JP3165763U - 洗浄液用容器の開閉弁 - Google Patents

洗浄液用容器の開閉弁 Download PDF

Info

Publication number
JP3165763U
JP3165763U JP2010007659U JP2010007659U JP3165763U JP 3165763 U JP3165763 U JP 3165763U JP 2010007659 U JP2010007659 U JP 2010007659U JP 2010007659 U JP2010007659 U JP 2010007659U JP 3165763 U JP3165763 U JP 3165763U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
central axis
cleaning liquid
diameter
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007659U
Other languages
English (en)
Inventor
孝志 野水
孝志 野水
Original Assignee
孝志 野水
孝志 野水
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 孝志 野水, 孝志 野水 filed Critical 孝志 野水
Priority to JP2010007659U priority Critical patent/JP3165763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165763U publication Critical patent/JP3165763U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】器本体に収容した洗浄液を必要な量を簡単に出して、洗浄液の出すぎを防止できるようにする開閉弁を提供する。【解決手段】円筒状の弁ケース5の第一の中心軸線7上の上部8側に容器本体1の口部2に着脱自在に設ける取り付け用口部9を設ける。第一の中心軸線7上の下部10側に注出口11を設けると共に、取り付け用口部9と注出口11との間に連通孔12を設ける。注出口11の内縁側に第一の中心軸線7を中心とする弁座13を設け、弁座13の上部側に弁座13に着座可能な弁体6を第一の中心軸線7の方向に沿って移動可能に設ける。弁体6の下部側に注出口11より外側に突設可能な弁操作部15を設ける。したがって、弁操作部15を押圧操作することで、押圧操作時のみ洗浄液を注出口11より簡単に注出することができる。【選択図】図1

Description

本考案は、厨房、洗面台、出入り口等の手洗い場所などで使用される洗浄液用容器の開閉弁に関するものである。
従来、自立式の洗浄液用容器の上部開口に設けられるキャップは、容器本体の上部に上方へ突出した取り付け用口部に、キャップ本体を螺着し、このキャップ本体にヒンジを介してオーバキャップを回動自在に設け、そしてキャップ本体の上面に設けた注出口より、オーバキャップに設けた封止部を抜くことで開状態とし、そして容器本体を握って下向きにした後、握った手で容器本体をつぶすようにして洗浄液を外部に出すようにしている。一方、注出口に封止部を挿入することで、閉状態とすることができるようになっている(例えば、特許文献1)。
特開2000−302152号公報
一般に、容器本体は合成樹脂製であって、そして従来技術では、洗浄液を外部に出す量の調節は容器本体を握った手によるおしつぶしの押圧力によって行うものであり、出す量の調節は容易ではない。特に少量の洗浄液を出すには微妙な手の力加減が必要であり、洗浄液を出しすぎるおそれがあった。
解決しようとする問題点は、容器本体に収容した洗浄液を必要な量を簡単に出して、洗浄液の出すぎを防止できるようにすることを目的とする。
請求項1の洗浄液用容器の開閉弁は、筒状の弁ケースの第一の中心軸線上の上部側に容器本体の口部と着脱自在に設ける取り付け用口部を設け、前記第一の中心軸線上の下部側に注出口を設けると共に、前記取り付け用口部と前記注出口との間に連通孔を設け、前記注出口側に前記第一の中心軸線を中心とする弁座を設け、前記弁座の上部側に該弁座に着座可能な弁体を前記第一の中心軸線方向に沿って移動可能に設け、前記弁体の下部側に前記注出口より外側に突設可能な弁操作部を設けることを特徴とする。
請求項2の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項1において、前記弁体は上部側の前記第一の中心軸線を中心とする第一の直径より下部側の前記第一の中心軸線を中心とする第二の直径は次第に径小に形成され、前記第一の直径は前記連通孔の内周における前記第一の中心軸線を中心とした第三の直径より小さく、前記弁座の前記第一の中心軸線を中心とする第四の直径は、前記第一の直径より小さいと共に前記第二の直径より大きく、前記弁操作部の前記第一の中心軸線を中心とする第五の直径は、前記注出口の第六の直径より小さく形成されることを特徴とする。
請求項3の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項2において、前記弁ケースと前記弁体との間には、該弁体を前記弁座側に付勢する弾性体を設けたことを特徴とするとする。
請求項4の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項3において、前記弁体の表面は球面状であり、前記弾性体はコイルバネにより形成され、このコイルバネの下部側を前記弁体の上部側に連設した取り付け部に外嵌合して取り付け、該コイルバネの上部側を前記弁ケースに設けたストッパーにより取り付けることを特徴とする。
請求項5の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項1〜4において、前記取り付け用口部には前記容器本体との取り付け用螺子が設けられ、この取り付け用螺子の上部側の端に前記第一の中心軸線と反対側に向いた鍔部が設けられると共に、該鍔部の端面に前記容器本体と当接可能なパッキンが設けられたことを特徴とする。
請求項6の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項1〜5において、前記弁操作部の外周面は上部側より下部側が幅大であって、その下部面は、前記第一の中心軸線を中心として前記外周面側が高くなるように設けられると共に、該下部面の前記第一の中心軸線上に上方へ向けて凹設する凹部が設けられることを特徴とする。
請求項7の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項1〜6において、前記弁ケースは前記第一の中心軸線に沿って、前記取り付け用口部を有する合成樹脂製の上部側弁ケース部と、前記注出口を有する鋼製の下部側弁ケース部を備え、前記弁体及び前記弁操作部は鋼製であることを特徴とする。
請求項8の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項1〜7において、前記弁ケースに外嵌合するリング状の取り付け受け部をベース上に支柱を介して設けたことを特徴とする。
請求項9の洗浄液用容器の開閉弁は、請求項1〜7において、前記弁ケースに外嵌合するリング状の取り付け受け部に固定用連結部材を設けたことを特徴とする。
請求項1の考案によれば、弁操作部の押圧操作により、弁体を押圧させて開弁して洗浄液を注出口より簡単に、しかも第一の中心軸線の方向に取り付け用口部、連通孔、注出口が配置されるので、弁ケース内の洗浄液を下方に確実に排出できる。
請求項2の考案によれば、第一の直径より第二の直径は次第に径小に形成され、第一の直径は第三の直径より小さいので、洗浄液は弁ケースと弁体との間を通過でき、また、第四の直径は、第一の直径より小さいと共に第二の直径より大きくすることで、閉弁、開弁を切り替えすることができ、しかも、第五の直径は、第六の直径より小さく形成されることで、弁操作部を、注出口、弁座側に押し込んで開弁することができる。
請求項3の考案によれば、弾性体により、迅速にしかも確実に弁体を弁座に密着させることができる。
請求項4の考案によれば、弁体の表面が球面状のため洗浄液がこの表面に沿ってスムーズに注出することができる。また、コイルバネを取り付け部に外嵌合することで、コイルバネの直径を大きくすることができる。
請求項5の考案によれば、取り付け用螺子によって容器本体と弁ケースを確実に連結でき、さらにパッキンによって容器本体と弁ケースとの液密性を向上することができる。
請求項6の考案によれば、閉弁時に下部端面に付着する洗浄液が表面張力によって凹部に溜まりやすくなる。
請求項7の考案によれば、容器本体が合成樹脂製の場合には、容器本体と上部側弁ケース部間の接触を合成樹脂同士として、その接触状態を良好に保って液漏れなどを防止でき、さらに手や掌が直接接する箇所となる弁操作部や下部側弁ケース部、さらに弁体を剛性の高い材料で形成することができる。
請求項8の考案によれば、自立したスタンドによって弁ケースを備えた容器本体を設置することができる。
請求項9の考案によれば、固定用連結部材を介して蛇口など弁ケースを備えた容器本体を設置することができる。
本考案の第1実施例を示す断面図である。 同全体斜視図である。 同要部の斜視図である。 同分解斜視図である。 同要部の断面図である。 本考案の第2実施例を示す斜視図である。 同分解斜視図である。 本考案の第3実施例を示す斜視図である。
本考案における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、実用新案登録請求の範囲に記載された本考案の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本考案の必須要件であるとは限らない。
図1〜図5は実施例1を示しており、1は洗浄液(図示せず)を収容した洗浄液用容器本体であり、この容器本体1は、合成樹脂製の有底な円筒状であって、その下部に口部2が突設しており、この口部2には保管時にキャップ(図示せず)を螺着して閉蓋できるように、第一の雄螺子3が形成されている。
この口部2にキャップと交換して取り付けられる開閉弁4は、容器本体1に取り付けられる弁ケース5と、弁ケース5に内蔵される弁体6とを備える。
前記弁ケース5は、第一の中心軸線7を中心とした円筒形状であって、その上部8には口部2に着脱自在に設ける取り付け用口部9を設け、また第一の中心軸線7上の下部10には注出口11が設けられ、これら取り付け用口部9と注出口11とは、第一の中心軸線7に沿って形成され洗浄液(図示せず)が通過可能な連通孔12によって連通している。尚、容器本体1の第二の中心軸線7A上に口部2が設けられることで、容器本体1と開閉弁4との連結時には、第一の中心軸線7、第二の中心軸線7Aは同軸状に一致するようになっている。
そして、弁ケース5の注出口11の内縁側に第一の中心軸線7に向けた弁座13を設ける。この弁座13は、合成ゴム。合成樹脂などにより形成されるリング状のOリングに形成されるもので、第一の中心軸線7を中心としており、そして注出口11側の内周にあって第一の中心軸線7の方向に間隔をおいて配置された一対の第一の鍔部14,14A間の溝状となっている箇所にOリングが嵌合されて、弁座13は第一の中心軸線7を中心として環状に配置されている。
前記弁座13の上部側に着座する弁体6は、鋼製のほぼ球体状であって、注出口11側と対向する裁頭半円球状部位6Aにあっては、第一の中心軸線7を中心とし下部側より上部側が径大に形成され、下部側には注出口11より第一の中心軸線7の方向に沿って外側に突設できる弁操作部15が設けられ、また弁体6の取り付け用口部9側と対向する裁頭半円球状部位6Bの上部側にはコイルバネからなる弾性体16が設けられている。このため裁頭半円球状部位6Bの上部側には第一の中心軸線7の方向に取り付け部17が一体に設けられており、この取り付け部17に第一の中心軸線7の方向に拡縮する弾性体16の一端を連結している。尚、弁操作部15の下部側の下部面15Aは、第一の中心軸線7を中心として下向きに僅かな例えば0.5〜10度程度の傾斜角度Xを有する多少先鋭に形成されており、そして下部面15Aにおける中心、すなわち第一の中心軸線7上に、上部側に凹設する凹部15Bが形成される。この凹部15Bの直径、深さは下向きにある凹部15Bに洗浄液が表面張力によって落下せずに溜まり込むことができる程度に比較的小さく形成されている。さらに、弁操作部15の第一の中心軸線7を中心とする外周面15Cは、その外径Eは、上部側より下部側が次第に幅大、実施例では径大になるようにテーパ状に形成されている。
前記弁ケース5は第一の中心軸線7の方向の中間部で二分割された上部側弁ケース部19と下部側弁ケース部20を連結してなり、上部側弁ケース部19は合成樹脂製であって取り付け用口部9に第一の雄螺子3に螺着可能な取り付け用螺子である第一の雌螺子18を有する。下部側弁ケース部20は鋼製、実施例ではステンレス鋼製である。そして上部側弁ケース部19の第二の雌螺子21に下部側弁ケース部20の第二の雄螺子22を螺着して、両者を一体化している。
上部側弁ケース部19には、取り付け用口部9と、取り付け用口部9に設けた第一の雄螺子3に螺着可能な第一の雌螺子18と、取り付け用口部9の外側縁に設けた第二の鍔部23と、この第二の鍔部23の上部側に設けられ容器本体1の口部2に密着可能なパッキン24を備えている。また、上部側弁ケース部19の外周には下部が上部より径小となる段部19Aが形成されている。さらに、上部側弁ケース部19の外周における段部19Aより上側には指の滑り止め用突起19Bが設けられている。
下部側弁ケース部20には注出口11、第一の鍔部14,14A及び弁座13が設けられており、この下部側弁ケース部20の上部側内周面の端を切り欠いた段部25が第一の中心軸線7を中心とした円環状に形成され、この段部25に弾性体16のストッパー26が設けられている。実施例ではストッパー26は、段部25に嵌着したスナップリング(止め輪)により形成されている。このストッパー26の一部は、内周面より第一の中心軸線7側に突設しており、そして弾性体16の端がストッパー26に係止して、弾性体16が常時弁体6を注出口11側に付勢している。
前記弾性体16はコイルバネにより形成され、このコイルバネの下部側である一端16Aを弁体6の上部側に連設した取り付け部17の外側に巻き付けるように外嵌合して取り付け、コイルバネの上部側の他端16Bを弁ケース5に設けたストッパー26により取り付けている。
そして、弁体6における裁頭半円球状部位6Aにおける上部側の第一の中心軸線7を中心とする第一の直径Aより下部側の第一の中心軸線7を中心とする第二の直径Bは次第に径小に形成されている(A>B)と共に、第一の直径Aは連通孔12の内周における第一の中心軸線7を中心とした第三の直径Cより小さく形成されている(A<C)。また、図1の拡大図の一点鎖線で示すように弁体6が当接していない状態での弁座13の第一の中心軸線7を中心とする第四の直径Dは、第一の直径Aより小さいと共に第二の直径Bより大きく形成されている(A>D>B)。弁操作部15の第一の中心軸線7を中心とする第五の直径Eは、注出口11の第六の直径Fより小さく形成されている(F>E)。さらに、取り付け部17の第一の中心軸線7を中心とする第七の直径Gは、第三の直径Cより小さく形成されている(C>G)。
尚、図中は容器本体1のスタンド27であり、設置面である平面視が矩形のベース28に支柱29が立設し、その上端に、弁ケース5が外嵌合されるリング状の取り付け受け部30が設けられている。また、5Aは第二の雌螺子21と第二の雄螺子22との間に介在する第三のパッキンである。
次に前記構成についてその作用を説明する。上向きにある容器本体1の口部2に設けられたキャップを外して、その第一の雄螺子3に第一の雌螺子18を螺着するように弁ケース5を口部2に装着する。この際、弁体6は弾性体16によって上向きに付勢されていることで、弁座13より離れることはあっても連通孔12を介して落下することなく支持されている。また、口部2と取り付け用口部9とを連結したとき、パッキン24が第二の鍔部23と容器本体1の肩部との間に介在する。また、上部側弁ケース部19の外周に滑り止め用突起19Bが設けられているので、指で挟んだ上部側弁ケース部19を滑ることなく回動させて螺着することができる。
次に、開閉弁4を装着した容器本体1を下向きにした状態で、取り付け受け部30に弁ケース5を下向きにして上部側弁ケース部19の段部19Aを挿入することで、取り付け受け部30は段部19Aに外嵌合して容器本体1を取り付け受け部30上に縦向きに保持する。この際、弁体6は自重、さらには弾性体16の付勢力によって弁座13に密着して、図1の拡大図の実線で示すようにややつぶれた状態となることで、閉弁状態となり、この結果、容器本体1に収容された洗浄液は注出口11より注出することはない。同時に、容器本体1に収容されている洗浄液は、口部2、取り付け用口部9を通って連通孔12側に流入して、弁座13上の弁ケース5内に収容される。
次に、適量の洗浄液を得るため指や掌を、図1の二点鎖線に示すように注出口11より下方に突設状態の弁操作部15に当てると共に、弁操作部15を弾性体16に抗して上方に押圧すると、弁体6が上方に持ち上げられて、弁体6の裁頭半円球状部位6Aと復元した弁座13との間に隙間Hが形成され、この隙間Hより洗浄液が二点鎖線で示すような流れで注出口11を介して指上や掌上に溜り、手や食器或いは洗濯などの洗浄に供される。この弁操作部15を押し上げる際に、指や掌を弁ケース5の下部10に当てることで、指や掌を止めた状態で弁体6を最高高さに持ち上げて、隙間Hを最大とすることができる。指や掌を弁操作部15から離すと、弁体6が自重、さらには弾性体16の付勢によって下降して弁体6が弁座13に着座することで、閉弁状態となり、洗浄液の注出が直ちに止まり、適量の洗浄液を得ることができる。
尚、注出口11より注出された洗浄液の一部は、閉弁時に下部面15Aに残って付着しており、この残った洗浄液は下部面15Bより落下しようとするが、洗浄液の表面張力によって凹部15Bに溜まり込んで落下しにくくなっている。
そして、容器本体1の洗浄液がなくなったときには、開閉弁4、容器本体1を取り付け受け部30より抜き出し、開閉弁4を容器本体1より外して、容器本体1に新たな洗浄液を詰め替えた後で、開閉弁4を取り付けるか、或いは新たな容器本体1に開閉弁4を取り付けて、再びスタンド27に取り付けて使用するものである。
以上のように、前記実施例では請求項1に対応して、円筒状の弁ケース5の第一の中心軸線7上の上部8に容器本体1の口部2に着脱自在に設ける取り付け用口部9を設け、第一の中心軸線7上の下部10に注出口11を設けると共に、取り付け用口部9と注出口11との間に連通孔12を設け、注出口11の内縁側に第一の中心軸線7を中心とする弁座13を設け、弁座13の上部側に弁座13に着座可能な弁体6を第一の中心軸線7の方向に沿って移動可能に設け、弁体6の下部側に注出口11より外側に突設可能な弁操作部15を設けることにより、弁操作部15を押圧操作することで、押圧操作時のみ洗浄液を注出口11より簡単に注出することができる。さらに、取り付け用口部17、連通孔12、注出口11は、第一の中心軸線7の方向に沿って一直線状に配置されることで、容器本体1内の洗浄液は注出時には、真下に直ちに落下して注出できる。
また、前記実施例では請求項2に対応して、弁体6は上部側の第一の中心軸線7を中心とする第一の直径Aより下部側の前記第一の中心軸線7を中心とする第二の直径Bは次第に径小に形成され、第一の直径Aは連通孔12の内周における第一の中心軸線7を中心とした第三の直径Cより小さいので、洗浄液は弁ケース5の内周と弁体6との間を通過でき、また、弁座13の第一の中心軸線7を中心とする第四の直径Dは、第一の直径Aより小さいと共に第二の直径Bより大きくすることで、閉弁、開弁を切り替えすることができ、しかも、弁操作部15の第一の中心軸線7を中心とする第五の直径Eは、注出口11の第六の直径Fより小さく形成されることで、弁操作部15を、注出口11側に押し込んで開弁することができる。
さらに、前記実施例では請求項3に対応して、弁ケース5と弁体6との間には、弁体6を弁座13側に付勢する弾性体16を設けたことで、指や掌での弁操作部15の押圧を解除すると、弁体6の自重のみならず弾性体16による弾性復元力により、弁体6を直ちに弁座13に密着させることで、迅速にしかも確実に閉弁状態とすることができる。
さらに、前記実施例では請求項4に対応して、弁体6の表面は球面状であることで、洗浄液はスムーズに注出でき、また弾性体16はコイルバネにより形成され、このコイルバネの下部側を弁体6の上部側に連設した取り付け部17に外嵌合して取り付け、コイルバネの上部側を弁ケース5に設けたストッパー26により取り付けることで、コイルバネの直径を大きくすることができる。
しかも、前記実施例では請求項5に対応して、取り付け用口部9には容器本体1との取り付け用螺子である第一の雌螺子18が設けられ、この第一の雌螺子18の上部側の端に第一の中心軸線7と反対側に向いた第二の鍔部23が設けられると共に、該第二の鍔部23の端面に容器本体1と当接可能なパッキン24が設けられたことで、口部2と取り付け用口部9とを連結したとき、パッキン24が第二の鍔部23と容器本体1の肩部との間に介在することで、口部2と取り付け用口部9との箇所における液漏れを防ぐことができる。
また、前記実施例では請求項6に対応して、弁操作部15の外周面15Cは上部側より下部側が径大であって、その下部面15Aは、第一の中心軸線7を中心として外周面15C側が高くなるように設けられると共に、下部面15Aの第一の中心軸線7上に上方へ向けて凹設する凹部15Bが設けられることにより、隙間Hを通って外周面15Cに付着している洗浄液は、鋭角Yになっている下部面15Aと外周面15Cとの角において液切れしやすくなっている。一方、閉弁時において下部面15Aに付着している洗浄液は下部面15Aの傾斜にしたがって中心に集まり、そして凹部15Bに溜まり込んで表面張力によって洗浄液が滴下しにくくなる。
また、前記実施例では請求項7に対応して、弁ケース5は第一の中心軸線7に沿って、取り付け用口部9を有する合成樹脂製の上部側弁ケース部19と、注出口11を有する鋼製の下部側弁ケース部20を備え、弁体6及び弁操作部15は鋼製であることで、合成樹脂製の容器本体1の口部2に連結する上部側弁ケース部19を合成樹脂製とすることで、容器本体1が合成樹脂製の場合には、両者間の接触状態を良好に保って液漏れなどを防止でき、さらに手や掌が直接接する箇所となる弁操作部15、下部側弁ケース部20、さらには弁体6を剛性の高い材料で形成することができる。
また、請求項8に対応して、弁ケース5に外嵌合するリング状の取り付け受け部35をベース28上に支柱29を介して設けたことで、自立したスタンド27によって弁ケース5を備えた容器本体1を設置することができる。
以下に他の実施例について説明する。尚、前記実施例1と同一部分には同一符号を付し、その詳細な説明を省略する。図5、6に示す実施例2においては、実施例1におけるスタンド27を使用せずに、水道の蛇口31周りに取り付けたものであり、この取り付け具32は、蛇口31側に基端を固定するステー、ブラケットなどと称される第一の連結用部材33の先端に弁ケース5を外嵌合する取り付け受け部34を設けたものであって、実施例では第一の連結用部材33の下部に左右一対の取り付け孔35を設ける。この取り付け孔35は、上下方向を貫通した平面視でT字形状となっている。取り付け受け部34に下部が設けられたステー、ブラケットなどと称されるアーム状の第一の連結用部材36の基端に上下逆のT字形状の突起37を備えており、この突起37を取り付け孔35の幅大部35Aに挿入した後に、連結用部材33の先端側に移動することでT字形状の突起37が取り付け孔35の幅小部35Bに係止されるようになっている。そして、取り付けアーム36の抜け止めとしてストッパー38が幅大部35Aに挿入されるようになっている。
また、連結用部材33の基端は、蛇口31の出口パイプ31Aに固定される。この固定は、出口パイプ31Aの下方より、この出口パイプ31Aを挟むようにU字型金具39を設けて連結用部材33の上部に貫通して、U字型金具39の先端にナット40を螺着して固定したものである。
したがって、蛇口31の出口パイプ31Aに第一の連結用部材33、第二の連結用部材を介して取り付け受け部35を固定し、そして取り付け受け部34に弁ケース5を嵌合することで、容器本体1と一体な開閉弁4を固定して使用することができる。
このように請求項9に対応して、弁ケース5に外嵌合するリング状の取り付け受け部34に第一、第二の固定用連結部材33,36を設けたことで、蛇口31の出口パイプ31Aに弁ケース5を備えた容器本体1を設置することができる。
図7に示す実施例3では、第一の固定用連結部材33の基端を蛇口31の入口パイプ31Bに固定したものであり、実施例2と同様に弁ケース5に外嵌合するリング状の取り付け受け部34に第一、第二の固定用連結部材33,36を設けたことで、蛇口31の入口パイプ31Bに弁ケース5を備えた容器本体1を設置することができる。
以上のように本考案にかかる洗浄液用容器の開閉弁は、各種の用途に適用できる。
1 容器本体
2 口部
5 弁ケース
6 弁体
7 第一の中心軸線
7A 第二の中心軸線
8 上部
9 取り付け用口部
10 下部
11 注出口
12 連通孔
13 弁座
15 弁操作部
15A 下部面
15B 凹部
15C 外周面
16 弾性体
16A 一端
16B 他端
17 取り付け部
18 第一の雌螺子(取り付け用螺子)
19 上部側弁ケース部
20 下部側弁ケース部
24 パッキン
26 ストッパー
28 ベース
29 支柱
33 第一の固定用連結部材
34 取り付け受け部
36 第二の固定用連結部材
A 第一の直径
B 第二の直径
C 第三の直径
D 第四の直径
E 第五の直径
F 第六の直径

Claims (9)

  1. 筒状の弁ケースの第一の中心軸線上の上部側に容器本体の口部と着脱自在に設ける取り付け用口部を設け、前記第一の中心軸線上の下部側に注出口を設けると共に、前記取り付け用口部と前記注出口との間に連通孔を設け、前記注出口側に前記第一の中心軸線を中心とする弁座を設け、前記弁座の上部側に該弁座に着座可能な弁体を前記第一の中心軸線方向に沿って移動可能に設け、前記弁体の下部側に前記注出口より外側に突設可能な弁操作部を設けることを特徴とする洗浄液用容器の開閉弁。
  2. 前記弁体は上部側の前記第一の中心軸線を中心とする第一の直径より下部側の前記第一の中心軸線を中心とする第二の直径は次第に径小に形成され、
    前記第一の直径は前記連通孔の内周における前記第一の中心軸線を中心とした第三の直径より小さく、
    前記弁座の前記第一の中心軸線を中心とする第四の直径は、前記第一の直径より小さいと共に前記第二の直径より大きく、
    前記弁操作部の前記第一の中心軸線を中心とする第五の直径は、前記注出口の第六の直径より小さく形成されることを特徴とする請求項1記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  3. 前記弁ケースと前記弁体との間には、該弁体を前記弁座側に付勢する弾性体を設けたことを特徴とする請求項2記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  4. 前記弁体の表面は球面状であり、前記弾性体はコイルバネにより形成され、このコイルバネの下部側を前記弁体の上部側に連設した取り付け部に外嵌合して取り付け、該コイルバネの上部側を前記弁ケースに設けたストッパーにより取り付けることを特徴とする請求項3記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  5. 前記取り付け用口部には前記容器本体との取り付け用螺子が設けられ、この取り付け用螺子の上部側の端に前記第一の中心軸線と反対側に向いた鍔部が設けられると共に、該鍔部の端面に前記容器本体と当接可能なパッキンが設けられたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  6. 前記弁操作部の外周面は上部側より下部側が幅大であって、その下部面は、前記第一の中心軸線を中心として前記外周面側が高くなるように設けられると共に、該下部面の前記第一の中心軸線上に上方へ向けて凹設する凹部が設けられることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  7. 前記弁ケースは前記第一の中心軸線に沿って、前記取り付け用口部を有する合成樹脂製の上部側弁ケース部と、前記注出口を有する鋼製の下部側弁ケース部を備え、前記弁体及び前記弁操作部は鋼製であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  8. 前記弁ケースに外嵌合するリング状の取り付け受け部をベース上に支柱を介して設けたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の洗浄液用容器の開閉弁。
  9. 前記弁ケースに外嵌合するリング状の取り付け受け部に固定用連結部材を設けたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の洗浄液用容器の開閉弁。
JP2010007659U 2010-11-22 2010-11-22 洗浄液用容器の開閉弁 Expired - Fee Related JP3165763U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007659U JP3165763U (ja) 2010-11-22 2010-11-22 洗浄液用容器の開閉弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007659U JP3165763U (ja) 2010-11-22 2010-11-22 洗浄液用容器の開閉弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3165763U true JP3165763U (ja) 2011-02-03

Family

ID=54877000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007659U Expired - Fee Related JP3165763U (ja) 2010-11-22 2010-11-22 洗浄液用容器の開閉弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165763U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179874A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 藤森工業株式会社 注出部材挿入構造および包装容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179874A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 藤森工業株式会社 注出部材挿入構造および包装容器
JP7285681B2 (ja) 2019-04-24 2023-06-02 藤森工業株式会社 注出部材挿入構造および包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7455281B2 (en) Spigot
KR100239606B1 (ko) 물통에 담긴 물 분배대에 사용되는 물통 뚜껑과 밸브의 조립체
TWI393829B (zh) 龍頭裝置
US8550280B2 (en) Sealed container with integral button and orifice seal
EP1666369A1 (en) Pressure controlling dispensing device for beverage container
US10390643B2 (en) Refillable design for a closed water bottle
JP2009505920A (ja) 液漏れ防止閉蓋具
JP6400398B2 (ja) 逆止弁付きキャップ
WO2014032208A1 (en) Beverage dispenser
US20040251444A1 (en) Valve
WO2007030222A1 (en) Container closure with biased closed tube valve
JP3165763U (ja) 洗浄液用容器の開閉弁
CN101767676A (zh) 一种容器的盖子
CN202244537U (zh) 封盖组件以及具有封盖组件的饮料分配器
JP5238378B2 (ja) キャップ
JP2014125268A (ja) スクイズ容器
JP4001364B2 (ja) 注出容器
JP2017506197A (ja) 分配装置およびタップ付き容器
JP2011178421A (ja) 定量注出容器
CN105292726A (zh) 一种弹性自封闭出水结构
JP7171624B2 (ja) 閉止装置、バルブユニットおよび容器
KR20130079416A (ko) 액체 용기 및 충전 장치를 포함하는 키트
JP5804849B2 (ja) 逆止弁付注出具及びこれのキャップ
JP5179991B2 (ja) 注出栓
JP2009012785A (ja) 液注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees