JP3163162U - 電極装置 - Google Patents

電極装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3163162U
JP3163162U JP2010004884U JP2010004884U JP3163162U JP 3163162 U JP3163162 U JP 3163162U JP 2010004884 U JP2010004884 U JP 2010004884U JP 2010004884 U JP2010004884 U JP 2010004884U JP 3163162 U JP3163162 U JP 3163162U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode device
main body
measurement
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010004884U
Other languages
English (en)
Inventor
チャ・キ・チュル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biospace Co Ltd
Original Assignee
Biospace Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biospace Co Ltd filed Critical Biospace Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3163162U publication Critical patent/JP3163162U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

【課題】生体信号測定をより便利に正確に行うことができる電極装置を提供する。【解決手段】体成分の分析のための電極装置であって、被測定者の身体の一部に着脱が容易に柔軟性を有する本体部と、本体部の内側に形成され、被測定者の身体の一部に密着されて被測定者の生体信号を測定する電極と、を含む。電極は、被測定者の身体屈曲に合わせて密着されるように、本体部に対して自由度を有する。【選択図】図1

Description

本考案は、電極装置に係り、特に、体成分の分析のための電極装置に関する。
体成分の分析は、人体に含まれる水分、タンパク質、骨及び脂肪などの個別成分を定量的に測定することである。
体内脂肪量は、肥満を判断する主要指標として活用されるだけではなく、成人病の発病原因になることもある。また、水分の量は、筋肉量と密接な関係があり、筋肉量は、身体の重要な構成要素でエネルギーを出す主要成分である。体内の筋肉量は、個人の栄養状態を表わす指標として医学的応用範囲が広い。
したがって、ダイエットや人体の均衡を取るための日常生活で病院など専門的診断を受ける前に、体成分の変化状況をモニタリングすることは必須事項である。
このように、体成分を分析する方法としては、安価で人体にも無害な生体電気インピーダンス(Bioelectrical Impedance Analysis)を利用した方法が広く使われている。生体電気インピーダンス法は、人体内に弱い電流を送って人体の電気抵抗または電気インピーダンスを測定した値とユーザの身長、体重、年齢、性別などの情報とを用いて体液の量、筋肉量、体脂肪量などを算出する方法である。
本考案は、このような背景から導出されたものであって、体成分の分析のために生体信号測定の便利さを向上させることができる電極装置を提供することを目的とする。
それだけではなく、生体信号測定の正確度を高めることができる電極装置を提供することを目的とする。
前記技術的課題は、被測定者の身体の一部に着脱が容易に柔軟性を有する本体部と、本体部の内側に形成され、被測定者の身体の一部に密着されて被測定者の身体インピーダンスを測定する電極と、を含む電極装置において、電極は、被測定者の身体屈曲に合わせて密着されるように、前記本体部に対して自由度を有することを特徴とする電極装置によって達成される。
そして、電極は、本体部に対してヒンジ連結構造あるいは弾性体連結構造によってピボット運動をするように連結される。
本考案の一実施形態による電極装置の例示図である。 本考案の一実施形態による締結手段を示す例示図である。 一実施形態による測定部と本体部との連結構造を示す例示図である。 一実施形態による測定部と本体部との連結構造を示す例示図である。 一実施形態による電極装置の着用例を示す例示図である。
前述した、そして、追加的な本考案の態様は、後述する実施形態を通じてさらに明確になる。以下、本考案の添付した図面を参照して記述される望ましい実施形態を通じて当業者が容易に理解して再現できるように詳しく説明する。
図1は、本考案の一実施形態による電極装置の例示図である。
一実施形態による電極装置は、本体部10、15と測定部30、35とを含む。
本体部10、15は、被測定者の足首あるいは手首に着脱が容易に柔軟性を有する曲線形態で具現される。一実施形態において、本体部は、弾力を有する部材で具現されて、被測定者の身体の一部に着脱が容易である。
一実施形態において、本体部は、第1本体10、第2本体15及び第1本体10と第2本体15とを締結する締結手段20を含む。締結手段20は、バネを含んで第1本体10と第2本体15のそれぞれの電極一対が足首、手首のような被測定者の身体の一部に付着されやすく開けながら、再び初期形態に縮めるように具現されて、身体の着脱がさらに容易に具現可能である。しかし、締結手段20は、バネに限定されるものではなく、クリップのような、弾性力を有する他の物質によって具現することが可能である。締結手段20は、多様な変形例を包括するように解析される。
測定部30、35は、本体部10、15の両端に備えられ、本体部10、15の内部方向に互いに対向する方向を向けるように、それぞれ電極40、45が含まれる。電極装置を足首あるいは手首に付着させれば、電極40、45は、被測定者の身体に密着されながら、心電図、体インピーダンスのような生体信号を測定し、該測定結果を出力する。
測定部30、35の電極40、45は、電線50を通じて電極装置と連結されるデータ処理装置から交流電流を供給されて、被測定者の身体に印加する。そして、一対の電極40、45にかかる電圧を測定して、測定値を同様に電線50を通じて出力する。データ処理装置は、測定部40、45から出力される電圧値を増幅し、デジタル値に変換する処理を行う。そして、データ処理装置は、処理された結果値に基づいて体脂肪を分析し、これを外部に出力することができる。この際、一対の電極40、45にかかる電圧の測定値に基づいて、心電図、筋電図、体インピーダンスのような生体信号を測定することができる。
一実施形態において、測定部40、45は、本体部10、15にヒンジ構造で連結される。他の実施形態において、測定部40、45は、本体部10、15に弾性体による連結構造で連結される。弾性体は、ゴムのように柔軟な物質で、弾性力を有する物質をいずれも包括するように解析される。このように、測定部40、45は、本体部10、15にヒンジ構造あるいは弾性体連結構造で連結されることによって、本体部10、15に対して多様な角度で動きが可能に自由度を有するように具現されることによって、電極が身体形態に合わせて密着されうる。
図2は、本考案の一実施形態による締結手段を示す例示図である。
示されたように、第1本体10と第2本体15との間に第1本体10と第2本体15の相対的動きが容易にクリップ部材22あるいはバネ部材と、それを取り囲むように形成されて、第1本体10及び第2本体15と結合を容易にする部材24とを含む締結手段が含まれる。しかし、これに限定されるものではない。これにより、第1本体10と第2本体15が、身体の一部に脱着が容易である。
図3及び図4は、一実施形態による測定部と本体部との連結構造を示す例示図である。一実施形態において、測定部30は、第1本体10にボールジョイント30aで連結され、第1本体10に結合された状態でピボット(pivot)運動をするように具現される。また、本体部10は、ボールジョイント30aの結合のためにボールジョイント30aの挿入孔を有する底部10aと、その底部10a上に締結可能なカバー部10bとの結合で構成することができる。測定部30が、第1本体10に対してピボット運動をすることによって、屈曲がある被測定者の身体の一部に沿って測定部30の角度が調節されることが可能で、電極40の多くの部分が身体の一部に付着されうる。
図3と図4とに、それぞれ示されたように、第1本体部10と第2本体部15は、締結手段と合う部分が相異なる形態で具現可能である。その形態は、締結手段の構成によって多様な変形された形態で可能である。
図5は、一実施形態による電極装置の着用例を示す例示図である。
示されたように、電極が、身体の一部に触れるように足首に挟む形態で着用されうる。しかし、これに限定されず、手首や被測定者の他の身体の一部に着用することも可能である。
以上、本考案についてその望ましい実施形態を中心に説明した。当業者ならば、本考案が、本考案の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態として具現可能であることを理解できるであろう。したがって、開示された実施形態は限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されなければならない。本考案の範囲は、実用新案登録請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本考案に含まれたものと解析されなければならない。
本考案は、電極装置に関連する技術分野に適用可能である。

Claims (5)

  1. 被測定者の身体の一部に着脱が容易に柔軟性を有する本体部と、
    前記本体部の内側に形成され、被測定者の身体の一部に密着されて被測定者の生体信号を測定する電極と、を含む電極装置において、
    前記電極は、被測定者の身体屈曲に合わせて密着されるように、前記本体部に対して自由度を有することを特徴とする電極装置。
  2. 前記電極は、
    前記本体部にヒンジ連結構造で連結されて自由度を有することを特徴とする請求項1に記載の電極装置。
  3. 前記電極は、
    前記本体部に柔軟性を有する弾性体連結構造で連結されて自由度を有することを特徴とする請求項1に記載の電極装置。
  4. 前記本体部は、一端に一つの電極が連結される第1本体、一端に他の一つの電極が連結される第2本体、及び前記第1本体の他端と前記第2本体の他端とが連結されるように締結する締結手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の電極装置。
  5. 前記電極は、
    前記本体部に対してピボット運動をするように連結されることを特徴とする請求項1に記載の電極装置。
JP2010004884U 2009-07-21 2010-07-21 電極装置 Expired - Lifetime JP3163162U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2020090009507U KR200454882Y1 (ko) 2009-07-21 2009-07-21 전극 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163162U true JP3163162U (ja) 2010-09-30

Family

ID=43341005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004884U Expired - Lifetime JP3163162U (ja) 2009-07-21 2010-07-21 電極装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3163162U (ja)
KR (1) KR200454882Y1 (ja)
CN (1) CN201675940U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016178363A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
JP2017108761A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
JP2017108795A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
JP2018068436A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社タニタ 生体測定装置
KR20180077897A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 주식회사 인바디 생체 임피던스 측정장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103948412B (zh) * 2014-05-16 2016-01-13 南开大学 一种能够实时采集生物电阻抗的外科手术动力工具
KR102547796B1 (ko) * 2014-10-15 2023-06-26 삼성전자주식회사 착탈 가능한 생체 신호 복합 센서 및 이를 이용한 생체 정보 검출 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622918A (ja) * 1990-07-10 1994-02-01 Espinasse Francoise Guillaume 心電測定装置および電極支持クリップ
JP2000139868A (ja) * 1998-09-02 2000-05-23 Ryotaro Hatsui 体脂肪計測用電極ホルダ
KR100571160B1 (ko) * 2003-08-26 2006-04-13 주식회사 바이오스페이스 체성분 분석용 전극 홀더

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016178363A1 (ja) * 2015-05-07 2016-11-10 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
JP2017108761A (ja) * 2015-12-14 2017-06-22 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
JP2017108795A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 株式会社村田製作所 生体信号検出装置
JP2018068436A (ja) * 2016-10-25 2018-05-10 株式会社タニタ 生体測定装置
KR20180077897A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 주식회사 인바디 생체 임피던스 측정장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN201675940U (zh) 2010-12-22
KR20110000932U (ko) 2011-01-27
KR200454882Y1 (ko) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163162U (ja) 電極装置
JP4958128B2 (ja) 筋トーヌス計測装置
US8131335B2 (en) Multi-conductor connection device for a medical sensor
TW201714576A (zh) 生物信號之感應器
JP5339260B2 (ja) 筋トーヌス計測装置
JP6385194B2 (ja) 筋トーヌス計測装置
CN108888260A (zh) 手套式心电检测装置及心电信号采集方法
Bosnjak et al. Performance assessment of dry electrodes for wearable long term cardiac rhythm monitoring: Skin-electrode impedance spectroscopy
US20210228107A1 (en) Systems and methods for characterization of joints
CN205697755U (zh) 一种手持式心电检测装置
Grandez et al. Sensor device for testing activities in Parkinson and ALS patients
Chen et al. Direct measurement of elbow joint angle using galvanic couple system
CN205612468U (zh) 一种手持式心电检测装置
TWM537471U (zh) 肌力分級檢測裝置
Usman et al. Ring based wearable bioelectrical impedance analyzer for body fat estimation
CN211270736U (zh) 一种防滑肌肉活动评估装置
CN112244881A (zh) 一种可穿戴式下肢关节康复测量装置
CN213993565U (zh) 一种下肢关节康复测量装置
US20210290098A1 (en) Wearable body composition analyzer
Borghetti et al. Measuring inside your mouth! Measurement approaches, design considerations, and one example for tongue pressure monitoring
CN110547765A (zh) 一种辅助号脉柔性电子手指套系统及其号脉方法
KR101978075B1 (ko) 상지 관절가동범위 측정 방법
KR102358184B1 (ko) 인체부착용 생체정보 검출기 및 이를 이용한 운동 장치와 방법
JP2014069030A (ja) 筋肉量測定方法及び筋肉量測定装置
US20200178817A1 (en) Wearable Device with Mechanical Spring to Detect Pulse Transit Time

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3163162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term