JP3164766U - 軽便書見台 - Google Patents

軽便書見台 Download PDF

Info

Publication number
JP3164766U
JP3164766U JP2010006569U JP2010006569U JP3164766U JP 3164766 U JP3164766 U JP 3164766U JP 2010006569 U JP2010006569 U JP 2010006569U JP 2010006569 U JP2010006569 U JP 2010006569U JP 3164766 U JP3164766 U JP 3164766U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
book
writing
lower half
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010006569U
Other languages
English (en)
Inventor
義明 泉
義明 泉
Original Assignee
義明 泉
義明 泉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義明 泉, 義明 泉 filed Critical 義明 泉
Priority to JP2010006569U priority Critical patent/JP3164766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3164766U publication Critical patent/JP3164766U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】図書館や旅先の旅館などへ持って行って読書するときの折畳み式に書見台であり、ページ留めの移動自在なバインダーを併用して両手を自由にして読書できる書見台を提供する。【解決手段】本を載せる書載板1とそれを支える支持板2の2枚の板から構成され、両板が書載板1の裏面において蝶番状に接続された書見台であり、支持板2の下半底板部6に嵌め込まれたスチール板7と書載板1の下半折り曲げ部5に嵌め込まれたマグネット板が磁力で引着することによって立体的な書見台を形成し、マグネット板と5つのスチール板7いずれか一つを選択して磁力で引着させることによって、書載板1の傾斜角度を45度から75度の5段階に変えられる折り畳み式の携帯用書見台で、書見台とは別に独立して装備した移動自在バインダー11をもって開いた本のページ部を固定することを可能とする。【選択図】図1

Description

本考案は、本を読む者が額を俯けにしたりせず、目や肩、首、手に負担のかからない自然で楽な姿勢で読書することを可能にする書見台で、しかも嵩張らず、手軽に図書館や旅先に携行することができる折畳式の書見台に関する。
従来の書見台は、立体的であり図書館や旅先へ携行して使うには嵩張ってそれなりの荷物になる。
従来の携帯用書見台は構造が複雑で、載置できる本の大きさが一定して、本の保持や見開きページの固定に安定感を欠き、また、本を読む紙面の傾斜角度の選択の幅も限られているものが多い。
特開2002−209641号公報特開平07−313260号公報実開平06−007541号公報
解決しようとする課題は、従来の書見台は立体的になっており、気軽に図書館や旅先へ持っていけるようになっておらず、仮に携帯用となっていたものがあったとしても構造が複雑で、載置する本の傾斜角度の幅も限られ、本のページ押さえも確実には行えず、本の上に手を載せて余白にメモを入れたり、両手を自由にして読書できるようになっていない。
本考案の書見台は、本を載せる2つに折り曲げ折り畳める書載板(1)とそれを支える2つに折り曲げ折り畳める支持板(2)の2枚の板から構成される。
支持板(2)の上半支持部(3)の先端は、書載板(1)の裏面中央部に蝶番状に接続され、そこにおいて蝶番部(4)を構成し、2つに折り曲げ折り畳める書載板(1)の手前の下半折り曲げ部(5)は後方裏側へ自在に折り曲げ折り畳め、2つに折り曲げ折り畳める支持板(2)の中央部では、その手前の下半底板部(6)を手前内側へ自在に折り曲げ折り畳めるようになっている。
支持板(2)の下半底板部(6)の中央部には、その手前から後方へ向かって一列に5枚のスチール板(7)が等間隔に嵌め込まれ、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)の底面にはマグネット板(8)が嵌め込まれ、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)は支持板(2)の下半底板部(6)の上で前後に自在に移動し、上記5つのスチール板(7)の何れか一つに磁力で引着し、書載板(1)の傾斜角度を45度から75度までの間において5段階に調整できるようになっている。
本考案の書見台は、折畳み式の携帯用となっている。
本考案の書見台は、書載板(1)の下方部に付設された書載台(9)の上に本を載置し、左右に開いた本のページ部(10)を適宜な場所で固定するための用具である移動自在バインダー(11)を装備する。
本考案の書見台は、強化ダンボール紙などの軽い素材でできており、折畳み式となっているので気軽に鞄の中に折畳んで収納して、図書館や旅先へ持って行って使える。
本考案の書見台の書載板(1)の下方部に付設された書載台(9)より上の書載板(1)の寸法は、縦25.7cm、横21cmとなっており、文庫本から週刊誌までを載置できる。
本考案の書見台では開けたページが閉じられないように留める移動自在バインダー(11)を使うので、両手を自由にして読書できる。
本考案は、本を載せる書載板(1)とその背後から書載板(1)を支える支持板(2)の2枚の板から構成される書見台で、支持板(2)の上半支持部(3)の先端が書載板(1)の裏面中央部に蝶番状に接続され、そこにおいて蝶番部(4)を構成し、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)は後方裏側へ自在に折畳め、支持板(2)の下半底板部(6)は手前内側へ自在に折畳めるようになっており、支持板(2)の下半底板部(6)の中央部には、その手前から後方へ向かって一列に、5枚のスチール板(7)が等間隔で嵌め込まれ、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)の底面に嵌め込まれたマグネット板(8)が支持板(2)の下半底板部(6)の上で自在に前後に自在に移動して、前記の5つのスチール板(7)の何れか一つに磁力で引着し、書載板(1)の傾斜角度を45度から75度の間において5段階に調整できる形態になっている。
本考案の書見台は、書載板(1)の下方部に付設された書載台(9)の上に本を載置して左右に開いた本のページ部(10)を閉じられないように留めるための用具である移動自在バインダー(11)を装備している。
図5(正面図)、図6(平面図)、図7(右側面図)及び図8(背面図)に示す図1や図2、図3などの斜視図に示された書見台を作る。
この書見台は、文庫本から週刊誌までの大きさの本を載置できるよう、書載台(9)から上の書載板(1)の寸法は、縦25.7cm横21cmとする。
図1は、本考案書見台の斜視図で、書載板(1)の下方部に付設した書載台(9)の上で見開いた本のページ部(10)が閉じられないように押さえるための用具である移動自在バインダー(11)を使って見開いた本を書載板(1)に留めて机上書見するとき、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)の底面に嵌め込んだマグネット板(8)を、支持板(2)の下半底板部(6)に嵌め込んだ5つのスチール板(7)のうち、手前から3番目のスチール板(7)の上に載せ、書載板(1)の傾斜角度を60度にして机上書見をするときの実施例である。
図2は、本考案書見台の斜視図で、2つに折り曲げ折り畳める書載板(1)と2つに折り曲げ折り畳める支持板(2)とで構成され、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)の底面に嵌め込んだマグネット板(8)を、支持板(2)の下半底板部(6)に嵌め込んだ5つのスチール板(7)の一番手前のスチール板(7)の上に載せ、書載板(1)の傾斜角度を45度にして机上書見をするときの図である。
図3は、本考案書見台の斜視図で、2つに折り曲げ折り畳める書載板(1)と2つに折り曲げ折り畳める支持板(2)とで構成され、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)の底面に嵌め込んだマグネット板(8)を、支持板(2)の下半底板部(6)に嵌め込んだ5つのスチール板(7)の一番奥のスチール板(7)の上に載せ、書載板(1)の傾斜角度を75度にして机上書見をするときの図である。
図4は、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)を支持板(2)の下半底板部(6)から外して、書載板(1)及び支持板(2)のそれぞれを内側に折り畳み、折畳まれた書載板(1)と折畳まれた支持板(2)を間隙無くフラットに畳み込んだときの斜視図である。
本を載せた書見台の斜視図(書載板の傾斜角度を60度に設定した図) 書載板の傾斜角度を45度に設定した書見台の斜視図 書載板の傾斜角度を75度に設定した書見台の斜視図 書載板や支持板を完全に畳み込んだときの書見台の斜視図 組み立てた書見台の正面図 組み立てた書見台の平面図 組み立てた書見台の右側面図 組み立てた書見台の背面図 書載板を机上で開いて置いたときの平面図。 支持板を机上で開いて置いたときの平面図 書載板や支持板を完全に畳み込んだときの書見台の右側面図
(1) 書載板
(2) 支持板
(3) 支持板の上半支持部
(4) 蝶番部
(5) 書載板の下半折り曲げ部
(6) 支持板の下半底板部
(7) スチール板
(8) マグネット板
(9) 書載台
(10)本のページ部
(11)移動自在バインダー
(12)摘み部

Claims (2)

  1. 本考案は、本を載せる板(1)(以下「書載板」という。)とそれを背後から支える板(2)(以下「支持板」という。)の2枚の板から構成される書見台で、2枚に折り曲げられる支持板(2)の上半支持部(3)の先端が書載板(1)の裏面中央部に蝶番状に接続されて蝶番部(4)を構成し、2枚に折り曲げられる書載板(1)の手前の下半折り曲げ部(5)は後方へ自在に折り曲げられ、支持板(2)の下半底板部(6)は手前側へ自在に折り曲げられるようになっており、その手前側へ折り曲げられた下半底板部(6)の中央部には手前から後方へ向かって一列に5枚のスチール板(7)が等間隔で嵌め込まれ、書載板(1)の下半折り曲げ部(5)の底面に嵌め込まれたマグネット板(8)は支持板(2)の下半底板部(6)の上で前後に自在に移動でき、前記の5つのスチール板(7)の何れか一つのスチール板(7)に磁力で引着して、書載板(1)の傾斜角度を45度から75度の間において5段階に調整できる折畳み式の携帯用の書見台。
  2. 本考案は、書載板(1)の下方に付設された書載台(9)の上に本を載置して左右に開いた本のページ部(10)が手を離しても閉じられないように書載板(1)の適宜な場所に留める用具である移動自在のバインダー (11)(以下「移動自在バインダー」という。)を装備した請求項1記載の書見台。
JP2010006569U 2010-10-03 2010-10-03 軽便書見台 Expired - Fee Related JP3164766U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006569U JP3164766U (ja) 2010-10-03 2010-10-03 軽便書見台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006569U JP3164766U (ja) 2010-10-03 2010-10-03 軽便書見台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3164766U true JP3164766U (ja) 2010-12-16

Family

ID=54876124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006569U Expired - Fee Related JP3164766U (ja) 2010-10-03 2010-10-03 軽便書見台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3164766U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101265050B1 (ko) 휴대용 접이식 독서대
US7185869B2 (en) Foldable book holder
US8162281B2 (en) Presentation pad easel
US20020162935A1 (en) Support device
US20150021899A1 (en) Mirrored practice notebook
JP3165771U (ja) 折畳式携帯書見台
KR200470280Y1 (ko) 휴대용 접이식 독서대
JP3164766U (ja) 軽便書見台
KR101392421B1 (ko) 휴대용 접이식 독서대
US20110049859A1 (en) Self-supporting book
KR20210024858A (ko) 다용도 독서대
JP3168147U (ja) 折畳み式簡便書見台
JP3166158U (ja) 折畳式簡便書見台
KR20130001044U (ko) 탁상용 캘린더
KR200476126Y1 (ko) 접이식 일체 독서대
JP3168311U (ja) 折畳み式万能書見台
KR101794253B1 (ko) 북커버 겸용 휴대용 독서대
JP3166163U (ja) 折畳式書見台
JP5190810B2 (ja) ファイルスタンド
JP3184536U (ja) マグネット盤利用の折畳み式万能書見台
JP5618303B2 (ja) ブッククリップ装置
KR200486002Y1 (ko) 독서대가 설치된 책표지
KR102010657B1 (ko) 수납공간을 구비하면서도 조립 및 분해가 용이한 보드판
GB2426924A (en) Portable music stand mounted board
JP3134463U (ja) 折り畳み式譜面カバー

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees