JP3174200U - レーキ付除草具 - Google Patents

レーキ付除草具 Download PDF

Info

Publication number
JP3174200U
JP3174200U JP2011007695U JP2011007695U JP3174200U JP 3174200 U JP3174200 U JP 3174200U JP 2011007695 U JP2011007695 U JP 2011007695U JP 2011007695 U JP2011007695 U JP 2011007695U JP 3174200 U JP3174200 U JP 3174200U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rake
boat
weeding tool
grass
weeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011007695U
Other languages
English (en)
Inventor
武 江原
Original Assignee
武 江原
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武 江原 filed Critical 武 江原
Priority to JP2011007695U priority Critical patent/JP3174200U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174200U publication Critical patent/JP3174200U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】どんな地型でも草削が出来き、大きい草も一撃で取ることが可能で、しかも、取った草やゴミをかきよせ、土ならし以上万能型であるレーキ付除草具を提供する。
【解決手段】断面がくの字型で屈曲角度が30度〜40度の舟型でその一方の半身部には、刃先が形成され、その他方の半身部にはレーキ3が設けられるとともに、舟型の折り曲げの中心にその基端が固定された柄1,1Aを有し、前記舟型の折り曲げ線方向の一端を尖らせるとともに、その他端をV字型6に溝を形成して上記に記載のレーキ付除草具とする。
【選択図】図1

Description

本考案は、草削り、草の根堀り、穴掘りと、削り取った草のかきよせ(レーキ)が兼用できる除草具に関するものである。
草取りと草削りレーキはいろいろあるが、1つの道具ではいろんな作業が出来ない事が多く、1つの道具で何通りも兼ねることができる除草具は、これまでにはなかった。
特開平9−275735号
本考案が解決しようとする課題は、1つの道具で何通りもの作業をすることができる除草具を提供することである。
詳しくは、どんな地型でも草削が出来き、大きい草も1撃で取ることが可能で、しかも、取った草やゴミをかきよせ、土ならし以上万能型であることをレーキ付除草具を提供することである。
本考案は、上記課題を解決するために、断面がくの字型で屈曲角度θが30度〜40度の舟型でその一方の半身部には、刃先が形成され、その他方の半身部にはレーキが設けられるとともに、舟型の折り曲げの中心にその基端が固定された柄を有することを特徴とするレーキ付除草具である。
更には、前記舟型の折り曲げ線方向の一端を尖らせるとともに、その他端をV字型に溝を形成した上記に記載のレーキ付除草具である。
上述のように本考案は、角度30度〜40度に曲げて中間に平鉄の柄から木の柄にかえて草取り作業をするものである。30度〜40度の角度が草をとりやすく効果的である。レーキの方は、本位上部から35度〜45度が効果的であり、草削り大小の草の根を堀取ったり、草やゴミかきをかき集める事が可能である。
一実施例に係るレーキ付除草具を示す斜視図である。 レーキ付除草具の断面図である 刃先部の示す拡大図である。
本考案の実施例を図面を用いて説明する。
図1において示すように下側が刃先付いた草削りで左端の尖った所が草削りをしたり掘ったり、右端が大きい草の根をV型を打ち込んで引き抜く、上側が得レーキ役、草とかゴミをかき集めるように構成したレーキ付除草具である。
1は、木の柄であって1のAは鉄の柄付根を溶接する。2は、本体舟型である。3は、レーキの刃である。4は、草削り部分は直線で刃先をつける。5は、舟型の先端で小さい草を削ったり掘ったりする。6は、V型で大きい草の根掘りである。7は、刃先の尖ったことを示したものである。8は、舟型の中心、くの字に曲げた線である。9は、溶接部分図1は、柄のついた全体図、図2は、5の刃先から見た図、図3は、4の刃先の拡大図である。
本考案は、レーキ付除草具として有用である。
1 柄 1A平鉄の柄
2 本体
3 レーキ
4 直線の刃先
5 本体の先
6 V型
7 刃先の拡大
8 舟型の中心折且
9 溶接部分








Claims (3)

  1. 断面がくの字型で屈曲角度θが30度〜40度の舟型で、その一方の半身部には刃先が形成され、その他方の半身部には、レーキが設けられるとともに舟型の折り曲げの中心にその基端が固定された柄を有することを特徴とするレーキ付き除草具。
  2. 前記舟型の折り曲げ線方向の一端を尖らせるとともに、その他端をV字形に溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載のレーキ付除草具。
  3. レーキは刃を複数個つけ、厚さ3mm鉄板をコの字型に打抜き、舟型の上部に溶接をし、草やゴミのかき集めを可能とし、4面使えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のレーキ付除草具。


JP2011007695U 2011-12-27 2011-12-27 レーキ付除草具 Expired - Fee Related JP3174200U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007695U JP3174200U (ja) 2011-12-27 2011-12-27 レーキ付除草具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011007695U JP3174200U (ja) 2011-12-27 2011-12-27 レーキ付除草具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3174200U true JP3174200U (ja) 2012-03-08

Family

ID=48001368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007695U Expired - Fee Related JP3174200U (ja) 2011-12-27 2011-12-27 レーキ付除草具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174200U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3221906U (ja) * 2019-04-09 2019-06-27 近藤 正男 除草具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3221906U (ja) * 2019-04-09 2019-06-27 近藤 正男 除草具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140345892A1 (en) Excavating tool
JP3174200U (ja) レーキ付除草具
US20140060870A1 (en) Multipurpose garden tool
US11684000B2 (en) Garden and landscape tools
JP3212042U (ja) タケノコ掘具
JP6495646B2 (ja) 耕耘爪
JP3171581U (ja) 除草用具
KR100578593B1 (ko) 호미
KR20140065195A (ko) 멀티괭이
CN202480176U (zh) 一种带刮刀的圆锯片
CN105144982A (zh) 具有仿生结构的玉米根茬切割装置
GB2554886B (en) Garden hand-tool
JP3150517U (ja) 刈払い機用草取刃
CN205105646U (zh) 具有仿生结构的玉米根茬切割装置
RU68223U1 (ru) Ручное почвообрабатывающее орудие
CN205492246U (zh) 一种山地锄草机的刀片结构
JP2017063772A (ja) 除草も可能なハンドスコップ
CN214545510U (zh) 一种适用于硬质土壤的开沟刀
RU2261564C2 (ru) Ручной плоскорез-рыхлитель
RU55526U1 (ru) Рабочий орган плоскореза
CN206118304U (zh) 一种园林用锹头
JP3180165U (ja) 庭の手入れ用具
RU177685U1 (ru) Рабочий орган плоскореза
US780453A (en) Agricultural tool.
CN201156866Y (zh) 新型钢锄

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150215

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees