JP3157982B2 - Facsimile machine - Google Patents

Facsimile machine

Info

Publication number
JP3157982B2
JP3157982B2 JP07802694A JP7802694A JP3157982B2 JP 3157982 B2 JP3157982 B2 JP 3157982B2 JP 07802694 A JP07802694 A JP 07802694A JP 7802694 A JP7802694 A JP 7802694A JP 3157982 B2 JP3157982 B2 JP 3157982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
recording paper
cut
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07802694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07264384A (en
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP07802694A priority Critical patent/JP3157982B2/en
Publication of JPH07264384A publication Critical patent/JPH07264384A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3157982B2 publication Critical patent/JP3157982B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、特に発信元情報を付加
して画情報を送信するファクシミリ装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus for transmitting image information with transmission source information added thereto.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画信号に付加する発信元情報は、
画情報の内側に入れる(画情報に上書きする)か、画情
報の外側に入れる(画情報をずらして挿入する)か、そ
の装置により、固定で設定されていたり、あるいはスイ
ッチ手段でどちらかに選択して設定できるようになって
いる。ここで、後者の場合においても、スイッチ手段の
状態を変えない限り、一度選択された付加方法が固定的
に用いられるようになっていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, source information added to an image signal is
Either put it inside the image information (overwrite the image information), put it outside the image information (shift the image information and insert it), depending on the device, it is fixedly set, or it can be set by either switch means It can be selected and set. Here, even in the latter case, the addition method once selected is fixedly used unless the state of the switch means is changed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、従来は、以
下のような不都合が生じていた。
Therefore, the following inconveniences have conventionally occurred.

【0004】例えば、発信元情報を外側に付加するよう
に構成または設定された装置においては、相手記録紙が
定型紙サイズであるにもかかわらず、発信元情報を外側
に付加し、その分、画情報がずれて後端の情報が記録で
きなくなるという欠点があった。
For example, in an apparatus configured or set so as to add the source information to the outside, the source information is added to the outside even though the other party's recording paper is a fixed size paper, There is a disadvantage that image information is shifted and information at the rear end cannot be recorded.

【0005】また、発信元情報を内側に付加するように
構成または設定された装置においては、相手記録紙が定
型紙サイズでないにもかかわらず、発信元情報を内側に
付加し、先端の情報と重なってしまい先端の情報が見え
なくなってしまうという欠点があった。
Further, in an apparatus configured or set so as to add the source information to the inside, the source information is added to the inside even if the other party's recording paper is not of the standard paper size, and the information at the leading end is added. There is a drawback that the information at the tip becomes invisible because of the overlap.

【0006】そこで、例えばDIS信号のFIF(ファ
クシミリ情報フィールド)のbit20(紙の最大長制
限なし)に基づいて、発信元情報を内側に付加するか外
側に付加するかを制限することが考えられる。しかし、
受信機側において長尺処理を行う機械が多く、記録紙が
定型紙サイズであっても、DIS信号のFIFのbit
20を1にセットする機械がほとんどなく、実用性に乏
しいという欠点があった。
Therefore, it is conceivable to limit whether source information is added to the inside or outside based on, for example, the FIF (facsimile information field) bit 20 of the DIS signal (no maximum length of paper). . But,
There are many machines that perform long-length processing on the receiver side, and even if the recording paper is a fixed size paper, the bit of the FIF of the DIS signal
There is hardly any machine for setting 20 to 1, and there is a drawback that practicality is poor.

【0007】本発明は、受信機における記録紙の状態に
応じて、発信元情報の付加方法を適正に選択することが
できるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus capable of appropriately selecting a source information adding method according to the state of recording paper in a receiver.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、ワンタッチダ
イヤルあるいは短縮ダイヤルに対応して受信機側の記録
紙がカット紙であるか否かを示す情報、および記録紙サ
イズを登録する登録手段を有し、ワンタッチダイヤル、
あるいは短縮ダイヤルにより発呼が選択された場合に、
そのワンタッチダイヤル、あるいは短縮ダイヤルに対応
して登録されている記録紙がカット紙であるか否かを示
す情報を参照し、カット紙である場合には、発信元情報
を画像の内部に付加し、カット紙でない場合には、発信
元情報を画像の外部に付加するようにしたものである。
According to the present invention, there is provided a registration means for registering information indicating whether or not a recording sheet on the receiver side is a cut sheet and a recording sheet size corresponding to a one-touch dial or a speed dial. Have, one-touch dial,
Or, if calling is selected by speed dial,
Refer to the information indicating whether the recording paper registered for the one-touch dial or the speed dial is a cut sheet, and if it is a cut sheet, add the sender information inside the image. If the sheet is not a cut sheet, the sender information is added to the outside of the image.

【0009】なお、上記ワンタッチダイヤル、あるいは
短縮ダイヤルに対応して登録されている記録紙がカット
紙であっても、原稿情報の副走査長が所定長以下の場合
は、発信元情報を画像の外部に付加するものとする。ま
た、ここで、原稿情報の副走査長は、その有効情報長に
より判断するようにしてもよい。さらに、上記発信元情
報を画像の内部に付加するか画像の外部に付加するか
は、1通信において統一するようにしてもよい。
Even if the recording paper registered corresponding to the one-touch dial or the abbreviated dial is a cut paper, if the sub-scanning length of the document information is equal to or less than a predetermined length, the transmission source information is replaced with the image. It shall be added to the outside. Here, the sub-scanning length of the document information may be determined based on the effective information length. Further, whether to add the transmission source information inside the image or outside the image may be unified in one communication.

【0010】また、以上において、受信機は、受信機側
から記録紙がカット紙であるか否かを示す情報と送信機
側で分割処理を指定する情報とを送信機側に通知する手
段を有し、送信機は、受信機から記録紙がカット紙であ
る旨、あるいは送信機側で分割処理を指定された場合
は、ワンタッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルに対応し
て登録されている記録紙がカット紙であるか否かを示す
情報とは無関係に、相手機の記録紙はカット紙と判断
し、以後の制御を実行する。
In the above, the receiver has means for notifying the transmitter of information indicating whether the recording paper is cut paper and information designating the dividing process on the transmitter. When the transmitter indicates that the recording paper is cut paper, or when the transmitter specifies division processing, the recording paper registered corresponding to the one-touch dial or speed dial is cut. Regardless of the information indicating whether or not the sheet is a sheet, the recording sheet of the partner machine is determined to be a cut sheet, and the subsequent control is executed.

【0011】以上により、相手受信機の記録紙が、送信
原稿と同一サイズのカット紙である場合、発信元情報は
画情報の内側に付加することが可能になり、受信機側で
2枚に分かれることがなくなる。
As described above, when the recording paper of the receiver of the other party is a cut sheet of the same size as the original to be transmitted, the transmission source information can be added inside the image information. No more splitting.

【0012】また、ロール紙を用いた相手先への送信、
あるいは画情報の副走査方向の長さに発信元情報の副走
査の長さを加えても、1枚のカット紙に入る相手先への
送信の場合には、発信元情報を画像情報の外側に付加し
て送信するので、発信元情報が画情報と重なって画情報
が読めなくなるということはなくなる。
Further, transmission to a destination using roll paper,
Alternatively, even if the sub-scanning length of the source information is added to the length of the image information in the sub-scanning direction, in the case of transmission to a destination that fits on one cut sheet, the source information is outside the image information. Is transmitted in addition to the image information, so that the source information does not overlap with the image information and the image information cannot be read.

【0013】[0013]

【実施例】図1は、本発明の各実施例におけるファクシ
ミリ装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus according to each embodiment of the present invention.

【0014】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路42からの信号レベル
(信号線42a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。
An NCU (network control unit) 2 connects to a terminal of the line in order to use the telephone network for data communication and the like.
It controls connection of a telephone exchange network, switches to a data communication path, and holds a loop. The NCU 2 connects the telephone line 2a to the telephone 4 when the signal level (signal line 42a) from the control circuit 42 is "0", and connects the telephone line 2a when the signal level is "1". It is connected to the facsimile machine side.
In a normal state, the telephone line 2a is connected to the telephone 4 side.

【0015】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路24からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由でV29復
調器28およびV21復調器26に送るものである。
The hybrid circuit 6 separates the transmission system signal and the reception system signal, sends the transmission signal from the addition circuit 24 to the telephone line 2a via the NCU 2, and receives the signal from the other party via the NCU 2. , To the V29 demodulator 28 and the V21 demodulator 26 via the signal line 6a.

【0016】V21変調器8は、公知のCCITT勧告
V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御回路
42からの手順信号(信号線42b)を変調し、信号線
8aを通して加算回路24に送出するものである。
The V21 modulator 8 is a modulator that performs modulation based on the well-known CCITT recommendation V21, modulates a procedure signal (signal line 42b) from the control circuit 42, and sends it to the addition circuit 24 through the signal line 8a. Is what you do.

【0017】読取回路9は、送信原稿から主走査方向1
ライン分の画像信号を順次読み取り、白、黒の2値を表
す信号列を作成し、このデータを信号線9aから加算回
路11に送るものであり、CCD(電荷結合素子)等の
撮像素子と光学系とで構成されている。
The reading circuit 9 operates in the main scanning direction 1
The image signals for the lines are sequentially read, a signal sequence representing the binary values of white and black is created, and this data is sent from the signal line 9a to the addition circuit 11. It consists of an optical system.

【0018】発信元情報作成回路10は、信号線42i
に出力されている発信元情報を入力し、ドットパターン
情報を信号線10aに出力する。
The transmission source information creation circuit 10 includes a signal line 42i
And outputs the dot pattern information to the signal line 10a.

【0019】加算回路11は、信号線9aと信号線10
aに出力されている情報を入力し、加算した結果を信号
線11aに出力する。
The adder circuit 11 includes a signal line 9a and a signal line 10
The information output to a is input, and the result of the addition is output to the signal line 11a.

【0020】有効情報長検出回路12は、画情報の副走
査方向の有効情報長を検出する回路である。この検出回
路12は、信号線11aに出力されている読取情報を入
力することにより、信号線42cにクリアパルスが発生
した以降の最初に検出した有効情報のラインから、同一
原稿情報の最後に検出した有効情報のラインまでのライ
ン数をカウントし、その結果を信号線12aに出力す
る。
The effective information length detection circuit 12 is a circuit for detecting the effective information length of image information in the sub-scanning direction. By inputting the read information output to the signal line 11a, the detection circuit 12 detects the last of the same original information from the first valid information line detected after the generation of the clear pulse on the signal line 42c. The number of lines up to the line of the valid information is counted, and the result is output to the signal line 12a.

【0021】ライン数検出回路14は、読取りを行なっ
たライン数を検出する回路である。この検出回路14
は、信号線11aに出力されている読取情報を入力する
ことにより、信号線42dにクリアパルスが発生した以
降の読取りを行なったライン数をカウントし、その結果
を信号線14aに出力する。
The line number detecting circuit 14 is a circuit for detecting the number of read lines. This detection circuit 14
Receives the read information output to the signal line 11a, counts the number of lines read after the generation of the clear pulse on the signal line 42d, and outputs the result to the signal line 14a.

【0022】符号化回路16は、信号線11aに出力さ
れている読取り情報、あるいは発信元情報を入力し、符
号化(MH(モディファイドハフマン)符号化、あるい
はMR(モディファイドリード)符号化)したデータを
信号線12aに出力する。
The encoding circuit 16 receives read information or transmission source information output to the signal line 11a and encodes (MH (Modified Huffman) encoding or MR (Modified Read) encoding) data. To the signal line 12a.

【0023】メモリ回路18は、信号線42eの制御に
従い、信号線16aに出力されている符号化データを格
納するとともに、この格納したデータを信号線18aに
出力する。
The memory circuit 18 stores the encoded data output to the signal line 16a and outputs the stored data to the signal line 18a under the control of the signal line 42e.

【0024】復号化/変倍/符号化回路20は、信号線
18aに出力されている符号化データを入力し、必要に
応じて復号化、および変倍を行い、これを再度符号化し
て、その符号化データを信号線20aに出力する回路で
ある。
The decoding / magnification / encoding circuit 20 receives the encoded data output to the signal line 18a, performs decoding and scaling if necessary, and encodes it again. This is a circuit that outputs the encoded data to the signal line 20a.

【0025】変調器22は、公知のCCITT勧告V2
7ter(差動位相変調)あるいはV29(直交変調)
に基づいた変調を行なう変調器である。この変調器22
は、信号線20aの信号を入力して変調を行ない、その
変調データを信号線22aに出力する。
The modulator 22 is a known CCITT recommendation V2.
7ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation)
This is a modulator that performs modulation based on. This modulator 22
Receives the signal on the signal line 20a, performs modulation, and outputs the modulated data to the signal line 22a.

【0026】加算回路24は、信号線8aと信号線22
aの信号を入力し、加算した結果を信号線24aに出力
する。
The addition circuit 24 includes a signal line 8a and a signal line 22.
The signal of “a” is input, and the result of addition is output to the signal line 24a.

【0027】復調器26は、公知のCCITT勧告V2
1に基づいた復調を行なう復調器である。この復調器2
6は、信号線6aの信号を入力し、V21復調を行な
い、復調データを信号線26aに出力する。
The demodulator 26 has a known CCITT recommendation V2.
1 is a demodulator that performs demodulation based on 1. This demodulator 2
6 receives the signal on the signal line 6a, performs V21 demodulation, and outputs the demodulated data to the signal line 26a.

【0028】復調器28は、公知のCCITT勧告V2
7ter(差動位相変調)、あるいはV29(直交変
調)に基づいた復調を行なう復調器である。この復調器
28は、信号線6aの信号を入力して復調を行ない、復
調データを信号線28aに出力する。
The demodulator 28 has a known CCITT recommendation V2.
This is a demodulator that performs demodulation based on 7ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation). The demodulator 28 receives the signal on the signal line 6a, performs demodulation, and outputs demodulated data to the signal line 28a.

【0029】復号化/符号化回路30は、信号線28a
に出力されている復調データを入力して復号化し、その
復号化データを信号線30aに出力するとともに、再度
K=8のMR符号化を行ない、その符号化データを信号
線30bに出力する回路である。
The decoding / encoding circuit 30 includes a signal line 28a
And decodes the demodulated data output to the signal line, outputs the decoded data to the signal line 30a, performs K = 8 MR encoding again, and outputs the encoded data to the signal line 30b. It is.

【0030】メモリ回路32は、信号線42fの制御に
従い、信号線30bに出力されている符号化データを格
納するとともに、この格納したデータを信号線32aに
出力する。
Under the control of the signal line 42f, the memory circuit 32 stores the encoded data output on the signal line 30b, and outputs the stored data to the signal line 32a.

【0031】復号化回路34は、信号線32aに出力さ
れている信号を入力し、復号化(MH(モディファイド
ハフマン)復号化、あるいはMR(モディファイドリー
ド)復号化)したデータを信号線34aに出力する回路
である。
The decoding circuit 34 receives the signal output on the signal line 32a and outputs the decoded (MH (Modified Huffman) decoding or MR (Modified Read) decoding) data to the signal line 34a. Circuit.

【0032】記録回路36は、信号線34aに出力され
ているデータを入力し、順次1ラインずつ記録を等速で
行なうLBPである。
The recording circuit 36 is an LBP that inputs data output to the signal line 34a and sequentially performs recording one line at a time at a constant speed.

【0033】登録回路38は、ワンタッチダイヤル、短
縮ダイヤルに対応して、相手先記録紙サイズ、およびカ
ット紙であるか否かを登録する回路である。この登録回
路38に、登録する時には、信号線38aに相手先(ワ
ンタッチダイヤル01から24、短縮ダイヤル*00か
ら*99、例えば01(ワンタッチダイヤルの01
番))、スペース、相手先電話番号(例えば、03−3
442−2115)、スペース、記録紙サイズ(例え
ば、A4、B4)、スペース、カット紙であるか否かの
情報(0でロール紙、1でカット紙とする。例えば1)
を順次出力後、信号線42gにライトパルスを発生す
る。
The registration circuit 38 is a circuit for registering the other party's recording paper size and whether or not it is a cut sheet corresponding to the one-touch dial and the speed dial. When registering in the registration circuit 38, the other party (one-touch dial 01 to 24, speed dial * 00 to * 99, for example 01 (one-touch dial 01)
Number)), space, telephone number of the other party (for example, 03-3)
442-2115), space, recording paper size (for example, A4, B4), space, and information on whether or not it is a cut sheet (0 means roll paper, 1 means cut paper, for example 1).
Are sequentially output, and a write pulse is generated on the signal line 42g.

【0034】一方、この登録回路38に登録されている
情報を読み出す時には、信号線38aに相手先(例えば
01(ワンタッチダイヤルの01番))を出力後、信号
線42bにリードパルスを発生する。そうすると、指定
された相手先に対応して登録されている情報、具体的に
は、相手先電話番号(例えば、03−3442−211
5)、スペース、記録紙サイズ(例えば、A4、B
4)、スペース、カット紙であるか否かの情報(例え
ば、1(カット紙であることを表わす))を信号線38
aに出力する。
On the other hand, when reading the information registered in the registration circuit 38, the other party (for example, 01 (the one-touch dial number 01)) is output to the signal line 38a, and then a read pulse is generated on the signal line 42b. Then, the information registered corresponding to the designated destination, specifically, the destination telephone number (for example, 03-3442-211)
5), space, recording paper size (for example, A4, B
4) Information on whether the sheet is a cut sheet or not (for example, 1 (indicating that the sheet is a cut sheet)) is transmitted to a signal line 38.
output to a.

【0035】オペレーション部40は、スタートキー、
ワンタッチダイヤルキー、短縮ダイヤルキー、ワンタッ
チ、短縮ダイヤルに対応し、相手記録紙サイズおよびカ
ット紙であるか否かの登録キー、セットキー、テンキ
ー、各種ファンクションキー等の各キーが設けられてお
り、これらキーが押下された情報は信号線40dに出力
する。
The operation unit 40 includes a start key,
In correspondence with one-touch dial key, speed dial key, one touch, speed dial, each key is provided such as registration key for other party recording paper size and whether or not it is cut sheet, set key, numeric keypad, various function keys, etc. Information indicating that these keys are pressed is output to a signal line 40d.

【0036】制御回路42は、本発明の第1実施例にお
いて、主に以下のような制御処理を行う。まず、ワンタ
ッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルに対応して、受信機
側の記録紙がカット紙であるか否かを示す情報、および
記録紙サイズを登録する処理を管理する。そして、ワン
タッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルにより発呼が選択
された場合に、ワンタッチダイヤルあるいは短縮ダイヤ
ルに対応して記憶されている記録紙がカット紙であるか
否かを示す情報をチェックし、カット紙である場合に
は、発信元情報を画像の内部に付加し、カット紙でない
場合には、発信元情報の画像の外部に付加するように制
御し、さらに、A4原稿(主走査方向の長さがA4)の
送信が選択された場合、受信機がB4サイズのカット紙
のみである場合に、発信元情報を画像の外部に付加する
ように制御する。
The control circuit 42 mainly performs the following control processing in the first embodiment of the present invention. First, in accordance with the one-touch dial or the abbreviated dial, a process of registering information indicating whether the recording paper on the receiver side is cut paper and recording paper size is managed. Then, when a call is selected by one-touch dialing or speed dialing, information indicating whether or not the recording paper stored corresponding to the one-touch dialing or speed dialing is cut paper is checked, and the In some cases, the source information is added to the inside of the image, and when it is not a cut sheet, it is controlled to be added to the outside of the image of the source information. When the transmission of A4) is selected, when the receiver is only the B4 size cut sheet, control is performed so that the transmission source information is added to the outside of the image.

【0037】次に、図2〜図4は、本発明の第1実施例
における制御回路42の動作を示すフローチャートであ
る。
FIGS. 2 to 4 are flowcharts showing the operation of the control circuit 42 according to the first embodiment of the present invention.

【0038】S52では、信号線42aに信号レベル
「0」の信号を出力してCMLをオフし、S54では、
信号線40aの情報を入力し、ワンタッチダイヤル、短
縮ダイヤルに対応して、相手記録紙サイズ、および、カ
ット紙であるか否かの登録が選択されたか否かを判断
し、登録が選択されると、S56に進み、登録が選択さ
れていないと、S58に進む。
In S52, a signal of signal level "0" is output to the signal line 42a to turn off the CML, and in S54,
The information of the signal line 40a is input, and it is determined whether registration of the other party's recording paper size and whether or not it is a cut sheet is selected corresponding to one-touch dialing and speed dialing, and registration is selected. The process proceeds to S56, and if registration has not been selected, the process proceeds to S58.

【0039】S56では、ワンタッチダイヤルあるいは
短縮ダイヤルに対応して、相手記録紙サイズと、カット
紙であるか否かを示す情報とを登録回路38に登録す
る。この動作は、例えば上記オペレーション部40の登
録キーを押下後、登録するワンタッチダイヤルまたは短
縮ダイヤルの番号をテンキーで入力し、さらに#キー
(スペースを意味する)、相手先電話番号、#キー、記
録紙サイズ、#キー、カット紙であるか否かの情報を順
次入力後、セットキーを押下する。
In S56, the other party's recording paper size and information indicating whether or not it is a cut sheet are registered in the registration circuit 38 corresponding to the one-touch dial or the speed dial. This operation is performed, for example, by pressing the registration key of the operation unit 40, inputting the number of the one-touch dial or speed dial to be registered with the ten keys, further pressing the # key (meaning a space), the other party's telephone number, the # key, and recording. After sequentially inputting the paper size, the # key, and information as to whether or not the sheet is a cut sheet, the set key is pressed.

【0040】また、このように相手先電話番号と一緒に
入力するのではなく、既に相手先電話番号が登録済みの
ワンタッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルに対して同様
の登録を行えるようにしてもよい。具体的操作として
は、例えば上述した登録操作の際に、相手先電話番号の
入力の代わりに、#キーの連続押下により、当該ワンタ
ッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルに対応して既に登録
済みの相手先電話番号についての、相手記録紙サイズと
カット紙であるか否かを示す情報とを登録することを装
置に認識させる。このようにすれば、相手先電話番号が
予め分かっていて、相手記録紙サイズとカット紙に関す
る情報が後から分かったような場合(例えば相手先にお
ける新機種への交換等の場合)、あらためて相手先電話
番号を入力し直す必要がなく、作業が簡単になる。
Instead of inputting the telephone number together with the telephone number of the other party, similar registration may be performed for a one-touch dial or abbreviated dial in which the telephone number of the other party is already registered. As a specific operation, for example, at the time of the above-described registration operation, instead of inputting the destination telephone number, by continuously pressing the # key, the destination telephone number already registered corresponding to the one-touch dialing or the speed dialing is performed. The device is made to recognize that the other party's recording paper size and information indicating whether or not the paper is cut paper are registered. In this way, if the other party's telephone number is known in advance and the information on the other party's recording paper size and cut sheet is known later (for example, when the other party exchanges for a new model, etc.), the other party's There is no need to re-enter the destination phone number, simplifying the work.

【0041】次に、S58では、ファクシミリ送信が選
択されたか否かを判断し、ファクシミリ送信が選択され
ると、S62に進み、ファクシミリ送信が選択されてい
ないと、S60に進み、その他の処理を行う。
Next, in S58, it is determined whether or not facsimile transmission is selected. If facsimile transmission is selected, the flow proceeds to S62. If facsimile transmission is not selected, the flow proceeds to S60 and other processing is performed. Do.

【0042】S62では、信号線40aの情報を入力
し、ワンタッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルによる発
呼であるか否かを判断し、ワンタッチダイヤルあるいは
短縮ダイヤルによる発呼であると、S64に進み、そう
でないと、S98に進む。
In S62, the information of the signal line 40a is input, and it is determined whether or not the call is made by one-touch dialing or abbreviated dialing. If the call is made by one-touch dialing or abbreviated dialing, the process proceeds to S64; And proceed to S98.

【0043】S64では、指定された相手先に発呼を行
い、S66では、今、発呼をした相手先の能力が登録回
路38に登録されているか否かを判断し、登録されてい
ると、S68に進み、登録されていないと、S96に進
む。
In step S64, a call is made to the designated destination. In step S66, it is determined whether or not the capability of the called party has been registered in the registration circuit 38. , S68, and if not registered, the process proceeds to S96.

【0044】S68では、信号線42aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンし、S70で前手
順を行う。そして、S72では、送信原稿の主走査方向
の長さがA4であるかB4であるかを判断し、A4であ
るとS74に進み、B4であるとS86に進む。
In S68, a signal of signal level "1" is output to the signal line 42a to turn on the CML, and the pre-procedure is performed in S70. In S72, it is determined whether the length of the transmission original in the main scanning direction is A4 or B4. If it is A4, the process proceeds to S74, and if it is B4, the process proceeds to S86.

【0045】S74では、発呼した相手先の情報とし
て、登録回路38にカット紙と登録されているか否かを
判断し、カット紙と登録されているとS76に進み、カ
ット紙でないと登録されているとS84に進む。
In step S74, it is determined whether or not a cut sheet is registered in the registration circuit 38 as information on the called party. If the cut sheet is registered, the process proceeds to step S76. If so, the process proceeds to S84.

【0046】S76では、発呼した相手先の情報とし
て、登録回路38にA4サイズありと登録されているか
否かを判断し、具体的には、「A4カット紙、B4カッ
ト紙あり」、あるいは、「A4カット紙のみあり」の場
合には、S78に進み、「B4カット紙のみあり」の場
合には、S84に進む。
In S76, it is determined whether or not the information of the called party is registered in the registration circuit 38 as having the A4 size. Specifically, "A4 cut paper, B4 cut paper exists" or If "only A4 cut paper exists", the process proceeds to S78, and if "only B4 cut paper exists", the process proceeds to S84.

【0047】S78では、発信元情報を画情報の内部に
付加する設定とする。そして、S80では、発信元情報
および画信号の送信を行い、S82は、後手順を行う。
At S78, a setting is made to add the sender information to the inside of the image information. Then, in S80, the transmission source information and the image signal are transmitted, and in S82, the post-procedure is performed.

【0048】また、S84では、発信元情報を画情報の
外部に付加する設定とする。そして、S86では、発呼
した相手先の情報として、登録回路38にカット紙と登
録されているか否かを判断し、カット紙と登録されてい
ると、S88に進み、カット紙でないと登録されている
と、S92に進む。
In step S84, the source information is set to be added to the outside of the image information. Then, in S86, it is determined whether or not a cut sheet is registered in the registration circuit 38 as information of the called party. If the cut sheet is registered, the process proceeds to S88. If so, the process proceeds to S92.

【0049】S88では、発呼した相手先の情報とし
て、登録回路38にB4サイズありと登録されているか
否かを判断し、B4サイズありと登録されている時に
は、S78に進む。また、B4サイズなしと登録されて
いる時には、S90に進み、B4サイズからA4サイズ
に縮小する。この後、S78に進む。
In S88, it is determined whether or not the B4 size is registered in the registration circuit 38 as information of the called party, and when the B4 size is registered, the flow proceeds to S78. If it is registered that there is no B4 size, the process proceeds to S90, and the size is reduced from B4 size to A4 size. Thereafter, the process proceeds to S78.

【0050】また、S92では、発呼した相手先の情報
として、登録回路38にB4サイズありと登録されてい
るか否かを判断し、B4サイズありと登録されている時
には、S84に進む。また、B4サイズなしと登録され
ている時には、S94に進み、B4サイズからA4サイ
ズに縮小する。この後、S84に進む。
In S92, it is determined whether or not the information of the called party is registered in the registration circuit 38 as having the B4 size. When the information is registered as having the B4 size, the process proceeds to S84. If it is registered that there is no B4 size, the process proceeds to S94, and the size is reduced from B4 size to A4 size. Thereafter, the process proceeds to S84.

【0051】また、S96では、指定された相手先へ発
呼する。
In S96, a call is made to the designated destination.

【0052】S98では、信号線42aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンし、S100で
は、前手順を実行する。そして、S102では、発信元
情報を画情報の内部に付加する設定とし、S104で、
発信元情報および画信号の送信を行う。この後、S10
6では、後手順を行い、S50に戻る。
In S98, a signal of signal level "1" is output to the signal line 42a to turn on the CML, and in S100, the pre-procedure is executed. Then, in S102, a setting is made to add the sender information to the inside of the image information, and in S104,
Transmits source information and image signals. After this, S10
In 6, the post-procedure is performed, and the process returns to S50.

【0053】また、本発明の第2実施例として、上記第
1実施例でワンタッチダイヤルあるいは短縮ダイヤルに
よる発呼でない場合、または、ワンタッチダイヤルある
いは短縮ダイヤルの発呼であるが、登録回路38に相手
機の能力が登録されていない場合に、発信元情報を画情
報の内部に付加するか画情報の外部に付加するかを、選
択手段により決定してもよい。
As a second embodiment of the present invention, if the call is not made by one-touch dialing or abbreviated dialing in the first embodiment, or is a one-touch dialing or abbreviated dialing, the registration circuit 38 When the capability of the device is not registered, the selection unit may determine whether to add the transmission source information to the inside of the image information or the outside of the image information.

【0054】図5は、この場合の動作のうち、上記第1
実施例と異なる部分を示すフローチャートである。
FIG. 5 shows the first operation among the operations in this case.
It is a flowchart which shows a part different from an Example.

【0055】まず、S110は、上記S100を表わし
ている。そして、S112では、発信元情報を画情報の
内部に付加することが選択されているか否かを判断し、
発信元情報を画情報の内部に付加することが選択されて
いる時には、S114(上記S102)に進む。また、
発信元情報を画情報の外部に付加することが選択されて
いる時には、S116に進み、発信元情報を画情報の外
部に付加する設定とする。この後、S118で上記S1
04に進む。
First, step S110 represents step S100. Then, in S112, it is determined whether or not to add the sender information to the inside of the image information is determined,
If it is selected to add the sender information to the inside of the image information, the process proceeds to S114 (S102). Also,
If it is selected to add the sender information to the outside of the image information, the process proceeds to S116, and the setting is made to add the sender information to the outside of the image information. Thereafter, in S118, the above S1
Go to 04.

【0056】また、以上の第1、第2実施例では、ダイ
レクト送信の場合について説明したが、本発明の第3実
施例として、メモリ送信の場合に適用してもよい。ま
た、この場合には、ワンタッチダイヤル、あるいは短縮
ダイヤルに対応して記憶されている記録紙がカット紙で
あっても、原稿情報の副走査長が所定長以下の場合は、
発信元情報を画像の外部に付加するようにしてもよい。
これにより、発信元情報の外部付加の比率が大きくな
り、画像を損傷率を減少することができる。
In the first and second embodiments, the case of direct transmission has been described. However, the third embodiment of the present invention may be applied to the case of memory transmission. Further, in this case, even if the recording paper stored corresponding to the one-touch dial or the abbreviated dial is cut paper, if the sub-scanning length of the document information is equal to or less than a predetermined length,
The sender information may be added to the outside of the image.
As a result, the ratio of external addition of the sender information increases, and the image damage rate can be reduced.

【0057】図6〜図8は、この場合の動作のうち、上
記第1実施例と異なる部分を示すフローチャートであ
る。
FIGS. 6 to 8 are flowcharts showing portions of the operation in this case which are different from those in the first embodiment.

【0058】図6において、S120、S122、S1
24、S126、S128は、それぞれ上記S62のY
ES、S66、S72、S74、S76を表わしてい
る。
In FIG. 6, S120, S122, S1
24, S126, and S128 are respectively the Y of S62.
ES, S66, S72, S74, and S76.

【0059】そして、S130では、ページカウンタに
1をセットし、S132では、信号線42dにクリアパ
ルスを発生してライン数検出回路14をクリアする。S
134は、信号線42eを介して読取情報を符号化し、
メモリ回路18へ格納することを表わしてる。
In step S130, the page counter is set to 1. In step S132, a clear pulse is generated on the signal line 42d to clear the line number detection circuit 14. S
134 encodes the read information via the signal line 42e,
This indicates that the data is stored in the memory circuit 18.

【0060】S136では、1ページのメモリへの格納
が終了したか否かを判断し、終了していないと、S13
4に戻って、メモリへの格納を続行し、終了すると、S
138に進み、信号線14aの情報を入力し、副走査長
は297mm−5mmより長いかどうかを判断し、YE
Sの時にはS142に進む、NOの時にはS140に進
む。
In S136, it is determined whether or not the storage of one page in the memory has been completed.
4, the storage in the memory is continued.
Proceeding to 138, information on the signal line 14a is input, and it is determined whether the sub-scanning length is longer than 297 mm-5 mm.
In the case of S, the process proceeds to S142, and in the case of NO, the process proceeds to S140.

【0061】S140では、ページカウンタに対応し、
発信元情報は外部可能と記憶する。また、S142で
は、ページカウンタに対応し、発信元情報は内部と記憶
する。次に、S144では、次ページがあるか否かを判
断し、次ページがあるとS156に進み、次ページがな
いとS146に進む。
In step S140, the page counter corresponds to
The sender information is stored as being externally available. In step S142, the transmission source information is stored as "internal", corresponding to the page counter. Next, in S144, it is determined whether or not there is a next page. If there is a next page, the process proceeds to S156. If there is no next page, the process proceeds to S146.

【0062】S146では、指定された相手先へ発呼す
る。S148では、信号線42aに信号レベル「1」の
信号を出力し、CMLをオンする。そして、S150で
は、前手順を行い、S152では、発信元情報を画情報
に付加する時、記憶した情報に基づいて、外部か内部か
を決定する。この後、S154では、上記S80に進
む。
In S146, a call is made to the designated destination. In S148, a signal of the signal level "1" is output to the signal line 42a, and the CML is turned on. Then, in S150, a pre-procedure is performed, and in S152, when the sender information is added to the image information, it is determined whether the image is external or internal based on the stored information. Thereafter, in S154, the process proceeds to S80.

【0063】また、S156では、ページカウンタの値
を1つインクリメントして、上記S132に進む。
In step S156, the value of the page counter is incremented by one, and the flow advances to step S132.

【0064】また、上記S126(S74)、S128
(S76)の判断において、NOである場合には、S1
58(上記S84)に進み、この後、S160(上記S
80)に進む。
Further, S126 (S74), S128
If the determination in (S76) is NO, S1
58 (S84), and then S160 (S84).
Go to 80).

【0065】また、S162、S164は、上記S8
6、S88を表わしている。そして、S162でYE
S、S164でNOの場合、S166では、B4サイズ
からA4サイズへの縮小を読取回路で行う。この後、S
172に進む。また、S164でYESの場合にも、S
172に進む。
Further, S162 and S164 are performed in S8.
6, S88. Then, in S162, YE
If NO in S and S164, in S166, the reading circuit performs reduction from B4 size to A4 size. After this, S
Proceed to 172. Also, if YES in S164, S
Proceed to 172.

【0066】また、S162でNOの場合、S168
(上記S92)に進み、NOである場合には、S170
で、B4サイズからA4サイズへの縮小を読取回路で行
う。この後、S158(上記S84)、S160(上記
S80)に進む。また、S168でYESの場合にも、
S158(上記S84)、S160(上記S80)に進
む。
If NO in S162, S168
Proceeding to (S92), if NO, S170
Then, the reading circuit reduces the size from B4 size to A4 size. Thereafter, the process proceeds to S158 (S84) and S160 (S80). Also, in the case of YES in S168,
The process proceeds to S158 (S84) and S160 (S80).

【0067】また、S172は、上記S130からS1
36を表わしている。次に、S174では、信号線14
aの信号を入力し、副走査方向の長さは364mm−5
mmより長いかどうかを判断し、YESの時にはS17
8に進み、NOの時にはS176に進む。
In step S172, steps S130 to S1 are executed.
36 is shown. Next, in S174, the signal line 14
a, and the length in the sub-scanning direction is 364 mm-5
It is determined whether the length is longer than mm.
Then, if NO, the process proceeds to S176.

【0068】S176、S178、S180、S182
は、上記S140、S142、S144、S156を表
わしている。また、S184は、上記S132から上記
S136を表わしている。
S176, S178, S180, S182
Represents S140, S142, S144, and S156. Step S184 represents steps S132 to S136.

【0069】また、S186では、送信原稿の主走査方
向の長さはA4サイズであるか否かを判断し、A4サイ
ズであるとS190(上記S130)に進み、B4サイ
ズであるとS188(上記S172)に進む。
In S186, it is determined whether or not the length of the transmission original in the main scanning direction is A4 size. If it is A4 size, the process proceeds to S190 (S130), and if it is B4 size, S188 (S188). Proceed to S172).

【0070】なお、本発明の第4実施例として、上記第
3実施例における原稿情報の副走査長として有効情報長
を考えてもよい。これにより、実質的な画像領域をもと
に判断できるので、発信元情報の外部付加の比率が大き
くなり、画像を損傷率を減少することができる。
As a fourth embodiment of the present invention, the effective information length may be considered as the sub-scanning length of the document information in the third embodiment. As a result, since the determination can be made based on the substantial image area, the ratio of external addition of the sender information increases, and the damage rate of the image can be reduced.

【0071】図9は、この場合の動作のうち、上記第3
実施例と異なる部分を示すフローチャートである。
FIG. 9 shows the operation in this case,
It is a flowchart which shows a part different from an Example.

【0072】まず、S200は、上記S130を表わし
ている。そして、S202では、信号線42cにクリア
パルスを発生し、副走査方向の有効情報長検出回路12
をクリアする。次に、S204は、上記S134を表わ
している。
First, step S200 represents step S130. In S202, a clear pulse is generated on the signal line 42c, and the valid information length detection circuit 12 in the sub-scanning direction is generated.
Clear Next, step S204 represents step S134.

【0073】また、上記S138、S176において、
「信号線14aの情報を入力する」から「信号線12a
の情報を入力する」に変更し、有効情報に基づいて判断
するものとする。
In steps S138 and S176,
From "input information of signal line 14a" to "signal line 12a
Input information ”and make the determination based on the valid information.

【0074】また、以上の第3、第4実施例において、
発信元情報を画像の内部に付加するか画像の外部に付加
するかの選択は、1通信において統一するものとする。
In the third and fourth embodiments,
The selection of adding the transmission source information inside the image or outside the image is unified in one communication.

【0075】図10は、この場合の動作のうち、上記第
4実施例と異なる部分を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a part of the operation in this case which is different from the fourth embodiment.

【0076】図10において、S210は、上記S15
0を表わしている。そして、S212では、全てのペー
ジカウンタに対応して、発信元情報は外部が可能であれ
ば外部とする設定とし、それ以外なら内部とする設定と
する。この後、S214で上記S154に進む。
In FIG. 10, S210 is performed in S15.
0 is represented. Then, in S212, for all page counters, the source information is set to be external if possible, otherwise set to internal. Thereafter, the process proceeds to S154 in S214.

【0077】また、以上において、さらに受信機側から
は記録紙がカット紙であるか否かの情報、および送信機
側で分割処理を指定する情報を送信機側に通知する手段
を設け、送信機は受信機から記録紙がカット紙である
旨、あるいは送信機側で分割処理を指定された場合は、
ワンタッチダイヤル、あるいは短縮ダイヤルに対応して
登録されている記録紙がカット紙であるか否かの情報と
は無関係に、相手機の記録紙はカット紙と判断し、以後
の制御を実行する。これにより、受信機側の実情に応じ
た処理を行うことが可能となる。
In the above, the receiver further includes means for notifying the transmitter of information as to whether or not the recording sheet is a cut sheet, and information for designating division processing by the transmitter. If the receiver indicates that the recording paper is cut, or if the transmitter specifies splitting,
Regardless of the information as to whether the recording paper registered corresponding to the one-touch dial or the speed dial is the cut paper, the recording paper of the partner machine is determined to be the cut paper, and the subsequent control is executed. This makes it possible to perform processing according to the actual situation on the receiver side.

【0078】図11、図12は、この場合の動作のう
ち、上記第1実施例と異なる部分を示すフローチャート
である。
FIG. 11 and FIG. 12 are flowcharts showing portions of the operation in this case different from those in the first embodiment.

【0079】まず、S220は、上記S74のNOを表
わしている。そして、S222では、受信機からカット
紙であるか、あるいは送信機側での分割指示があるか否
かを判断し、YESの時にはS226(上記S76)に
進み、NOの時にはS224(上記S84)に進む。
First, S220 represents NO in S74. Then, in S222, it is determined whether or not a cut sheet is received from the receiver or there is a division instruction on the transmitter side. If YES, the process proceeds to S226 (S76), and if NO, S224 (S84). Proceed to.

【0080】また、S228は、上記S86のNOを表
わしている。そして、S230では、受信機からカット
紙であるか、あるいは送信機側での分割指示があるか否
かを判断し、YESの時にはS234(上記S88)に
進み、NOの時にはS232(上記S92)に進む。
S228 represents NO in S86. In S230, it is determined whether the receiver is a cut sheet or whether there is a division instruction on the transmitter side. If YES, proceed to S234 (S88); if NO, S232 (S92). Proceed to.

【0081】また、S236は、上記S60を表わして
いる。そして、S238では、ファクシミリ受信が選択
されたか否かを判断し、ファクシミリ受信が選択される
と、S242に進み、ファクシミリ受信が選択されてい
ないと、S240(上記S52)に進む。
Step S236 corresponds to step S60. Then, in S238, it is determined whether or not facsimile reception is selected. If facsimile reception is selected, the process proceeds to S242, and if facsimile reception is not selected, the process proceeds to S240 (S52).

【0082】S242では、信号線42aに信号レベル
「1」の信号を出力してCMLをオンし、S244で
は、前手順を行う。ここで、相手側送信機にカット紙で
あるか否かを通知し、また送信機側での分割指示を依頼
するか否かを通知する。すなわち、カット紙でかつ受信
機側で分割処理をできない場合、送信機側での分割処理
を依頼する。
In S242, a signal of signal level "1" is output to the signal line 42a to turn on the CML, and in S244, the pre-procedure is performed. Here, a notification is made to the other party's transmitter as to whether or not the sheet is a cut sheet, and whether to request a division instruction on the transmitter side. That is, if the cut sheet cannot be divided on the receiver side, a request is made for the division processing on the transmitter side.

【0083】次に、S246では、画信号の受信を行
い、S248では、後手順を行う。そして、S250で
上記S52に進む。
Next, in S246, an image signal is received, and in S248, a post-procedure is performed. Then, the process proceeds to S52 in S250.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
相手受信機の記録紙が送信原稿と同一サイズのカット紙
である場合、発信元情報は画情報の内側に付加すること
が可能になり、受信機側で2枚に分かれることがなくな
った。
As described above, according to the present invention,
When the recording paper of the other receiver is a cut paper of the same size as the transmission original, the sender information can be added inside the image information, and the receiver does not split into two sheets.

【0085】また、ロール紙への相手先への送信、ある
いは画情報の副走査方向の長さに発信元情報の副走査の
長さを加えても、1枚のカット紙に入る相手先への送信
の場合には、発信元情報を画情報の外側に付加するの
で、発信元情報が画情報と重なり、画情報が読めなくな
るということはなくなった。
Further, even if transmission to the destination on the roll paper or addition of the length of the image information in the sub-scanning direction to the length of the sub-scanning of the source information is performed, In the case of the transmission, the source information is added outside the image information, so that the source information does not overlap with the image information and the image information is not illegible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例によるファクシミリ装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【図3】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【図5】本発明の第2実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第3実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the third embodiment of the present invention.

【図7】上記第3実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the third embodiment.

【図8】上記第3実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the third embodiment.

【図9】本発明の第4実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第5実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the fifth embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第6実施例の動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the sixth embodiment of the present invention.

【図12】上記第6実施例の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the sixth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8、22…変調器、 9…読取回路、 10…発信元情報作成回路、 11、24…加算回路、 12…有効情報長検出回路、 14…ライン数検出回路、 16…符号化回路、 18、32…メモリ回路、 20…復号化/変倍/符号化回路、 26、28…復調器、 30…復号化/符号化回路、 34…復号化回路、 36…記録回路、 38…登録回路、 40…オペレーション部、 42…制御回路。 2 ... NCU, 4 ... Phone, 6 ... Hybrid circuit, 8/22 ... Modulator, 9 ... Reading circuit, 10 ... Sender information creation circuit, 11, 24 ... Addition circuit, 12 ... Effective information length detection circuit, 14 ... Line number detection circuit, 16: encoding circuit, 18, 32: memory circuit, 20: decoding / scaling / encoding circuit, 26, 28: demodulator, 30: decoding / encoding circuit, 34: decoding Circuit 36 recording circuit 38 registration circuit 40 operation unit 42 control circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/32 - 1/34 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/32-1/34

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 ワンタッチダイヤルあるいは短縮ダイヤ
ルに対応して受信機側の記録紙がカット紙であるか否か
を示す情報、および記録紙サイズを登録する登録手段を
有し、 ワンタッチダイヤル、あるいは短縮ダイヤルにより発呼
が選択された場合に、そのワンタッチダイヤル、あるい
は短縮ダイヤルに対応して登録されている記録紙がカッ
ト紙であるか否かを示す情報を参照し、カット紙である
場合には、発信元情報を画像の内部に付加し、カット紙
でない場合には、発信元情報を画像の外部に付加するこ
とを特徴とするファクシミリ装置。
1. A recording device according to claim 1, further comprising a registration unit for registering information indicating whether the recording paper on the receiver side is cut paper and a recording paper size corresponding to the one-touch dial or the speed dial. When a call is selected by dialing, refer to the information indicating whether the recording paper registered corresponding to the one-touch dial or the abbreviated dial is a cut sheet, and if it is a cut sheet, A facsimile apparatus which adds source information to the inside of an image and adds the source information to the outside of the image if the cut sheet is not used.
【請求項2】 請求項1において、 上記ワンタッチダイヤル、あるいは短縮ダイヤルに対応
して登録されている記録紙がカット紙であっても、原稿
情報の副走査長が所定長以下の場合には、発信元情報を
画像の外部に付加することを特徴とするファクシミリ装
置。
2. The method according to claim 1, wherein even if the recording paper registered corresponding to the one-touch dial or the abbreviated dial is a cut paper, the sub-scanning length of the document information is shorter than a predetermined length. A facsimile apparatus characterized in that transmission source information is added to the outside of an image.
【請求項3】 請求項2において、 上記原稿情報の副走査長を判断する場合に、その有効情
報長を対象とすることを特徴とするファクシミリ装置。
3. The facsimile apparatus according to claim 2, wherein when determining the sub-scanning length of the document information, the effective information length is targeted.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項において、 上記発信元情報を画像の内部に付加するか画像の外部に
付加するかは、1通信において統一することを特徴とす
るファクシミリ装置。
4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein whether the source information is added inside the image or outside the image is unified in one communication. .
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項において、 受信機は、受信機側から記録紙がカット紙であるか否か
を示す情報と送信機側で分割処理を指定する情報とを送
信機側に通知する手段を有し、送信機は、受信機から記
録紙がカット紙である旨、あるいは送信機側で分割処理
を指定された場合は、ワンタッチダイヤルあるいは短縮
ダイヤルに対応して登録されている記録紙がカット紙で
あるか否かを示す情報とは無関係に、相手機の記録紙は
カット紙と判断し、以後の制御を実行することを特徴と
するファクシミリ装置。
5. The receiver according to claim 1, wherein the receiver indicates from the receiver whether or not the recording sheet is a cut sheet and information for specifying division processing on the transmitter. To the transmitter side, the transmitter supports one-touch dialing or abbreviated dialing when the receiver indicates that the recording paper is cut paper, or when the transmitter specifies splitting processing. A facsimile apparatus which determines that the recording paper of the partner machine is a cut paper and executes the subsequent control irrespective of information indicating whether or not the registered recording paper is a cut paper.
JP07802694A 1994-03-24 1994-03-24 Facsimile machine Expired - Fee Related JP3157982B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07802694A JP3157982B2 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Facsimile machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07802694A JP3157982B2 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Facsimile machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07264384A JPH07264384A (en) 1995-10-13
JP3157982B2 true JP3157982B2 (en) 2001-04-23

Family

ID=13650307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07802694A Expired - Fee Related JP3157982B2 (en) 1994-03-24 1994-03-24 Facsimile machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157982B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07264384A (en) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332462B2 (en) Facsimile machine
JP2892768B2 (en) Image communication device
JP3157982B2 (en) Facsimile machine
KR100695354B1 (en) Electronic apparatus for conducing facsimile communication, electronic apparatus control method for conducing facsimile communication, and computer-readable storage medium storing control program of electronic apparatus for conducing facsimile communication
JP3491943B2 (en) Facsimile machine
JP3305095B2 (en) Facsimile machine
JP3170159B2 (en) Facsimile machine
JPH05268387A (en) Facsimile equipment
KR100338614B1 (en) Facsimile apparatus
JP3200092B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP2683284B2 (en) Image communication method and apparatus
JP3376008B2 (en) Facsimile machine
JP3155736B2 (en) Image receiving apparatus and image receiving method
JP3619163B2 (en) Facsimile device, facsimile device control method, and facsimile device control program
JP2002010050A (en) Facsimile equipment and its controlling method and computer-readable storage medium storing control program of facsimile equipment
JPH06318998A (en) Facsimile equipment
JP3368206B2 (en) Facsimile communication device
JPH08167993A (en) Facsimile receiver
JP3150232B2 (en) Facsimile machine
JP2568167B2 (en) Facsimile machine
JPH08102841A (en) Facsimile equipment
JPH0918622A (en) Facsimile equipment
JPH08214121A (en) Facsimile equipment
JP2003244351A (en) Facsimile machine, and method and program for controlling facsimile machine
JPH10276288A (en) Communication equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees