JP3175644U - 簡易軽量陳列・書棚 - Google Patents

簡易軽量陳列・書棚 Download PDF

Info

Publication number
JP3175644U
JP3175644U JP2012001164U JP2012001164U JP3175644U JP 3175644 U JP3175644 U JP 3175644U JP 2012001164 U JP2012001164 U JP 2012001164U JP 2012001164 U JP2012001164 U JP 2012001164U JP 3175644 U JP3175644 U JP 3175644U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plates
bookcase
lightweight display
column side
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2012001164U
Other languages
English (en)
Inventor
隆夫 五十嵐
Original Assignee
イガラシプロ有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イガラシプロ有限会社 filed Critical イガラシプロ有限会社
Priority to JP2012001164U priority Critical patent/JP3175644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3175644U publication Critical patent/JP3175644U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】軽量であって組み立て・解体が容易で、運搬・製造のコストが低廉で老若男女を問わず取り扱い・保管が簡単で設置・撤去も簡単で廃棄に際しても資源の浪費がない陳列書棚を提供する。
【解決手段】所定間隔で対向する一対の支柱側板と、前記一対の支柱側板の間に架設される棚板と具えてなる簡易軽量陳列・書棚であって、前記支柱側板は薄板で形成される中空体で構成され、断面略L字形状をなして薄板で形成される前記棚板の両端は両支柱側板の対向面に棚板の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部に嵌合するように構成され、薄板素材はダンボールなどの板紙による簡易軽量陳列・書棚を実現して前記課題を解決する。
【選択図】 図2

Description

本願考案は、書籍、雑誌、CD、DVD、ビデオカセット等を陳列する簡易軽量書棚に関し、詳しくは前記商品を暫時陳列するための組み立て・解体が容易で取り扱い易く、販促に資するのみでなく廃棄時にも環境に負荷をかけることが少ない陳列陳列・書棚に関するものである。
従来、書店やレンタルショップ等では、書籍、雑誌、CD、DVD、ビデオカセット等の平板状の商品を収納して陳列する陳列具が使用されている。
このような陳列具としては、例えば特許文献1に開示されているものがある。この陳列具は書籍類の一般的な陳列態様に使用されるもので、上下方向に多段の収納空間を有していて、この収納空間に、書籍類が背表紙を手前側に向けて陳列されるようになっている。
そして、この陳列棚の下方には、対向する一対の平台が配置されており、この平台上には、書籍がおもて表紙を上に向けて平積みされて、いわゆる面陳列されるようになっている。
また、特許文献2も、背表紙を手前側に向けた縦列陳列方法とおもて表紙を手前側に向けた面陳列方法とが可能な陳列具を開示している。この陳列具は、上下方向に3段かつ水平方向に複数に区画されて多数の収納空間を有しており、各収納空間には、書籍が背表紙を手前側に向けて陳列されるようになっている。
本願に関して、次のような先行技術が存在する。
特開2000−1573350号公報 特開2004−223007号公報
ところで、書店などではカヤンペーンを実施して特定の書籍類その他の商品を通常の書籍・商品類とは別枠の展示にして商品のアピールが必要とする場合が少なくない。
このようなとき、従来それらの書籍その他の商品の陳列はその店舗の既存の書棚や陳列台を使用せざるを得ないが、通常は書棚、陳列台は書籍、商品の展示で塞がっているのが実情である。 このように既設の書棚、陳列台が使用できないため、キャンペーンのために展示の用に供するため、出版社などではそのために格別の書棚、陳列台を制作して店舗側に提供するのが通例となっている。
しかしながら、キャンペーンは一度に数百店舗で行われることもあり、通常の書棚、陳列台を制作するには長時間を要することはもちろん、制作費も相応に必要となる。
そして、キャンペーン終了時には書棚、陳列台を撤去する必要があり、煩瑣かつ相当の作業量が必要となりこれに要する費用も安価とはいえない。 また、時には撤去したものの廃棄が必要となり、これに要する作業も容易なものではなく、かつ相当な費用が必要となる。
本願考案は、所定間隔で対向する一対の支柱側板と、前記一対の支柱側板の間に架設される棚板と具えてなる簡易軽量陳列・書棚であって、前記支柱側板は薄板で形成される中空体で構成され、断面略L字形状をなして薄板で形成される前記棚板の両端は両支柱側板の対向面に棚板の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部に嵌合するように構成して、組み立て解体が簡易であり、かつ軽量な陳列・書棚を提供して、上記従来の課題を解決しようとするものである。
また、上記段落0008記載の簡易軽量陳列・書棚において、書棚断面の略L字形状の直立部の上端部から上部強化片部を横方向に、また略L字形状の水平部の下端部から下部強化片部を横方向にそれぞれ突出形成するとともに、前記両支柱側板の対向面に棚板の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部にも棚板の前記上部強化片部ならびに下部強化片部を勘合する差込溝部が形成するように構成することがある。
さらに、上記段落0008又は0009記載の簡易軽量陳列・書棚において、前記薄板はダンボールその他の板紙で構成することがある。
またさらに、上記段落0008ないし0010いずれか記載の簡易軽量陳列・書棚において、前記両支柱側板の上端開口部には着脱自在の蓋を設けるとともに、書棚本体には背面補強板を取り付ける構成となすことがある。
そして、上記段落0008ないし0011いずれか記載の簡易軽量陳列・書棚において、書棚本体の背面上端には広告用パネルを取り付けた構成となすがある。
本願考案は、上記の構成を有することにより、以下のような効果を得ることができる。
イ: 組み立て解体が容易であり、製造コストのみならず運搬、保管等のコストも低廉で取り扱いが極めて容易である。
ロ: 素材が板紙等の薄板材であるため軽量であるので老若男女を問わず組み立て解体がしやすく、また、必要に応じて、簡単にはさみやカッターなどで所望の加工が可能である。
ハ: 素材をダンボールなどの板紙とした場合、廃棄時にも資源として再生リサイクルにまわすことができるので環境への負荷が少ない。
ニ: 全体として軽量であるため、自身その他の原因により、万一倒れ掛かるようなことがあっても人その他に重大な損傷を与えるおそれが少ない。
本願に係る簡易軽量陳列・書棚の素材は、板紙特に汎用のダンボール材の使用が好ましいが、耐水性を考慮してダンボール材の表面にはプラスチックフィルム層を形成し、さらにダンボール材には防炎剤を散布もしくは浸透するなどの防炎処理しておくことが望ましい。
次に、図面により本願考案の実施例を説明する。 図1は、本願に係る簡易軽量陳列・書棚の1実施例を示す斜視図,図2は一部分解斜視図である。
図において、簡易軽量陳列・書棚本体Aは、所定間隔で対向する一対の支柱側板1、1と、前記一対の支柱側板1,1の間に架設される棚板2,2..とを具えている。
そして、後述のように前記支柱側板1,1は薄板で形成される中空体で構成されている。図2に示すように、断面略L字形状をなして薄板で形成される前記棚板2、2...の両端は両支柱側板1,1の対向面に棚板2,2..の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部2aに嵌合するように構成されている。
また、図3に示すように、書棚2断面の略L字形状の直立部21の上端部から上部強化片部21aを横方向に、また略L字形状の水平部22の下端部から下部強化片部22aを横方向にそれぞれ突出形成されている一方、図2に示すように、前記両支柱側板1、1の対向面に棚板2の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部2aにも棚板2の前記上部強化片部21aならびに下部強化片部22aを勘合する差込溝部21b、22bがそれぞれ形成されている。
前記両支柱側板1、1は、全体として台形状の中空体で断面が方形となっており上端と下端は開口しているが、上端の開口部には着脱自在の蓋3が取り付けられるようになっている。この蓋3,3を設けることにより両支柱側板1の剛性が強化される。 また、書棚の裏側の下方には背面補強板4が取り付けられている。 すなわち、この背面補強板4は支柱側板1、1の間の下部に取り付け固定され全体の剛性を強化するようになっている。
なお、図1において、5は簡易軽量陳列・書棚本体Aの背面上端から突出するように取り付けられた広告用パネルであり、陳列される書籍などの宣伝広告の用に供されるもので種々の態様で使用することができる。
なお、上述の実施例では、簡易軽量陳列・書棚の素材としてダンボールが使用されている。
本願に係る簡易軽量陳列・書棚の1実施例を示す斜視図である。 図1に示す簡易軽量陳列・書棚の一部分解斜視図である。 図2に示す書棚の断面図である。
A.......簡易軽量陳列・書棚(本体)
1.......支柱側板
2.......書棚
2a.......差込溝部
3.......蓋
4.......背面補強板
5.......広告パネル
21.....(書棚の)直立部
22.....(書棚の)水平部
21a.....上部強化片部
22a.....下部強化片部

Claims (5)

  1. 所定間隔で対向する一対の支柱側板と、前記一対の支柱側板の間に架設される棚板と具えてなる簡易軽量陳列・書棚であって、前記支柱側板は薄板で形成される中空体で構成され、断面略L字形状をなして薄板で形成される前記棚板の両端は両支柱側板の対向面に棚板の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部に嵌合するようにしたことを特徴とする簡易軽量陳列・書棚。
  2. 請求項1記載の簡易軽量陳列・書棚において、書棚断面の略L字形状の直立部の上端部から上部強化片部を横方向に、また略L字形状の水平部の下端部から下部強化片部を横方向にそれぞれ突出形成するとともに、前記両支柱側板の対向面に棚板の断面形状に対応して略L字形状に形成された差込溝部にも棚板の前記上部強化片部ならびに下部強化片部を勘合する差込溝部が形成するようにしたことを特徴とする簡易軽量陳列・書棚。
  3. 請求項1又は2記載の簡易軽量陳列・書棚において、前記薄板はダンボールで構成したことを特徴とする簡易軽量陳列・書棚。
  4. 請求項1ないし3いずれか記載の簡易軽量陳列・書棚において、前記両支柱側板の上端開口部には着脱自在の蓋を設けるとともに、書棚本体には背面補強板を取り付けたことを特徴とする簡易軽量陳列・書棚。
  5. 請求項1ないし4いずれか記載の簡易軽量陳列・書棚において、書棚本体の背面上端には広告用パネルを取り付けたことを特徴とする簡易軽量陳列・書棚。
JP2012001164U 2012-03-02 2012-03-02 簡易軽量陳列・書棚 Expired - Lifetime JP3175644U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001164U JP3175644U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 簡易軽量陳列・書棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012001164U JP3175644U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 簡易軽量陳列・書棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3175644U true JP3175644U (ja) 2012-05-24

Family

ID=48002670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012001164U Expired - Lifetime JP3175644U (ja) 2012-03-02 2012-03-02 簡易軽量陳列・書棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3175644U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107625283A (zh) * 2017-10-24 2018-01-26 德清米欧木制品有限公司 一种组合式简易写字桌
JP7231268B1 (ja) 2021-10-08 2023-03-01 株式会社タナクロ 焚火台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107625283A (zh) * 2017-10-24 2018-01-26 德清米欧木制品有限公司 一种组合式简易写字桌
JP7231268B1 (ja) 2021-10-08 2023-03-01 株式会社タナクロ 焚火台
JP2023056841A (ja) * 2021-10-08 2023-04-20 株式会社タナクロ 焚火台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8414092B2 (en) Storage and organization system with stackable shells
US8752718B2 (en) End frame for display structure
JP5837695B2 (ja) モジュール式製品展示システム
US8931231B2 (en) Panel mounting system with removable security cleat
CN107951290A (zh) 一种展示架
JP3175644U (ja) 簡易軽量陳列・書棚
JP2019000245A (ja) 紙製陳列棚
KR200405541Y1 (ko) 이동식 판매대
KR20130058833A (ko) 신속하고 견고한 조립이 가능한 철재 상품진열대
US9795230B2 (en) Modular display unit
JP3169128U (ja) 書籍等の面陳列器具
JP3177108U (ja) 簡易軽量陳列・書棚
JP3198308U (ja) 組み立て式商品陳列棚
JP5378739B2 (ja) 物品収納庫の組立構造
CN109984521B (zh) 货架
KR20120027667A (ko) 상품 진열대 커버용 조립식 패널
CN204520044U (zh) 一种八边展台
JP2013154060A (ja) 物品陳列什器
JPWO2006059396A1 (ja) 商品陳列用ボード
DK177449B1 (en) System for displaying items
CN210853357U (zh) 一种展示盒
JP2017113264A (ja) 物品陳列台
JP3182957U (ja) 商品陳列棚
KR200460157Y1 (ko) 적층식 전시대
JP4965539B2 (ja) 商品見本及びカタログ展示ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3175644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150425

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250