JP3156131U - 健康器具 - Google Patents

健康器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3156131U
JP3156131U JP2009007020U JP2009007020U JP3156131U JP 3156131 U JP3156131 U JP 3156131U JP 2009007020 U JP2009007020 U JP 2009007020U JP 2009007020 U JP2009007020 U JP 2009007020U JP 3156131 U JP3156131 U JP 3156131U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truncated cone
elastic body
hollow truncated
pair
handles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009007020U
Other languages
English (en)
Inventor
康則 立石
康則 立石
Original Assignee
康則 立石
康則 立石
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康則 立石, 康則 立石 filed Critical 康則 立石
Priority to JP2009007020U priority Critical patent/JP3156131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156131U publication Critical patent/JP3156131U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】歩行をしながら運動ができる健康器具を提供する。【解決手段】伸縮可能な弾性体15と弾性体と一体化した中空円錐台受け14A,14B一対と、回転を円滑にする座板12と回転可能な中空円錐台持手11一対とからなり、中空円錐台受けの端側に空気調整孔18を設け、中空円錐台持手11一対を左右から弾性体15を圧縮する事で弾性体15の幅が調整でき、さらに圧縮する事で中空円錐台持手左右が合わさりフック16で止め腰のベルト止めに装着できる事で、器具の使用、装着を繰り返しできるようにした。【選択図】図1

Description

本考案は、歩行しながら全身の運動ができる健康器具に関するものである。
従来、健康器具は室内又は施設で行われるのがほとんどであるが、部分的な訓練を目的とした小型器具は屋外でもできが歩行途中では難点があり、終われば収納にこまりじゃまになるのが難点である、また筋肉を部分的に連続して使用すると疲労が溜まりやすい欠点があった。
文献としては、複数の丸棒を手のひらで握ることで握力強化を目的とした器具。(実願2000−9521)
実願2000−9521号公報
以上に述べた従来の健康器具の問題点は屋外、歩行途中では使用に困難があった。
使用途中に終われば収納にこまりじゃまになる、また部分的な訓練で難点があった。
このような従来の問題を解決しようとするものである。
伸縮可能な弾性体15と、前記弾性体と一体化した一対の中空円錐台受け14A・14Bと、回転を円滑にする座板12と、一対の回転可能な中空円錐台持手11とからなり、前記一方の中空円錐台受けの端側に空気調節孔18と、前記一対の中空円錐台持手11を左右から前記弾性体15を圧縮して止める合わせフック16とをそなえたことを特徴とする健康器具。
弾性体15に、回転可能な中空円錐台持手11を左右から圧縮することで長さが変化し運動効果も変化する、長い幅で使用すると、第1手首に回転をつけ左右に大きく動かすことで手首、肩、腰のひねりの運動になり、短い幅で使用すると、第2手首に回転をつけ左右に小さく動かすと手首、腕の運動、又後手で使用すると手首、腕、胸、背筋が鍛えられさまざまな運動効果がえられる、
弾性体15に、中空円錐台持手11を左右から圧縮することで小型化になり、腰、ベルトに取り付けることが可能であるため歩行途中器具を使用したり止めたりが簡単におこなわれ携帯に便利である、また弾性体15は、中空なので軽く腰にふたんが掛からず歩行にやさしい器具である。
以下、図1〜図4を参照しながら、本実施形態の歩行しながら運動ができる健康器具について説明する。
伸縮可能な弾性体15と弾性体と一体化した中空円錐台受け14A・14Bの上に回転を円滑にする座板12と回転可能な中空円錐台持手11、一対からなり中空円錐台受け14A・14Bの端側に弾性体の空気を調節する空気調節孔18を設けている。図1、4参照
中空円錐台持手11・11は前後に回転できとともに弾性体15を中空円錐台持手11・11の左右から圧縮でき空気調節孔18で空気を調節することで弾性体15の幅調節が可能となる。図2参照
弾性体15を左右からさらに圧縮することで中空円錐台受け14A・14Bが合わさりフック16で止めることで小型化が可能となり、ベルト止め19によりベルトに装着できることで歩行途中でも器具の使用、装着が何度でも行える。
なお実施例では、弾性体は中空になっているがバネ、スポンジに置き換えても有効である。
図5は、本考案の歩行しながら運動ができる健康器具を使用している状態の実例図である。
軽量化、コストを下げるため中空円錐台持手の部分の幅を短くする、強度を確保する為、強化プラスチックを使用、持ちづらい、扱いづらいと言った事はない筈。
本実施形態の歩行しながら運動ができる健康器具の全体側面図である。 図1の中空円錐台を左右から圧縮した状態の全体側面図である。 図2の中空円錐台をさらに圧縮しフックで止めた状態の全体側面図である。 考案の歩行しながら運動ができる健康器具を使用している状態の実例図である。
11、中空円錐台持手
12、座板
14、中空円錐台受け
15、弾性体
16、フック
17、フック操作ボタン
18、空気調節孔
19、ベルト止め
20、空気調節ボタン

Claims (1)

  1. 伸縮可能な弾性体15と、前記弾性体と一体化した一対の中空円錐台受け14A・14Bと、回転を円滑にする座板12と、一対の回転可能な中空円錐台持手11とからなり、前記一方の中空円錐台受けの端側に空気調節孔18と、前記一対の中空円錐台持手11を左右から前記弾性体15を圧縮して止める合わせフック16とをそなえたことを特徴とする健康器具。
JP2009007020U 2009-10-02 2009-10-02 健康器具 Expired - Fee Related JP3156131U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007020U JP3156131U (ja) 2009-10-02 2009-10-02 健康器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009007020U JP3156131U (ja) 2009-10-02 2009-10-02 健康器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156131U true JP3156131U (ja) 2009-12-17

Family

ID=54860119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009007020U Expired - Fee Related JP3156131U (ja) 2009-10-02 2009-10-02 健康器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156131U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207955A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 Mtg 運動補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207955A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 株式会社 Mtg 運動補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6921357B2 (en) Tensile exercise device
US7931572B1 (en) Resistance exercise device
US20120295777A1 (en) Grab-And-Use Exercise Strap
US20110172067A1 (en) Resistance exercise device
US8801583B1 (en) Systems and methods for an exercise mechanism
CN203139520U (zh) 腕力训练器
KR101876796B1 (ko) 밸런스 운동이 가능한 플랭크 코어운동기구
JP3156131U (ja) 健康器具
KR20150043709A (ko) 다기능성 아령
US20140228178A1 (en) Devices and methods for strengthening the thenar muscles
US20150024913A1 (en) Neck support apparatus for abdominal exercises
JP3217600U (ja) 握力、指トレ用具。
JP2003047671A (ja) フィットネス用具
KR200456732Y1 (ko) 휴대가 용이한 어깨통증 예방용 스트레칭 운동기구
KR101356419B1 (ko) 혁대를 겸한 운동 벨트
KR101754755B1 (ko) 실내 다기능 운동기구
JP6097982B1 (ja) 手指伸展筋群と手指外転筋群の運動器具
KR101457353B1 (ko) 근력운동기구
CN103623538A (zh) 手臂腕力训练器
JP2012070911A (ja) 健康器具およびその製造方法
JP6884978B2 (ja) 運動器具
US20160129303A1 (en) Ab Crunch Neck Support
US11497953B1 (en) Resistance exercise apparatus enabling concurrent multiple workout movements
CN202438048U (zh) 弹力橡皮带健身器材
KR200482199Y1 (ko) 충격 완화 및 탄성 지원 기능을 구비한 핸드헬드 푸시업 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees