JP3175797U - フリース加工の帽子 - Google Patents

フリース加工の帽子 Download PDF

Info

Publication number
JP3175797U
JP3175797U JP2012001556U JP2012001556U JP3175797U JP 3175797 U JP3175797 U JP 3175797U JP 2012001556 U JP2012001556 U JP 2012001556U JP 2012001556 U JP2012001556 U JP 2012001556U JP 3175797 U JP3175797 U JP 3175797U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fleece
press
hat
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012001556U
Other languages
English (en)
Inventor
利明 岡部
Original Assignee
有限会社トラストインターナショナル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社トラストインターナショナル filed Critical 有限会社トラストインターナショナル
Priority to JP2012001556U priority Critical patent/JP3175797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175797U publication Critical patent/JP3175797U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】 本考案は、フリース生地を活用した帽子の加工技術を提供する。
【解決手段】ポリエステル100%生地(5)の上下表面に、フリース生地(4)を圧着して、新しい積層平生地(14)として形成して設ける。さらにこの積層平生地(14)をプレス機のプレス下型(7)に置いてセットし、適度のプレス圧力(8)と適度の加熱手段(9)の温度加熱で、プレス上型(6)により圧縮絞り加工を行い帽子を形成する。
【選択図】図2

Description

本考案は、フリース生地を活用した、帽子加工技術に関するものである。
従来、帽子はK−100フエルト生地を主体として製造されているものが多く、これはフエルトがソフトな風合いを持っているからである。
こうした中で近年、登録実用新案・第3013993号・フエルト帽子のように、折りたたんでも、型崩れしないとした帽子および加工方法が公開されている。
しかしこれらは、フエルトは時間と共に色落ちが出てくる欠点があり、洗う事は極力避ける必要がある。また、製造上、クラウン部とプリム部を設けた帽子などは図3のごとく、あらかじめ、フエルト円筒体(10)を形成しておいて、プレス成型を行っている。このような該円筒体を形成するには、縫製加工や薬剤をディッピング及び、スプレーによって、全体または一部に含浸又は塗布したりする下加工が発生し、かなりの手間が掛かっていた。
これらの問題点を改善するために本考案では、フエルトと異なり色落ちしない、さらにフエルトよりも、やわらかい肌感触を持ち、且つ材料コストが安価な、フリース生地(4)を利用して、該円筒体を作らなくても帽子が形成されるのである。
本考案は出来る限りの簡単な構成で形成できる。まず図2を参考に説明すると、ポリエステル100%生地(5)の上下表面に、フリース生地(4)を圧着させて積層平生地(14)として形成して設ける。つまり、ポリエステル100%生地(5)を中芯にして、その上下表面をフリース生地(4)で被せて形成された、新しい積層平生地(14)として誕生する。つぎにこの新しい積層平生地(14)を、プレス機のプレス下型(7)にセットする。そしてプレス上型(6)を、適正なるプレス圧力(8)と適正なる加熱手段(9)で設定して、圧縮絞り加工を実施し帽子が形成される。本考案によると、新しい積層平生地(14)を開発した理由は、フェルト生地および、さらに柔らかいフリース生地を生地のまま、圧縮絞り加工を行うと、絞り加工部(3)がどうしても切れて破損してしまい、帽子製品にならなかった。
それで従来は図3のごとく、フェルト円筒体(10)のような形の生地を、あらかじめ加工製作をしておいて、プレス圧縮絞り加工をしていたのである。そこで、手間の掛る該円筒体を作らないで加工する方法を、日夜研究し開発したのが、優れた伸性を持った積層平生地(14)であり、プレス圧縮絞りの一発加工で出来るようになった。
本考案は以上のような特徴よりなる、フリース加工の帽子である。
1.プレス成型する、前工程としての円筒体を作る必要が無くなり、大幅にコストダウンが出来た。
2.フリース生地のまま、一発プレス加工で済むので、さらにコストダウンにつながった。
3.フリース生地であるため、製品の色落ちが無くなった。
4.さらにフリース生地の特徴である、柔らかい肌感触等が増し、より品質が上がった。
5.材料は平生地であるから、在庫保管にも有利である。
まずポリエステル100%生地(5)の上下表面に(100%以外も検証中であるが)フリース生地(4)を圧着して、従来に無い新しい積層平生地(14)を形成する。
これを図2のごとく、プレス機のプレス下型(7)に置いてセットし、適正値で決められた、プレス圧力(8)と加熱手段(9)による適正な加熱温度でもって圧縮絞り加工を行う。これだけで、従来に無いフリース製の帽子が完成する。
本考案は以上のような構成であり、これを使用実施するときには、
図3のごとく、従来のような、フェルト円筒体(10)を用意する必要も無く、ただフリース素材の、積層平生地(14)をプレス機のプレス下型(7)に置いてプレス機の稼動スイッチを押すのみで、誰にでも簡単に品質の良い帽子を作ることができる。
本考案の斜視図である。 本考案のプレス成型の説明図である。 本考案の従来の加工説明図である。
1クラウン部
2プリム部
3絞り加工部
4フリース生地
5ポリエステル100%生地
6プレス上型
7プレス下型
8プレス圧力
9加熱手段
10フェルト円筒体
11被せ作業
12フェルト帽子
13フリース帽子
14積層平生地

Claims (1)

  1. ポリエステル100%生地(5)の上下表面に、フリース生地(4)を圧着して、積層平生地(14)として形成し設ける、つぎにこの積層平生地(14)を、プレス機のプレス下型(7)にセットし、適度のプレス圧力(8)と適度の加熱手段(9)で、プレス上型(6)により圧縮絞り加工を行い帽子が形成される、このような特徴よりなる、フリース加工の帽子。
JP2012001556U 2012-03-02 2012-03-02 フリース加工の帽子 Expired - Lifetime JP3175797U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001556U JP3175797U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 フリース加工の帽子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001556U JP3175797U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 フリース加工の帽子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3175797U true JP3175797U (ja) 2012-05-31

Family

ID=48002807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001556U Expired - Lifetime JP3175797U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 フリース加工の帽子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175797U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121003A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 中央帽子株式会社 帽子の天の構造及び帽子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015121003A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 中央帽子株式会社 帽子の天の構造及び帽子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10624409B2 (en) Method for manufacturing an integrally formed cap and a cap manufactured by the method
CN101343833B (zh) 褶皱服装面料及其生产方法
JP3175797U (ja) フリース加工の帽子
CN103315432A (zh) 带有立体花型并应用液体粘结剂的无缝服装加工方法
CN105747343A (zh) 一体成型的帽子及其制作方法
CN101317704A (zh) 一次性整体成型的帽子
CN104432596A (zh) 无痕模压的绣花罩杯及加工工艺
CN206614886U (zh) 一种双层提花印花面料
CN204054868U (zh) 皮雕软包机
CN204210101U (zh) 一种压褶绣花复合面料
CN204132422U (zh) 具有立体装饰图案层的剪裁式内衣
CN204319223U (zh) 一种袖子二次整形模具
CN204306054U (zh) 无痕模压的绣花罩杯
CN207749253U (zh) 肌理感锦纶面料
CN203295878U (zh) 应用于无缝粘接成型的功能性产品
WO2019214573A1 (zh) 一种3d无缝帽的制造方法
CN205923050U (zh) 一种阴裥及带有该阴裥系统的服装
CN202766799U (zh) 手臂型绷缝机的气压式押脚驱动结构
CN104905460A (zh) 一种利用于收缩线制作褶皱服装的方法
CN104911916B (zh) 一种蕾丝包制作方法
CN220661896U (zh) 一种立体可视性轻薄面料
CN202439284U (zh) 一种具有保温功能的皮革
CN204120255U (zh) 海绵文胸罩杯以及加工模具
CN209883214U (zh) 一种皮质无车缝立体拉链拉片
CN107747167A (zh) 一种利用纸膜进行人工压褶的服装造型制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150509

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20150813

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150826