JP3167865U - 二輪車のサドルカバー供給装置 - Google Patents

二輪車のサドルカバー供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3167865U
JP3167865U JP2011001116U JP2011001116U JP3167865U JP 3167865 U JP3167865 U JP 3167865U JP 2011001116 U JP2011001116 U JP 2011001116U JP 2011001116 U JP2011001116 U JP 2011001116U JP 3167865 U JP3167865 U JP 3167865U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
saddle
main body
case
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011001116U
Other languages
English (en)
Inventor
邦義 藤岡
邦義 藤岡
Original Assignee
邦義 藤岡
邦義 藤岡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 邦義 藤岡, 邦義 藤岡 filed Critical 邦義 藤岡
Priority to JP2011001116U priority Critical patent/JP3167865U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167865U publication Critical patent/JP3167865U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Abstract

【課題】サドルへの着脱作業が容易で、使用後は使い捨てにしても惜しくないサドルカバーを提供する。【解決手段】二輪車のサドルカバー供給装置11は、ロール状に巻き重ねられていて所望の長さに切断されて二輪車のサドル1の表面を覆うフィルム12と、ロール状に巻き重ねられたフィルム12を先端側から引出可能に収容しているフィルム収容ケース13と、フィルム収容ケース13を二輪車に取り付ける装着部材14と、を備えている。フィルム12を所望の長さに切断してサドル1の表面を覆う。二輪車の使用時には、サドル1からフィルム12を引き剥がす。【選択図】図1

Description

本考案は、自転車等の二輪車のサドルを塵埃や雨水等から保護する二輪車のサドルカバーを供給する装置に関するものである。
二輪車を長時間露天に曝した状態にしておくと、塵埃等でサドルが汚れる。サドルを塵埃等から保護するためのサドルカバーとして、例えば特許文献1のサドルカバーが開発されている。
図5に示すように、特許文献1のサドルカバー2は、サドル1を覆うカバー本体3の外周部の下端部に内側に向けてサドル1の外周下端部に弾性的に係止自在となった弾性係止部4を突設するとともに、カバー本体3の内面部に吸湿部材5を着脱自在に取り付けたものである。なお、サドルカバーとしては、特許文献1の他に、例えば特許文献2など種種のものが開発されている。
特開平8−332980 特開平8−72766
ところで、上記従来のサドルカバーには、次に述べるような問題点があった。(1)比較的構造が複雑で製造に手間が掛かりコストの高いものになる。
(2)コストが高いため使い捨てにするのは不向きである。しかし、反復使用するのには、サドルカバーに付着した塵埃等を払拭するという面倒な作業が必要になる。
(3)サドルへの着脱作業が面倒で、片手で容易に装着することが難しい。
本考案の目的は、上記従来の問題点を解決し、サドルへの着脱作業が容易で、使用後は使い捨てにしても惜しくないサドルカバーを供給することを目的になされたものである。
請求項1の考案は、二輪車のサドルカバー供給装置は、ロール状に巻き重ねられていて所望の長さに切断されて二輪車のサドルの表面を覆うフィルムと、前記ロール状に巻き重ねられたフィルムを先端側から引出可能に収容しているフィルム収容ケースと、該フィルム収容ケースを二輪車のサドルに取り付ける装着部材と、を備えていることを特徴とする。
請求項2の考案は、請求項1の二輪車のサドルカバー供給装置において、前記フィルム収容ケースは、前記フィルムを回転自在に収容するケース本体部と、該ケース本体部のフィルム出し入れ口を開閉する蓋部と、を備えていて、防水性を有する素材で形成されているとともに、前記フィルムを所望の長さに切断するカッターを備えていることを特徴とする。
請求項3の考案は、請求項1又は2記載の二輪車のサドルカバー供給装置において、前記装着部材は、アーム状の本体部と、該本体部の長さ方向の一端側に設けられていてアーム状の本体部をケース本体部の周面に取り付けるケース側装着部と、前記本体部の他端側に設けられていてアーム状の本体部を二輪車側に取り付ける二輪車側装着部と、を備えていることを特徴とする。
(1)請求項1の二輪車のサドルカバー供給装置は、フィルム収容ケース内に収容されているフィルムを引き出し、所望の長さに切断することによりサドルカバーを形成する。そして、二輪車のサドルの表面に被せるように取り付けることによりサドルの表面をカバーする。二輪車を使用する際には、前記カバーをサドルから引き剥がすことにより、サドル表面から塵埃等を除去する。
(2)請求項2の二輪車のサドルカバー供給装置は、防水性を有する素材でフィルム収容ケースを形成したので、フィルム収容ケース内に収容されているフィルムを雨水等から保護することができる。また、フィルム収容ケースに設けたカッターにより前記フィルムを所望の長さに切断して使用することができる。
(3)請求項3の二輪車のサドルカバー供給装置は、前記装着部材の一端側に設けたケース側装着部をフィルム収容ケースに取付け、前記装着部材の他端側に設けた二輪車側装着部を二輪車のサドルカバー等に取り付けることにより、フィルム収容ケースを二輪車に装着することができる。
図1は本考案の二輪車のサドルカバー供給装置11の斜視図、図2はロール状のフィルム12をフィルム収容ケース13から抜き出した状態の斜視図である。
サドルカバー供給装置11は、ロール状に巻き重ねられていて所望の長さに切断して二輪車のサドル1の表面を覆うフィルム12と、前記ロール状に巻き重ねられたフィルム12を先端12a側から引出可能に収容しているフィルム収容ケース13と、該フィルム収容ケース13を二輪車のサドル近傍に取り付ける一対の装着部材14と、使用済みのフィルムを収容する使用済みフィルム収容ケース15を備えている。
前記フィルム12は、PVDC(ポリ塩化ビニリデン)やPVC(ポリ塩化ビニル)、PE(ポリエチレン)等の合成樹脂により厚さが数ミクロンから数十ミクロン、幅W1はサドル1の幅W2よりも若干広め数十センチ、長さは数十メートルに形成されていて、前記サドル1の表面に密着するようになっている。前記フィルム12は、円筒状の心材12bの外周に巻き付けられている。前記フィルム12の材質、厚さ、幅、長さは前記のものに限定されない。
前記フィルム収容ケース13は、前記フィルム12を収納する円筒状のケース本体部13aと、該ケース本体部13aのフィルム出し入れ口13bを開閉する蓋部13cを備えている。
前記ケース本体部13aは、円筒状に形成されていて長さ方向の両側部が端面板13dで塞がれている。端面板13dの内面には前記フィルム12の心材12bの両端部に挿入する凸部13eが設けられている。
前記フィルム出し入れ口13bは、ケース本体部13aの周面に設けられている。そして、前記フィルム出し入れ口13bから前記フィルム12を挿入すると、心材12bの両端部に前記凸部13eが嵌まり込んで、前記フィルム12は、前記ケース本体部13a内に回転自在に収納される。
前記フィルム収容ケース13は、例えば適度の弾性を有する合成樹脂シートを円筒状に丸めて、その両端部に端面板13dを取り付けることにより、形成されていて、前記ケース本体部13aと蓋部13cが一体に形成されている。
前記蓋部13cは、ベルクロ等の係止部材(図示省略)により前記フィルム出し入れ口13bを閉じた状態で前記ケース本体部13aに係止される。前記蓋部13cの先端部にはカッター13fが設けられている。
図3に示すように、前記装着部材14は、アーム状の本体部14aと、該本体部14aの長さ方向の一端側に設けられていて該アーム状の本体部14aをケース本体部13aの周面に取り付けるケース側装着部14bと、前記本体部14aの他端側に設けられていてアーム状の本体部14aを二輪車側に取り付ける二輪車側装着部14cを備えている。前記アーム状の本体部14aは、長さ調整可能になっている。
前記ケース側装着部14bは、接着剤や粘着剤によって前記ケース本体部13aの外周面に取り付けられる。前記ケース側装着部14bは、前記蓋部13cの開閉に支障をきたさないように、蓋部13cの付根位置の近傍に取り付けられている。
前記二輪車側装着部14cは、一対の挟着片14d,14dと、これら一対の挟着片14d,14dを締め付ける締め付け部材14eとからなっている。そして、一対の挟着片14d,14dでサドル1の下部のクッション用ばね6の一部を挟んで前記締め付け部材14eで締め付けることにより、サドル1のクッション用ばね6に取り付けられる。
また、図4に示すように、使用済みフィルム収容ケース15は、ケース本体部15aと、該ケース本体部15の開口部をファスナー15bで開閉する蓋部15cとを備えている。前記ケース本体部15a内は仕切り壁15dによって2つの部屋15e,15fに仕切られていて、一方の部屋15eには使用済みのフィルムを収容し、他方の部屋15fには、二輪車の汚れた部分を払拭するためのダスタの収容部になっている。
使用済みフィルム収容ケース15は、ベルクロ等により前記フィルム収容ケース13の端面板13dの外面等に着脱自在に取り付けられる。
次に、前記サドルカバー供給装置11の組み立て方法の一例および使用方法について説明する。
先ず、ケース側装着部14bを使用して左右一対の装着部材14,14をケース本体部13aに取り付ける。そして、前記ケース本体部13a内に前記フィルム12を収納する。
次に、図3に示すように、前記二輪車側装着部14cの一対の挟着片14d,14dでサドル1下部のクッション用ばね6の一部を挟んで締め付け部材14eで締め付けることによりフィルム収容ケース13をサドル1の後部に取り付ける。
そして、前記フィルム12をサドル1側に向けて引き出し、引き出したフィルム12を先端側から後端側に向けてサドル1の表面に押し付けて行くことにより、フィルム12でサドル1全体を覆う。そして、フィルム12をカッター14fでカットする。なお、フィルム12をカットしてからサドル1上に取り付けてもよい。
上述のように、所望の長さにカットしたフィルム12でサドル1を覆うことによりサドル1を塵埃等から保護する。そして、二輪車を使用する際には、前記カバーをサドルから引き剥がすことにより、サドル表面から塵埃等を除去する。
サドル1から引き剥がした使用済みのフィルムは使用済みフィルム収容ケース15に収容される。
なお、上記実施例では、フィルム収容ケース13を二輪車に取り付けるのに、図3に示すように、前記一対の挟着片14d,14eでサドル1下部のクッション用ばね6の一部を挟んで締め付けることにより左右一対の装着部材14でフィルム収容ケース13をサドル1の後部に取り付ける構成したが、前記二輪車側装着部14bは、上記構成に限定されるものではなく、要は確実、容易にフィルム収容ケース13を二輪車側に取り付けることができるものであればよく、図3に示すサドル1を支持しているサドルシャフト7に取り付けるものであってもよい。実施例では、フィルム2でサドル1の表面を覆う場合を示したが、ハンドルの表面を覆っても良い。また、前記フィルム12及びフィルム収容ケース13は、市販の食品用等のラップ材を使用しても良い。
二輪車のサドルカバー供給装置の斜視図。 フィルム収容ケースからロール状に巻かれたフィルムを取り出した状態の斜視図。 フィルム収容ケースを二輪車のサドルの後部に取り付けた状態の斜視図。 使用済みフィルム収容ケースの斜視図。 従来例の説明図。
1…サドル、11…サドルカバー供給装置、12…フィルム、13…フィルム収容ケース、13a…ケース本体部、13b…フィルム出し入れ口、13c…蓋部、13d…端面板、13e…凸部、13f…カッター、14…装着部材、14a…本体部、14b…ケース側装着部、14c…二輪車側装着部。

Claims (3)

  1. ロール状に巻き重ねられていて所望の長さに切断されて二輪車のサドルの表面を覆うフィルムと、前記ロール状に巻き重ねられたフィルムを先端側から引出可能に収容しているフィルム収容ケースと、該フィルム収容ケースを二輪車に取り付ける装着部材と、を備えた二輪車のサドルカバー供給装置。
  2. 前記フィルム収容ケースは、前記フィルムを回転自在に収容するケース本体部と、該ケース本体部のフィルム出し入れ口を開閉する蓋部と、を備え、防水性を有する素材で形成されているとともに、前記フィルムを所望の長さに切断するカッターを備えた請求項1記載の二輪車のサドルカバー供給装置。
  3. 前記装着部材は、アーム状の本体部と、該本体部の長さ方向の一端側に設けられていて該アーム状の本体部をケース本体部の周面に取り付けるケース側装着部と、前記本体部の他端側に設けられていてアーム状の本体部を二輪車側に取り付ける二輪車側装着部と、を備えている請求項1又は2記載の二輪車のサドルカバー供給装置。
JP2011001116U 2011-03-03 2011-03-03 二輪車のサドルカバー供給装置 Expired - Fee Related JP3167865U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001116U JP3167865U (ja) 2011-03-03 2011-03-03 二輪車のサドルカバー供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001116U JP3167865U (ja) 2011-03-03 2011-03-03 二輪車のサドルカバー供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3167865U true JP3167865U (ja) 2011-05-19

Family

ID=54878914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011001116U Expired - Fee Related JP3167865U (ja) 2011-03-03 2011-03-03 二輪車のサドルカバー供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167865U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9346177B2 (en) Diver's knife and cutting tool
US8944131B1 (en) Adhesive tape dispenser with automatic winding of releasable backing
JP3707389B2 (ja) ラップフィルム供給器
JP6969799B2 (ja) 燃料ポンプ使用時に手の衛生的保護物を提供するためのディスペンサ
WO2015143929A1 (zh) 一种卷筒型湿纸巾分配器
US6517022B1 (en) Cable storage device
JP3167865U (ja) 二輪車のサドルカバー供給装置
US6499591B1 (en) Golf cart wheel covering device
WO2005013244A3 (en) Retractable display apparatus
US7204845B2 (en) Container for storing a pacifier comprising a teat and a pacifier shield
US5848559A (en) Steering wheel cover for massaging hands of a driver
US20030178462A1 (en) Film wrapper cutting device
US6471091B1 (en) Label holding and dispensing device
JPH1024878A (ja) オートバイ用の腰掛カバー
JP2008037497A (ja) 食品包装用ラップフィルム巻き戻り防止用具
ATE459568T1 (de) Tragbare schlauch-oder kabeltrommel
US9717394B2 (en) Lint roller cover
CN217970736U (zh) 一种胶水头
JP3128681U (ja) 新聞配達用の雨避けカバー装置
CN211846494U (zh) 卷膜取用盒
JP2006347760A (ja) 粘着テープカッタ
KR20110011924U (ko) 자전거 안장커버 보관케이스
TWM379588U (en) Tape applying device with hand guarding and pre-forcing function
KR200478097Y1 (ko) 롤형 파스의 인출장치
JP3100848U (ja) 自動車用の車体カバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees