JP3155736B2 - Image receiving apparatus and image receiving method - Google Patents

Image receiving apparatus and image receiving method

Info

Publication number
JP3155736B2
JP3155736B2 JP06461698A JP6461698A JP3155736B2 JP 3155736 B2 JP3155736 B2 JP 3155736B2 JP 06461698 A JP06461698 A JP 06461698A JP 6461698 A JP6461698 A JP 6461698A JP 3155736 B2 JP3155736 B2 JP 3155736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
recording
image
stamp
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06461698A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10215333A (en
Inventor
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP06461698A priority Critical patent/JP3155736B2/en
Publication of JPH10215333A publication Critical patent/JPH10215333A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3155736B2 publication Critical patent/JP3155736B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、受信情報の画像の
記録を複数部数分行なうことのできる画像受信装置及び
画像受信方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to
The present invention relates to an image receiving apparatus and an image receiving method capable of recording a plurality of copies .

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば従来のファクシミリ装置におい
て、受信した書類を配布するために書類が複数部必要な
ときは、ファクシミリ装置にて受信記録した書類を複写
装置で必要部数のコピーを行っていた。
BACKGROUND OF THE INVENTION For example conventional facsimile device, documents to distribute documents received when multiple copies required, has been performed a copy of required copies in a copying machine documents received recorded in the facsimile apparatus.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため従来は、配布
する書類を受信することが予め分かっていても、受信終
了後にその書類を複写装置のところへ持っていってコピ
ーしなければならず、作業が煩わしいという欠点があっ
た。
For this reason, conventionally, even if it is known in advance that a document to be distributed is to be received, the document must be taken to a copying apparatus after reception and copied. There was a disadvantage that the work was troublesome.

【0004】そこで、受信情報を自動的に複数部記録す
ることも考えられるが、単に、このような処理を行なう
と、場合によっては、ユーザの配慮を全く無視した記録
処理になる可能性がある。 したがって、本発明では、ユ
ーザの配慮を考慮に入れながら、上述したようなユーザ
に対する負担が増えることを抑えることができる便利な
画像受信装置及び画像受信方法を提供することを目的と
する。
Therefore, a plurality of copies of received information are automatically recorded.
It is conceivable that this process is simply performed.
And, in some cases, records that completely ignore user concerns
May be a process. Therefore, in the present invention,
User, as described above, taking user considerations into account.
It is an object of the present invention to provide a convenient image receiving apparatus and an image receiving method that can suppress an increase in the burden on the image receiving apparatus.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、受信情報の画
像を複数部記録することが可能な画像受信装置であっ
て、画像送信装置からの受信情報を受信する受信手段
と、受信情報の画像の記録を行なう記録手段と、上記受
信情報の画像の記録を複数部数分実行させるか否かを制
御する制御手段とを有し、上記制御手段は、親展受信で
あるか否かを判断する手段を含み、親展受信であると判
断した場合には、上記受信情報の画像の記録を複数部数
分実行することを禁止して上記受信情報の画像の記録を
1部数分行なうように制御し、親展受信でないと判断し
た場合には、上記受信情報の画像の記録を複数部数分行
なうことを許可する画像受信装置である。
According to the present invention, there is provided an image processing system for receiving information.
An image receiving device capable of recording multiple copies of an image.
Receiving means for receiving reception information from the image transmitting apparatus
Recording means for recording an image of the received information;
Control whether to record the image of the communication information for multiple copies.
Control means for controlling confidential reception.
Includes means for determining whether or not there is
In the case of refusal, the recording of the image of the received information
Prohibit execution and record the image of the received information
Control to perform one copy, and judge that it is not confidential reception
In this case, the image of the received information is recorded for multiple copies.
This is an image receiving device that permits the user to do something.

【0006】また、本発明は、受信情報の画像を複数部
記録することが可能な画像受信方法であって、受信情報
の画像の記録を行なう記録工程と、上記受信情報の画像
の記録を複数部数分実行させるか否かを制御する制御工
程とを有し、上記制御工程は、親展受信であるか否かを
判断する工程を含み、親展受信であると判断した場合に
は、上記受信情報の画像の記録を複数部数分実行するこ
とを禁止して上記受信情報の画像の記録を1部数分行な
うように制御し、親展受信でないと判断した場合には、
上記受信情報の画像の記録を複数部数分行なうことを許
可する画像受信方法である
[0006] Further, the present invention provides a method for transmitting a plurality of images of received information.
An image receiving method capable of recording, comprising: receiving information
A recording step of recording an image of the received information; and an image of the received information.
Control system to control whether or not to record multiple copies
And the control step determines whether or not confidential reception is performed.
Including the step of judging, when it is determined that confidential reception
Can record images of the received information for a plurality of copies.
And record the image of the received information for one copy.
If it is determined that it is not confidential reception,
Permits recording of the received information image for multiple copies.
This is an acceptable image receiving method .

【0007】[0007]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例を示すブロック図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【0008】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路42からの信号レベル
(信号線42a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。
An NCU (network control unit) 2 connects to a terminal of the line in order to use the telephone network for data communication and the like.
It controls connection of a telephone exchange network, switches to a data communication path, and holds a loop. The NCU 2 connects the telephone line 2a to the telephone 4 when the signal level (signal line 42a) from the control circuit 42 is "0", and connects the telephone line 2a when the signal level is "1". It is connected to the facsimile machine side.
In a normal state, the telephone line 2a is connected to the telephone 4 side.

【0009】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路16からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由でV29復
調器20およびV21復調器18に送るものである。
The hybrid circuit 6 separates a transmission system signal and a reception system signal, sends a transmission signal from the addition circuit 16 to the telephone line 2a via the NCU 2, and receives a signal from the other party via the NCU 2. , To the V29 demodulator 20 and the V21 demodulator 18 via the signal line 6a.

【0010】V21変調器8は、公知のCCITT勧告
V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御回路
42からの手順信号(信号線42b)を変調し、信号線
8aを通して加算回路16に送出するものである。
The V21 modulator 8 is a modulator that performs modulation based on the known CCITT recommendation V21, modulates a procedural signal (signal line 42b) from the control circuit 42, and sends it to the addition circuit 16 through the signal line 8a. Is what you do.

【0011】読取回路10は、送信原稿から主走査方向
1ライン分の画像信号を順次読み取り、白、黒の2値を
表す信号列を作成し、この2値化データを信号線10a
から加算回路16に送るものであり、CCD(電荷結合
素子)等の撮像素子と光学系とで構成されている。
The reading circuit 10 sequentially reads image signals for one line in the main scanning direction from a transmission original, creates a signal sequence representing two values of white and black, and converts the binary data to a signal line 10a.
To an addition circuit 16 and is composed of an image pickup device such as a CCD (charge coupled device) and an optical system.

【0012】符号化回路12は、読取データを符号化
(MH(モディファイドハフマン)符号化またはMR
(モディファイドリード)符号化)して信号線12aよ
り変調器14に出力するものである。
The encoding circuit 12 encodes the read data (MH (Modified Huffman) encoding or MR encoding).
(Modified read), and outputs the result to the modulator 14 from the signal line 12a.

【0013】V27ter またはV29変調器14は、符
号化回路12の信号線12aから出力される符号化出力
に対し、公知のCCITT勧告V27ter (差動位相変
調)またはV29(直交変調)に基づいた変調を行なう
変調器である。この変調器14の出力変調データは、信
号線14aを通して加算回路16に送られる。
The V27ter or V29 modulator 14 modulates the encoded output from the signal line 12a of the encoding circuit 12 based on the known CCITT recommendation V27ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation). Is a modulator that performs the following. The output modulation data of the modulator 14 is sent to the addition circuit 16 through the signal line 14a.

【0014】加算回路16は、変調器8、14の出力を
加算する回路である。加算回路16の出力は、ハイブリ
ッド回路6に送られる。
The addition circuit 16 is a circuit for adding the outputs of the modulators 8 and 14. The output of the adding circuit 16 is sent to the hybrid circuit 6.

【0015】V21復調器18は、公知のCCITT勧
告V21に基づいた復調を行なうものである。この復調
器18は、信号線6aによりハイブリッド回路6からの
手順信号を入力し、V21復調を行い、復調データを信
号線18aを通して制御回路42に送る。
The V21 demodulator 18 performs demodulation based on the well-known CCITT recommendation V21. The demodulator 18 receives the procedure signal from the hybrid circuit 6 via the signal line 6a, performs V21 demodulation, and sends the demodulated data to the control circuit 42 via the signal line 18a.

【0016】V27ter またはV29復調器20は、公
知のCCITT勧告V27ter またはV29に基づいた
復調を行なうものである。この復調器20は、ハイブリ
ッド回路6からの変調画像信号を入力し、復調を行って
復調データを信号線20aよりメモリ回路22および復
号化回路24に送る。
The V27ter or V29 demodulator 20 performs demodulation based on the known CCITT recommendation V27ter or V29. The demodulator 20 receives the modulated image signal from the hybrid circuit 6, performs demodulation, and sends demodulated data to the memory circuit 22 and the decoding circuit 24 via the signal line 20a.

【0017】メモリ回路22は、制御回路42からの制
御線42cの信号に基づいて、復調器20からの復調デ
ータを蓄積し、この蓄積したデータを信号線22aより
復号化回路24に出力するものである。
The memory circuit 22 accumulates demodulated data from the demodulator 20 based on the signal on the control line 42c from the control circuit 42, and outputs the accumulated data to the decoding circuit 24 from the signal line 22a. It is.

【0018】復号化回路24は、復調器20またはメモ
リ回路22からの復調データを復号化(MH復号化ある
いはMR復号化)する回路である。すなわち、信号線4
2dの信号レベルが「0」のときは、信号線20aより
データを入力し、信号線42dの信号レベルが「1」の
ときは、信号線22aよりデータを入力する。そして、
この復号化回路24による復号化データは、信号線24
aを介して記録回路26に出力される。
The decoding circuit 24 is a circuit for decoding (MH decoding or MR decoding) demodulated data from the demodulator 20 or the memory circuit 22. That is, the signal line 4
When the signal level of 2d is "0", data is input from the signal line 20a, and when the signal level of the signal line 42d is "1", data is input from the signal line 22a. And
The data decoded by the decoding circuit 24 is
The signal is output to the recording circuit 26 via the line a.

【0019】記録回路26は、復号化回路24から信号
線24aに出力されている複号化データを入力し、順
次、1ライン毎に記録するものである。この記録回路2
6は、スタンプ回路28から信号線28aを介してスタ
ンプ信号が出力されると、記録済用紙にスタンプを押下
するようになっている。また、記録回路26は、信号線
4eに、バイント命令パルスが発生すると、今までに記
録した用紙をホチキスによりバインドする。
The recording circuit 26 receives the decrypted data output from the decoding circuit 24 to the signal line 24a, and records the data sequentially line by line. This recording circuit 2
Reference numeral 6 indicates that when a stamp signal is output from the stamp circuit 28 via the signal line 28a, the stamp is pressed on the recorded paper. Further, when a bind command pulse is generated on the signal line 4e, the recording circuit 26 binds the sheets recorded so far by stapling.

【0020】スタンプ回路28は、制御回路42から信
号線42fにスタンプ命令パルスが発生すると、信号線
30aに出力されているスタンプ情報を入力し、その内
容に応じたスタンプ信号を信号線28aに出力する。
When a stamp command pulse is generated from the control circuit 42 to the signal line 42f, the stamp circuit 28 inputs the stamp information output to the signal line 30a, and outputs a stamp signal corresponding to the content to the signal line 28a. I do.

【0021】スタンプデータ登録回路30は、例えばス
タンプ番号01から11までの11通りのスタンプデー
タを記憶するものである。このうち01から10までの
番号は、複数枚出力するときに、その部数に対応して押
下するスタンプの番号を表している。すなわち、3部出
力する場合には、01から03までのスタンプが押下さ
れることになる。また、スタンプ番号11は、親展受信
時に押下するスタンプ情報である。
The stamp data registration circuit 30 stores, for example, 11 types of stamp data from stamp numbers 01 to 11. Of these, numbers from 01 to 10 represent stamp numbers to be pressed in accordance with the number of copies when outputting a plurality of sheets. That is, when outputting three copies, stamps 01 to 03 are pressed. The stamp number 11 is stamp information to be pressed when receiving a confidential message.

【0022】このスタンプデータ登録回路30にスタン
プデータを記憶させる場合には、信号線30aに01か
ら10、あるいは11を出力後、スタンプ情報を出力
し、信号線42gにライトパルスを発生する。また、制
御回路42が登録回路30に格納されているスタンプデ
ータを読み出す場合には、信号線30aに、前述の01
から11を出力後、信号線42hにリードパルスを発生
する。そうすると、スタンプデータ登録回路30は、こ
の1から11の番号に対応して、記憶してあるスタンプ
データを信号線30bに出力する。
To store the stamp data in the stamp data registration circuit 30, after outputting 01 to 10 or 11 to the signal line 30a, the stamp information is output, and a write pulse is generated on the signal line 42g. When the control circuit 42 reads out the stamp data stored in the registration circuit 30, the above-described 01 is connected to the signal line 30a.
, The read pulse is generated on the signal line 42h. Then, the stamp data registration circuit 30 outputs the stored stamp data to the signal line 30b corresponding to the numbers 1 to 11.

【0023】また、スタンプデータ登録回路30は、受
信情報の記録時に、信号線42pに、01から11まで
の信号が出力されると、前述の01から11までの番号
に対応して登録してある番号に対応して記憶したスタン
プデータを信号線30bに出力する。スタンプデータ登
録回路30は、信号線42pに、00の信号が出力され
ている時には、信号線30bに何も出力しない。
The stamp data registration circuit 30 registers the signals 01 to 11 on the signal line 42p according to the numbers 01 to 11 when the received information is recorded. The stamp data stored corresponding to a certain number is output to the signal line 30b. The stamp data registration circuit 30 does not output anything to the signal line 30b when the signal 00 is output to the signal line 42p.

【0024】特定相手先登録回路32は、特定相手先か
らの受信時にだけ受信情報を複数枚出力することを有効
とするために、この特定相手先の電話番号下6桁を記憶
する登録回路である。この実施例では、電話番号とし
て、例えば00から99までの100ヶを登録できる。
The specific destination registration circuit 32 is a registration circuit for storing the last six digits of the telephone number of the specific destination in order to make it effective to output a plurality of pieces of reception information only when receiving from the specific destination. is there. In this embodiment, for example, 100 telephone numbers from 00 to 99 can be registered as telephone numbers.

【0025】この特定相手先登録回路32に、電話番号
を記憶させる場合には、信号線32aに、00から99
の番号と電話番号の下6桁を順次出力後、信号線42i
にライトパルスを発生する。また、制御回路42が、登
録回路32に格納されている電話番号を読み出す場合に
は、信号線32aに、00から99の番号を出力後、信
号線42jにリードパルスを発生する。そうすると、登
録回路32は、この番号に対して登録されている電話番
号を信号線32aに出力する。
When the telephone number is to be stored in the specific destination registering circuit 32, the signal line 32a is set to a value from 00 to 99.
And the lower six digits of the telephone number are sequentially output, and then the signal line 42i
Generates a write pulse. When reading the telephone number stored in the registration circuit 32, the control circuit 42 outputs a number from 00 to 99 on the signal line 32a and then generates a read pulse on the signal line 42j. Then, registration circuit 32 outputs the telephone number registered for this number to signal line 32a.

【0026】出力枚数登録回路34は、受信情報を出力
する枚数を記憶する回路である。この出力枚数登録回路
34に出力枚数を登録する場合には、信号線34aに出
力枚数を出力後、信号線42kにライトパルスを発生す
る。また、制御回路34が、登録回路34に記憶されて
いる枚数を読み出す場合には、信号線42lにリードパ
ルスを発生する。そうすると、登録回路34は記憶され
ている枚数を信号線34aに出力する。
The output number registration circuit 34 is a circuit for storing the number of output reception information. When registering the output number in the output number registration circuit 34, the output number is output on the signal line 34a, and then a write pulse is generated on the signal line 42k. When reading the number stored in the registration circuit 34, the control circuit 34 generates a read pulse on the signal line 42l. Then, the registration circuit 34 outputs the stored number to the signal line 34a.

【0027】押下ページ登録回路36は、スタンプを押
下するページを特定するものであり、スタンプを1ペー
ジ目のみ押下する場合には「0」を、スタンプを全ペー
ジに押下する場合には「1」を記憶する。この押下ペー
ジ登録回路36にスタンプの押下ページを登録する場合
には、信号線36に「0」あるいは「1」を出力後、信
号線42mにライトパルスを発生する。また、制御回路
36が、登録回路36に記憶されている押下ページ情報
を読み出す場合には、信号線42mにリードパルスを発
生する。そうすると、登録回路36は、記憶されている
押下ページの情報を信号線36aに出力する。
The pressed page registration circuit 36 specifies a page for which a stamp is to be pressed. When the stamp is pressed for only the first page, “0” is set. When the stamp is pressed for all pages, “1” is set. Is stored. When registering the pressed page of the stamp in the pressed page registration circuit 36, after outputting “0” or “1” to the signal line 36, a write pulse is generated on the signal line 42m. When reading out the pressed page information stored in the registration circuit 36, the control circuit 36 generates a read pulse on the signal line 42m. Then, the registration circuit 36 outputs the stored information of the pressed page to the signal line 36a.

【0028】オペレーション部38は、ワンタッチ、短
縮ダイヤル、テンキー、スタートボタン、スタンプデー
タ登録キー、特定相手先登録キー、出力枚数登録キー、
スタンプ押下ページ登録キー等を設けたものであり、こ
れらキーが押下された情報は、信号線38aに出力され
る。
The operation unit 38 includes one-touch, speed dial, numeric keypad, start button, stamp data registration key, specific destination registration key, output number registration key,
A stamp pressed page registration key and the like are provided, and information on pressing these keys is output to a signal line 38a.

【0029】表示部40は、制御回路42から信号線4
2oに出力されているメッセージ情報等を入力し、表示
するLCD等である。
The display section 40 is connected to the signal line 4
An LCD or the like for inputting and displaying message information and the like output to 2o.

【0030】制御回路42は、本装置全体を制御する回
路であり、特にこの実施例では、受信情報を複数枚出力
する場合の枚数設定、スタンプ押下等の制御を司るもの
である。なお、この実施例において、上記受信情報に対
して押下するスタンプ情報は、オペレーション部38の
キー操作によってユーザが選択できるようになってい
る。
The control circuit 42 is a circuit for controlling the entire apparatus, and in this embodiment, in particular, controls the setting of the number of pieces of received information when outputting a plurality of pieces of information, the pressing of a stamp, and the like. In this embodiment, the user can select the stamp information to be pressed on the received information by operating the keys of the operation unit 38.

【0031】図2、図3は、本発明の第1実施例の動作
を示すフローチャートである。
FIGS. 2 and 3 are flowcharts showing the operation of the first embodiment of the present invention.

【0032】まず、制御回路42は、S52において、
信号線42aに信号レベル「0」を出力してCMLをオ
フし、S54において、信号線42dに、信号レベル
「0」を出力して復号化回路24が信号線20aの信号
を入力する設定とする。
First, the control circuit 42 determines in S52 that
The signal level "0" is output to the signal line 42a to turn off the CML. In step S54, the signal level "0" is output to the signal line 42d so that the decoding circuit 24 inputs the signal of the signal line 20a. I do.

【0033】次にS56では、信号線42pに信号00
を出力し、スタンプデータ登録回路30が信号線30a
に何も出力しない状態とし、S58において、信号線3
8aの信号を入力し、受信情報を複数枚出力するための
枚数の登録動作が選択されたか否かを判断する。ここで
枚数の登録が選択されると、S60において、登録回路
34に出力枚数の登録を行う。
Next, at S56, the signal 00 is sent to the signal line 42p.
Is output, and the stamp data registration circuit 30 outputs the signal line 30a.
Is output to the signal line 3 in S58.
8a, and determines whether or not the registration operation of the number of sheets for outputting a plurality of pieces of reception information is selected. If registration of the number of sheets is selected here, the number of output sheets is registered in the registration circuit 34 in S60.

【0034】次に、S62においては、信号線38aの
信号を入力し、出力部数に対応するスタンプ情報の登録
が選択されたかどうかを判断する。そして、出力部数に
対応するスタンプ情報の登録が選択されると、スタンプ
データ登録回路30に、出力部数に対応して押下するス
タンプ情報の登録を行う(S64)。なお、この作業
は、オペレーション部38において、スタンプデータ登
録キーを押下した後、テンキーでスタンプ番号を入力
し、さらにテンキー等を文字入力モードに変換してかな
や漢字等を入力可能とし、スタンプデータとして登録す
る。そして、セットキーの押下により、そのスタンプ番
号に対するスタンプの登録を完了する。このようにして
ユーザは任意のスタンプを各受信原稿に押下することが
可能となる。なお、スタンプの内容としては、「オリジ
ナル」、「回覧」、「保存」といった原稿の属性を表す
ものや、「×××社長」、「**第1開発部回覧」、
「**第2開発部回覧」といった配布先を表すもの等、
幅広く活用することができる。
Next, in S62, the signal on the signal line 38a is input, and it is determined whether registration of stamp information corresponding to the number of output copies has been selected. Then, when the registration of the stamp information corresponding to the number of output copies is selected, the stamp information to be pressed corresponding to the number of output copies is registered in the stamp data registration circuit 30 (S64). This operation is performed by pressing the stamp data registration key in the operation unit 38, inputting the stamp number with the numeric keypad, and further converting the numeric keypad or the like to the character input mode so that kana and kanji can be input. Register as Then, by pressing the set key, registration of the stamp corresponding to the stamp number is completed. In this way, the user can press an arbitrary stamp on each received document. The contents of the stamp include those that indicate the attributes of the original such as "Original", "Circular", and "Save", "President of XXX", "** circulation of the first development department",
"** circulating the second development department", such as those indicating the distribution destination,
It can be widely used.

【0035】次に、S66においては、ファクシミリ受
信が選択されたか否かを判断し、選択されないと、S6
8に進んでその他の処理を行う。
Next, in S66, it is determined whether or not facsimile reception has been selected.
Proceed to 8 to perform other processing.

【0036】また、ファクシミリ受信が選択されると、
S70において、信号線42aに信号レベル「1」を出
力し、CMLをオンし、S72で前手順を実行する。そ
して、S74においてメモリ回路22に受信し、S76
で後手順を行う。
When facsimile reception is selected,
In S70, the signal level "1" is output to the signal line 42a, the CML is turned on, and the pre-procedure is executed in S72. Then, in S74, the data is received by the memory circuit 22, and in S76
Perform post-procedure.

【0037】この後、S78では、信号線42aに信号
レベル「0」を出力し、CMLをオフし、S80におい
て、登録回路34に登録されている出力枚数を入力し、
この値をカウンタnに格納する。
Thereafter, in S78, the signal level "0" is output to the signal line 42a, the CML is turned off, and in S80, the number of outputs registered in the registration circuit 34 is input.
This value is stored in the counter n.

【0038】次に、S82では、出力している部数をカ
ウントし、押下するスタンプ情報を指定するのに使用す
るカウンタmに1をセットする。そして、S84で、信
号線42pにmの値を出力し、押下するスタンプ情報を
指定して、S86で、信号線42dに信号レベル「1」
の信号を出力し、復号化回路24は、信号線22aの信
号を入力し、復号化したデータを記録回路26に出力し
て受信情報の記録を行う。
Next, in S82, the number of output copies is counted, and 1 is set to a counter m used to designate stamp information to be pressed. Then, in S84, the value of m is output to the signal line 42p, and the stamp information to be pressed is designated. In S86, the signal level "1" is output to the signal line 42d.
The decoding circuit 24 receives the signal of the signal line 22a, outputs the decoded data to the recording circuit 26, and records the received information.

【0039】次に、S88では、1ページの記録が終了
したか否かを判断し、1ページの記録が終了すると、信
号線42fにスタンプ命令パルスを発生し、記録紙にス
タンプを押下する(S90)。
Next, in S88, it is determined whether or not the recording of one page is completed. When the recording of one page is completed, a stamp command pulse is generated on the signal line 42f and the stamp is pressed on the recording paper ( S90).

【0040】そして、S92において、1通信分の記録
が終了したか否かを判断し、1通信の記録が終了してい
ないと、S86に戻り、1通信の記録が終了すると、S
94に進み、nを1つデクリメントする。
In S92, it is determined whether or not recording for one communication has been completed. If recording for one communication has not been completed, the flow returns to S86.
Proceed to 94 to decrement n by one.

【0041】次に、S96では、nが0かどうか、すな
わち出力枚数分の出力が終了したか否かを判断する。そ
して、nが0であると、初期状態(S52)に戻り、n
が0でなければ、S98において、出力している部数カ
ウンタmを1つインクリメントし、S84に戻って処理
を繰り返す。
Next, in S96, it is determined whether or not n is 0, that is, whether or not the output of the number of output sheets is completed. When n is 0, the process returns to the initial state (S52) and n
Is not 0, in S98, the output copy counter m is incremented by one, and the process returns to S84 to repeat the process.

【0042】このようにして、それぞれ異なるスタンプ
を付した複数部の受信原稿を得ることができる。
In this way, it is possible to obtain a plurality of copies of a received document each having a different stamp.

【0043】なお、以上の実施例においては、全ての受
信原稿を複数枚出力することを想定したが、第2実施例
として、上記特定相手先登録回路32を利用して特定相
手先からの受信のみを複数枚出力するようにしても良
い。
In the above embodiment, it is assumed that a plurality of all the received originals are output. However, as a second embodiment, the reception from the specific destination by using the specific destination registration circuit 32 is described. Only a plurality of sheets may be output.

【0044】図4は、この場合の動作を示すフローチャ
ートである。なお、この図4では上記実施例と異なる部
分のみを表している。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation in this case. FIG. 4 shows only parts different from those in the above embodiment.

【0045】図示のように、上記図2のS64以降にお
いて、受信情報を複数枚出力する特定相手先を登録する
ための処理に移行する(S100)。これは、まず特定
相手先登録キーの押下によって特定相手先の登録が選択
されたか否かを判断し(S102)、登録が選択される
と、特定相手先登録回路32に特定相手先の登録を行う
(S104)。そして、図2のS66に移行する(S1
06)。
As shown, after S64 in FIG. 2 described above, the process shifts to a process for registering a specific destination to output a plurality of pieces of reception information (S100). First, it is determined whether or not the registration of the specific destination is selected by pressing the specific destination registration key (S102). When the registration is selected, the registration of the specific destination is registered in the specific destination registration circuit 32. Perform (S104). Then, the process proceeds to S66 in FIG. 2 (S1
06).

【0046】次に、上記図2のS72で前手順を実行し
(S108)、この前手順において特定相手先登録回路
32の情報を入力し、相手機から送信されるTSI信号
の下6桁と比較して、特定相手先からの受信であるか否
かを判断する(S110)。そして、特定相手先からの
受信である場合には、S74以降に進み、受信情報を複
数枚出力する処理を行う(S112)。また、特定相手
先からの受信でない場合には、従来通りの画信号の受信
/記録を行い(S114)、1枚ずつの記録を行い、後
手順(S116)の後、信号線42aに信号レベル
「0」を出力してCMLをオフにし(S118)、初期
状態に戻る(S120)。
Next, the pre-procedure is executed in S72 of FIG. 2 (S108). In this pre-procedure, the information of the specific destination registration circuit 32 is input, and the lower six digits of the TSI signal transmitted from the other party are stored. By comparison, it is determined whether or not reception is from a specific destination (S110). If it is received from a specific destination, the process proceeds to S74 and thereafter, and a process of outputting a plurality of pieces of received information is performed (S112). If the signal is not received from the specific destination, the image signal is received / recorded as before (S114), the recording is performed one by one, and after the post-procedure (S116), the signal level is output to the signal line 42a. The CPU outputs "0" to turn off the CML (S118), and returns to the initial state (S120).

【0047】また、このような第2実施例とは逆に、第
3実施例として、特定相手先のみ通常の1枚ずつの出力
とし、特定相手先以外からの受信について複数枚出力す
るようにしても良い。なお、この処理を実現するには、
図4におけるS110のYESとNOの判断を逆にすれ
ばよいだけであるので、具体的な説明は省略する。
In contrast to the second embodiment, as a third embodiment, only a specific destination is output one by one, and a plurality of sheets are output for reception from a destination other than the specific destination. May be. In addition, to realize this processing,
Since it is only necessary to reverse the determination of YES and NO in S110 in FIG. 4, a specific description will be omitted.

【0048】また、このようなファクシミリ装置におい
て、親展受信があった場合には、複数枚出力すると、親
展の意味がなくなってしまうことから、複数枚出力する
のを禁止し、特定のスタンプ(スタンプデータ登録回路
30の11の番号に対応して登録されているデータ)を
押下するように処理することができる。
In such a facsimile apparatus, when confidential reception is performed, outputting a plurality of sheets loses the meaning of confidentiality. Therefore, outputting a plurality of sheets is prohibited, and a specific stamp (stamp) is output. It is possible to perform processing to press the data registered corresponding to the number 11 of the data registration circuit 30).

【0049】図5は、この場合の動作を示すフローチャ
ートである。なお、この図5においても、上記第1実施
例と異なる部分のみを表している。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation in this case. FIG. 5 also shows only parts different from those in the first embodiment.

【0050】図示のように、上記図2のS72(S13
0)以降において、親展受信であるか否かを判断し(S
132)、親展受信でない場合には、S74以降に進
み、受信情報を複数枚出力し、それぞれの情報に対応し
たスタンプを押下する(S134)。また、親展受信の
場合には、図2のS74からS78において、メモリ回
路22に受信し、CMLをオフする(S136)。そし
て、S138においては、nに1をセットして出力部数
を1とし、S140において、mに11をセットし、ス
タンプデータの11番を出力する設定とする。この後、
S84以降に進む(S142)。
As shown, S72 (S13) in FIG.
0) and thereafter, it is determined whether or not confidential reception is performed (S
132) If it is not confidential reception, the process proceeds to S74 and thereafter, a plurality of pieces of reception information are output, and a stamp corresponding to each information is pressed (S134). Further, in the case of confidential reception, in S74 to S78 in FIG. 2, the reception is performed by the memory circuit 22 and the CML is turned off (S136). Then, in S138, 1 is set to n to set the number of output copies to 1, and in S140, 11 is set to m, so that the 11th stamp data is output. After this,
The process proceeds to S84 and thereafter (S142).

【0051】なお、この第4実施例では、図5の処理を
第1実施例に対して追加することを想定した。しかしこ
れに限らず、上記第2実施例または第3実施例と組み合
わせる構成としても良い。
In the fourth embodiment, it is assumed that the processing of FIG. 5 is added to the first embodiment. However, the present invention is not limited to this, and may be configured to be combined with the second embodiment or the third embodiment.

【0052】また、第5実施例として、上記押下ページ
登録回路36を用いて、上述のようなスタンプを1ペー
ジ目にのみ押下するか、全ページに押下するかを選択す
ることができる。
As a fifth embodiment, it is possible to use the pressed page registration circuit 36 to select whether the above-described stamp is pressed only on the first page or on all pages.

【0053】図6は、この場合の動作を示すフローチャ
ートである。なお、この図6においても、上記第1実施
例と異なる部分のみを表している。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation in this case. FIG. 6 also shows only parts different from the first embodiment.

【0054】図6において、上記図2のS64以降でこ
の処理に入る(S150)。まず、S152において、
スタンプ押下ページ登録キーの押下によって、スタンプ
の押下ページを指定する登録処理が選択されたか否かを
判断する。そして、選択されると押下ページ登録回路3
6に、スタンプの押下ページの登録を行い(S15
4)、上記図2のS66に戻る(S156)。
In FIG. 6, this process is started after S64 in FIG. 2 (S150). First, in S152,
It is determined whether or not registration processing for designating the pressed page of the stamp is selected by pressing the pressed page registration key. Then, when selected, the pressed page registration circuit 3
6, the stamp press page is registered (S15).
4), the process returns to S66 of FIG. 2 (S156).

【0055】また、図2のS88において、1ページの
記録が終了した場合(S158)、S160で1ページ
目の記録であるか否かを判断する。そして、1ページ目
の記録であれば、図3のS90に進み、スタンプを必ず
押下する(S166)。
When the recording of one page is completed in S88 of FIG. 2 (S158), it is determined in S160 whether or not the recording is for the first page. If it is the recording of the first page, the process proceeds to S90 in FIG. 3 and the stamp is always pressed (S166).

【0056】また、1ページ目の記録でない場合には、
S162において、押下ページ登録回路36の情報を入
力し、全ページにスタンプを押下する指定であるか否か
を判断する。
If it is not the recording of the first page,
In S162, the information of the pressed page registration circuit 36 is input, and it is determined whether or not the stamp is pressed for all pages.

【0057】そして、全ページにスタンプを押下する指
定の場合には、S90に進み(S166)、全ページに
スタンプを押下する指定でない場合には、S92に進む
(S164)。
If it is specified to press the stamp on all pages, the process proceeds to S90 (S166). If not, the process proceeds to S92 (S164).

【0058】また、第6実施例として、バインド機能が
有効な場合には、1ページ目のみスタンプを押下し、バ
インド機能が無効の場合には、全ページにスタンプを押
下するようにしても良い。
As a sixth embodiment, a stamp may be pressed only on the first page when the bind function is valid, and a stamp may be pressed on all pages when the bind function is invalid. .

【0059】図7は、この場合の動作を示すフローチャ
ートである。なお、この図7においても、上記第1実施
例と異なる部分のみを表している。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation in this case. FIG. 7 also shows only parts different from the first embodiment.

【0060】図7において、上記図2のS64以降でこ
の処理に入る(S170)。まず、S172において、
1ページ目の記録であるか否かを判断する。そして、1
ページ目の記録である場合には、S90に進み、スタン
プを押下する(S178)。また、1ページ目の記録で
ない場合には、S174において、バインド機能がある
か否かを判断し、あるときには、S92に進み(S17
6)、ないときには、S90に進み(S178)、スタ
ンプを押下する。
In FIG. 7, this process is started after S64 in FIG. 2 (S170). First, in S172,
It is determined whether or not the record is for the first page. And 1
If it is the recording of the page, the process proceeds to S90, and the stamp is pressed (S178). If it is not the recording of the first page, it is determined in S174 whether or not there is a bind function. If there is, the process proceeds to S92 (S17).
6) If not, proceed to S90 (S178) and press the stamp.

【0061】なお、上記第5、第6実施例では、図6、
図7の処理を第1実施例に対して追加することを想定し
たが、上記第2〜第4実施例と組み合わせる構成として
も良い。
In the fifth and sixth embodiments, FIG.
Although it is assumed that the processing of FIG. 7 is added to the first embodiment, it may be configured to be combined with the second to fourth embodiments.

【0062】なお、以上のような制御回路の動作は、制
御回路内のCPUが制御回路内のROMやRAM等に記
憶したプログラムに基づいて行うように説明したが、本
発明は、このようなプログラムをフリップフロップやハ
ードディスク、光ディスクやCD−ROM、さらにはメ
モリカード等の外部記憶媒体に格納し、これを専用の読
取装置によって制御回路内に取り込み、これを制御回路
内のCPUで実行するようにしてもよい。
The above-described operation of the control circuit has been described as being performed by the CPU in the control circuit based on a program stored in the ROM, RAM, or the like in the control circuit. The program is stored in an external storage medium such as a flip-flop, a hard disk, an optical disk, a CD-ROM, or a memory card, and is loaded into a control circuit by a dedicated reading device, and is executed by a CPU in the control circuit. It may be.

【0063】また、以上の実施例では、スタンドアロー
ンタイプのファクシミリ装置を例に説明したが、本発明
はこれに限らず、例えばコピー機能や電子ファイル機
能、さらにはデータ処理機能を通信機能と複合させた総
合的なデータ処理システムにおけるデータ通信制御に適
用し得るものである。また、読取回路や記録回路と分離
された通信装置においても同様に適用し得るものであ
る。
In the above embodiments, the stand-alone type facsimile apparatus has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, a copy function, an electronic file function, and a data processing function are combined with a communication function. The present invention can be applied to data communication control in a comprehensive data processing system. Further, the present invention can be similarly applied to a communication device separated from a reading circuit and a recording circuit.

【0064】[0064]

【発明の効果】本発明によれば、送信側のオペレータの
配慮を考慮に入れながら受信側のオペレータの作業が増
大することを抑えることができ、例えば、配布すること
を目的として送信側から送られてきたデータを、わざわ
ざ受信側のオペレータが複数部コピーする等の作業を回
避すると共に、尚且つ、秘匿性のあるデータとして親展
受信したのにもかかわらず受信側において複数部出力し
てしまう等のオペレータの配慮を無視した処理を行って
しまうことを防止することが出来るという効果を奏す
る。
According to the present invention, the transmission-side operator
Increased work of receiving operators while taking into account considerations
You can keep things small, for example, to distribute
The data sent from the sender for the purpose of
The operator on the receiving side repeats operations such as copying multiple copies.
Avoiding and confidential data as confidential data
The receiver outputs multiple copies despite receiving
Performing processing that ignores operator considerations such as
Has the effect of being able to prevent
You.

【0065】[0065]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図4】本発明の第2実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第4実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the fourth embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第5実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the fifth embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第6実施例の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the sixth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8、14…変調器、 10…読取回路、 12…符号化回路、 16…加算回路、 18、20…復調器、 22…メモリ回路、 24…復号化回路、 26…記録回路、 28…スタンプ回路、 30…スタンプデータ登録回路、 32…特定相手先登録回路、 34…出力枚数登録回路、 36…押下ページ登録回路、 38…オペレーション部、 40…表示部、 42…制御回路。 2 ... NCU, 4 ... telephone, 6 ... hybrid circuit, 8, 14 ... modulator, 10 ... reading circuit, 12 ... encoding circuit, 16 ... addition circuit, 18, 20 ... demodulator, 22 ... memory circuit, 24 ... Decoding circuit, 26: recording circuit, 28: stamp circuit, 30: stamp data registration circuit, 32: specific destination registration circuit, 34: output number registration circuit, 36: pressed page registration circuit, 38: operation unit, 40 ... Display part, 42 ... Control circuit.

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 受信情報の画像を複数部記録することが
可能な画像受信装置であって、 画像送信装置からの受信情報を受信する受信手段と; 受信情報の画像の記録を行なう記録手段と; 上記受信情報の画像の記録を複数部数分実行させるか否
かを制御する制御手段と; を有し、 上記制御手段は、親展受信であるか否かを判断する手段
を含み、親展受信であると判断した場合には、上記受信
情報の画像の記録を複数部数分実行することを禁止して
上記受信情報の画像の記録を1部数分行なうように制御
し、親展受信でないと判断した場合には、上記受信情報
の画像の記録を複数部数分行なうことを許可することを
特徴とする画像受信装置。
1. An image receiving apparatus capable of recording a plurality of copies of an image of received information, comprising: receiving means for receiving received information from the image transmitting apparatus; and recording means for recording an image of received information. Control means for controlling whether or not to record a plurality of copies of the image of the reception information; and wherein the control means includes means for determining whether or not confidential reception is performed. When it is determined that there is, the control is performed such that the recording of the image of the reception information is not performed for a plurality of copies and the recording of the image of the reception information is performed for one copy, and when it is determined that the reception is not confidential reception An image receiving apparatus for permitting recording of the image of the received information for a plurality of copies.
【請求項2】 受信情報の画像を複数部記録することが
可能な画像受信方法であって、 受信情報の画像の記録を行なう記録工程と; 上記受信情報の画像の記録を複数部数分実行させるか否
かを制御する制御工程と; を有し、 上記制御工程は、親展受信であるか否かを判断する工程
を含み、親展受信であると判断した場合には、上記受信
情報の画像の記録を複数部数分実行することを禁止して
上記受信情報の画像の記録を1部数分行なうように制御
し、親展受信でないと判断した場合には、上記受信情報
の画像の記録を複数部数分行なうことを許可することを
特徴とする画像受信方法
2. An image receiving method capable of recording a plurality of copies of an image of received information, comprising: a recording step of recording an image of the received information; and recording the image of the received information for a plurality of copies. A control step of controlling whether or not the received information is confidential reception. When the confidential reception is determined, the control step includes: Controlling the recording of the received information image to be performed for one copy is prohibited by prohibiting the execution of the recording for a plurality of copies, and if it is determined that the reception is not confidential reception, the recording of the received information image is performed for a plurality of copies. An image receiving method characterized in that the image receiving method is performed .
JP06461698A 1992-03-19 1998-02-27 Image receiving apparatus and image receiving method Expired - Fee Related JP3155736B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06461698A JP3155736B2 (en) 1992-03-19 1998-02-27 Image receiving apparatus and image receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06461698A JP3155736B2 (en) 1992-03-19 1998-02-27 Image receiving apparatus and image receiving method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04093701A Division JP3109690B2 (en) 1992-03-19 1992-03-19 Image communication apparatus and image communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215333A JPH10215333A (en) 1998-08-11
JP3155736B2 true JP3155736B2 (en) 2001-04-16

Family

ID=13263379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06461698A Expired - Fee Related JP3155736B2 (en) 1992-03-19 1998-02-27 Image receiving apparatus and image receiving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155736B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10215333A (en) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109690B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
KR100695354B1 (en) Electronic apparatus for conducing facsimile communication, electronic apparatus control method for conducing facsimile communication, and computer-readable storage medium storing control program of electronic apparatus for conducing facsimile communication
JP3155736B2 (en) Image receiving apparatus and image receiving method
JP3170159B2 (en) Facsimile machine
JP3305095B2 (en) Facsimile machine
JP3308729B2 (en) Facsimile machine
JP2623323B2 (en) Facsimile machine
JP2000151926A (en) Facsimile equipment
JP2584949B2 (en) Facsimile machine
JP3123632B2 (en) Facsimile machine
JP3090298B2 (en) Data communication device and control method thereof
JP2811607B2 (en) Facsimile machine
JP3157977B2 (en) Facsimile apparatus and control method thereof
JPH07177283A (en) Facsimile equipment
JPH08102841A (en) Facsimile equipment
JPH08228278A (en) Facsimile equipment
JPH08265503A (en) Facsimile equipment
JPH07336482A (en) Facsimile
JPH08321900A (en) Facsimile equipment
JPH0918622A (en) Facsimile equipment
JPH07221885A (en) Facsimile equipment
JP2000151981A (en) Facsimile equipment
JPH07321965A (en) Facsimile equipment
JPH0773331B2 (en) Fax machine
JPH08214121A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees