JP3157979B2 - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device

Info

Publication number
JP3157979B2
JP3157979B2 JP4889194A JP4889194A JP3157979B2 JP 3157979 B2 JP3157979 B2 JP 3157979B2 JP 4889194 A JP4889194 A JP 4889194A JP 4889194 A JP4889194 A JP 4889194A JP 3157979 B2 JP3157979 B2 JP 3157979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording apparatus
ejection
recording
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4889194A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07256895A (en
Inventor
端 花房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4889194A priority Critical patent/JP3157979B2/en
Publication of JPH07256895A publication Critical patent/JPH07256895A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3157979B2 publication Critical patent/JP3157979B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インクジェット記録装
置に関し、詳しくは、インク滴の不吐出や吐出不良を低
減し、安定した記録のための吐出回復処理を行うことの
できるインクジェット記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus, and more particularly, to an ink jet recording apparatus capable of reducing non-discharge and defective discharge of ink droplets and performing discharge recovery processing for stable recording.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、紙、OHP用シートなどの被記録
材(以下で記録シートという)に対して記録を行う記録
装置としては、種々の記録方式による記録ヘッドを搭載
した形態のものが提案されており、かかる記録ヘッドに
は、ワイヤードット方式、感熱方式、熱転写方式、イン
クジェット方式によるものなどがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a recording apparatus for performing recording on a recording material (hereinafter, referred to as a recording sheet) such as a sheet of paper or an OHP sheet, a type in which a recording head by various recording methods is mounted is proposed. Such recording heads include a wire dot type, a thermal type, a thermal transfer type, and an inkjet type.

【0003】この中でも、特にインクジェット方式は、
記録シートに向けて直接インクを噴射するものであり、
ランニングコストが安く、記録動作が静かである等の利
点を有した記録方式として注目されている。
[0003] Among them, the ink jet system is particularly
Ink is directly ejected toward the recording sheet,
Attention has been paid to a recording method having advantages such as low running cost and quiet recording operation.

【0004】また、近年のインクジェット記録装置、と
りわけ記録ヘッドにあっては、その製造が、半導体デバ
イスに適用される成膜技術やマイクロ加工技術によって
行われるようになり、より小型でかつ廉価な記録ヘッド
が実現されつつある。これに伴い、装置全体の構成も小
型かつ簡潔なものが得られるようになった。
Further, in recent ink jet recording apparatuses, especially recording heads, the production thereof is performed by a film forming technique or a micro-machining technique applied to a semiconductor device. Heads are being realized. Accordingly, a compact and simple configuration of the entire apparatus has been obtained.

【0005】一方、以上述べたような数々の利点を有す
るインクジェット記録装置は、パソコン用プリンタ、プ
リンタ一体型パソコン、電子タイプライタ、ワードプロ
セッサ、ファクシミリ、複写機等、種々の装置の記録装
置として広範囲に用いられつつある。この場合、インク
ジェット記録装置としては、これら装置のそれぞれに固
有な機能、および使用態様等に対応した構成を備えてい
る。
On the other hand, ink jet recording apparatuses having the above-mentioned advantages are widely used as recording apparatuses for various devices such as printers for personal computers, printer-integrated personal computers, electronic typewriters, word processors, facsimile machines, and copiers. It is being used. In this case, the ink jet recording apparatus is provided with a function corresponding to each of these apparatuses, a configuration corresponding to a use mode, and the like.

【0006】また、このようなパソコン用プリンタ、プ
リンタ一体型パソコン、電子タイプライタ、ワードプロ
セッサ等では、その普及性の観点から小型かつ軽量で携
帯可能、さらに廉価なものが、その傾向の一つとしてあ
り、この見地からも、これらの装置に用いられるインク
ジェット記録装置としては小型かつ簡潔で、さらに廉価
な構成が望まれている。
[0006] One of the trends in such printers for personal computers, printer-integrated personal computers, electronic typewriters, word processors, and the like is that they are small, lightweight, portable, and inexpensive in view of their spread. From this point of view, there is a demand for a small, simple, and inexpensive ink jet recording apparatus used in these apparatuses.

【0007】ところで一般にインクジェット方式による
記録装置においては、記録ヘッドとして微細な吐出口を
配列したものが用いられるので、吐出口内に気泡や塵埃
が混入した場合、あるいはインク溶剤の蒸発に伴う増粘
等によってインクが正常に吐出されないとか記録に適さ
ない状態となった場合、吐出不良要因を除去する処理
(吐出回復処理)がなされるようにしている。このよう
な吐出回復処理を行う手段の一形態として、記録ヘッド
の吐出口形成面(以下でインク吐出口面という)を覆蓋
することが可能であるとともにインク受けとして機能す
るキャップと、このキャップに連通し吸引力を発生する
ポンプとを設けたものがある。
In general, in a recording apparatus of the ink jet system, a recording head having an array of fine discharge ports is used. Therefore, when air bubbles and dust are mixed in the discharge ports, or when the ink solvent evaporates, the viscosity increases. If the ink is not ejected properly or becomes unsuitable for printing, a process for removing the cause of ejection failure (ejection recovery process) is performed. As one mode of means for performing such an ejection recovery process, a cap capable of covering an ejection port forming surface of a recording head (hereinafter referred to as an ink ejection port surface) and functioning as an ink receiver, There is a pump provided with a pump that generates a suction force through communication.

【0008】このような吐出回復処理では、キャップを
インク吐出口面に対向させた状態で吐出口内のインク吐
出エネルギー発生素子を駆動することによりインクを吐
出させ、あるいはキャップによってインク吐出口面を覆
った状態でポンプによる吸引力を作用させてインクを吸
引し、吐出不良要因を除去するものである。なお、この
ようなキャップによるインク吐出口面覆蓋動作は、記録
ヘッドを搭載したキャリッジが記録終了時に回復系位置
に移動するとともにこの回復系位置において進退移動可
能に設けられたキャップを前進させて記録ヘッドに当接
させ、インク吐出口面を覆蓋することによって行われ
る。
In such an ejection recovery process, the ink is ejected by driving an ink ejection energy generating element in the ejection port with the cap facing the ink ejection port face, or the cap covers the ink ejection port face. In this state, the suction force of the pump is applied to suck the ink, and the cause of the ejection failure is removed. In addition, the ink ejection port surface covering operation by such a cap is performed by moving the carriage on which the recording head is mounted to the recovery system position at the end of recording, and moving the cap provided to be able to advance and retreat at this recovery system position to perform recording. This is performed by contacting the head and covering the ink ejection port surface.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録装
置を長期間放置して、その後に再度使用しようとする場
合、記録ヘッドの吐出口内のインク粘度の上昇等によ
り、インク吐出口が目詰まりし、インクの不吐出や吐出
不良を引き起こして記録品位が劣化するという問題があ
った。また、この問題を回避するために電源投入時に毎
回インクを吸引することにより、頻繁に電源のオン・オ
フを繰り返した場合、インクの消費量がきわめて多くな
り無駄が生じるとともにランニングコストを上げてしま
う結果となる。
However, when the recording apparatus is left for a long period of time and then is to be used again, the ink ejection port of the recording head is clogged due to an increase in ink viscosity in the ejection port, and the like. There has been a problem in that non-ejection of ink or ejection failure causes deterioration of recording quality. In order to avoid this problem, the ink is sucked every time the power is turned on, and if the power is repeatedly turned on and off frequently, the consumption of the ink becomes extremely large, causing waste and increasing the running cost. Results.

【0010】本発明は上述の問題点に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、インクの不吐出や吐出不良を
合理的に低減し、インク消費の無駄を省いてランニング
コストの低減が図られ、かつ、安定した記録を行うこと
をができるインクジェット記録装置を提供することにあ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to rationally reduce non-discharge and defective discharge of ink, reduce waste of ink consumption, and reduce running cost. An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of performing stable recording.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明に係るインクジェット記録装置は、インク
吐出口からインクを吐出して記録を行う記録ヘッドを有
するインクジェット記録装置であって、前記インク吐出
口の面に対して覆蓋・開放可能なキャップ手段と、前記
記録ヘッドに対し所定の吐出回復処理動作を行う吐出回
復手段と、前記記録装置内の雰囲気温度および/または
雰囲気湿度を検出する検出手段と、前記検出手段により
検出された結果に基づいて、温度範囲毎、湿度範囲毎、
又は温度範囲と湿度範囲との組み合わせ範囲毎に前回の
吐出回復動作からの時間を計時する計時手段と、前記計
時手段によって前記範囲毎に計時された時間に基づく値
と、前記温度範囲が高くなるほど、または、前記湿度範
囲が低くなるほど大となる係数とをそれぞれ乗算した値
を積算することで前回の吐出回復動作からの履歴データ
を求める手段と、該履歴データに基づいて複数種類の吐
出回復処理動作のうちから1つを選択し、前記吐出回復
手段に該1つの吐出回復処理動作を行わせるように制御
する制御手段と、を具備することを特徴とするものであ
る。
In order to achieve the above object, an ink jet recording apparatus according to the present invention is an ink jet recording apparatus having a recording head for performing recording by discharging ink from ink discharge ports. Cap means capable of covering and opening the surface of the ink discharge port, discharge recovery means for performing a predetermined discharge recovery processing operation on the recording head, and detecting an ambient temperature and / or humidity in the recording apparatus. Detecting means , based on a result detected by the detecting means , for each temperature range, for each humidity range,
Or, for each combination range of temperature range and humidity range,
A counting means for counting the time from the ejection recovery operation, the meter
Value based on the time measured by the time means for each of the ranges
The higher the temperature range, or the higher the humidity range.
The value obtained by multiplying each coefficient by the coefficient that becomes larger as the box becomes lower
The history data from the previous discharge recovery operation
And control means for selecting one of a plurality of types of ejection recovery processing operations based on the history data and controlling the ejection recovery means to perform the one ejection recovery processing operation. It is characterized by having.

【0012】なお、前記吐出回復手段が行う吐出回復処
理動作の例としては、前記記録ヘッドの吐出口内のイン
クを吸引してインク吐出の回復を行う処理を挙げること
ができる。
As an example of the discharge recovery processing operation performed by the discharge recovery means, there is a processing for recovering ink discharge by sucking ink in the discharge ports of the recording head.

【0013】さらに、前記制御手段の例としては、記録
装置の電源投入時、または記録開始時に該記憶手段に記
憶された雰囲気温度および/または前記雰囲気湿度の履
歴データの内容を前記計時時間とともに計数された計数
内容により前記記憶手段により記憶された前記吐出回復
処理のテーブルを選択しこの吐出回復内容を行うように
前記吐出回復手段を制御するようにしたものを挙げるこ
とができる。
Further, as an example of the control means, when the power of the recording apparatus is turned on or when the recording is started, the contents of the history data of the ambient temperature and / or the atmospheric humidity stored in the storage means are counted together with the clocking time. The table of the ejection recovery processing stored in the storage means is selected according to the counted content, and the ejection recovery means is controlled to perform the ejection recovery content.

【0014】また、前記記録ヘッドは、熱エネルギーを
利用してインクを吐出する記録ヘッドであって、インク
に与える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を
備え、前記電気熱変換体によって発生される熱エネルギ
ーにより生じる膜沸騰による気泡の成長、収縮によって
生じる圧力変化を利用して、吐出口よりインクを吐出さ
せるものであることが好ましい。
The recording head is a recording head that discharges ink by using thermal energy, and includes an electrothermal converter for generating thermal energy to be applied to the ink. It is preferable that ink be ejected from an ejection port by utilizing a pressure change caused by growth and shrinkage of bubbles due to film boiling caused by applied heat energy.

【0015】さらに、本発明によるインクジェット記録
装置は少なくとも制御部を備えた複写機に適用すること
ができる。
Further, the ink jet recording apparatus according to the present invention can be applied to a copying machine having at least a control unit.

【0016】さらにまた、本発明によるインクジェット
記録装置は少なくとも制御部およびファクシミリ送受信
部を備えたファクシミリ装置に適用することができる。
Further, the ink jet recording apparatus according to the present invention can be applied to a facsimile apparatus having at least a control unit and a facsimile transmission / reception unit.

【0017】また、本発明によるインクジェット記録装
置は少なくとも入力部、制御部および表示部を備えたワ
ードプロセッサに適用することができる。
The ink jet recording apparatus according to the present invention can be applied to a word processor having at least an input unit, a control unit, and a display unit.

【0018】また、本発明によるインクジェット記録装
置は広くコンピュータ機器に適用することができる。
Further, the ink jet recording apparatus according to the present invention can be widely applied to computer equipment.

【0019】[0019]

【作用】本発明によれば、記録装置を長期間放置し、そ
の後に再度使用しようとした場合でも、制御手段によっ
て前回の吐出回復処理動作からの時間歴に基づき選択的
に1つの吐出回復処理動作が求められ、この処理動作に
従って自動的に記録ヘッドに対する吐出回復処理が行わ
れるため、インクの増粘や吐出口の目詰まり等によるイ
ンク滴の不吐出や吐出不良を回避し、良好な画像記録を
行うことが可能になるとともに、記録装置の電源投入
時、または記録開始時に、前回の吸引回復動作時からの
記録装置の雰囲気温度および/または雰囲気湿度の履歴
データに基づいた吐出回復手段が行われるので、インク
消費の無駄を省き、ランニングコストの低減を図り、か
つ安定した記録を行うことができる。
According to the present invention, even when the printing apparatus is left for a long period of time and then is to be used again, the control means selectively performs one ejection recovery processing based on the time history from the previous ejection recovery processing operation. An operation is required, and in accordance with this processing operation, the ejection recovery process for the print head is automatically performed, so that non-ejection and ejection failure of ink droplets due to thickening of ink and clogging of ejection openings are avoided, and a good image In addition to being able to perform printing, at the time of turning on the printing apparatus or at the time of starting printing, the ejection recovery means based on the historical data of the atmospheric temperature and / or the atmospheric humidity of the printing apparatus since the previous suction recovery operation is performed. As a result, waste of ink consumption can be eliminated, running costs can be reduced, and stable printing can be performed.

【0020】[0020]

【実施例】以下に図面に基づいて本発明の実施例を具体
的に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings.

【0021】図2は、本発明の実施例にかかるインクジ
ェット記録装置の一例を示す。同図において、キャリッ
ジ1には、記録手段を構成する記録ヘッド2とインクタ
ンク3とが一体に連結されたヘッドカートリッジ4が搭
載されている。このキャリッジ1の記録ヘッド2側の端
部は、本装置のフレームをなすシャーシ5に回動自在に
支持されるリードスクリュー6に沿って摺動可能に嵌合
されており、キャリッジ1の他方の端部は、シャーシ5
にリードスクリュー6と平行に形成されたガイドレール
7にそのガイド部が摺動自在に嵌め合わされている。そ
してキャリッジ1は、その姿勢を常に一定に保ちつつリ
ードスクリュー6の回転に伴ってその軸方向に往復移動
する。
FIG. 2 shows an example of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a carriage 1 has a head cartridge 4 on which a recording head 2 and an ink tank 3 constituting recording means are integrally connected. The end of the carriage 1 on the recording head 2 side is slidably fitted along a lead screw 6 rotatably supported by a chassis 5 forming a frame of the present apparatus. The end is chassis 5
The guide portion is slidably fitted on a guide rail 7 formed in parallel with the lead screw 6. The carriage 1 reciprocates in the axial direction with the rotation of the lead screw 6 while keeping its posture constant.

【0022】なお、リードスクリュー6には、その左端
にリードスクリューギア8が設けられていて、このギア
8とキャリッジモータ9の出力軸に取付けられたピニオ
ンギア10とが噛合する。また、リードスクリュー6に
ネジ状に所定のピッチで形成された案内条(図6A)
に、キャリッジ1に設けられているリードピン(図示せ
ず)が嵌め合わされている。従って、キャリッジモータ
9の正転、逆転駆動に伴ってリードスクリュー6を正逆
回転させることによりキャリッジ1を往復運動させるこ
とができる。11はフレキシブルケーブルで後述の電気
回路から記録ヘッド2に記録信号を送給するものであ
り、その中間の一部がフレキシブルケーブルホルダ12
を介してピンチローラフレーム13に位置決め保持され
ている。
A lead screw gear 8 is provided at the left end of the lead screw 6, and this gear 8 meshes with a pinion gear 10 attached to an output shaft of a carriage motor 9. Also, guide strips formed at a predetermined pitch in a screw shape on the lead screw 6 (FIG. 6A)
A lead pin (not shown) provided on the carriage 1 is fitted into the carriage 1. Therefore, the carriage 1 can be reciprocated by rotating the lead screw 6 forward and backward in accordance with the forward and reverse drive of the carriage motor 9. Numeral 11 denotes a flexible cable for sending a recording signal from an electric circuit to be described later to the recording head 2, and a part of an intermediate portion thereof is a flexible cable holder 12.
And is positioned and held by the pinch roller frame 13.

【0023】上述のキャリッジ1の往復移動(往復走
査)に同期して記録ヘッド2からインクを吐出すること
により、記録シート14に一行分の記録を行うことがで
きる。すなわち、この記録ヘッド2は微細なインク吐出
口、液路およびこの液路の一部に設けられたエネルギー
作用部と、この作用部においてインクに作用するエネル
ギーを発生するエネルギー発生手段を備えている。そし
てこの手段が発生するエネルギーを利用してインク滴を
上記インク吐出口から吐出させ、記録が行われる。
By discharging ink from the recording head 2 in synchronization with the reciprocating movement (reciprocal scanning) of the carriage 1, one line of recording can be performed on the recording sheet 14. That is, the recording head 2 includes a fine ink ejection port, a liquid path, an energy action section provided in a part of the liquid path, and an energy generating means for generating energy acting on the ink in the action section. . Using the energy generated by this means, ink droplets are ejected from the ink ejection ports, and recording is performed.

【0024】なお、このようなエネルギーを発生するエ
ネルギー発生手段としては、ピエゾ素子などの電気機械
変換体を用いたもの、レーザなどの電磁波を照射して発
熱させ、この発熱による作用で液滴を発生させるもの、
あるいは発熱抵抗体を有する電気熱変換素子によって液
体を加熱させるものなどがある。
As an energy generating means for generating such energy, a means using an electromechanical transducer such as a piezo element or the like is used to irradiate electromagnetic waves such as a laser to generate heat. What to generate,
Alternatively, there is a type in which a liquid is heated by an electrothermal conversion element having a heating resistor.

【0025】その中でも熱エネルギーを利用して液体を
吐出させる方式の記録ヘッドは、上記液体吐出口を高密
度に配列することができるために高解像度の記録をする
ことが可能である。その中でも電気熱変換素子をエネル
ギー発生手段として用いた記録ヘッドは、コンパクト化
も容易であり、かつ最近の半導体分野における技術の進
歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイクロ加工技術
の長所を十二分に活用でき、高密度実装化が容易で、製
造コストも安価なことから有利である。
Among them, a recording head of a type in which a liquid is ejected by utilizing thermal energy can perform high-resolution recording because the liquid ejection ports can be arranged at a high density. Among them, a recording head using an electrothermal transducer as an energy generating means can easily be made compact, and has the advantages of IC technology and microfabrication technology, which have made remarkable advances in technology in recent semiconductor fields and markedly improved reliability. This is advantageous because it can be used for two reasons, high-density mounting is easy, and the manufacturing cost is low.

【0026】かかるインクジェット記録ヘッド2ではキ
ャリッジ1の走査によって一行分の記録が行われると、
記録シート14が搬送手段によって一行分シート送りさ
れ次行の記録を行うものであるが、この記録シート14
の搬送は、搬送ローラ15およびこれに圧接するピンチ
ローラ16の一対の回転体と、排出ローラ19およびこ
れに当接する拍車18の一対の回転体とによって行われ
る。
In the ink jet recording head 2, when one line of recording is performed by scanning the carriage 1,
The recording sheet 14 is fed one line by the conveying means to record the next line.
Is carried out by a pair of rotating bodies of a conveying roller 15 and a pinch roller 16 which presses against the same, and a pair of rotating bodies of a discharge roller 19 and a spur 18 which comes into contact with the discharging roller 19.

【0027】このような搬送動作を具体的に説明する
と、記録ヘッド2のインク吐出口面に対向する記録シー
ト14を、ピンチローラ16によって搬送ローラ15に
圧接させた状態に保ちつつ、搬送ローラ15をシート送
りモータ17によって適宜回転させることにより、次の
記録のための必要な分だけ搬送が行われる。このように
して、シート上に記録が行われた後は、拍車18によっ
て記録シート14を排出ローラ19に圧接させた状態に
保ちつつ、排出ローラ19を回転させることによって記
録済のシート14を装置外へと排出搬送する。なお、搬
送ローラ15および排出ローラ19の駆動はシート送り
モータ17によって行われるが、その駆動力の伝達は減
速歯車列20を介して行われるものである。
The transport operation will be described in detail. The recording sheet 14 facing the ink ejection port surface of the recording head 2 is kept pressed against the transport roller 15 by the pinch roller 16 while the transport roller 15 is pressed. Is appropriately rotated by the sheet feed motor 17, so that the sheet is conveyed by an amount necessary for the next recording. After the recording is performed on the sheet in this manner, the recording sheet 14 is rotated by rotating the discharge roller 19 while keeping the recording sheet 14 pressed against the discharge roller 19 by the spurs 18 so that the recorded sheet 14 is removed. Discharge and transport outside. The conveyance roller 15 and the discharge roller 19 are driven by a sheet feed motor 17, and the driving force is transmitted through a reduction gear train 20.

【0028】21はペーパーセンサであり、記録シート
14の有無を検出する。また22はフォトインタラプタ
からなるホームポジションセンサであり、キャリッジ1
に取付けられた遮断板230による遮断/遮断解除によ
ってキャリッジ1がホームポジション(H・P)にある
ことを検出する。また、25は記録装置近傍の雰囲気温
度を検知するための温度センサである。
A paper sensor 21 detects the presence or absence of the recording sheet 14. Reference numeral 22 denotes a home position sensor composed of a photo interrupter.
It is detected that the carriage 1 is at the home position (HP) by the interruption / release of the interruption by the interruption plate 230 attached to the camera. Reference numeral 25 denotes a temperature sensor for detecting an ambient temperature near the recording apparatus.

【0029】図3は、インクタンク3と一体型のヘッド
カートリッジ型記録ヘッド2を示すもので、2Aはその
インク吐出口面、2Bはインク吐出口である。非記録時
には、インク吐出口面2Aに後述するキャップ410を
覆蓋させた状態に保つことによりインク吐出口2Bを完
全に覆うことができる。なおここで、記録ヘッド2は、
図示しないがインク吐出に利用される熱エネルギーを発
生する複数の電気熱変換素子およびこれを駆動するため
の駆動回路が形成された基板と、この基板上に上記複数
の電気熱変換素子の各々に対応した吐出口および液路、
さらには各液路に連通する共通液室を形成するための天
板とが積層されることによって構成され、さらには前記
駆動回路に記録装置本体から信号を与えるための電気的
接点2Cが設けられている。
FIG. 3 shows a head cartridge type recording head 2 integrated with the ink tank 3, wherein 2A is an ink ejection port surface and 2B is an ink ejection port. At the time of non-recording, the ink discharge port 2B can be completely covered by keeping the cap 410 described later on the ink discharge port surface 2A. Here, the recording head 2
Although not shown, a substrate on which a plurality of electrothermal conversion elements for generating thermal energy used for ink ejection and a drive circuit for driving the same are formed, and each of the plurality of electrothermal conversion elements on the substrate is provided. Corresponding outlet and liquid path,
Further, a top plate for forming a common liquid chamber communicating with each liquid path is formed by lamination, and an electric contact 2C for providing a signal from the recording apparatus main body to the drive circuit is provided. ing.

【0030】さらに、記録ヘッド2の状態を記録装置本
体から検知するためのセンサを記録ヘッド2内に配する
ことが可能であり、具体的には、上記の電気熱変換素子
近傍の温度を検知するための温度検知センサ、上記の共
通液室内からインクがなくなった場合にこれを検知する
インク残量検知センサ、あるいは、インクタンク3内の
インクの種類や記録ヘッド2の種類が異なるものを交換
しながら使用する場合にヘッドカートリッジ4の種類を
特定するためのヘッド種類判別センサ等を必要に応じて
設けることができる。そして、これらのセンサからの信
号を記録装置本体で判断して電気熱変換素子に印加する
信号を制御することにより最適の記録状態を保たせるよ
うにすることができる。なお、このような構成の記録ヘ
ッド2はその吐出口2Bが配列されている吐出口面2A
を記録シート14と対向させるようにしてキャリッジ1
に搭載されるものである。
Further, a sensor for detecting the state of the recording head 2 from the main body of the recording apparatus can be provided in the recording head 2. Specifically, the temperature in the vicinity of the above-mentioned electrothermal conversion element is detected. Temperature sensor, an ink remaining amount detecting sensor for detecting when ink is exhausted from the common liquid chamber, or a sensor having a different type of ink in the ink tank 3 and a different type of recording head 2. A head type discriminating sensor or the like for specifying the type of the head cartridge 4 when used can be provided as needed. Then, by judging the signals from these sensors in the main body of the recording apparatus and controlling the signals applied to the electrothermal transducers, it is possible to maintain the optimum recording state. The recording head 2 having such a configuration has an ejection port surface 2A on which the ejection ports 2B are arranged.
To the recording sheet 14 so that the carriage 1
It is mounted on.

【0031】インクタンク3は、インクを保持しながら
記録により消費されたインクを補うために適宜記録ヘッ
ド2にインクを供給するためのものであり、インクタン
ク3単体で存在するときにはインク供給孔(不図示)か
らインクが漏れないように図示しない封止手段によって
封止されている。この封止手段は記録ヘッド2と一体化
された時点で自動的あるいは手動によって開放され、イ
ンク流路が形成される。このような封止手段は、たとえ
ば金属球をゴム栓にバネで押圧しておく機構で実現する
ことができる。また、インクの消費により減少するイン
ク体積に応じて外部から大気を導入するような機構を備
えていてもよい。さらには、記録ヘッド2に供給するイ
ンクの圧力をわずかに負圧に保つ機構を内部に持つこと
で、記録品位を向上させインク漏れを防止することもで
きる。
The ink tank 3 is for appropriately supplying ink to the recording head 2 in order to supplement the ink consumed by recording while holding the ink. When the ink tank 3 exists alone, the ink supply hole ( (Not shown) so as to prevent the ink from leaking. This sealing means is automatically or manually opened when integrated with the recording head 2 to form an ink flow path. Such a sealing means can be realized by, for example, a mechanism for pressing a metal ball against a rubber stopper with a spring. Further, a mechanism may be provided for introducing the atmosphere from the outside according to the ink volume reduced by the consumption of the ink. Further, by providing a mechanism for keeping the pressure of the ink supplied to the recording head 2 at a slight negative pressure inside, it is possible to improve the recording quality and prevent ink leakage.

【0032】40は、記録ヘッド2のインク不吐出を防
止するための吐出回復装置であり、この吐出回復装置4
0の詳細を図4〜図7に従って説明する。
Reference numeral 40 denotes an ejection recovery device for preventing non-ejection of ink from the recording head 2;
0 will be described in detail with reference to FIGS.

【0033】図4に示すように、吐出回復装置40は記
録ヘッド2の吐出口面2Aをキャッピングするキャップ
410と、その内部を負圧にし、吐出口面2Aからイン
クをキャップ410を介して吸引して、不図示の排イン
ク吸収体に送り出すポンプユニット420と、さらには
前記キャップ410を吐出口面2Aに対してその前後方
向に移動させると共に、ポンプユニット420に駆動力
を伝達し、さらに吐出口面2Aに付着したインクを拭き
取るワイピング機構430を動作させるためのカムおよ
び歯車機構からなる伝動機構部のコントローラギア44
0とで構成されている。なお、コントロールギア440
は、クラッチギア(不図示)を介して図2に示したキャ
リッジモータ9により駆動されるもので、キャリッジモ
ータ9からの伝達は上記クラッチギアによってキャリッ
ジ走査と回復系駆動とに切り替えられる。
As shown in FIG. 4, the ejection recovery device 40 includes a cap 410 for capping the ejection port surface 2A of the recording head 2, a negative pressure inside the cap 410, and suction of ink from the ejection port surface 2A via the cap 410. Then, the pump unit 420 that feeds the ink to the waste ink absorber (not shown) and the cap 410 are moved in the front-rear direction with respect to the discharge port surface 2A, and a driving force is transmitted to the pump unit 420 to further discharge the ink. The controller gear 44 of the transmission mechanism unit including the cam and the gear mechanism for operating the wiping mechanism 430 for wiping the ink adhered to the outlet surface 2A.
0. The control gear 440
Is driven by a carriage motor 9 shown in FIG. 2 via a clutch gear (not shown), and transmission from the carriage motor 9 is switched between carriage scanning and recovery system drive by the clutch gear.

【0034】ついで、コントロールギア440の回転に
よって吐出回復装置を駆動させる機構の構成について説
明する。
Next, the structure of a mechanism for driving the ejection recovery device by rotation of the control gear 440 will be described.

【0035】コントロールギア440には、キャップ開
閉用カム441とワイピング動作用カム(不図示)とが
形成されている。また、このコントロールギア440
は、ポンプユニット420の後述するプランジャ421
を往復移動させるために、プランジャ421と同軸に配
設されたストロークギア422と噛合されており、コン
トロールギア440が回転することによって、ストロー
クギア422を回転させ、プランジャ421を往復運動
させることができる。
The control gear 440 has a cap opening / closing cam 441 and a wiping operation cam (not shown). Also, this control gear 440
Is a plunger 421 to be described later of the pump unit 420.
Is engaged with a stroke gear 422 disposed coaxially with the plunger 421, and by rotating the control gear 440, the stroke gear 422 can be rotated and the plunger 421 can reciprocate. .

【0036】さらにまた、図4において、431はワイ
ピング機構430に設けられているブレードであり、記
録ヘッド2のインク吐出口面2Aをワイピングしてクリ
ーニングするものである。このブレード431はアクリ
ロニトリルブタジエンラバー、ウレタン等の樹脂系ゴム
でできており、成型によってくの字形状を呈するよう形
成され、ブレードスライダ432に取付けられている。
なお、ブレードスライダ432には、フレーム433に
記録ヘッドの吐出口面2Aと平行に支持されているスラ
イド軸434に沿って可動なように貫通穴432Aが設
けられており、スライド軸434に沿って往復運動する
ブレードスライダ432により、ブレード431の記録
ヘッド吐出口面2Aに対する侵入量を、吐出口面2Aの
どの位置においても常に一定に保ち、吐出口面2Aを均
一にワイピングすることができる。
Further, in FIG. 4, reference numeral 431 denotes a blade provided in the wiping mechanism 430 for wiping the ink discharge port surface 2A of the recording head 2 for cleaning. The blade 431 is made of a resin-based rubber such as acrylonitrile butadiene rubber or urethane, is formed into a V shape by molding, and is attached to the blade slider 432.
The blade slider 432 is provided with a through hole 432A movably along a slide shaft 434 supported on the frame 433 in parallel with the discharge port surface 2A of the recording head. By the reciprocating blade slider 432, the penetration amount of the blade 431 to the recording head discharge port surface 2A can be kept constant at any position of the discharge port surface 2A, and the discharge port surface 2A can be wiped uniformly.

【0037】ブレードスライダ432の往復運動は、後
述するブレードリンク435によって行われるもので、
ブレードリンク435の突起435Aがブレードスライ
ダ432の壁部の係合溝432Bと係合することによっ
てブレードスライダ432を往復運動させる。なお、ブ
レードリンク435はコントロールギア440に形成さ
れているワイピング動作用カム(不図示)によって、そ
の動作が制御されるものである。
The reciprocating motion of the blade slider 432 is performed by a blade link 435 described later.
The protrusion 435A of the blade link 435 engages with the engagement groove 432B of the wall of the blade slider 432 to reciprocate the blade slider 432. The operation of the blade link 435 is controlled by a wiping operation cam (not shown) formed on the control gear 440.

【0038】かくしてブレードスライダ432の往復運
動により記録ヘッド2の吐出口面2Aをワイピングし、
ブレード431に付着したインクをブレードクリーナ4
36に転写させ、ブレード431を常に清浄な状態に維
持させることができる。すなわち、ワイピング動作によ
り、図4で矢印A方向に移動してきたブレード431が
吐出口面2Aをすべて掃拭し終えた後、このブレードク
リーナ436に接触し、その際にブレード421上のイ
ンクが、ブレードクリーナ436に吸収される。
Thus, the reciprocating motion of the blade slider 432 wipes the discharge port surface 2A of the recording head 2,
The ink adhering to the blade 431 is removed by the blade cleaner 4.
36, and the blade 431 can always be kept in a clean state. That is, after the blade 431 that has moved in the direction of arrow A in FIG. 4 finishes wiping the entire discharge port surface 2A by the wiping operation, the blade 431 comes into contact with the blade cleaner 436, and at this time, the ink on the blade 421 is removed. It is absorbed by the blade cleaner 436.

【0039】なお、ブレード431がブレードクリーナ
436に常時接触しているのでは、ゴムのクリープ現象
により、ブレード431が変形してしまい、本来の性能
を発揮できなくなる。そこで、コントロールギア440
のワイピング動作用カムによって、ブレード431がブ
レードクリーナ436と接触した後は、図中矢印A方向
とは逆のA′方向にブレード431を移動させて、ブレ
ードクリーナ436から引離して、ブレード431に外
力が加わらないようにしている。
When the blade 431 is in constant contact with the blade cleaner 436, the blade 431 is deformed due to the creep phenomenon of rubber, and the original performance cannot be exhibited. Therefore, the control gear 440
After the blade 431 comes into contact with the blade cleaner 436 by the wiping operation cam, the blade 431 is moved in the direction A ′ opposite to the direction of the arrow A in the drawing, separated from the blade cleaner 436, and No external force is applied.

【0040】またブレードリンク435が、キャリッジ
モータ9の正転、逆転双方で、常にコントロールギア4
40のワイピング動作用カムに追従しながら制御される
ので、コントロールギア440の回転角によって、ブレ
ードリンク435の回動動作が一意的に決まる。すなわ
ち、ブレード431の位置がコントロールギア440の
回転角度によってのみ制御されることになり、キャリッ
ジモータ9の逆転によって、吐出回復装置40の領域に
入ってきた直後にワイピング動作を実施すると、つづく
キャリッジモータ9の正転によって、吐出回復装置40
の領域から抜け出す際にもワイピング動作を行うことに
なる。したがってブレード431の両面で吐出口面2A
をワイピングすることになる。しかし、ブレード431
はその先端をカットする場合に裏表ができるために、本
質的には片面でしかワイピングはできず、ワイピングに
使用できる面とは逆の面でワイピングを行うと、一般に
は記録不良の原因となる虞がある。そこで、まず図2に
示すように遮蔽板230の先端の一部に傾斜部を設け、
キャリッジ1が吐出回復装置40の領域に入ってきた際
に、遮蔽板230の傾斜部がブレードストッパ437を
図4に示す矢印B方向に回動させるようにする。
The blade link 435 is always connected to the control gear 4 when the carriage motor 9 rotates normally and reversely.
Since the control is performed while following the wiping operation cam 40, the rotation angle of the control gear 440 uniquely determines the rotation operation of the blade link 435. That is, the position of the blade 431 is controlled only by the rotation angle of the control gear 440, and if the wiping operation is performed immediately after the carriage motor 9 enters the area of the ejection recovery device 40 by the reverse rotation, the carriage motor 9, the discharge recovery device 40
The wiping operation is also performed when exiting from the area. Therefore, the discharge port surface 2A is formed on both surfaces of the blade 431.
Will be wiped. However, blade 431
Can be turned upside down when cutting its tip, so wiping is essentially only possible on one side, and wiping on the side opposite to the side that can be used for wiping generally causes poor recording There is a fear. Therefore, first, as shown in FIG. 2, an inclined portion is provided at a part of the tip of the shielding plate 230,
When the carriage 1 enters the area of the ejection recovery device 40, the inclined portion of the shielding plate 230 rotates the blade stopper 437 in the direction of arrow B shown in FIG.

【0041】そこで、以下に図5にしたがってこのよう
な一連の動作について説明する。
A series of such operations will be described below with reference to FIG.

【0042】図5の(A)はキャリッジ1が回復装置領
域に移動してきて、装置40に設けたブレードストッパ
437とキャリッジ1の遮蔽板230とが係合しあった
状態を示す。そこで、この状態で次にクラッチギアの切
り替わりにより図4に示したコントロールギア440が
時計回りの回転を始めると、前述のようにそれに伴っ
て、図5の(B)に示すようにブレードリンク435が
図中C方向に回動し始める。そして、図5の(C)に示
す位置にまでブレードリンク435が回動したところで
ブレードリンク435のばね掛け部435Aがブレード
ストッパ437の第1アーム437Aに係合し、ブレー
ドストッパ437を矢印D方向に回動させ始める。
FIG. 5A shows a state in which the carriage 1 has moved to the recovery device area, and the blade stopper 437 provided on the device 40 and the shielding plate 230 of the carriage 1 have been engaged. Then, in this state, when the control gear 440 shown in FIG. 4 starts to rotate clockwise by switching the clutch gear next, as described above, the blade link 435 as shown in FIG. Starts rotating in the direction C in the figure. Then, when the blade link 435 rotates to the position shown in FIG. 5C, the spring hook 435A of the blade link 435 engages with the first arm 437A of the blade stopper 437, and the blade stopper 437 is moved in the direction of arrow D. Start turning.

【0043】ついで、図5の(D)に示す位置までブレ
ードリンク435が回動させられたところで、ブレード
ストッパ437の第1アーム437Aがブレードリンク
435のばね掛け部435Aから外れ、ブレードばね4
38のばね力で図中矢印E方向に回動させられる。しか
しこのとき遮蔽板230がブレードストッパ437の第
2アーム437Bの下方に位置することによってその回
動が止められるために、図5の(E)に示す位置まで回
動したところで、ブレードストッパ437の回動が停止
される。
Next, when the blade link 435 is rotated to the position shown in FIG. 5D, the first arm 437A of the blade stopper 437 comes off the spring hook 435A of the blade link 435, and the blade spring 4
It is rotated in the direction of arrow E in the figure by the spring force of 38. However, at this time, since the rotation of the blade stopper 437 is stopped because the shielding plate 230 is positioned below the second arm 437B of the blade stopper 437, the blade stopper 437 is moved to the position shown in FIG. The rotation is stopped.

【0044】そして、この後、キャリッジモータ9が正
転され、ブレードリンク435がコントロールギア44
0のワイピング用カムから外れることによりブレードば
ね438のばね力により、今度は図中矢印F方向に引戻
され、図5の(E)に示すようにブレードストッパ43
7によってブレードリンクの回動が止められる。
Thereafter, the carriage motor 9 is rotated forward, and the blade link 435 is moved to the control gear 44.
0 by the spring force of the blade spring 438 by being disengaged from the cam for wiping.
7 stops the rotation of the blade link.

【0045】最後にキャリッジ1が完全に回復装置領域
から抜けると、図5の(F)に示すように遮蔽板230
による拘束がなくなるため、ブレードストッパ437が
ばね439のばね力によりさらにE方向に回動しブレー
ドリンク435がばね438のばね力により回動し、ブ
レード431を図4の矢印A′方向の最大移動位置まで
移動させて待機させる。このようにしてキャリッジ1が
回復装置40の領域に移動してくる場合と出る場合と
で、ブレード431のワイピング軌跡を変えることによ
り、ブレード431の逆面でワイピングを行わないよう
にしている。
Finally, when the carriage 1 completely comes out of the recovery device area, as shown in FIG.
The blade stopper 437 is further rotated in the direction E by the spring force of the spring 439, and the blade link 435 is further rotated by the spring force of the spring 438, thereby moving the blade 431 in the direction of the arrow A 'in FIG. Move to the position and wait. In this way, the wiping locus of the blade 431 is changed between the case where the carriage 1 moves to the area of the recovery device 40 and the case where the carriage 1 moves out, so that the wiping is not performed on the reverse surface of the blade 431.

【0046】さらにまた、図4において、442はキャ
リッジストッパであり、落下、振動によってキャリッジ
1がこの領域から記録位置に抜け出すのを防止するため
に設けられている。キャリッジストッパ442はキャリ
アフックばね443によって常に矢印G方向に付勢力を
付されており、記録中はコントロールギア440から突
設した掛止突起444によりキャリッジ1に設けたキャ
リアフック231(図2参照)から待機した位置に保持
されている。
Further, in FIG. 4, reference numeral 442 denotes a carriage stopper, which is provided to prevent the carriage 1 from falling out of this area to the recording position due to dropping or vibration. The carriage stopper 442 is constantly biased in the direction of arrow G by a carrier hook spring 443, and a carrier hook 231 provided on the carriage 1 by a locking projection 444 protruding from the control gear 440 during recording (see FIG. 2). It is held in the position where it waited from.

【0047】ここで、その動作の説明をすると、キャリ
ッジ1が回復装置40の領域に移動してきて、クラッチ
ギアの切り替わりによりキャリッジモータ9が逆転され
コントロールギア440が時計回り方向に回転を始める
と、コントロールギア440の係止突起444がキャリ
ッジストッパ442を拘束から解放し、キャリッジスト
ッパ442が図4の矢印G方向に回動することによりキ
ャリッジフック231に係合する。このように記録を行
っていない待機状態では、キャリッジストッパ442が
キャリッジフック231と係合状態に保たれることによ
り、キャリッジ1が記録位置に抜け出るのを防止してい
る。
Here, the operation will be described. When the carriage 1 moves to the area of the recovery device 40, the carriage motor 9 is reversed by the switching of the clutch gear, and the control gear 440 starts rotating clockwise. The locking projection 444 of the control gear 440 releases the carriage stopper 442 from the restraint, and the carriage stopper 442 rotates in the direction of arrow G in FIG. In the standby state where printing is not performed in this manner, the carriage 1 is prevented from falling out of the printing position by keeping the carriage stopper 442 engaged with the carriage hook 231.

【0048】次に図6に従ってポンプユニット420の
構成について説明する。
Next, the structure of the pump unit 420 will be described with reference to FIG.

【0049】なお、本例のポンプユニット420はプラ
ンジャポンプとして構成されるもので、422はそのシ
リンダ部であり、円筒状のシリンダ422Aと、プラン
ジャ421のガイド部(不図示)とを有しており、軸方
向に一部が切欠かれていて、インク流路を形成してい
る。423はキャップレバー受けであり、キャップレバ
ーシールが嵌入される。また、424はインク吸引口で
あり、シリンダ422Aの所定の位置に開口している。
425は排インク管であり、シリンダ422Aと一体に
形成されていて、その先端部には排インク吸収体426
が挿入してある。また、427はコントロールギア44
0のキャップ開閉用カム441(図4参照)に摺接する
平行ピンであり、コントロールギア440の回転に伴い
キャップ開閉用カム441によって平行ピン427が案
内されることで、シリンダ部422を回動させてキャッ
プ410を記録ヘッド2の吐出口面2Aに密着および離
隔させる開閉動作を行う。
The pump unit 420 of this embodiment is configured as a plunger pump, and 422 is its cylinder, which has a cylindrical cylinder 422A and a guide (not shown) for the plunger 421. In this case, a part is cut away in the axial direction to form an ink flow path. Reference numeral 423 denotes a cap lever receiver into which a cap lever seal is fitted. Reference numeral 424 denotes an ink suction port, which is opened at a predetermined position of the cylinder 422A.
A drain ink tube 425 is formed integrally with the cylinder 422A.
Is inserted. 427 is a control gear 44
No. 0 is a parallel pin that slides on the cap opening / closing cam 441 (see FIG. 4). The parallel pin 427 is guided by the cap opening / closing cam 441 as the control gear 440 rotates, thereby rotating the cylinder portion 422. An opening / closing operation is performed to bring the cap 410 into close contact with and away from the ejection port surface 2A of the recording head 2.

【0050】ついで、図7によりコントロールギア44
0のキャップ開閉用カム441とキャップ開閉動作との
関連について説明する。
Next, referring to FIG.
The relationship between the cap opening / closing cam 441 and the cap opening / closing operation will be described.

【0051】キャップ開閉用カム441には切換えシー
ト442が設けられており、キャリッジモータ9の正転
および逆転に従ってこの切換えシート442によりキャ
ップ開閉の動きを変えることが可能である。なお、本実
施例では、後述するようにキャップ410内に予備吐出
をするようになっているために、記録中にキャップ41
0内に溜まったインクを、キャリッジ1が回復装置40
の領域に移動してきてキャッピングが行われる前に、一
度キャップ410内のインクをシリンダ部422に吸引
する必要がある。
A switching sheet 442 is provided on the cap opening / closing cam 441, and the opening / closing motion of the cap can be changed by the switching sheet 442 in accordance with the forward rotation and the reverse rotation of the carriage motor 9. In the present embodiment, since the preliminary ejection is performed in the cap 410 as described later, the cap 41 is ejected during recording.
The carriage 1 recovers the ink accumulated in the recovery device 40 by the carriage 1.
It is necessary to once suck the ink in the cap 410 into the cylinder portion 422 before moving to the area and performing capping.

【0052】そこでキャリッジモータ9の逆転によって
コントロールギア440が回転し始めると、シリンダ部
422の平行ピン427はまずカム面441Aに沿って
移動する。なお、図7ではコンントロールギア440の
中心に近いカム面の位置にあるほどキャップ410が開
いている状態となる。したがって、この場合、キャップ
410は開いたまま吸引が可能であり、以下にこの吸引
を予備吐出吸引と呼ぶ。
When the control gear 440 starts rotating due to the reverse rotation of the carriage motor 9, the parallel pin 427 of the cylinder portion 422 first moves along the cam surface 441A. In FIG. 7, the closer the position of the cam surface to the center of the control gear 440 is, the more the cap 410 is open. Therefore, in this case, suction can be performed while the cap 410 is open, and this suction is hereinafter referred to as preliminary discharge suction.

【0053】次にコントロールギア440が回転し終え
て、吸引動作が終了し、キャリッジモータ9が正転を始
めると、今度は平行ピンがカム面441面に沿って移動
し、コントロールギア440の回転開始から初めてキャ
ップ410が閉じることになる。なお通常記録ヘッド2
はこのキャップ閉の状態で待機している。そして、その
後記録を始める場合には、キャリッジモータ9の正転に
よりコントロールギア440が図7で矢印H方向に回転
する。しかし吸引を始める場合には、キャリッジモータ
9の逆転によりコントロールギア440が矢印H′方向
に回転する。この場合は平行ピン427がカム面441
Bに沿って移動するため、本来のキャップ410を閉じ
たままで吸引が行える。このように切換えシート442
を設けたことによって、コントロールギア440、1つ
で本来の回復用吸引と予備吐出用吸引との2つの吸引動
作を行わせることができる。
Next, when the control gear 440 finishes rotating and the suction operation ends, and the carriage motor 9 starts to rotate forward, the parallel pin moves along the cam surface 441 this time, and the control gear 440 rotates. Only from the start will the cap 410 close. Normal recording head 2
Is waiting with this cap closed. Then, when recording is started thereafter, the control gear 440 rotates in the direction of arrow H in FIG. However, when suction starts, the control gear 440 rotates in the direction of the arrow H ′ due to the reverse rotation of the carriage motor 9. In this case, the parallel pin 427 is
Since it moves along B, suction can be performed with the original cap 410 closed. Thus, the switching sheet 442
Is provided, two suction operations of the original suction for recovery and the suction for preliminary ejection can be performed by one control gear 440.

【0054】また記録中は平行ピン427がカム面に設
けられた切り欠き部441Cに入り込んでおり、キャッ
プばね428(図4参照)のばね力によって発生する押
圧摩擦力でコントロールギア440が回転しないように
している。このことは、もし記録中にコントロールギア
440が回転すると、不適切な場合に回復動作が開始さ
れることになり、正常な記録が不可能になるので、これ
を防止するためである。
During recording, the parallel pin 427 enters the notch 441C provided on the cam surface, and the control gear 440 does not rotate due to the pressing frictional force generated by the spring force of the cap spring 428 (see FIG. 4). Like that. This is because if the control gear 440 rotates during recording, a recovery operation is started in an inappropriate case, and normal recording becomes impossible. This is to prevent this.

【0055】再び図6に戻り、ここでプランジャ421
には動作軸421A、ピストン受け421B、ピストン
押さえ421Cおよびポンプシール押さえ421Dが形
成されており、インク流路となる溝(以下で流路溝とい
う)421Eが前記動作軸421Aに連接する軸部に形
成されている。なお、この流路溝421Eはその一部が
前述のシリンダ部422のガイド部(不図示)に嵌合さ
れており、プランジャ421の回動動作を禁止してい
る。一方、動作軸421Aにはプランジャ420の往復
運動を制御するリード溝421Fが形成されており、ス
トロークギア422の内面に形成された不図示の突起部
がこのリード溝421Fに摺動自在に嵌め合わされてい
る。したがって、キャリッジモータ9の逆転駆動により
ストロークギア422を一方向に回転させることで、プ
ランジャ421を図6で矢印I方向にストロークさせ、
また、キャリッジモータ9の正転駆動によりストローク
ギア422を他方向に回転させることで、プランジャ4
21を図6の矢印J方向にストロークさせることができ
る。
Returning to FIG. 6, the plunger 421
Are formed with an operating shaft 421A, a piston receiver 421B, a piston retainer 421C, and a pump seal retainer 421D. A groove 421E serving as an ink flow path (hereinafter, referred to as a flow path groove) is formed on Is formed. Note that a part of the flow channel groove 421E is fitted to the guide portion (not shown) of the cylinder portion 422, and prohibits the plunger 421 from rotating. On the other hand, a lead groove 421F for controlling the reciprocating motion of the plunger 420 is formed on the operation shaft 421A, and a projection (not shown) formed on the inner surface of the stroke gear 422 is slidably fitted into the lead groove 421F. ing. Therefore, by rotating the stroke gear 422 in one direction by the reverse rotation drive of the carriage motor 9, the plunger 421 is stroked in the direction of arrow I in FIG.
Further, by rotating the stroke gear 422 in the other direction by the forward rotation drive of the carriage motor 9, the plunger 4 is rotated.
21 can be stroked in the direction of arrow J in FIG.

【0056】プランジャ421にはシリコン等のゴム材
で構成されたピストン428が取付けられている。この
ピストン428の外径はシリンダ422Aの内径より所
定量大きく構成されており、前記シリンダ422Aに挿
入された状態で適度に圧縮されるようになっている。こ
れによりプランジャ421が図6で矢印I方向にストロ
ークすることで負圧を発生し、キャップ410によって
インク吐出面2Aを覆蓋した状態に保ちつつ記録ヘッド
2内のインクを吸引する。次に矢印J方向にストローク
することで前記吸引したインクを廃インク管425から
廃インク吸収体426へと排出させ、強制排出による吐
出回復処理を行わせることができる。なお、「強制排出
による吐出回復処理」とは、気泡や塵埃、増粘して記録
に適さなくなったインク等の吐出不良要因を吸引除去す
る処理である。
The plunger 421 is provided with a piston 428 made of a rubber material such as silicon. The outer diameter of the piston 428 is configured to be larger than the inner diameter of the cylinder 422A by a predetermined amount, and is appropriately compressed while being inserted into the cylinder 422A. Accordingly, the plunger 421 strokes in the direction of arrow I in FIG. 6 to generate a negative pressure, and sucks the ink in the recording head 2 while keeping the ink ejection surface 2A covered by the cap 410. Next, by performing a stroke in the direction of arrow J, the sucked ink is discharged from the waste ink tube 425 to the waste ink absorber 426, and a discharge recovery process by forced discharge can be performed. Note that the “ejection recovery process by forced ejection” is a process of sucking and removing an ejection failure factor such as air bubbles, dust, and ink that is thickened and is not suitable for recording.

【0057】また、プランジャ421にはポンプシール
429が取付けられており、このポンプシール429は
シリコン等のゴム材で構成されていて、前記プランジャ
421と所定の圧接力が得られるように、その内径はプ
ランジャ421の外径より若干小さ目に設定されてい
る。そしてシリンダ422A内をプランジャ421に設
けたポンプシール押さえ421Dおよびピストン受け4
21Bに押されて、往復移動することが可能である。な
お、表面に潤滑塗装を施して、シリンダ422Aとプラ
ンジャ421との間の摺動力を低減してもよい。またシ
リンダ422A内のグリスを廃止する目的で、自己潤滑
性のあるゴムを使用してもよい。
A pump seal 429 is attached to the plunger 421. The pump seal 429 is made of a rubber material such as silicon, and has an inner diameter so that a predetermined pressure contact force with the plunger 421 can be obtained. Is set slightly smaller than the outer diameter of the plunger 421. Then, a pump seal retainer 421D provided in the plunger 421 inside the cylinder 422A and the piston receiver 4
It is possible to reciprocate by being pushed by 21B. The surface may be coated with a lubricant to reduce the sliding force between the cylinder 422A and the plunger 421. In order to eliminate the grease in the cylinder 422A, a self-lubricating rubber may be used.

【0058】図6において、411はキャップ410と
一体に構成されたキャップレバーでありその一方の回動
軸411Aがシリンダ422Aのキャップレバーシール
422Bに、また他方の回動軸411Bがシリンダ42
2Aの支持穴422Cにスナップフィットでそれぞれ回
動自在に嵌め合わされている。またここで、記録ヘッド
2のインク吐出口面2Aを覆蓋するキャップ部材412
は塩素化ブチルゴム等の弾性材料で形成されておりキャ
ップレバー411のキャップ取付部411Cに取付けら
れている。なお、このキャップ部材412は、非記録時
等における記録ヘッド2の保護や、その吐出回復処理に
際して用いられるものである。
In FIG. 6, reference numeral 411 denotes a cap lever integrally formed with the cap 410. One of the rotating shafts 411A is connected to the cap lever seal 422B of the cylinder 422A, and the other rotating shaft 411B is connected to the cylinder 42.
Each of the support holes 422C of 2A is rotatably fitted by a snap fit. Here, a cap member 412 for covering the ink ejection port surface 2A of the recording head 2 is provided.
Is formed of an elastic material such as chlorinated butyl rubber, and is attached to the cap attaching portion 411C of the cap lever 411. The cap member 412 is used for protecting the recording head 2 at the time of non-recording or the like and for recovering the discharge.

【0059】さらにまた、413は予備吐出パッドであ
り、ブレードクリーナ436(図4参照)と同様に高分
子吸収体でできており、キャップレバー411内に装着
されている。この予備吐出パッド413は、記録中に通
常の記録作業とは別にインクを吐出させる予備吐出のイ
ンクを吸収するためのものである。なお、予備吐出と
は、吐出口内のインク乾燥を防止するために、キャップ
410を前記記録ヘッド2のインク吐出口面2Aの対向
位置に導いた上、インク吐出口2Bの吐出エネルギー発
生素子を駆動することにより全吐出口2Bからインクを
吐出させる処理である。先の述べた廃インク吸収体42
6は、シリンダ422A内の廃インクを確実に転写する
役目をなすもので、これもまた、高分子の吸収体で形成
されている。
Further, reference numeral 413 denotes a preliminary ejection pad, which is made of a polymer absorbent like the blade cleaner 436 (see FIG. 4) and is mounted in the cap lever 411. The preliminary ejection pad 413 is for absorbing ink of preliminary ejection for ejecting ink separately from normal printing operation during printing. Preliminary ejection refers to the operation of driving the ejection energy generating element of the ink ejection port 2B after guiding the cap 410 to the position facing the ink ejection port face 2A of the recording head 2 in order to prevent the ink inside the ejection port from drying. This is a process for discharging ink from all the discharge ports 2B. The waste ink absorber 42 described above.
Numeral 6 serves to reliably transfer the waste ink in the cylinder 422A, and is also formed of a polymer absorber.

【0060】図8は、キャリッジモータ9の回転駆動力
による回復装置40での各部材のタイミングチャートを
示す。なおこの図ではキャリッジ1が回復装置40の領
域に導かれてから、クラッチギア(不図示)によりコン
トロールギア440が回転を開始する時点を、キャリッ
ジモータ9の0パルスとしている。なお、本実施例で
は、キャリッジモータ9が240ステップ(5回転)を
正転、逆転することによって、すべての回復動作が行わ
れるようになっており、キャリッジモータ9の回転は先
にも述べたようにクラッチギアを介して、コントロール
ギア440およびストロークギア422に伝達されるも
のである。また、プランジャ421はその往復動作がス
トロークギア422の回転によって制御されるため、キ
ャリッジモータ9の回転と同時に移動を始め、(D)に
示すようにその往復運動とキャリッジモータ9の回転と
は一対一の対応となっている。一方、ブレード431の
動きは(E)に示すようにキャリッジモータ9の正転、
逆転により一部その経路が変わるようになっている。ま
たキャップ410は、切換えシート442によって、予
備吐出吸引ができるように、キャリッジモータ9の0パ
ルスからの逆転で回復動作が開始された場合には、
(F)で一点鎖線によって示すようにキャップ410は
開いたままの状態でプランジャ421が動作する。
FIG. 8 is a timing chart of each member in the recovery device 40 based on the rotational driving force of the carriage motor 9. In this figure, the point at which the control gear 440 starts rotating by the clutch gear (not shown) after the carriage 1 is guided to the area of the recovery device 40 is defined as 0 pulse of the carriage motor 9. In the present embodiment, all the recovery operations are performed by the forward and reverse rotations of the carriage motor 9 in 240 steps (5 rotations), and the rotation of the carriage motor 9 is described above. Thus, the transmission is transmitted to the control gear 440 and the stroke gear 422 via the clutch gear. Further, since the reciprocating operation of the plunger 421 is controlled by the rotation of the stroke gear 422, the plunger 421 starts to move at the same time as the rotation of the carriage motor 9, and as shown in FIG. It is one correspondence. On the other hand, the movement of the blade 431 includes the forward rotation of the carriage motor 9 as shown in FIG.
The path is partially changed by the reversal. When the recovery operation is started by the reverse rotation from the 0 pulse of the carriage motor 9 so that the preliminary ejection suction can be performed by the switching sheet 442,
The plunger 421 operates with the cap 410 kept open as shown by the dashed line in (F).

【0061】次に、以上説明したインクジェット記録装
置を組み込んだ情報処理装置の構成とその電気回路とに
ついて説明する。
Next, the configuration of an information processing apparatus incorporating the above-described ink jet recording apparatus and its electric circuit will be described.

【0062】図9は本実施例にかかる記録装置を組み込
んだ情報処理装置50の一例を示すものである。本例の
情報処理装置50は、いわゆるパーソナルコンピュータ
で、しかも上記インクジェット記録装置を一体に備えた
ハンディタイプのものである。同図において、500は
上述のインクジェット記録装置からなるプリンタ部、5
10は文字や数字およびその他のキャラクタを入力する
ためキー511や、各種指令を与えるためのキー512
などを備えたキーボード部、520は処理情報を表示す
る表示部であり表示画面521を備えている。
FIG. 9 shows an example of an information processing apparatus 50 incorporating the recording apparatus according to the present embodiment. The information processing apparatus 50 of the present embodiment is a so-called personal computer, and is a handy type that integrally includes the above-described ink jet recording apparatus. In FIG. 5, reference numeral 500 denotes a printer unit including the above-described ink jet recording apparatus;
Reference numeral 10 denotes a key 511 for inputting characters, numerals and other characters, and a key 512 for giving various commands.
A keyboard unit 520 including a display unit 520 is a display unit that displays processing information, and has a display screen 521.

【0063】プリンタ部500に設けた窓501は例え
ば透明プラスチック等で形成されていて、窓501を介
して、ヘッドカートリッジ4の動作等を視認することが
できる。なお窓501はインクタンク3の交換等に際し
て開閉できるよう構成されている。また、キー502,
503等はプリンタ部500における回復処理、記録シ
ート搬送等、プリンタにおける動作を独自に指示するた
めのものである。513はキーボード部510の前面に
開口する給紙口、514はその側面に開口するフロッピ
ディスク着脱口である。表示部520は、携帯時等に、
キーボード部510と一体に折り畳むことが可能なよう
に図中矢印b方向に回動可能なように連結されている。
また、キーボード部510は、プリンタ部500に対し
て記録シート14をセットするような際には図中矢印a
方向に回動させることができる。
The window 501 provided in the printer section 500 is made of, for example, transparent plastic or the like, and the operation and the like of the head cartridge 4 can be visually recognized through the window 501. The window 501 is configured to be opened and closed when the ink tank 3 is replaced. Also, keys 502,
Reference numeral 503 and the like are for uniquely instructing operations in the printer, such as recovery processing in the printer unit 500 and conveyance of a recording sheet. Reference numeral 513 denotes a paper feed port opened on the front surface of the keyboard unit 510, and 514 denotes a floppy disk loading / unloading port opened on its side. The display unit 520 displays
It is connected to be rotatable in the direction of arrow b in the figure so that it can be folded together with the keyboard 510.
Further, when the recording sheet 14 is set on the printer unit 500, the keyboard unit 510 uses an arrow a in FIG.
Direction.

【0064】図1は上述した情報処理装置50の電気回
路の構成を示すブロック図である。同図において、60
1は主制御をなすコントローラであり、602はある手
順を実行する例えばマイクロコンピュータ形態のCP
U、603はテキストデータや画像データを展開したり
する領域や作業用の領域などを有するRAM、604は
前記手順に対応したプログラムやその他フォントデータ
などの固定データを格納するROM、605はCPU6
02の実行サイクルを作り出したりプリンタ部500に
よる記録動作の際に必要なタイミングを作り出すタイ
マ、606はCPU602からの信号と周辺装置を結ぶ
インターフェイス部である。また、607はプリンタ部
500のコントローラであり、608は記録ヘッド2の
有無、種類、記録ヘッド2の温度を検出するセンサの出
力値、インクタンク3内のインクの有無を検出するセン
サの出力等、記録ヘッド2の情報を検出するヘッド検出
部、609は記録ヘッド2の記録データを蓄えるための
ラインバッファ、610は記録ヘッド2に記録信号や電
力などを送出するヘッドドライバ、611A〜611C
はそれぞれキャリッジモータ9、シート送りモータ1
7、自動給送用モータ300を駆動するのに必要な信号
や電力などを送出するモータドライバ、612はホーム
ポジションセンサ22、ペーパーセンサ21、温度セン
サ25、湿度センサ26等のセンサの出力を検出するセ
ンサ検出部である。さらに、70は例えばFDD、HD
D、RAMカードなどの外部記憶装置、80は例えば他
の情報処理装置と通信を行ったり、内部のバスに直接接
続して周辺機器を制御したりするための外部インターフ
ェイスである。なお、図1のブロック図には含まれてい
ないが、他に上記の電気回路に電力を供給するための電
源部があり、これには例えば充電式のバッテリや、使い
捨ての乾電池、あるいは情報処理装置本体を固定して使
用する場合のAC電源用変換器などがあり、本実施例に
おいては記録装置の電源が切られた場合でも、記録装置
内の雰囲気温度と雰囲気湿度の履歴データをRAM60
3に記憶するために不図示の乾電池等のサブバッテリを
備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an electric circuit of the information processing apparatus 50 described above. In FIG.
Reference numeral 1 denotes a controller for performing main control, and 602 denotes a microcomputer-type CP for executing a certain procedure.
U and 603 are RAMs having areas for expanding text data and image data and work areas, 604 is a ROM for storing programs corresponding to the above-mentioned procedures and other fixed data such as font data, and 605 is a CPU 6
A timer 606 for generating an execution cycle of No. 02 and for generating a timing necessary for a printing operation by the printer unit 500. An interface unit 606 connects a signal from the CPU 602 to a peripheral device. Reference numeral 607 denotes a controller of the printer unit 500. Reference numeral 608 denotes the presence or absence and type of the print head 2, the output value of a sensor for detecting the temperature of the print head 2, the output of a sensor for detecting the presence or absence of ink in the ink tank 3, and the like. A head detector 609 for detecting information of the print head 2, a line buffer 609 for storing print data of the print head 2, a head driver 610 for sending a print signal and electric power to the print head 2, and 611A to 611C.
Are the carriage motor 9 and the sheet feed motor 1, respectively.
7. A motor driver that sends out signals and electric power necessary for driving the automatic feeding motor 300, and 612 detects outputs of sensors such as the home position sensor 22, the paper sensor 21, the temperature sensor 25, and the humidity sensor 26. This is a sensor detection unit that performs the operation. Furthermore, 70 is, for example, FDD, HD
D, an external storage device such as a RAM card, and an external interface 80 for communicating with, for example, another information processing device or controlling peripheral devices by directly connecting to an internal bus. Although not included in the block diagram of FIG. 1, there is another power supply unit for supplying power to the above electric circuit, such as a rechargeable battery, a disposable dry battery, or an information processing unit. There is a converter for AC power when the apparatus main body is fixed and used. In this embodiment, even when the power of the recording apparatus is turned off, the history data of the ambient temperature and the atmospheric humidity in the recording apparatus is stored in the RAM 60.
The sub-battery 3 is provided with a sub-battery such as a dry battery (not shown).

【0065】上述の回路構成によってプリンタ部による
記録が行われるが、以下に、その記録動作の制御シーケ
ンスの概略を図10以下のフローチャートに従って説明
する。
Printing by the printer unit is performed by the above-described circuit configuration. Hereinafter, an outline of a control sequence of the printing operation will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0066】図10は、電源投入時、すなわち、パワー
オン時に行われる回復処理S2の制御手順を示すフロー
チャートである。まず、ステップS11においてホーム
ポジションイニシャライズすなわちキャリッジ1の初期
位置を確定させる。具体的にはキャリッジモータ9を駆
動し、ホームポジションセンサ25の出力が切り替わる
位置をキャリッジ1の初期位置とした後、キャリッジモ
ータ9を駆動して記録ヘッド2の吐出口面2Aをキャッ
プ410によって覆蓋し、キャッピング状態とする。次
にステップS12に進み、シート送りおよび自動送給の
イニシャライズを行う。具体的には、シート送り駆動機
構における遊びを除去するためにシート送りモータ17
を逆方向および順方向にそれぞれ所定量駆動する。つい
で、ステップS13に進みコントローラ601のタイマ
605と温度センサ25および湿度センサ26とから最
後に記録ヘッド2の吸引が行われてから現在までの記録
装置内の雰囲気温度および雰囲気湿度の検出履歴データ
(後述)として温・湿度カウント数:NをRAM603
から読み取り、N≧2000であればステップS14に
進む。そして、ここで記録ヘッド回復処理の大吸引(3
回吸引)を行い、ステップS15に進む。なお、ステッ
プS13でN≧2000でなければステップS17に進
み、記録ヘッド回復処理の小吸引(1回吸引)を行い、
ステップS15に進む。なお、本実施例では、記録ヘッ
ド回復処理の大吸引と小吸引とを一回の吸引量・吸引圧
を一定として吸引の回数を変えることにより実施してい
るが、一回の吸引で吸引量を変えるような構成にしても
構わない。また、ステップS14およびS17では記録
ヘッド2の回復処理として、記録ヘッド2のキャップ4
10内への吐出、ブレード431による記録ヘッド2の
吐出口面2Aの清掃、ポンプユニット420による記録
ヘッド2からのインク大吸引・小吸引等を行うもので、
このような回復処理によって、長時間記録ヘッド2が未
使用で放置された場合でも、インク吐出不良等を未然に
防ぐことができる。
FIG. 10 is a flowchart showing a control procedure of the recovery process S2 performed when the power is turned on, that is, when the power is turned on. First, in step S11, the home position is initialized, that is, the initial position of the carriage 1 is determined. Specifically, after the carriage motor 9 is driven and the position at which the output of the home position sensor 25 switches is set as the initial position of the carriage 1, the carriage motor 9 is driven to cover the discharge port surface 2A of the recording head 2 with the cap 410. And put it in the capping state. Next, the process proceeds to step S12, where initialization of sheet feeding and automatic feeding is performed. Specifically, in order to eliminate play in the sheet feed driving mechanism, the sheet feed motor 17 is used.
Are driven in the reverse direction and the forward direction by a predetermined amount, respectively. Then, the process proceeds to step S13, in which the timer 605 of the controller 601 and the temperature sensor 25 and the humidity sensor 26 finally detect the recording temperature data of the atmospheric temperature and the atmospheric humidity in the recording apparatus since the last suction of the recording head 2 ( The temperature / humidity count number: N is stored in the RAM 603 as described later.
, And if N ≧ 2000, the process proceeds to step S14. Then, the large suction (3
Is performed, and the process proceeds to step S15. If N ≧ 2000 in step S13, the process proceeds to step S17, where a small suction (single suction) of the print head recovery process is performed.
Proceed to step S15. In the present embodiment, the large suction and the small suction in the recording head recovery process are performed by changing the number of suctions while keeping the suction amount and the suction pressure at one time constant. May be changed. In steps S14 and S17, the cap 4 of the recording head 2 is
10, performs cleaning of the discharge port surface 2A of the recording head 2 by the blade 431, and large and small suction of ink from the recording head 2 by the pump unit 420.
By such a recovery process, even when the recording head 2 is left unused for a long time, it is possible to prevent a defective ink ejection or the like.

【0067】なお、本実施例では、温度と湿度との双方
の検出に基づいて制御を行う例について説明したが、温
度または湿度のいずれか一方のみの検出カウントで簡易
的に行うことも可能である。さらにまた、本実施例では
プリンタ部の電源ON時に上記長時間放置されたときの
吐出回復処理動作実行するようにしたが、これを記録開
始直前にするようにしてもよい。
In this embodiment, an example has been described in which control is performed based on detection of both temperature and humidity. However, it is also possible to simply perform control by detecting only one of temperature and humidity. is there. Further, in the present embodiment, the above-described ejection recovery processing operation when the printer unit is left for a long time when the power of the printer unit is turned on is executed. However, this operation may be performed immediately before the start of recording.

【0068】上述の回復処理動作がなされたならば続い
てステップS15に進みペーパーセンサ21がシート有
りを検出しているか否かを判断し、シートありならばス
テップS16に進みシートなしならばこの処理S2を終
了する。ステップS16においては検出されたシートを
排出する。すなわちステップS15でペーパーセンサ2
1がシートなしを検出した後は所定量までシート送りモ
ータ17が順方向に駆動されるものでかくして、パワー
オン処理S2を終了する。
If the above-described recovery operation has been performed, the process proceeds to step S15 to determine whether or not the paper sensor 21 detects the presence of a sheet. If there is a sheet, the process proceeds to step S16. S2 ends. In step S16, the detected sheet is discharged. That is, in step S15, the paper sensor 2
After 1 detects that there is no sheet, the sheet feed motor 17 is driven in the forward direction up to a predetermined amount, thus ending the power-on processing S2.

【0069】なおここで、記録時にはインクがインクタ
ンク3から記録ヘッド2内の液室(不図示)を介してイ
ンク吐出口2Bに導かれるが、記録装置が長期間放置さ
れると、液室内に気泡が発生し、この気泡によりインク
の供給が遮断されインクの不吐出を発生させる。そして
この気泡は高温であるほど発生し易いことが分かってい
る。また、長期間放置することにより、記録ヘッド2の
インク吐出口2B内でインクが蒸発し、固着して不吐出
を発生させる。このようなインクの蒸発は、高温・低湿
であるほどその傾向が大きい。
Here, at the time of recording, the ink is guided from the ink tank 3 to the ink discharge port 2B via the liquid chamber (not shown) in the recording head 2, but if the recording apparatus is left for a long period of time, the liquid chamber Bubbles are generated, and the supply of ink is interrupted by these bubbles, causing non-ejection of ink. It is known that the higher the temperature, the more easily these bubbles are generated. In addition, if the recording head 2 is left for a long time, the ink evaporates in the ink discharge port 2B of the recording head 2 and is fixed to cause non-discharge. Such a tendency of the evaporation of the ink increases as the temperature and the humidity decrease.

【0070】そこで、以上の観点から導き出された本発
明にかかる吐出回復処理での温・湿度カウント数:Nに
ついて以下に説明する。
The following is a description of the temperature / humidity count number N in the ejection recovery process according to the present invention derived from the above viewpoints.

【0071】記録装置では電源のオン・オフに関係なく
前回の吸引回復動作時から、タイマ605と温度センサ
25および湿度センサ26とによって、温・湿度のカウ
ント数:Nが後述するようにして演算されている。すな
わち、温・湿度カウント数:Nは図11に示される雰囲
気温度および湿度によって決定される係数にその間の時
間を乗じ、その和として求められるものである。その係
数は、上述したように、インクの蒸発は、高温・低湿で
あるほどその傾向が大きいので図11に示されるよう
に、雰囲気温度が高くなるに従い大に設定され、また、
雰囲気湿度が低くなるに従い大となるように設定されて
いる。例えば、前回の吸引回復動作時から今回の電源オ
ンまでの間の雰囲気温度および雰囲気湿度ごとの合計時
間が、 温度:20℃未満 /湿度:80%以上 計37時間 温度:20℃以上30℃未満/湿度:20%以上80%未満 計53時間 温度:30℃以上 /湿度:20%以上80%未満 計46時間 であった場合、温・湿度カウント数:Nは、図11に表
示の係数を各時間に乗じたその和であるから、
In the printing apparatus, the count number N of temperature and humidity is calculated by the timer 605, the temperature sensor 25 and the humidity sensor 26 from the previous suction recovery operation regardless of whether the power is on or off, as described later. Have been. That is, the temperature / humidity count number: N is obtained by multiplying a coefficient determined by the ambient temperature and humidity shown in FIG. The clerk
The number is, as mentioned above, the evaporation of ink at high temperature and low humidity.
The more the tendency, the greater the tendency, as shown in FIG.
In addition, it is set larger as the ambient temperature increases,
It is set to increase as the atmospheric humidity decreases
I have. For example, the total time for each ambient temperature and ambient humidity from the last suction recovery operation to the current power-on is as follows: Temperature: less than 20 ° C / Humidity: 80% or more Total 37 hours Temperature: 20 ° C or more and less than 30 ° C / Humidity: 20% or more and less than 80% for a total of 53 hours Temperature: 30 ° C. or more / Humidity: 20% or more and less than 80% for a total of 46 hours, the temperature / humidity count number: N is the coefficient shown in FIG. Because it is the sum multiplied by each time,

【0072】[0072]

【数1】 N=(37×11)+(53×18)+(46×25) =2511 となり、RAM603にN=2511と記憶される。N = (37 × 11) + (53 × 18) + (46 × 25) = 2511, and N = 2511 is stored in the RAM 603.

【0073】図12は電源遮断時、すなわち、パワーオ
フ時の回復処理S4の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the recovery process S4 when the power is turned off, that is, when the power is turned off.

【0074】まずステップS21において記録ヘッド2
がキャッピング状態にあるか否かを判断し、キャッピン
グ状態になければステップS22に進み、キャッピング
状態であればステップS23に進む。そして、ステップ
S22でキャリッジモータ9を駆動して記録ヘッド2を
キャッピング状態とする。次にステップS23において
記録装置の電源をオフし機能を停止する。本処理S4に
よれば、記録ヘッド2がキャッピング状態にない場合す
なわち記録実行中等に電源スイッチがオフ状態にされた
場合においても確実に記録ヘッド2をキャッピング状態
にした後電源オフとするため、記録ヘッド2の吐出口面
2Aが大気にさらされてインクの蒸発による粘度上昇に
よって吐出不良が発生することを防止することができ
る。
First, in step S21, the recording head 2
Is determined to be in a capping state, and if not, the process proceeds to step S22, and if it is in the capping state, the process proceeds to step S23. Then, in step S22, the carriage motor 9 is driven to bring the recording head 2 into a capping state. Next, in step S23, the power of the recording apparatus is turned off to stop the function. According to the present process S4, even when the recording head 2 is not in the capping state, that is, when the power switch is turned off during the execution of recording or the like, the recording head 2 is surely put into the capping state and then the power is turned off. It is possible to prevent a discharge failure from occurring due to an increase in viscosity due to evaporation of ink when the discharge port surface 2A of the head 2 is exposed to the atmosphere.

【0075】図13は装置の一時停止時における処理S
5の動作手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 shows the processing S when the apparatus is temporarily stopped.
6 is a flowchart showing an operation procedure of No. 5.

【0076】まずステップS31において現在実行中の
処理の有無を判断し、実行中の処理があればステップS
32に進み、なければステップS33に進む。そして、
ステップS32において現在実行中の処理を所定分だけ
実行する。具体的には、記録実行中であれば実行中の行
の記録が終了するまで、また、シート送りや自動送給動
作中であればその動作完了まで、その動作を実行する。
なお、シート排出中であれば即時に排出動作を中断する
ことも含まれている。次にステップS33に進み現在の
状態を記憶する。すなわち、中断した処理があれば中断
した状態、表示部351や操作パネル(不図示)の状
態、オンライン、オフラインの状態、あるいはバッテリ
電源のための省力モードがあればその状態等をメモリに
保存する。そして次にステップS34に進み記録ヘッド
2をキャッピング状態にする。なお、すでにキャッピン
グ状態にあればそのままでよい。
First, in step S31, it is determined whether or not there is a process currently being executed.
The process proceeds to step S33, if not, to step S33. And
In step S32, the process currently being executed is executed for a predetermined amount. More specifically, if the printing is being performed, the operation is performed until the printing of the row being executed is completed, and if the sheet feeding or the automatic feeding operation is being performed, the operation is completed.
In addition, if the sheet is being discharged, the discharging operation is immediately interrupted. Next, the process proceeds to step S33 to store the current state. That is, if there is any interrupted processing, the interrupted state, the state of the display unit 351 or the operation panel (not shown), the online / offline state, or the state of the power saving mode for battery power, if any, is stored in the memory. . Then, the process proceeds to step S34 to put the recording head 2 in the capping state. In addition, if it is already in the capping state, it may be left as it is.

【0077】ついでステップS35に進んで一時停止状
態において不必要な部分の電源をオフとなし、一時停止
処理S5を終了する。本処理S5によれば、記録実行中
に一時停止信号が検出されても記録ヘッド2のキャッピ
ングを確実に行うことができ、記録ヘッド2がキャッピ
ングしていて放置され吐出不良が発生することを防止で
きる。
Then, the flow advances to step S35 to turn off the power of unnecessary parts in the pause state, and terminates the pause processing S5. According to the present process S5, even if the pause signal is detected during the execution of the printing, the capping of the print head 2 can be surely performed, and it is possible to prevent the print head 2 from being left capped and causing a discharge failure. it can.

【0078】図14は記録動作時の処理S6の動作手順
を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the operation procedure of the process S6 during the recording operation.

【0079】まずステップS61において記録を実行す
るコマンド、例えばシート送りコマンドや記録すべきデ
ータの受信の有無を判断する。そして、肯定の判断の場
合にはステップS62に進み、否定の判断の場合にはこ
の処理S6を終了する。ステップS62においてはオン
ライン状態にあるか否かを判断し、オンライン状態なら
ばステップS63に進み、否定の判断の場合は本処理S
6を終了する。ステップS63においては記録開始のた
めの処理を行うもので、具体的には、記録ヘッド2内の
ヒータによって記録ヘッド2の温度調整を行うとか、記
録ヘッド2の記録領域外での吐出による吐出調整を行っ
たり、キャリッジモータ9の正逆走査時のズレ量をホー
ムポジションセンサ22によって計測し、双方向記録時
のズレ補正を行ったりする。
First, in step S61, it is determined whether a command for executing recording, for example, a sheet feed command or data to be recorded has been received. When the determination is affirmative, the process proceeds to step S62, and when the determination is negative, the process S6 ends. In step S62, it is determined whether or not the user is online. If the user is online, the process proceeds to step S63.
6 is ended. In step S63, a process for starting printing is performed. Specifically, the temperature of the printing head 2 is adjusted by a heater in the printing head 2, or the ejection is adjusted by the ejection of the printing head 2 outside the printing area. The home position sensor 22 measures the amount of deviation of the carriage motor 9 during forward / reverse scanning, and performs deviation correction during bidirectional printing.

【0080】次にステップS64に進んで送給の有無を
確認する。例えば自動送給状態であって記録位置にシー
ト14が挿入されていない場合には、自動送給モータ3
00を駆動して送給を行う。そしてステップS65に進
み1行単位の記録を実行する。具体的には、キャリッジ
モータ9を駆動し、記録ヘッド2からのインクの吐出に
より記録を行い、1行分の記録が終了すると所定量シー
ト送りを実行してステップS66に進む。ステップS6
6においてはエラーの有無を判断し、エラーがれば別の
エラー処理S7に移行する。また、エラーがなければス
テップS67に進む。なお、エラーチェクの対象として
は例えばシート後端の検出やジャムの検出、インクの有
無の検出、各種モータの走査エラー等であり、検出され
たエラーは別の処理S7の手順(不図示)にしたがって
処理される。ステップS67は記録終了を示すコマン
ド、例えばシート排出コマンド等の受信の有無を判断す
るもので、ここで記録終了との判断であれば、ステップ
S68に進み、記録終了でなければステップS65に戻
り記録を継続する。かくして、ステップS68において
は記録終了の処理を行う。具体的には、シートの排出、
記録ヘッド2のキャッピング等を行うもので、これによ
って記録処理S6を終了する。
Next, the flow advances to step S64 to check whether or not the sheet has been fed. For example, when the sheet 14 is not inserted at the recording position in the automatic feeding state, the automatic feeding motor 3
00 is fed to perform feeding. Then, the process proceeds to step S65 to execute recording in units of one line. Specifically, the carriage motor 9 is driven to perform printing by discharging ink from the print head 2, and when printing for one line is completed, sheet feeding is performed by a predetermined amount, and the process proceeds to step S66. Step S6
In step 6, it is determined whether there is an error. If there is an error, the process proceeds to another error process S7. If there is no error, the process proceeds to step S67. The target of the error check is, for example, detection of the trailing edge of the sheet, detection of a jam, detection of the presence or absence of ink, scanning errors of various motors, and the like. The detected error is determined in another procedure S7 (not shown). Therefore it is processed. In step S67, it is determined whether or not a command indicating the end of recording, for example, a sheet discharge command or the like has been received. If it is determined that the recording has been completed, the process proceeds to step S68. If not, the process returns to step S65 and returns to step S65. To continue. Thus, in step S68, a process of terminating the recording is performed. Specifically, sheet ejection,
The capping of the recording head 2 is performed, and the recording process S6 is completed.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、インク吐出口の面に対して覆蓋・開放可能なキャッ
プ手段と、記録ヘッドに対し所定の吐出回復処理動作を
行う吐出回復手段と、記録装置内の雰囲気温度および/
または雰囲気湿度を検出する検出手段と、検出手段によ
り検出された結果に基づいて、温度範囲毎、湿度範囲
毎、又は温度範囲と湿度範囲との組み合わせ範囲毎に前
回の吐出回復動作からの時間を計時する計時手段と、
時手段によって範囲毎に計時された時間に基づく値と、
温度範囲が高くなるほど、または、湿度範囲が低くなる
ほど大となる係数とをそれぞれ乗算した値を積算するこ
とで前回の吐出回復動作からの履歴データを求める手段
と、履歴データに基づいて複数種類の吐出回復処理動作
のうちからつを選択し、吐出回復手段に1つの吐出回
復処理動作を行わせるように制御する制御手段とを具備
するので、記録装置の電源投入時、または記録開始時
に、前回の吸引回復動作時からの記録装置の雰囲気温度
および/または雰囲気湿度の履歴データに基づいた吐出
回復動作を行うことにより、記録装置を長時間放置し、
その後に再度使用しようとした場合でも、自動的に最適
なヘッドの吐出回復処理動作が行われる 従って、記録
ヘッド内の液室の泡溜まりやインクの増粘あるいは固着
による吐出口の目詰まり等によってインク滴の不吐出や
吐出不良が発生するのが回避され、常に良好な画像記録
を行うことが可能になるとともに、無用にインクが消費
されるのが防止されることにより、ランニングコストの
低減と共に安定した記録を行うことができる。また、前
回の吐出回復動作からの履歴データを求める手段が計時
手段によって範囲毎に計時された時間に基づく値と、温
度範囲が高くなるほど、または、湿度範囲が低くなるほ
ど大となる係数とをそれぞれ乗算した値を積算するので
回復処理の程度の要因となる記録ヘッドに対する外的な
影響の程度の違いを重み付けてその時間に反映させるこ
とができる。
As described above, according to the present invention, according to the present invention, the cap means capable of covering and opening the surface of the ink discharge port, and the discharge recovery means for performing a predetermined discharge recovery processing operation on the recording head. And the ambient temperature in the recording device and / or
Or, detecting means for detecting the atmospheric humidity, and a humidity range for each temperature range based on the result detected by the detecting means.
Before each temperature or each combination of temperature and humidity
And counting means for counting the time from the times of the ejection recovery operation, a total of
A value based on the time measured for each range by the time means,
Higher temperature range or lower humidity range
Multiply by the larger coefficient.
Means to obtain history data from the previous ejection recovery operation
If, select one from among a plurality of types of ejection recovery processing operation based on historical data, since a control means for controlling so as to perform one ejection recovery processing operation to the ejection recovery means, a recording apparatus When the power is turned on or at the start of recording, the recording apparatus is left for a long time by performing an ejection recovery operation based on the historical data of the ambient temperature and / or the atmospheric humidity of the recording apparatus from the previous suction recovery operation,
Thereafter, even if the user tries to use the head again, the optimal head ejection recovery processing operation is performed . Therefore, it is possible to avoid non-discharge or defective discharge of ink droplets due to bubble accumulation in the liquid chamber in the recording head or clogging of the discharge port due to thickening or sticking of ink, and always perform good image recording. together is possible, unnecessarily by the ink is consumed can be prevented, it is possible to perform stable recording with reduced running costs. Also before
The means to obtain the history data from the discharge recovery operation is clocked
A value based on the time measured for each range by means,
The higher the temperature range or the lower the humidity range
Multiply by the larger coefficient
External to the recording head, which
Weighting the difference in the degree of impact and reflecting it in the time
Can be.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明適用の情報処理装置の回路構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a circuit configuration of an information processing apparatus according to the present invention.

【図2】本発明の一実施例の構成の概要を示す斜視図で
ある。
FIG. 2 is a perspective view showing the outline of the configuration of an embodiment of the present invention.

【図3】インクタンクと一体型カートリッジ式記録ヘッ
ドの外観を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of an ink tank and an integrated cartridge type recording head.

【図4】本発明にかかる回復機構の構成を示す斜視図で
ある。
FIG. 4 is a perspective view showing a configuration of a recovery mechanism according to the present invention.

【図5】図4に示す回復機構の動作を(A)〜(F)の
順にしたがって示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing the operation of the recovery mechanism shown in FIG. 4 in the order of (A) to (F).

【図6】図4に示すポンプユニットの構成の詳細を分解
して示す斜視図である。
FIG. 6 is an exploded perspective view showing details of the configuration of the pump unit shown in FIG. 4;

【図7】図4に示すキャップ開閉用カムの説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory view of the cap opening / closing cam shown in FIG. 4;

【図8】回復機構のタイミングチャートである。FIG. 8 is a timing chart of the recovery mechanism.

【図9】本発明を適用した情報処理装置の外観を示す斜
視図である。
FIG. 9 is a perspective view illustrating an appearance of an information processing apparatus to which the present invention has been applied.

【図10】パワーオン処理の動作手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation procedure of a power-on process.

【図11】温・湿度カウント数:Nを算出するための係
数表である。
FIG. 11 is a coefficient table for calculating a temperature / humidity count number: N.

【図12】パワーオフ処理の動作手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation procedure of a power-off process.

【図13】一時停止処理の動作手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation procedure of a temporary stop process.

【図14】記録処理の動作手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation procedure of a recording process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 記録ヘッド 2A インク吐出口面 2B インク吐出口 3 インクタンク 9 キャリッジモータ 14 記録シート 17 シート送りモータ 21 ペーパーセンサ 22 ホームポジションセンサ 25 温度センサ 26 湿度センサ 40 吐出回復装置 50 情緒処理装置 101 キャップ 104 ブレード 115 プランジャ 116 ピストン 150 ポンプユニット 230 遮蔽板 300 自動送給用モータ 410 キャップ 420 ポンプユニット 430 ワイピング機構 431 ブレード 435 ブレードリンク 436 ブレードクリーナ 440 コントロールギア 500 プリンタ部 601 コントローラ 602 CPU 603 RAM 604 ROM 605 タイマ 607 プリンタ部コントローラ 612 センサ検出部 Reference Signs List 2 recording head 2A ink discharge port surface 2B ink discharge port 3 ink tank 9 carriage motor 14 recording sheet 17 sheet feed motor 21 paper sensor 22 home position sensor 25 temperature sensor 26 humidity sensor 40 discharge recovery device 50 emotion processing device 101 cap 104 blade 115 Plunger 116 Piston 150 Pump unit 230 Shielding plate 300 Automatic feeding motor 410 Cap 420 Pump unit 430 Wiping mechanism 431 Blade 435 Blade link 436 Blade cleaner 440 Control gear 500 Printer unit 601 Controller 602 CPU 603 RAM 604 ROM 605 Timer 607 Timer Unit controller 612 Sensor detection unit

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 インク吐出口からインクを吐出して記録
を行う記録ヘッドを有するインクジェット記録装置であ
って、 前記インク吐出口の面に対して覆蓋・開放可能なキャッ
プ手段と、 前記記録ヘッドに対し所定の吐出回復処理動作を行う吐
出回復手段と、 前記記録装置内の雰囲気温度および/または雰囲気湿度
を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された結果に基づいて、温度範
囲毎、湿度範囲毎、又は温度範囲と湿度範囲との組み合
わせ範囲毎に前回の吐出回復動作からの時間を計時する
計時手段と、前記計時手段によって前記範囲毎に計時された時間に基
づく値と、前記温度範囲が高くなるほど、または、前記
湿度範囲が低くなるほど大となる係数とをそれぞれ乗算
した値を積算することで前回の吐出回復動作からの履歴
データを求める手段と、 該履歴データ に基づいて複数種類の吐出回復処理動作の
うちからつを選択し、前記吐出回復手段に該1つの吐
出回復処理動作を行わせるように制御する制御手段と、 を具備することを特徴とするインクジェット記録装置。
1. An ink jet recording apparatus having a recording head for performing recording by discharging ink from an ink discharge port, wherein a cap means capable of covering and opening the surface of the ink discharge port; An ejection recovery means for performing a predetermined ejection recovery processing operation; a detection means for detecting an ambient temperature and / or an atmospheric humidity in the printing apparatus ; and a temperature range based on a result detected by the detection means.
Per enclosure, per humidity range, or combination of temperature and humidity ranges
A time measuring means for measuring the time from the previous ejection recovery operation for each range, and a time based on the time measured for each range by the time measuring means.
Value, the higher the temperature range, or
Multiply by a coefficient that increases as the humidity range decreases
The history from the previous discharge recovery operation is calculated by integrating the
Means for determining the data, and a control means for selecting one from among a plurality of types of ejection recovery processing operation based on the subsequent history data, and controls so as to perform said one discharge recovery processing operation with the discharge recovery means An ink jet recording apparatus, comprising:
【請求項2】 前記制御手段は、前記記録装置の電源投
入時および/または記録開始時に前記吐出回復手段に前
記1つの吐出回復処理動作を行わせるように制御するこ
とを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装
置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the ejection recovery unit to perform the one ejection recovery processing operation when the power of the printing apparatus is turned on and / or when printing is started. 3. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記吐出回復手段は、前記インク吐出口
からインクを吸引してインクの吐出を回復させる機能を
有することを特徴とする請求項1または2に記載のイン
クジェット記録装置。
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ejection recovery means has a function of recovering the ejection of the ink by sucking the ink from the ink ejection port.
【請求項4】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利用
してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに与
える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
ていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの
項に記載のインクジェット記録装置。
4. The recording head according to claim 1, wherein the recording head ejects ink by using thermal energy, and includes an electrothermal transducer for generating thermal energy to be applied to the ink. Item 4. The inkjet recording apparatus according to any one of Items 1 to 3.
【請求項5】 前記記録ヘッドは、前記電気熱変換体に
よって発生される熱エネルギーにより生じる膜沸騰によ
る気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用し
て、前記インク吐出口よりインクを吐出させることを特
徴とする請求項4に記載のインクジェット記録装置。
5. The recording head discharges ink from the ink discharge port by utilizing a pressure change generated by growth and shrinkage of bubbles caused by film boiling caused by thermal energy generated by the electrothermal transducer. The inkjet recording apparatus according to claim 4, wherein:
【請求項6】 前記インクジェット記録装置は、少なく
とも制御部を具えた複写機に適用可能である請求項1な
いし5のいずれかの項に記載のインクジェット記録装
置。
6. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink jet recording apparatus is applicable to a copying machine having at least a control unit.
【請求項7】 前記インクジェット記録装置は、少なく
とも制御部およびファクシミリ送受信部を具えたファク
シミリ装置に適用可能であることを特徴とする請求項1
ないし5のいずれかの項に記載のインクジェット記録装
置。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the inkjet recording apparatus is applicable to a facsimile apparatus having at least a control unit and a facsimile transmission / reception unit.
6. The ink jet recording apparatus according to any one of items 5 to 5.
【請求項8】 前記インクジェット記録装置は、少なく
とも入力部、制御部および表示部を具えたワードプロセ
ッサに適用可能であることを特徴とする請求項1ないし
5のいずれかの項に記載のインクジェット記録装置。
8. The inkjet recording apparatus according to claim 1, wherein the inkjet recording apparatus is applicable to a word processor having at least an input unit, a control unit, and a display unit. .
【請求項9】 前記インクジェット記録装置は、コンピ
ュータ機器に適用可能であることを特徴とする請求項1
ないし5のいずれかの項に記載のインクジェット記録装
置。
9. The apparatus according to claim 1, wherein the inkjet recording apparatus is applicable to a computer device.
6. The ink jet recording apparatus according to any one of items 5 to 5.
JP4889194A 1994-03-18 1994-03-18 Ink jet recording device Expired - Fee Related JP3157979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4889194A JP3157979B2 (en) 1994-03-18 1994-03-18 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4889194A JP3157979B2 (en) 1994-03-18 1994-03-18 Ink jet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256895A JPH07256895A (en) 1995-10-09
JP3157979B2 true JP3157979B2 (en) 2001-04-23

Family

ID=12815901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4889194A Expired - Fee Related JP3157979B2 (en) 1994-03-18 1994-03-18 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157979B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045206A (en) * 1998-02-09 2000-04-04 Pitney Bowes Inc. Ink-jet printer having variable maintenance algorithm
EP1034935B1 (en) 1999-02-19 2007-05-02 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Keeping history of ink jet nozzle malfunctioning
US6499821B1 (en) * 1999-07-22 2002-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and printing head
JP3981792B2 (en) 1999-11-08 2007-09-26 富士フイルム株式会社 Image output system
JP4154927B2 (en) 2002-05-24 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 Printing with multiple print heads
JP4614840B2 (en) * 2005-07-25 2011-01-19 株式会社リコー Image forming apparatus
JP2015080878A (en) * 2013-10-22 2015-04-27 株式会社リコー Image formation device
JP7350506B2 (en) 2019-04-25 2023-09-26 キヤノン株式会社 Recording device, its control method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04247962A (en) * 1991-01-18 1992-09-03 Canon Inc Ink jet recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256895A (en) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2942031B2 (en) Ink jet recording device
US7198350B2 (en) Image formation apparatus and recovery ejection method of print head
JPH05169647A (en) Ink jet recorder
JP3157979B2 (en) Ink jet recording device
JP2001162816A (en) Ink-jet recording device
JP3412954B2 (en) Ink jet recording device
US6189996B1 (en) Ink jet recovery process initiated by an information processing apparatus
US5886715A (en) Print head maintenance mechanism
JP3062366B2 (en) Ink jet recording device
US7097272B2 (en) Printing apparatus, print head performance recovery device and method, and piston pump
US6095634A (en) Manual printing device
JPH07256890A (en) Ink jet recorder
JP2693258B2 (en) Ink jet recording device
JP2838745B2 (en) Recording device
JP2693257B2 (en) Ink jet recording device
JP2708430B2 (en) Wiping method for inkjet recording device
JP5183121B2 (en) Inkjet recording device
JP3258167B2 (en) Ink jet recording device
JPH08276576A (en) Recording apparatus
JP3002057B2 (en) Ink jet recording device
JP3352110B2 (en) Recording device
JP3162547B2 (en) Ink jet recording device
JPH07156420A (en) Restoration control of recording head of ink jet recording apparatus
JPH06115095A (en) Ink jet recording device
JP2001001558A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110209

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120209

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130209

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees