JP3173467U - 表情筋エクササイズ美顔器具 - Google Patents

表情筋エクササイズ美顔器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3173467U
JP3173467U JP2011006932U JP2011006932U JP3173467U JP 3173467 U JP3173467 U JP 3173467U JP 2011006932 U JP2011006932 U JP 2011006932U JP 2011006932 U JP2011006932 U JP 2011006932U JP 3173467 U JP3173467 U JP 3173467U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facial
cylinder
piston rod
coil spring
muscles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011006932U
Other languages
English (en)
Inventor
光昭 星谷
Original Assignee
光昭 星谷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光昭 星谷 filed Critical 光昭 星谷
Priority to JP2011006932U priority Critical patent/JP3173467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173467U publication Critical patent/JP3173467U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】顔面の表情筋を鍛えるための、小さな携帯型アイソメトリック・エクササイズ器具を提供する。
【解決手段】筒Aと、筒A内のコイルスプリングBと、ピストン棒Dと、から成る。コイルスプリングBによる漸進的負荷が、ピストン棒Dを介して筋肉に伝達され、張力を発揮させ、筒Aをグリップにして、片手で操作できる。
【選択図】図1

Description

本考案は運動器具に関し、特に、顔面に対し垂直方向の漸進的負荷をかけることによって、表情筋にアイソメトリック・エクササイズを施す器具に関する。
アイソメトリック・エクササイズとは、筋の長さを変えずに張力を発揮させて数秒間維持する方法で行うエクササイズである。アイソメトリック・エクササイズは、筋肉を簡便かつ効率的に鍛えるのに効果的であると周知されている。
従来のアイソメトリック・エクササイズ器具は、腹筋、大胸筋、その他の首から下の筋肉のみを対象とせざるを得なかった。
かかる制約は、小型化された手持式アイソメトリック・エクササイズ装置(下記特許文献1)にも存在する。
本考案に似て非なるものとして、以下の考案がある。
まず、手で操作するのでなく口を動かす動作を反復させてコイルスプリングによる摺動負荷をかける表情筋トレーニング器具(下記特許文献2)がある。これは、運動しながら負荷をかけるアイソキネティック・エクササイズに分類されるべきである。従って、筋の長さを変えずに固定したまま行うアイソメトリック・エクササイズとは、区別されるべきである。
次に、顔面に対し叩き棒を連続上下運動させる表情筋運動器具(下記特許文献3)がある。これは、張力を発揮させて数秒間維持する方法ではないので、アイソメトリック・エクササイズとは区別されるべきである。
特許公開2009−95651 登録実用新案第3040070号 登録実用新案第3160878号
加齢によって顔面の表情筋が衰えると、たるみ等の老化現象が現れる。また、顔面の表情筋が弱いと、表情が乏しくなる。
かかる状態を簡便かつ効率的に改善するためには、筋肉を簡便かつ効率的に鍛錬する方法として周知されたアイソメトリック・エクササイズが効果的である。
しかるに従来のアイソメトリック・エクササイズ器具は、構造が大きくなりすぎて、顔面の表情筋に使用することが不可能ないし著しく困難であった。
本考案は、顔面の表情筋を鍛えるために、従来よりも小さな携帯型アイソメトリック・エクササイズ器具を提供する。
本考案は、片手で持ち得る筒と、コイルスプリングと、筒内を滑動するピストン棒と、から成る、携帯型アイソメトリック・エクササイズ器具である。
具体的には、コイルスプリングが、筒の中空にあって、筒底とピストン棒とを架橋する。そして、筒を握ってピストン棒を皮膚に押し付ける。すると、コイルスプリングによる漸進的負荷がピストン棒を介して筋肉に伝達され、張力を発揮させる仕組みである。
要するに、コイルスプリングを収納した筒を、そのままグリップにすることによって、片手で操作できるほど小さな携帯型アイソメトリック・エクササイズ器具が実現する。
本考案によれば、狭い範囲に対し局所的にアイソメトリック・エクササイズを施すことができる。ゆえに、顔面の表情筋を簡便かつ効率的に鍛錬できる。
さすれば、表情筋の衰えによる、たるみ等の老化現象が改善される。あるいは、表情筋の弱さによる表情の乏しさが改善される。
本考案の断面図である。 本考案の使用状態を示す断面図である。 本考案の斜視図である。 本考案の操作方法を示す図である。
以下、まず本考案の実施形態について、図面に基づいて説明する。
耐久性のある硬い素材を用いたピストン棒(D)の一端に、単一または複数のコイルスプリング(B)の一端が、接着し固定される。なお、ピストン棒(D)には、点線で示すような空洞を設けてもかまわない。
コイルスプリング(B)の一部は、ピストン棒(D)と一体化したストッパー(C)に囲まれることが望ましい。ストッパー(C)は、押し過ぎを防ぐとともに、ピストン棒(D)が外れることを防ぐ。
ピストン棒(D)及びコイルスプリング(B)が、耐久性のある硬い素材を用いた筒(A)の中空に通される。筒(A)はグリップにもなるため、外部表面には、すべり止めを施すことが望ましい。
コイルスプリング(B)の他方の端は、中空にあって筒(A)底に接着し固定される。
筒(A)開口部から突き出たピストン棒(D)の末端に、パッド(E)が付けられる。パッド(E)装着面は目の大きさよりも広くなっており、ピストン棒(D)を誤って目に入れることを防止する。もしピストン棒(D)の太さを細くしたいのであれば、ピストン棒(D)の末端を広げることになろう。なお、その形状は円形に限らない。
次に、本考案の操作方法について、順に説明する。
操作者は、仰向けになるなど、頭部を固定し安定した姿勢をとる。この姿勢によって、首への負担を減らし、かつ、誤操作を防止する。
片手でグリップを握り、筒(A)開口部が頬に向くよう、筒(A)を顔面に対し垂直に立て、パッド(E)を頬にあてがう。
もう一方の手を添えて、目を保護する。
筒(A)を操作してパッド(E)を頬に押し付け、息を吐きながら6秒間ないし10秒間静止する。息を吐くことによって、循環器への負担を減らす。
パッド(E)を頬に押し付ける動作をやめる。
20秒ほどの間隔を置いて、同じ動作を繰り返す。
特段の事情のない限り、左右同一の回数とする。
なお、以上の操作方法は標準的なものであって、他にも例えば各種の腱の機能回復に応用することも可能である。
A.筒
B.コイルスプリング
C.ストッパー
D.ピストン棒
E.パッド

Claims (1)

  1. 筒と、コイルスプリングと、ピストン棒とを具備し、筒内においてコイルスプリングが筒底とピストン棒とを架橋することを特徴とする、表情筋用携帯型アイソメトリック・エクササイズ器具。
JP2011006932U 2011-11-07 2011-11-07 表情筋エクササイズ美顔器具 Expired - Fee Related JP3173467U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006932U JP3173467U (ja) 2011-11-07 2011-11-07 表情筋エクササイズ美顔器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006932U JP3173467U (ja) 2011-11-07 2011-11-07 表情筋エクササイズ美顔器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3173467U true JP3173467U (ja) 2012-02-09

Family

ID=48000710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006932U Expired - Fee Related JP3173467U (ja) 2011-11-07 2011-11-07 表情筋エクササイズ美顔器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173467U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207955A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 Mtg 運動補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207955A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 Mtg 運動補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8109864B2 (en) Arm exercising device
KR101689825B1 (ko) 피트니스 구조물
US20140194265A1 (en) Dual-Mode Pushup Exercise Device
JP2010264132A (ja) 表情筋鍛錬具
JP3173467U (ja) 表情筋エクササイズ美顔器具
ATE459396T1 (de) ÜBUNGSGERÄT ZUM TRAINIEREN DER UNTEREN GLIEDMAßEN
CN204352448U (zh) 一种户外多功能锻炼装置
CN204723701U (zh) 一种坐式臂力力量锻炼器械
CN202438049U (zh) 体育健身用拉伸器
CN102068789A (zh) 颈部锻炼器
CN210078706U (zh) 一种稳定型助于康复握力器
CN203315641U (zh) 一种拉力训练器
KR101871053B1 (ko) 아령 기능을 구비하는 악력기
WO2013063255A3 (en) Upper body attachment apparatus for whole body vibration equipment
CN207076057U (zh) 多功能俯卧撑助力器
CN205924866U (zh) 一种用于体育器械的手部康复训练器
CN104771870A (zh) 一种新型握力练习器
KR101636694B1 (ko) 손가락 고정부 및 발 고정부를 갖는 운동용 탄력밴드
CN202961719U (zh) 一种弧形握力器
CN204106962U (zh) 握力臂力两用健身器
JP3166339U (ja) 小型アイソメトリック運動用具
KR101693413B1 (ko) 짐볼을 이용한 운동기구
KR20090010205U (ko) 운동기구
Klauck et al. Force and velocity characteristics of land training devices in swimming
CN201399189Y (zh) 带握力器的拉力器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3173467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150118

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees