JP3156381U - 交流/直流デュアル入力充電器 - Google Patents

交流/直流デュアル入力充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP3156381U
JP3156381U JP2009007319U JP2009007319U JP3156381U JP 3156381 U JP3156381 U JP 3156381U JP 2009007319 U JP2009007319 U JP 2009007319U JP 2009007319 U JP2009007319 U JP 2009007319U JP 3156381 U JP3156381 U JP 3156381U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
tank
shell
input
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007319U
Other languages
English (en)
Inventor
瑞雄 呉
Original Assignee
維熹科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to TW098217800U priority Critical patent/TWM377786U/zh
Priority to CN2009202184057U priority patent/CN201503894U/zh
Application filed by 維熹科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 維熹科技股▲ふん▼有限公司
Priority to JP2009007319U priority patent/JP3156381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156381U publication Critical patent/JP3156381U/ja
Priority to US12/714,372 priority patent/US8358106B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】交流或いは直流電源に切り換えて入力を行うことができ、使用の利便性が高く、誤操作を防止可能である交流/直流デュアル入力充電器を提供する。
【解決手段】交流/直流デュアル入力充電器は、充電器本体1、プラグ連接器ユニット2を備え、充電器本体1は、殻体、交流充電回路、直流充電回路、交流充電回路に電源を提供する交流入力ユニット、直流充電回路に電源を提供する直流入力ユニット、電源出力部品を備え、殻体上には、収容設置槽を設置し、プラグ連接器ユニット2は、交流プラグ21或いは直流プラグ22を備え、交流プラグ21或いは直流プラグ22は、収容設置槽内に交替に挿入接続可能で、交流プラグ21は、交流入力ユニットと電気的に連接し、直流プラグ22は、直流入力ユニットと電気的に連接する。
【選択図】図1

Description

本考案は充電器に関し、特に交流/直流デュアル入力充電器に関する。
電気製品が広く社会に普及する現在、充電器は日常生活に欠くべからざる生活用品となっている。従来の充電器は、交流電源充電器と直流電源充電器に分けられる。交流電源充電器は、交流電源と直接接続し、主に室内で使用される。直流電源充電器は、通常は、車内の充電装置を通して直流電源と接続され、主に、車両及び他の交通機関において使用される。充電器を、交流と直流の2種の作動モードに同時に適用可能とするため、充電器には、交流入力プラグと直流入力プラグが設置されている。この種の充電器においては、切り換えスイッチを用いて、交流と直流の入力を手動で切り換える必要がある。
しかし、上記した従来の交流/直流デュアル入力充電器は、使用時に、手動でスイッチの状態を切り換えなければならない。さもなければ、電源と接続する交流入力プラグ、或いは直流入力プラグに対応させて充電機能を実現することはできない。そのため、その使用は複雑で、誤操作が起こり易く、携帯に不便である。
本考案は、構造が簡単で、簡単に使用でき、誤操作が起こり難く、形態の便が良い交流/直流デュアル入力充電器を提供することである。
上記課題を解決するため、本考案は下記の交流/直流デュアル入力充電器を提供する。
交流/直流デュアル入力充電器は、充電器本体、プラグ連接器ユニットを備え、
該充電器本体は、殻体、交流充電回路、直流充電回路、該交流充電回路に電源を提供する交流入力ユニット、該直流充電回路に電源を提供する直流入力ユニット、電源出力部品を備え、該殻体上には、収容設置槽を設置し、
該プラグ連接器ユニットは、交流プラグ或いは直流プラグを備え、該交流プラグ或いは該直流プラグは、該収容設置槽内に交替に挿入接続可能で、該交流プラグは、該交流入力ユニットと電気的に連接し、該直流プラグは、該直流入力ユニットと電気的に連接する。
本考案交流/直流デュアル入力充電器は、その使用時に、交流プラグ或いは直流プラグを選択的に収容設置槽内に挿入接続し、こうして電源と連接して、電子製品に対して充電を行うことができる。交流入力プラグ或いは直流入力プラグに対応させるため、スイッチの状態を切り換える必要があるという問題が存在しないため、誤操作の恐れを払拭することができる。
本考案交流/直流デュアル入力充電器の立体図である。 図1に示す交流/直流デュアル入力充電器本体の立体分解図である。 図2に示す交流/直流デュアル入力充電器本体の立体図である。 図1に示す交流/直流デュアル入力充電器の交流プラグの立体分解図である。 図1に示す交流/直流デュアル入力充電器のコネクターの立体図である。 図1に示す交流/直流デュアル入力充電器の係合部品の立体図である。 図1に示す交流/直流デュアル入力充電器の交流プラグの別角度からの立体図である。
図1に示すように、交流/直流デュアル入力充電器100は、充電器本体1とプラグ連接器ユニット2とを備える。プラグ連接器ユニット2は、交流プラグ21、直流プラグ22を備える。
図2に示すように、充電器本体1は、殻体10、底台20、交流入力ユニット、直流入力ユニット、出力部品50、回路板組成部品60、係合部品70、バネ80を備える。
図2、3に示すように、殻体10上には、下方へと開口した収容空間13、上方と前方の両方向に向かい、外界と通じる収容設置槽11、外界及び収容空間13に通じる出力部品槽12を設置する。殻体10は、収容設置槽11の底部に対応して、底壁111を形成し、収容設置槽11一端に対応して、端壁112を形成する。プラグ連接器ユニット2は、収容設置槽11内に、嵌めて設置する。底壁111上には、収容設置槽11と収容空間13に通じる第一挿入槽1111、及び収容設置槽11と収容空間13に通じる係合槽1112を開設する。端壁112上には、収容設置槽11と収容空間13に通じる第二挿入槽1121を開設する。
図2に示すように、殻体10は、底台20上に嵌めて固定する。こうして、回路板組成部品60は、殻体10の収容空間13内に固定、収容される。回路板組成部品60上には、交流充電回路、直流充電回路を備え、交流充電回路に電源を提供する交流入力ユニット、及び直流充電回路に電源を提供する直流入力ユニットを、それぞれ殻体10内に収容する。
直流入力ユニットは、2個の直流入力部品30を備える。直流入力部品30は、固定支持部31、固定支持部31の辺縁位置から延伸して形成する溶接部32、固定支持部31の辺縁位置から延伸して盛り上がり、台形を形成する接触部33、接触部33末端から延伸して形成する停止部34を備える。溶接部32は、回路板組成部品60上に固定し、回路板組成部品60の直流回路と電気的に連接する。接触部33は、第一挿入槽1111から収容設置槽11内へと進入する。固定支持部31と停止部34とは、底壁111の下部にそれぞれ固定する。
交流入力ユニットは、2個の交流入力部品40を備える。2個の交流入力部品40は、連接片41、1組の交流挿入接続柱42を備える。1組の交流挿入接続柱42は、端壁112上に固定する。1組の交流挿入接続柱42の一端は、第二挿入槽1121を通過して、収容設置槽11内へと進入する。連接片41は、回路板組成部品60上に挿入して設置し、1組の交流挿入接続柱42と交流充電回路との間に、電気的に連接する。
図2、6に示すように、係合部品70は、充電器本体1内に設置する。係合部品70は、薄いブロック状の係合片71、係合片71上表面から上方へと突出して形成する係合ヘッド72、係合片71下表面から下方へと突出して形成する底柱73を備える。係合ヘッド72は、その前表面と上表面とに連接し、しかも前から後へと徐々に上方へと傾斜するガイドスライド面721を備える。係合部品70の係合ヘッド72の一端は、係合槽1112を貫通し、収容設置槽11内へと可動状態で進入する。係合片71は、底壁111下方に接触して固定する。
バネ80の一端は、底柱73上に嵌り、反対端は、回路板組成部品60上において弾力を発揮する。こうして、係合部品70は、係合槽1112に沿って上下に移動可能となる。出力部品50の一端は、回路板組成部品60上に固定し、出力部品50の反対端は、出力部品槽12内に収容され、しかも殻体10の後表面へと伸び出る。
図4、7に示すように、交流プラグ21は、凡そ台形を呈するプラグ殻体211、2個の電極ピン212、回転軸体213、プラグ殻体211内に固定する2個の電極片217を備える。プラグ殻体211の上表面両側には、収容槽214、及びプラグ殻体211前端面まで延伸し、収容槽214と通じる挟持槽215をそれぞれ開設する。プラグ殻体211の後端面は窪んで、1組の第一挿入孔216を形成する。プラグ殻体211の底部には、プラグ殻体211一端まで延伸する2個のあつれき回避槽(Preventing Slot)218設置する。プラグ殻体211下表面は窪んで、係合槽219を形成する。プラグ殻体211一端の下部には、傾斜した導入面2111を設置する。
2個の電極片217は、1組の第一挿入孔216にそれぞれ対応する。回転軸体213は、プラグ殻体211内に設置し、回転軸体213の両側は、収容槽214内にそれぞれ収容される。2個の電極ピン212は、回転軸体213の両側にそれぞれ固定され、プラグ殻体211外部へと進出する。各電極ピン212を圧迫することで、回転軸体213を連動して片側へと回転させ、これにより、各電極ピン212は、挟持槽215内に収容される。
図1、5に示すように、直流プラグ22は、コネクター221、自動車充電ヘッド222、コネクター221及び自動車充電ヘッド222と連接する電源コード223を備える。コネクター221は、輪郭が凡そ台形を呈するコネクター殻2215、コネクター殻2215下表面両側に設置する2個の弾力片2211を備える。コネクター殻2215下表面は窪んで、嵌合槽2212、2個の端子槽2217、それぞれ端子槽2217と対応するガイドスライド槽2214を形成する。コネクター殻2215上には、2個のあつれき回避孔(Preventing hole)2213を設置する。コネクター殻2215一端の下部には、傾斜した導入面2216を設置する。2個の弾力片2211は、コネクター殻2215内に固定し、端子槽2217位置に対応する。自動車充電ヘッド222は、車載動力装置に挿入接続可能で、これにより直流電源の提供を受けることができる。
図1、2、4、6、7に示すように、本考案において、交流プラグ21を収容設置槽11内に挿入しようとする時には、導入面2111により、係合部品70を下方へと押し、交流プラグ21を殻体10の収容設置槽11内に挿入接続することができる。あつれき回避槽(Preventing slot)218により、交流プラグ21が殻体10の収容設置槽11内に挿入接続される時、直流入力部品30の接触部を避けることができる。交流プラグ21を正しい位置まで挿入した後、交流プラグ21のプラグ殻体211後側表面と端壁112とは相互に接触する。2組の交流挿入接続柱42は、1組の第一挿入孔216内にそれぞれ挿入接続され、電極片217と相互に接触する。しかも、電極ピン212と交流入力部品40とは、2個の電極片217を通して相互に連接して通電する。係合ヘッド72は、交流プラグ21の係合槽219内に進入し、こうして、交流プラグ21は、収容設置槽11内に堅固に係合される。
交流プラグ21を、殻体10の収容設置槽11から抜こうとする時には、係合槽219の側壁は、ガイドスライド面721により、係合ヘッド72を下方へと押す。こうして、交流プラグ21を、スムーズに抜くことができる。
図1、2、5に示すように、本考案において、直流プラグ22を収容設置槽11内に挿入しようとする時には、導入面2216により係合部品70を下方へと押すことと、ガイドスライド槽2214の直流入力部品30に対するガイド作用により、直流プラグ22は、殻体10の収容設置槽11内に挿入接続される。
直流プラグ22を正しい位置まで挿入後、2個の弾力片2211と直流入力部品30の接触部33とは相互に接触する。同時に、係合部品70は、直流プラグ22の嵌合槽2212内に係合され、端壁112上に設置する1組の交流挿入接続柱42は、あつれき回避孔2213内にそれぞれ固定される。
直流プラグ22を、殻体10の収容設置槽11から抜こうとする時には、嵌合槽2212の側壁は、ガイドスライド面721が、係合ヘッド72を下方へと押すことと、端子槽2217の槽壁が、接触部を下方へと押すことにより、交流プラグ21を、スムーズに抜くことができる。
本考案交流/直流デュアル入力充電器100は、その使用時に、交流プラグ21或いは直流プラグ22を選択的に収容設置槽11内に挿入接続し、こうして電源と連接して、電子製品に対して充電を行うことができる。
交流入力プラグ或いは直流入力プラグに対応させるため、スイッチの状態を切り換える必要があるという問題が存在しないため、誤操作の恐れを払拭することができる。
100 交流/直流デュアル入力充電器
1 充電器本体
10 殻体
11 収容設置槽
111 底壁
1111 第一挿入槽
1112 係合槽
112 端壁
1121 第二挿入槽
12 出力部品槽
13 収容空間
20 底台
30 直流入力部品
31 固定支持部
32 溶接部
33 接触部
34 停止部
40 交流入力部品
41 連接片
42 交流挿入接続柱
50 出力部品
60 回路板組成部品
70 係合部品
71 係合片
72 係合ヘッド
721 ガイドスライド面
73 底柱
80 バネ
2 プラグ連接器ユニット
21 交流プラグ
211 プラグ殻体
2111 導入面
212 電極ピン
213 回転軸体
214 収容槽
215 挟持槽
216 第一挿入孔
217 電極片
218 あつれき回避槽(Preventing slot)
22 直流プラグ
219 係合槽
221 コネクター
222 自動車充電ヘッド
223 電源コード
2211 弾力片
2212 嵌合槽
2213 あつれき回避孔(Preventing hole)
2214 ガイドスライド槽
2215 コネクター殻
2216 導入面
2217 端子槽

Claims (9)

  1. 充電器本体、プラグ連接器ユニットを備え、
    前記充電器本体は、殻体、交流充電回路、直流充電回路、前記交流充電回路に電源を提供する交流入力ユニット、前記直流充電回路に電源を提供する直流入力ユニット、電源出力部品を備え、前記殻体上には、収容設置槽を設置し、
    前記プラグ連接器ユニットは、交流プラグ或いは直流プラグを備え、前記交流プラグ或いは前記直流プラグは、前記収容設置槽内に交替に挿入接続可能で、前記交流プラグは、前記交流入力ユニットと電気的に連接し、前記直流プラグは、前記直流入力ユニットと電気的に連接することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  2. 請求項1記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記充電器本体は、台体、回路板組成部品を備え、
    前記台体は、前記殻体及び底台により組成し、
    前記殻体上には、収容空間を設置し、
    前記殻体は、前記底台上に嵌合し、
    前記回路板組成部品は、前記殻体の収容空間内に収容設置し、前記回路板組成部品は、交流充電回路と直流充電回路を備えることを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  3. 請求項2記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記収容設置槽は、上向き、前向きの2方向において、外界通じ、
    前記交流プラグは、前記収容設置槽内に挿入接続可能で、凡そ台形を呈するプラグ殻体を備え、
    前記直流プラグは、前記収容設置槽内のコネクターに挿入接続可能で、前記コネクターは、凡そ台形を呈するコネクター殻を備えることを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  4. 請求項3記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記収容設置槽一端には、端壁を形成し、前記端壁上には、前記収容設置槽と前記収容空間に通じる第二挿入槽を開設し、
    前記交流入力ユニットは、2個の交流入力部品を備え、前記交流入力部品は、連接片と1組の交流挿入接続柱を備え、前記1組の交流挿入接続柱は、前記端壁上に固定し、前記1組の交流挿入接続柱の一端は、前記第二挿入槽を貫通して、前記収容設置槽内へと進入し、前記連接片は、前記1組の交流挿入接続柱と前記交流充電回路との間に電気的に連接し、
    前記プラグ殻体上には、1組の第一挿入孔を開設し、前記交流プラグは、前記プラグ殻体内に固定して、前記1組の第一挿入孔にそれ対応する2個の電極片を備え、
    前記端壁上の1組の交流挿入接続柱は、前記1組の第一挿入孔内に挿入接続可能で、前記電極片と相互に接触することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  5. 請求項3記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記コネクターは、絶縁殻体を備え、前記絶縁殻体上には、2個のあつれき回避孔を設置することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  6. 請求項5記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記絶縁殻体上には、2個のスライドガイド槽を設置することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  7. 請求項3記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記直流入力ユニットは、2個の直流入力部品を備え、
    前記直流入力部品は、固定支持部、前記固定支持部の辺縁位置から延伸して形成する溶接部、前記固定支持部の辺縁位置から延伸して盛り上がり、台形を形成する接触部、前記接触部末端から延伸して形成する停止部を備え、
    前記殻体は、前記収容設置槽の底部に対応して、底壁を形成し、前記底壁上には、前記収容設置槽と前記収容空間に通じる第一挿入槽を開設し、
    前記溶接部は、直流回路と電気的に連接し、
    前記接触部は、前記第一挿入槽から前記収容設置槽内へと進入し、
    前記コネクターは、2個の弾力片を備え、前記2個の弾力片は、前記直流入力部品の接触部と接触することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  8. 請求項7記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記プラグ殻体上には、2個のあつれき回避槽を設置することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
  9. 請求項3記載の交流/直流デュアル入力充電器において、前記殻体は、前記収容設置槽の底部に対応して、底壁を形成し、前記底壁上には、係合槽を開設し、
    前記充電器本体内には、係合部品を設置し、前記係合部品は、薄いブロック状の係合片、前記係合片上表面から上方へと突出して形成する係合ヘッドを備え、前記係合ヘッドはガイドスライド面を備え、
    前記係合部品の係合ヘッドの一端は、前記係合槽を貫通し、前記収容設置槽内へと可動状態で進入し、前記係合片は、前記底壁下方に接触して固定し、
    前記係合部品下部では、バネがその弾力により押し上げ、
    前記プラグ殻体と前記コネクター殻との一端の下部には共に、傾斜した導入面を設置することを特徴とする交流/直流デュアル入力充電器。
JP2009007319U 2009-09-25 2009-10-15 交流/直流デュアル入力充電器 Expired - Fee Related JP3156381U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098217800U TWM377786U (en) 2009-09-25 2009-09-25 Ac and dc dual input charger
CN2009202184057U CN201503894U (zh) 2009-09-25 2009-09-28 交直流双输入充电器
JP2009007319U JP3156381U (ja) 2009-09-25 2009-10-15 交流/直流デュアル入力充電器
US12/714,372 US8358106B2 (en) 2009-09-25 2010-02-26 AC and DC dual input charger

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098217800U TWM377786U (en) 2009-09-25 2009-09-25 Ac and dc dual input charger
CN2009202184057U CN201503894U (zh) 2009-09-25 2009-09-28 交直流双输入充电器
JP2009007319U JP3156381U (ja) 2009-09-25 2009-10-15 交流/直流デュアル入力充電器
US12/714,372 US8358106B2 (en) 2009-09-25 2010-02-26 AC and DC dual input charger

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156381U true JP3156381U (ja) 2009-12-24

Family

ID=50679675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007319U Expired - Fee Related JP3156381U (ja) 2009-09-25 2009-10-15 交流/直流デュアル入力充電器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8358106B2 (ja)
JP (1) JP3156381U (ja)
CN (1) CN201503894U (ja)
TW (1) TWM377786U (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2626958A3 (en) * 2009-07-10 2014-01-08 BlackBerry Limited Electrical charger
US20130141046A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-06 Hung Hi Law Charger with Multi-sided Arrangement
CN102874090A (zh) * 2012-09-05 2013-01-16 北京爱康丽可商贸有限公司 一种多能源汽车
USD731966S1 (en) 2013-09-12 2015-06-16 The Gillette Company Power supply for a battery charger
CN104467097B (zh) * 2014-12-12 2017-05-17 飞毛腿(福建)电子有限公司 一种与交通工具的能量体相结合的家庭储能装置
JP7428638B2 (ja) * 2017-10-13 2024-02-06 ディーシーベル インコーポレイテッド 電気自動車用バッテリ充電器
USD906987S1 (en) * 2018-03-14 2021-01-05 Abb Schweiz Ag Switch
US10790628B2 (en) 2018-05-18 2020-09-29 Nvidia Corporation Electronically actuated retaining latch for AC-DC adapter removable plug assembly
AU2019471214A1 (en) 2019-10-25 2022-04-14 Techtronic Cordless Gp Power bank with detectable receptacles
USD978796S1 (en) * 2021-05-18 2023-02-21 Shenzhen XinTaide Technology Co., Ltd Power adapter
USD982520S1 (en) * 2021-09-17 2023-04-04 Liming Bai Plug

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2032893C (en) * 1989-12-22 2000-10-24 Tetsuya Okada Battery charger
TW328403U (en) * 1997-05-09 1998-03-11 Formosa Electronicindustries Inc Ac/dc power supplier having a replaceable plug
TWI347714B (en) * 2007-11-07 2011-08-21 Delta Electronics Inc Electronic device with replaceable plug

Also Published As

Publication number Publication date
US8358106B2 (en) 2013-01-22
US20110210699A1 (en) 2011-09-01
CN201503894U (zh) 2010-06-09
TWM377786U (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156381U (ja) 交流/直流デュアル入力充電器
US7567058B2 (en) Power tool having a main body and a battery pack detachably attached to the main body
CN101511549B (zh) 用于动力工具电池组的适配器
CN103746222B (zh) 一种卡连接器
JP2013033606A (ja) レバー嵌合式コネクタユニット
CN201142437Y (zh) 电子卡连接器
CN203367567U (zh) 电连接器
CN102832649B (zh) 具电池快拆功能的电源供应器
CN201112618Y (zh) 卡连接器
JP2002184517A (ja) 電気機器と接続コードとの接続構造
CN210074345U (zh) 车载交流输出插座
CN203503896U (zh) 盲人模化插座
CN202103194U (zh) 可转换插头组合
JP3117098U (ja) 電源接続器
CN201041854Y (zh) 电连接器
TWM497847U (zh) 具有可動式連接模組的電氣裝置
CN215266760U (zh) 电连接线
CN203386964U (zh) 薄型网线连接器
CN203085873U (zh) 线缆连接器
TWI550966B (zh) 具有移動機構的牆壁電氣裝置
CN210866585U (zh) 电源插头
CN202678665U (zh) 交、直流一体化通用电源转换插头
CN102931535A (zh) 电连接器
CN208143073U (zh) 电源转换器
CN202712442U (zh) 软性电路板连接器

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151202

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees