JP3168711B2 - 複写機の転写ドラム - Google Patents

複写機の転写ドラム

Info

Publication number
JP3168711B2
JP3168711B2 JP20080392A JP20080392A JP3168711B2 JP 3168711 B2 JP3168711 B2 JP 3168711B2 JP 20080392 A JP20080392 A JP 20080392A JP 20080392 A JP20080392 A JP 20080392A JP 3168711 B2 JP3168711 B2 JP 3168711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
transfer
drum
dielectric sheet
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20080392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651644A (ja
Inventor
浩之 大塚
隆 川端
弘幸 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP20080392A priority Critical patent/JP3168711B2/ja
Publication of JPH0651644A publication Critical patent/JPH0651644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168711B2 publication Critical patent/JP3168711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フルカラー複写機等の
電子写真複写機において、紙やOHPフィルム等の転写
材を担持する転写ドラムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、フルカラー複写機等の電子写真
複写機においては、感光体ドラムに形成されたイエロ
ー、シアン、マゼンタ等の単色トナー像を転写材に順次
重ね転写することによりフルカラーの記録画像を得てい
る。そのため、カラー複写機では同一の記録シートを繰
り返してトナー像の転写部へ送りこむ転写材搬送装置が
必要となるが、従来この種の転写材搬送装置としては、
回動するドラム等に巻きつけられた誘電体シートに静電
誘引力を利用して転写材を吸着しこれを搬送するものが
知られている。例えば、特開平2−181773号公報
には、この種の転写ドラムであって、転写材を静電吸着
により支持する支持シートを転写ドラムのリング部材に
とりつける際に、着脱自在のスペーサを設けることによ
り転写材を支持シートにたるみを形成し、転写位置の向
上を図るものが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】転写ドラムはドラム上
に転写材を吸着する際に、ドラムの位置に転写材の前端
部を正確に整合させて吸着することが、正確な転写を達
成する上で不可欠な要件となる。さらに、フルカラー複
写にあっては、ドラムに吸着された転写材を複数回感光
体ドラムの転写位置に送り込むので、転写材の吸着位置
がずれることがあってはならない。転写ドラムは、支持
シートを円筒形状に形成したものである。そこで、円筒
面上に吸着される転写材が、例えば、コシの強い用紙の
ような場合には、転写材が感光体ドラムの下を通過する
際に、感光体に静電的に引きつけられ、転写ドラムから
ははがれようとした。この転写材のはがれが発生する
と、転写材が感光体ドラムに巻きついたり、転写材のジ
ャムの原因となる。本発明は以上のような不具合を解消
する転写ドラムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の転写ドラムは、
回転軸に取り付けられる一対のリング部材を連結するタ
イプレートと、両側部がリング部材に支持されて円筒状
に形成される誘電体シートと、転写ドラムの回転方向に
対して誘電体シートの前縁部をタイプレートに支持させ
る第1のプレートと、誘電体シートの後縁部をタイプレ
ートに支持させる第2のプレートと、前記第1のプレー
トに隣接して設けられると共にこの第1のプレート側の
端部が上記タイプレートと重なるようにして前記誘電体
シートの裏面側に接着され、前記誘電体シートをその裏
面側から半径方向の外側へ向けて弾性的に支持する先端
プレートとを備えてなるものである。
【0007】
【作用】感光体ドラムの下を通過する転写材は、感光体
ドラム側へ引き寄せられようとするが、第1のプレート
に隣接する先端プレートは第1のプレート側の端部をタ
イプレートに重ねるようにして誘電体シートの裏面側に
接着されており、かかる誘電体シートをその裏面側から
半径方向の外側へ向けて弾性的に支持しているので、こ
の先端プレートによって支持された誘電体シートの前縁
部はリング部材よりも半径方向の中心に向けて大きく落
ち込むのが防止され、かかる誘電体シートの前縁部に対
する転写材の担持力が増大される。
【0008】
【実施例】図6は本発明を実施するフルカラー複写機の
概要を示す説明図である。全体を符号1で示すフルカラ
ー複写機は、複写機の原稿台上の原稿を光学的に読みと
り、色成分に分解してレーザー書き込み装置10へ送る
画像処理手段(図示せず)を備える。レーザー書き込み
装置10は、レーザー光源、ポリゴンミラー、レンズ等
を備え、画情報を感光体ドラム20に露光する。感光体
ドラム20に対向して配設される帯電器(コロトロン)
22は、予め感光体ドラム20を一様に帯電させるの
で、例えば供給された画情報がイエロー成分に関するも
のであれば、感光体ドラム20はイエローに対応しない
領域が露光され、静電潜像はカラー画像のイエローに対
応したものとなる。
【0009】感光体ドラム20に対応して配設されるロ
ータリー現像ユニット40は、旋回装置42により互い
に90度の間隔で支持されるイエロー現像器45y、マ
ゼンタ現像器45m、シアン現像器45c、ブラック現
像器45kを備える。この現像ユニット45は感光体ド
ラム20に形成された静電潜像の色成分に対応する現像
器が感光体ドラム20に対向する現像位置にセットされ
るように回転駆動され、セットされた現像器によってト
ナー像が形成される。従って、ここではイエロー現像器
45yが現像位置にセットされてイエロートナー像が感
光体ドラム20上に形成される。
【0010】一方、転写材5は、矢印A方向へ供給さ
れ、レジロール62、ピンチ・ロール63、デフレクタ
ロール64を介して転写ドラム60へ送られる。転写ド
ラム60は、誘電体シートを円筒上に形成したもので、
転写ドラム60の内側及び外側には複数の帯電器(コロ
トロン)が配設される。デフレクタロール64に対向し
て転写ドラム60の内側に配設される吸着コロトロン6
6は、その放電に伴い生じた静電誘引力により、転写ド
ラム60の誘電体シート上の所定の位置に転写材5を吸
着させる。吸着コロトロン66に隣接して設けられる規
制プレート67は、転写ドラム60の誘電体シートを内
側から支持して記録シートを正確な位置で吸着させる。
このようにして転写ドラム60に保持された転写材5は
上記感光体ドラム20との対向位置すなわち転写装置部
へと送りこまれ、転写コロトロン70の放電に伴って感
光体ドラム20からイエロートナー像が転写される。
【0011】次に、上記感光体ドラム20は、転写材5
に転写されなかった残留トナーをクリーニング装置24
で除去された後に再度帯電器22で一様に帯電され、イ
エローのトナー像と同様の工程を経てマゼンタのトナー
像が感光体ドラム20上に形成される。このとき、転写
ドラム60は、イエロートナー像の転写がなされた転写
材5を保持したまま回動を続けており、再度転写部に送
りこまれた転写材5にはイエロートナー像に重ねてマゼ
ンタトナー像が転写される。そして、同様の工程をシア
ン、ブラックについて繰り返すことで、転写材5上には
上記4色のトナー像が多重転写されたカラー画像が完成
する。ブラックトナー像の転写が終了した転写材5は剥
離コロトロン72によって転写ドラム60との間に作用
していた静電誘引力を消去され、剥離爪74と剥離爪7
4に連動する内押しロール76によって転写ドラム60
から解放される。転写材5が剥離された転写ドラム60
は、除電コロトロン80a、80bによって誘電体シー
トの除電が行なわれ、且つ、ブラシクリーナ82によっ
て紙粉等の清掃が行なわれて次の記録シートの吸着が準
備される。また、解放された転写材5は定着器90でト
ナー像の定着が施され、排出ローラ92、94によって
排出トレイ95上に排出される。これでカラー画像を形
成する一連の記録動作が終了する。
【0012】本発明は以上のようなフルカラー複写器に
あって紙やOHPシート等の転写材を確実に担持する転
写ドラムを提供するものである。図1は転写ドラムの概
要を示す斜視図であって全体を符号60で示す転写ドラ
ムは、回転軸600に固着された一対のリング部材61
0、620を有する。このリング部材610、620
は、誘電体シート630の両側部を支持し、誘電体シー
ト630は円筒形状に保持される。誘電体シート630
は樹脂製フィルムであって可撓性を有する。誘電体シー
ト630は、その対向する一対の長手方向の両端部63
0A、630Bをタイプレート640により支持されて
円筒状を形成する。
【0013】図2は、タイプレート640部分の側面図
であって、タイプレート640は、例えばアルミ合金等
の金属部材である。誘電体シート630の一方の端部6
30Aは、ドラム60の回転方向に対して前縁部とな
り、その裏面に接着された第1の固定プレート642を
介してタイプレート640にビス等の固着手段を用いて
とりつけられる。誘電体シート630の後縁部となる端
部630Bは、第2の固定プレート644を介してタイ
プレート640に固着される。第1の固定プレート64
2に隣接する誘電体シート630の裏面には先端プレー
ト650が接着され、先端プレート650の一方の縁部
650Aはその一部がタイプレート640上に支持され
る。先端プレート650の他方の縁部650Bが当接す
る誘電体シート630の上面には転写材5の先端部5A
が吸着される。本発明の転写ドラムにあっては、先端プ
レート650の縁部650Bは、半径方向外側へ変位さ
れる。この変位により、転写材5の先端部5A付近を担
持する誘電体シート630は、その曲率半径が大きくな
り、より平坦面に近似する面で転写材5を吸着する。こ
の作用により、転写材がコシの強い転写材等であって
も、確実な担持が達成できる。感光体ドラム20が矢印
1方向に回転すると、転写ドラム60は、これと同期
して矢印R2方向に回転する。転写ドラム60上の転写
材5の先端部5Aが感光体ドラム20を通過する図3に
示す位置に達すると、感光体ドラム20上のトナー像の
転写材5への転写が開始される。転写材5は厚みをもつ
ので、先端部5Aが感光体ドラム20を通過する際に、
転写材5は転写ドラム60を中心方向へ押圧し、誘電体
シート630、先端プレート650はともに矢印P1
向へ変形する。
【0014】図4は転写材5の先端部5Aが感光体ドラ
ム20の直下を通過した直後の状態を示す。転写の際に
は、転写材5には感光体ドラム20側へ静電的に引かれ
る力が作用する。転写ドラム60の誘電体シート630
はこの力に抗して転写材5を確実に担持する必要があ
る。転写材5が例えばコシの強い転写材のような場合に
は、転写材5は平面形状を保とうとする一方、誘電体シ
ートは円筒形であるので両者の曲率半径の差により転写
材5の先端部5Aは誘電体シート630より剥離しよう
とする。しかしながら、転写材5が感光体ドラム20を
通過した後には、誘電体シート630の前縁部が半径方
向外側へ再び押し上げるので、誘電体シート630の先
端部のある範囲630Eの曲率半径を大きくして、転写
材5の担持力を増強するものである。
【0015】図5は先端プレート650の詳細を示す。
誘電体シート630の先端部630Aが第1の固定プレ
ート642を介してタイプレート640に固定される。
誘電体シート630の裏面に接着された先端プレート6
50は、第1の固定プレート642から距離Dだけ離さ
れた位置でタイプレート640上に支点652を介して
支持される。固定プレート642,644は、例えばス
ポンジ状のもので弾性を有し、先端プレート650は樹
脂等でつくられる。第1の固定プレート642の高さ寸
法H1に対して先端プレート650の高さ寸法H2を大き
く設定してある。第1の固定プレート642は、その弾
性により誘電体シート630の先端部630Aをタイプ
レート640側に引き込む方向に付勢するので、先端プ
レート650は、支点652を中心として図で反時計廻
り方向に付勢され、その端部650Bが矢印P2方向へ
移動する。したがって、転写材5の先端部5Aを担持す
る部分の誘電体シート630は平坦面に近似する面を形
成することになる。
【0016】
【発明の効果】本発明の複写機の転写ドラムは以上のよ
うに、回転軸に取り付けられる一対のリング部材を連結
するタイプレートと、両側部がリング部材に支持されて
円筒状に形成される誘電体シートと、転写ドラムの回転
方向に対して誘電体シートの前縁部をタイプレートに支
持させる第1のプレートと、誘電体シートの後縁部をタ
イプレートに支持させる第2のプレートと、前記第1の
プレートに隣接して設けられると共にこの第1のプレー
ト側の端部が上記タイプレートと重なるようにして前記
誘電体シートの裏面側に接着され、前記誘電体シートを
その裏面側から半径方向の外側へ向けて弾性的に支持す
る先端プレートとを備えてなるものである。そして、こ
の構成により、転写材を支持する誘電体シートの前縁部
がリング部材よりも半径方向の中心に向けて大きく落ち
込むのを防ぐことができ、転写材を確実に担持すること
ができる。したがって、転写材の転写ドラムからの剥離
による不具合の発生は防止され、転写抜け等も発生しな
いので、複写品質を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の転写ドラムの斜視図。
【図2】 転写ドラムの要部を示す説明図。
【図3】 転写ドラムの要部を示す説明図。
【図4】 転写ドラムの要部を示す説明図。
【図5】 誘電体シートの変位位置の詳細を示す説明
図。
【図6】 本発明の実施するフルカラー複写機の概要を
示す説明図。
【符号の説明】
5 転写材、20 感光体ドラム、60 転写ドラム、
600 回転軸、610、620 リング部材、630
誘電体シート、630A 前縁部、630B後縁部、
640 タイプシート、650 先端プレート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−87875(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/16 F16C 13/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を走査する光学装置と、光学装置か
    ら送られる光ビームに基づいて静電潜像が形成される感
    光体ドラムと、感光体ドラムに対向して配設されて感光
    体ドラムにトナーを供給する現像ユニットと、感光体ド
    ラムに対向して配設されて担持した転写材に感光体ドラ
    ムのトナー像を転写する転写ドラムを備えた複写機の転
    写ドラムにおいて、 転写ドラムは、回転軸に取り付けられる一対のリング部
    材を連結するタイプレートと、両側部がリング部材に支
    持されて円筒状に形成される誘電体シートと、転写ドラ
    ムの回転方向に対して誘電体シートの前縁部をタイプレ
    ートに支持させる第1のプレートと、誘電体シートの後
    縁部をタイプレートに支持させる第2のプレートと、
    記第1のプレートに隣接して設けられると共にこの第1
    のプレート側の端部が上記タイプレートと重なるように
    して前記誘電体シートの裏面側に接着され、前記誘電体
    シートをその裏面側から半径方向の外側へ向けて弾性的
    に支持する先端プレートとを備えてなることを特徴とす
    複写機の転写ドラム。
JP20080392A 1992-07-28 1992-07-28 複写機の転写ドラム Expired - Fee Related JP3168711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20080392A JP3168711B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 複写機の転写ドラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20080392A JP3168711B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 複写機の転写ドラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651644A JPH0651644A (ja) 1994-02-25
JP3168711B2 true JP3168711B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=16430457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20080392A Expired - Fee Related JP3168711B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 複写機の転写ドラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168711B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651644A (ja) 1994-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676932B2 (ja) 転写方法及び画像形成装置
JP2843989B2 (ja) 画像形成装置
US5440380A (en) Imaging forming apparatus having transfer material carrying member for carrying transfer materials
JP2916049B2 (ja) 複写機の転写装置
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
JP3057121B2 (ja) 画像形成装置
US5537193A (en) Image forming apparatus with recording sheet separating device
JPH08272228A (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2002268397A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP3487843B2 (ja) 画像形成装置
JP3168711B2 (ja) 複写機の転写ドラム
JPH065425B2 (ja) 複写機の転写ドラム
JP3417518B2 (ja) 画像形成装置
JP3936825B2 (ja) 画像形成装置
JP3228778B2 (ja) 画像形成装置
JP3120853B2 (ja) 画像形成装置
JPH07311526A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3326584B2 (ja) 画像形成装置
JP3441561B2 (ja) 画像形成装置
JP2841924B2 (ja) 記録シート搬送転写ドラム
JPH11311907A (ja) 画像形成装置
JPH03107976A (ja) 画像形成装置
JP3072780B2 (ja) 画像形成装置
JPH0497186A (ja) 画像形成装置
JP3740308B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees