JP3162550B2 - 光ファイバの被覆除去装置 - Google Patents

光ファイバの被覆除去装置

Info

Publication number
JP3162550B2
JP3162550B2 JP19662893A JP19662893A JP3162550B2 JP 3162550 B2 JP3162550 B2 JP 3162550B2 JP 19662893 A JP19662893 A JP 19662893A JP 19662893 A JP19662893 A JP 19662893A JP 3162550 B2 JP3162550 B2 JP 3162550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
coating
clamp
holder
grips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19662893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749424A (ja
Inventor
眞弘 濱田
啓司 大阪
勇 藤田
知已 佐野
直志 小川
誠一 川名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19662893A priority Critical patent/JP3162550B2/ja
Publication of JPH0749424A publication Critical patent/JPH0749424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162550B2 publication Critical patent/JP3162550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバ相互を接続し
たり、光ファイバを光機器に接続する際の端末処理に用
いて好適な光ファイバの被覆除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に光ファイバ相互、あるいは光ファ
イバと光機器とを接続するとき、融着接続あるいは光コ
ネクタによる手段が採用されている。これらの接続に際
しては、単心樹脂被覆光ファイバ、多心樹脂被覆光ファ
イバを問わず、被覆光ファイバ端部の被覆除去処理が事
前に行われる。被覆光ファイバの端部から被覆を除去す
るとき、被覆光ファイバ軸線との交差状態を保持して互
いに対向した一対の刃物を、被覆光ファイバの被覆層に
食い込ませ、その後、被覆光ファイバまたは刃物に離反
する方向の引抜き力を加え、被覆層を離脱することがで
きる。光ファイバの被覆除去において、光ファイバと被
覆層相互の密着力が弱いときは、被覆層へ食い込ませる
両刃物の刃先間隔を適切に保持するだけで、良好に被覆
を除去することができる。
【0003】一方、光ファイバと被覆層相互の密着力が
強いときは刃物による機械的手段のほか、ヒータによる
被覆層の加熱軟化手段をも併用することによって引抜き
力を緩和する方法もある(特開平3−54508号公
報)。図3は上述した技術内容に基づく光ファイバ用被
覆除去装置の一例を示している。図3において、対をな
すクランプ部材2、2の端面には一対の被覆切込部材
(刃物)3、3が設けられ、一方のクランプ部材2に
は、ヒータ4及びその温度検出用熱電対5が埋め込まれ
ている。光ファイバ1は、ガラスファイバ1’と、ガラ
スファイバ1’の外周に形成された樹脂被覆層からな
る。図3において、光ファイバ1の端部から被覆層を除
去するとき、光ファイバ1をホルダ7に把持し、次いで
光ファイバ1の端部をクランプ部材2、2の間に載せ、
(図3(a))、その後、クランプ部材2、2を閉じ合
わせ、かつ、ヒータ4により被覆層の端末部を設定温度
に加熱する。この時、光ファイバ1の端部が、クランプ
部材2、2により把持されるとともに、一対の被覆切込
部材3、3が光ファイバ端部の被覆層に食い込む(図3
(b))。かかる状態において、モータ8を回転し、ギ
ア9、スクリュウ10を介してホルダ部材7を矢印の方
向へ引張ると、被覆切込部材3、3の食い込み箇所から
被覆層は破断し、クランプ部材2、2の間に把持されて
いた光ファイバ1’が抜き取られる(図3(c))。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような装置を用い
た場合には、使用する周囲の温度が変化し、被覆層の引
抜力が一定でないこと、また光ファイバと被覆層との密
着力が異なる場合、ヒータによる加熱軟化手段を併用し
てもそれらの状態によって光ファイバが破断するといっ
た問題があった。そこで本発明は、かかる問題点を解決
した光ファイバの被覆除去装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる第1の被
覆除去装置は、光ファイバを把持し、光ファイバの軸方
向に移動可能に設けられたホルダ部材と、光ファイバ端
部の被覆を把持するクランプ部材と、クランプ部材に内
蔵された加熱部材と、加熱部材を設定温度に保持する回
路と、クランプ部材に設けられた一対の被覆切込部材と
を備えた光ファイバの被覆除去装置について、外気温度
の検出部材と外気温度に応じて設定温度を自動的に制御
する回路とを付加したことを特徴とする。
【0006】本発明に係わる第2の被覆除去装置は、光
ファイバを把持し、光ファイバの軸方向に移動可能に設
けられたホルダ部材と、光ファイバ端部の被覆を把持す
るクランプ部材と、クランプ部材に内蔵された加熱部材
と、加熱部材を設定温度に保持する回路と、クランプ部
材に設けられた一対の被覆切込部材とを備えた光ファイ
バの被覆除去装置について、外気温度の検出部材と外気
温度に応じて加熱時間を自動的に制御する回路とを付加
したことを特徴とする。
【0007】本発明に係わる第3の被覆除去装置は、光
ファイバを把持し、光ファイバの軸方向に移動可能に設
けられたホルダ部材と、光ファイバ端部の被覆を把持す
るクランプ部材と、クランプ部材に設けられた一対の被
覆切込部材とを備えた光ファイバの被覆除去装置につい
て、ホルダ部材を移動して被覆を引き抜く時に生ずる引
抜き力検出部材と、検出された引抜き力に応じてホルダ
部材の移動速度を自動的に制御する回路とを付加したこ
とを特徴とする。ここで、ホルダ部材を駆動する手段は
電流制御型モータであることが好ましい。
【0008】
【作用】上記の構成によれば、第1、第2の発明におい
て、本装置を使用するときの外気温度を検出し、この温
度に対応して予めプログラムされた温度に加熱部材の設
定温度あるいは加熱時間を自動的に調整するので、外気
温度に左右されない被覆除去を行なうことができる。第
3の発明においては、ホルダ部材を移動し、被覆を除去
するために生ずる引抜き力とそのときの引抜き速度とを
検出し、引抜き力が大きい場合は引抜き速度を下げるこ
とにより光ファイバに加わる被覆除去力のピーク値を下
げて光ファイバの破断を防ぐことができる。従って、こ
の装置に使用されるホルダ部材を駆動する手段は電流制
御型モータが適している。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一
符号を付し、重複する説明を省略する。図1は第1の発
明に係わる装置の構成を示す概略図であり、対をなすク
ランプ部材2、2の端面には、一対の被覆切込部材3、
3が設けられている。一方のクランプ部材2には、加熱
部材用ヒータ4と温度検出用熱電対5が内蔵されてい
る。加熱部材4は設定温度保持回路6によって一定の温
度に制御される。さらに、この保持回路6は図5に示す
データを内蔵する設定温度制御回路11によって、設定
温度が制御される。被覆層とガラスファイバの密着力は
図4に示すように温度によって左右されるので外気温度
によって設定温度を調整するものである。一方、図1に
おいて、ホルダ部材7は光ファイバ1を把持するととも
にモータ8の回転がギア9、スクリュウ10を介して光
ファイバ軸方向に移動可能に設けられている。
【0010】本発明の被覆除去装置の使用例を以下に述
べる。除去すべき光ファイバ1としてはガラスファイバ
1’の外周に形成された樹脂被覆層からなる単心ファイ
バを選択した。この被覆光ファイバ1の場合、ガラスフ
ァイバ1’は外径125μmの石英系ガラスからなり、
被覆層は外径400μmの紫外線硬化型樹脂からなる。
本装置について、クランプ部材2、2を閉じたとき被覆
切込部材3、3の刃先対向間隔が150μmとなるよう
に設定されている。このときの外気温度は20℃であっ
たが設定温度は100℃に自動的に制御されて加熱され
た。かかる条件下で光ファイバ1の端部から被覆層を所
定の長さだけ除去したところ、前記で指摘したトラブル
は発生せず、光ファイバ1’の端部外周も良好な仕上が
り状態であった。設定温度制御回路11の代わりに、加
熱部材4が設定温度に達した後の加熱時間を外気温度に
応じて自動的に調整する加熱時間制御回路を付加して被
覆を除去した。この場合も前記と同様に、外気温度に影
響されることなく安定に被覆を除去することができた。
【0011】図2は第3の発明に係わる装置の構成を示
す概略図であり、図1と同一要素は同一符号を付してい
る。ホルダ部材7とスクリュウ10の間の結合部にはロ
ードセルからなるトルク検出部材を設け、被覆層を引抜
くときのトルクを検出した。一方駆動モータ8の軸には
回転速度計13を取り付け、モータ速度を検出した。被
覆層の引抜きトルクが大きくなるときは引抜き速度を落
とすことによって小さいトルクで引き抜くことができる
ので、予めトルク−引抜き速度の関係を示すプログラム
を内蔵したモータ速度制御回路15にトルク検出部材1
4及びモータ速度検出部材の信号とを入力し、トルクが
最小となるように引き抜いた。その結果、図6に示すよ
うに従来の方法により引き抜いた場合に比べてトルクの
ピーク値は約1/2まで低減できた。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、第1、第2の発明
によれば、本装置を使用するときの外気温度を検出し、
この温度に対応して予めプログラムされた温度に加熱部
材の設定温度あるいは加熱時間を自動的に調整するの
で、外気温度に左右されない被覆除去を行うことができ
る。第3の発明においては、ホルダ部材を移動し、被覆
を除去するために生ずる引抜き力とそのときの引抜き速
度とを検出し、引抜き力が大きい場合は引抜き速度を下
げることにより光ファイバに加わる被覆除去力のピーク
値を下げて光ファイバの破断を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明に係わる装置の構成を示す概略図で
ある。
【図2】第2の発明に係わる装置の構成を示す概略図で
ある。
【図3】従来の被覆除去工程に関する説明図である。
【図4】光ファイバの加熱温度と被覆層の引抜き力との
関係を示す図である。
【図5】本装置を使用する外気温度と光ファイバの加熱
温度との関係を示す図である。
【図6】ホルダを移動したときの経過時間に対する引抜
き力の関係を示す図である。
【符号の説明】
1:光ファイバ 1’:ガラスファイバ 2:クランプ部材 3:被覆切込部材 4:加熱部材 5:温度検出部材 6:設定温度保持回路 7:ホルダ部材 8:ホルダ駆動モータ 9:ギア 10:スクリュウ 11:設定温度制御回路 12:外気温度検出部材 13:モータ速度検出部材 14:引抜き力検出部材 15:モータ速度検出部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 勇 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友 電気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 佐野 知已 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友 電気工業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 小川 直志 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)発明者 川名 誠一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−87203(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/00 333 H02G 1/12 306

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを把持し、光ファイバの軸方
    向に移動可能に設けられたホルダ部材と、光ファイバ端
    部の被覆を把持するクランプ部材と、クランプ部材に内
    蔵された加熱部材と、温度検出部材を備え前記の加熱部
    材を設定温度に保持する回路と、クランプ部材に設けら
    れた一対の被覆切込部材とを備えた光ファイバの被覆除
    去装置について、外気温度の検出部材と外気温度に応じ
    て前記クランプ部材による加熱時間を自動的に制御する
    回路とを付加したことを特徴とする光ファイバの被覆除
    去装置。
  2. 【請求項2】 光ファイバを把持し、光ファイバの軸方
    向に移動可能に設けられたホルダ部材と、光ファイバ端
    部の被覆を把持するクランプ部材と、クランプ部材に設
    けられた一対の被覆切込部材とを備えた光ファイバの被
    覆除去装置について、ホルダ部材を移動して被覆を引抜
    く時に生ずる引抜き力検出部材と、検出された引抜き力
    に応じてホルダ部材の移動速度を自動的に制御する回路
    とを付加したことを特徴とする光ファイバの被覆除去装
    置。
  3. 【請求項3】 ホルダ部材を駆動する手段が電流制御型
    モータであることを特徴とする請求項2記載の光ファイ
    バの被覆除去装置。
JP19662893A 1993-08-09 1993-08-09 光ファイバの被覆除去装置 Expired - Fee Related JP3162550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19662893A JP3162550B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 光ファイバの被覆除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19662893A JP3162550B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 光ファイバの被覆除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0749424A JPH0749424A (ja) 1995-02-21
JP3162550B2 true JP3162550B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=16360929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19662893A Expired - Fee Related JP3162550B2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 光ファイバの被覆除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013041541A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Nv Bekaert Sa Quenched and partitioned high-carbon steel wire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013041541A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Nv Bekaert Sa Quenched and partitioned high-carbon steel wire

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749424A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812010A (en) Apparatus for arranging a plurality of coated optical fibers and collective fusion splicing method using the apparatus
US4147407A (en) Coatings for fiber waveguides
US4404010A (en) Replacing optical fibre sheathing after fusion splicing
JP3162550B2 (ja) 光ファイバの被覆除去装置
CA2116934C (en) Method for controlling the contact of optical fibers
US4741591A (en) Optical fiber connector
JP2861305B2 (ja) 光ファイバの融着接続及び補強方法
US4762580A (en) Optical fibre splice reinstatement sheathing
JPS6214606A (ja) 光ファイバ融着接続方法
EP0212864A2 (en) Coaxial couplers
JPH02195304A (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2001208931A (ja) 光ファイバの融着接続方法と融着接続機および被覆除去器
JPH04315107A (ja) 光ファイバの接続方法
JP3133454B2 (ja) 光ファイバ心線の皮剥ぎ失敗の検知方法
JP2003315596A (ja) 光ファイバ接続方法
JPH0573202B2 (ja)
JP2910187B2 (ja) 多心光ファイバの融着接続部の破断検知方法
JPH01248106A (ja) 光フアイバ心線の切断方法
JP3521571B2 (ja) テープ心線の単心分離装置および単心分離方法
JPH0766090B2 (ja) 多心光ファイバの融着接続部補強方法
JP2875818B2 (ja) ファイバスコープ端部構造とその製造方法
JP3260251B2 (ja) 光ファイバの被覆除去方法及び被覆除去機
CA1155642A (en) Thermally aided stripping of optical fiber jackets
GB2255335A (en) Optical fibre cleaving
JPH01284806A (ja) 光ファイバ表面傷の消去方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees