JP3173692U - 無線音声機能付のタッチペン - Google Patents

無線音声機能付のタッチペン Download PDF

Info

Publication number
JP3173692U
JP3173692U JP2011007140U JP2011007140U JP3173692U JP 3173692 U JP3173692 U JP 3173692U JP 2011007140 U JP2011007140 U JP 2011007140U JP 2011007140 U JP2011007140 U JP 2011007140U JP 3173692 U JP3173692 U JP 3173692U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
signal connector
main body
touch pen
voice function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011007140U
Other languages
English (en)
Inventor
盧賀隆
Original Assignee
寶▼徳▲科技股▼ふん▲有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寶▼徳▲科技股▼ふん▲有限公司 filed Critical 寶▼徳▲科技股▼ふん▲有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3173692U publication Critical patent/JP3173692U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • H04M1/6066Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone including a wireless connection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • H04M1/0285Pen-type handsets

Abstract

【課題】ユーザーが無線音声機能で個人通信したり、或いはミーティング通信に適用できるスピーカーモジュールを通して複数の人と同時通話したりすることができる無線音声機能付のタッチペンを提供する。
【解決手段】本無線音声機能付のタッチペンは、本体10、集音ユニット16、無線通信モジュール及びマイクロプロセッサユニットを含む。本体は、タッチ部と第1の信号コネクタを備える。無線通信モジュールは、本体の内部に設けられており、集音ユニットが生成した音声データをワイヤレス方式で送信したり音声データをワイヤレス方式で受信したりするようにしている。マイクロプロセッサユニットは、本体の内部に設けられるとともに集音ユニットと無線通信モジュールに電気的に接続されており、無線通信モジュールが受信した音声データを第1の信号コネクタに送信する。
【選択図】図2A

Description

本考案は、無線通信装置に関し、特に無線通信装置である無線音声機能付のタッチペン(touch pen with wireless voice capability)に関するものである。
現在の無線通信装置は、あらゆる有線通信装置が有する機能をほとんど有するようになっている。通信装置の携帯利便性の向上が進められているにつれて、無線通信装置を軽薄短小することは、あらゆる製造メーカーの共同目標となっている。
現在の無線通信装置においてよく使用されている通信標準規格として、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、ジグビー(以下、Zigbee(登録商標)という)、ワイヤレス・フィディリティー(以下、WiFiという)などの通信標準規格がある。ブルートゥースを使用するブルートゥース装置を例示すれば、ブルートゥース装置同士の間で、簡単な通信協定によって互いに送受信(又は通信)を行うことができる。ブルートゥース装置は、ハンズフリー(hand−free)通信装置と携帯通信装置との間の無線通信、例えば、携帯電話のハンズフリーイヤホンと携帯電話との間のファイルを送受信するなどによく使用されている。また、ブルートゥースによって伝統の有線通信装置を無線化することもよくある。一方、Zigbee(登録商標)通信規格は同じ機能を有する上に、より省エネの特性をも有する。また、WiFiは、高データ転送レート(data transmission rate)を提供することでデータの転送を一層向上させることができる。
本考案は、本体及び分離可能なスピーカーによってユーザーが個人通信又はミーティング通信を行うことができる無線音声機能付のタッチペンを提供することを課題とする。ミーティング通信の場合、ユーザーが無線音声機能付のタッチペンの本体及び分離可能なスピーカーを分離させることによって、ミーティング通信に適用するスピーカー装置に連接して複数の人がミーティング通信を同時に行うという利便性を奏することができる。
本考案に係る無線音声機能付のタッチペンは、本体、集音ユニット、無線通信モジュール及びマイクロプロセッサユニットを含む。本体は、タッチ部と第1の信号コネクタを備える。集音ユニットは、本体の内部に設けられている。無線通信モジュールは、本体の内部に設けられており、集音ユニットが生成した音声データをワイヤレス方式で送信したり、音声データをワイヤレス方式で受信したりするようにしている。マイクロプロセッサユニットは、本体の内部に設けられるとともに集音ユニットと無線通信モジュールに電気的に接続されており、無線通信モジュールが受信した音声データを第1の信号コネクタに送信する。
本考案に係る無線音声機能付のタッチペンは、タッチ機能を提供するとともに、ユーザーが無線音声機能で個人通信したり、或いはミーティング通信に適用できるスピーカーモジュールを通して複数の人と同時通話したりすることができる。
本考案に係る無線音声機能付のタッチペンの回路ブロック図を示す。 本考案に係る無線音声機能付のタッチペンの模式図を示す。 本考案に係る無線音声機能付のタッチペンの分離状態の模式図を示す。 本考案に係る無線音声機能付のタッチペンとスピーカー装置の結合模式図を示す。 本考案に係る無線音声機能付のタッチペンとスピーカー装置の結合模式図を示す。
(無線音声機能付のタッチペンの実施例)
図1、図2A、図2Bを参照して説明する。図1は本考案に係る無線音声機能付のタッチペンの回路ブロック図を示す。図2Aは本考案に係る無線音声機能付のタッチペンの模式図を示す。図2Bは本考案に係る無線音声機能付のタッチペンの分離状態の模式図を示す。図1に示すように、無線音声機能付のタッチペン1は、マイクロプロセッサユニット11、無線通信モジュール12、音声エンコーダ/デコーダーモジュール13、操作インタフェース14、スピーカーモジュール15及び集音ユニット16を含む。図2Bに示すように、無線音声機能付のタッチペン1は、タッチ部101と第1の信号コネクタ18を有する本体10を更に備える。スピーカーモジュール15は、スピーカーユニット17と第2の信号コネクタ19を備える。
図1に示すように、操作インタフェース14と無線通信モジュール12はマイクロプロセッサユニット11にそれぞれ電気的に接続される。音声エンコーダ/デコーダーモジュール13は、マイクロプロセッサユニット11とスピーカーモジュール15との間に電気的に接続されるとともに、集音ユニット16にも接続される。また、図2Bに示すように、タッチ部101は本体10の一端に設けられ、第1の信号コネクタ18は本体10の他端に設けられる。スピーカーモジュール15は、第2の信号コネクタ19によって本体10における第1の信号コネクタ18に分離可能に接続される。スピーカーユニット17は、スピーカーモジュール15の表面に設けられるとともに、第2の信号コネクタ19に電気的に接続される。無線通信モジュール12、音声エンコーダ/デコーダーモジュール13及び集音ユニット16は本体10の内部に設けられる。スピーカーモジュール15と本体10を分離した場合、本体10は、第1の信号コネクタ18によって他のスピーカー装置(図示せず)に接続されることができる。
本体10は、外見がペン状を呈しており、ペンヘッド状を呈するタッチ部101を有する。タッチ部101は、タッチパネルをタッチするためのものである。タッチパネルは、例えば、容量式タッチパネル、抵抗式タッチパネル又はインダクタンス式タッチパネルなどのタッチパネルであってもよい。また、タッチ部101は各式のタッチパネルに応じて適宜設計でき、その設計方式が公知のものであるため、その説明を省略する。
本体10は、マイクロプロセッサユニット11、無線通信モジュール12、音声エンコーダ/デコーダーモジュール13及び集音ユニット16を収容するためのものである。また、伝統の万年筆、鉛筆又はボールペンのように、ユーザーは無線音声機能付のタッチペン1を携帯しやすいようになる。本体10のタッチ部101は、タッチパネルをタッチするためのものである。また、ユーザーが無線音声機能付のタッチペン1を上着のポケットに挿すために、無線音声機能付のタッチペン1はペンホルダー(又はペン掛け)を更に含んでもよい。また、本体10の内部には無線通信モジュール12、マイクロプロセッサユニット11及び音声エンコーダ/デコーダーモジュール13を設置してある基板(図示せず)を収容するようにしてもよい。基板は回路板やプリント基板、例えば両面多層基板であってもよい。また、本体10の設計方式が公知のものであるため、その説明を省略する。
マイクロプロセッサユニット11は、音声データを送受信するように無線通信モジュール12を制御する。マイクロプロセッサユニット11は、操作インタフェース14の設定に応じて、通話を行う際の音量を調整する。操作インタフェース14は、ユーザーが手動で無線音声機能付のタッチペン1によって音声通信を行う際の音量を調整させるためのものである。操作インタフェース14は、例えば、ボタン、ローラー、スライドスイッチ、電子式スイッチのうちのいずれか1種又はそれらの組み合わせからなるものであってもよい。
無線通信モジュール12は、無線通信で遠隔(図示せず)から送信された音声データを受信したり、又は遠隔に音声データを送信したりするためのものである。また、無線通信モジュール12は、音声データを送受信するためのものであり、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))モジュール、ジグビー(Zigbee(登録商標))モジュール又はワイヤレス・フィディリティー(WiFi)モジュールであってもよい。ここで、遠隔とは、携帯電話、無線通信機能付のモバイルフォン(Mobile phone)又は無線通信機能付のコンピューターであってもよい。遠隔の無線通信モジュールは、ブルートゥース、Zigbee(登録商標)又はWiFiを通して無線通信モジュール12と通信することができる。
音声エンコーダ/デコーダーモジュール13は、(マイクロプロセッサユニット11を通して)無線通信モジュール12が受信した音声データを復号して、復号した音声データを第1の信号コネクタ18と第2の信号コネクタ19によってスピーカーモジュール15のスピーカーユニット17に伝送する。また、音声エンコーダ/デコーダーモジュール13は、集音ユニット16が受信した音声データを符号化して、(マイクロプロセッサユニット11を通して)符号化した音声データを無線通信モジュール12に伝送する。スピーカーモジュール15のスピーカーユニット17は、音声エンコーダ/デコーダーモジュール13が伝送した音声データを音声に転換するためのものである。集音ユニット16は、集音した音声を音声データに転換して、音声データを音声エンコーダ/デコーダーモジュール13に伝送するためのものである。
図2Aと図2Bに示すように、スピーカーモジュール15の形状はペンキャップであってもよい。ユーザーが本体10とスピーカーモジュール15を接続したり分離したりする動作は、伝統の万年筆又はボールペンのペンキャップを接続したり分離したりする動作と同じである。また、ペンキャップ形状を呈するスピーカーモジュール15は、無線音声機能付のタッチペン1に好ましい外見を提供する効果を奏することができる。
本体10とスピーカーモジュール15が第1の信号コネクタ16と第2の信号コネクタ19によって接続された場合、スピーカーモジュール15が音声を生成するのに必要な電力は、本体10を通して第1の信号コネクタ18と第2の信号コネクタ19によってスピーカーモジュール15に供給される。言い換えれば、本体10は、スピーカーモジュール15に電力を供給するための電源ユニット(図示せず)を更に含んでもよい。但し、これに限定されるものではなく、スピーカーモジュール15自体は電力を供給する電源ユニットを有するようにしてもよい。
図2Bと図3を参照して説明する。図3は本考案に係る無線音声機能付のタッチペンとスピーカー装置の結合模式図を示す。スピーカーモジュール15と本体10を分離した場合、本体10は、第1の信号コネクタ18によってスピーカー装置2の第3の信号コネクタ21に接続されることができる。スピーカー装置2とスピーカーモジュール15の機能は大体同じであるが、スピーカーモジュール15との相違点は、スピーカー装置2が無線通信モジュール12の受信した音声データ(例えば、音声エンコーダ/デコーダーモジュール13によって復号された音声データなど)を増幅して出力することができるという点である。この場合、無線音声機能付のタッチペン1をミーティングモードで動作させることによって、複数の人と同時通話することができるように、スピーカー装置2はスピーカーモジュール15が提供した音声の音量よりも大きな音量を提供する。また、スピーカーモジュール15は、出力増幅回路及び適当なパワーを有するスピーカーユニットを有するようにしてもよい。また、図3に示すスピーカー装置2を会議室のテーブルの上に置くことで、二人以上のユーザーが無線音声機能付のタッチペン1によって複数の人と同時通話を行うことができる。例えば、二人以上のユーザーが無線音声機能付のタッチペン1によって遠隔にある複数の人と同時通話を行うことができる。
ここで注意すべき点は、第3の信号コネクタ21は第2の信号コネクタ19と同様であってもよく、スピーカー装置2が本体10を通して第1の信号コネクタ18から送信された電力を受けるか否かについてスピーカー装置2の設計に応じて決定するようにしてもよい。また、第3の信号コネクタ21は第2の信号コネクタ19と同様でなくてもよく、第3の信号コネクタ21と第2の信号コネクタ19は第1の信号コネクタ18からの音声データを受信できるようにすればよい。
スピーカーモジュール15に対して、スピーカー装置2は、二人以上のユーザーがはっきり聞こえるようにより大きな電力で十分な音量を提供することが必要であるため、スピーカー装置2に別途で電力を供給するための電源ユニット(図示せず)を更に含んでもよい。これにより、無線音声機能付のタッチペン1は、スピーカー装置2に電力を供給することなく、スピーカー装置2に音声データのみを提供すればよい。但し、本考案はこれに限定されるものではない。例えば、無線音声機能付のタッチペン1が供給する電力はスピーカー装置2が十分な音量を出力させることができるならば、無線音声機能付のタッチペン1は単独でスピーカー装置2に電力を供給するようにしてもよい。
図2Bと図4を参照して説明する。図4は本考案に係る無線音声機能付のタッチペンとスピーカー装置の結合模式図を示す。スピーカーモジュール15と本体10を分離した場合、本体10は第1の信号コネクタ18によってスピーカー装置3の信号コネクタ(図示せず)に接続される。スピーカー装置3の信号コネクタは図3に示す第3の信号コネクタ21と同様であってもよい。スピーカー装置3は、例えば図4に示す球状を呈することで、複数のユーザーのうちの一人が無線音声機能付のタッチペン1を手で持ちながら無線音声機能付のタッチペン1のスピーカー装置3を通してミーティング通話を行うようにしてもよい。
(実施例の効果)
本考案に係る無線音声機能付のタッチペンによれば、タッチ機能を提供するとともに、ユーザーが無線音声機能付のタッチペンによって無線通信を行ったり、或いは無線音声機能付のタッチペンをハンズフリーイヤホンとして使用したりすることができる。また、無線音声機能付のタッチペンの本体をスピーカー装置に接続された場合、スピーカー装置によって複数の人がはっきり聞こえるように十分な音量を提供することで、ユーザーがミーティング通話を行うことができる。また、無線音声機能付のタッチペンは、操作インタフェースによって音声通信時の音量を適当に調整することができる。
上述した実施例は、本考案の好ましい実施態様に過ぎず、本考案の実施の範囲を限定するものではない。
1 無線音声機能付のタッチペン
10 本体
101 タッチ部
11 マイクロプロセッサユニット
12 無線通信モジュール
13 音声エンコーダ/デコーダーモジュール
14 操作インタフェース
15 スピーカーモジュール
16 集音ユニット
17 スピーカーユニット
18 第1の信号コネクタ
19 第2の信号コネクタ
2、3 スピーカー装置
21 第3の信号コネクタ

Claims (8)

  1. タッチ部と第1の信号コネクタを備える本体と、
    前記本体の内部に設けられる集音ユニットと、
    前記本体の前記内部に設けられており、前記集音ユニットが生成した音声データをワイヤレス方式で送信したり、音声データを前記ワイヤレス方式で受信したりする無線通信モジュールと、
    前記本体の前記内部に設けられるとともに前記集音ユニットと前記無線通信モジュールに電気的に接続されており、前記無線通信モジュールが受信した前記音声データを前記第1の信号コネクタに送信するマイクロプロセッサユニットと、
    を含むことを特徴とする無線音声機能付のタッチペン。
  2. 第2の信号コネクタを備えるスピーカーモジュールを更に含み、
    前記スピーカーモジュールは、前記第2の信号コネクタによって前記本体の前記第1の信号コネクタに分離可能に接続されており、
    前記無線通信モジュールが受信した前記音声データは、前記第1の信号コネクタと前記第2の信号コネクタによって前記スピーカーモジュールに送信されることを特徴とする請求項1に記載の無線音声機能付のタッチペン。
  3. 前記スピーカーモジュールが前記音声データを受信するのに必要な電力は、前記本体を通して前記第1の信号コネクタと前記第2の信号コネクタによって前記スピーカーモジュールに供給されることを特徴とする請求項2に記載の無線音声機能付のタッチペン。
  4. 第3の信号コネクタを備えるスピーカー装置を更に含み、
    前記スピーカー装置は、前記第3の信号コネクタによって前記本体の前記第1の信号コネクタに分離可能に接続されており、前記無線通信モジュールが受信した前記音声データを増幅して出力することを特徴とする請求項1に記載の無線音声機能付のタッチペン。
  5. 前記スピーカー装置は、前記スピーカー装置に電力を供給するための電源ユニットを更に含むことを特徴とする請求項4に記載の無線音声機能付のタッチペン。
  6. 前記本体の内部に設けられるとともに、前記マイクロプロセッサユニットと前記第1の信号コネクタとの間に電気的に接続される音声エンコーダ/デコーダーモジュールを更に含み、
    前記音声エンコーダ/デコーダーモジュールは、前記無線通信モジュールが受信した前記音声データを復号したり、前記集音ユニットが集音した前記音声データを符号化したりするためのものであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の無線音声機能付のタッチペン。
  7. 前記本体の表面に設けられるとともに、前記マイクロプロセッサユニットに電気的に接続される操作インタフェースを更に含み、
    前記マイクロプロセッサユニットは、前記操作インタフェースの設定に応じて前記無線音声機能付のタッチペンの音声通信時の音量を調整することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の無線音声機能付のタッチペン。
  8. 前記操作インタフェースは、ボタン、ローラー、スライドスイッチ、電子式スイッチのうちのいずれか1種又はそれらの組み合わせからなるものであることを特徴とする請求項7に記載の無線音声機能付のタッチペン。
JP2011007140U 2011-08-24 2011-12-02 無線音声機能付のタッチペン Expired - Lifetime JP3173692U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100215816U TWM431375U (en) 2011-08-24 2011-08-24 Touch pen with wireless voice capability
TW100215816 2011-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3173692U true JP3173692U (ja) 2012-02-16

Family

ID=45035003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007140U Expired - Lifetime JP3173692U (ja) 2011-08-24 2011-12-02 無線音声機能付のタッチペン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8781135B2 (ja)
JP (1) JP3173692U (ja)
KR (1) KR200469462Y1 (ja)
DE (1) DE202012102282U1 (ja)
GB (1) GB2494210A (ja)
TW (1) TWM431375U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9680976B2 (en) * 2012-08-20 2017-06-13 Htc Corporation Electronic device
CN104375568A (zh) * 2013-08-16 2015-02-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 便携式电子装置
US20150131835A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Kuo-Shih Huang Easy assembled and detached touch pen with sound emission paths
DE102015002516A1 (de) * 2015-03-02 2016-09-08 Esselte Leitz Gmbh & Co. Kg Schreib- oder Eingabestift
US10203777B2 (en) 2016-12-27 2019-02-12 Asustek Computer Inc. Stylus having detachable functional parts and operation method thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969180A (en) * 1989-05-18 1990-11-06 I.I.N.V. Computing Ltd. Cordless pen telephone handset
JPH03218149A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Nec Corp 携帯無線電話機
JP2000106595A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd ペン型電話機
EP1054552A1 (en) * 1999-05-18 2000-11-22 Eagle FAN Improved hand-free telephone receiver
KR20010039039A (ko) * 1999-10-28 2001-05-15 조영선 데이터 통신용 이동전화기
DE19958815A1 (de) * 1999-12-07 2001-06-21 Maul Hans Erich Mobiltelefon eingebaut in einen Kugelschreiber
JP3074789U (ja) * 2000-07-11 2001-01-26 建國 劉 イヤホン付きラジオとペンの組み合わせ
US20020076683A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Jack Chen Real time audio assisted instructional device
KR100444985B1 (ko) * 2001-09-03 2004-08-21 삼성전자주식회사 복합 스타일러스 및 그 구동 방법
KR20030030617A (ko) * 2001-10-12 2003-04-18 엘지전자 주식회사 무선 단말기의 스타일러스 펜
JP2004348724A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Jinchu O ペンドライブ
DE102004009269B4 (de) * 2004-02-26 2007-01-04 Siemens Audiologische Technik Gmbh Taschenhörgerät
KR100618287B1 (ko) * 2004-08-24 2006-08-31 삼신이노텍 주식회사 블루투스를 이용한 펜타입의 휴대용 무선통신 단말기
US20060165244A1 (en) * 2004-12-14 2006-07-27 Chao-Hung Wu Computer system for switching audio outputs and method thereof
US20070176909A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Eric Pavlowski Wireless Mobile Pen Communications Device With Optional Holographic Data Transmission And Interaction Capabilities
WO2007100706A2 (en) * 2006-02-27 2007-09-07 Apple Inc. Portable media delivery system
US7570253B2 (en) * 2006-03-06 2009-08-04 Fortemedia, Inc. Pen-type computer
KR101128170B1 (ko) * 2006-05-10 2012-03-23 엘지전자 주식회사 음향 트랜스듀서를 갖는 휴대 단말기 및 그 제어방법
US10013381B2 (en) * 2006-08-31 2018-07-03 Bose Corporation Media playing from a docked handheld media device
KR100822020B1 (ko) * 2006-11-20 2008-04-15 주식회사 이소닉 보이스 레코더 펜
TW200838719A (en) * 2007-03-16 2008-10-01 Delta Electronics Inc Pen-like tool for briefing
US7986793B2 (en) * 2007-05-25 2011-07-26 Wilson Kelce S Automatically reconfigurable stereo speaker system
US20090251338A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Livescribe, Inc. Ink Tags In A Smart Pen Computing System
KR101118126B1 (ko) * 2009-10-30 2012-03-13 주식회사 엠디아이 레이저 포인터가 구비된 펜타입의 다기능 음성 무선송수신기

Also Published As

Publication number Publication date
TWM431375U (en) 2012-06-11
DE202012102282U1 (de) 2012-08-17
KR20130001527U (ko) 2013-03-06
GB2494210A (en) 2013-03-06
US20130051576A1 (en) 2013-02-28
US8781135B2 (en) 2014-07-15
GB201116953D0 (en) 2011-11-16
KR200469462Y1 (ko) 2013-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173692U (ja) 無線音声機能付のタッチペン
KR101745866B1 (ko) 다자간 통신 기능을 포함하는 블루투스 헤드셋
CN107506353B (zh) 翻译盒子和翻译系统
US20180184188A1 (en) Portable Bluetooth Headset With Step-Counting Function
CN204013997U (zh) 具有空间笔功能的耳麦
CN104333630A (zh) 嵌有无线耳机的手机
CN105704604A (zh) 智能家庭耳机
CN202331377U (zh) 具有无线语音功能的触控笔
CN203632825U (zh) 多功能蓝牙音箱
CN205491035U (zh) 智能家庭耳机
CN204046790U (zh) 蓝牙音箱
CN2884722Y (zh) 一种指环手机无线耳机
CN201181955Y (zh) 分体式手持通讯及娱乐设备
CN204031415U (zh) 带双控制板的耳机
CN108322839B (zh) 具有蓝牙耳机充电功能的外置设备及蓝牙耳机系统
JP2007259276A (ja) 無線通信通話ユニット
TW200832950A (en) Wireless hand-held device having Protocol Control Information Express interface
TWM420763U (en) Touch pen with wireless voice capability
CN103634430A (zh) 一种可分离式大屏手机
KR101641043B1 (ko) 블루투스 스피커
CN106454594A (zh) 一种耳机
TW201707429A (zh) 結合智慧型手機成為無線電對講機之裝置
WO2009136926A1 (en) Portable electronic apparatus with at least one detachable audio headset
CN204305351U (zh) 智能型助听装置
CN205510337U (zh) 一种多功能蓝牙耳机

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3173692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term