用されるステータの製造方法
JPWO2013157101A1 (ja) ステータ、モータ、送風機及びステータの製造方法
US20130106214A1 (en) Three-Phase Motor Structure
JP2013240259A (ja) ステータ、ブラシレスモータ、ステータの製造方法
JP2016144394A (ja) 電気モータ
JP4178558B2 (ja) 回転電機
JP2017163825A (ja) モータ及びそのステータ
CN108370184B (zh) 旋转电机
JP2013223414A (ja) ステータ
JP3175904U (ja) 三相電動機の構造
JP6004819B2 (ja) 回転電機およびコイル製造方法
JP6216603B2 (ja) 電機子及び回転電機
JP6238554B2 (ja) 回転電機の固定子および回転電機
EP2672609A1 (en) Three-phase motor structure
JP2011151875A (ja) 同期回転機の固定子
JP2011172369A (ja) 同期回転機
JP2015027175A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP2017225250A (ja) 三相ブラシレスモータ
JPWO2012168977A1 (ja) 回転電機
JP5063090B2 (ja) 回転電機及び圧縮機
WO2018163414A1 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3175904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150509

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term