JP3171931U - Figure toy joint structure - Google Patents
Figure toy joint structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP3171931U JP3171931U JP2011005344U JP2011005344U JP3171931U JP 3171931 U JP3171931 U JP 3171931U JP 2011005344 U JP2011005344 U JP 2011005344U JP 2011005344 U JP2011005344 U JP 2011005344U JP 3171931 U JP3171931 U JP 3171931U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- connection
- fitted
- leg
- shoulder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
【課題】擬人的なフィギュア玩具において、その関節部分の様々な動きを簡単に調整設定でき、一層リアルなポーズ・姿態を演出、実現でき、またその動きも滑らかにする。
【解決手段】胴部体10に頭部体30、腕部体50、脚部体90を連結手段21,31,41,51,80,91によって回動、揺動可能にして連結する。腕部体50の肘・手首、脚部体90の膝・足首それぞれは連結手段61,71,101,111によって回動、揺動可能に連結する。連結する各被連結身体部材10,20,30,50,50A,50B,50C,90,90A,90B,90Cそれぞれによって擬人的形態で組み立て、連結手段21,…は、各被連結身体部材10,…の連結端部それぞれに設けた連結孔に、少なくともいずれか一方は回動自在に強制的に嵌め入れる対状の連結アームと、この連結アーム相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環とを備える。
【選択図】図1Kind Code: A1 In an anthropomorphic figure toy, various movements of the joint part can be easily adjusted and set, and a more realistic pose / appearance can be produced and realized, and the movement can be smoothed.
A head body 30, an arm body 50, and a leg body 90 are connected to a trunk body 10 by a connecting means 21, 31, 41, 51, 80, 91 so as to be rotatable and swingable. The elbow / wrist of the arm part 50 and the knee / ankle of the leg part 90 are connected to each other by connecting means 61, 71, 101, 111 so as to be rotatable and swingable. Each connected body member 10, 20, 30, 50, 50 A, 50 B, 50 C, 90, 90 A, 90 B, 90 C to be connected is assembled in anthropomorphic form, and the connecting means 21,. A pair of connecting arms forcibly fitting at least one of them into a connecting hole provided at each of the connecting end portions of the connecting end, and a bent connecting ring for connecting the connecting arms so as to be swingable. With.
[Selection] Figure 1
Description
この考案は、キャラクターやロボット等の立体造形物である、いわゆるフィギュア(人形体)を様々な姿態に変化させるべく、例えば胴部体に繋がる頭部体、腕部体、脚部体それぞれの可動連結部分、腕部体、脚部体自体における関節部分等の折り曲げの方向、角度を自由に調整設定でき、それによって所定の動態的イメージを自在に演出、実現できるようにしたフィギュア玩具の関節構造に関する。 In order to change the so-called figure (doll body), which is a three-dimensional object such as a character or robot, into various forms, for example, the head body, the arm body, and the leg body connected to the torso are movable. The joint structure of the figure toy can be adjusted and set freely for the bending direction and angle of the joint part, etc. in the connecting part, arm part, leg part itself, thereby enabling the desired dynamic image to be freely produced and realized. About.
従来から、この種の擬人的なキャラクター、フィギュア玩具では、様々な姿態となして例えば飾るとき、それが人形であると、例えば人間においての頸部、肩部、股間部等の捻り、折り曲げ更には腕部、脚部における関節部分の折り曲げ方向、その角度等によって様々な姿態・形態(ポーズ)となるのと同様に、人形にも同様な可動を許容させる関節部分となる結合装置・結合具等を設けておき、これらの折り曲げ方向、角度等を調整変化させることで所定の姿態を演出、実現している。 Conventionally, in this kind of anthropomorphic character and figure toy, when it is decorated in various forms such as a doll, if it is a doll, for example, twisting and bending of the neck, shoulder, crotch etc. in humans Is a joint device / joint that becomes a joint part that allows the doll to move in the same manner as various forms and poses depending on the bending direction and angle of the joint part in the arm part and leg part. Etc. are provided, and a predetermined form is produced and realized by adjusting and changing the bending direction, angle, and the like.
そのための例えば腕部自体、脚部自体、これらと胴体部等との各部位の可動部構造として各種の関節部構成が提案されている。例えば特許文献1に示される人形玩具、特許文献2に示される人形組立玩具と、人形組立用ジョイント部材と、ジョイント部材を用いた人形の組立方法、特許文献3に示されるぬいぐるみ玩具等である。特許文献1の人形玩具は、胴体部に頭部、腕部、脚部をボールジョイントによって回動、揺動可能に取り付けると共に、胴体部における胸部と腹部とはレバー付ピンジョイントによって前後回動可能にし、腹部と腰部とはボールジョイントによって回動、揺動可能に取り付けて成る。特許文献2の人形組立玩具は、人形の各部となる形成部材を、先細りの棒状材周囲に螺旋部を形成したジョイント部材によってねじ止め連結して成る。特許文献3のぬいぐるみ玩具は、胴体部に、頭部・腕部・脚部等の枝部を柔軟樹脂製の関節によって接合するのであり、この関節は胴体部骨材、枝部骨材それぞれと回転可能で抜け止め状に嵌合して成る。 For this purpose, various joint part configurations have been proposed as the movable part structure of each part of, for example, the arm part itself, the leg part itself, and the body part. For example, there are a doll toy shown in Patent Document 1, a doll assembly toy shown in Patent Document 2, a doll assembly joint member, a doll assembly method using the joint member, a stuffed toy shown in Patent Document 3, and the like. The doll toy of Patent Document 1 has a head part, an arm part, and a leg part attached to the trunk part so as to be pivotable and swingable by a ball joint, and the chest part and the abdomen of the trunk part can be pivoted back and forth by a pin joint with a lever. In addition, the abdomen and the waist are attached by a ball joint so as to be rotatable and swingable. The doll assembly toy of Patent Document 2 is formed by screwing and connecting forming members that are parts of the doll with a joint member in which a spiral portion is formed around a tapered rod-like material. In the stuffed toy of Patent Document 3, branches such as the head, arms, and legs are joined to the trunk by joints made of flexible resin. These joints are connected to the trunk aggregate and the branch aggregate, respectively. It is rotatable and fitted in a retaining shape.
これらの従来の可動可能な関節構造を備えている人形玩具において、特許文献1の人形玩具ではボールジョイント構造によるから、胴体部に対する頭部、腕部、脚部の回動、揺動を可能にしてはいても、腕部の肘・手首、脚部の膝・足首等における揺動、回動等の細かな動きは十分ではない。特許文献2の人形組立玩具では胴体部に対してジョイント部材によって形成部材をねじ止めしているから、形成部材は胴体部に対して向きを変える接合面での回動しかできず、様々な姿態の変化には対応できない。特許文献3のぬいぐるみ玩具では胴体部に対して柔軟な関節によって枝部を連結しているから、枝部の胴体部に対する接合面での回動、揺動は可能であっても、枝部自体が例えば肘、膝の相当部位で屈曲せず、関節によって腕部、脚部自体が曲がることが要求されるフィギュア玩具には適当ではない。 In these conventional doll toys having a movable joint structure, since the doll toy of Patent Document 1 has a ball joint structure, the head, arms, and legs can be rotated and swung with respect to the body. Even so, fine movements such as swinging and turning of the elbows and wrists of the arms and the knees and ankles of the legs are not sufficient. In the doll assembly toy of Patent Document 2, since the forming member is screwed to the trunk portion by a joint member, the forming member can only rotate at the joining surface that changes its orientation with respect to the trunk portion, and has various forms. It cannot respond to changes in In the stuffed toy of Patent Document 3, since the branch portion is connected to the trunk portion by a flexible joint, the branch portion itself can be rotated or swung on the joint surface with respect to the trunk portion. For example, it is not suitable for a figure toy that does not bend at a corresponding part of the elbow or knee and the arm and leg itself are required to bend by a joint.
そこでこの考案は上述したような従来存した諸事情に鑑み案出されたもので、その目的は様々なポーズ・姿態となる擬人的な各種のフィギュア玩具において、その可動部となる胴部体に対する頸部を介した頭部体、肩部を介した腕部体更にはその肘・手首、股間部を介した脚部体更にはその膝・足首等を人間における関節の動きと同様に動かせるようにし、一層リアルなポーズ・姿態を実現でき、またその動きも滑らかになるようにしたフィギュア玩具の関節構造を提供することにある。 Therefore, the present invention has been devised in view of the above-mentioned various circumstances, and the purpose of this invention is for various anthropomorphic figure toys with various poses and appearances, with respect to the torso as the movable part. The head body through the neck, the arm body through the shoulder, the elbow / wrist, the leg body through the crotch, and the knee / ankle can be moved in the same way as the joint movement in humans. Therefore, it is to provide a joint structure of a figure toy that can realize a more realistic pose / form and smooth movement.
上述した課題を解決するため、この考案にあっては、胴部体10に対して頸部20を介して頭部体30が、また直接に腕部体50、脚部体90がそれぞれの各関節部位に配してある連結手段21,51,91によって回動、揺動可能にして連結されると共に、腕部体50における肘・手首、脚部体90における膝・足首それぞれの関節部位が連結手段61,71,101,111によって回動、揺動可能に連結され、こうして連結される各被連結身体部材10,20,30,50,50A,50B,50C,90,90A,90B,90Cそれぞれによって擬人的形態で組み立てられるフィギュア玩具の関節構造であって、連結手段21,…は、各被連結身体部材10,…の連結側の端部それぞれに設けた連結孔11A,12A,22A,22B,55,62A,62B,72,79A,81,102,107,112A,112Bに、少なくともいずれか一方では回動自在にして強制的に嵌め入れられる対状の連結アーム23,24,52,53,63,64,73,74,103,104,113,114と、この連結アーム23,…相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環25,54,65,75,105,115とを備えていることを特徴とする。
相互に連結される被連結身体部材10…は、胴部体10と頸部20との、頸部20と頭部体30との、胴部体10と腕部体50との、胴部体10と脚部体90とのいずれか、あるいは腕部体50における上腕部50Aと下腕部50Bとの、同じく下腕部50Bと手部50Cとの、脚部体90における大腿部90Aと脛部90Bとの、同じく脛部90Bと足部90Cとのいずれかであるとして構成することができる。
胴部体10と頸部20とを連結する頸部連結手段21、上腕部50Aと下腕部50Bとを連結する肘部連結手段61、大腿部90Aと脛部90Bとを連結する膝部連結手段101、脛部90Bと足部90Cとを連結する足首連結手段111は、被連結身体部材10,20,50A,50B,90A,90B,90Cのいずれか一方10,50A,90A,90Bの連結孔11A,62A,102,112Aに嵌め入れられる一方の連結アーム23,63,103,113に、扁平なドーナツ状で連繋孔25A,65A,115Aを有する連繋リング25B,65B,115Bを一体に形成した中央部材27,67,115と、この中央部材27,…の連繋リング25B,…の一方の面に当接する第1挟持部25C,65C,115C面に、連繋リング25B,…の連繋孔25A,…に回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部25D,65D,115Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部25C,…に半割状の連結半割アーム24A,64A,114Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材28,68,118と、中央部材27,…の連繋リング25B,…の他方の面に当接する第2挟持部25E,65E,115E面に、連繋円盤部25D,…に嵌め合う雌雄の挟持嵌合部25F,65F,115Fを形成すると共に、第2挟持部25E,…に、第1挟持部25C,…の連結半割アーム23A,…に嵌め合う雌雄の連結嵌合部23C,64C,114Cを備えた半割状の連結半割アーム23B,64B,114Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材29,69,119とから成り、中央部材27,…の両面から対状に組み合わせられる第1,第2挟持部材28,29,…が、中央部材27,…の連繋リング25B,…を両側に配した第1,第2挟持部25C,25E,…にて連繋円盤部25D,…を連繋孔25A,…内に嵌め入れ、挟持嵌合部25F,…によって嵌合して屈曲連繋環25,65,105,115となし、また、相互の内側面が当接する連結半割アーム24A,24B,…が連結嵌合部24C,…によって嵌合して、被連結身体部材のいずれか他方20,50B,90B,90Cの連結孔22A,62B,107,112Bに嵌め入れられる他方の連結アーム23,64,104,114となして構成することができる。
頸部連結手段21の頸部20側、肘部連結手段61の下腕部50B側、膝部連結手段101の脛部90B側の連結アーム24,64,104、及び頸部20に設けた胴部連結孔22A、下腕部50Bに設けた上腕連結孔62B、脛部90Bに設けた大腿連結孔107それぞれは、断面で矩形状に形成して構成することができる。
胴部体10と腕部体50とを連結する肩部構造は、胴部体10の肩部収納部12に前後方向で揺動自在に連結した肩部連結手段41と、この肩部連結手段41に揺動、回動自在に連結した腕部連結手段51とから成り、肩部連結手段41は、肩部収納部12に設けられている腕部連結孔12Aに強制的に嵌め入れられる肩連結アーム42に、正面からみて円形状を呈し、側面からみて矩形状を呈していて、この側面部分に内周側面・底面が球面状となっている溝状の連結凹部44を備えた腕連結ブロック43を一体状に形成して構成することができる。
また、腕部連結手段51は、肩部連結手段41における連結ブロック43の連結凹部44に強制的に嵌め入れられる球体状の肩部連結球52と、腕部体50の上部に形成してある肩部連結孔55に回動自在に強制的に嵌め入れられる腕部連結アーム53と、これらの肩部連結球52、腕部連結アーム53相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環54とから構成することができる。より具体的には、肩部連結球52に、ドーナツ状で連繋孔54Aを有する連繋リング54Bを一体に形成した中央部材57と、この中央部材57の連繋リング54Bの一方の面に当接する第1挟持部54C面に、連繋リング54Bの連繋孔54Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部54Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部54Cの縁部に半割状の連結半割アーム53Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材58と、中央部材57の連繋リング54Bの他方の面に当接する第2挟持部54E面に、連繋円盤部54Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部54Fを形成すると共に、第2挟持部54Eの縁部に、第1挟持部54Cの連結半割アーム53Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部53Cを備えた半割状の連結半割アーム53Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材59とから成り、中央部材57の連繋リング54Bの両側に配した第1,第2挟持部54C,54Eにて連繋円盤部54Dを連繋孔54A内に嵌め入れ、挟持嵌合部54Fによって嵌合して屈曲連繋環54となし、また、相互の内側面が当接する連結半割アーム53A,53Bが連結嵌合部53Cによって嵌合して腕部体50の肩部連結孔55に嵌め入れられる断面で円形の肩部連結アーム53となして構成することができる。
下腕部50Bと手部50Cとを連結する手首連結手段71は、先細状の軸部の先端に軸部先端径に比しやや大径なフランジ部分を形成することによって側面略T字形状で、手部50Cの腕連結孔79Aに強制的に嵌め入れられる手部連結フランジ74における軸部に、扁平なドーナツ状で連繋孔75Aを有する連繋リング75Bを一体に形成した中央部材77と、この中央部材77の連繋リング75Bの一方の面に当接する第1挟持部75C面に、連繋リング75Bの連繋孔75Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部75Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部75Cの縁部に半割状の連結半割アーム73Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材78と、中央部材77の連繋リング75Bの他方の面に当接する第2挟持部75E面に、連繋円盤部75Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部75Fを形成すると共に、第2挟持部75Eの縁部に、第1挟持部75Cの連結半割アーム73Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部73Cを備えた半割状の連結半割アーム73Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材79とから成り、中央部材77の両面から対状に組み合わせられる第1,第2挟持部材78,79が、中央部材77の連繋リング75Bを両側に配した第1,第2挟持部75C,75Eにて連繋円盤部75Dを連繋孔75A内に嵌め入れ、挟持嵌合部75Fによって嵌合して屈曲連繋環75となし、また、相互の内側面が当接する連結半割アーム73A,73Bが連結嵌合部73Cによって嵌合して、下腕部50Bの手部連結孔72に嵌め入れられる断面で円形の腕連結アーム73となして構成することができる。
胴部体10と脚部体90とは、胴部体10の下部に内装配置した股間関節機構部80を介して回動、揺動可能にして連結した脚部連結手段91によって連結して構成することができる。
股間関節機構部80は、胴部体10の下部に形成してある股間連結孔81に回動、揺動自在に強制的に嵌め入れられる胴部連結球83を有する股間連結ベース82と、この股間連結ベース82に中央部位で揺動自在に連繋され、左右の脚部体90それぞれが脚部連結手段91によって回動自在に連結される脚部連結球88を端部に備えた股間揺動バー85とから構成することができる。
脚部連結手段91は、股間関節機構部80の脚部連結球88に強制的に嵌め合わせるよう内周側面、底面が球面状となっている溝状の嵌合凹部93を備えた連結ブロック92を上部に有し、脚部体90の上部に形成してある股間部連結孔95に回動自在で強制的に嵌め入れる脚部連結アーム94を下部に備えることで構成することができる。
In order to solve the above-described problems, in the present invention, the
The to-be-connected
Neck connecting means 21 for connecting the
The neck provided on the
The shoulder structure that connects the
The arm connection means 51 is formed on the upper part of the
The wrist connecting means 71 for connecting the
The
The crotch
The leg connecting means 91 includes a connecting
以上のように構成されたこの考案に係るフィギュア玩具の関節構造にあって、胴部体10、頭部体30、左右の腕部体50、左右の脚部体90から成るフィギュア玩具本体1は、胴部体10に対して頸部20を介して頭部体30が、肩部構造(41,51)を介して腕部体50が、股間関節機構部80、脚部連結手段91を介して脚部体90がそれぞれ回動、揺動可能にして連結されることで、擬人的な様々な姿態を演出するよう変化させることができ、また、その態様で例えばディスプレー具Sに支持させる。
頸部連結手段21、肘部連結手段61、膝部連結手段101、足首連結手段111それぞれは、胴部体30と頸部20、上腕部50Aと下腕部50B、大腿部90Aと脛部90B、脛部90Bと足部90C等をそれらの間で折り曲げ角度を調整設定して、また一方が他方に対してその連結方向に回動させることで、人間の各関節部位における動きと同様な動きを可能とさせて様々な姿態を演出する。
肩部連結手段41、腕部連結手段51から成る肩部構造は、胴部体10に対する腕部体50を前後、上下に揺動させ、また回動させて腕部体50の捻りを含む肩部の動きに対応でき、肘部連結手段61、手首連結手段71等による上腕部50A、下腕部50B、手部50C等による例えば武器その他の各種携帯品の携帯・握持・持参等の様々なポーズに対応したものとさせる。
胴部体10下部において、股間連結ベース82、股間揺動バー85から成る股間関節機構部80は、股間揺動バー85端部の脚部連結球88に連結する脚部連結手段91が前後、上下方向への揺動、更には回動を可能とさせていることで、股間部分における脚部体90の捻りを含む動きに追随でき、膝部連結手段101、足首連結手段111の揺動、回動と共に立ち姿勢、膝立ち姿勢、屈み姿勢、座り姿勢、足投げ出し姿勢その他を簡単に演出させる。
In the joint structure of the figure toy according to the present invention constructed as described above, the figure toy main body 1 comprising the
The cervical linking means 21, the elbow linking means 61, the knee linking means 101, and the ankle linking means 111 are respectively the
The shoulder structure including the
In the lower part of the
この考案は以上説明したように構成されているため、胴部体10に対する頸部20を介した頭部体30、肩部(41,51)を介した腕部体50、股間部(80,91)を介した脚部体90それぞれを、また、腕部体50における肘・手首、脚部体90における膝・足首それぞれを連結手段(61,71,101,111)を介して自在に揺動、回動でき、擬人的なフィギュア玩具を様々なポーズ・姿態となしてディスプレーすることができる。各被連結身体部材10,…相互間の連結手段21,…では、人間における関節の動きと同様に動かすことができ、一層リアルなポーズ・姿態を演出し、実現でき、またその動きも滑らかである。
Since the present invention is configured as described above, the
すなわち、これはこの考案において、擬人的形態で組み立てられるフィギュア玩具の各被連結身体部材10,…相互間の連結手段21,…は、各被連結身体部材10,…の連結端部それぞれに設けた連結孔11A,…に、少なくともいずれか一方では回動自在にして強制的に嵌め入れられる連結アーム23,…と、この連結アーム23,…相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環25,…とを備えているからである。これにより、胴部体10に対する頭部体30、腕部体50、脚部体90それぞれの頸、肩、股間部を介した揺動、回動等の動き、腕部体50における肘・手首等の関節、脚部体90における膝・足首等の関節等の動きを人間の動きと同様に実現でき、様々な姿態をフィギュア玩具によって演出できる。
That is, in this device, the connected
また、肩部構造は、胴部体10の腕部連結孔12Aに前後方向で揺動自在に連結した肩部連結手段41と、この肩部連結手段41に揺動、回動自在に連結した腕部連結手段51とから成り、腕部連結手段51の肩部連結球52を肩部連結手段41の連結凹部44に強制的に嵌め入れることで球対偶構造で連結しており、また、腕部連結手段51の腕部連結アーム53を腕部体50に回動自在にして連結してあるから、二重関節構造となって胴部体10に対して腕部体50を前後、上下に揺動可能であるのは勿論のこと、更には回動可能として擬人的な肩部の動きを実現できる。このような肩部(41,51)部分における動きと共に、腕部体50自体の上腕部50A、下腕部50B、手部50C相互間の肘部連結手段61、手首連結手段71それぞれによる揺動、回転によって、腕部体50自体を様々な擬人的動きを模して変化でき、各種携帯品例えば武器その他を持った戦闘姿勢その他を簡単に演出できる。
Further, the shoulder structure is connected to the
股間関節機構部80は、胴部体10の下部に回動、揺動自在に連結する股間連結ベース82に股間揺動バー85を揺動自在に連繋し、この股間揺動バー85端部の脚部連結球88に脚部連結手段91を球対偶構造で連結してあるから、股間部における脚部体90の捻りを含めた前後、上下での揺動、回動を円滑に調整設定できる。また、脚部体90自体の大腿部90A、脛部90B、足部90C相互間の膝部連結手段101、足首連結手段111による揺動、回動と共に、脚部体90自体を様々な擬人的姿態のものとして変化でき、立ち姿勢、屈み姿勢その他を簡単に演出できる。
The crotch
尚、上記の課題を解決するための手段、考案の効果の項それぞれにおいて付記した符号は、図面中に記載した構成各部を示す部分との参照を容易にするために付した。この考案は、これらの記載、図面中の符号等によって示された構造・形状等に限定されない。 In addition, the code | symbol attached | subjected in each of the means for solving said subject, and the item of the effect of an invention was attached | subjected in order to make easy reference with the part which shows each structure part described in drawing. The present invention is not limited to the structure and shape shown by these descriptions and reference numerals in the drawings.
(概略)
以下、図面を参照してこの考案を実施するための一形態を説明すると、図において示される符号1は例えば人間の姿態を模して組み立てられている擬人的なフィギュア玩具本体であり、胴部体10の上部に設けられている頸部(20,21)構造によって連結される頭部体30、胴部体10の上部左右に設けられている肩部(41,51)構造によって連結される左右の腕部体60、胴部体10の下部に設けられている股間部(80,91)構造によって左右に連結される左右の脚部体90から成る。
(Outline)
An embodiment for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. Reference numeral 1 shown in the figure is, for example, an anthropomorphic figure toy body assembled to imitate a human figure. The
(フィギュア玩具本体1)
このフィギュア玩具本体1は、胴部体10と各部体30,60,90との連結部位、また各部体10,30,60,90自体に設けたそれぞれの可動部である胴部形成連結手段14、頸部連結手段21、頭部連結手段31、左右の腕部連結手段51、肘部連結手段61、手首連結手段71、股間関節機構部80、左右の脚部連結手段91、膝部連結手段101、足首連結手段111等にて回動、揺動、屈曲等される。そして、フィギュア玩具としての所定の形態となるよう適宜にデフォルメされた各部体10,30,60,90は、所定の服装、携帯品等と共に適宜な姿態を呈するように演出された状態で、支持高さ、支持態様、支持方向等が調整されるスタンド具Sによって支持され、ディスプレーされるようになっている(図12参照)。
(Figure Toy Body 1)
The figure toy main body 1 includes a body forming connection means 14 which is a connecting portion between the
(胴部体10)
胴部体10は、例えば個性あるフィギュア玩具本体1それぞれとしての所定の姿態を呈するのに対応してそれぞれの外形状となっている胸部10A、腹部10Bから成る。そして、これらの胸部10A、腹部10Bは、相互間で左右・前後・上下に回動可能にしている胴部形成連結手段14によってそれぞれに分割・結合組立が可能となるように適宜に形成されており、必要があれば、姿態に対応する服飾飾り、アクセサリーその他が適宜に組み合わせられるようにしている。
(Torso body 10)
The
胴部形成連結手段14は、図2に示すように胸部10Aの下部面に形成した腹部連結孔15Aに回動自在に強制的に嵌め入れられる第1連結球16と、腹部10B上部面に形成した胸部連結孔15Bに回動自在に強制的に嵌め入れられる第2連結球17とを、これらを端部に配した軸部18によって一体状に形成して成る。尚、第1連結球16と第2連結球17とは、同大、同形に形成されていて、いずれが胸部10Aあるいは腹部10Bに連結されるも差し支えない。また、第1,第2連結球16,17それぞれは、腹部連結孔15A、胸部連結孔15Bそれぞれの内周面に固定的に嵌め入れたスリットがある筒状の胴部スリーブ15Cを介して腹部連結孔15A、胸部連結孔15Bそれぞれに嵌め入れられていることで、胸部10A、腹部10B相互間の球体面による回動操作が方向を問わずに円滑になるように配慮してある。
As shown in FIG. 2, the torso forming connection means 14 is formed on the upper surface of the abdomen 10B, and a
(頸部20)
この胴部体10の上部には、図3に示すように、胴部体10に対しての回動、揺動を可能とさせる頸部連結手段21によって頸部20を連結し、この頸部20に、同じく頸部20に対しての回動、揺動を可能とさせる頭部連結手段31によって頭部体30を連結してある。頸部20は、頸部連結出段21が強制的な嵌合式の着脱操作で連結される胴部連結孔22Aを下部に、頭部連結手段31が同じく強制的な嵌合式の着脱操作で連結される頭部連結孔22Bを上部に形成した外形が頸形状を呈するように形成されて成る。
(Neck 20)
As shown in FIG. 3, a
(頸部連結手段21)
頸部連結手段21は、胴部体10の上部、すなわち胸部10Aの上部のほぼ中央位置に抉るようにして設けられた頸部収納部11に断面で円形状で開穿してある頸部連結孔11Aに強制的に嵌め入れられる棒状の第1連結アーム23と、頸部20における前記胴部連結孔22Aに強制的に嵌め入れられる棒状の第2連結アーム24と、これらの連結アーム23,24相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環25とから成る。また、第1,第2連結アーム23,24の外周面と、頸部連結孔11A、胴部連結孔22Aの内周面との間で強制的に嵌め合わされて容易には抜脱されないように相互に噛み合う突条部と溝部とから成る抜脱防止部26がそれぞれの周方向に沿って形成されている。
(Neck connection means 21)
The cervical coupling means 21 is a cervical coupling that is opened in a circular shape in cross section in a
この頸部連結手段21の具体的な構成は、図4に示すように、第2連結アーム24となる断面で矩形を呈する棒状のアーム部(24)の一端面のほぼ中央部位に、扁平なドーナツ状で連繋孔25Aを有する連繋リング25Bを一体に形成した中央部材27と、この中央部材27の連繋リング25Bの一方の面に当接する第1挟持部25C面に、連繋リング25Bの連繋孔25Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部25Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部25Cの縁部に半割状の断面半円形状の連結半割アーム23Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材28と、中央部材27の連繋リング25Bの他方の面に当接する第2挟持部25E面に、連繋円盤部25Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部25Fを形成すると共に、第2挟持部25Eの縁部に、第1挟持部25Cの連結半割アーム23Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部23Cを備えた半割状の断面半円形状の連結半割アーム23Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材29とから構成されている。
As shown in FIG. 4, the specific structure of the neck connecting means 21 is flat at the substantially central portion of one end surface of the rod-shaped arm portion (24) having a rectangular shape in the cross section to be the second connecting
これらの中央部材27、第1,第2挟持部材28,29は、中央部材27の両面から対状に組み合わせられる第1,第2挟持部材28,29が、中央部材27の連繋リング25Bを両側に配した第1,第2挟持部25C,25Eにて連繋円盤部25Dを連繋孔25A内に嵌め入れて挟持嵌合部25Fによって、また、相互の内側面が当接する連結半割アーム23A,23Bが連結嵌合部23Cによってそれぞれが嵌合一体化されることで組み立てられる。この組立時では、連繋リング25B両面に配した第1,第2挟持部25C,25Eが屈曲連繋環25となって連繋リング25B面に沿って回動可能であり、中央部材27の棒状のアーム部(24)が断面矩形の第2連結アーム24に、接合されて一体化される半割状の連結半割アーム23A,23B相互による棒状部が断面円形の第1連結アーム23になって、胴部体10側、頸部20側それぞれに連結されることで、可動部を構成する。
The
尚、第1,第2挟持部25C,25E相互を接合一体化する挟持嵌合部25Fは、第1,第2挟持部材28,29のいずれに設けても良く、また断面が非円形であることで接合位置を一定にでき、半割状の連結半割アーム23A,23B相互を接合一体化する連結嵌合部23Cは、第1,第2挟持部材28,29のいずれが雄部、雌部であっても、また断面が円形であっても良い。
Note that the clamping
(頭部体30)
頸部20に頭部連結手段31によって連結される頭部体30は、図5に示すように、眼部分を刳り抜いた顔面部30A、この顔面部30Aにおける眼部分に後方から嵌め入れられて前方から外観され、例えば瞳模様が所定位置に表示される対状の眼面を有する眼部30B、頭髪部30Dが連結される後頭部30C等から、眼部30Bが顔面部30A、後頭部30C相互間に介在され、雌雄の嵌合によって嵌め込まれることで組み立てられるものとなっている。
(Head 30)
As shown in FIG. 5, the
また、頸部20に頭部体30を回動、揺動可能に連結する頭部連結手段31は、図3に示すように、頸部20の頭部連結孔22Bに強制的に嵌め入れられる球体状の第1連結球32と、頭部体30例えばその後頭部30Cの下部に形成してある頸部連結孔35に強制的に嵌め入れられる球体状の第2連結球33とを,これらを端部に配した軸部34によって一体状に連結形成して成る。尚、第1連結球32と第2連結球33とは、同大、同形に形成されていて、いずれが頸部20あるいは頭部体30に連結されるも差し支えない。
Further, the head connecting means 31 for connecting the
頭部連結手段31の第1あるいは第2連結球32,33による頭部体30との連結部位には、頭部体30における例えば後頭部30Cの下部に形成してある頸部連結孔35の内周面に固定的に嵌め入れたスリットがある筒状の頭部スリーブ35Cに連結球32,33を強制的に嵌め入れて滑らかに回転させるようにして、回動操作が方向を問わずに円滑になるように配慮してある。
The
(肩部連結手段41)
また、胴部体10の上部左右の肩部構造(41,51)は二重関節構造となっていて、胴部体10に対して前後・上下方向で揺動し、回動する左右の腕部体50を連結している。すなわち、図6に示すように、胴部体10の上部左右で、前後方向に沿って揺動するように配装してある左右それぞれで肩部連結手段41を設け、この肩部連結手段41それぞれに強制的に嵌め入れられる腕部連結手段51によって左右の腕部体50を回動可能にして連結してある。肩部連結手段41は、胴部体10における胸部10Aの上部左右に抉るように形成してある肩部収納部12に前後方向に揺動するよう強制的に嵌め入れてあり、この肩部連結手段41に、腕部体50を連結させる腕部連結手段51を、方向を自在にして回動させる球対偶構成によって嵌め入れることで更に連結してある。また、この肩部連結手段41、腕部連結手段51による連結構成は、肩部連結手段41を覆う肩部材40によって外観されないようにしてある。
(Shoulder connection means 41)
The left and right shoulder structures (41, 51) on the upper and lower sides of the
胴部体10における肩部収納部12は、前記胸部10Aの上部左右部分を抉るようにして形成した凹所となっており、この凹所の底部面には、上下方向に沿っている断面で円形を呈する腕部連結孔12Aを穿設してあって、この腕部連結孔12Aに嵌め入れられることで胴部体10の前後方向に揺動自在となる肩部連結手段41を連結してある。肩部連結手段41自体は、腕部連結孔12Aに強制的に嵌め入れられる丸棒状の肩連結アーム42に、正面からみて円形状を呈し、側面からみて矩形状を呈していて、この側面部分に内周側面・底面が球面状となっている溝状の連結凹部44を備えた腕連結ブロック43を一体状に形成して成る。
The
肩部材40は、外面が球面状を呈し、挿通凹部40Aを有することで二股状に形成されている。この肩部材40は、肩部収納部12に前後方向に揺動するよう連結した肩部連結手段41に、挿通凹部40Aと連結凹部44とを合致させて肩部連結手段41を覆う状態で肩部連結手段41に嵌め合わせられるのであり、こうして両者41,40は組み立てられる。そして、腕部連結手段51における後述の肩部連結球52が挿通凹部40Aを経て連結凹部44内に強制的に回動自在にして嵌め入れられ、嵌め入れ後の肩部材40は、肩部連結手段41と腕部連結手段51との間に介在されることで、肩部連結手段41、腕部連結手段51を半ば隠蔽するようになっている。
The
(腕部連結手段51)
また、腕部連結手段51は、肩部連結手段41における連結ブロック43の連結凹部44に肩部材40の挿通凹部40Aを経て強制的に嵌め入れられる球体状の肩部連結球52と、腕部体50の上部に形成してある後述の肩部連結孔55に回動自在に強制的に嵌め入れられる腕部連結アーム53と、これらの肩部連結球52、腕部連結アーム53相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環54とから成る。また、腕部連結アーム53の外周面と、肩部連結孔55の内周面との間で強制的に嵌め合わされて容易には抜脱されないように相互に噛み合う突条部と溝部とから成る抜脱防止部56がそれぞれの周方向に沿って形成されている。
(Arm connection means 51)
The arm connection means 51 includes a spherical
この腕部連結手段51の具体的構成は、図7に示すように、肩部連結球52となる球体状部(52)の外周面部位に、扁平なドーナツ状で連繋孔54Aを有する連繋リング54Bを一体に形成した中央部材57と、この中央部材57の連繋リング54Bの一方の面に当接する第1挟持部54C面に、連繋リング54Bの連繋孔54Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部54Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部54Cの縁部に半割状の断面半円形状の連結半割アーム53Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材58と、中央部材57の連繋リング54Bの他方の面に当接する第2挟持部54E面に、連繋円盤部54Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部54Fを形成すると共に、第2挟持部54Eの縁部に、第1挟持部54Cの連結半割アーム53Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部53Cを備えた半割状の断面半円形状の連結半割アーム53Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材59とから構成されている。
As shown in FIG. 7, the specific structure of the arm connecting means 51 is a connecting ring having a connecting
これらの中央部材57、第1,第2挟持部材58,59は、中央部材57に対状に組み合わせられる第1,第2挟持部材58,59が、中央部材57の連繋リング54Bの両側に配した第1,第2挟持部54C,54Eにて連繋円盤部54Dを連繋孔54A内に嵌め入れて挟持嵌合部54Fによって嵌合一体化されることで組み立てられる。この組立時では、連繋リング54B両面に配した第1,第2挟持部54C,54Eが屈曲連繋環54となって連繋リング54B面に沿って回動可能であり、中央部材57の肩部連結球52が胴部体10側に、半割状の連結判別アーム53A,53B相互が組み合わされる断面円形となる腕部連結アーム53が腕部体50側それぞれに連結されることで、可動部を構成する。
The
(腕部体50)
このような肩部連結手段41、腕部連結手段51によって胴部体10に連結される左右の腕部体50は、上腕部50A、下腕部50B、手部50Cから左右それぞれで対称的になるように形成されて成り、上腕部50Aと下腕部50Bとは肘部連結手段61によって、また下腕部50Bと手部50Cとは手首連結手段71によってそれぞれ回動、揺動自在に連結されている。上腕部50Aは、腕部連結手段51の腕部連結アーム53が回動自在に強制的に嵌め入れられる肩部連結孔55を上部に、肘部連結手段61の連結アーム63が強制的に嵌め入れられる下腕連結孔62Aを下部に備えた外形が上腕状を呈し、下腕部50Bは、肘部連結手段61の連結アーム64が強制的に嵌め入れられる上腕連結孔62Bを上部に、手首連結手段71の腕連結アーム73が強制的に嵌め入れられる手部連結孔72を下部に備えた外形が下腕状を呈する。手部50Cは手首連結手段71の手部連結フランジ74が強制的に嵌め入れられる腕連結孔79Aを上部に備えた外形が手掌状を呈しており、必要があれば模擬鞄その他の携帯品を握持している形態とすることができる。
(Arm body 50)
The left and
(肘部連結手段61)
肘部連結手段61は、上腕部50A下部の下腕連結孔62Aに強制的に嵌め入れられる棒状の断面円形の第1連結アーム63と、下腕部50Bにおける上腕連結孔62Bに強制的に嵌め入れられる棒状の断面矩形の第2連結アーム64と、これらの連結アーム63,64相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環65とから成る。また、第1,第2連結アーム63,64の外周面と、下腕連結孔62A、上腕連結孔62Bの内周面との間で強制的に嵌め合わされて容易には抜脱されないように相互に噛み合う突条部と溝部とから成る抜脱防止部66がそれぞれの周方向に沿って形成されている。この肘部連結手段61の具体的な構成は、図8に示すように、第1連結アーム63となる断面で円形を呈する棒状のアーム部(63)の一端面のほぼ中央部位に、扁平なドーナツ状で連繋孔65Aを有する連繋リング65Bを一体に形成した中央部材67と、この中央部材67の連繋リング65Bの一方の面に当接する第1挟持部65C面に、連繋リング65Bの連繋孔65Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部65Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部65Cの縁部に半割状の断面矩形の連結半割アーム64Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材68と、中央部材67の連繋リング65Bの他方の面に当接する第2挟持部65E面に、連繋円盤部65Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部65Fを形成すると共に、第2挟持部65Eの縁部に、第1挟持部65Cの連結半割アーム64Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部64Cを備えた半割状の断面矩形の連結半割アーム64Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材69とから構成されている。
(Elbow connecting means 61)
The elbow connecting means 61 is forcibly fitted into a first connecting
これらの中央部材67、第1,第2挟持部材68,69は、中央部材67の両面から対状に組み合わせられる第1,第2挟持部材68,69が、中央部材67の連繋リング65Bを両側に配した第1,第2挟持部65C,65Eにて連繋円盤部65Dを連繋孔65A内に嵌め入れて挟持嵌合部65Fによって、また、相互の内側面が当接する連結半割アーム64A,64Bが連結嵌合部64Cによってそれぞれが嵌合一体化されることで組み立てられる。この組立時では、連繋リング65B両面に配した第1,第2挟持部65C,65Eが屈曲連繋環65となって連繋リング65B面に沿って回動可能であり、中央部材67の棒状のアーム部(63)が断面円形の第1アーム63に、接合されて一体化される半割状の連結半割アーム64A,64B相互による棒状部が断面矩形の第2連結アーム64となって、上腕部50A側、下腕部50B側それぞれに連結されることで、可動部を構成する。
The
尚、第1,第2挟持部65C,65E相互を接合一体化する挟持嵌合部65Fは、第1,第2挟持部材68,69のいずれに設けても良く、また断面が非円形であることで接合位置を一定にでき、半割状の連結半割アーム64A,64B相互を接合一体化する連結嵌合部64Cは、第1,第2挟持部材68,69のいずれが雄部、雌部であっても、また断面が円形であっても良い。
The clamping
(手首連結手段71)
手首連結手段71は、下腕部50Bにおける手部連結孔72に回動自在に強制的に嵌め入れられる腕連結アーム73と、手部50Cにおける腕連結孔79Aに回動自在にして、容易には抜脱できない状態で強制的に嵌め入れられる手部連結フランジ74と、これらの腕連結アーム73、手部連結フランジ74相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環75とから成る。また、腕連結アーム73の外周面と、手部連結孔72の内周面との間で強制的に嵌め合わされて容易には抜脱されないように相互に噛み合う突条部と溝部とから成る抜脱防止部76がそれぞれの周方向に沿って形成されている。
(Wrist connection means 71)
The wrist connecting means 71 can be easily rotated into an
この手首連結手段71の具体的構造は、図9に示すように、先細状の軸部の先端に軸部先端径に比しやや大径なフランジ部分を形成することによって側面略T字形状を呈する手部連結フランジ74における軸部に、扁平なドーナツ状で連繋孔75Aを有する連繋リング75Bを一体に形成した中央部材77と、この中央部材77の連繋リング75Bの一方の面に当接する第1挟持部75C面に、連繋リング75Bの連繋孔75Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部75Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部75Cの縁部に半割状の断面半円形状の連結半割アーム73Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材78と、中央部材77の連繋リング75Bの他方の面に当接する第2挟持部75E面に、連繋円盤部75Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部75Fを形成すると共に、第2挟持部75Eの縁部に、第1挟持部75Cの連結半割アーム73Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部73Cを備えた半割状の断面半円形状の連結半割アーム73Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材79とから構成されている。これらの中央部材77、第1,第2挟持部材78,79の組み立ては、前記腕部連結手段51におけるとそれと同様であるので、説明は省略される。尚、手首部位において外観される手首連結手段71における屈曲連繋環75の外表面は球面状に膨出形成することで、手首関節部分の外観体裁を良好となるように配慮してある。
As shown in FIG. 9, a specific structure of the wrist connecting means 71 has a substantially T-shaped side surface by forming a flange portion having a slightly larger diameter than the tip end diameter at the tip end of the tapered shaft portion. A
(股間関節機構部80)
また、胴部体10の下部には、胴部体10に対して左右・前後方向に回動、揺動可能にして前記腹部10Bの下部に内装配置した股間関節機構部80の左右端それぞれに回動、揺動可能にして連結した脚部連結手段91によって、左右の脚部体90を左右対称にして連結してある。この股間関節機構部80は、図10に示すように、胴部体10における前記腹部10B下部に形成してある股間連結孔81に回動、揺動自在に強制的に嵌め入れられる胴部連結球83を有する股間連結ベース82と、この股間連結ベース82に中央部位で揺動自在に連繋され、左右の脚部体90それぞれが脚部連結手段91によって回動自在に連結される脚部連結球88を端部に備えた股間揺動バー85とから成る。
(Crotch joint mechanism 80)
Further, at the lower part of the
股間連結ベース82は、胴部連結球83を上部に備え、側面からみて前後で二股状になっていて、ベース連繋孔84Aが開穿されているベース連繋片84を下部に備えることで一体状に形成して成り、胴部連結球83は、股間連結孔81の内周面に固定的に嵌め入れられたスリットがある筒状の股間スリーブ81Aを介して股間連結孔81に嵌め入れられていることで、胴部体10に対する胴部連結球83の球体面による回動操作が方向を問わずに円滑になるよう配慮してある。
The
股間揺動バー85は、股間連結ベース82に対して胴部体10の下部で左右方向に沿って配され、左右の端部に位置する脚部連結球88が後述するように胴部体10の下部左右から外出していて、この脚部連結球88によって脚部体90を連結させる。すなわち、この股間揺動バー85は、中央部位の上面に股間連結ベース82のベース連繋片84に挟み込まれ、ベース連繋孔84Aに合致するバー連繋孔86Aが開穿されているバー連繋片86を有すると共に、端部に脚部連結球88を備えて成る。そして、股間連結ベース82には、互いに合致させたベース連繋孔84A、バー連繋孔86Aに挿通させた連繋ネジ、この連繋ネジにねじ止めされる連繋ナットによってねじ止め87されることで、股間連結ベース82に股間揺動バー85を揺動自在に連繋させてある。尚、フィギュア玩具本体1において、その腰部分がいわゆるむっちりタイプの場合には、股間揺動バー85はやや長めに設定形成される。
The
胴部体10の底部すなわち腹部10Bにおける下部左右には、股間関節機構部80の脚部連結球88が位置するようになっている臀部収納部19が抉られているように、窪み状に形成されている。そして、この臀部収納部19内には、脚部連結手段91における後述する連結ブロック93と共に臀部材89が脚部連結球88に回動自在に嵌め合わせられて収納されており、収納された臀部材89は臀部収納部19部位において外観されるようになっている。尚、臀部材89は、外面が球面状を呈していて、溝状の挿通凹部89Aを有していることで二股状に形成されている。また、胴部体10底部は、左右の脚部体90が挿通させた状態となして、いわばショートパンツ状の腰部カバー19Aによって着脱可能にして覆われている。
On the bottom of the
(脚部体90)
この股間関節機構部80に連結される脚部体90は、大腿部90A、脛部90B、足部90Cから左右それぞれで対称的になるように形成されて成り、大腿部90Aは股間関節機構部80の脚部連結球88に脚部連結手段91によって回動自在に連結されており、また大腿部90Aと脛部90Bとは膝部連結手段101によって、脛部90Bと足部90Cとは足首連結手段111によってそれぞれ回動、揺動自在に連結されている。大腿部90Aは、脚部連結手段91における脚部連結アーム94が回動自在に強制的に嵌め入れられる股間部連結孔95を上部に、膝部連結手段101の大腿連結アーム103が回動自在に嵌め入れられる脛連結孔102を下部に備えた外形が大腿形状を呈して成り、脛部90Bは、膝部連結手段101の脛連結アーム104が回動自在に嵌め入れられる大腿連結孔107を上部に、足首連結手段111の脚部連結アーム113が回動自在に嵌め入れられる足部連結孔112Aを下部に備えた外形が脛形状を呈して成る。足部90Cは、足首連結手段111の足部連結アーム114が回動自在に嵌め入れられる脚部連結孔112Bを上部に備えて、外形は足形状あるいは所定の履物を模した履物形状を呈して成る。
(Leg body 90)
The
(脚部連結手段91)
脚部連結手段91は、図10に示すように、股間関節機構部80の脚部連結球88に強制的に嵌め合わせるよう内周側面、底面が球面状となっている溝状の嵌合凹部93を備えた連結ブロック92を上部に有し、脚部体90における大腿部90Aの上部に形成してある股間部連結孔95に、容易には抜脱が阻止された状態で回動自在で強制的に嵌め入れる脚部連結アーム94を下部に備えることで、連結ブロック92が脚部連結アーム94径に比し大径になっている正面ほぼT字外郭形状を呈して成る。この脚部連結手段91の連結ブロック92には、臀部材89の挿通凹部89Aと嵌合凹部93とが合致するようにして臀部材89が連結ブロック92を覆う状態にして組み立てられる。そして、脚部連結球88に、嵌合凹部93を挿通凹部89Aと共に嵌め合わせることで、股間関節機構部80に脚部連結手段91が回動自在に連結される。この連結状態時では、臀部材89が連結ブロック92、脚部連結アーム94、脚部連結球88のいずれをも覆い、臀部収納部19において臀部材89が外観されるようにしてある。尚、股間部連結孔95の内周面に固定的に嵌め入れたスリットがある筒状の脚部スリーブ95Aに脚部連結アーム94を強制的に嵌め入れて滑らかに回転させるようにして、回動操作が方向を問わずに円滑になるように配慮し、また脚部連結アーム94下端にはこの下端部分をやや大径にした抜脱防止部96を形成してある。
(Leg connecting means 91)
As shown in FIG. 10, the leg connecting means 91 is a groove-shaped fitting recess having a spherical inner surface and a bottom surface so that the
(膝部連結手段101)
膝部連結手段101は、大腿部90Aの下部の脛連結孔102に回動自在に強制的に嵌め入れられる棒状の断面円形の大腿連結アーム103と、脛部90Bにおける大腿連結孔107に強制的に嵌め入れられる棒状の断面矩形状の脛連結アーム104と、これらの連結アーム103,104相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環105とから成る。また、連結アーム103,104の外周面と、脛連結孔102、大腿連結孔107の内周面との間で強制的に嵌め合わされて容易には抜脱されないように相互に噛み合う突条部と溝部とから成る抜脱防止部106がそれぞれの周方向に沿って形成されている。尚、この膝部連結手段101の具体的構成は、前記肘部連結手段61における中央部材67、第1,第2挟持部材68,69による組み立て構成と同様に構成されているので、これの詳細な説明は省略される(図8参照)。
(Knee connection means 101)
The knee joint means 101 is forced into the bar-shaped circular cross-section femoral
(足首連結手段111)
足首連結手段111は、脛部90Bにおける足部連結孔112Aに回動自在に強制的に嵌め入れられる脚部連結アーム113と、足部90Cにおける脛連結孔112Bに回動自在にして強制的に嵌め入れられる足部連結アーム114と、これらの連結アーム113,114相互を揺動自在に連繋している屈曲連繋環115とから成る。また、連結アーム113,114の外周面と、足部連結孔112A、脚部連結孔112Bの内周面との間で強制的に嵌め合わされて容易には抜脱されないように相互に噛み合う突条部と溝部とから成る抜脱防止部116がそれぞれの周方向に沿って形成されている。この足首部連結手段111の具体的な構成は、図11に示すように、第1連結アーム113あるいは第2連結アーム114となる断面で円形を呈する棒状のアーム部(113,114)の一端面のほぼ中央部位に、扁平なドーナツ状で連繋孔115Aを有する連繋リング115Bを一体に形成した中央部材117と、この中央部材117の連繋リング115Bの一方の面に当接する第1挟持部115C面に、連繋リング115Bの連繋孔115Aに回動自在に嵌め入れられる連繋円盤部115Dを隆部状に突設形成すると共に、第1挟持部115Cの縁部に半割状の断面半円形の連結半割アーム114Aを突出状に一体形成して成る第1挟持部材118と、中央部材117の連繋リング115Bの他方の面に当接する第2挟持部115E面に、連繋円盤部115Dに嵌め合う雌雄の挟持嵌合部115Fを形成すると共に、第2挟持部115Eの縁部に、第1挟持部115Cの連結半割アーム114Aに嵌め合う雌雄の連結嵌合部114Cを備えた半割状の断面半円形の連結半割アーム114Bを突出状に一体形成して成る第2挟持部材119とから構成されている。
(Ankle connecting means 111)
The ankle connecting means 111 is forcibly inserted into the
これらの中央部材117、第1,第2挟持部材118,119は、中央部材117の両面から対状に組み合わせられる第1,第2挟持部材118,119が、中央部材117の連繋リング115Bを両側に配した第1,第2挟持部115C,115Eにて連繋円盤部115Dを連繋孔115A内に嵌め入れて挟持嵌合部115Fによって、また、相互の内側面が当接する連結半割アーム114A,114Bが連結嵌合部114Cによってそれぞれが嵌合一体化されることで組み立てられる。この組立時では、連繋リング115B両面に配した第1,第2挟持部115C,115Eが屈曲連繋環115となって連繋リング115B面に沿って回動可能であり、中央部材117の棒状のアーム部(113,114)、接合されて一体化される半割状の連結半割アーム114A,114B相互による棒状部それぞれが断面で円形を呈する第1,第2連結アーム113,114のいずれかとなって、脛部90B側、足部90C側それぞれに連結されることで、可動部を構成する。
The
尚、第1,第2挟持部115C,115E相互を接合一体化する挟持嵌合部115Fは、第1,第2挟持部材118,119のいずれに設けても良く、また断面が非円形であることで接合位置を一定にでき、半割状の連結半割アーム114A,114B相互を接合一体化する連結嵌合部114Cは、第1,第2挟持部材118,119のいずれが雄部、雌部であっても、また断面が円形であっても良い。
Note that the sandwiching
(各連結手段の変形例)
また、以上説明した頸部連結手段21、腕部連結手段51、肘部連結手段61、手首連結手段71、膝部連結手段101、足首連結手段111は、対状となる棒状、球状の連結アーム・球23,24、32,33、52,53、63,64、73,74、103,104、113,114を屈曲部分(25,54,65,75,105,115)によって揺動自在に連繋してなる構成を基本としている。これらの連結アーム・球23,…の径、長さ更には断面円形あるいは矩形とするアーム形状の変更等によって異なるものとして、例えばLサイズ、Mサイズ、Sサイズ、SSサイズ等として複数で用意される。すなわち、関節部分によって屈曲される揺動構造、その関節部分によって連結している肩部構造材、上腕部50A、下腕部50B、手部50C、大腿部90A、脛部90B、足部90C等の各被連結部材相互に対して回動・揺動可能とさせる可動構造となる部位の関節構造とされていれば足りる。尚、屈曲部分25,…の外表面は球面状に膨出形成することで、フィギュア玩具として外観されるときの体裁が良好となるように配慮すると良い。
(Modification of each connecting means)
Further, the neck connecting means 21, the arm connecting means 51, the elbow connecting means 61, the wrist connecting means 71, the knee connecting means 101, and the ankle connecting means 111 described above are a pair of rod-like and spherical connecting arms. -
(ディスプレー例)
図12においては、適宜な姿態となしてディスプレーしたフィギュア玩具の組立の一例が示されている。この図例では、戦闘用の武器を携帯した戦闘姿勢のものとなるよう、胴部体10上の頭部体30の顔面を所定の方向に向け、左右の腕部体50に所定の武器を握持させ、また左右の脚部体90によって立ち姿勢となした状態で、スタンド具Sに支持させたものである。もとより、フィギュア玩具による姿態はこの図示例に限らないのであり、可動部である頸部連結手段21、頭部連結手段31、左右の腕部連結手段51、肘部連結手段61、手首連結手段71、股間関節機構部80、左右の脚部連結手段91、膝部連結手段101、足首連結手段111等のそれぞれの部位で回動、揺動、屈曲等することで様々な形態とすることができる。
(Display example)
FIG. 12 shows an example of assembling a figure toy displayed in an appropriate form. In this example, the face of the
S…スタンド具
1…フィギュア玩具本体
10…胴部体 10A…胸部
10B…腹部 11…頸部収納部
11A…頸部連結孔 12…肩部収納部
12A…腕部連結孔 14…胴部形成連結手段
15A…腹部連結孔 15B…胸部連結孔
15C…胴部スリーブ 16…第1連結球
17…第2連結球 18…軸部
19…臀部収納部
20…頸部 21…頸部連結手段
22A…胴部連結孔 22B…頭部連結孔
23…第2連結アーム 23A…連結半割アーム
23B…連結半割アーム 23C…連結嵌合部
24…第1連結アーム 25…屈曲連繋環
25A…連繋孔 25B…連繋リング
25C…第1挟持部 25D…連繋円盤部
25E…第2挟持部 25F…挟持嵌合部
26…抜脱防止部 27…中央部材
28…第1挟持部材 29…第2挟持部材
30…頭部体 30A…顔面部
30B…眼部 30C…後頭部
30D…頭髪部 31…頭部連結手段
32…第1連結球 33…第2連結球
34…軸部 35…頸部連結孔
35C…頭部スリーブ
40…肩部材 40A…挿通凹部
41…肩部連結手段 42…肩連結アーム
43…連結ブロック 44…連結凹部
50…腕部体 50A…上腕部
50B…下腕部 50C…手部
51…腕部連結手段 52…肩部連結球
53…腕部連結アーム 53A…連結半割アーム
53B…連結半割アーム 53C…連結嵌合部
54…屈曲連繋環 54A…連繋孔
54B…連繋リング 54C…第1挟持部
54D…連繋円盤部 54E…第2挟持部
54F…挟持嵌合部 55…肩部連結孔
56…抜脱防止部 57…中央部材
58…第1挟持部材 59…第2挟持部材
61…肘部連結手段 62A…下腕連結孔
62B…上腕連結孔 63…第1連結アーム
64…第2連結アーム 64A…連結半割アーム
64B…連結半割アーム 65…屈曲連繋環
65A…連繋孔 65B…連繋リング
65C…第1挟持部 65D…連繋円盤部
65E…第2挟持部 65F…挟持嵌合部
66…抜脱防止部 67…中央部材
68…第1挟持部材 69…第2挟持部材
71…手首連結手段 72…手部連結孔
73…腕連結アーム 73A…連結半割アーム
73B…連結半割アーム 73C…連結嵌合部
74…手部連結フランジ 75…屈曲連繋環
75A…連繋孔 75B…連繋リング
75C…第1挟持部 75D…連繋円盤部
75E…第2挟持部 75F…挟持嵌合部
76…抜脱防止部 77…中央部材
78…第1挟持部材 79…第2挟持部材
79A…腕連結孔
80…股間関節機構部 81…股間連結孔
81A…股間スリーブ 82…股間連結ベース
83…胴部連結球 84…ベース連繋片
84A…ベース連繋孔 85…股間揺動バー
86…バー連繋片 86A…バー連繋孔
87…ねじ止め 88…脚部連結球
89…臀部材 89A…挿通凹部
90…脚部体 90A…大腿部
90B…脛部 90C…足部
91…脚部連結手段 93…連結ブロック
92…嵌合凹部 94…脚部連結アーム
95…股間部連結孔 95A…脚部スリーブ
96…抜脱防止部
101…膝部連結手段 102…脛連結孔
103…大腿連結アーム 104…脛連結アーム
105…屈曲連繋環 106…抜脱防止部
107…大腿連結孔
111…足首連結手段 112A…足部連結孔
112B…脚部連結孔 113…脚部連結アーム
114…足部連結アーム 114A…連結半割アーム
114B…連結半割アーム 115…屈曲連繋環
115A…連繋孔 115B…連繋リング
115C…第1挟持部 115D…連繋円盤部
115E…第2挟持部 115F…挟持嵌合部
116…抜脱防止部 117…中央部材
118…第1挟持部材 119…第2挟持部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS S ... Stand tool 1 ... Figure toy
Claims (11)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005344U JP3171931U (en) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | Figure toy joint structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011005344U JP3171931U (en) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | Figure toy joint structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3171931U true JP3171931U (en) | 2011-11-24 |
Family
ID=50649875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011005344U Expired - Fee Related JP3171931U (en) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | Figure toy joint structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3171931U (en) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014054339A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 株式会社バンダイ | Wrist joint structure for figurine, ankle joint structure for figurine, and figurine |
JP2014079654A (en) * | 2014-02-07 | 2014-05-08 | Bandai Co Ltd | Joint structure of wrist of doll body, joint structure of ankle of doll body, and doll body |
JP2017051841A (en) * | 2016-12-22 | 2017-03-16 | 株式会社バンダイ | Hand of doll body and doll body |
CN106914905A (en) * | 2017-04-19 | 2017-07-04 | 成都阿纳海姆电子科技有限公司 | A kind of assembly type anthropomorphic robot of application helical gear steering wheel |
JP2018117706A (en) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 株式会社オビツ製作所 | Neck joint structure of doll |
JP6370464B1 (en) * | 2017-11-28 | 2018-08-08 | 竹田 正 | Joint mechanism for dummy doll and dummy doll provided with the same |
JP2018161582A (en) * | 2018-07-31 | 2018-10-18 | 株式会社バンダイ | Hand of doll body and doll body |
CN108721905A (en) * | 2018-06-06 | 2018-11-02 | 王奕翰 | A kind of crotch's joint structure of toy |
JP2019063340A (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 株式会社オビツ製作所 | Doll joint structure |
JP2019171218A (en) * | 2019-07-23 | 2019-10-10 | 株式会社バンダイ | Shoulder joint structure of doll body |
CN110841303A (en) * | 2018-11-16 | 2020-02-28 | 株式会社万代 | Human-shaped toy |
CN111297127A (en) * | 2020-03-19 | 2020-06-19 | 泉州市河兴陈列用品有限公司 | Mannequin with adjustable body size |
JP2020110711A (en) * | 2018-11-16 | 2020-07-27 | 株式会社バンダイ | Humanoid toy |
JP2020175248A (en) * | 2016-12-28 | 2020-10-29 | 株式会社バンダイ | Doll toy wrist joint structure, and doll toy |
CN114712866A (en) * | 2021-12-09 | 2022-07-08 | 株式会社万代 | Human body and joint structure |
CN115300915A (en) * | 2022-03-11 | 2022-11-08 | 株式会社万代 | Model toy and movable structure |
CN115300914A (en) * | 2022-03-11 | 2022-11-08 | 株式会社万代 | Model toy and movable structure |
CN115350480A (en) * | 2022-05-10 | 2022-11-18 | 株式会社万代 | Model toy and joint structure |
CN115350481A (en) * | 2022-05-10 | 2022-11-18 | 株式会社万代 | Model toy and joint structure |
WO2022249777A1 (en) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 株式会社バンダイ | Model component and joint structure |
WO2023171480A1 (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-14 | 株式会社バンダイ | Toy component and doll toy |
-
2011
- 2011-09-13 JP JP2011005344U patent/JP3171931U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014073331A (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-24 | Bandai Co Ltd | Joint structure of wrist of doll body, joint structure of ankle of doll body, and doll body |
WO2014054339A1 (en) * | 2012-10-05 | 2014-04-10 | 株式会社バンダイ | Wrist joint structure for figurine, ankle joint structure for figurine, and figurine |
JP2014079654A (en) * | 2014-02-07 | 2014-05-08 | Bandai Co Ltd | Joint structure of wrist of doll body, joint structure of ankle of doll body, and doll body |
JP2017051841A (en) * | 2016-12-22 | 2017-03-16 | 株式会社バンダイ | Hand of doll body and doll body |
JP2020175248A (en) * | 2016-12-28 | 2020-10-29 | 株式会社バンダイ | Doll toy wrist joint structure, and doll toy |
JP2018117706A (en) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | 株式会社オビツ製作所 | Neck joint structure of doll |
CN106914905A (en) * | 2017-04-19 | 2017-07-04 | 成都阿纳海姆电子科技有限公司 | A kind of assembly type anthropomorphic robot of application helical gear steering wheel |
JP2019063340A (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 株式会社オビツ製作所 | Doll joint structure |
JP7137175B2 (en) | 2017-10-03 | 2022-09-14 | 株式会社オビツ製作所 | doll joint structure |
JP2019095716A (en) * | 2017-11-28 | 2019-06-20 | 竹田 正 | Dummy doll joint mechanism and dummy doll having the same |
JP6370464B1 (en) * | 2017-11-28 | 2018-08-08 | 竹田 正 | Joint mechanism for dummy doll and dummy doll provided with the same |
CN108721905A (en) * | 2018-06-06 | 2018-11-02 | 王奕翰 | A kind of crotch's joint structure of toy |
CN108721905B (en) * | 2018-06-06 | 2020-12-01 | 王奕翰 | Toy crotch joint structure |
JP2018161582A (en) * | 2018-07-31 | 2018-10-18 | 株式会社バンダイ | Hand of doll body and doll body |
CN110841303B (en) * | 2018-11-16 | 2022-02-25 | 株式会社万代 | Human-shaped toy |
JP2020110711A (en) * | 2018-11-16 | 2020-07-27 | 株式会社バンダイ | Humanoid toy |
JP2020089398A (en) * | 2018-11-16 | 2020-06-11 | 株式会社バンダイ | Humanoid toy |
CN110841303A (en) * | 2018-11-16 | 2020-02-28 | 株式会社万代 | Human-shaped toy |
CN114832390B (en) * | 2018-11-16 | 2024-07-02 | 株式会社万代 | Human-shaped toy |
CN114832390A (en) * | 2018-11-16 | 2022-08-02 | 株式会社万代 | Human-shaped toy |
JP7369085B2 (en) | 2018-11-16 | 2023-10-25 | 株式会社バンダイ | doll toy |
JP2019171218A (en) * | 2019-07-23 | 2019-10-10 | 株式会社バンダイ | Shoulder joint structure of doll body |
JP7138608B2 (en) | 2019-07-23 | 2022-09-16 | 株式会社バンダイ | Doll body shoulder joint structure |
CN111297127A (en) * | 2020-03-19 | 2020-06-19 | 泉州市河兴陈列用品有限公司 | Mannequin with adjustable body size |
WO2022249777A1 (en) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 株式会社バンダイ | Model component and joint structure |
JP2022182793A (en) * | 2021-05-28 | 2022-12-08 | 株式会社バンダイ | Model component and articulated structure |
JP7198871B2 (en) | 2021-05-28 | 2023-01-04 | 株式会社バンダイ | Model parts and joint structures |
CN114712866B (en) * | 2021-12-09 | 2024-03-08 | 株式会社万代 | Human body and joint structure |
CN114712866A (en) * | 2021-12-09 | 2022-07-08 | 株式会社万代 | Human body and joint structure |
CN115300914A (en) * | 2022-03-11 | 2022-11-08 | 株式会社万代 | Model toy and movable structure |
WO2023171480A1 (en) * | 2022-03-11 | 2023-09-14 | 株式会社バンダイ | Toy component and doll toy |
CN115300915A (en) * | 2022-03-11 | 2022-11-08 | 株式会社万代 | Model toy and movable structure |
CN115300914B (en) * | 2022-03-11 | 2023-12-15 | 株式会社万代 | Model toy and movable structure |
CN115300915B (en) * | 2022-03-11 | 2024-03-08 | 株式会社万代 | Model toy and movable structure |
JP7510477B2 (en) | 2022-03-11 | 2024-07-03 | 株式会社バンダイ | Toy parts and doll toys |
CN115350481A (en) * | 2022-05-10 | 2022-11-18 | 株式会社万代 | Model toy and joint structure |
CN115350480A (en) * | 2022-05-10 | 2022-11-18 | 株式会社万代 | Model toy and joint structure |
CN115350480B (en) * | 2022-05-10 | 2024-03-08 | 株式会社万代 | Model toy and joint structure |
CN115350481B (en) * | 2022-05-10 | 2024-05-03 | 株式会社万代 | Model toy and joint structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3171931U (en) | Figure toy joint structure | |
US11717762B2 (en) | Animation puppet | |
JP4500220B2 (en) | Doll spherical joint | |
JP5221466B2 (en) | Human body model | |
WO2007113949A1 (en) | Doll toy | |
JP5203738B2 (en) | Chest skeleton structure of soft resin doll | |
JP2006500080A (en) | Figure toy with multiple body parts joined by ball and socket joints | |
US6817921B2 (en) | Action figure | |
CN212038988U (en) | BJD doll | |
EP2305078A1 (en) | Jointed dummy | |
JP2007143620A (en) | Doll toy | |
CN214019174U (en) | Movable joint doll | |
JPH0241037Y2 (en) | ||
JP6886684B2 (en) | Doll neck joint structure | |
US6648721B2 (en) | Doll and tubular clothing | |
KR101292202B1 (en) | skeletal structure for clay model | |
KR20120020727A (en) | Doll with sphere joint | |
JP3196196U (en) | doll | |
CN201235218Y (en) | Artificial human model | |
JP2012157783A (en) | Arm portion structure of human phantom | |
JP3761523B2 (en) | Skeleton structure of soft vinyl large movable doll and soft vinyl large movable doll having the skeleton structure | |
KR200437519Y1 (en) | Ball joint doll | |
WO2022130907A1 (en) | Doll body, hip joint part, and rotation mechanism | |
JPH1176627A (en) | Doll | |
KR101132806B1 (en) | Ball-jointed doll |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141102 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |