JP3173297U - 払拭具 - Google Patents

払拭具 Download PDF

Info

Publication number
JP3173297U
JP3173297U JP2011006755U JP2011006755U JP3173297U JP 3173297 U JP3173297 U JP 3173297U JP 2011006755 U JP2011006755 U JP 2011006755U JP 2011006755 U JP2011006755 U JP 2011006755U JP 3173297 U JP3173297 U JP 3173297U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping tool
layer
hole
layers
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011006755U
Other languages
English (en)
Inventor
堯 石田
Original Assignee
ワコー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワコー株式会社 filed Critical ワコー株式会社
Priority to JP2011006755U priority Critical patent/JP3173297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173297U publication Critical patent/JP3173297U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】泡立ち補助用の小孔が設けられた直方体の払拭具について、その孔詰まりを防止し、孔を起点とする損耗を防止し、かつ泡立ち性能を向上させる。
【解決手段】払拭具10の両端面14、14間のみに、空気が流通可能な貫通小孔15を複数設ける。洗浄対象物にこすり付けられる上下面11、12には小孔が設けられていないので、小孔に汚れや塵埃が詰まったりすることがなく、衛生的であり、体裁もよく、詰まりによる泡立ち性能の低下も生じない。払拭具10を握った際に指が強く押し付けられる側面13にも小孔が設けられていないため、損耗しにくい。指で小孔の蓋をして空気の入り込みを阻害することもない。貫通小孔15は、払拭具10の使用後は水切り孔として機能するため、水切り性能にも優れる。
【選択図】図1

Description

本考案は、払拭具に関する。
樹脂発泡体や不織布などの樹脂製の弾性を有する多孔質体からなる払拭具が汎用されている。
図3を参照して、この種の払拭具20のうち、直方体(ブロック型)のものの外面は、面積の一番の大きな対向一対の上面21および下面22と、この上下面の長手方向の両側辺間に位置する面積の二番目に大きな対向一対の側面23、23と、この上下面の長手方向の両端辺間に位置する面積の一番小さな対向一対の端面24、24と、からなる。
そして、通常の使用状態では、面積の一番大きな上面21および下面22が洗浄対象物に擦りつける払拭面になる。
ところで一般に払拭具20では泡立ち性能が重視されるところ、洗浄剤の泡立ちを良くするためには、その洗浄剤によく空気を含ませる必要があるという知見がある。
そこで同図に示すように、直方体の払拭具20について、上面21や下面22に多数の小孔25を設けたものが考案されている(特許文献1および2参照)。この小孔25に空気が入り込むことで、洗浄剤が空気を含みやすくなり、泡立ちがよくなる。
なお、以下、本明細書でいう小孔とは、払拭具の素材(多孔質体)に由来する微細孔は除外する趣旨であり、またそのような素材に由来する微細孔よりも孔径が大きいことを意味する。
特開2010‐148529号公報 意匠登録第1147503号公報
しかし、通常の使用状態で浄対象物に擦りつけられる上面や下面に、小孔が設けられている場合には、この小孔に洗浄対象物から剥がれた汚れや塵埃が入り込みやすい問題がある。
こうして小孔に大きな汚れや塵埃が詰まったりすると、見た目が悪く、不衛生であり、また小孔に空気が入り込みにくくなって泡立ち性能も低下してしまう。
さらに特許文献1の図4や特許文献2の平面図や底面図では、小孔は上下面間を貫通しておらず、内部で終端しているが、このように小孔が貫通していない場合には、空気の流通性が悪く、空気が入り込みにくいため改善の余地がある。
いっぽう、払拭具の側面に小孔を設けることも考えられるが、通常の使用状態では、払拭具の下面(または上面)から両側面にかけてを手で握って使用されるため、小孔が指で蓋をされてしまい、空気が入りにくくなって十分な泡立ち性能を発揮できない。
また、小孔が設けられて脆弱化した側面に指先が強く押し付けられることになるため、払拭具が損耗しやすい。
そこで本考案の解決すべき課題は、泡立ち補助用の小孔が設けられた直方体の払拭具について、その孔詰まりを防止し、孔を起点とする損耗を防止し、かつ泡立ち性能を向上させることである。
上記課題を解決するため、本考案の直方体の払拭具では、両端面間のみに、空気が流通可能な貫通小孔を複数設けたのである。この貫通小孔の孔径は、2〜7mmであるのが好ましい。
なお、ここでいう直方体には、各面の境界が面取り加工されていたり、角部がアールに形成されていたりするなど、ほぼ直方体のものも含まれる。また、両端面間のみに貫通小孔を設けるとは、上下面や両側面には、小孔を設けない趣旨である。孔径とは、例えば楕円孔や角孔であるばあいには、その長径をいい、多角孔である場合には、その孔縁間の最大距離をいう。
本考案の払拭具は、その上下面間に発泡樹脂層および/または不織布層が複数層積層されており、貫通小孔は、その複数層のうちの一層の外面に形成されている溝の上部が、隣接する他層に閉塞されることで形成されているのが好ましい。
また複数層のうちの最外層が、脱膜処理が施された発泡樹脂層であり、複数層のうちの溝が形成されている層が、膜が残存する発泡樹脂層であるのがなお好ましい。
払拭具に、両端面間のみを貫通する空気が流通可能な小孔を設けたので、線材の泡立ちを向上させることができる。とくに小孔は貫通孔であるため、非貫通孔に比べるとより空気が流通しやすく、一層泡立ち性能が向上している。払拭具の使用後には、この貫通小孔は、水切りを促進する水切り孔として機能する。
洗浄作業時に洗浄対象物にこすり付けられる上下面には小孔が設けられていないので、小孔に洗浄対象物からの汚れや塵埃が詰まったりすることがなく、衛生的であり、体裁もよい。そして、小孔に汚れや塵埃が詰まらないことから、泡立ち性能が低下することもない。
払拭具を握った際に指が強く押し付けられる側面には、小孔が設けられていないため、損耗しにくく、耐久性にも問題がない。指で小孔に蓋をしてしまい、空気の入り込みを阻害することも生じないため、泡立ち性能が低下することがない。
払拭具が複数層の発泡樹脂層等を積層して形成されている場合には、その一層の外面に溝を形成してこれを隣接層で両端の開口を除いて閉塞するように構成すると、貫通する小孔の形成が容易である。
最外層を脱膜処理が施された発泡樹脂層とすると、払拭具の水切れがよくなり、衛生的である。また溝(小孔)が形成された層を、脱膜処理が施されていないかまたは施されていても不充分な、膜が残存する発泡樹脂層とすると、洗浄剤の保持性能が高いため、その洗浄剤と小孔を通る空気との接触が効率的におこなわれ、泡立ち性能が一層向上する。
実施形態の払拭具の斜視図 実施形態の払拭具の分解斜視図 従来の払拭具の斜視図
以下、図面を参照しつつ考案の実施形態について説明する。
図1および図2に示す実施形態の払拭具10は、弾性を有する直方体(ブロック型)であり、その各面は、対向一対の上面11および下面12と、この上下面の長手方向の両側辺間に位置する対向一対の側面13、13と、この上下面の長手方向の両端辺間に位置する対向一対の端面14、14と、から構成される。
図示のように、各面の大小関係については、一番大きな面が上下面11、12であり、二番目に大きな面が両側面13、13であり、三番目に大きな面(一番小さな面)が両端面14、14である。
ここで通常の使用状態では、この払拭具10は上下面11、12の一方の面から両側面13、13にかけてを握り、したがって、その上下面11、12の一方の面(たとえば下面12)に手のひらを当て両側面13、13に指を押し当て、上下面11、12の他方の面(たとえば上面11)を払拭面として洗浄対象物に擦りつけることで用いられる。
この実施形態の払拭具10の寸法は、特に限定されないが、手で握りやすい寸法として、上下面の長辺が10〜14cm、短辺が5〜7cm、厚みが3〜5cm程度が例示できる。
さらに実施形態の払拭具10は、その厚み方向(上下面方向)に、それぞれ多孔質層である、上面側の上層10a、下面側の下層10b、および中間の中層10cが、三層に積層され、これらの対向面同士を貼り合わされることで形成されている。
なお、積層数については特に実施形態に限定されず、単層でもよいし、二層や四層以上でもよい。
上層10aおよび中層10cは、いずれも樹脂発泡体から形成されている。その発泡樹脂の発泡度は特に限定されないが、この実施形態では中層10cよりも上層10aのほうが大きくなっている。したがって、中層10cよりも上層10aのほうが空隙が大きくなっている。
また、発泡体の脱膜処理の有無や程度も特に限定されないが、この実施形態では、上層10aはセルの脱膜処理がほぼ完全におこなわれているのに対して、中層10cはセルの脱膜処理が完全にはおこなわれておらず、膜が一定程度意図的に残されている。
セルに膜がほとんど存在せずかつ空隙の大きな上層10aについては、保水性は劣るが水切り性能には優れるのに対して、セルに膜が残存しかつ空隙の小さな中層10cについては、水切り性能は劣るが保水性には優れている。
いっぽう下層10bは、樹脂製の不織布から形成されており、樹脂発泡体と比較して研磨性能に優れる。不織布の製法については特に限定されず、メルトブロー法、スパンボンド法など公知の製法を用いることが可能である。
各層10a〜10cを構成する樹脂の種類についても特に限定されず、ポリエチレン、メラミンなどの合成樹脂や、天然ゴムなどの天然樹脂が例示できる。
また、各層10a〜10cの厚みの比も特に限定されないが、ここでは不織布からなる下層10bが一番厚みが小さく、中層10cが下層10bのほぼ2倍であり、上層10aが下層10bのほぼ3倍となっている。
さらに、この実施形態では、樹脂発泡層と不織布層を混合しているが、樹脂発泡層のみでも、不織布層のみでも構わない。
図2のように、中層10cの上層10aと対向する面には、両端面間に延びる角溝15が複数並列(図では5つ)して形成されている。この角溝15は中層10cを厚み方向の中途までカッタ(スリッタ)で切削する等の任意の手段により形成される。
そして中層10cと上層10aの対向面同士が、熱融着等の任意の手段により張り合わされることで、角溝15の上部は上層10aによって閉塞され、また角溝15の両端部は開放されたままとなって、この角溝15が払拭具10の両端面14、14間を貫通する角孔としての貫通小孔15を構成している。
貫通小孔15の孔径は、払拭具10の素材に由来する微細孔よりも大きい限りにおいては、特に限定されないが、小さすぎると空気が流通しにくくなって泡立ち性能が低下し、大きすぎると払拭具の弾性が低下して研磨性能が低下するため、2〜7mmが好ましい。
なお、貫通小孔15の形成態様は実施形態に限定されず、払拭具10を両端方向に打ち抜くことにより形成してもよい。また貫通小孔15の形状も限定されず例えば丸孔でもよいし、その数も特に限定されない。実施形態では貫通小孔15は一列に並列しているが、二列に並列していてもよいし、隣接する列上で貫通小孔15が千鳥状をなすように配列されていてもよい。
実施形態の払拭具10の構成は以上のようであり、洗浄作業時には、貫通小孔15を通り抜ける空気が洗浄剤に随時補充されてゆくため、洗浄剤の泡立ちがよく、良好な洗浄効果を得ることができる。
洗浄対象物に擦り付けることがほとんどなく、また払拭具を握る際に指が押し当てられることもほとんどない払拭具10の両端面14、14に貫通小孔15が開口しているため、汚れが詰まったり、指が当たって損耗を早めたりするおそれもない。
一番厚みが大きくかつ最外層にある上層10aの水切り性能がよいため、払拭具10全体としても水切りに優れ、空気が流通する貫通小孔15が設けられている中層10cの保水性(洗浄剤保持性)がよいため、泡立ち性能も優れている。貫通小孔15は、水切り孔としても機能するため、払拭具10は一層水切り性能に優れる。
なお、この実施形態では、上面11が発泡樹脂からなる洗浄対象物を傷付けにくい上層10aで形成され、下面12が不織布からなる研磨性能に優れた下層10bで形成されている。このため、通常の汚れの場合には、上面11を洗浄対象物に擦りつけ、汚れがこびりついていたりして甚だしい場合には、払拭具10を持ちかえて(反転させて)、下面12を洗浄対象物に擦りつけることになる。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本考案の範囲は実用新案登録請求の範囲によって示され、その範囲内でのすべての修正と変形を含むものであることが意図される。
10 実施形態の払拭具
10a 上層
10b 下層
10c 中層
11 上面
12 下面
13 側面
14 端面
15 貫通小孔(角溝)
20 従来の払拭具
21 上面
22 下面
23 側面
24 端面
25 小孔

Claims (4)

  1. 樹脂製で多孔質の弾性を有する直方体から形成されており、
    その外面が、面積の一番大きな対向一対の上面および下面と、前記上下面の長手方向の両側辺間に位置する面積の二番目に大きな対向一対の側面と、前記上下面の長手方向の両端辺間に位置する面積の一番小さな対向一対の端面と、からなり、
    その両端面間のみに、空気が流通可能な貫通小孔を複数有している払拭具。
  2. 前記貫通小孔の孔径は、2〜7mmである請求項1に記載の払拭具。
  3. 前記上下面間に発泡樹脂層および/または不織布層が複数層積層されており、
    前記貫通小孔は、その複数層のうちの一層の外面に形成されている溝の上部が、隣接する他層に閉塞されることで形成されている請求項1または2に記載の払拭具。
  4. 前記複数層のうちの最外層が、セルの脱膜処理がほぼ完全に施された発泡樹脂層であり、
    前記複数層のうちの溝が形成されている層が、セルに膜が残存する発泡樹脂層である請求項3に記載の払拭具。
JP2011006755U 2011-11-16 2011-11-16 払拭具 Expired - Lifetime JP3173297U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006755U JP3173297U (ja) 2011-11-16 2011-11-16 払拭具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011006755U JP3173297U (ja) 2011-11-16 2011-11-16 払拭具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3173297U true JP3173297U (ja) 2012-02-02

Family

ID=48000559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011006755U Expired - Lifetime JP3173297U (ja) 2011-11-16 2011-11-16 払拭具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173297U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235545A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ブリヂストン 多孔質構造体、多孔質構造体の製造方法、及び、3d造形用データ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019235545A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 株式会社ブリヂストン 多孔質構造体、多孔質構造体の製造方法、及び、3d造形用データ
JPWO2019235545A1 (ja) * 2018-06-05 2021-07-15 株式会社ブリヂストン 多孔質構造体、多孔質構造体の製造方法、及び、3d造形用データ
JP7225226B2 (ja) 2018-06-05 2023-02-20 株式会社アーケム 多孔質構造体、多孔質構造体の製造方法、及び、3d造形用データ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3047443C (en) Exercise mat
CN201692175U (zh) 无纺布干爽网面
US8997990B2 (en) Package of premoistened multilayered cleaning wipes
JP3173297U (ja) 払拭具
JP5518429B2 (ja) 洗浄用スポンジ
JP2016032486A (ja) 使い捨ての化粧パッド
JP3173897U (ja) 払拭具
EP3639720B1 (en) Cleaning sheet
JP2008279021A (ja) 清掃具
JP3954078B2 (ja) 洗浄用スポンジ
JP2010281032A (ja) 浴室用洗い場床の表面材、浴室用洗い場床及び表面材の製造方法
AU782615B2 (en) Wet cleaning cloth, sponge or the like and a method for its production
WO2019189051A1 (ja) 清掃物品及び清掃具
JP3174588U (ja) 払拭具
CN206499405U (zh) 一种滴塑湿巾
WO2018003566A1 (ja) 清掃シート
KR200462542Y1 (ko) 청소용 포지
US20170127887A1 (en) Washing implement
JP3190819U (ja) 食器洗い泡立てスポンジ
KR200471405Y1 (ko) 알뜰 만능 비누곽
JP3195396U (ja) 払拭具
JP5425484B2 (ja) 衛生用紙
KR200313527Y1 (ko) 세척구
KR20220076716A (ko) 물걸레 청소기용 청소포
KR20150074689A (ko) 초극세사 원단을 이용한 기름걸레 패드 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3173297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250