JP2838745B2 - Recording device - Google Patents

Recording device

Info

Publication number
JP2838745B2
JP2838745B2 JP17341492A JP17341492A JP2838745B2 JP 2838745 B2 JP2838745 B2 JP 2838745B2 JP 17341492 A JP17341492 A JP 17341492A JP 17341492 A JP17341492 A JP 17341492A JP 2838745 B2 JP2838745 B2 JP 2838745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
ink
carrier
head
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17341492A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0615898A (en
Inventor
俊彦 戸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17341492A priority Critical patent/JP2838745B2/en
Priority to CA002099696A priority patent/CA2099696C/en
Priority to EP93305105A priority patent/EP0577403B1/en
Priority to DE69307410T priority patent/DE69307410T2/en
Publication of JPH0615898A publication Critical patent/JPH0615898A/en
Priority to US08/717,678 priority patent/US5775823A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2838745B2 publication Critical patent/JP2838745B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、特にインクを記録ヘッ
ド部に供給するためのインクタンクを一体化した記録ヘ
ッドを用いたインクジェット記録装置に関し、詳しく
は、装置全体或いは部分の小型化が達成された記録装置
に関する。本発明は、プリンター単体や複写機、ワープ
ロ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ、或はこれ
らの複合機に適用可能な記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus using a recording head in which an ink tank for supplying ink to a recording head section is integrated, and more particularly, downsizing of the entire apparatus or a part thereof is achieved. Related to a recorded device. The present invention relates to a recording apparatus applicable to a single printer, a copying machine, a word processor, a personal computer, a facsimile, or a multifunction peripheral thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、インクジェット記録装置のインク
供給機構は、記録ヘッドを長期的に使用し、この記録ヘ
ッドのインク供給経路に対して、大型のインクカートリ
ッジを交換式にする所謂パーマネント記録ヘッド使用の
場合と、記録ヘッド部にインクタンクを一体化した記録
ヘッドを装置に対して着脱可能にしたインクタンク一体
型記録ヘッドをそのまま交換する場合と、この一体型記
録ヘッドのインクタンク内にインクを所定の位置でのみ
或は、使用者が手動で、再充填する再使用の場合とに大
別される。
2. Description of the Related Art Conventionally, an ink supply mechanism of an ink jet recording apparatus uses a so-called permanent recording head in which a recording head is used for a long term, and a large ink cartridge is replaced with an ink supply path of the recording head. And when replacing the ink tank integrated recording head with the recording head with the ink tank integrated in the recording head unit detachable from the device as it is, and when ink is stored in the ink tank of the integrated recording head. It is roughly divided into the case of re-use where the re-fill is performed only at a predetermined position or manually by the user.

【0003】また、インクジェット記録ヘッドの駆動手
段としては、電気熱変換体、或は、光熱変換体を用いて
熱エネルギーを発生させインク中に核沸騰を越える膜沸
騰を生じせしめて、形成した気泡の安定した体積膨張に
よるインク滴吐出を行う方式が実用化されている。他の
方式では、電気機械変換体を用いてインクを吐出する方
式も一部では継続して実用化されている。
As a driving means of the ink jet recording head, an electrothermal converter or a photothermal converter is used to generate thermal energy to cause film boiling exceeding nucleate boiling in ink to form bubbles. The method of ejecting ink droplets by the stable volume expansion has been put to practical use. In other methods, a method of ejecting ink using an electromechanical transducer has been partially put into practical use.

【0004】ところで、プリンターの小型化は達成され
つつあるが、複合機器に対して備え付けて装置全体とし
てはやはり小型化が達成されていなかった。
[0004] By the way, although the miniaturization of the printer has been achieved, the miniaturization of the whole apparatus has not yet been achieved by providing the multifunction device.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】前記従来例のインクジ
ェット記録装置にあっては、いずれの方法においても記
録ヘッドの位置を変えるのにはキャリアをガイドする一
つの軸を中心にしてキャリアを回転させることが多い
が、そのためキャリアをガイドする軸と記録ヘッドの印
字する位置までが十分長くないと動く量を十分に取れな
かったり、また記録用紙と記録ヘッドとの角度が大きく
変化したりする。そこで装置全体を小型化していくとキ
ャリアの回転によって記録ヘッドと紙との間隔を一定に
保持することが難しくなる。
In either of the above-described conventional ink jet recording apparatuses, the position of the recording head can be changed by rotating the carrier about one axis for guiding the carrier. In many cases, if the distance between the axis for guiding the carrier and the printing position of the recording head is not long enough, the amount of movement cannot be sufficiently obtained, or the angle between the recording paper and the recording head greatly changes. Therefore, as the size of the entire apparatus is reduced, it becomes difficult to keep the distance between the recording head and the paper constant by the rotation of the carrier.

【0006】本発明は、以上のような従来例の問題点に
鑑みてなされたもので、例えば厚紙等を印字するに際し
ても、キャリジを切替える必要のない小型の記録装置の
提供を目的としている。
The present invention has been made in view of the above-described problems of the conventional example, and has as its object to provide a small-sized recording apparatus which does not need to switch the carriage even when printing thick paper or the like.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、被記録材を装置から排出するための排出手段を、
被記録材の記録面側に接触する拍車と、非記録面側に接
触する排出ローラとから成る回転体対で構成すると共
に、前記排出ローラを弾性部材よりなり拍車に当接する
円筒形状部と、排出ローラを支持する軸圧入部と、円筒
形状部と軸部をつなぐ概円錐形状部とから構成し、前記
排出ローラ円錐形状部側の近傍にさらに拍車を配設する
よう構成し、あるいはまた、被記録材を装置から排出す
るための排出手段を、被記録材の記録面側に接触する拍
車と、非記録面側に接触する排出ローラとから成る回転
体対とで構成すると共に、前記排出ローラを弾性部材よ
り成り前記拍車に当接する円筒形状部と、この排出ロー
ラを支持するための軸圧入部と、円筒形状部と軸部をつ
なぐ概円錐形状部とから構成し、2個の前記排出ローラ
を前記円筒形状部が外側となるように組合わせて一組と
し、対向する拍車はその中間にもう一つ拍車を配設する
よう構成すると共に、前記排出ローラは、その円筒部側
にも軸圧入部を延在させるよう構成し、さらにまた、イ
ンクジェット記録ヘッドを搭載して移動するキャリアの
ガイドレールと被記録材を装置から搬出する手段の記録
面側に接触する拍車を支持するための支持部材とを同一
部材で構成することにより、前記目的を達成しようとす
るものである。
Therefore, in the present invention, a discharging means for discharging a recording material from the apparatus is provided.
A spur that comes into contact with the recording surface side of the recording material, and a rotating member pair that includes a discharge roller that contacts the non-recording surface side, and a cylindrical portion that is made of an elastic member and abuts against the spur, the discharge roller being made of an elastic member. A shaft press-fitting portion that supports the discharge roller, a substantially conical portion that connects the cylindrical portion and the shaft portion, and a spur is further disposed near the discharge roller conical portion side, or The discharging means for discharging the recording material from the apparatus comprises a pair of rotating members including a spur contacting the recording surface side of the recording material and a discharge roller contacting the non-recording surface side. The roller is made up of an elastic member, a cylindrical portion contacting the spur, a shaft press-in portion for supporting the discharge roller, and a generally conical portion connecting the cylindrical portion and the shaft portion. The discharge roller has the cylindrical portion. The spurs opposing to each other are arranged so that another spur is disposed in the middle between the spurs, and the discharge roller extends the axial press-fit portion also to the cylindrical portion side. Further, the guide member of the carrier that moves with the ink jet recording head mounted thereon and the supporting member for supporting the spur that contacts the recording surface side of the means for unloading the recording material from the apparatus are the same member. With this configuration, the object is achieved.

【0008】[0008]

【作用】以上のような構成の本発明の記録装置において
は、排出ローラが拍車に当接して変形し、排出ローラの
軸方向に傾きを持つがそれを前記第2の拍車によって被
記録材の位置を規制するように構成したため、記録する
紙の厚さの変化ほどにはヘッドと被記録材の間隔は変化
することがなく、その都度キャリジを切替える必要のな
い小型の記録装置を実現し得る。
In the recording apparatus of the present invention having the above-described structure, the discharge roller is deformed by contacting the spur, and has a tilt in the axial direction of the discharge roller. Since the position is regulated, the distance between the head and the recording material does not change as much as the change in the thickness of the recording paper, and it is possible to realize a small recording apparatus that does not need to switch the carriage each time. .

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を具体
的に説明する。図1は、本発明の実施例に関する記録装
置を示す斜視図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view showing a recording apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0010】同図において、キャリア203には、記録
手段を構成する記録ヘッド200とインクタンク201
とが連結したヘッドカートリッジ202が搭載されてい
る。このキャリア203の記録ヘッド200側の一端部
は、シャーシ1に回動自在に取り付けられたリードスク
リュー213に、その軸方向に摺動可能に嵌合され、キ
ャリア203の他端部には、ガイドが配設されており、
該ガイドがシャーシ1に形成されたガイドレール2にリ
ードスクリュー213の軸方向と平行に摺動自在に嵌入
されている。そしてキャリア203は、その姿勢が常に
一定に保たれながらリードスクリュー213の回転に伴
ってその軸方向に往復移動可能な構成となっている。
In FIG. 1, a carrier 203 has a recording head 200 and an ink tank 201 which constitute recording means.
And a head cartridge 202 to which the head cartridge 202 is connected. One end of the carrier 203 on the recording head 200 side is fitted to a lead screw 213 rotatably attached to the chassis 1 so as to be slidable in the axial direction. Is arranged,
The guide is slidably fitted in a guide rail 2 formed on the chassis 1 in parallel with the axial direction of the lead screw 213. The carrier 203 is configured to be able to reciprocate in the axial direction with the rotation of the lead screw 213 while keeping its posture constantly constant.

【0011】すなわち、前記リードスクリュー213
は、図に示すようにスクリュー左端に固着されたリード
スクリューギヤ257と、キャリアモータ255の出力
軸に固着されたピニオンギヤ256とが歯合し、かつリ
ードスクリュー213に螺旋状に所定のピッチで形成さ
れた案内条268(図7)に、キャリア203に取り付
けられたリードピン209(図8)が嵌入している。従
って、キャリアモータ255の正転、逆転駆動に伴って
リードスクリュー213が回動すると、キャリア203
が往復移動する。キャリア203の走査の詳細は後述す
る。
That is, the lead screw 213
As shown in the figure, a lead screw gear 257 fixed to the left end of the screw and a pinion gear 256 fixed to the output shaft of the carrier motor 255 mesh with each other, and are formed spirally at a predetermined pitch on the lead screw 213. The lead pin 209 (FIG. 8) attached to the carrier 203 is fitted into the guided guide 268 (FIG. 7). Therefore, when the lead screw 213 rotates in accordance with the forward and reverse rotation of the carrier motor 255, the carrier 203 is rotated.
Reciprocates. The details of the scanning of the carrier 203 will be described later.

【0012】211はフレキシブルケーブルで後述の電
気回路から記録ヘッド200に印字信号を伝えるもので
あり、フレキシブルケーブルホルダ16によりピンチロ
ーラフレーム11に位置決めして保持されている。
A flexible cable 211 transmits a print signal from an electric circuit to be described later to the recording head 200. The flexible cable 211 is positioned and held on the pinch roller frame 11 by the flexible cable holder 16.

【0013】前記キャリア203の往復移動に同期して
記録ヘッド200が駆動してインクを記録信号に応じて
吐出することにより、被記録材3に一行記録を行うもの
である。すなわち、この記録ヘッド200は微細な液体
吐出口(オリフィス)、液路およびこの液路の一部に設
けられるエネルギー作用部と、該作用部にある液体に作
用して液体を吐出するために利用されるエネルギーを発
生するエネルギー発生手段を備えている。
The recording head 200 is driven in synchronization with the reciprocating movement of the carrier 203 to discharge ink in accordance with a recording signal, thereby performing one-line recording on the recording material 3. That is, the recording head 200 is used for ejecting a liquid by acting on a fine liquid discharge port (orifice), a liquid path and an energy action section provided in a part of the liquid path, and acting on the liquid in the action section. Energy generating means for generating energy to be generated.

【0014】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としてピエゾ素子などを用いた記録方法、レ
ーザーなどの電磁波を照射して発熱させ、該発熱による
作用で液体を吐出させる記録方法、あるいは発熱抵抗体
を有する発熱素子等の電気熱変換体によって液体を加熱
して液体を吐出させるエネルギー発生手段を用いた記録
方法などがある。
A recording method using a piezo element or the like as an energy generating means for generating such energy, a recording method of irradiating an electromagnetic wave such as a laser to generate heat and discharging a liquid by the action of the heat, or a heating resistor There is a recording method using an energy generating means for discharging the liquid by heating the liquid with an electrothermal converter such as a heating element having the above.

【0015】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方法に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液体を吐出して液滴を形成するための液
体吐出口を高密度に配列することができるために高解像
度の記録をすることが可能である。その中でも電気熱変
換体をエネルギー発生手段として用いた記録ヘッドは、
コンパクト化も容易であり、かつ最近の半導体分野にお
ける技術の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイ
クロ加工技術の長所を十二分に活用でき、高密度実装化
が容易で、製造コストも安価なことから有利である。
Among them, a recording head used in an ink jet recording method in which a liquid is discharged by thermal energy can arrange liquid discharge ports for discharging a recording liquid to form droplets at a high density. High-resolution recording. Among them, a recording head using an electrothermal transducer as an energy generating means,
It is easy to make compact, and it can make full use of the advantages of IC technology and micro-machining technology, which have made remarkable progress in technology and recent improvements in the semiconductor field, making high-density mounting easy and reducing manufacturing costs. This is advantageous because it is inexpensive.

【0016】前記キャリア203のスキャンによって一
行記録を行うと、被記録材3を搬送手段によって一行分
搬送して次行記録を行うものであるが、この被記録材3
の搬送は、搬送ローラ4とこれに圧接するピンチローラ
8の回転対と、排出ローラ7とこれに当接する拍車6と
の回転対とによって行われる。
When one-line printing is performed by scanning the carrier 203, the recording material 3 is conveyed by one line by the conveying means to perform the next line recording.
Is carried out by a rotating pair of a conveying roller 4 and a pinch roller 8 which presses against the conveying roller 4, and a rotating pair of a discharge roller 7 and a spur 6 which comes into contact with the discharging roller.

【0017】ここで被記録材を搬送する部分の断面図を
図2に示し、これを具体的に説明すると、前記記録ヘッ
ド200の吐出口面に記録面が対向する被記録材3を、
ピンチローラ8によって搬送ローラ4に圧接し、前記搬
送ローラ4を紙送りモータ5によって適宜回転させるこ
とにより、記録位置へ必要なだけ搬送する。そして記録
後は、拍車6によって被記録材3を排出ローラ7に圧接
し、この排出ローラ7の回転によって装置外へと排出搬
送する。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a portion where the recording material is conveyed. More specifically, FIG. 2 shows the recording material 3 whose recording surface faces the discharge port surface of the recording head 200.
The sheet is conveyed to a recording position as needed by being pressed against the conveyance roller 4 by a pinch roller 8 and appropriately rotating the conveyance roller 4 by a paper feed motor 5. After the recording, the recording material 3 is pressed against the discharge roller 7 by the spur 6, and the discharge roller 7 rotates to discharge and convey the recording material 3 out of the apparatus.

【0018】ここで17は排インク吸収体18のケース
を兼ねたプラテンである。また19は図1には図示して
いないがポリエステルシートまたはステンレスなどの薄
い弾性体でできた押え板でピンチローラフレーム11に
貼り付けられていて拍車6と搬送ローラ4を結んだ想定
搬送経路よりも被記録材3が浮くのを防ぐものである。
またプリンタユニット給紙口から一体になっているので
被記録材を給紙口から記録部まで導く役目を果たす。さ
らに図示のように給紙口部分で上側に折り曲げることに
より、より容易に被記録材の挿入が可能となる。前記搬
送ローラ4および排紙ローラの駆動は紙送りモータ5に
よって行われるが、その駆動力の伝達は減速歯車列15
により行われる。
Here, reference numeral 17 denotes a platen which also serves as a case for the waste ink absorber 18. Reference numeral 19 denotes a holding plate (not shown in FIG. 1) made of a thin elastic body such as a polyester sheet or stainless steel, which is attached to the pinch roller frame 11 and is connected to the spur 6 and the conveying roller 4 from an assumed conveying path. This also prevents the recording material 3 from floating.
Also, since it is integrated from the printer unit paper feed port, it plays the role of guiding the recording material from the paper feed port to the recording unit. Further, as shown in the drawing, the recording material can be more easily inserted by bending upward at the paper feed port. The transport roller 4 and the discharge roller are driven by a paper feed motor 5, and the driving force is transmitted by a reduction gear train 15.
It is performed by

【0019】前記被記録材3の記録面側に接触する拍車
6の回転軸の位置は固定され、被記録材3の厚さに関わ
らず、拍車6と被記録材3との接触位置は変化しないの
に対し、被記録材3の非記録面側に接触する排出ローラ
7は、被記録材3の厚さによって、排出ローラ7が変形
して被記録材3の厚さの変化に対応するようになってい
る。具体的には、排出ローラ7は薄肉のゴムより成り、
円錐状に形成され、径方向に復原力を持って変形する。
そこで、拍車6に対する圧接力と、被記録材3の厚さに
応じての変形が行われる。
The position of the rotation axis of the spur 6 that contacts the recording surface of the recording material 3 is fixed, and the contact position between the spur 6 and the recording material 3 changes regardless of the thickness of the recording material 3. On the other hand, the discharge roller 7 that contacts the non-recording surface side of the recording material 3 responds to a change in the thickness of the recording material 3 due to the deformation of the discharge roller 7 due to the thickness of the recording material 3. It has become. Specifically, the discharge roller 7 is made of thin rubber,
It is formed in a conical shape and deforms with a restoring force in the radial direction.
Therefore, deformation is performed according to the pressing force against the spur 6 and the thickness of the recording material 3.

【0020】さてここで排出ローラ部分をさらに改良を
加えた場合の排出方向より見た状態を図3に示す。まず
本実施例の排出ローラは排出ローラを支持する軸へ嵌合
している部分を円錐状部の両端から飛び出るようにして
いる。これによって排出ローラを排出ローラを支持する
軸に圧入する際にどちら向きに入れてもその軸部を押せ
ば良く組立性が向上する。
FIG. 3 shows a state in which the discharge roller portion is further improved and viewed from the discharge direction. First, the discharge roller of this embodiment is configured so that a portion fitted to a shaft supporting the discharge roller protrudes from both ends of the conical portion. Accordingly, when the discharge roller is pressed into the shaft supporting the discharge roller in either direction, the shaft portion may be pressed and the assembling property is improved.

【0021】そもそも本実施例の排出ローラは図に示す
ように拍車に圧接する際に円錐部と軸部の接合点を中心
に回動するように変形するため円筒面が拍車に接する点
で円錐側が高くなるように幾分斜めになるので被記録媒
体が図中点線で示すように浮き意味になる。そこで拍車
を追加し1つの排出ローラと2個の拍車を組み合わせて
用いることにより、被記録材を正しい位置に保つ。
In the first place, the discharge roller of this embodiment is deformed so as to rotate around the joint between the conical portion and the shaft portion when pressed against the spur as shown in the figure, so that the cylindrical surface is conical at the point where it contacts the spur. Since the recording medium is slightly inclined so that the side is higher, the recording medium has a floating meaning as shown by a dotted line in the figure. Therefore, by adding a spur and using one discharging roller and two spurs in combination, the recording material is kept at the correct position.

【0022】この場合、拍車に当接して変形した状態で
水平になるように拍車に当たる部分も円錐状にすれば良
いようだが、そうすると拍車に当たる位置によって排出
ローラの周長が変わることになり、軸方向位置のばらつ
きで排出ローラごとに送り量が変化することになるので
好ましくない。
In this case, it is sufficient to make the portion that hits the spur into a conical shape so as to be horizontal in a state of being deformed by contacting the spur. However, the circumference of the discharge roller changes depending on the position where the spur hits. It is not preferable because the feed amount changes for each discharge roller due to a variation in the directional position.

【0023】さらに図4に示すように2個の排出ローラ
をその円筒形状部が外側になるように組み合わせ対向す
る拍車の間に拍車を1つ追加することにより、2個の排
出ローラに対し3個の拍車で図3の場合と同じ効果を得
る。また、排出ローラ7を弾性的変形の大きな材料、例
えば多孔質のスポンジや硬度の非常に低い樹脂やゴムな
どの材料で構成することによって同様の効果が得られ
る。さらには排出ローラ7全体をバネ等で拍車6に圧接
してもよい。したがって、被記録材3の厚さに関わらず
記録ヘッド200と被記録材3の間隔を所定量に保つこ
とができ安定した搬送を行うことが出来る。14はペー
パーセンサであり、被記録材3の有無を検出する。
Further, as shown in FIG. 4, two discharge rollers are combined so that the cylindrical portion thereof is on the outside, and one spur is added between the opposing spurs, whereby three discharge rollers are provided for the two discharge rollers. With the spurs, the same effect as in the case of FIG. 3 is obtained. A similar effect can be obtained by forming the discharge roller 7 from a material having a large elastic deformation, for example, a material such as a porous sponge or a resin or rubber having a very low hardness. Further, the entire discharge roller 7 may be pressed against the spur 6 by a spring or the like. Therefore, the distance between the recording head 200 and the recording material 3 can be maintained at a predetermined amount regardless of the thickness of the recording material 3, and stable conveyance can be performed. Reference numeral 14 denotes a paper sensor which detects the presence or absence of the recording material 3.

【0024】次に駆動回転体である排出ローラ4に対
し、被記録材3を押圧する従動回転体であるピンチロー
ラ8の押圧構成を説明する。図5において、ピンチロー
ラ8はモールドで一体に成形されており、そこへバネ部
材であるピンチローラバネ9の端部が折り曲げて入り込
むことによって支持されている。前記ピンチローラバネ
9はピンチローラフレーム11にピンチローラホルダ1
0を用いて図示の軸部9aを中心として回転自在に動く
ように支持されている。またピンチローラバネ9の軸部
9aは中央がU字状に折れ曲がっており、レバー部9b
を形成している。
Next, the structure of pressing the pinch roller 8, which is a driven rotary member, that presses the recording material 3 against the discharge roller 4, which is a driving rotary member, will be described. In FIG. 5, a pinch roller 8 is integrally formed by a mold, and an end of a pinch roller spring 9 which is a spring member is supported by being bent into the pinch roller 8. The pinch roller spring 9 is attached to the pinch roller frame 11 by the pinch roller holder 1.
0 is used so as to be rotatable around the illustrated shaft portion 9a. The center of the shaft portion 9a of the pinch roller spring 9 is bent in a U-shape, and the lever portion 9b is bent.
Is formed.

【0025】前記ピンチローラバネ9によるピンチロー
ラ8の押圧力を変化させる操作手段の構成は、ピンチロ
ーラフレーム11にスライド可能リリースアングル12
を重ね、このアングルを操作してピンチローラバネ9を
押し上げることにより、軸部9aにねじれを発生させ、
その反発力でピンチローラ8を搬送ローラ4へ押しつけ
る。また前記ねじれを解消させることにより押圧力を解
除するものである。
The operation means for changing the pressing force of the pinch roller 8 by the pinch roller spring 9 includes a release angle 12 slidable on a pinch roller frame 11.
By operating this angle and pushing up the pinch roller spring 9, a twist is generated in the shaft portion 9a,
The pinch roller 8 is pressed against the transport roller 4 by the repulsive force. Further, the pressing force is released by eliminating the twist.

【0026】すなわち、図6の状態にあってはリリース
アングル12に設けたカム部12aによってレバー部9
bが押し付けられて軸部にねじれ(弾性変形)が発生
し、ピンチローラ8が搬送ローラ4に押し付けられる。
一方、前記リリースアングル12を図6の矢印方向へス
ライドすると図5の状態となり、前記カム部12aが下
がるためピンチローラ8のレバーが下がり、軸部9aが
復元して前記ねじれが解消するために搬送ローラ4に対
するピンチローラ8の押圧力は小さくなる。
That is, in the state of FIG. 6, the lever portion 9 is provided by the cam portion 12a provided on the release angle 12.
As a result, the shaft portion is twisted (elastic deformation), and the pinch roller 8 is pressed against the transport roller 4.
On the other hand, when the release angle 12 is slid in the direction of the arrow in FIG. 6, the state shown in FIG. 5 is obtained, and the cam portion 12a is lowered so that the lever of the pinch roller 8 is lowered, and the shaft portion 9a is restored and the twist is eliminated. The pressing force of the pinch roller 8 against the transport roller 4 decreases.

【0027】これによってピンチローラ8が搬送ローラ
4から完全に離隔しなくても、ジャムした被記録材3を
容易に引き抜くことができる。前記リリースアングル1
2を左右にスライドさせるには、リリースレバー13を
回動させることにより行われる。リリースレバー13は
ピンチローラフレームに軸支され回転軸に対してレバー
と反対側が長穴になっていてそこにリリースアングル1
2の取手部が入っている。そこでリリースレバー13を
回動させることにより、リリースアングル12が平行移
動する。
Thus, the jammed recording material 3 can be easily pulled out without the pinch roller 8 being completely separated from the conveyance roller 4. Release angle 1
2 is slid left and right by rotating the release lever 13. The release lever 13 is pivotally supported by the pinch roller frame and has a long hole on the side opposite to the lever with respect to the rotation axis.
Contains 2 handles. Then, by rotating the release lever 13, the release angle 12 moves in parallel.

【0028】図7はキャリア203を被記録材3に対し
て送るためのリードスクリュー機構を示した図である。
機能上必要な部材のみ図示する。キャリア203に設け
られたキャリア軸受A228とキャリア軸受B229に
摺動可能に勘合しているリードスクリュー213におい
て、リードスクリュー213の右端は、調整バネ250
を介してシャーシ1に回転可能に結合される。また左端
は、軸受251を介して回復系プレート271に回転可
能に結合される。キャリア203はガイド部(図示せ
ず)がガイドレール2と摺動可能に係合し、キャリア2
03の回転を防止し案内する。リードスクリュー213
には複数条の案内条268が形成されていて、その内の
1条にリードピン209が摺動可能に勘合し、キャリア
203をリードスクリュー213の軸方向と平行なA,
B方向に駆動する。
FIG. 7 is a view showing a lead screw mechanism for feeding the carrier 203 to the recording material 3.
Only the members necessary for the function are shown. In the lead screw 213 slidably engaged with the carrier bearing A 228 and the carrier bearing B 229 provided on the carrier 203, the right end of the lead screw 213 is provided with an adjustment spring 250.
Is rotatably coupled to the chassis 1 via the The left end is rotatably coupled to the recovery plate 271 via a bearing 251. The guide portion (not shown) of the carrier 203 is slidably engaged with the guide rail 2, and
03 is prevented from rotating. Lead screw 213
Are formed with a plurality of guides 268, one of which is slidably fitted with a lead pin 209, and the carrier 203 is attached to the A, A parallel to the axial direction of the lead screw 213.
Drive in the B direction.

【0029】図8は図7のキャリア軸受A228部拡大
断面図である。リードピン209は、一端が球状に加工
されたピンで、キャリア軸受A228とキャリア軸受B
229との間に、リードスクリュー213の軸方向と垂
直にキャリア203本体に形成された穴に摺動可能に勘
合し、球状部はリードスクリュー213と摺動可能に勘
合し、他端よりキャリア203本体に脱着可能に設けら
れたリードピンバネ210によって、リードスクリュー
213方向へ付勢されている。リードピン209摺動方
向のリードピンバネ210上部には、リードピン209
の案内条268からの外れを防ぐため、リードピン20
9の動作範囲を規制するストッパー269が形成されて
いる。
FIG. 8 is an enlarged sectional view of the carrier bearing A228 of FIG. The lead pin 209 is a pin whose one end is processed into a spherical shape, and has a carrier bearing A 228 and a carrier bearing B.
229 is slidably fitted in a hole formed in the main body of the carrier 203 in a direction perpendicular to the axial direction of the lead screw 213, and the spherical portion is slidably fitted in the lead screw 213. It is urged in the direction of the lead screw 213 by a lead pin spring 210 detachably provided on the main body. The lead pin 209 is provided on the lead pin spring 210 in the sliding direction.
Of the lead pin 20 in order to prevent the
9 is formed with a stopper 269 for regulating the operation range of the ninth embodiment.

【0030】図9はリードスクリュー端部拡大図であ
る。キャリア203上の記録ヘッド200と被記録材3
との距離は、キャリア203を支えるリードスクリュー
213の被記録材3からの距離で決まるが、リードスク
リュー213は、左端が回復系プレート271によって
位置が決まり、右端は左端を基準として、リードスクリ
ュー213が被記録材3に対して平行になるよう調整で
きるように、シャーシ1に被記録材3に対して垂直な第
一の長穴252が形成される。
FIG. 9 is an enlarged view of a lead screw end. Recording head 200 and carrier 3 on carrier 203
Is determined by the distance of the lead screw 213 supporting the carrier 203 from the recording material 3. The left end of the lead screw 213 is determined by the recovery system plate 271, and the right end of the lead screw 213 is determined based on the left end. A first elongated hole 252 perpendicular to the recording material 3 is formed in the chassis 1 so that the first elongated hole 252 can be adjusted to be parallel to the recording material 3.

【0031】調整バネ250には、調整バネ250をシ
ャーシ1に取り付けた状態で、被記録材3に対して平行
になり、リードスクリュー213右端の被記録材3に対
する垂直方向の動作を規制する第二の長穴253が形成
されている。リードスクリュー213右端は第一の長穴
252及び第二の長穴253で支えられ、第二の長穴2
53が形成される調整バネ250の被記録材3に垂直な
移動(図中矢印方向)で、リードスクリュー213を被
記録材3に対して平行に調整される。調整バネ250に
はリードスクリュー213右端を左端側へ付勢するため
のバネ250aも一体で形成されている。調整バネ25
0はビス254でシャーシ1に固定される。
The adjustment spring 250 is parallel to the recording material 3 with the adjustment spring 250 attached to the chassis 1, and regulates the right end of the lead screw 213 in the vertical direction with respect to the recording material 3. Two long holes 253 are formed. The right end of the lead screw 213 is supported by the first slot 252 and the second slot 253,
The lead screw 213 is adjusted in parallel to the recording material 3 by moving the adjustment spring 250 where the 53 is formed perpendicularly to the recording material 3 (in the direction of the arrow in the figure). A spring 250a for urging the right end of the lead screw 213 to the left end side is also formed integrally with the adjustment spring 250. Adjusting spring 25
0 is fixed to the chassis 1 with screws 254.

【0032】図10に、リードスクリュー213を介し
てキャリアモータ255の駆動力を回復系に伝えるクラ
ッチ機構が形成されるリードスクリュー213左端を示
す。回復系プレート271にはキャリアモータ255が
結合されている。キャリアモータ255のシャフトには
ピニオンギア256(図1)が固定されていてリードス
クリュー213に固定されているリードスクリューギア
257と噛み合い、キャリアモータ255の正逆回転に
より、リードスクリュー213を正逆回転させ、リード
スクリュー213の案内条268に摺動可能に当接して
いるリードピン209が案内条268に沿ってキャリア
203を移動させる。回復系プレート271には、コン
トロールギア102が組み込まれている。
FIG. 10 shows the left end of the lead screw 213 where a clutch mechanism for transmitting the driving force of the carrier motor 255 to the recovery system via the lead screw 213 is formed. The carrier motor 255 is connected to the recovery system plate 271. A pinion gear 256 (FIG. 1) is fixed to the shaft of the carrier motor 255, and meshes with a lead screw gear 257 fixed to the lead screw 213. The forward / reverse rotation of the carrier motor 255 causes the lead screw 213 to rotate forward / reverse. Then, the lead pin 209 slidably in contact with the guide strip 268 of the lead screw 213 moves the carrier 203 along the guide strip 268. The control gear 102 is incorporated in the recovery system plate 271.

【0033】リードスクリュー213左端にはイニシャ
ルロック258、クラッチプレート260、クラッチギ
ア259、戻りバネ261、が配設されている。イニシ
ャルロック258はリードスクリュー213に固定され
ている。クラッチギア259はリードスクリュー213
に対し軸方向摺動可能に勘合し、一部がイニシャルロッ
ク258の内部へ入り込むようになっている。すなわち
クラッチギア259には円周上に非対称位置で2カ所に
突起262が形成され、この突起262はイニシャルロ
ック258に突起262と同じ位相で形成された凹部2
63へ軸方向のみ動作可能に嵌合している。クラッチギ
ア259のリードスクリューギア257側端面にはフラ
ンジ267があり、フランジ267上にはコントロール
ギア102への回転トリガを与えるためのトリガ歯25
9aが形成されている。
At the left end of the lead screw 213, an initial lock 258, a clutch plate 260, a clutch gear 259, and a return spring 261 are provided. The initial lock 258 is fixed to the lead screw 213. The clutch gear 259 is a lead screw 213
Are slidably fitted in the axial direction, and a part thereof enters the inside of the initial lock 258. That is, two protrusions 262 are formed on the clutch gear 259 at asymmetric positions on the circumference, and the protrusions 262 are formed on the initial lock 258 in the same phase as the protrusions 262.
63 is operably fitted only in the axial direction. A flange 267 is provided on an end surface of the clutch gear 259 on the side of the lead screw gear 257, and a trigger tooth 25 for giving a rotation trigger to the control gear 102 is provided on the flange 267.
9a are formed.

【0034】コントロールギア102は外周上にギアが
形成されていて、リードスクリュー213を回復系プレ
ート271に組み込んだときに、リードスクリュー21
3上のクラッチギア259と噛み合う位置にある。しか
し記録動作中はコントロールギア102は外周上のギア
の一部が切りかかれた部分がクラッチギア259と対面
していてコントロールギア102がクラッチギア259
と噛み合うことは無い。そのギアの切り欠かれた部分の
側面に、数歯の側面ギア102hが形成されている。こ
の側面ギア102hは、後述する動作によってクラッチ
ギア259のトリガ歯259aと噛み合い、コントロー
ルギア102に回転トリガを与える。
The control gear 102 has a gear formed on the outer periphery. When the lead screw 213 is incorporated into the recovery system plate 271, the lead screw 21
3 is in a position where it meshes with the clutch gear 259 on the upper side. However, during the recording operation, the control gear 102 is such that a part of the outer gear is cut off and faces the clutch gear 259, and the control gear 102 is
There is no mesh with. A side gear 102h having several teeth is formed on the side surface of the cutout portion of the gear. The side gear 102h meshes with a trigger tooth 259a of the clutch gear 259 by an operation described later, and gives a rotation trigger to the control gear 102.

【0035】イニシャルロック258とクラッチギア2
59との間には、クラッチプレート260が挿入されて
いる。更に、リードスクリューギア257がリードスク
リュー213に固定されている。戻りバネ261はクラ
ッチギア259とリードスクリューギア257との間に
位置し、クラッチギア259を常にイニシャルロック2
58側に押している。イニシャルロック258の周上に
はリードスクリュー213の条と同型状な空転溝264
が形成されていて、リードピン209を案内する条のみ
と連絡溝265でつながっている。
Initial lock 258 and clutch gear 2
Between them, the clutch plate 260 is inserted. Further, a lead screw gear 257 is fixed to the lead screw 213. The return spring 261 is located between the clutch gear 259 and the lead screw gear 257, and always keeps the clutch gear 259 in the initial lock 2 position.
It is pushed to 58 side. On the circumference of the initial lock 258, an idling groove 264 having the same shape as that of the lead screw 213 is provided.
Are formed, and are connected to only the strip for guiding the lead pin 209 by the communication groove 265.

【0036】キャリアモータ255を正回転させるとキ
ャリア203は図4の矢印A方向へ進み、逆回転させる
と、矢印B方向へ進む。回復系プレート271にはHP
センサー270(図1)が取り付けてあり、キャリアモ
ータ255の回転によりキャリア203を走査し、キャ
リア203に形成された遮蔽板230(図1)がHPセ
ンサーを通過するポイントを検出する事により、記録動
作及び後述する回復動作の基準点とすることが出来る。
When the carrier motor 255 is rotated forward, the carrier 203 moves in the direction of arrow A in FIG. HP for recovery system plate 271
The sensor 270 (FIG. 1) is attached, the carrier 203 is scanned by the rotation of the carrier motor 255, and the point at which the shielding plate 230 (FIG. 1) formed on the carrier 203 passes through the HP sensor is detected to record. It can be a reference point for the operation and the recovery operation described later.

【0037】図11はキャリアモータ255の駆動力を
回復系に伝えるクラッチ機構の動作を説明する図であ
る。図11aの状態からキャリアモータ255を逆回転
させてゆくと、キャリア203を移動させているリード
ピン209は、リードスクリュー213の案内条268
から連絡溝265を経由してイニシャルロック258の
空転溝264へ入る。
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the clutch mechanism for transmitting the driving force of the carrier motor 255 to the recovery system. When the carrier motor 255 is rotated in the reverse direction from the state shown in FIG. 11A, the lead pin 209 that is moving the carrier 203 is moved by the guide 268 of the lead screw 213.
Through the communication groove 265 to enter the idling groove 264 of the initial lock 258.

【0038】この時、図11bのようにキャリア軸受A
228端部がクラッチプレート260を押し、クラッ
チプレート260はクラッチギア259を押して、コン
トロールギア102と噛み合う位置まで押される。この
時、クラッチギア259の歯車部に対応するコントロー
ルギア102側のギア歯は切り欠いてあって、コントロ
ールギア102は回らない。
At this time, as shown in FIG.
The end 228 pushes the clutch plate 260, and the clutch plate 260 pushes the clutch gear 259 and is pushed to a position where it engages with the control gear 102. At this time, the gear teeth on the control gear 102 side corresponding to the gear portion of the clutch gear 259 are notched, and the control gear 102 does not rotate.

【0039】更にキャリアモータ255を逆回転してゆ
くと、図12のようにクラッチギア259のトリガ歯2
59aがコントロールギア102の側面ギア102hと
噛み合い、コントロールギア102を回転させ、コント
ロールギア102歯部がクラッチギア259と噛み合
う。
When the carrier motor 255 is further rotated in the reverse direction, as shown in FIG.
59a meshes with the side gear 102h of the control gear 102 to rotate the control gear 102, and the teeth of the control gear 102 mesh with the clutch gear 259.

【0040】クラッチギア259にはフランジ267が
形成されていて、クラッチギア259とコントロールギ
ア102が噛み合った時点でクラッチギア259のフラ
ンジ267がコントロールギア102の側面に掛かり、
コントロールギア102と噛み合い続ける。更にキャリ
アモータ255を逆回転させると、回復動作を開始す
る。
A flange 267 is formed on the clutch gear 259. When the clutch gear 259 and the control gear 102 are engaged with each other, the flange 267 of the clutch gear 259 is engaged with a side surface of the control gear 102.
It keeps meshing with the control gear 102. When the carrier motor 255 is further rotated in the reverse direction, the recovery operation starts.

【0041】回復動作終了後、キャリアモータ255を
正回転させ、コントロールギア102とクラッチギア2
59の噛み合い開始位置まで戻った時点で、コントロー
ルギア102とクラッチギア259のフランジ267の
掛かりが外れ、戻りバネ261の付勢によりクラッチギ
ア259は元の位置へ戻ろうとする。クラッチギア25
9に勘合しているクラッチプレート260も同様に押さ
れ、クラッチプレート260と当接しているキャリア2
03のキャリア軸受A 228部も同様に押される。
After the recovery operation is completed, the carrier motor 255 is rotated forward, and the control gear 102 and the clutch gear 2 are rotated.
When the clutch gear 259 returns to the meshing start position of 59, the engagement between the control gear 102 and the flange 267 of the clutch gear 259 is released, and the clutch gear 259 attempts to return to the original position by the bias of the return spring 261. Clutch gear 25
9 is pressed in the same manner, and the carrier 2 in contact with the clutch plate 260 is pressed.
03 is also pressed in the same manner.

【0042】さらに正回転させると、キャリア203を
ガイドするリードピン209はイニシャルロック258
周上空転溝264から、連絡溝265を経由して、リー
ドスクリュー213の案内条268側へ押し出される。
すなわち、キャリア203はキャリアモータ255の回
転によって、走査可能な状態となる。
When the carrier 203 is further rotated forward, the lead pin 209 for guiding the carrier 203 becomes the initial lock 258.
The lead screw 213 is pushed out from the circumferential idle rotation groove 264 through the communication groove 265 to the guide strip 268 side of the lead screw 213.
That is, the carrier 203 enters a scanable state by the rotation of the carrier motor 255.

【0043】図13は、本発明の実施例に関する記録装
置の回復機構を示す斜視図である。同図において記録ヘ
ッド200の吐出口面をキャッピングするキャップ10
1と、その内部を負圧にし、吐出口面からインクをキャ
ップ101を通して吸引して、排インク吸収体に送り出
すポンプユニット150と、更には前記キャップ101
を吐出口面に対して前後移動させ、且つ前記ポンプユニ
ット150に駆動力を伝動し、更に吐出口面に付着した
インクを拭き取るワイピング機構を動作させるための公
知のカム、歯車機構からなる伝動機構部のコントロール
ギア102が構成されている。そして前記コントロール
ギア102には、前述のクラッチギア259を介して、
キャリアモータ255の回転駆動力が伝えられる。
FIG. 13 is a perspective view showing a recovery mechanism of the recording apparatus according to the embodiment of the present invention. In the figure, a cap 10 for capping the ejection port surface of the recording head 200
1, a pump unit 150 for applying a negative pressure to the inside thereof, sucking ink from a discharge port surface through a cap 101, and sending the ink to a waste ink absorber.
A transmission mechanism including a known cam and gear mechanism for moving the drive back and forth with respect to the discharge port surface, transmitting a driving force to the pump unit 150, and further operating a wiping mechanism for wiping ink adhered to the discharge port surface. A control gear 102 is formed. The control gear 102 is connected to the control gear 102 via the clutch gear 259 described above.
The rotational driving force of the carrier motor 255 is transmitted.

【0044】次に前記コントロールギア102の回転に
より回復手段が駆動する構成について説明する。コント
ロールギア102には、キャップ開閉用カム102aと
ワイピング動作用カム(不図示)が備わっている。そし
てこのコントロールギア102は、図13及び図14に
示すように、後述のプランジャ115を往復移動させる
ストロークギア103と噛合しており、コントロールギ
ア102が回転することにより、ストロークギア103
が回転し、プランジャ115が往復運動するようになっ
ている。
Next, a configuration in which the recovery means is driven by the rotation of the control gear 102 will be described. The control gear 102 includes a cap opening / closing cam 102a and a wiping operation cam (not shown). As shown in FIGS. 13 and 14, the control gear 102 meshes with a stroke gear 103 that reciprocates a plunger 115, which will be described later.
Rotates, and the plunger 115 reciprocates.

【0045】また図13において、104はブレードで
あり、記録ヘッド200のインク吐出口面をワイピング
してインク吐出口面をクリーニングするものである。こ
のブレード104はHNBR、ウレタン等のゴムででき
ており、ブレードスライダ105のブレード取付溝10
5aに一端をスライドさせるように挿入して取り付けて
ある。尚、図12に示すようにブレード取付溝105a
は、ブレード突出方向の一部にブレード抜け防止用の先
端が鋭角な突起105bが設けてある。このため、ワイ
ピング中にブレード104を引き抜こうとする力が加わ
る場合にでも、この突起105bにじゃまされて引き抜
かれることはない。
In FIG. 13, reference numeral 104 denotes a blade for wiping the ink discharge port surface of the recording head 200 to clean the ink discharge port surface. The blade 104 is made of rubber such as HNBR or urethane.
5a is inserted and attached so that one end is slid. In addition, as shown in FIG.
Is provided with a projection 105b having a sharp tip for preventing blade detachment in a part of the blade projecting direction. Therefore, even when a force is applied to pull out the blade 104 during wiping, the blade 104 is not pulled out by being hindered by the protrusion 105b.

【0046】ブレードスライダ105は、記録ヘッドの
吐出口面に平行なスライド軸106に沿って可動となる
ように貫通穴105cが設けられており、このスライド
軸106に沿って往復運動するため、ブレード104は
常に記録ヘッド200の吐出口面に対する侵入量が、吐
出口面のどの位置においても常に一定であり、吐出口面
を均一にワイピングする。
The blade slider 105 is provided with a through-hole 105c so as to be movable along a slide shaft 106 parallel to the ejection port surface of the recording head, and reciprocates along the slide shaft 106. Reference numeral 104 denotes that the amount of penetration of the recording head 200 into the ejection port surface is always constant at any position on the ejection port surface, and the ejection port surface is wiped uniformly.

【0047】前記ブレードスライダ105の往復運動
は、ブレードリンク107によって行われるものであ
り、ブレードリンク107の突起107aがブレードス
ライダ105の壁105aを押すことによって往復運動
する。ブレードリンク107はコントロールギア102
に形成されたワイピング動作用カム(不図示)によっ
て、その動きが制御さている。
The reciprocating motion of the blade slider 105 is performed by the blade link 107. The protrusion 107a of the blade link 107 reciprocates by pushing the wall 105a of the blade slider 105. The blade link 107 is the control gear 102
The movement thereof is controlled by a wiping operation cam (not shown) formed in the above.

【0048】前記ブレードスライダ105の運動により
記録ヘッド200の吐出口面をワイピングした際に、ブ
レード104に付着したインクはブレードクリーナ10
8に転写され、ブレード104は常に清浄な状態に維持
される。即ちワイピング動作により、図13の矢印A方
向に動いてきたブレード104は吐出口面をすべて拭き
終わった後、このブレードクリーナ108にも同様に触
れる。その際にブレード104上のインクは、ブレード
クリーナ108に吸収される。
When the ejection opening surface of the recording head 200 is wiped by the movement of the blade slider 105, the ink adhering to the blade 104 is removed by the blade cleaner 10.
8, the blade 104 is always maintained in a clean state. That is, the blade 104 that has moved in the direction of arrow A in FIG. 13 by the wiping operation finishes wiping all the discharge port surfaces, and then touches the blade cleaner 108 in the same manner. At that time, the ink on the blade 104 is absorbed by the blade cleaner 108.

【0049】尚、ブレード104がブレードクリーナ1
08に常に触れていると、ゴムのクリープ現象により、
ブレード104は変形してしまい、本来の性能を発揮で
きなくなる。そこで、コントロールギア102のワイピ
ング動作用カムによって、ブレード104がブレードク
リーナ108に接触した後に、図中矢印A方向とは逆方
向に移動させて、ブレード104をブレードクリーナ1
08から離して、ブレード104に外力が加わらないよ
うにしている。
The blade 104 is a blade cleaner 1
08 is always touching, due to the creep phenomenon of rubber,
The blade 104 is deformed and cannot perform its original performance. Therefore, after the blade 104 comes into contact with the blade cleaner 108 by the wiping operation cam of the control gear 102, the blade 104 is moved in the direction opposite to the direction of arrow A in the figure to move the blade 104 into the blade cleaner 1.
08 so that no external force is applied to the blade 104.

【0050】更にブレードリンク107が、キャリアモ
ータ255の正転、逆転両方共に、常にコントロールギ
ア102のワイピング動作用カムに追従しながら制御さ
れていると、コントロールギア102の回転角によっ
て、ブレードリンク107の動きは一意的に決まる。即
ちブレード104の位置がコントロールギア102の角
度によってのみ制御されることになる。この場合、キャ
リアモータ255の逆転によって、回復手段に入ってき
た際にワイピング動作を実施すると、次には、キャリア
モータ255の正転によって、回復手段から抜け出す際
にもワイピング動作を行うことになる。したがってブレ
ード104の両面で吐出口面をワイピングすることにな
る。しかしながら、ブレード104はその先端をカット
する場合に裏表ができるため、本質的には片面でしかワ
イピングはできず、ワイピングに使用できる面とは逆の
面でワイピングを行うと、印字不良となってしまう。
Further, if both the forward and reverse rotations of the carrier motor 255 are controlled while always following the wiping operation cam of the control gear 102, the blade link 107 is controlled by the rotation angle of the control gear 102. Is uniquely determined. That is, the position of the blade 104 is controlled only by the angle of the control gear 102. In this case, if the wiping operation is performed when the carrier motor 255 enters the recovery unit due to the reverse rotation, then the wiping operation is also performed when the carrier motor 255 rotates out of the recovery unit due to the normal rotation. . Therefore, the ejection port surface is wiped on both sides of the blade 104. However, since the blade 104 can be turned upside down when its tip is cut, wiping can be essentially performed on only one side, and if the wiping is performed on the opposite side to the surface that can be used for wiping, a printing failure occurs. I will.

【0051】そこで、本実施例では、以下のようにして
この問題を解決している。まず図1に示すように遮蔽板
230の一部に傾斜を設けて、キャリア203が回復手
段に入ってきた際に、遮蔽板230がブレードストッパ
109を図13の矢印B方向に回転させる。以降の一連
の動作は図16を用いて説明する。キャリア203のリ
ードピン209が完全に空転溝264に入ったときに、
ブレードストッパ109は図16(a)の位置まで回転
し停止する。
Therefore, in this embodiment, this problem is solved as follows. First, as shown in FIG. 1, a part of the shielding plate 230 is inclined, and when the carrier 203 enters the recovery means, the shielding plate 230 rotates the blade stopper 109 in the direction of arrow B in FIG. A series of subsequent operations will be described with reference to FIG. When the lead pin 209 of the carrier 203 completely enters the idling groove 264,
The blade stopper 109 rotates to the position shown in FIG.

【0052】次にコントロールギア102が回転を始め
て、前述のようにそれに伴って、図16(b)のように
ブレードリンク107が図中C方向に回転しはじめる。
図16(c)の位置までブレードリンク107が回転
し、更に回転を続けると、ブレードリンク107のバネ
掛け部107bはブレードストッパ109を矢印D方向
に回転させ始める。
Next, the control gear 102 starts to rotate, and as described above, the blade link 107 starts to rotate in the direction C in the figure as shown in FIG.
When the blade link 107 rotates to the position shown in FIG. 16C and continues to rotate, the spring hooking portion 107b of the blade link 107 starts rotating the blade stopper 109 in the direction of arrow D.

【0053】更に図16(d)までブレードリンク10
7が回転すると、ブレードストッパ109はブレードリ
ンク107のバネ掛け部107bから外れて、図中矢印
E方向に回転する。しかし遮蔽板230によってその回
転は止められるために、図16(e)の位置まで回転し
て、ブレードストッパ109は停止する。
Further, up to FIG.
When the blade 7 rotates, the blade stopper 109 comes off the spring hook 107b of the blade link 107 and rotates in the direction of arrow E in the figure. However, since the rotation is stopped by the shielding plate 230, the blade stopper 109 is rotated to the position shown in FIG.

【0054】その後キャリアモータ255が正転してブ
レードリンク107がコントロールギア102のワイピ
ング用カムから外れてブレードバネ110の引張り力に
よって、図中矢印F方向に回転しても図16(e)に示
すようにブレードストッパ109によってその回転は止
められる。
Thereafter, even if the carrier motor 255 rotates forward and the blade link 107 is disengaged from the wiping cam of the control gear 102 and rotates in the direction of arrow F in FIG. As shown, the blade stopper 109 stops its rotation.

【0055】最後にキャリア203が完全に回復手段か
ら抜け出した場合に、図16(f)のようにブレードス
トッパ109による拘束がなくなるため、ブレードリン
ク107が回転し、ブレード104は図13の矢印Aと
は逆方向最上点まで達し待機する。このようにしてキャ
リア203が回復手段に入る場合と出る場合とで、ブレ
ード104のワイピング軌跡を変えて、ブレード104
の逆面でワイピングを行わないようにしている。
Finally, when the carrier 203 comes out of the recovery means completely, the blade link 107 is rotated because the blade stopper 109 is not restrained as shown in FIG. It reaches the highest point in the opposite direction and waits. In this manner, the wiping locus of the blade 104 is changed depending on whether the carrier 203 enters the recovery unit or exits.
Wiping is not performed on the other side.

【0056】また111はキャリアストッパであり、落
下、振動によりキャリア203が記録位置へ抜け出るの
を防止するために設けられている。キャリアストッパ1
11はキャリアフックバネ112によって常に図13の
矢印G方向に回転力を与えられており、記録中はコント
ロールギア102の突起102cによって、キャリアフ
ック231から待避している。
Reference numeral 111 denotes a carrier stopper, which is provided to prevent the carrier 203 from slipping out of the recording position due to dropping or vibration. Carrier stopper 1
13 is always given a rotational force in the direction of arrow G in FIG. 13 by a carrier hook spring 112, and is retracted from the carrier hook 231 by a projection 102c of the control gear 102 during recording.

【0057】ここで、その動作の説明をすると、キャリ
ア203のリードピン209が空転溝264位置に入
り、コントロールギア102が回転を始めると、コント
ロールギア102の突起102cがキャリアストッパ1
11から離れて、キャリアストッパ111は図13の矢
印G方向に回転しキャリアフック231に引掛かる。し
たがって記録を行っていない待機状態では、キャリアス
トッパ111はキャリアフック231に引掛っており、
キャリア203が記録位置へ抜け出るのを防止してい
る。
Here, the operation will be described. When the lead pin 209 of the carrier 203 enters the position of the idling groove 264 and the control gear 102 starts rotating, the projection 102c of the control gear 102 is
11, the carrier stopper 111 rotates in the direction of arrow G in FIG. 13 and is hooked on the carrier hook 231. Therefore, in the standby state where recording is not performed, the carrier stopper 111 is hooked on the carrier hook 231 and
The carrier 203 is prevented from slipping out of the recording position.

【0058】更にこのキャリアストッパ111は、Eリ
ングのようにコントロールギア102の軸からの抜け止
めの役目もなしている。
Further, the carrier stopper 111 also serves to prevent the control gear 102 from coming off the shaft like an E-ring.

【0059】次にポンプユニット150は、図14に示
すようなプランジャポンプの構成になっている。図14
において、113はシリンダであり、円筒状のシリンダ
部113aと、後述するプランジャ115をガイドする
部(不図示)を有しており、軸方向に一部を切欠いて、
インク流路を形成している。113bはキャップレバー
受けで後述するキャップレバーシールが嵌入するように
形成される。また、113cはインク吸引口で、所定の
位置に開口している。113dは排インク管で一体に形
成され先端部を排インク吸収体に挿入してある。また、
113eはキャップ開閉用の平行ピンでコントロールギ
ア102のキャップ開閉用カム102aによって平行ピ
ン113eが押されると、シリンダ113が回転してキ
ャップ101が記録ヘッド200の吐出口面に密着及び
離隔する開閉動作を行う。
Next, the pump unit 150 has a plunger pump configuration as shown in FIG. FIG.
In the figure, reference numeral 113 denotes a cylinder, which has a cylindrical cylinder portion 113a and a portion (not shown) for guiding a plunger 115 described later.
An ink flow path is formed. Reference numeral 113b denotes a cap lever receiver, which is formed so that a cap lever seal described later is fitted therein. An ink suction port 113c is opened at a predetermined position. A drain ink tube 113d is formed integrally and has a tip portion inserted into the drain ink absorber. Also,
An opening / closing operation 113e is a parallel pin for opening and closing the cap. When the parallel pin 113e is pushed by the cam 102a for opening and closing the cap of the control gear 102, the cylinder 113 rotates and the cap 101 comes into close contact with and separates from the ejection opening surface of the recording head 200. I do.

【0060】ここでコントロールギア102のキャップ
開閉用カム102aとキャップ開閉動作の関連を図17
を用いて説明する。キャップ開閉用カム102aには切
換えシート102dが取り付けられており、これによっ
てキャップ開閉動作は、キャリアモータ255の正転、
逆転でその動きを変えることが可能である。本実施例で
は、後述するようにキャップ101内に予備吐出をする
ようになっているために、記録中にキャップ101内に
溜まったインクを、キャリア203が回復手段に入りキ
ャッピングする前に、一度キャップ101内のインクを
シリンダ113内に吸引する必要がある。
FIG. 17 shows the relationship between the cap opening / closing cam 102a of the control gear 102 and the cap opening / closing operation.
This will be described with reference to FIG. A switching sheet 102d is attached to the cap opening / closing cam 102a, whereby the cap opening / closing operation is performed by the forward rotation of the carrier motor 255,
It is possible to change the movement by reversing. In this embodiment, since the preliminary ejection is performed in the cap 101 as described later, the ink accumulated in the cap 101 during recording is once discharged before the carrier 203 enters the recovery unit and is capped. It is necessary to suck the ink in the cap 101 into the cylinder 113.

【0061】そこでキャリアモータ255の逆転によっ
てコントロールギア102が回転しはじめると、シリン
ダ113に挿入された平行ピン113eはまずカム10
2e面を通る。図ではコントロールギア102の中心に
近いカムほどキャップ101が開いている状態である。
したがって、この場合はキャップ101が開いたまま吸
引ができる(この吸引を空吸引と呼ぶ。)。
When the control gear 102 starts to rotate due to the reverse rotation of the carrier motor 255, the parallel pin 113e inserted into the cylinder 113
It passes through the 2e plane. In the figure, the cam 101 is closer to the center of the control gear 102 in a state where the cap 101 is open.
Therefore, in this case, suction can be performed while the cap 101 is open (this suction is referred to as empty suction).

【0062】次にコントロールギア102が回転し終え
て、吸引動作を終了し、正転を始めると、今度は平行ピ
ン113eはカム102f面を通り、コントロールギア
102が回転開始から初めてキャップ101が閉じるこ
とになる。通常はこのキャップ閉の状態で待機してい
る。その後記録を始める場合には、キャリアモータ25
5は正転しコントロールギア102は図中矢印H方向に
回転する。
Next, when the control gear 102 has finished rotating and the suction operation has been completed and normal rotation has started, the parallel pin 113e passes through the surface of the cam 102f, and the cap 101 is closed for the first time after the control gear 102 starts rotating. Will be. Normally, the apparatus stands by with the cap closed. Thereafter, when recording is started, the carrier motor 25
5 rotates forward and the control gear 102 rotates in the direction of arrow H in the figure.

【0063】しかし吸引を始める場合には、キャリアモ
ータ255は逆転しコントロールギア102は矢印Hと
は逆方向に回転する。この場合平行ピン113eがカム
102f面を通るため、本来のキャップ101を閉じた
ままの吸引が行える。このように切換えシート102d
を設けることによって、コントロールギア1つで本来の
吸引と空吸引の2つの吸引動作を実現している。
However, when suction starts, the carrier motor 255 rotates in the reverse direction, and the control gear 102 rotates in the direction opposite to the arrow H. In this case, since the parallel pin 113e passes through the surface of the cam 102f, suction can be performed with the original cap 101 closed. Thus, the switching sheet 102d
The two suction operations of the original suction and the idle suction are realized by one control gear.

【0064】また記録中は平行ピン113eがカム面に
設けられた切り欠き102gに入り込んでおり、キャッ
プバネ114の力による摩擦力でコントロールギア10
2が回転しないようにしている。もし記録中にコントロ
ールギア102が回転すると、不正な場合に回復動作が
開始することになり、正常な記録が不可能になる。
During recording, the parallel pin 113e is inserted into the notch 102g provided on the cam surface, and the friction of the control gear 10
2 does not rotate. If the control gear 102 rotates during recording, the recovery operation will start in an incorrect case, and normal recording will not be possible.

【0065】プランジャ115は動作軸115a、ピス
トン受け115b、ピストン押さえ115c、ポンプシ
ール押さえ115dが形成されており、インク流路とな
る溝115eが前記動作軸115aに連続して形成され
ている。この溝は前述のシリンダ113のガイド部(不
図示)に一部が嵌入しており、プランジャ115の回転
を止めている。動作軸115aにはプランジャ115の
往復運動を制御するリード溝115fが形成されてお
り、ストロークギア103の内面に形成された突起部1
03aがこのリード溝115bに嵌入されている。この
ため、キャリアモータ255の逆転駆動によりストロー
クギア103を一方向へ回転させると、プランジャ11
5が図14の矢印I方向へストロークし、キャリアモー
タ255の正転駆動によりストロークギア103を他方
向へ回転させると、プランジャ115が図14の矢印J
方向へストロークする。
The plunger 115 has an operating shaft 115a, a piston receiver 115b, a piston retainer 115c, and a pump seal retainer 115d. A groove 115e serving as an ink flow path is formed continuously with the operational shaft 115a. A part of this groove is fitted into the above-described guide portion (not shown) of the cylinder 113, and stops the rotation of the plunger 115. A lead groove 115f for controlling the reciprocating movement of the plunger 115 is formed on the operating shaft 115a, and a protrusion 1 formed on the inner surface of the stroke gear 103 is formed.
03a is fitted in the lead groove 115b. For this reason, when the stroke gear 103 is rotated in one direction by the reverse rotation drive of the carrier motor 255, the plunger 11
14 is stroked in the direction of arrow I in FIG. 14, and the forward rotation of the carrier motor 255 causes the stroke gear 103 to rotate in the other direction.
Stroke in the direction.

【0066】前記プランジャ115にはNBR等のゴム
材で構成されたピストン116が取り付けられている。
このピストン116の外径は前記シリンダ113の内径
より所定量大きく構成されており、前記シリンダ113
に挿入されたときは適度に圧縮するようになっている。
これによりプランジャ115が図14の矢印I方向へス
トロークすると負圧を発生して記録ヘッド200内の排
インクを吸引し、矢印J方向へストロークすると前記吸
引した排インクを排インク管113dから排インク吸収
体へと排出する。
The plunger 115 is provided with a piston 116 made of a rubber material such as NBR.
The outer diameter of the piston 116 is larger than the inner diameter of the cylinder 113 by a predetermined amount.
When it is inserted, it is compressed moderately.
As a result, when the plunger 115 strokes in the direction of arrow I in FIG. 14, a negative pressure is generated to suck the discharged ink in the recording head 200, and when the plunger 115 strokes in the direction of arrow J, the suctioned ink is discharged from the discharge ink tube 113d. Discharge to absorber.

【0067】前記プランジャ115にはポンプシール1
17が取り付けられている。このポンプシール117は
シリコンやNBR等のゴム材で構成され、前記プランジ
ャ115と所定の圧接力が得られるように、その内径は
プランジャ115の外径より若干小さく設定されてお
り、且つシリンダ113内をプランジャ115のポンプ
シール押さえ115d及びピストン受け115bに押さ
れて、往復運動することが可能である。尚、表面に潤滑
塗装を施して、シリンダ113およびプランジャ115
との摺動力を低減してもよい。またシリンダ内のグリス
を廃止する目的で、自己潤滑性のあるゴムを使用しても
よい。
The plunger 115 has a pump seal 1
17 are attached. The pump seal 117 is made of a rubber material such as silicon or NBR. The inner diameter of the pump seal 117 is set slightly smaller than the outer diameter of the plunger 115 so that a predetermined pressure contact force can be obtained with the plunger 115. Can be reciprocated by being pressed by the pump seal holder 115d and the piston receiver 115b of the plunger 115. The surface of the cylinder 113 and the plunger 115 is lubricated.
May be reduced. For the purpose of eliminating grease in the cylinder, rubber having self-lubricating properties may be used.

【0068】また図14において、118はキャップレ
バーで、インクガイド(不図示)が、キャップレバーシ
ール119に付勢して、他方の回転軸118aがシリン
ダ113の穴113fにスナップフイットで取り付けら
れており、回動自在になっている。キャップレバーシー
ル119は前記のキャップレバー118のインクガイド
が圧入され、更にシリンダ113のキャップレバー受け
113bに圧入される。
In FIG. 14, reference numeral 118 denotes a cap lever. An ink guide (not shown) urges the cap lever seal 119, and the other rotating shaft 118a is attached to the hole 113f of the cylinder 113 by a snap fit. And it is rotatable. The cap lever seal 119 is press-fitted with the ink guide of the cap lever 118 and further press-fitted into the cap lever receiver 113 b of the cylinder 113.

【0069】キャップ101は断面がおむすび状の環状
の塩素化ブチルゴム等の弾性部材であり、前記キャップ
レバー118のキャップ取付部118bに取り付けられ
ている。この取付方法は図18に示すように、ゴムの弾
性を有効に利用したもので、キャップ101のおむすび
の傾斜に倣った形状をしているキャップレバーの取付部
118bに、環を拡げて装着する。一度装着したキャッ
プ101は、通常の使用では取れないようになってい
る。
The cap 101 is an elastic member such as a chlorinated butyl rubber having a conical cross section and is attached to the cap attaching portion 118b of the cap lever 118. As shown in FIG. 18, this attachment method utilizes the elasticity of rubber effectively, and is attached by expanding the ring to the attachment portion 118b of the cap lever having a shape following the inclination of the diaper of the cap 101. . The cap 101 once attached cannot be removed by normal use.

【0070】120は予備吐出パッドであり、前述のブ
レードクリーナ108と同様に高分子吸収体でできてお
り、前述のキャップレバー118に装着されている。該
予備吐出パッドは、吐出口面のインク乾燥を防止するた
めに記録中に、通常の記録作業とは別にインクを吐出さ
せる予備吐出のインクを吸収するためのものである。1
21はポンプ吸収体であり、シリンダ内の排インクを確
実に排インク吸収体に転写する役目をなしている高分子
の吸収体である。
Reference numeral 120 denotes a preliminary ejection pad, which is made of a polymer absorbent like the blade cleaner 108 described above, and is attached to the cap lever 118 described above. The pre-discharge pad is for absorbing pre-discharge ink for discharging ink separately from normal recording work during recording in order to prevent drying of the ink on the discharge port surface. 1
Reference numeral 21 denotes a pump absorber, which is a high molecular absorber that serves to reliably transfer the ink discharged from the cylinder to the discharged ink absorber.

【0071】ここで、キャリアモータ255の回転駆動
力による回復手段のタイミングチャートを図19に示
す。この図はキャリア203が回復手段に入り、クラッ
チギア259のトリガ歯259aがコントロールギア1
02に噛合して、コントロールギア102が回転を開始
する時点を、キャリアモータ255の0パルスとして記
述している。
FIG. 19 is a timing chart of the recovery means based on the rotational driving force of the carrier motor 255. In this figure, the carrier 203 enters the recovery means, and the trigger teeth 259a of the clutch gear 259 are connected to the control gear 1.
02 is described as 0 pulse of the carrier motor 255 when the control gear 102 starts rotating.

【0072】本実施例ではキャリアモータ255が24
0ステップ(5回転)を正転、逆転することによって、
すべての回復動作を行うようになっており、キャリアモ
ータ255の回転と同時に、クラッチギア259、コン
トロールギア102そしてストロークギア103が回転
しはじめる。プランジャ115はストロークギア103
によってその往復運動が制御されているため、キャリア
モータ255の回転と同時に移動を始め、その往復運動
はキャリアモータ255の回転とー対ーの対応となって
いる。ブレード104の動きは前述のようにキャリアモ
ータ255の正転、逆転で一部その経路が変わるように
なっている。
In this embodiment, the carrier motor 255 has 24
By rotating 0 steps (5 rotations) forward and reverse,
All recovery operations are performed, and simultaneously with the rotation of the carrier motor 255, the clutch gear 259, the control gear 102, and the stroke gear 103 start rotating. The plunger 115 is the stroke gear 103
, The reciprocating motion is controlled, so that the reciprocating motion starts simultaneously with the rotation of the carrier motor 255, and the reciprocating motion corresponds to the rotation of the carrier motor 255. As described above, the path of the blade 104 partially changes depending on whether the carrier motor 255 rotates forward or backward.

【0073】またキャップ101は前述のように、切換
えシート102dによって、空吸引ができるように、キ
ャリアモータ255の0パルスからの逆転で回復動作が
開始した場合には、キャップ101は開いたままプラン
ジャ115が動く。
As described above, when the recovery operation is started by the reverse rotation from the zero pulse of the carrier motor 255 so that the suction can be performed by the switching sheet 102d, the plunger is kept open. 115 moves.

【0074】図20は本発明の実施例に関する記録装置
のヘッドカートリッジ部およびキャリア部を示す模式的
斜視図である。同図において、200は電気信号により
インクを吐出させる記録ヘッド、201はインクを収納
しておき記録ヘッド200に供給するインクタンク、2
03は記録ヘッド200およびインクタンク201を保
持・走査する記録装置本体に設けられたキャリア、20
4は記録ヘッドの保持・解除を行うヘッドレバー、20
5はインクタンク201の着脱を行うインクタンクレバ
ー、207はキャリア203に記録ヘッド200を固定
しておくためのヘッドホルダバネ、208はインクタン
ク201を保持しているタンクケース、でありこれらの
各部によって記録装置のヘッドカートリッジ部およびキ
ャリア部が構成される。
FIG. 20 is a schematic perspective view showing a head cartridge section and a carrier section of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 200 denotes a recording head for discharging ink by an electric signal; 201, an ink tank for storing the ink and supplying it to the recording head 200;
Numeral 03 denotes a carrier provided in the main body of the recording apparatus which holds and scans the recording head 200 and the ink tank 201.
Reference numeral 4 denotes a head lever for holding and releasing the recording head;
Reference numeral 5 denotes an ink tank lever for attaching and detaching the ink tank 201, reference numeral 207 denotes a head holder spring for fixing the recording head 200 to the carrier 203, and reference numeral 208 denotes a tank case holding the ink tank 201. Thereby, a head cartridge section and a carrier section of the recording apparatus are configured.

【0075】図21は本発明の実施例に関する記録装置
の記録ヘッド200およびインクタンク201を示した
模式的斜視図である。同図において、220はインクタ
ンク201から記録ヘッドにインクを供給する通路とな
るインク被供給孔、221はインクタンク201から記
録ヘッド200にインクを供給するインク供給孔、22
2は記録ヘッド200とインクタンク201を一体化す
る場合に両者をガイドして保持するための結合爪、22
3は結合爪222と係合する結合爪ガイド溝、224は
インクタンク201と記録ヘッド200を着脱する場合
にインクタンク201を保持するためのインクタンクガ
イド溝、でありこれらの各部によってヘッドカートリッ
ジ202が構成される。
FIG. 21 is a schematic perspective view showing the recording head 200 and the ink tank 201 of the recording apparatus according to the embodiment of the present invention. In the drawing, reference numeral 220 denotes an ink supply hole which serves as a passage for supplying ink from the ink tank 201 to the recording head; 221, an ink supply hole which supplies ink from the ink tank 201 to the recording head 200;
Reference numeral 2 denotes a coupling claw for guiding and holding the recording head 200 and the ink tank 201 when they are integrated.
Reference numeral 3 denotes a coupling claw guide groove which engages with the coupling claw 222, and 224 denotes an ink tank guide groove for holding the ink tank 201 when the ink tank 201 and the recording head 200 are attached and detached. Is configured.

【0076】記録ヘッド200は、インクを吐出するた
めに利用される熱エネルギを発生する複数の電気熱変換
素子およびこれを駆動するための駆動回路が形成された
基板と、この基板上に上記複数の電気熱変換素子の各々
に対応した吐出口および液路、さらには各液路に連通す
る共通液室を構成するための天板が積層されており、さ
らには前記駆動回路に記録装置本体から信号を与える為
の電気的接点が設けられている。さらに、ヘッドの状態
を記録装置本体から検知するためのセンサを記録ヘッド
200内に配することもでき、具体的には、前記電気熱
変換素子近傍の温度を検知する為の温度検知センサ、イ
ンクの供給がなくなり前述の共通液室内からインクがな
くなった場合にこれを検知するインク残量検知センサ、
あるいは、ヘッドカートリッジ内のインクの種類やヘッ
ドの種類が違う物を交換しながら使用する場合にヘッド
カートリッジの種類を特定するヘッド種類判別センサ、
等である。これらのセンサからの信号を記録装置本体で
判断し、前期電気熱変換素子に印加する信号を制御して
印字状態を最適にすることが出来る。そして、このよう
にして構成された記録ヘッドの吐出口を配列した吐出口
面が記録媒体に対向するように記録装置に搭載される。
The recording head 200 includes a substrate on which a plurality of electrothermal transducers for generating thermal energy used for discharging ink and a drive circuit for driving the transducers are formed. A discharge plate and a liquid path corresponding to each of the electrothermal conversion elements, and a top plate for forming a common liquid chamber communicating with each of the liquid paths are laminated. Electrical contacts for providing signals are provided. Further, a sensor for detecting the state of the head from the printing apparatus main body can be provided in the print head 200. Specifically, a temperature detection sensor for detecting a temperature near the electrothermal transducer, an ink Sensor for detecting when the supply of ink has run out and the ink has run out from the common liquid chamber,
Alternatively, a head type discrimination sensor that specifies the type of the head cartridge when the ink cartridge or the type of the head in the head cartridge is used while exchanging a different type,
And so on. The signals from these sensors are judged by the main body of the recording apparatus, and the signals applied to the electrothermal transducer can be controlled to optimize the printing state. Then, the recording head configured as described above is mounted on the recording apparatus such that the ejection port surface on which the ejection ports are arranged faces the recording medium.

【0077】インクタンク201は、インクを保持しな
がら記録により消費されたインクを補うために適宜記録
ヘッド200にインクを供給するためのタンクであり、
インクタンク201単体で存在するときにはインク供給
孔221からインクがもれないように図示せざる封止手
段によって封止されている。この封止手段は記録ヘッド
200と一体化された時点で自動的あるいは手動で開放
され、インク流路が形成される。封止手段は、たとえば
金属球をゴム栓にバネで押圧しておく機構で実現するこ
とが出来る。また、インクの消費により減少するインク
体積に応じて外部から大気を導入するような機構を備え
ていてもよい。さらには、記録ヘッドに供給するインク
の圧力をわずかに負圧に保つ機構を内部に持つことで、
印字品位を向上させインク漏れを防止することも出来
る。
The ink tank 201 is a tank for appropriately supplying ink to the recording head 200 in order to supplement the ink consumed by recording while holding the ink.
When the ink tank 201 exists alone, it is sealed by sealing means (not shown) so that ink does not leak from the ink supply hole 221. The sealing means is automatically or manually opened when integrated with the recording head 200 to form an ink flow path. The sealing means can be realized by, for example, a mechanism for pressing a metal ball against a rubber stopper with a spring. Further, a mechanism may be provided for introducing the atmosphere from the outside according to the ink volume reduced by the consumption of the ink. Furthermore, by having a mechanism inside that keeps the pressure of the ink supplied to the print head slightly negative,
It can also improve the print quality and prevent ink leakage.

【0078】本実施例に於いては、インクタンク201
内部に図示せざる可撓性の袋を持っており、その中にイ
ンクが収められ、インク供給孔221につながるように
構成されている。インクタンク201内の残りの空間は
空気で満たされているが、空気圧は記録動作状態に於い
て図示せざる圧力調節弁により調節されており、さらに
具体的には、所定範囲の負圧状態が発生・保持されるよ
うになっている。
In this embodiment, the ink tank 201
It has a flexible bag (not shown) inside, in which ink is stored and connected to the ink supply hole 221. The remaining space in the ink tank 201 is filled with air, but the air pressure is adjusted by a pressure control valve (not shown) in the printing operation state. More specifically, a negative pressure state in a predetermined range is set. It is generated and held.

【0079】記録ヘッド200とインクタンク201は
一体化したヘッドカートリッジ202の状態で記録動作
中の記録装置上で使用されるが、次に両者を一体化する
方法を説明する。基本的に記録ヘッド200とインクタ
ンク201はインク被供給孔220とインク供給孔22
1を結合することによって一体化されるため、この部分
はインクの漏れ、あるいはインク流路への気体の侵入を
防止する形になっている。本実施例においては図21に
示されるように、剛体のパイプと弾性体の栓を利用する
方式を採っている。すなわち、インク被供給孔220は
モールド部材で筒状に成形されており、これに対向する
インク供給孔221はゴム材により成型された円筒穴の
開いた部材である。インク被供給孔220の外径はイン
ク供給孔221の内径よりもわずかに大きく作られてい
る。そこでインク被供給孔220をインク供給孔221
に圧入すると、インク供給孔221は半径方向にわずか
に変形しながらインク被供給孔220に密着して一体化
される。
The recording head 200 and the ink tank 201 are used in a recording apparatus during recording operation in the state of the integrated head cartridge 202. Next, a method of integrating both will be described. Basically, the recording head 200 and the ink tank 201 are provided with the ink supply holes 220 and the ink supply holes 22.
1 are joined together to form an integral part, so that this part prevents ink from leaking or gas from entering the ink flow path. In this embodiment, as shown in FIG. 21, a system using a rigid pipe and an elastic plug is employed. That is, the ink supply hole 220 is formed in a cylindrical shape by a mold member, and the ink supply hole 221 opposed thereto is a member having a cylindrical hole formed by a rubber material. The outer diameter of the ink supply hole 220 is slightly larger than the inner diameter of the ink supply hole 221. Therefore, the ink supply hole 220 is connected to the ink supply hole 221.
, The ink supply hole 221 is closely integrated with the ink supply hole 220 while being slightly deformed in the radial direction.

【0080】なお、結合部は剛体と弾性体の組合わせに
は限定されず、シール機能を持ったものであれば良いの
で、例えば、モールドのパイプとモールドの穴の組合わ
せでモールドの微少変形による弾性を利用してシールし
てもよいし、あるいは穴の開いていないゴム製のシール
部材と注射針状のパイプで構成してもよい。
The coupling portion is not limited to a combination of a rigid body and an elastic body, but may be any one having a sealing function. For example, the combination of a mold pipe and a mold hole may cause a slight deformation of the mold. Or a rubber-made sealing member without a hole and a needle-shaped pipe.

【0081】記録ヘッド200とインクタンク201の
一体化においては、上述のインク被供給孔220とイン
ク供給孔221の結合だけでもよいのであるが、ヘッド
カートリッジ202の取扱時において予期せざる外力が
加わった場合に簡単に外れないようにするため、あるい
は一体化する場合に容易に一体化できるガイドとなるよ
うに、本実施例においては結合爪222と結合爪ガイド
溝223によって結合をより強固なものとしている。す
なわち、インク被供給孔220と一体にモールドで成形
され、弾性的に変形することが出来る結合爪222は、
先端に突起が設けられており、この突起の高さの分だけ
弾性的に変形しながら結合爪ガイド溝223に係合して
いき、結合爪ガイド溝223の奥に設けられた溝が深く
なった部分に結合爪222の突起が到達した時点で係合
が完了するものである。
In the integration of the recording head 200 and the ink tank 201, only the above-described connection of the ink supply hole 220 and the ink supply hole 221 may be performed, but an unexpected external force is applied when the head cartridge 202 is handled. In this embodiment, the coupling claw 222 and the coupling claw guide groove 223 provide a stronger connection so as not to come off easily in the event of a break, or to provide a guide that can be easily integrated when integrated. And That is, the coupling claw 222, which is molded integrally with the ink supply hole 220 and can be elastically deformed,
A projection is provided at the tip, and engages with the coupling claw guide groove 223 while being elastically deformed by the height of the projection, and the groove provided at the back of the coupling claw guide groove 223 becomes deeper. The engagement is completed when the projection of the coupling claw 222 reaches the bent portion.

【0082】さらに結合爪222は記録ヘッド200と
インクタンク201の結合時にインク被供給孔220と
インク供給孔221が容易に位置合せされるように、ガ
イドとしての役割も持っている。すなわち結合爪222
はインク被供給孔220よりも長くなっており、インク
被供給孔220がインク供給孔221に接する前に結合
爪222がインクタンク201に接触するようになって
いる。ここで結合爪222の先端は斜めに切り取られて
おり、斜めの部分が結合爪ガイド溝に図18矢印a方向
のガイドとなって容易に係合されうる。また、結合爪2
22の先端に設けられた突起も斜めに切り取られており
図21矢印b方向のガイドとなって容易な係合を助けて
いる。なお、本実施例においては結合爪を記録ヘッド側
に設けたが、これには拘束されず、インクタンク201
側、あるいは記録ヘッド200とインクタンク201の
両方に設けることも出来る。
Further, the coupling claw 222 also has a role as a guide so that the ink supply hole 220 and the ink supply hole 221 can be easily aligned when the recording head 200 and the ink tank 201 are coupled. That is, the coupling claw 222
Is longer than the ink supply hole 220, so that the coupling claw 222 contacts the ink tank 201 before the ink supply hole 220 contacts the ink supply hole 221. Here, the tip of the coupling claw 222 is cut off obliquely, and the oblique portion can be easily engaged with the coupling claw guide groove as a guide in the direction of arrow a in FIG. Also, the coupling claw 2
The projection provided at the tip of 22 is also cut off obliquely, and serves as a guide in the direction of arrow b in FIG. 21 to facilitate easy engagement. In the present embodiment, the coupling claw is provided on the recording head side, but is not restricted to this, and
Side, or both the recording head 200 and the ink tank 201.

【0083】次に、記録ヘッド200をキャリア203
に機械的、電気的に接続する方法を説明する。図22に
キャリア203への記録ヘッド200の接続部分を示す
図20a方向から見た断面図を、図23に取り付け順序
を示した模式的斜視図を示す。
Next, the recording head 200 is moved to the carrier 203.
A method for mechanically and electrically connecting the devices will be described. FIG. 22 is a cross-sectional view showing the connection portion of the recording head 200 to the carrier 203 as viewed from the direction of FIG. 20A, and FIG. 23 is a schematic perspective view showing the order of attachment.

【0084】同図において225はキャリア203に固
定され記録ヘッド200に設けられた穴に係合して図2
3矢印a、矢印b方向の位置決めをする位置決めピン、
226はキャリア203に固定され、図22a方向に押
し付けられる記録ヘッド200を受け止めるストッパ、
211は記録装置本体と記録ヘッド200とを電気的に
接続するためのフレキシブルケーブル、211aはフレ
キシブルケーブル211に設けられた位置決め穴a、2
11bはフレキシブルケーブル211に設けられた位置
決め穴b、212はフレキシブルケーブル211とキャ
リア203の間に挟まれフレキシブルケーブル211を
弾性的に支持するフレキシブルケーブルパッド、212
aはフレキシブルケーブルパッド212に設けられた位
置決め穴a、212bはフレキシブルケーブルパッド2
12に設けられた位置決め穴b、212cはコンタクト
部へのインクの侵入を防ぐインクバリア、227は記録
ヘッド200に設けられ記録ヘッド200内のヒーター
部と電気的に接続されたヘッドコンタクト部、227a
はヘッドコンタクト部227に設けられた位置決め穴
a、227bはヘッドコンタクト部227に設けられた
位置決め穴b、227cはストッパ226の端面が当た
るストッパ当接場所、である。
In FIG. 2, reference numeral 225 designates a portion fixed to the carrier 203 and engaged with a hole provided in the recording head 200.
3 positioning pins for positioning in the directions of arrow a and arrow b;
A stopper 226 is fixed to the carrier 203 and receives the recording head 200 pressed in the direction of FIG.
Reference numeral 211 denotes a flexible cable for electrically connecting the printing apparatus main body and the print head 200, and 211a denotes positioning holes a, 2 provided in the flexible cable 211.
11b is a positioning hole b provided in the flexible cable 211, 212 is a flexible cable pad sandwiched between the flexible cable 211 and the carrier 203 to elastically support the flexible cable 211, 212
a is a positioning hole a provided in the flexible cable pad 212, and 212b is a flexible cable pad 2
Positioning holes b and 212c provided on the ink jet head 12 are ink barriers for preventing ink from entering the contact portion. 227 is a head contact portion provided on the recording head 200 and electrically connected to a heater in the recording head 200.
Are positioning holes a and 227b provided in the head contact portion 227, and positioning holes b and 227c provided in the head contact portion 227 are stopper contact locations where the end faces of the stopper 226 contact.

【0085】記録ヘッド200はヘッドホルダバネ20
7から図示せざるレバーを介してa方向に押し付けられ
ており、その位置は記録ヘッド200に設けられた穴と
位置決めピン225との係合、およびストッパ226と
の干渉により一意に決まる。このようにして記録ヘッド
200とキャリア203は機械的に接続される。
The recording head 200 has a head holder spring 20
7 is pressed in the direction a via a lever (not shown), and its position is uniquely determined by the engagement of the hole provided in the recording head 200 with the positioning pin 225 and the interference with the stopper 226. In this way, the recording head 200 and the carrier 203 are mechanically connected.

【0086】また、記録ヘッド200に設けられたヘッ
ドコンタクト部227とフレキシブルケーブル211の
端面には相対する位置に複数の電気的な接点が設けられ
ており、これらを所定の圧力をもって押圧することによ
り記録装置本体と記録ヘッド200が電気的に接続され
る。この際に複数の電気的接点を一度に圧接する必要が
あるので、これらを均一に圧接するために弾性材料で出
来たフレキシブルケーブルパッド212を押圧部に入れ
ている。フレキシブルケーブルパッド212の材質は例
えばシリコンゴムなどを用いており、前述の電気的接点
に対応した位置に複数の突起を持って、押圧の応力が接
点に集中するように構成している。さらに、フレキシブ
ルケーブル211に設けられた前述の電気的接点は、押
圧された際の応力をさらに集中させて接続を確実なもの
にするために突起状に構成してもよい。
Further, a plurality of electrical contacts are provided at opposite positions on the head contact portion 227 provided on the recording head 200 and the end surface of the flexible cable 211, and these are pressed by a predetermined pressure. The recording apparatus main body and the recording head 200 are electrically connected. At this time, since a plurality of electrical contacts need to be pressed at once, a flexible cable pad 212 made of an elastic material is placed in the pressing portion in order to press them uniformly. The flexible cable pad 212 is made of, for example, silicon rubber or the like, and has a plurality of protrusions at positions corresponding to the above-mentioned electrical contacts, so that pressing stress is concentrated on the contacts. Further, the above-mentioned electrical contacts provided on the flexible cable 211 may be formed in a projecting shape to further concentrate the stress when pressed and to secure the connection.

【0087】また、押圧された時に発生する反力は記録
ヘッド200を押さえつけているヘッドホルダバネ20
7の力よりはるかに小さくなるように構成されている
為、フレキシブルケーブルパッド212からの反力によ
り記録ヘッド200の位置がずれてしまうことはない。
The reaction force generated when the recording head 200 is pressed is controlled by the head holder spring 20 holding the recording head 200.
7, the position of the recording head 200 does not shift due to the reaction force from the flexible cable pad 212.

【0088】また、キャリア203、フレキシブルケー
ブルパッド212、フレキシブルケーブル211、ヘッ
ドコンタクト部227およびヘッドカートリッジ203
は確実な電気的接続や良好な記録品位を得るために互い
に正確に位置決めされている必要があるが、その為に以
下のように構成している。
The carrier 203, the flexible cable pad 212, the flexible cable 211, the head contact portion 227 and the head cartridge 203
Are required to be accurately positioned with respect to each other in order to obtain reliable electrical connection and good recording quality, and are configured as follows.

【0089】すなわち、キャリア203の2本の位置決
めピン225を基準として、片方の位置決めピン225
が位置決め穴a212a、位置決め穴a211aおよび
位置決め穴a227aに共通に嵌合し、またもう一方の
位置決めピン225が位置決め穴b212b、位置決め
穴b211bおよび位置決め穴b227bに共通に嵌合
して図23a方向および図23b方向の位置を決定して
いる。さらに、ストッパ226の端面がヘッドコンタク
ト部227のストッパ当接場所227cに当接するまで
図22a方向から押圧してやることにより、記録ヘッド
200の図23c方向の位置も正確に決定することが出
来る。
That is, with reference to the two positioning pins 225 of the carrier 203, one of the positioning pins 225 is
Are fitted in the positioning holes a212a, a211a, and the positioning holes a227a in common, and the other positioning pins 225 are fitted in the positioning holes b212b, the positioning holes b211b, and the positioning holes b227b in the same manner. The position in the 23b direction is determined. Further, by pressing the stopper 226 from the direction shown in FIG. 22A until the end surface of the stopper 226 comes into contact with the stopper contacting portion 227c of the head contact portion 227, the position of the recording head 200 in the direction shown in FIG.

【0090】さらには、電気的な接触面すなわちフレキ
シブルケーブル211とヘッドコンタクト部227の間
に、なんらかの原因でインクが侵入すると電気的に短絡
してしまう可能性があるので、これを防止する必要があ
る。そのために本実施例ではフレキシブルケーブルパッ
ド212の一部を突起状にしてインクバリア212cと
し、記録ヘッド200の端面に押圧するようにしてヘッ
ド200の吐出口から出たインクの侵入を防止してい
る。
Further, if ink enters for some reason between the electrical contact surface, that is, between the flexible cable 211 and the head contact portion 227, there is a possibility that an electrical short circuit may occur, and it is necessary to prevent this. is there. For this reason, in the present embodiment, a part of the flexible cable pad 212 is formed as a projection to form an ink barrier 212 c, which is pressed against the end surface of the recording head 200 to prevent the ink coming out from the ejection opening of the head 200 from entering. .

【0091】なお、本実施例においては電気的あるいは
機械的な結合部を記録ヘッド側に設けたが、これには拘
束されず、インクタンク201側、あるいは記録ヘッド
200側とインクタンク201側の両方に設けるように
するか、また、どちらかに電気的結合部と機械的結合部
を分けて設けるようにしてもよい。
In this embodiment, the electrical or mechanical connection is provided on the recording head side. However, the present invention is not limited to this, and it is not limited to this, and the ink tank 201 side or the recording head 200 side and the ink tank 201 side may be provided. Either of them may be provided, or one of them may be provided with an electrical coupling part and a mechanical coupling part separately.

【0092】次に記録ヘッド200およびインクタンク
201の取扱方法、すなわちインクが無くなったインク
タンク201を新しいインクタンク201に交換する場
合や、何らかの原因によって使用不能となった記録ヘッ
ド200を交換する場合の方法について説明する。
Next, a method of handling the recording head 200 and the ink tank 201, that is, a case where the ink tank 201 which has run out of ink is replaced with a new ink tank 201, or a case where the recording head 200 which has become unusable for some reason is replaced. The method will be described.

【0093】第1の形態として、記録ヘッド200とキ
ャリア203の固定を解除して、キャリア203から記
録ヘッド200とインクタンク201を一体化したまま
の状態で取り出し、キャリア203から外れた状態(以
下、オフキャリア状態と呼ぶ)で記録ヘッド200とイ
ンクタンク201を分離したり一体化したりする方法が
ある。
As a first mode, the fixing of the recording head 200 and the carrier 203 is released, the recording head 200 and the ink tank 201 are taken out from the carrier 203 in a state of being integrated, and the recording head 200 and the ink tank 201 are detached from the carrier 203 (hereinafter, referred to as “integral”). , An off-carrier state) in which the recording head 200 and the ink tank 201 are separated or integrated.

【0094】図25にキャリア203から記録ヘッド2
00とインクタンク201を一体としたままで取り出す
場合の模式的斜視図を示す。この場合、ヘッドレバー2
04を図20の状態から図25a方向に回転させこのよ
うな位置まで引き起こすことにより、ヘッドレバー20
4に設けられたカムが、記録ヘッド200を押圧してい
たレバーに設けられた軸を移動させることによってヘッ
ドホルダバネ207による記録ヘッド200への押圧力
を解除している。
FIG. 25 shows the recording head 2 from the carrier 203.
FIG. 2 is a schematic perspective view of the case where the ink tank 201 and the ink tank 201 are taken out in an integrated state. In this case, head lever 2
25 from the state shown in FIG. 20 to the position shown in FIG.
The cam provided on the print head 4 releases the pressing force of the head holder spring 207 on the print head 200 by moving the shaft provided on the lever pressing the print head 200.

【0095】この際にキャリア203内のタンクケース
208が、その突起をインクタンクガイド溝224に係
合したまま移動するので、記録ヘッド200とインクタ
ンク201は一体化したままで図25b方向に移動す
る。これにより位置決めピン225と記録ヘッド200
の穴との係合も外れるので、記録ヘッド200とインク
タンク201は一体のまま図25c方向に移動させるこ
とができ、キャリアから取り出せ、オフキャリア状態と
することが出来る。オフキャリア状態にした後は、記録
ヘッド200とインクタンク201を一体化した際の結
合方向とは反対方向に力を加えることにより両者を分離
することが出来る。そして、交換したい方を新しいもの
とし、前述の一体化の方法により両者を一体化して逆の
手順でキャリア203に収納することにより交換作業が
終了する。
At this time, since the tank case 208 in the carrier 203 moves with its projection engaged with the ink tank guide groove 224, the recording head 200 and the ink tank 201 move in the direction of FIG. I do. Thereby, the positioning pin 225 and the recording head 200
25, the recording head 200 and the ink tank 201 can be moved in the direction shown in FIG. 25C as they are, and can be taken out of the carrier to be in the off-carrier state. After the off-carrier state, the recording head 200 and the ink tank 201 can be separated from each other by applying a force in a direction opposite to the joining direction when the ink tank 201 is integrated. Then, the person who wants to replace the battery is made a new one, and the two are integrated by the above-described integration method and stored in the carrier 203 in the reverse order, thereby completing the replacement operation.

【0096】なお、本実施例においてはヘッドレバー2
04を用いて記録ヘッド200の押圧力を解除している
が、これには拘束されず、記録ヘッド200を押圧する
レバーを直接移動するように構成してもよい。また、記
録ヘッドの固定方法にヘッドホルダバネ207を用いて
押圧しているがこれには拘束されず、バネ性を持ったラ
ッチフックなどを用いて固定するように構成してもよ
い。
In this embodiment, the head lever 2
Although the pressing force of the recording head 200 is released by using 04, the lever for pressing the recording head 200 may be directly moved without being restricted by this. Further, the recording head is pressed by using the head holder spring 207 in the method of fixing, but is not restricted to this, and the recording head may be fixed by using a latch hook having a spring property.

【0097】第1の形態を採った場合、以下のような効
果がある。すなわち、記録ヘッドあるいはインクタンク
のどちらか一方に交換が必要となった場合、交換が必要
な方だけ交換すればよいので、経済性が向上する。
The first embodiment has the following effects. That is, when either the recording head or the ink tank needs to be replaced, only the one that needs replacement needs to be replaced, so that the economy is improved.

【0098】第2の形態として、記録ヘッド200とキ
ャリア203の固定をしたままで、記録ヘッド200と
インクタンク201の分離をキャリア上で行い(以下、
オンキャリア状態)、インクタンク201のみを取り外
す方法がある。
As a second mode, the recording head 200 and the ink tank 201 are separated from each other on the carrier while the recording head 200 and the carrier 203 are fixed (hereinafter, referred to as a “carrier”).
On-carrier state), there is a method of removing only the ink tank 201.

【0099】図26にキャリア203上で記録ヘッド2
00からインクタンク201を分離した状態の模式的斜
視図を示す。この場合、タンクレバー205を図20の
状態から図26a方向に回転させこのような位置まで引
き起こすことにより、タンクレバー205に設けられた
図示せざるカムによってタンクケース208が図26b
方向に移動する。タンクケース208に設けられた突起
がインクタンク201の側面に設けられたインクタンク
ガイド溝224に係合してインクタンク201を図26
b方向に移動させる。この時、記録ヘッド200の固定
は図20の状態と同様であり、インクタンク201と共
に移動することはないので、記録ヘッド200とインク
タンク201の係合部がはずれ、分離することが出来
る。さらにインクタンク201を図26c方向に移動さ
せることによりキャリア203から外すことが出来る。
FIG. 26 shows recording head 2 on carrier 203.
FIG. 2 is a schematic perspective view showing a state in which an ink tank 201 is separated from 00. In this case, by rotating the tank lever 205 from the state of FIG. 20 in the direction of FIG. 26a to such a position, a cam (not shown) provided on the tank lever 205 causes the tank case 208 to move to the position shown in FIG.
Move in the direction. The protrusion provided on the tank case 208 engages with the ink tank guide groove 224 provided on the side surface of the ink tank 201 to move the ink tank 201 to the position shown in FIG.
Move in the b direction. At this time, the fixing of the recording head 200 is the same as the state shown in FIG. 20 and does not move together with the ink tank 201, so that the engaging portion between the recording head 200 and the ink tank 201 can be disengaged and separated. Further, the ink tank 201 can be removed from the carrier 203 by moving the ink tank 201 in the direction shown in FIG.

【0100】なお、このとき本実施例のように記録ヘッ
ド200をヘッドホルダバネ207によって弾性的に押
圧している場合には分離の際の力のかかりかたによって
ヘッドの固定が外れてしまう可能性があるので以下のよ
うに構成するとよい。図27に力のかかり方を示す模式
的平面図を示す。同図において記録ヘッド200はヘッ
ドホルダバネ207によってf1の力でキャリア203
に押圧されている。また、記録ヘッド200とインクタ
ンク201を分離するため、結合爪222と結合爪ガイ
ド溝223の係合およびインク被供給孔220とインク
供給孔221の係合を外すのにf2の力が必要であると
する。この時、力の大きさをf1>f2としておくこと
で、分離作業中に記録ヘッド200の固定が外れてしま
うことを防止することが出来る。
At this time, when the recording head 200 is elastically pressed by the head holder spring 207 as in this embodiment, the head may be detached due to the force applied during separation. Therefore, it is preferable to configure as follows. FIG. 27 is a schematic plan view showing how a force is applied. In the drawing, the recording head 200 is moved by the head holder spring 207 with the force of f1 to the carrier 203.
Is pressed. Further, in order to separate the recording head 200 from the ink tank 201, a force of f2 is required to disengage the engagement between the coupling claw 222 and the coupling claw guide groove 223 and the engagement between the ink supply hole 220 and the ink supply hole 221. Suppose there is. At this time, by setting the magnitude of the force as f1> f2, it is possible to prevent the recording head 200 from being detached during the separation operation.

【0101】なお、本実施例においてはタンクレバー2
05を用いてf2に相当する力を出して分離している
が、これには拘束されず、直接インクタンク201を持
って図23中のb方向に引っ張り記録ヘッド200とイ
ンクタンク201を分離するように構成してもよい。
In this embodiment, the tank lever 2
23, a force corresponding to f2 is applied to separate the recording head 200 from the recording head 200 and the ink tank 201 by directly holding the ink tank 201 and pulling it in the direction b in FIG. It may be configured as follows.

【0102】第2の形態を採った場合には第1の形態の
場合に加えて以下のような効果がある。すなわち、タン
クレバー205のカム形状を適当に設計することによっ
て分離する際の引き抜き速度をコントロールすることが
出来、インク被供給孔220やインク供給孔221から
のインクの飛散を防止することが出来る。また、記録ヘ
ッド200を直接手で持つ必要がないので記録ヘッド2
00のインク吐出ノズル付近を手で触ることがなく、印
字に悪影響を及ぼす無用な汚染を防ぐことが出来る。ま
た、インクタンク201の力のかかる部分が特定される
ため、その部分だけ力に耐える構造にすれば良いので、
他の部分は薄肉にでき軽量化、内容積の増加、などの効
果がある。
The second embodiment has the following effects in addition to the first embodiment. That is, by appropriately designing the cam shape of the tank lever 205, it is possible to control the drawing speed at the time of separation, and it is possible to prevent the ink from being scattered from the ink supply holes 220 and the ink supply holes 221. Also, since it is not necessary to directly hold the recording head 200 by hand, the recording head 2
Since the vicinity of the ink discharge nozzle of No. 00 is not touched by hand, useless contamination which adversely affects printing can be prevented. In addition, since a portion of the ink tank 201 to which the force is applied is specified, it is sufficient that only the portion is configured to withstand the force.
Other parts can be made thinner, and have effects such as weight reduction and increase in internal volume.

【0103】図28は本発明になる、自動給紙部のイン
クジェット機録装置に対する位置関係を示した図であ
る。ここで300は自動給紙部であり、前記インクジェ
ット記録装置に対して図28の位置関係で固定されてい
る。
FIG. 28 is a diagram showing the positional relationship of the automatic paper feeder to the ink jet recording device according to the present invention. Here, reference numeral 300 denotes an automatic sheet feeding unit, which is fixed to the ink jet recording apparatus in the positional relationship shown in FIG.

【0104】図29,図30および図31は本発明によ
る自動給し部の構成例を示す。図29は外観斜視図、図
30は平面図、図31は断面図である。ここで、301
はメインホルダで、自動給紙部の部品をすべて支持し、
更に自動給紙部を前記インクジェット記録装置へ固定し
ている。
FIGS. 29, 30 and 31 show examples of the structure of the automatic feeding unit according to the present invention. 29 is an external perspective view, FIG. 30 is a plan view, and FIG. 31 is a cross-sectional view. Here, 301
Is the main holder, which supports all parts of the automatic paper feeder,
Further, an automatic paper feeding unit is fixed to the ink jet recording apparatus.

【0105】302は回転によって被記録材を一枚ずつ
分離し、インクジェット記録装置の給紙部へ送り込むた
めの分離ローラであり、303分離ギア、304分離ラ
チェットが固定されており、305分離軸を中心にして
回動自在に支持されている。分離軸305は分離ホルダ
306に固定されており、分離ホルダ306はメインホ
ルダシャフト307によりメインホルダ301に対して
回動自在に保持されている。308は分離スプリングで
あり分離ホルダ306の凸部306aとメインホルダ3
01の間にあり、図31において分離ホルダ306を時
計回りの方向へ回転させ、分離ローラ302を分離パッ
ト316へ押圧している。分離スプリング308による
押圧力は本実施例においては10〜50gfの間で設定
されている。以下の説明では仮に10gfとする。
Reference numeral 302 denotes a separation roller for separating the recording material one by one by rotation and feeding the separated recording material to a paper feed unit of the ink jet recording apparatus. A separation gear 303 and a separation ratchet 304 are fixed. It is supported rotatably about the center. The separation shaft 305 is fixed to a separation holder 306, and the separation holder 306 is rotatably held by a main holder shaft 307 with respect to the main holder 301. Reference numeral 308 denotes a separation spring, and the projection 306a of the separation holder 306 and the main holder 3
31, the separation holder 306 is rotated clockwise in FIG. 31 to press the separation roller 302 against the separation pad 316. The pressing force by the separation spring 308 is set between 10 and 50 gf in this embodiment. In the following description, it is assumed to be 10 gf.

【0106】309は積載された被記録材を、分離ロー
ラ302へ送り込むための予備ローラであり、予備ロー
ラ軸311に固定されており、予備ローラ軸311に固
定された予備ローラギア311aとともに予備ローラホ
ルダ310に回動自在に支持されている。予備ローラホ
ルダ310はメインホルダシャフト307によりメイン
ホルダ301にたいして回動自在に保持されている。予
備ローラ309はアイドラギア312により分離ローラ
302と同一の周速で駆動される。
Reference numeral 309 denotes a spare roller for feeding the loaded recording material to the separation roller 302. The spare roller is fixed to the spare roller shaft 311. The spare roller holder 311a is fixed together with the spare roller gear 311a fixed to the spare roller shaft 311. 310 is rotatably supported. The spare roller holder 310 is rotatably held with respect to the main holder 301 by a main holder shaft 307. The preliminary roller 309 is driven by the idler gear 312 at the same peripheral speed as the separation roller 302.

【0107】313は予備ローラスプリングであり、前
記分離ホルダ306と同様に、予備ローラホルダ310
を図31において時計回りの方向へ回転させており、予
備ローラ309を用紙ホルダ317側へ押圧している。
予備ローラスプリング313による押圧力は予備ローラ
309が確実に被記録材3を送ればよいので、上限はそ
れほど制約がないが、本実施例においては20gf以上
で良好な結果が得られている。以下の説明では仮に50
gfとする。
Reference numeral 313 denotes a spare roller spring.
31 is rotated in the clockwise direction in FIG. 31, and the spare roller 309 is pressed toward the paper holder 317.
The upper limit of the pressing force of the auxiliary roller spring 313 is not so limited because the auxiliary roller 309 only needs to reliably feed the recording material 3, but in the present embodiment, a good result is obtained at 20 gf or more. In the following description, it is assumed that 50
gf.

【0108】314は分離圧アームでありメインホルダ
シャフト307を中心にして分離圧アームスプリング3
15により分離ホルダ306の凸部306aを介して分
離ホルダ306を図28において時計回りに回転させ、
分離ローラ302を分離パット316へ押圧している。
分離圧アームスプリング315による分離ローラ302
の押圧力は、分離性能に影響するので、慎重に決定され
なければならないが、本実施例では20gf以上で良好
な結果が得られた。以下の説明では仮に100gfとす
る。
Reference numeral 314 denotes a separation pressure arm.
15, the separation holder 306 is rotated clockwise in FIG. 28 via the convex portion 306a of the separation holder 306,
The separation roller 302 is pressed against the separation pad 316.
Separation roller 302 by separation pressure arm spring 315
The pressing force has to be carefully determined because it affects the separation performance, but in this example, good results were obtained at 20 gf or more. In the following description, it is assumed to be 100 gf.

【0109】図31において、316は積載された被記
録材を分離保持するための、分離パット、317は被記
録材を積載保持するための用紙ホルダである。318は
カム軸であり、自動給紙モータ323から減速装置32
4およびギア318aを介して回転駆動される。カム軸
318には、前記ギア318aと供にスイッチアーム3
19を介して給紙イニシャルセンサ320aをon−o
ffさせるためのスイッチカム318b、カム軸318
の回転を分離ローラ302に伝えるためのギア318
c,予備ローラホルダ310に設けられた爪部310a
に関係して予備ローラホルダ310を上下させる、予備
ローラホルダカム318d,分離圧アーム314を上下
させる分離圧カム318eが一体的に設けられている。
In FIG. 31, reference numeral 316 denotes a separation pad for separating and holding the stacked recording materials, and 317 a paper holder for stacking and holding the recording materials. Reference numeral 318 denotes a cam shaft, which is provided between the automatic paper feed motor 323 and the speed reducer 32.
4 and the gear 318a. The cam shaft 318 is provided with the switch arm 3 together with the gear 318a.
19, the feed initial sensor 320a is turned on-o.
switch cam 318b, camshaft 318
Gear 318 for transmitting the rotation of
c, claw portion 310a provided on spare roller holder 310
In this regard, a preliminary roller holder cam 318d for raising and lowering the preliminary roller holder 310 and a separation pressure cam 318e for raising and lowering the separation pressure arm 314 are integrally provided.

【0110】駆動ギア321とクラッチディスク322
は一体で形成されていて、分離軸305に対して回動お
よび慴動自在に保持されていて、クラッチスプリング3
26により分離ラチェット304側に押圧されている。
また駆動ギア321には台形カム321a,分離ホルダ
306にも台形カム306bが一体的に形成されてお
り、駆動ギア321の回転により駆動ギア321および
クラッチディスク322が分離軸305の軸方向に移動
し、クラッチディスク322と分離ラチェット304の
かみ合いを制御し、自動給紙モータ323からの駆動の
分離ローラ302への伝達を制御している。またカム軸
318に設けられたギア318cと駆動ギア321のギ
ア比は1:1であり、カム軸318と駆動ギア321の
回転位相は一致している。
Drive gear 321 and clutch disk 322
Are integrally formed and held rotatably and slidably with respect to the separation shaft 305.
26 presses against the separation ratchet 304 side.
A trapezoidal cam 321a is formed integrally with the drive gear 321 and a trapezoidal cam 306b is also formed integrally with the separation holder 306. The rotation of the drive gear 321 moves the drive gear 321 and the clutch disk 322 in the axial direction of the separation shaft 305. , The engagement between the clutch disk 322 and the separation ratchet 304 is controlled, and the transmission of the drive from the automatic paper feed motor 323 to the separation roller 302 is controlled. The gear ratio between the gear 318c provided on the cam shaft 318 and the drive gear 321 is 1: 1 and the rotational phases of the cam shaft 318 and the drive gear 321 match.

【0111】リリースレバー325はメインホルダ30
1に対して回動自在に保持されており、リリースレバー
325の一端はカム形状をしており、分離軸305の一
端と係合することにより分離ホルダ306の上下を行な
えると供に、給紙切り替えセンサ320bのon−of
fを行なえる。
The release lever 325 is connected to the main holder 30
1, the release lever 325 has a cam shape at one end, and can be moved up and down the separation holder 306 by engaging with one end of the separation shaft 305. On-of of paper switching sensor 320b
f.

【0112】図28に戻り、328は分離ローラ302
および予備ローラ309の分離軸305に対して直角の
中心線であり被記録材3の進行方向に一致している。左
ガイド317aは用紙ホルダ317に設けられており、
被記録材3の左端面を記録位置に対して一定の位置でガ
イドする。中心線328と左ガイド317aの距離Lは
本インクジェット記録装置に使用される被記録材3の最
小巾の1/2以下に設定固定されている。本実施例で
は、最小被記録材3を葉書の縦方向とし、被記録材3の
幅100mmに対して45mmに設定している。
Returning to FIG. 28, reference numeral 328 denotes a separation roller 302.
The center line is perpendicular to the separation shaft 305 of the preliminary roller 309 and coincides with the traveling direction of the recording material 3. The left guide 317a is provided on the paper holder 317,
The left end face of the recording material 3 is guided at a fixed position with respect to the recording position. The distance L between the center line 328 and the left guide 317a is set and fixed to be 以下 or less of the minimum width of the recording material 3 used in the present inkjet recording apparatus. In this embodiment, the minimum recording material 3 is set in the vertical direction of the postcard, and is set to 45 mm with respect to the width of the recording material 3 of 100 mm.

【0113】以上の構成より成る自動給紙部の機構部の
動作に関連した詳細な説明を以下に記す。図32、図3
3、および図34は本発明を適用した自動給紙部の一実
施例に係わる動作の説明図である。図32および図33
は動作の変化を、経時的に説明したものであり、図34
はリリース機構の動作を説明したものである。
A detailed description relating to the operation of the mechanism of the automatic paper feeder having the above configuration will be described below. FIG. 32, FIG.
3 and FIG. 34 are explanatory views of the operation according to an embodiment of the automatic sheet feeding section to which the present invention is applied. 32 and 33
FIG. 34 illustrates the change of the operation over time.
Describes the operation of the release mechanism.

【0114】図32において、(1)は被記録材が装填
される前の状態を示す。 (A)クラッチディスク322と分離ラチェット304
は台形カム321aと台形カム306bにより離れてい
るため分離ローラ302は駆動源から切り放されてい
る。 (B)分離圧アーム314と分離圧カム318eは当接
していないため分離圧アームスプリング315の圧力
は、分離圧アーム314、凸部306aおよび分離ホル
ダ306を介して分離ローラ302を分離パット316
へ押しつけている。また分離スプリング308も同様な
ため分離ローラ302には分離圧アームスプリング31
5と分離スプリング308の圧力の和(10+100=
110gf)が加わっている。 (C)予備ローラホルダカム318dと予備ローラホル
ダ310の爪部310aは当接しているため予備ローラ
309は予備ローラホルダ310と共に予備ローラスプ
リング313の圧力に抗して用紙ホルダ317から離れ
た状態である。 (D)スイッチアーム319はスイッチカム318bの
凹部に入っているため給紙イニシャルセンサ320aは
offの状態である。
In FIG. 32, (1) shows a state before a recording material is loaded. (A) Clutch disk 322 and separation ratchet 304
Is separated by the trapezoidal cam 321a and the trapezoidal cam 306b, the separation roller 302 is separated from the driving source. (B) Since the separation pressure arm 314 and the separation pressure cam 318 e are not in contact with each other, the pressure of the separation pressure arm spring 315 causes the separation roller 302 to separate the separation roller 302 via the separation pressure arm 314, the convex portion 306 a and the separation holder 306.
It is pushing to. Since the separation spring 308 is similar, the separation pressure arm spring 31 is attached to the separation roller 302.
5 and the sum of the pressures of the separation springs 308 (10 + 100 =
110gf). (C) Since the spare roller holder cam 318d and the claw 310a of the spare roller holder 310 are in contact with each other, the spare roller 309 is separated from the paper holder 317 together with the spare roller holder 310 against the pressure of the spare roller spring 313. is there. (D) Since the switch arm 319 is located in the recess of the switch cam 318b, the paper supply initial sensor 320a is in the off state.

【0115】(2)は被記録材3が装填された状態であ
る。(1)と(2)の間では自動給紙部は動作していな
い。 (B)被記録材3は図の右から装填されるが分離ローラ
302は分離圧アームスプリング315と分離スプリン
グ308の圧力(11gf)で分離パット316に押圧
されているため被記録材3は分離ローラ302と分離パ
ット316の接触点で止まり、図に示す状態になる。
(2) shows a state where the recording material 3 is loaded. The automatic sheet feeding section does not operate between (1) and (2). (B) The recording material 3 is loaded from the right side of the drawing, but the separation roller 302 is pressed against the separation pad 316 by the pressure (11 gf) of the separation pressure arm spring 315 and the separation spring 308, so that the recording material 3 is separated. It stops at the contact point between the roller 302 and the separation pad 316, and the state shown in the figure is reached.

【0116】(3)は自動給紙モータ323が回転を開
始してカム軸318が反時計回りに20度回転した状態
である。 (A)台形カム321aと台形カム306bは回転によ
り外れ、クラッチスプリング326によりクラッチディ
スク322は分離ラチェット304に押圧されるため、
分離ローラ302は自動給紙モータ323の回転により
回動を始めている。 (B)分離圧カム318eと分離圧アーム314は当接
していないので分離ローラ302は分離圧アームスプリ
ング315と分離スプリング308で分離パット316
に押圧(110gf)された状態で時計回りに回転を始
める。従って被記録材3は分離パット316と分離ロー
ラ302の作用で最上部の1枚のみが、左方向へ分離、
給紙される。 (C)予備ローラホルダカム318dと予備ローラホル
ダ310の爪部310aは外れているため予備ローラ3
09は予備ローラホルダ310を介して予備ローラスプ
リング313により被記録材3に押圧(50gf)さ
れ、更には分離ギア303、アイドラギア312、予備
ローラギア311aにより時計回りに回転し、被記録材
3が分離ローラ302と分離パット316の接点に確実
に到達するように被記録材3を左方向へ搬送する。 (D)給紙イニシャルセンサ320aはスイッチアーム
319、スイッチカム318bによりon状態となる。
(3) is a state in which the automatic paper feed motor 323 starts to rotate and the camshaft 318 rotates counterclockwise by 20 degrees. (A) The trapezoidal cam 321a and the trapezoidal cam 306b come off by rotation, and the clutch disc 322 is pressed against the separation ratchet 304 by the clutch spring 326.
The separation roller 302 has started to rotate by the rotation of the automatic paper feed motor 323. (B) Since the separation pressure cam 318e and the separation pressure arm 314 are not in contact with each other, the separation roller 302 is separated by the separation pressure arm spring 315 and the separation spring 308.
Starts rotating clockwise while being pressed (110 gf). Therefore, only the uppermost sheet of the recording material 3 is separated to the left by the action of the separation pad 316 and the separation roller 302.
Paper is fed. (C) Since the spare roller holder cam 318d and the claw 310a of the spare roller holder 310 are disengaged, the spare roller 3
09 is pressed (50 gf) against the recording material 3 by the preliminary roller spring 313 via the preliminary roller holder 310, and further rotated clockwise by the separation gear 303, the idler gear 312, and the preliminary roller gear 311a to separate the recording material 3 The recording material 3 is conveyed to the left so as to reliably reach the contact point between the roller 302 and the separation pad 316. (D) The paper supply initial sensor 320a is turned on by the switch arm 319 and the switch cam 318b.

【0117】(4)は更にカム軸318が反時計回りに
回転した状態であり、ここで異なるのは(C)において
予備ローラホルダカム318dと爪部310aが当接
し、予備ローラ309が被記録材3から離れた状態で被
記録材3を搬送している。この時点では被記録材3は搬
送ローラ4とピンチローラ8の接点に到達し、搬送が妨
げられているが、予備ローラ309による搬送力が減じ
られているため、被記録材3は折れ曲がってしまわず、
被記録材3の腰により分離ローラ302と被記録材3が
滑っている状態が可能となる。
FIG. 4D shows a state in which the cam shaft 318 is further rotated counterclockwise. The difference is that in FIG. 4C, the preliminary roller holder cam 318d and the claw 310a abut, and the preliminary roller 309 is recorded. The recording material 3 is conveyed away from the material 3. At this point, the recording material 3 reaches the contact point between the conveyance roller 4 and the pinch roller 8 and is prevented from being conveyed. However, since the conveyance force by the spare roller 309 is reduced, the recording material 3 is bent. Without
A state in which the separation roller 302 and the recording material 3 are slipping by the stiffness of the recording material 3 becomes possible.

【0118】(5)は更にカム軸318が反時計回りに
回転した状態であり、この状態で自動給紙部は一時停止
をし、インクジェット記録装置側の記録状態となる。 (A)クラッチディスク322と分離ラチェット304
は離れているため、分離ローラ302は駆動側より完全
に切り放され、分離軸305に対して回動自在に保持さ
れているだけになっている。 (B)分離圧カム318eと314は当接しているため
分離圧アーム314と凸部306aは離れている。従っ
て分離圧アームスプリング315の押圧は分離ローラ3
02にかからないため、分離ローラ302は分離スプリ
ング308のみで分離パット316へ押圧(10gf)
されている。 (C)予備ローラ309は被記録材3と離れている。
(5) is a state in which the cam shaft 318 is further rotated counterclockwise. In this state, the automatic sheet feeding section is temporarily stopped, and the recording state is set on the ink jet recording apparatus side. (A) Clutch disk 322 and separation ratchet 304
The separation roller 302 is completely cut off from the driving side, and is merely rotatably held with respect to the separation shaft 305. (B) Since the separation pressure cams 318e and 314 are in contact with each other, the separation pressure arm 314 is separated from the projection 306a. Therefore, the pressure of the separation pressure arm spring 315 is applied to the separation roller 3.
02, the separation roller 302 is pressed against the separation pad 316 only by the separation spring 308 (10 gf).
Have been. (C) The preliminary roller 309 is separated from the recording material 3.

【0119】この状態では分離ローラ302の押圧が小
さく(10gf)、予備ローラ309も被記録材3より
離れているため、被記録材3は小さい力でインクジェッ
ト記録装置側へ引き込まれることが可能になっている。
In this state, the pressure of the separation roller 302 is small (10 gf) and the spare roller 309 is also separated from the recording material 3, so that the recording material 3 can be pulled into the ink jet recording apparatus with a small force. Has become.

【0120】(5)の状態から更に記録が進み、記録が
終了し、被記録材3が自動給紙部から抜けたら、自動給
紙モータ323を駆動し(2)の状態まで進めて、1回
の動作を終了し、次の給紙に備える。
When the recording is further advanced from the state of (5) and the recording is completed and the recording material 3 is removed from the automatic paper feeding section, the automatic paper feeding motor 323 is driven to advance to the state of (2), and This operation is completed to prepare for the next sheet feeding.

【0121】図33は本発明に係わる動作のシーケンス
図であり、下段の(1)〜(5)のポイントが図32の
(1)〜(5)の状態に対応している。図28に戻り、
中心線328は被記録材3の巾方向の中心よりも常に左
側になるように設定されているため、被記録材3が分離
ローラ302、予備ローラ309により搬送される場合
は、被記録材3は常に時計回りのモーメントMを受けな
がら搬送されている。従って被記録材3の後端は常に左
ガイド317aへ押しつけられる状態で搬送され、被記
録材3は曲がることなく左ガイド317aに沿って記録
部へ導かれる。
FIG. 33 is a sequence diagram of the operation according to the present invention. The lower points (1) to (5) correspond to the states (1) to (5) in FIG. Returning to FIG.
Since the center line 328 is set to be always on the left side of the center of the recording material 3 in the width direction, when the recording material 3 is conveyed by the separation roller 302 and the preliminary roller 309, the recording material 3 Is always transported while receiving a clockwise moment M. Therefore, the rear end of the recording material 3 is always conveyed while being pressed against the left guide 317a, and the recording material 3 is guided to the recording section along the left guide 317a without bending.

【0122】図34は自動給紙部のリリース機構に係わ
る動作説明図であり、(A)は自動給紙部の使用状態を
示し、リリースレバー325の一端は給紙切り替えセン
サ320bをon状態としてまた分離軸305へは当接
していないため分離ローラ302は分離パット316へ
押圧されている。すなわち給紙切り替えセンサ320b
がon状態の時は自動給紙部は使用可能状態であること
を示す。
FIGS. 34A and 34B are explanatory views of the operation relating to the release mechanism of the automatic paper feeder. FIG. 34A shows the state of use of the automatic paper feeder. The separation roller 302 is pressed against the separation pad 316 because the separation roller 302 is not in contact with the separation shaft 305. That is, the paper feed switching sensor 320b
Indicates that the automatic sheet feeding unit is in a usable state.

【0123】(B)は封筒などの自動給紙に適さない被
記録材を使用する場合の状態を示し、ユーザがリリース
レバー325を反時計回りに回動させることにより自動
給紙部を使用しない状態を作りだせる。その状態では、
分離軸305はリリースレバー325に設けられたカム
部に引上げられ、分離ローラ302は分離パット316
から離れて固定されている。そのため図34の右方向か
ら挿入された被記録材は、直接搬送ローラ4とピンチロ
ーラ8まで到達する。更にはこの状態では給紙切り替え
センサ320bはoff状態となっているため、自動給
紙部が不使用状態にあることを検出できる。以上が本発
明の一実施例に係わる機構部に関する動作の説明であ
る。
FIG. 13B shows a state in which a recording material, such as an envelope, which is not suitable for automatic paper feeding is used. When the user rotates the release lever 325 counterclockwise, the automatic paper feeding unit is not used. You can create a state. In that state,
The separation shaft 305 is pulled up by a cam provided on the release lever 325, and the separation roller 302 is separated from the separation pad 316.
Is fixed away from. Therefore, the recording material inserted from the right in FIG. 34 reaches the transport roller 4 and the pinch roller 8 directly. Further, in this state, since the paper feed switching sensor 320b is in the off state, it is possible to detect that the automatic paper feeder is not in use. The above is the description of the operation related to the mechanical unit according to the embodiment of the present invention.

【0124】以下に本実施例の制御例を示す。図35は
自動給紙部のイニシャルシーケンス制御例を示すフロー
チャートである。
The following is a control example of this embodiment. FIG. 35 is a flowchart illustrating an example of an initial sequence control of the automatic sheet feeding unit.

【0125】電源投入時をSTARTとする。先ずステ
ップS1で給紙イニシャルセンサ320aがonかof
fかを判定する。offであれば初期状態すなわち図2
9の(1)の状態であるのでシーケンスを終了し次の給
紙命令に備える。ステップS1において給紙イニシャル
センサ320aがonであればステップS2に進み、自
動給紙モータ323を逆転させ、ステップS1において
給紙イニシャルセンサ320aがoffになった時点
で、初期状態となるのでシーケンスを終了する。
When the power is turned on, the operation is set to START. First, in step S1, the paper feed initial sensor 320a is turned on or off.
j is determined. If it is off, the initial state, that is, FIG.
Since this is the state of (1) of No. 9, the sequence is terminated and the system is prepared for the next sheet feeding command. If the paper feed initial sensor 320a is on in step S1, the process proceeds to step S2, in which the automatic paper feed motor 323 is rotated in the reverse direction. When the paper feed initial sensor 320a is turned off in step S1, the initial state is established. finish.

【0126】次に図36は自動給紙を実行するための制
御例を示すフローチャートである。給紙命令時をSTA
RTとする。先ずステップS3において給紙切り替えセ
ンサ320bがoffであればステップS9に進み制御
部は自動給紙部が不使用状態にあると判断し、手指しモ
ードとなる。ステップS3において給紙切り替えセンサ
320bがonであれば、ステップS4に進み自動給紙
モータ323を正転させカム軸318の回転で320度
回転させたところで自動給紙モータ323を停止する。
すなわち図31の(5)の状態である。
FIG. 36 is a flowchart showing a control example for executing automatic sheet feeding. STA when feeding command
RT. First, in step S3, if the paper feed switching sensor 320b is off, the process proceeds to step S9, where the control unit determines that the automatic paper feed unit is not in use, and enters the hand mode. If the paper feed switching sensor 320b is on in step S3, the process proceeds to step S4, where the automatic paper feed motor 323 is rotated forward and the cam shaft 318 is rotated by 320 degrees, and then the automatic paper feed motor 323 is stopped.
That is, this is the state of (5) in FIG.

【0127】次にステップS5に進み、インクジェット
記録装置側のPEセンサ14の状態を検出する。ここで
offであれば、給紙動作が正しく行なわれていないの
で、ステップS10へ進み制御部はエラー(給紙不良ま
たは紙なし)と判断する。onであればステップS6へ
進み、記録動作を開始する。
Then, the process proceeds to a step S5, wherein the state of the PE sensor 14 on the ink jet recording apparatus side is detected. If “off” here, the sheet feeding operation is not performed correctly, so the process proceeds to step S10, and the control unit determines that there is an error (paper feeding failure or no paper). If it is on, the process proceeds to step S6 to start the recording operation.

【0128】次にステップS7に進みPEセンサ14が
offになる状態を探し、offになれば、ステップS
8に進み自動給紙モータ323を正転させカム軸318
の回転で40度回転させて停止する。すなわち図32の
(2)の状態であり、ここでENDとなり、次の給紙命
令に備える。
Then, the flow advances to step S7 to search for a state where the PE sensor 14 is turned off.
8 to rotate the automatic paper feed motor 323 forward to rotate the cam shaft 318
Rotate 40 degrees to stop. That is, this is the state of (2) in FIG. 32, in which the state becomes END and prepares for the next sheet feed command.

【0129】次に本実施例に関する記録装置を組み込ん
だ情報処理装置に関して、その構成と電気回路について
説明する。図37は本実施例に関する記録装置を組み込
んだ情報処理装置400の外観を表わす模式的斜視図で
ある。
Next, the configuration and electric circuit of an information processing apparatus incorporating the recording apparatus according to this embodiment will be described. FIG. 37 is a schematic perspective view illustrating the appearance of an information processing apparatus 400 in which the recording apparatus according to the present embodiment is incorporated.

【0130】同図において、401は上述のプリンタ
部、402は文字や数字およびその他のキャラクタを入
力するためキーや、各種指令を与えるためのキーなどを
備えたキーボード部、403表示器を備える表示部であ
る。
In the figure, reference numeral 401 denotes the above-described printer unit; 402, a keyboard unit provided with keys for inputting characters, numerals, and other characters, keys for giving various commands, etc .; Department.

【0131】図38は本実施例に関する情報処理装置の
電気回路構成を表わすブロック図である。同図におい
て、501は主制御をなすコントローラであり、502
はある手順を実行する例えばマイクロコンピュータ形態
のCPU、503はテキストデータや画像データを展開
したりする領域や作業用の領域などを設けたRAM、5
04は前記手順に対応したプログラムやその他フォント
データなどの固定データを格納したROM、505はC
PU502の実行サイクルを作り出したりプリンタ部4
01による記録動作の際必要なタイミングを作り出した
りするタイマ、506はCPU502からの信号と周辺
装置を結ぶインターフェイス部、である。
FIG. 38 is a block diagram showing an electric circuit configuration of an information processing apparatus according to this embodiment. Referring to FIG. 5, reference numeral 501 denotes a controller that performs main control;
Is a microcomputer in the form of a microcomputer for executing a certain procedure; 503 is a RAM provided with an area for expanding text data and image data, a work area, and the like;
Reference numeral 04 denotes a ROM that stores programs corresponding to the above procedure and other fixed data such as font data.
Creates an execution cycle of the PU 502 and the printer unit 4
A timer 506 for generating a necessary timing at the time of the recording operation by 01, and an interface unit 506 for connecting a signal from the CPU 502 to a peripheral device.

【0132】また、507はプリンタ部401のコント
ローラであり、508は記録ヘッド200ヘッドの有
無、種類、記録ヘッド200の温度を検出するセンサの
出力値、インクタンク201内のインクの有無を検出す
るセンサの出力等の記録ヘッドの情報を検出するヘッド
検出部、509は記録ヘッド200の記録データを蓄え
るためのラインバッファ、510は記録ヘッド200に
記録信号や電力などを送出するヘッドドライバ、511
a、b、cはそれぞれキャリアモータ255、紙送りモ
ータ5、自動給紙モータ323、を駆動するのに必要な
信号や電力などを送出するモータドライバ、512はホ
ームポジションセンサ270、ペーパーセンサ14、給
紙イニシャルセンサ320a、給紙切り替えセンサ32
0b、等のセンサの出力を検出するセンサ検出部であ
る。さらに、404は例えばFDD、HDD、RAMカ
ードなどの外部記憶装置、405は例えば他の情報処理
装置と通信を行なったり、内部のバスに直接接続して周
辺機器を制御したりするための外部インターフェイスで
ある。なお、図38のブロック図には含まれていない
が、他に上記の電気回路に電力を供給するための電源部
があり、これには例えば充電式のバッテリーや、使い捨
ての乾電池、あるいは情報処理装置本体を固定して使用
する場合のAC電源用変換器などがある。
Reference numeral 507 denotes a controller of the printer unit 401. Reference numeral 508 detects the presence or absence and type of the print head 200, an output value of a sensor for detecting the temperature of the print head 200, and presence or absence of ink in the ink tank 201. A head detection unit for detecting information of the printhead such as an output of a sensor; 509, a line buffer for storing print data of the printhead 200; 510, a head driver for sending a print signal, power, etc. to the printhead 200;
a, b, and c are motor drivers for transmitting signals and electric power necessary for driving the carrier motor 255, the paper feed motor 5, and the automatic paper feed motor 323, respectively. 512 is a home position sensor 270, the paper sensor 14, Paper feed initial sensor 320a, paper feed switching sensor 32
0b, etc., is a sensor detection unit that detects the output of the sensor. Reference numeral 404 denotes an external storage device such as an FDD, an HDD, or a RAM card. Reference numeral 405 denotes an external interface for communicating with another information processing device or controlling a peripheral device by directly connecting to an internal bus. It is. Although not included in the block diagram of FIG. 38, there is another power supply unit for supplying power to the above electric circuit, such as a rechargeable battery, a disposable dry battery, or an information processing unit. There is an AC power converter when the apparatus body is fixed and used.

【0133】上述の電気回路構成により記録装置部で被
記録材(紙)3に記録を行う訳であるが、以下に記録動
作制御シーケンスの概略を図39以降のフローチャート
を用いて説明する。
The recording apparatus section performs recording on the recording material (paper) 3 by the above-described electric circuit configuration. Hereinafter, an outline of a recording operation control sequence will be described with reference to flowcharts of FIG. 39 and subsequent drawings.

【0134】図39は、記録装置あるいは情報処理装置
の電源のオン、オフの際の処理を説明するフローチャー
トである。S1はパワーオフの状態であり、タイマ50
5(図38)の動作以外は機能が停止した状態である。
パワーオフの状態からパワーオンの信号、すなわち電源
スイッチのオンによって動作が開始され、記録装置にお
いてはまずS2のパワーオン処理が実行される。S2が
終了すると、次にS3に進みパワーオンの状態となる。
記録動作等が行なわれるのはパワーオンの状態である。
パワーオンの状態においてパワーオフの信号が検出され
ると、S4に進みパワーオフ処理が実行される。S4が
終了すると、S1に進みパワーオフの状態となる。従っ
て、電源のオン、オフの際には所定の処理をへて電源オ
ン、オフの状態となる。また、S3の状態において一時
停止信号が検出されると、S5にすすみ一時停止処理が
実行される。
FIG. 39 is a flowchart for explaining the processing when the power of the recording apparatus or the information processing apparatus is turned on and off. S1 is a power-off state, and the timer 50
Except for the operation of FIG. 5 (FIG. 38), the function is stopped.
The operation is started by a power-on signal from a power-off state, that is, by turning on a power switch. In the recording apparatus, first, a power-on process of S2 is executed. When S2 ends, the process proceeds to S3, where the power is turned on.
The recording operation and the like are performed when the power is on.
If a power-off signal is detected in the power-on state, the process proceeds to S4, where power-off processing is performed. When S4 ends, the process proceeds to S1 and the power is turned off. Therefore, when the power is turned on and off, the power is turned on and off after a predetermined process. Further, if a pause signal is detected in the state of S3, the process proceeds to S5, where a pause process is executed.

【0135】一時停止信号とは、例えば図37に示す表
示部403がパワーオンの状態においてキーボード部4
03の上に畳まれた場合やバッテリーの交換を行なった
場合等、使用者が装置動作中にもかかわらず、非動作中
に行なうような行為を行なった場合にこれを検出するた
めの手段、例えば表示部403の開閉を検出するセンサ
やバッテリーの着脱を検出するセンサ等によって出力さ
れる信号である。また、一時停止処理とは、基本的使用
と異なる使用をされた場合に装置の破損、不良発生防止
のために行なう処理であり、詳細は後述する。S5にお
いて一時停止処理が終了すると、S6に進み一時停止状
態となる。一時停止状態においては、必要な部分以外の
機能を停止あるいは電源をオフした状態となっている。
一時停止状態において、一時停止解除信号が検出される
と、S7に進み一時停止解除処理が行なわれる。
The pause signal is, for example, a signal generated when the display unit 403 shown in FIG.
Means for detecting when the user performs an action that is performed while the apparatus is in operation, such as when the apparatus is folded over or when the battery is replaced, etc. For example, it is a signal output by a sensor that detects opening / closing of the display unit 403, a sensor that detects attachment / detachment of a battery, and the like. The temporary stop process is a process performed for preventing damage to the device and occurrence of a defect when the device is used differently from the basic use, and will be described later in detail. When the suspension process is completed in S5, the process proceeds to S6 and enters a suspension state. In the pause state, functions other than necessary parts are stopped or the power is turned off.
In the pause state, when a pause release signal is detected, the process proceeds to S7, and a pause release process is performed.

【0136】一時停止解除信号とは、前記一時停止信号
と対になる信号であり、例えば表示部403が閉じた状
態から開いた状態に変化した時や、バッテリーが外され
た状態から装着状態に変化した時等、装置が動作可能状
態にもどったことを示す信号である。また、一時停止解
除処理とは、一時停止以前の状態に復帰するための処理
であり、詳細は後述する。これによって使用者が装置動
作中に不用意に表示部403を開閉したり、バッテリー
を着脱した場合においても、もとの状態に復帰すること
が可能となる。S7において一時停止解除処理が終了す
るとS3に進みパワーオン状態へ戻る。一時停止信号に
おいては、信号検出時に一時停止処理を行なうかどうか
の選択ができるようにしてもよい。例えば、記録装置が
動作中は紙の取り扱いがあるため、表示部403を閉じ
たほうが良い場合には、表示部403の開閉時に一時停
止処理を禁止するように、装置の設定を選択するように
することができる。
The pause release signal is a signal that is paired with the pause signal. For example, when the display unit 403 changes from a closed state to an open state, or when the battery is removed from the mounted state. This signal indicates that the apparatus has returned to the operable state, for example, when the state has changed. Further, the suspension release processing is processing for returning to a state before the suspension, and will be described later in detail. As a result, even if the user inadvertently opens and closes the display unit 403 during operation of the apparatus, or removes or inserts the battery, it is possible to return to the original state. When the suspension release processing ends in S7, the process proceeds to S3 and returns to the power-on state. For the pause signal, it may be possible to select whether or not to perform a pause process when a signal is detected. For example, if the display unit 403 should be closed because the recording apparatus is handling paper while the recording apparatus is operating, the setting of the apparatus may be selected so as to prohibit the pause process when the display unit 403 is opened and closed. can do.

【0137】図40は、S2パワーオン処理を説明する
フローチャートである。まず、S11においてホームポ
ジションイニシャライズすなわちキャリア203の位置
を確定させる。具体的にはキャリアモータ255を駆動
し、ホームポジションセンサ270の出力が切り替わる
位置をキャリア203の基準位置とした後、キャリアモ
ータを駆動して記録ヘッド200の吐出口をキャップ1
01によってふさぐキャッピング状態とする。次にS1
2に進み紙送り、自動給紙のイニシャライズを行なう。
具体的には、紙送り駆動機構のガタをとるため、紙送り
モータ5を逆方向および順方向にそれぞれ所定量駆動
し、給紙イニシャルセンサ320aがイニシャル位置検
出するまで自動給紙モータを駆動する。次にS13に進
みタイマ505によって最後に記録ヘッド200の吐出
あるいは吸引が行なわれてから現在までの時間を計測し
そのインターバルが所定時間n以上であればS14に進
み記録ヘッドの回復処理を行ない、以下であればS15
へ進む。
FIG. 40 is a flowchart illustrating the S2 power-on process. First, in S11, home position initialization, that is, the position of the carrier 203 is determined. Specifically, the carrier motor 255 is driven, and the position at which the output of the home position sensor 270 is switched is set as the reference position of the carrier 203.
01 sets the capping state. Then S1
Proceed to 2 to perform paper feed and automatic paper feed initialization.
Specifically, in order to reduce the play of the paper feed drive mechanism, the paper feed motor 5 is driven in the reverse direction and the forward direction by a predetermined amount, and the automatic paper feed motor is driven until the paper feed initial sensor 320a detects the initial position. . Next, the process proceeds to S13, where the timer 505 measures the time from the last ejection or suction of the print head 200 to the present time. If the interval is equal to or longer than the predetermined time n, the process proceeds to S14 to perform a print head recovery process. S15 if below
Proceed to.

【0138】S14においては記録ヘッド200の回復
処理として、記録ヘッド200のキャップ101内への
吐出、ブレード104による記録ヘッド200の吐出口
部の清掃、ポンプユニット150による記録ヘッド20
0からのインクの吸引等をおこなう。回復処理によっ
て、長時間記録ヘッド200が未使用で放置された結
果、記録ヘッド200の吐出口部インクの蒸発による粘
度上昇によるインク吐出不良等を未然に防ぐことができ
る。S14終了後S15に進みペーパーセンサが紙有り
を検出しているかチェックし、紙ありならばS16に進
み紙なしならばS17へ進む。S16においては検出さ
れた紙を排出する。すなわちペーパーセンサ14が紙な
しを検出した後所定量まで紙送りモータ5を順方向に駆
動する。つぎにS17に進みパワーオン処理を終了す
る。
In step S14, the recovery operation of the print head 200 includes discharging the print head 200 into the cap 101, cleaning the discharge port of the print head 200 by the blade 104, and printing the print head 20 by the pump unit 150.
Suction of ink from 0 is performed. As a result of the recording process being left unused for a long time by the recovery process, it is possible to prevent ink ejection failure or the like due to an increase in viscosity due to evaporation of ink at the ejection port portion of the recording head 200. After the end of S14, the process proceeds to S15 to check whether the paper sensor detects the presence of paper. If there is paper, the process proceeds to S16. If there is no paper, the process proceeds to S17. In S16, the detected paper is discharged. That is, after the paper sensor 14 detects that there is no paper, the paper feed motor 5 is driven in the forward direction to a predetermined amount. Next, the process proceeds to S17, and the power-on process ends.

【0139】図41はS4パワーオフ処理を説明するフ
ローチャートである。まずS21において記録ヘッド2
00がキャッピング状態にあるかチェックし、キャッピ
ング状態になければS22へ進みキャッピング状態であ
ればS23へ進む。S22においてはキャリアモータ2
55を駆動し、記録ヘッド200をキャッピング状態と
する。次にS23において記録装置の電源をオフし機能
を停止する。本処理において記録ヘッド200がキャッ
ピング状態にない場合すなわち記録実行中等に電源スイ
ッチをオフ状態にされた場合においても確実に記録ヘッ
ド200をキャッピング状態にした後電源オフとするた
め、記録ヘッド200の吐出口部分が大気にさらされイ
ンクの蒸発による粘度上昇によって吐出不良が発生する
ことを防止している。
FIG. 41 is a flowchart for explaining the S4 power-off process. First, in S21, the recording head 2
It is checked whether 00 is in the capping state. If it is not in the capping state, the flow proceeds to S22, and if it is in the capping state, the flow proceeds to S23. In S22, the carrier motor 2
55 is driven to bring the recording head 200 into a capping state. Next, in step S23, the power of the recording apparatus is turned off to stop the function. In this process, even when the recording head 200 is not in the capping state, that is, when the power switch is turned off during printing or the like, the recording head 200 is surely put into the capping state and then turned off. The outlet portion is exposed to the atmosphere to prevent the occurrence of ejection failure due to an increase in viscosity due to evaporation of the ink.

【0140】図42はS5一時停止処理を説明するフロ
ーチャートである。まずS31において現在実行中の処
理の有無をチェックし、実行中処理があるならばS32
にすすみ、なければS33に進む。S32において現在
実行中の処理を所定分だけ実行する。具体的には、記録
実行中であれば実行中の行の記録が終了するまで、紙送
りや自動給紙動作中であれば動作完了まで、処理を実行
する。また、紙排出処理中であれば即時に処理中断す
る。次にS33にすすみ現在の状態を記憶する。すなわ
ち、中断した処理があれば中断した状態、表示部403
や操作パネル(不図示)の状態、オンライン、オフライ
ンの状態、あるいはバッテリー電源のための省力モード
があればその状態等をメモリーに保存する。
FIG. 42 is a flowchart for explaining the S5 temporary stop processing. First, in step S31, it is checked whether or not there is a process currently being executed.
If not, the process proceeds to S33. In S32, the process currently being executed is executed by a predetermined amount. More specifically, the process is executed until the printing of the line being executed is completed if printing is being performed, or until the operation is completed if paper feeding or automatic paper feeding is being performed. If the paper discharge process is being performed, the process is immediately interrupted. Next, the current state is stored in S33. That is, if there is an interrupted process, the interrupted state is displayed.
And a state of an operation panel (not shown), an online / offline state, or a power saving mode for battery power, if any, and the like, are stored in a memory.

【0141】次にS34にすすみ記録ヘッド200をキ
ャッピング状態にする。すでにキャッピング状態にあれ
ばなにもしない。次にS35に進み一時停止状態におい
て不必要な部分の電源をオフする。次にS36にすすみ
S5一時停止処理を終了する。本処理において記録実行
中に一時停止信号が検出されても記録ヘッド200のキ
ャッピングが確実に行なわれ、記録ヘッド200がキャ
ッピングしないて放置され吐出不良が発生することを防
止している。
Next, in step S34, the recording head 200 is brought into a capping state. If you are already capping, do nothing. Next, the process proceeds to S35, in which the power of unnecessary parts is turned off in the pause state. Next, the process proceeds to S36, in which the S5 temporary stop processing ends. In this process, even if a pause signal is detected during the execution of printing, capping of the print head 200 is reliably performed, and it is possible to prevent the print head 200 from being left without capping and causing ejection failure.

【0142】図43はS7一時停止処理を説明するフロ
ーチャートである。まずS41において所定部のイニシ
ャライズを行なう。具体的にはS11、S12に示した
キャリア203の位置確定、紙送りモータ5のガタと
り、自動給紙機構のイニシャル位置セット等を行なう。
次にS42に進みS33において記憶された一時停止前
状態をチェックする。次にS43に進み一時停止前の状
態に復帰する処理を行なう。具体的には、中断した処理
があれば処理を完了し、表示部403や操作パネルの状
態を復帰させたりする。次S44に進みS7一時停止解
除処理を終了する。従って、記録装置の処理実行中に一
時中断状態になっても復帰後一時停止前の処理を継続し
て行なうことができる。
FIG. 43 is a flow chart for explaining the S7 temporary stop processing. First, in S41, a predetermined portion is initialized. Specifically, the position of the carrier 203 shown in S11 and S12, the play of the paper feed motor 5, the initial position setting of the automatic paper feed mechanism, and the like are performed.
Next, the process proceeds to S42, where the state before suspension stored in S33 is checked. Next, the process proceeds to S43 to perform a process of returning to the state before the suspension. Specifically, if there is an interrupted process, the process is completed, and the states of the display unit 403 and the operation panel are restored. Proceeding to the next S44, the S7 temporary stop release processing ends. Therefore, even if the recording apparatus is temporarily suspended during the execution of the processing, the processing before the temporary suspension after the return can be continued.

【0143】図44はS3パワーオンの状態における処
理を説明するフローチャートである。まずS51におい
て各種エラーのチェックおよびエラー処理を行なう具体
的には例えば記録装置に紙がない場合、記録ヘッド20
0やインクタンク201が装着されていない場合、イン
クタンク201内にインクがない場合、記録処理中に紙
ジャムを検出した場合、記録ヘッド200の温度が異常
に上昇した場合、各種モータの走査エラーを検出した場
合、等においてエラーを表示部403や操作パネルに表
示したりブザーを鳴らして警告したりする。次にS52
に進み、キーボード部402、操作パネル、外部インタ
ーフェース部405等からのキー操作やコマンド受信を
チェックし、対応する処理を行なう。具体的には、紙送
りキーが押された場合には、紙の挿入、排出、所定量の
紙送り等を状況に応じて行なう。また、オンラインキー
が押された場合やオンライン、オフラインコマンドが受
信された場合にはエラー状態をチェックし、オンライン
状態、オフライン状態の処理を行なう。
FIG. 44 is a flow chart for explaining the processing in the S3 power-on state. First, in S51, various errors are checked and error processing is performed. Specifically, for example, when there is no paper in the recording apparatus, the recording head 20
0, when the ink tank 201 is not installed, when there is no ink in the ink tank 201, when a paper jam is detected during the recording process, when the temperature of the recording head 200 rises abnormally, when various motor scanning errors occur. Is detected, an error is displayed on the display unit 403 or the operation panel, or a buzzer sounds to warn the user. Next, S52
To check the key operation and command reception from the keyboard unit 402, the operation panel, the external interface unit 405, etc., and perform the corresponding processing. Specifically, when the paper feed key is pressed, paper insertion and discharge, paper feeding of a predetermined amount, and the like are performed according to the situation. When the online key is pressed or when an online / offline command is received, an error state is checked, and processing of the online state / offline state is performed.

【0144】また、記録等に関するコマンドを受信した
場合には対応する処理を行なう。さらには、記録ヘッド
200あるいはインクタンク201の交換を行なうため
のキー入力あるいはインクタンク201内のインクなし
を検出した場合には、キャリアモータ255を駆動しキ
ャリア203を交換のやりやすい位置に移動させ、交換
が終了したのちキャリアモータ255を駆動し記録ヘッ
ド201をキャップ101に移動し、ポンプユニット1
50によって記録ヘッド200の吐出口よりインクを吸
引する。インクタンク201の交換時に記録ヘッド20
0およびインクタンク201の間のインク流路途中に空
気が混入した場合においてもインクの吸引によって混入
した空気を記録ヘッド200外に吸い出すことができ、
記録ヘッド200の空気混入による吐出不良の発生を未
然に防ぐことができる。次にS53に進み記録処理を行
なう。詳細は後述する。次にS54に進みパワーオフ信
号をチェックしパワーオフ信号を検出した場合には前述
のS4のパワーオフ処理へ進み、検出しない場合にはS
51に戻る。
When a command related to recording or the like is received, a corresponding process is performed. Further, when a key input for replacing the recording head 200 or the ink tank 201 or the absence of ink in the ink tank 201 is detected, the carrier motor 255 is driven to move the carrier 203 to a position where replacement is easy. After the replacement is completed, the carrier motor 255 is driven to move the recording head 201 to the cap 101, and the pump unit 1
50 sucks ink from the ejection openings of the recording head 200. When the ink tank 201 is replaced, the recording head 20
Even when air is mixed in the middle of the ink flow path between the ink tank 201 and the ink tank 201, the mixed air can be sucked out of the recording head 200 by suction of the ink.
It is possible to prevent the occurrence of ejection failure due to the air mixing of the recording head 200. Next, the flow proceeds to S53 to perform a recording process. Details will be described later. Next, the process proceeds to S54, where the power-off signal is checked, and if the power-off signal is detected, the process proceeds to the power-off process in S4 described above.
Return to 51.

【0145】図45はS53記録処理を説明するフロー
チャートである。まずS61において記録を実行するコ
マンド例えば紙送りコマンドや記録すべきデータの受信
の有無をチェックする。記録命令がある場合にはS62
へ進み、ない場合にはS69へ進み本処理を終了する。
S62においてはオンライン状態のチェックを行ない、
オンライン状態ならばS63に進みオフライン状態なら
ばS69へ進み本処理を終了する。S63においては記
録開始のための処理を行なう。具体的には、記録ヘッド
200内のヒーターによる記録ヘッド200の温度調整
を行なったり、記録ヘッド200の記録領域外への吐出
による吐出調整を行なったり、キャリアモータ255の
正逆走査時のズレ量をホームポジションセンサによって
計測し、双方向記録時のズレ補正を行なったり、する。
次にS64に進み給紙のチェックを行なう。自動給紙状
態で記録位置に紙挿入がされていない場合には、自動給
紙モータ323を駆動して給紙を行なう。
FIG. 45 is a flowchart for explaining the S53 recording process. First, in step S61, it is checked whether a command for executing recording, for example, a paper feed command or data to be recorded has been received. If there is a recording command, S62
If not, the process proceeds to S69 and the process ends.
At S62, the online status is checked.
If it is online, the process proceeds to step S63, and if it is offline, the process proceeds to step S69 to end this processing. In S63, a process for starting recording is performed. Specifically, the temperature of the print head 200 is adjusted by a heater in the print head 200, the discharge is adjusted by discharging the print head 200 to the outside of the print area, and the deviation amount of the carrier motor 255 during forward / reverse scanning. Is measured by the home position sensor, and deviation correction during bidirectional recording is performed.
Next, the flow advances to S64 to check the sheet feeding. If paper is not inserted at the recording position in the automatic paper feed state, the automatic paper feed motor 323 is driven to feed paper.

【0146】次にS65に進み1行単位の記録を実行す
る。具体的には、キャリアモータ255を駆動し、記録
ヘッド200によってインクを吐出し記録を行ない、1
行の記録が終了すると所定量紙を送り、S66へ進む。
S66においてエラーのチェックを行ない、エラーがあ
ればS68にすすみ、エラーがなければS67へ進む。
エラーのチェックは例えば紙下端の検出、紙ジャムの検
出、インクの有無の検出、各種モータの走査エラー、等
であり、検出されたエラーは前述のS51において処理
される。S67においては記録終了を示すコマンド、例
えば紙排出コマンド、の受信のチェックを行なう。記録
終了であればS68へ進み、記録終了でなければS65
に戻り記録を継続する。S68においては記録終了の処
理を行なう。具体的には、紙の排出、記録ヘッド200
のキャッピング等を行なう。次にS69にすすみS53
記録処理を終了する。
Then, the flow advances to S65 to execute recording on a line-by-line basis. Specifically, the carrier motor 255 is driven, the ink is ejected by the recording head 200 to perform recording, and 1
When the recording of the line is completed, a predetermined amount of paper is fed, and the process proceeds to S66.
An error check is performed in S66, and if there is an error, the process proceeds to S68, and if there is no error, the process proceeds to S67.
The error check includes, for example, detection of the lower end of paper, detection of paper jam, detection of presence or absence of ink, scanning error of various motors, and the like. The detected error is processed in S51 described above. In S67, it is checked whether a command indicating the end of recording, for example, a paper discharge command, has been received. If the recording is completed, the process proceeds to S68, and if not, S65.
Return to and continue recording. In S68, a process for terminating the recording is performed. More specifically, paper ejection, recording head 200
Is performed. Then proceed to S69 S53
The recording process ends.

【0147】以下、図46〜48を参照して本発明フレ
キシブルケーブルの実施例を具体的に説明する。図46
(a)は本発明に係るフレキシブルケーブルを示す図で
ある。図に於いて、1000はフレキシブルケーブルで
あり、装置に必要な導体パターンがプリントされてい
る。導体パターンの厚みおよび幅はそれぞれの導体パタ
ーンに必要な電流容量、許容電圧降下値等より決定され
る、フレキシブルケーブルの折り返し耐久特性向上のた
めには導体パターンの厚みは薄い方が有利であるが導体
パターン幅を広くとる必要がありフレキシブルケーブル
の幅の増大となる。
Hereinafter, an embodiment of the flexible cable of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. FIG.
(A) is a figure which shows the flexible cable which concerns on this invention. In the figure, reference numeral 1000 denotes a flexible cable on which a conductor pattern required for the device is printed. The thickness and width of the conductor pattern are determined by the current capacity required for each conductor pattern, the allowable voltage drop value, etc. To improve the folding durability of the flexible cable, the thinner the conductor pattern is, the better. It is necessary to increase the width of the conductor pattern, which increases the width of the flexible cable.

【0148】1001aはフレキシブルケーブル100
0の移動側であり、1001bは固定側であり、フレキ
シブルケーブル固定側1001bにはコンタクト部10
01cが設けられている。フレキシブルケーブル移動側
1001aおよびフレキシブルケーブル固定側1001
bの間は幅Wdの2つのフレキシブルケーブル分割部1
001d、1001eに分割されている。フレキシブル
ケーブル移動側1001aの折り曲げ部1001fとフ
レキシブルケーブル固定側1001bの折り曲げ部10
01gでフレキシブルケーブル1000を折り曲げ、重
ね合わせることでフレキシブルケーブル1000の幅は
分割部分では幅Wdとなりフレキシブルケーブル移動部
1001aの幅Woよりも小さくすることができる。図
では2つに分割した例を示しているがさらに多く分割す
ることによってより小さい幅にすることができる。また
フレキシブルケーブル分割部1001d、1001eに
は位置決め穴1001h、1001h’、1001i、
1001i’が設けられおり、位置決め穴1001h,
1001h’と位置決め穴1001i,1001i’は
所定間隔dだけ離れて配置されている。
1001a is a flexible cable 100
0 is a moving side, 1001b is a fixed side, and the flexible cable fixed side 1001b is
01c is provided. Flexible cable moving side 1001a and flexible cable fixed side 1001
b, two flexible cable divisions 1 of width Wd
001d and 1001e. The bent portion 1001f on the flexible cable moving side 1001a and the bent portion 10 on the flexible cable fixed side 1001b
By bending and overlapping the flexible cable 1000 at 01g, the width of the flexible cable 1000 becomes the width Wd at the divided portion, and can be smaller than the width Wo of the flexible cable moving portion 1001a. In the figure, an example is shown in which the image is divided into two parts. Also, positioning holes 1001h, 1001h ′, 1001i,
1001i 'is provided, and positioning holes 1001h,
1001h 'and the positioning holes 1001i, 1001i' are spaced apart by a predetermined distance d.

【0149】図46(b)はフレキシブルケーブル10
00を用いた装置を示す図である。図に於いて、100
2は移動部であり図矢印方向に移動可能に配設されてい
る。移動部1002にはプリンタの場合には記録ヘッ
ド、スキャナの場合にはセンサ等が搭載される。100
3は固定部であり、固定部には位置決めピン1003a
が設けてある。1001は図1001(a)のフレキシ
ブルケーブル1000を折り曲げ、重ね合わせた状態で
用いており、フレキシブルケーブル移動側1001a
(図46(a))は移動部2に接続されている。またフ
レキシブルケーブル位置決め穴1001h,1001
h’,1001i,1001i’は位置決めピン100
3aに挿入され固定部材4によって固定部3に固定され
ている。
FIG. 46B shows the flexible cable 10.
It is a figure which shows the apparatus using 00. In the figure, 100
Reference numeral 2 denotes a moving unit, which is provided so as to be movable in the direction of the arrow in the figure. The moving unit 1002 includes a recording head in the case of a printer, and a sensor and the like in the case of a scanner. 100
Reference numeral 3 denotes a fixed portion, and the fixed portion has a positioning pin 1003a.
Is provided. Reference numeral 1001 denotes a state in which the flexible cable 1000 shown in FIG.
(FIG. 46A) is connected to the moving unit 2. Flexible cable positioning holes 1001h, 1001
h ′, 1001i and 1001i ′ are positioning pins 100
3a, and is fixed to the fixing portion 3 by the fixing member 4.

【0150】前述のごとく位置決め穴1001h,10
01h’および1001i,1001i’は距離dだけ
離れているためフレキシブルケーブル分割部1001d
および1001eの屈曲位置は距離lだけずれることと
なる。フレキシブルケーブル1000の厚みが屈曲高さ
hに比べて十分小さいときにはlはd/2にほぼ等しく
なる。従ってフレキシブルケーブル分割部1001dお
よび1001eは屈曲位置が異なるため屈曲部分で他方
のフレキシブルケーブルからの力を受けることがなく、
屈曲耐久性能は折り曲げのない場合に近い性能となる。
As described above, the positioning holes 1001h and 101h
01h ′ and 1001i, 1001i ′ are separated by a distance d, so that the flexible cable dividing portion 1001d
And 1001e are displaced by the distance l. When the thickness of the flexible cable 1000 is sufficiently smaller than the bending height h, 1 becomes substantially equal to d / 2. Therefore, since the flexible cable divisions 1001d and 1001e have different bending positions, they do not receive a force from the other flexible cable at the bending portion,
The bending durability performance is close to the performance without bending.

【0151】しかしながら、屈曲位置の間隔lを必要以
上に大きくとることは装置の大型化につながる。屈曲位
置の間隔lは屈曲高さh以下、すなわちフレキシブルケ
ーブル位置決め穴間隔dは屈曲高さhの2倍以下が望ま
しい。
However, making the interval 1 between the bending positions larger than necessary leads to an increase in the size of the apparatus. It is desirable that the interval 1 between the bending positions is equal to or less than the bending height h, that is, the interval d between the flexible cable positioning holes is equal to or less than twice the bending height h.

【0152】以上説明したようにフレキシブルケーブル
を複数に分割し、重ねて用い、分割したそれぞれのフレ
キシブルケーブルの屈曲位置が異なるように配設するこ
とによって、フレキシブルケーブルの導体パターンの電
流容量および電圧降下を適正にとり、屈曲耐久性能を低
下することなく、フレキシブルケーブルの幅および屈曲
高さを小さくとることが可能となり、装置の小型化が達
成できる。
As described above, the flexible cable is divided into a plurality of parts, and the flexible cables are used in a superposed manner so that the bent positions of the divided flexible cables are different from each other. , The width and the bending height of the flexible cable can be reduced without lowering the bending durability, and the device can be downsized.

【0153】図46ではフレキシブルケーブルを2つに
分割した例を示したが3つ以上でもよくフレキシブルケ
ーブルの位置決め穴は所定間隔をおいて分割数だけフレ
キシブルケーブルの長て方向に設けられる。
FIG. 46 shows an example in which the flexible cable is divided into two. However, three or more flexible cables may be provided, and the positioning holes of the flexible cable are provided at predetermined intervals in the longitudinal direction of the flexible cable by the number of divisions.

【0154】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形成し、記
録を行うインクジェット方式の記録ヘッド、記録装置に
おいて優れた効果をもたらすものである。
The present invention provides an excellent effect particularly in an ink jet recording head and a recording apparatus which perform recording by forming flying droplets by utilizing thermal energy among ink jet recording systems.

【0155】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状すると、即時適切に気泡の成長
収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical configuration and principle are described, for example, in US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or liquid path in which This is effective because heat energy is generated in the electrothermal transducer, causing film boiling on the heat-acting surface of the recording head, and as a result, air bubbles in the liquid (ink) corresponding one-to-one to this drive signal can be formed. It is. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of the liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0156】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇に関する発明の米国特許第
4313124号明細書に記載されている条件を採用す
ると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0157】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter (a linear liquid flow path or a right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region, is also included in the present invention.

【0158】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
としても本発明は有効である。
In addition, JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters or absorbs pressure waves of thermal energy. The present invention is also effective as a configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration in which an opening corresponds to a discharge unit.

【0159】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよいが、本発明は、上述した効果を
一層有効に発揮することができる。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. The present invention can exhibit the above-mentioned effects more effectively, though it may be either a configuration that satisfies the above requirements or a configuration as a single recording head that is formed integrally.

【0160】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも
本発明は有効である。
In addition, the print head is replaceable with a print head of a replaceable chip type, which can be electrically connected to the main body of the apparatus or supplied with ink from the main body of the apparatus, or is integrated with the print head itself. The present invention is also effective when a cartridge type recording head provided with an ink tank is used.

【0161】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング
手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるいはこ
れとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせによる
予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モード
を行うことも安定した記録を行うために有効である。
It is preferable to add recovery means for the print head, preliminary auxiliary means, and the like provided as components of the printing apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If you list these specifically,
Capping means, cleaning means, pressurizing or suction means for the printhead, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof, and a preliminary ejection mode for performing ejection other than recording Is also effective for performing stable recording.

【0162】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか、複数個の組み合わせによって
でもよいが、異なる色の複色カラー、または混色による
フルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本発明は
極めて有効である。
Further, the printing mode of the printing apparatus is not limited to the printing mode of only the mainstream color such as black, and the printing head may be integrally configured or a combination of a plurality of printing heads. The present invention is also very effective for an apparatus provided with at least one of full-color or mixed-color.

【0163】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化するもの、もしくは
液体であるもの、あるいは上述のインクジェット方式で
はインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調
整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温
度制御するものが一般的であるが、使用記録信号付与時
にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or below and which softens at room temperature, or which is liquid, In general, in the ink jet method, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. What is necessary is just to be liquid.

【0164】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような多孔質シート凹部または貫通孔に液状また
は固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対し
て対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or the ink is solidified in a standing state for the purpose of preventing the evaporation of the ink. Either ink may be used, or in any case, the ink may be liquefied by application of heat energy according to the recording signal and ejected as a liquid ink, or may already start to solidify when reaching the recording medium. The use of an ink having a property of being liquefied for the first time by thermal energy is also applicable to the present invention. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5684.
No. 7 or Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-71260, in a state in which the porous sheet is held as a liquid or solid substance in a concave portion or through hole of the porous sheet and faces the electrothermal converter. Is also good. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0165】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、ワードプロセッサやコンピュータ等の情報
処理機器の画像出力端末として一体または別体に設けら
れるものの他、リーダ等と組み合わせた複写装置、さら
には送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採る
ものであってもよい。
In addition, as a form of the recording apparatus according to the present invention, in addition to those provided integrally or separately as image output terminals of information processing equipment such as a word processor and a computer, a copying apparatus combined with a reader and the like, May take the form of a facsimile machine having a transmission / reception function.

【0166】尚、本発明における記録ヘッドは、インク
記録部と、このインク記録部に対してインクを供給する
ためのインクタンク部とに大別されるもので、共に従来
で使用されている各構成に比較して小型化されている方
が本発明の効果は著しいものとなるが、これに限定され
るものではない。
The recording head according to the present invention is broadly divided into an ink recording section and an ink tank section for supplying ink to the ink recording section. The effect of the present invention is more remarkable when the size is reduced as compared with the configuration, but the present invention is not limited to this.

【0167】[0167]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による排出
ローラと拍車との組合わせにより、被記録材と記録ヘッ
ドとの距離が、被記録材の厚さによって著しく変化しな
いよう構成したため、原紙等の場合にもキャリジを交換
する必要のない小型の記録装置が得られる。
As described above, since the distance between the recording material and the recording head is not significantly changed by the thickness of the recording material by the combination of the discharge roller and the spur according to the present invention, the base paper is used. In such a case, it is possible to obtain a small-sized recording apparatus that does not need to replace the carriage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本記録装置の第1実施例を示す模式的斜視図
である。
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a first embodiment of the present recording apparatus.

【図2】 被記録材搬送部分の断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a recording material conveying portion.

【図3】 一実施例の排出ローラ部分を排出方向により
見た図である。
FIG. 3 is a view of a discharge roller portion of one embodiment as viewed in a discharge direction.

【図4】 他の実施例の図3相当図である。FIG. 4 is a diagram corresponding to FIG. 3 of another embodiment.

【図5】 第1実施例のピンチローラ圧接解除状態を示
す模式的斜視図である。
FIG. 5 is a schematic perspective view showing a pinch roller pressure contact release state of the first embodiment.

【図6】 第1実施例のピンチローラ圧接状態を示す模
式的斜視図である。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing a pinch roller pressed state of the first embodiment.

【図7】 第1実施例のリードスクリュー機構図であ
る。
FIG. 7 is a lead screw mechanism diagram of the first embodiment.

【図8】 第1実施例のキャリア軸受A 228部拡大
断面図である。
FIG. 8 is an enlarged sectional view of a portion 228 of the carrier bearing A of the first embodiment.

【図9】 第1実施例のリードスクリュー端部拡大図で
ある。
FIG. 9 is an enlarged view of a lead screw end according to the first embodiment.

【図10】 第1実施例のクラッチ機構が形成されるリ
ードスクリュー213左端図である。
FIG. 10 is a left end view of the lead screw 213 on which the clutch mechanism of the first embodiment is formed.

【図11】 第1実施例のクラッチ機構の動作説明図で
ある。
FIG. 11 is an operation explanatory view of the clutch mechanism of the first embodiment.

【図12】 第1実施例のクラッチギアとコントロール
ギアの噛み合い図である。
FIG. 12 is an engagement diagram of a clutch gear and a control gear of the first embodiment.

【図13】 第1実施例の回復装置の詳細図である。FIG. 13 is a detailed view of the recovery device according to the first embodiment.

【図14】 第1実施例のポンプユニットの詳細図であ
る。
FIG. 14 is a detailed view of the pump unit of the first embodiment.

【図15】 第1実施例のブレードの装着状態を示す模
式的斜視図である。
FIG. 15 is a schematic perspective view showing a mounted state of the blade of the first embodiment.

【図16】 第1実施例のブレードストッパの動作説明
図である。
FIG. 16 is an operation explanatory view of the blade stopper of the first embodiment.

【図17】 第1実施例のキャップ開閉用カムの説明図
である。
FIG. 17 is an explanatory view of a cap opening / closing cam according to the first embodiment.

【図18】 第1実施例のキャップの拡大断面図であ
る。
FIG. 18 is an enlarged sectional view of the cap of the first embodiment.

【図19】 第1実施例の回復手段のタイミングチャー
トである。
FIG. 19 is a timing chart of the recovery unit of the first embodiment.

【図20】 第1実施例のキャリア部を示す模式的斜視
図である。
FIG. 20 is a schematic perspective view showing a carrier section of the first embodiment.

【図21】 第1実施例のヘッドカートリッジ部を示す
模式的斜視図である。
FIG. 21 is a schematic perspective view showing a head cartridge section of the first embodiment.

【図22】 第1実施例のキャリア部の部分的拡大図を
示す模式的断面図である。
FIG. 22 is a schematic cross-sectional view showing a partially enlarged view of the carrier section of the first embodiment.

【図23】 第1実施例のキャリア部とヘッドカートリ
ッジ部の結合方法を示す模式的斜視図である。
FIG. 23 is a schematic perspective view showing a method of connecting the carrier unit and the head cartridge unit according to the first embodiment.

【図24】 第1実施例のヘッドカートリッジ結合部を
示す模式的断面図である。
FIG. 24 is a schematic cross-sectional view illustrating a head cartridge coupling portion according to the first embodiment.

【図25】 第1実施例の第1形態の交換方式を示す模
式的斜視図である。
FIG. 25 is a schematic perspective view showing an exchange system according to a first embodiment of the first embodiment.

【図26】 第1実施例の第2形態の交換方式を示す模
式的斜視図である。
FIG. 26 is a schematic perspective view showing an exchange system according to a second embodiment of the first embodiment.

【図27】 第1実施例の力のかかり方を表わす模式的
平面図である。
FIG. 27 is a schematic plan view showing how a force is applied in the first embodiment.

【図28】 第1実施例の自動給紙部を示す全体斜視図
である。
FIG. 28 is an overall perspective view illustrating an automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図29】 第1実施例の自動給紙部を示す拡大斜視図
である。
FIG. 29 is an enlarged perspective view illustrating an automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図30】 第1実施例の自動給紙部の平面図である。FIG. 30 is a plan view of the automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図31】 第1実施例の自動給紙部の模式的断面図で
ある。
FIG. 31 is a schematic cross-sectional view of the automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図32】 第1実施例の自動給紙部の機構説明図であ
る。
FIG. 32 is an explanatory diagram of a mechanism of an automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図33】 第1実施例の自動給紙部の動作シーケンス
図の一例である。
FIG. 33 is an example of an operation sequence diagram of the automatic sheet feeding unit of the first embodiment.

【図34】 第1実施例の自動給紙部のリリース機構説
明断面図である。
FIG. 34 is a cross-sectional view illustrating a release mechanism of the automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図35】 第1実施例の自動給紙部の制御手順を示す
フローチャートである。
FIG. 35 is a flowchart illustrating a control procedure of the automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図36】 第1実施例の自動給紙部の制御手順を示す
フローチャートである。
FIG. 36 is a flowchart illustrating a control procedure of the automatic sheet feeding unit according to the first embodiment.

【図37】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置を示す模式的斜視図である。
FIG. 37 is a schematic perspective view showing an information processing device incorporating the recording device of the first embodiment.

【図38】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置の電気回路構成を表すブロック図である。
FIG. 38 is a block diagram illustrating an electric circuit configuration of an information processing device incorporating the recording device of the first embodiment.

【図39】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置の電源オン、オフ処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 39 is a flowchart showing power on / off processing of the information processing apparatus incorporating the recording apparatus of the first embodiment.

【図40】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置のパワーオン処理を示すフローチャートである。
FIG. 40 is a flowchart illustrating a power-on process of the information processing apparatus incorporating the recording apparatus of the first embodiment.

【図41】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置のパワーオフ処理を示すフローチャートである。
FIG. 41 is a flowchart illustrating a power-off process of the information processing apparatus incorporating the recording apparatus of the first embodiment.

【図42】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置の一時停止処理を示すフローチャートである。
FIG. 42 is a flowchart illustrating a temporary stop process of the information processing apparatus incorporating the recording device of the first embodiment.

【図43】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置の一時停止解除処理を示すフローチャートである。
FIG. 43 is a flowchart showing a temporary stop release process of the information processing apparatus incorporating the recording device of the first embodiment.

【図44】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置のパワーオン処理を示すフローチャートである。
FIG. 44 is a flowchart showing a power-on process of the information processing apparatus incorporating the recording device of the first embodiment.

【図45】 第1実施例の記録装置を組込んだ情報処理
装置の記録処理を示すフローチャートである。
FIG. 45 is a flowchart illustrating a recording process of an information processing device incorporating the recording device of the first embodiment.

【図46】 (a)・(b)は本発明フレキシブルケー
ブルの実施例の説明図である。
FIGS. 46A and 46B are explanatory views of an embodiment of the flexible cable of the present invention.

【図47】 (a)・(b)は図43の変形実施例であ
る。
FIGS. 47 (a) and (b) are modified examples of FIG. 43.

【図48】 従来フレキシブルケーブルの説明図であ
る。
FIG. 48 is an explanatory diagram of a conventional flexible cable.

【図49】 本発明クリーニングに関する従来説明図で
ある。
FIG. 49 is a conventional explanatory view related to the cleaning of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シャーシ 2 ガイドレール 3 被記録材 4 搬送ローラ 5 紙送りモータ 6 拍車 7 排出ローラ 8 ピンチローラ 9 ピンチローラバネ 10 ピンチローラホルダ 11 ピンチローラフレーム 12 リリースアングル 13 リリースレバー 14 ペーパーセンサ 15 減速歯車列 101 キャップ 102 コントロールギア 102a キャップ開閉用カム 102b ワイピング動作用カム 102c 突起 102d 切換えシート 102e キャップ開カム 102f キャップ閉カム 102g 切り欠き 102h 側面ギア 103 ストロークギア 104 ブレード 105 ブレードスライダ 105a ブレード取付溝 105b 突起 105c 貫通穴 105d 壁 106 スライド軸 107 ブレードリンク 107a 突起 107b バネ掛け部 108 ブレードクリーナ 109 ブレードストッパ 110 ブレードバネ 111 キャリアストッパ 112 キャリアフックバネ 113 シリンダ 113a シリンダ部 113b キャップレバー受け 113c インク吸引口 113d 排インク管 113e 平行ピン 114 キャップバネ 115 プランジャ 115a 動作軸 115b ピストン受け 115c ピストン押さえ 115d ポンプシール押さえ 115e 溝 115f リード溝 116 ピストン 117 ポンプシール 118 キャップレバー 119 キャップレバーシール 120 予備吐出パッド 121 ポンプ吸収体 122 軸受 150 ポンプユニット 200 記録ヘッド 201 インクタンク 202 ヘッドカートリッジ 203 キャリア 204 ヘッドレバー 205 タンクレバー 206 ヘッドホルダ 207 ヘッドホルダバネ 208 タンクケース 209 リードピン 210 リードピンバネ 211 フレキシブルケーブル 211a 位置決め穴a 211b 位置決め穴b 212 フレキシブルケーブルパッド 212a 位置決め穴a 212b 位置決め穴b 212c インクバリア 213 リードスクリュー 213a 位置決め穴a 213b 位置決め穴b 220 インク被供給孔 221 インク供給孔 222 結合爪 223 結合爪ガイド溝 224 インクタンクガイド溝 225 位置決めピン 226 ストッパ 227 ヘッドコンタクト部 227a 位置決め穴a 227b 位置決め穴b 227c ストッパ当接場所 228 キャリア軸受1 229 キャリア軸受2 230 遮蔽板 231 キャリアフック 250 調整バネ 251 軸受 252 第一の長穴 253 第二の長穴 254 ビス 255 キャリアモータ 256 ピニオンギア 257 リードスクリューギア 258 イニシャルロック 259 クラッチギア 260 クラッチプレート 261 戻りバネ 262 突起 263 凹部 264 空転溝 265 連絡溝 267 フランジ 268 案内条 269 ストッパ 270 HPセンサー 271 回復系プレート 301 メインホルダ 302 分離ローラ 303 分離ギア 304 分離ラチェット 305 分離軸 306 分離ホルダ 307 メインホルダシャフト 308 分離スプリング 309 予備ローラ 310 予備ローラホルダ 311 予備ローラ軸 312 アイドラギア 313 予備ローラスプリング 314 分離圧アーム 315 分離圧アームスプリング 316 分離パット 317 用紙ホルダ 318 カム軸 319 スイッチアーム 320a 給紙イニシャルセンサ 320b 給紙切り替えセンサ 321 駆動ギア 322 クラッチディスク 323 自動給紙モータ 324 減速装置 325 リリースレバー 326 クラッチスプリング 400 情報処理装置 401 プリンタ部 402 キーボード部 403 表示部 404 外部記憶装置 405 外部インターフェース 501 コントローラ 502 CPU 503 RAM 504 ROM 505 タイマ 506 インターフェイス部 507 コントローラ 508 ヘッド検出部 509 ラインバッファ 510 ヘッドドライバ 511 モータドライバ 512 センサ検出部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Chassis 2 Guide rail 3 Recording material 4 Conveyance roller 5 Paper feed motor 6 Spur 7 Ejection roller 8 Pinch roller 9 Pinch roller spring 10 Pinch roller holder 11 Pinch roller frame 12 Release angle 13 Release lever 14 Paper sensor 15 Reduction gear train 101 Cap 102 Control gear 102a Cap opening / closing cam 102b Wiping operation cam 102c Projection 102d Switching sheet 102e Cap opening cam 102f Cap closing cam 102g Notch 102h Side gear 103 Stroke gear 104 Blade 105 Blade slider 105a Blade mounting groove 105b projection 105c through hole 105d wall 106 slide shaft 107 blade link 107a projection 107b spring hook 108 blade Cleaner 109 Blade stopper 110 Blade spring 111 Carrier stopper 112 Carrier hook spring 113 Cylinder 113a Cylinder part 113b Cap lever receiver 113c Ink suction port 113d Drainage pipe 113e Parallel pin 114 Cap spring 115 Plunger 115a Operating shaft 115b Piston receiver 115c Piston holder 115d Pump Seal holding 115e Groove 115f Lead groove 116 Piston 117 Pump seal 118 Cap lever 119 Cap lever seal 120 Pre-discharge pad 121 Pump absorber 122 Bearing 150 Pump unit 200 Recording head 201 Ink tank 202 Head cartridge 203 Carrier 204 Head lever 205 Tank lever 206 Head holder 2 07 Head holder spring 208 Tank case 209 Lead pin 210 Lead pin spring 211 Flexible cable 211a Positioning hole a 211b Positioning hole b 212 Flexible cable pad 212a Positioning hole a 212b Positioning hole b 212c Ink barrier 213 Lead screw 213a Positioning hole a 213b Positioning hole b 220 Ink supply hole 221 Ink supply hole 222 Coupling claw 223 Coupling claw guide groove 224 Ink tank guide groove 225 Positioning pin 226 Stopper 227 Head contact portion 227a Positioning hole a 227b Positioning hole b 227c Stopper contact position 228 Carrier bearing 1 229 Carrier bearing 2 230 Shielding plate 231 Carrier hook 250 Adjusting spring 251 Bearing 252 First elongated hole 2 53 Second elongated hole 254 Screw 255 Carrier motor 256 Pinion gear 257 Lead screw gear 258 Initial lock 259 Clutch gear 260 Clutch plate 261 Return spring 262 Projection 263 Depression 264 Idling groove 265 Contact groove 267 Flange 268 Guide strip 269 Stopper 270 HP sensor 271 Recovery system plate 301 Main holder 302 Separation roller 303 Separation gear 304 Separation ratchet 305 Separation shaft 306 Separation holder 307 Main holder shaft 308 Separation spring 309 Spare roller 310 Spare roller holder 311 Spare roller shaft 312 Idler gear 313 Spare roller spring 314 Separation pressure arm 315 Separation pressure arm spring 316 Separation pad 317 Paper holder 318 Cam shaft 19 switch arm 320a paper feed initial sensor 320b paper feed switching sensor 321 drive gear 322 clutch disk 323 automatic paper feed motor 324 reduction gear 325 release lever 326 clutch spring 400 information processing device 401 printer unit 402 keyboard unit 403 display unit 404 external storage device 405 External interface 501 Controller 502 CPU 503 RAM 504 ROM 505 Timer 506 Interface unit 507 Controller 508 Head detection unit 509 Line buffer 510 Head driver 511 Motor driver 512 Sensor detection unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 13/076 B41J 2/01 B65H 29/20──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) B41J 13/076 B41J 2/01 B65H 29/20

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 被記録材を装置から排出するための排出
手段を、被記録材の記録面側に接触する拍車と、非記録
面側に接触する排出ローラとから成る回転体対で構成す
ると共に、前記排出ローラを弾性部材よりなり拍車に当
接する円筒形状部と、排出ローラを支持する軸圧入部
と、円筒形状部と軸部をつなぐ概円錐形状部とから構成
し、前記排出ローラ円錐形状部側の近傍にさらに拍車を
配設したことを特徴とする記録装置。
1. A discharging means for discharging a recording material from an apparatus comprises a pair of rotating members including a spur contacting a recording surface of the recording material and a discharge roller contacting a non-recording surface of the recording material. The discharge roller comprises a cylindrical portion made of an elastic member and abutting on a spur, a shaft press-fitting portion supporting the discharge roller, and a generally conical portion connecting the cylindrical portion and the shaft portion. A recording device, wherein a spur is further provided near the shape portion side.
【請求項2】 被記録材を装置から排出するための排出
手段を、被記録材の記録面側に接触する拍車と、非記録
面側に接触する排出ローラとから成る回転体対とで構成
すると共に、前記排出ローラを弾性部材より成り前記拍
車に当接する円筒形状部と、この排出ローラを支持する
ための軸圧入部と、円筒形状部と軸部をつなぐ概円錐形
状部とから構成し、2個の前記排出ローラを前記円筒形
状部が外側となるように組合わせて一組とし、対向する
拍車はその中間にもう一つ拍車を配設したことを特徴と
する記録装置。
2. A discharging means for discharging a recording material from an apparatus includes a spur pair including a spur contacting a recording surface of the recording material and a discharge roller contacting a non-recording surface of the recording material. In addition, the discharge roller is composed of an elastic member, a cylindrical portion which comes into contact with the spur, a shaft press-fitting portion for supporting the discharge roller, and a generally conical portion connecting the cylindrical portion and the shaft portion. 2. A recording apparatus, wherein two discharge rollers are combined so that the cylindrical portion faces outward, to form a set, and another spur is disposed in the middle between the opposing spurs.
【請求項3】 前記排出ローラは、その円筒部側にも軸
圧入部を延在させていることを特徴とする請求項1また
は2のいずれかに記載の記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the discharge roller has a shaft press-fit portion extending also on the cylindrical portion side.
【請求項4】 記録ヘッドを搭載して移動するキャリア
のガイドレールと被記録材を装置から搬出する手段の記
録面側に接触する拍車を支持するための支持部材とを同
一部材で構成したことを特徴とする記録装置。
4. A guide rail of a carrier, on which a recording head is mounted and moved, and a support member for supporting a spur that comes into contact with a recording surface side of a unit for carrying out a recording material from the apparatus, are formed of the same member. A recording device characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 インクを吐出するために利用される熱エ
ネルギーを発生する電気熱変換体を備えた記録ヘッドを
有し、前記電気熱変換体が発生する熱エネルギーにより
インクに生ずる膜沸騰を利用して吐出口よりインクを吐
出させることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか
に記載の記録装置。
5. A recording head having an electrothermal converter for generating thermal energy used for discharging ink, wherein a film boiling generated in the ink by the thermal energy generated by the electrothermal converter is used. 5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the ink is ejected from an ejection port.
【請求項6】 前記記録ヘッドは、吐出口より吐出する
インクを有していることを特徴とする請求項5に記載の
記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 5, wherein the recording head has ink discharged from a discharge port.
JP17341492A 1992-06-30 1992-06-30 Recording device Expired - Fee Related JP2838745B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17341492A JP2838745B2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Recording device
CA002099696A CA2099696C (en) 1992-06-30 1993-06-29 Automatic sheet feeder
EP93305105A EP0577403B1 (en) 1992-06-30 1993-06-29 Automatic sheet feeder
DE69307410T DE69307410T2 (en) 1992-06-30 1993-06-29 Automatic sheet feeder
US08/717,678 US5775823A (en) 1992-06-30 1996-09-23 Automatic sheet feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17341492A JP2838745B2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615898A JPH0615898A (en) 1994-01-25
JP2838745B2 true JP2838745B2 (en) 1998-12-16

Family

ID=15959999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17341492A Expired - Fee Related JP2838745B2 (en) 1992-06-30 1992-06-30 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838745B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4051559B2 (en) 2003-03-26 2008-02-27 ブラザー工業株式会社 Conveying device and image recording apparatus equipped with the conveying device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615898A (en) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227189B2 (en) Apparatus provided with flexible cable and ink jet recording apparatus provided with the apparatus
US5917518A (en) Ink jet recording apparatus with support for recording head carriage
JP3062366B2 (en) Ink jet recording device
JP3157979B2 (en) Ink jet recording device
JP2838745B2 (en) Recording device
JP3002057B2 (en) Ink jet recording device
JP3352110B2 (en) Recording device
US7128390B2 (en) Ink jet recording apparatus
JP2801282B2 (en) Recording device
JP3162547B2 (en) Ink jet recording device
JPH0615813A (en) Ink jet recording apparatus
JPH07156420A (en) Restoration control of recording head of ink jet recording apparatus
JPH06210843A (en) Ink jet recording apparatus
JP5183121B2 (en) Inkjet recording device
JP2848460B2 (en) Recording device
JP2752722B2 (en) Ink jet recording device
JPH0624068A (en) Ink jet recording apparatus equipped with sensor for detecting material to be recorded
JP2705986B2 (en) Ink jet recording device
JP2744481B2 (en) Ink jet recording device
JP2000015844A (en) Ink jet recorder
JP2934261B2 (en) Recording device
JPH03203673A (en) Recorder
JPH07256890A (en) Ink jet recorder
JPH08318660A (en) Recording apparatus
JPH03101968A (en) Ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980818

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees