JP3167395B2 - 1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン - Google Patents

1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン

Info

Publication number
JP3167395B2
JP3167395B2 JP01740592A JP1740592A JP3167395B2 JP 3167395 B2 JP3167395 B2 JP 3167395B2 JP 01740592 A JP01740592 A JP 01740592A JP 1740592 A JP1740592 A JP 1740592A JP 3167395 B2 JP3167395 B2 JP 3167395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
tris
thienyl
phenyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01740592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05213931A (ja
Inventor
靖彦 城田
英之 中野
英美 上田
渉 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP01740592A priority Critical patent/JP3167395B2/ja
Publication of JPH05213931A publication Critical patent/JPH05213931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167395B2 publication Critical patent/JP3167395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、常温でアモルフアス状
態を保持することができ、かくして、それ自体で薄膜化
することができ、光電変換素子、サーモクロミツク素
子、光メモリー素子等として有用な新規化合物である1,
3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベン
ゼンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光を照射することによつて導電性
や電荷生成等を生じる所謂光・電子機能を有する低分子
量有機化合物は、それ自体では、薄膜形成能をもたない
ので、薄膜を形成するためには、バインダー樹脂に分散
させて(従つて、希釈した状態で)、基材上に塗布し、
薄膜化することが必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の光・電子機能を有する低分子量有機化合物と異なり、
常温でアモルフアス状態、即ち、ガラス状態を保持する
ことができ、従つて、バインダー樹脂を用いることな
く、それ自体で薄膜化することができる新規な光・電子
機能を有する低分子量有機化合物を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によつて、次式
【0005】
【化1】
【0006】で表わされる新規化合物である1,3,5−ト
リス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼンが提
供される。かかる本発明による化合物は、1,3,5−トリ
ス(フエニルアミノ)ベンゼンと2−ヨードチオフエン
のウルマン反応によつて得ることができる。即ち、1,3,
5−トリス(フエニルアミノ)ベンゼンと2−ヨードチ
オフエンとを塩基及び銅粉の存在下に溶剤中で反応させ
ることによつて得ることができる。
【0007】塩基としては、水酸化カリウム、水酸化ナ
トリウム等のアルカリ金属水酸化物が好ましく用いら
れ、また、溶剤としては、炭化水素、例えばデカリンが
好ましく用いられるが、これらに限定されるものではな
い。本発明による化合物が非晶質で異方性をもたないア
モルフアス状態にあることは、例えば、ガラス転移温度
を有することや、粉末X線回折において明確なピークを
示さないこと等によつて立証される。
【0008】
【発明の効果】本発明によつて、新規化合物である1,3,
5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼ
ンが提供される。この化合物は、常温にてアモルフアス
状態と結晶状態のいずれの状態をも保持することができ
る。アモルフアス状態、即ち、ガラス状態は安定であつ
て、このアモルフアス状態を利用すれば、それ自体で容
易に薄膜化することができる。例えば、キヤステイング
法や真空蒸着等によつて容易に薄膜化でき、また、大面
積の薄膜も容易に得ることができる。また、本発明によ
る化合物はドナー性である。
【0009】従つて、本発明による化合物は、有機半導
体材料として、例えば、光電池や光センサへの応用が可
能である。また、本発明による化合物は、高温で結晶化
する。従つて、アモルフアス状態と結晶間の転移を利用
して、サーモクロミツク材料としても利用することがで
きる。
【0010】更に、本発明による化合物は、固相から固
相への転移というモルフオロジー変化も起こす。
【0011】
【実施例】1,3,5−トリス(フエニルアミノ)ベンゼン
1.757g、2−ヨードチオフエン7.089g、水酸化
カリウム1.894g及び銅粉2gをデカリン10ml中に
て窒素雰囲気下、170℃に14時間加熱した。この
後、反応混合物を熱ベンゼンにて抽出し、得られたベン
ゼン溶液からベンゼンを留去した。次いで、得られた濃
縮物をヘキサンを展開溶媒としてシリカゲルクロマトグ
ラフイーにて精製した。このようにして得られた淡黄色
固体をベンゼン/ヘキサン混合溶媒を用いて再結晶し、
更に、シクロヘキサンを用いて再結晶して、1,3,5−ト
リス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン0.6
9gを得た。収率23%。 融点: 187℃ 質量分析:分子イオンピーク (m/e)597 赤外線吸収スペクトル:図1に示す。 プロトンNMRスペクトル 図2に示す。 示差走査熱量測定(DSC):DSC図を図3に示す。
本発明による化合物を融解し、急冷したものは、室温で
ガラス状態であり、38.0℃にガラス転移点を有し、7
0.4℃で結晶化し、132.9℃で固相−固相転移を示
し、186.7℃で融解する。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明による1,3,5−トリス〔フエニル
(2−チエニル)アミノ〕ベンゼンの赤外線吸収スペク
トルを示し、
【図2】は、プロトンNMRスペクトルを示し、
【図3】は、DSC図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 333/36 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニ
    ル)アミノ〕ベンゼン
JP01740592A 1992-02-03 1992-02-03 1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン Expired - Fee Related JP3167395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01740592A JP3167395B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01740592A JP3167395B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05213931A JPH05213931A (ja) 1993-08-24
JP3167395B2 true JP3167395B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=11943089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01740592A Expired - Fee Related JP3167395B2 (ja) 1992-02-03 1992-02-03 1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167395B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05213931A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873548B2 (ja) 新規なトリフェニルアミン化合物
JP3210481B2 (ja) 1,3,5−トリス〔4−(n−カルバゾリル)フェニル〕ベンゼン誘導体
Shirota et al. Starburst molecules for amorphous molecular materials. 4, 4', 4"-Tris (N, N-diphenylamino) triphenylamine and 4, 4', 4"-tris [N-(3-methylphenyl)-N-phenylamino] triphenylamine.
US20110156017A1 (en) Novel anthracene derivatives and organic electronic device using same
Grigalevicius et al. 3, 6-Di (N-diphenylamino)-9-phenylcarbazole and its methyl-substituted derivative as novel hole-transporting amorphous molecular materials
TW201229001A (en) Novel spirobifluorene compounds
Grigalevičius et al. Hole-transporting molecular glasses based on carbazole and diphenylamine moieties
JP2003520795A (ja) ジ(ヘタリール)アリールアミノフェン誘導体
US8802975B2 (en) Compounds for organic thin-film solar cells and organic thin-film solar cells
JP3167395B2 (ja) 1,3,5−トリス〔フエニル(2−チエニル)アミノ〕ベンゼン
Grigalevicius et al. 3, 6-Di (diphenylamino)-9-alkylcarbazoles: novel hole-transporting molecular glasses
JP3289989B2 (ja) ヘテロ環基を有するフェニル置換ベンゼン誘導体
JP2651691B2 (ja) 新規な芳香族アミン化合物
JP2998229B2 (ja) 4,4’,4”−トリ(n−フエノチアジニル)トリフエニルアミン類
JP3515138B2 (ja) トリ(p−ターフェニル−4−イル)アミン
JP3455747B2 (ja) 4,4’,4” −トリ(n−フェノキサジニル)トリフェニルアミン
JPH03232856A (ja) 4,4’,4”‐トリカルバゾリルトリフエニルアミン
EP1496044B1 (en) Novel 1,3,5-tris(arylamino)benzene
Ostrauskaite et al. Synthesis and properties of glass-forming hydrazones II [1]. Hydrazones containing bicarbazolyl units
US7271291B2 (en) 1,3,5-tris (arylamino) benzenes
Stumbraite et al. Synthesis of aryl (hetero) methylene-1, 3-indandione based molecular glasses
US6458967B1 (en) Method for preparation of an intermediate dye product
Peciuraite et al. Indolyl-substituted carbazole derivatives as amorphous electro-active materials for optoelectronics
JP3712037B2 (ja) 環状化合物および有機エレクトロルミネセンス材料
JP4604592B2 (ja) アリールアミン誘導体の製造方法及びそれに用いるメタノール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees