JP3162093B2 - コネクションレス通信のセル振り分け方法 - Google Patents

コネクションレス通信のセル振り分け方法

Info

Publication number
JP3162093B2
JP3162093B2 JP05240891A JP5240891A JP3162093B2 JP 3162093 B2 JP3162093 B2 JP 3162093B2 JP 05240891 A JP05240891 A JP 05240891A JP 5240891 A JP5240891 A JP 5240891A JP 3162093 B2 JP3162093 B2 JP 3162093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line part
cell
message
part identification
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05240891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04287541A (ja
Inventor
健 川崎
忠浩 高瀬
一雄 初鹿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05240891A priority Critical patent/JP3162093B2/ja
Publication of JPH04287541A publication Critical patent/JPH04287541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162093B2 publication Critical patent/JP3162093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクションレス通信
におけるセル振り分け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、複数のLAN(Local Area Netqo
rk) 等をATM網等のコネクション指向型ネットワーク
に収容し、LAN相互間でデータの伝送を行うことが求
められている。
【0003】我々は、先に可変長のLANデータ等を固
定長のセルに分割し、ATM網等においてコネクション
レス通信を実現する方法を提案している。この方法で
は、可変長のLANデータを固定長のセルに分割すると
きに、LANデータの先頭のセルBOM(Biginning of
Message) 又は単一のセルSSM(Single Segment Mess
age)には宛先の情報が含まれるが、LANデータの途中
のセルCOM(Continuation of Message) 及び最後のセ
ルEOM(Endof Message)には宛先情報が含まれないこ
とになる。
【0004】そこで、各セルに同一のLANデータを分
割した事を示す識別子MID(Message Identifer)を付
与し、BOM又はSSMは、セル内部の宛先情報を解析
してルーティングし、さらにBOM又はSSMのMID
を記憶しておき、MID(メッセージID)が一致する
COM、EOMをBOM又はSSMと同じ場所にルーテ
ィングするようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した通信方法で
は、BOM又はSSMの宛先情報を解析してそれらのセ
ルをルーティングする装置と、BOM又はSSMのメッ
セージIDを記憶しておき、メッセージIDの一致する
セルをBOM又はSSMと同じ場所にルーティングする
装置の2つの装置が必要となり、ハードウェアが増加す
るという問題点があった。
【0006】本発明の目的は、全てのセルを1つの装置
で振り分けられるようにし、ハードウェアを簡素化する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理説
明図である。本発明では、ATM網等におけるセルのメ
ッセージID内にデータの送出先ラインパートを指定す
るラインパート識別情報を格納するラインパート識別領
域を設けている。
【0008】交換機の内部又は外部に設けられるルーテ
ィング部1は、メッセージID内の上記のラインパート
識別領域に、LANデータ等の宛先情報に基づいて送出
先ラインパートを指定するラインパート識別情報を付加
する。
【0009】セル振り分け部2は、受信したセルのメッ
セージID内のラインパート識別情報に基づいて該当す
るラインパートに受信したセルを振り分ける。
【0010】
【作用】本発明では、送信側で、例えばLANデータを
固定長のセルに分割するときに、LANデータの宛先情
報から送出先ラインパートを認識し、送出先のラインパ
ートを指定する識別情報を各セルのメッセージIDに付
与する。
【0011】受信側では、メッセージID内のラインパ
ート識別情報を解析することにより、それぞれのセルの
送出先ラインパートが分かるので、該当するラインパー
トにセルを振り分け、該当するLANにデータを出力す
る。
【0012】これにより、従来のようにBOM、SSM
内に含まれる着側のアドレス情報を解析する装置と、C
OM、EOMのメッセージIDを識別する装置の2種類
の装置が不要となり、1つの振り分け部で全てのセルを
該当するラインパートに振り分けることができ、交換機
等のハードウェア及び処理を減らすことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図2は、本発明の一実施例の複数のLANを
収容したATM網のネットワーク構成図である。
【0014】同図において、交換機12a、12bに
は、それぞれ複数のLAN11a、11b、及び11
c、11dが接続されている。それぞれのLANから送
出されるLANデータは、発側交換機12a又は12b
のメッセージハンドラ(MH)13a又は13bを介
し、発側交換機12a又は12bで多重化されて、着側
交換機12a又は12bに送られ、メッセージハンドラ
(MH)13a又は13bを介して着側LANに送出さ
れる。
【0015】ここで、本発明のセル振り分け方法に基づ
くセルのフォーマットを、図3を参照して説明する。セ
ルは、そのセルがLANデータの先頭位置のセル(BO
M)か、途中のセル(COM)か、最後のセル(EO
M)か、あるいは単一のセル(SSM)かを示すセグメ
ントタイプ情報STと、同一LANデータの何番目のセ
ルであるかを示すシーケンス番号SNと、メッセージを
識別する為のMID(メッセージID)と、メッセージ
を格納するSAR−SDUと、セルのデータ長を示すレ
ングスLENと、エラーチェック符号CRCとからなっ
ている。
【0016】メッセージIDは、例えば10ビットのデー
タ長を有しており、その内4ビットがセルの宛先ライン
パートを示すラインパート識別情報の格納領域となって
いる。
【0017】次に、セルのルーティング及び振り分け等
を行うメッセージハンドラ13a、13bの構成を、図
4を参照して説明する。図4に示すようにメッセージハ
ンドラ13a、13bは、それぞれ発側メッセージハン
ドラ14と着側メッセージハンドラ15の2つで構成さ
れている。
【0018】発側メッセージハンドラ14は、LANか
ら送出され交換機12a又は12bで多重化されたLA
Nデータを、発側LANに対応した発側ラインパート
(LP)16a〜16nに振り分けるDEMUX17
と、メッセージの宛先の解析等を行うラインパート16
a〜16nと、各ラインパート16a〜16nから出力
されるデータを多重化して交換機12a又は12bに出
力するMUX18とで構成されている。
【0019】発側ラインパート16a〜16nは、発側
LANから送られてくるLANデータのフォーマットチ
ェックを行うフォーマットチェック部22と、ルーティ
ング部23とで構成されており、ルーティング部23
は、可変長のLANデータを固定長のセルに分割すると
共に、LANデータの宛先情報に基づいて分割した各セ
ルのメッセージID内のラインパート識別領域に、送出
先ラインパートを指定する識別情報を付加する。さら
に、ルーティング部23は、セルを送出するコネクショ
ンを選択した後、そのコネクションにセルを出力する。
【0020】また、着側メッセージハンドラ15は、発
側LANから送られてくるセルのメッセージIDのライ
ンパート識別情報を解析し、そのラインパート識別情報
に該当するラインパート19a〜19nにセルを振り分
けるDEMUX(振り分け部)20と、受信データのフ
ォーマットチェック等を行うラインパート19a〜19
nと、各ラインパート19a〜19nから出力されるデ
ータを多重化して交換機を介して着側LANに出力する
MUX21とで構成されている。
【0021】着側ラインパート19a〜19nは、受信
したセルのフォーマットをチェックするフォーマットチ
ェック部24と、選択したコネクションに受信したデー
タを出力し、自己のラインパートに対応するLANにデ
ータを送出するルーティング部25とで構成されてい
る。
【0022】次に、以上のような構成のATM網におい
て、例えばLAN11aからLAN11dにデータを送
出する場合を例にとり、セルのルーティング及び振り分
けの動作を説明する。
【0023】LAN11aから送られてくるLANデー
タは、交換機12aを経て発側メッセージハンドラ14
に入力する。発側メッセージハンドラ14では、DEM
UX17が発側LAN11aに対応するラインパートに
受信データを振り分ける。すると、該当するラインパー
トのフォーマットチェック部22が受信データのフォー
マットチェックを行い、ルーティング部23が受信デー
タをセルに分割する。このとき、ルーティング部23
は、受信データの中の宛先情報から宛先ラインパートを
認識し、その宛先ラインパートを指定するラインパート
識別情報を同一の受信データから分割されたそれぞれの
セルのメッセージIDに付加し、さらに着側ラインパー
トとの間でコネクション(半固定パスなど)を形成し、
それらのセルを送出する。
【0024】図5は、このときのルーティング部23の
動作説明図である。ルーティング部23内には、受信デ
ータの中の宛先情報(例えば、着アドレス)を着側ライ
ンパートを指定するラインパート識別情報に変換する変
換テーブル26が設けられており、この変換テーブル2
6に基づいてメッセージIDの上位4ビットに着側ラン
イパートに固有な値がラインパート識別情報として付加
される。
【0025】なお、図5に示す管理装置は、着アドレス
とラインパート識別情報とを対応づける変換テーブル2
6の書き換える等を行う装置である。着側の交換機12
bに接続するメッセージハンドラ13bでは、その内部
の着側メッセージハンドラ15の振り分け部20が、受
信したセルのメッセージID内のラインパート識別情報
を解析し、該当するラインパートにセルを振り分ける。
【0026】図6は、着側メッセージハンドラ15内の
振り分け部20の構成の一例を示す図である。同図にお
いて、マスクパターン記憶部(MEMORY)31には、メッ
セージID内のラインパート識別領域のラインパート識
別情報を抽出する為のマスクパターンが記憶されてい
る。そして、アンド回路32において、受信したセルの
メッセージIDと、マスクパターン記憶部31に記憶さ
れているマスクパターンとの論理積がとられ、メッセー
ジIDの上位4ビットのデータが取り出される。
【0027】さらに、その4ビットのデータがデコーダ
33でデコードされ、ラインパート識別情報に対応する
ラインパートが指定される。このようにして着側ライン
パートが指定されると、そのラインパートを経て同一の
ラインパート識別情報を有するセルがMUX21に出力
され、さらにMUX21で他のラインパートから出力さ
れるとセルと多重化された後、交換機12bを介して着
側LAN11dに出力される。
【0028】なお、マスクパターン記憶部31のマスク
パターンを管理装置で書き換えることにより、実施例の
4ビットのラインパート識別情報に限らず、任意の位
置、任意の大きさの識別情報を抽出することができる。
【0029】また、上記実施例では、セルを着側ライン
パート、すなわち着側LANに振り分ける振り分け部と
ルーティング部とをメッセージハンドラとして交換機と
分離しているが、これらの機能を交換機内部に設けても
良い。また、LAN以外の他のネットワーク間のコネク
ションレス通信にも本発明は適用できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、セルのメッセージID
内にラインパート識別領域を設け、例えば同一のLAN
データから分割されたセルのラインパート識別領域に宛
先ラインパートを指定する識別情報を格納しておくこと
により、着側ではそのラインパート識別情報を解析する
ことで、それぞれのセルを該当するラインパートに振り
分けることができる。すなわち、1つの振り分け部で全
てのセルを宛先ラインパートに振り分けることができ
る。これにより、セルの振り分け機構が簡素になり、交
換機等のハードウェア及び処理を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】実施例のATM網のネットワーク構成図であ
る。
【図3】セル情報部のフォーマットを示す図である。
【図4】メッセージハンドラの構成図である。
【図5】ルーティング部の動作説明図である。
【図6】振り分け部の構成図である。
【符号の説明】
1 ルーティング部 2 振り分け部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−56546(JP,A) 特開 平3−224334(JP,A) 特開 平3−141754(JP,A) 信学技報IN89−35 信学技報SSE90−89 信学技報IN90−101 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/66 H04L 12/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルのメッセージID内に該セルの送出先
    ラインパートを示すラインパート識別情報を格納するラ
    インパート識別領域を設け、セルの前記ラインパート識
    別領域に送出先ラインパートを指定するラインパート識
    別情報を付加するルーティング部(1) と、メッセージI
    D内の前記ラインパート識別領域に付加されたラインパ
    ート識別情報に基づいて受信したセルを該当するライン
    パートに振り分ける振り分け部(2) とを設けたことを特
    徴とするコネクションレス通信のセル振り分け方法。
  2. 【請求項2】複数のLANを収容し、それらのLAN間
    でコネクションレス通信を行うネットワークにおいて、
    セルのメッセージID内に該セルの送出先ラインパート
    を識別する識別データを格納するラインパート識別領域
    を設け、交換機内部又は外部にセルの前記ラインパート
    識別領域に送出先ラインパートを指定する識別情報を付
    加するルーティング部(1) と、前記メッセージID内の
    ラインパート識別領域のデータを透過するマスクパター
    ンを記憶するマスクパターン記憶部(31)と、該マスクパ
    ターンに基づいて前記メッセージID内のラインパート
    識別情報を抽出し、その抽出したラインパート識別情報
    に対応するラインパートに受信したセルを振り分ける振
    り分け部(2) とを設けたことを特徴とするコネクション
    レス通信のセル分配方法。
JP05240891A 1991-03-18 1991-03-18 コネクションレス通信のセル振り分け方法 Expired - Fee Related JP3162093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05240891A JP3162093B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 コネクションレス通信のセル振り分け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05240891A JP3162093B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 コネクションレス通信のセル振り分け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04287541A JPH04287541A (ja) 1992-10-13
JP3162093B2 true JP3162093B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=12913965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05240891A Expired - Fee Related JP3162093B2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 コネクションレス通信のセル振り分け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3162093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8306917B2 (en) 1999-12-28 2012-11-06 Sony Corporation Image commercial transactions system and method

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
信学技報IN89−35
信学技報IN90−101
信学技報SSE90−89

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8306917B2 (en) 1999-12-28 2012-11-06 Sony Corporation Image commercial transactions system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04287541A (ja) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144619A (en) Common memory switch for routing data signals comprising ATM and STM cells
CA1211824A (en) Time division multiplex switching network permitting communications between one or several calling parties and one or several called parties
US5872782A (en) Encapsulation of proprietary protocol information conforming to the ITU-T recommendation Q.763 ISUP standard
JP2892689B2 (ja) パケット通信網およびパケット交換機
US5903564A (en) Efficient multicast mapping in a network switch
US5159591A (en) Packet communication method, packet communication device and packet switcher
JP2000504163A (ja) 可変ペイロード・サイズを有するミニ・セル
JPH06203001A (ja) 電子メッセージ通信の経路選択方法
EP0420492B1 (en) packet switching network for multiple packet types
JPS5981995A (ja) 交換方式
JPH04506290A (ja) 通信交換網用交換ノード
US4476347A (en) Method and circuit arrangement for transmitting communication signals between switching centers of first and second switching networks operating with different transmission procedures
US5477364A (en) Data transmission on optical networks
JPS6335057A (ja) プログラム可能マルチプレクサ
JP3162093B2 (ja) コネクションレス通信のセル振り分け方法
CN1076069A (zh) 一种通用开关
US5867499A (en) ATM switch having location independent virtual-connection switches
US6931014B2 (en) Method for generating and transmitting a train packet in an ATM switch system
EP0582418A2 (en) Signalling network management
SE469812B (sv) Bitorienterad digital kopplare och generell digital kopplare för PCM-transmissionssystem
JP3072443B2 (ja) Atm交換におけるヘッダの変換方式
EP1180874A1 (en) Message write device, message write method, message read device, message read method, memory address control circuit for write of variable length message, and memory address control circuit for read of variable length message
US5787075A (en) Switched multi-megabit digital service switching apparatus
EP1086605B1 (en) Resource interface unit for telecommunications switching node
KR100476793B1 (ko) 원격통신네트워크에서사용하기위한메시징프로토콜

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010213

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees