JP3162127U - 独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構 - Google Patents

独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構 Download PDF

Info

Publication number
JP3162127U
JP3162127U JP2010003956U JP2010003956U JP3162127U JP 3162127 U JP3162127 U JP 3162127U JP 2010003956 U JP2010003956 U JP 2010003956U JP 2010003956 U JP2010003956 U JP 2010003956U JP 3162127 U JP3162127 U JP 3162127U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
disposed
upper connecting
joining block
independent suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2010003956U
Other languages
English (en)
Inventor
ポズィオ ニコラ
ポズィオ ニコラ
Original Assignee
亞帝發工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 亞帝發工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 亞帝發工業股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2010003956U priority Critical patent/JP3162127U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162127U publication Critical patent/JP3162127U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構を提供する。【解決手段】車両の同軸線上に配置される2車輪間に配置され、連結ロッド機構1および緩衝器2を含む。連結ロッド機構1は、複数の上連結ロッド11、下連結ロッド12、接合ブロック13および接続軸10を含む。上連結ロッド11には、連結部111が配置される。接合ブロック13には、接続部131が配置される。緩衝器2は、上連結ロッド11の連結部111上に配置される。接合ブロック13の接続部131は、ハブ上に固定接続される。上連結ロッド11および下連結ロッド12が変移し、接合ブロック13が平行に傾斜することにより、ハブの角度が変化し、2車輪が傾斜する。また、緩衝器2により、一方のハブから接合ブロック13に伝達された衝撃力が吸収されるため、衝撃を受けていない側は、衝撃力による影響を殆ど受けない。【選択図】図1

Description

本考案は、2車輪傾斜機構に関し、特に、構造が簡単である上、乗車時の安全性および快適性を高めることができる独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構に関する。
三輪車両は、二輪車両よりも構造安定性が高い上、並列に配置された2車輪により、車体が支持されるため、一時停車時または駐車時において、車両のバランスを容易に維持することができる。このため、三輪車両は、荷物を積載する車両として広く応用されている。従来の三輪車両の最も一般的な設計としては、前輪に1つの方向転換車輪が配置され、後輪に並列に配置された2つの駆動車輪が配置される。これにより、四輪車両並の安定性と二輪車両並の操作性を兼ね備えることができる。
しかし、この種の従来の三輪車両は、重心が高い上、後方の2車輪を傾斜させることができないため、高速でのコーナリング時や、後方の2車輪の内、1車輪が衝撃を受けたとき、車体がバランスを失い、転倒する危険がある。
この従来の三輪車両の欠点を解決するため、関連業者は、並列に配置された2車輪間に配置され、2車輪を傾斜させる各種構造を案出した。しかし、これらの設計は、構造が複雑な部材からなり、液圧部材などにより、2車輪の傾斜角度を調整する構造であるため、製造、設置、メンテナンスなどに掛かるコストが高い。また、構造が複雑であり、多くの部材からなるため、2車輪間に大きな空間が必要となる。これにより、車両の幅を大きくする必要があり、大きな駐車スペースが必要となるため、車両の多い街中において、駐車スペースを探すのがより困難になるという欠点が存在していた。
本考案の考案者は、従来技術の欠点に鑑み、研究を重ね、長年の努力の末、ついに、従来技術の欠点を改善できる本考案を案出した。
特開2010−66259号公報
本考案の目的は、構造が簡単である上、乗車時の安全性および快適性を高めることができる独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構を提供することにある。
上述の課題を解決するために、本考案の考案は下記の特徴を有する。
(1)車両の同軸線上に配置される2車輪間に配置され、
連結ロッド機構および緩衝器を含み、
前記連結ロッド機構は、複数の接続軸、上連結ロッド、下連結ロッドおよび接合ブロックを含み、
前記下連結ロッドは、前記上連結ロッドの下方に配置され、隣合う前記上連結ロッド間および隣合う前記下連結ロッド間は、前記接続軸が配置されることにより、直列接続され、前記上連結ロッドの両側端辺と前記下連結ロッドの両側端辺との間には、前記接合ブロックがそれぞれ配置される上、前記接続軸により、隣合う端辺が接続され、
前記上連結ロッド、前記下連結ロッドおよび前記接合ブロックの端部には、貫通孔がそれぞれ設けられ、前記貫通孔内には、軸受がそれぞれ配置され、前記上連結ロッドには、螺合孔が設けられた連結部が配置され、前記接合ブロックには、接続部が配置され、前記緩衝器は、前記上連結ロッドの連結部上に配置されることを特徴とする独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構。
(2)前記上連結ロッドおよび前記下連結ロッドは、何れもH形であることを特徴とする(1)記載の独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構。
本考案は、上連結ロッドおよび下連結ロッドが変移し、接合ブロックが平行に傾斜することにより、ハブの地面に対する角度が変化し、2車輪を傾斜させることができる。また、緩衝器が一方のハブから接合ブロックに伝達される衝撃力を吸収することにより、衝撃を受けていない部分は、衝撃力の影響を殆ど受けることがなく、独立懸架効果を有する。
本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構を示す分解斜視図である。 本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構をフレームに組み合わせた状態を示す透過斜視図である。 本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構の一般走行時の状態を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構の2車輪が平行に傾斜したときの状態を示す斜視図である。 本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構の一方の車輪が衝撃を受けたときの状態を示す斜視図である。
本考案の目的、特徴および効果を示す実施形態を図面に沿って詳細に説明する。
図1〜図3を同時に参照する。図1は、本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構を示す斜視図である。図2は、本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構を示す分解斜視図である。図3は、本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構をフレームに組み合わせた状態を示す透過斜視図である。
図1〜図3から分かるように、本考案の独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構は、主に、車両の同軸線上に配置される2車輪間に配置され、連結ロッド機構1および緩衝器2を含む。
連結ロッド機構1は、複数の接続軸10、複数の上連結ロッド11、複数の下連結ロッド12および複数の接合ブロック13から構成される。上連結ロッド11および下連結ロッド12は、何れもH形であり、両端部には、貫通孔110,120がそれぞれ設けられる。貫通孔110,120内には、軸受14が配置される。上連結ロッド11には、連結部111が配置される。連結部111上には、螺合孔112が設けられる。接合ブロック13は、四つ角に貫通孔130がそれぞれ設けられ、中間に接続部131が配置される。
本考案を組み立てるとき、先ず、隣合う上連結ロッド11を接続軸10により、直列接続し、隣合う下連結ロッド12を接続軸10により、直列接続する。次に、上連結ロッド11と下連結ロッド12との間に接合ブロック13を配置し、接続軸10により、隣合う端辺を接続する。これにより、上部の上連結ロッド11、下部の下連結ロッド12および両側の接合ブロック13により、口字形の連結ロッド機構1が形成される。次に、螺合部材15により、緩衝器2の両端縁を上連結ロッド11の連結部111の螺合孔112に螺合固定する。次に、接合ブロック13の接続部131をハブ3上に接続固定する。最後に、2つの上連結ロッド11の連結部分および2つの下連結ロッド12の連結部分(即ち、連結ロッド機構1の中央部分)をフレーム4上に接続固定し、組立が完成する。また、全ての接続軸10の端部を螺合部材15により螺合固定する。
本考案により、ユーザがフレーム4に圧力を掛けて傾斜させたとき、連結ロッド機構1の上連結ロッド11と下連結ロッド12と接合ブロック13とが連動することにより、ハブ3の地面に対する角度を変化させることができる。また、軸受14が配置されることにより、接続軸10のスムーズな回動が維持されるため、連結ロッド機構1の構成部材間の角度を即座に変化させたり、復位させたりすることができる。また、本考案の部材は、複雑ではないため、製造コストを低減することができる上、故障率も低く、メンテナンスコストを低減でき、使用寿命を長くすることができる。さらに重要なこととして、簡単な部材構造により、2車輪間の距離を短くすることができ、これにより、車両の敏捷性を高めることができる上、大きな駐車スペースが必要ない。従って、本考案は、大量生産および応用する価値を有する。
図4を参照する。図4は、本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構の一般走行時の状態を示す斜視図である。
図4から分かるように、一般走行時、連結ロッド機構1は、上連結ロッド11、下連結ロッド12および接合ブロック13により形成される口字形が維持され、2車輪構造により、車体のバランスが維持される。また、ユーザが車両を停車させたとき、脚部で支持しなくても車体が転倒することがない。
図3および図5を参照する。図5は、本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構の2車輪が平行に傾斜したときの状態を示す斜視図である。
図5から分かるように、コーナリング時、ユーザがフレーム4に圧力を掛けて傾斜させることにより、フレーム4に接続された連結ロッド機構1の中央部分から連結ロッド機構1が変移し、上連結ロッド11、下連結ロッド12および接合ブロック13により形成されていた口字形が平行四辺形に変形する。これにより、連結ロッド機構1の両端に位置する接合ブロック13の一方の接続部131が上方を向き、他方の接続部131が下方を向き、接合ブロック13に接続されているハブ3も地面に対する角度を変化させ、2車輪が平行に傾斜し、コーナリングに好適な角度となる。これにより、車体のバランスが維持され、転倒しにくくなる。
図6を参照する。図6は、本考案の一実施形態による独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構の一方の車輪が衝撃を受けたときの状態を示す斜視図である。
一般に、路面を走行しているとき、路面上の凹陥部または突出部を通過する場合がある。図6に示すように、走行時に一方の車輪が地面上の突出物を通過したとき、受力端であるハブ3から接合ブロック13に上方向に牽引する力が発生する。次に、受力端である接合ブロック13に接続された上連結ロッド11および下連結ロッド12が連動し、連結ロッド機構1の中央部分に逆時計方向の回転力が発生する。これにより、上連結ロッド11および下連結ロッド12は平行に傾斜した形態となる。このとき、2つの上連結ロッド11間に配置された緩衝器2が圧縮し、大部分の衝撃力が吸収される。これにより、衝撃を受けていない側の上連結ロッド11および下連結ロッド12は、衝撃力の影響を殆ど受けることがなく、独立懸架効果を有する。また、緩衝器2は、突出物を通過した後、圧縮されていない状態に迅速に復元され、連結ロッド機構1の構造安定性が維持され、ユーザは、快適に乗車することができる。
以上の説明から分かるように、本考案の独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構は、以下に示す長所を有する。
1.簡単な連結ロッド機構1により、ユーザがコーナリングのためにフレーム4に圧力を掛けて傾斜させたとき、連結ロッド機構1が変移し、連結ロッド機構1に接続されたハブ3も連動して地面に対する角度が変化し、2車輪が平行に傾斜する。これにより、安全にコーナリングができる上、車体のバランスが維持され、転倒しにくく、乗車時の安全性を高めることができる。
2.連結ロッド機構1に横向きに配置された緩衝器2により、一方の車輪が衝撃を受けたとき、緩衝器2が圧縮したり、延伸したりすることにより、大部分の衝撃力が吸収される。従って、衝撃を受けていない側は、衝撃力による影響を殆ど受けることがなく、独立懸架効果を有し、乗車時の快適性を高めることができる。
3.連結ロッド機構1の構造は、非常に簡単であり、従来の液圧機構による2車輪傾斜機構と比較し、製造コストを大幅に低減することができ、故障率が低く、メンテナンスコストを低減でき、使用寿命を延長することができる。また、簡単な部材構造により、2車輪間の距離を短くすることができ、これにより、車両の敏捷性を高めることができる上、大きな駐車スペースが必要ない。従って、本考案は、大量生産および応用する価値を有する。
本考案は、同類製品の中でも極めて優れた進歩性および実用性を有する上、国内外の資料文献を調査した結果、本考案と同類または類似の構造は、本考案の出願前に存在しないことが確認された。
以上の説明は、本考案の好適な実施形態を示すものであり、本考案の明細書および実用新案登録請求の範囲に記載の内容を応用した構造は、全て本考案の実用新案登録請求の範囲に含まれる。
1 連結ロッド機構
10 接続軸
11 上連結ロッド
110 貫通孔
111 連結部
112 螺合孔
12 下連結ロッド
120 貫通孔
13 接合ブロック
130 貫通孔
131 接続部
14 軸受
15 螺合部材
2 緩衝器
3 ハブ
4 フレーム

Claims (2)

  1. 車両の同軸線上に配置される2車輪間に配置され、
    連結ロッド機構および緩衝器を含み、
    前記連結ロッド機構は、複数の接続軸、上連結ロッド、下連結ロッドおよび接合ブロックを含み、
    前記下連結ロッドは、前記上連結ロッドの下方に配置され、隣合う前記上連結ロッド間および隣合う前記下連結ロッド間は、前記接続軸が配置されることにより、直列接続され、前記上連結ロッドの両側端辺と前記下連結ロッドの両側端辺との間には、前記接合ブロックがそれぞれ配置される上、前記接続軸により、隣合う端辺が接続され、
    前記上連結ロッド、前記下連結ロッドおよび前記接合ブロックの端部には、貫通孔がそれぞれ設けられ、前記貫通孔内には、軸受がそれぞれ配置され、前記上連結ロッドには、螺合孔が設けられた連結部が配置され、前記接合ブロックには、接続部が配置され、前記緩衝器は、前記上連結ロッドの連結部上に配置されることを特徴とする独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構。
  2. 前記上連結ロッドおよび前記下連結ロッドは、何れもH形であることを特徴とする請求項1記載の独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構。
JP2010003956U 2010-06-10 2010-06-10 独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構 Expired - Lifetime JP3162127U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003956U JP3162127U (ja) 2010-06-10 2010-06-10 独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003956U JP3162127U (ja) 2010-06-10 2010-06-10 独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3162127U true JP3162127U (ja) 2010-08-19

Family

ID=54864974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003956U Expired - Lifetime JP3162127U (ja) 2010-06-10 2010-06-10 独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162127U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208974A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kyb Co Ltd 懸架装置
JP2014133724A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Lion Corp デオドラント組成物
JP7418816B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-22 aidea株式会社 懸架装置及び電動バイク

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208974A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kyb Co Ltd 懸架装置
JP2014133724A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Lion Corp デオドラント組成物
JP7418816B2 (ja) 2020-05-28 2024-01-22 aidea株式会社 懸架装置及び電動バイク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080164085A1 (en) System To Build A Steerable And Inclinable Vehicle With 3, Or 4 Wheels
CN101100162A (zh) 轮式车辆的悬架倾斜模块和配备悬架倾斜模块的轮式车辆
CN114502458B (zh) 个人移动车辆
CN105517886A (zh) 倾斜车辆
JP2007153299A (ja) 独立懸架型のホイールと車体の傾斜構造
CN206797565U (zh) 倾斜正三轮机动车可制动式倾斜机构
CN206049911U (zh) 一种主动控制双前轮三轮车车身倾斜的装置
ITRM980085A1 (it) Telaio per autoveicolo con tre ruote in grado di inclinarsi durante le curve
JP3162127U (ja) 独立懸架効果を有する2車輪傾斜機構
CN102180210B (zh) 侧倾正三轮车
CN204527485U (zh) 一种用于侧倾倒三轮机动车的悬架转向机构
CN201604689U (zh) 独立悬挂减震可侧倾式机动车
CN105129110A (zh) 一种行星车
CN202011448U (zh) 一种可侧倾的正三轮车
KR102277250B1 (ko) 역삼륜 전동스쿠터용 조향 현가장치
TWM590560U (zh) 電動車
CN204871372U (zh) 双摆轴可复位摇摆式三轮摩托车
CN203766888U (zh) 一种赛车后桥复合支撑板
CN209426939U (zh) 一种刚性连接与弹性连接可切换的童车车架结构
KR200360701Y1 (ko) 익스트림 스포츠용 삼륜자전거
CN206367551U (zh) 一种新型自行车用避震前叉
CN111439064A (zh) 一种矿用车一体式轮辐
CN202130540U (zh) 一种三轮车车架
CN218806348U (zh) 一种具有减震平衡功能的四轮车
CN105667595B (zh) 轮毂电机驱动电动微型跑车

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3162127

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A624 Registrability report (other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624

Effective date: 20190909

A624 Registrability report (other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624

Effective date: 20190911

EXPY Cancellation because of completion of term