JP3156062U - 発泡剤注入式インフレータブルボート - Google Patents

発泡剤注入式インフレータブルボート Download PDF

Info

Publication number
JP3156062U
JP3156062U JP2009006960U JP2009006960U JP3156062U JP 3156062 U JP3156062 U JP 3156062U JP 2009006960 U JP2009006960 U JP 2009006960U JP 2009006960 U JP2009006960 U JP 2009006960U JP 3156062 U JP3156062 U JP 3156062U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflatable boat
air
hull
foaming agent
worrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2009006960U
Other languages
English (en)
Inventor
守 城田
守 城田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shipman
Original Assignee
Shipman
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shipman filed Critical Shipman
Priority to JP2009006960U priority Critical patent/JP3156062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156062U publication Critical patent/JP3156062U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】インフレータブルボートの空気抜けを心配することなく万が一、衝撃により破損または傷が出来た場合も空気もれによる浮力低下や沈没の心配もなく、事故を回避するインフレータブルボートを提供する。【解決手段】製造過程や完成後のインフレータブルボートの本体チューブ(気室)に発泡ウレタン剤を注入、硬化させることで強度が増すとともに外傷などにより傷口が出来た場合でも空気抜けという危険から開放され浮力の低下しない艇体を実現できる。【選択図】図1

Description

本考案は、インフレータブルボートや浮き輪の本体チューブ部に空気の変わりに発泡ウレタン剤を注入し硬化させることで艇体を形成し強化する技術である。
従来のインフレータブルボートは、時間経過とともに様々な要因で空気が抜け内圧が下がり、艇体の強度、張りが減少し、その度にポンプ等で空気を補充充填が必要である。
水上にて使用中に空気漏れが発生した場合は人命に関わる危険が発生する欠点があった。
実願平5−35350
インフレータブルボートの空気抜けを心配することなく万が一、衝撃により破損または傷が出来た場合も空気もれによる浮力低下や沈没の心配もなく、事故回避という前述の課題を解決するものである。
上記目的を達成する為に、本考案は空気注入により膨張させ使用するインフレータブルボートの艇体を構成するチューブ状空気室に、空気の変わりに発泡ウレタン剤を注入する事で艇体を膨らまし固形化する。
図2のように発泡剤が注入され固形化した艇体チューブの形状は、空気充填と変わらぬ
形状となり、内部の構成が気体から固体になる為、艇体硬度は著しく増加する。
通常のインフレータブルボートの構造図(断面図) 本体チューブ部に発泡剤を注入し硬化した状態。(断面図) 本体チューブ部の発布剤が独立発泡剤になった状態(断面図)
図2のように通常の連続気室発泡型でも、艇体の外見上は十分な強度を得る事ができるが、さらに図3に示すとおり、独立気室発泡型(細かい独立した気室を構成する)の発泡剤を利用する事で、万が一は艇体に破損した際などで、毛細管現象から水が混入する事を防ぐ事が出来る。
図3のように、独立発泡剤を利用した場合は、硬化した発泡剤の構造も強固な為、艇体の硬度を増すことが出来る。
経年変化、外傷に弱いとされるインフレータブルボート(浮き輪)の艇体(本体)が強化され、衝撃や傷に強く、さらに補修が簡単な艇体として社会に貢献できる。
T 艇体(本体チューブ)
A 空気
H 発泡剤注入によって出来た発泡体(硬化後)

Claims (1)

  1. 空気注入により膨張させ使用するインフレータブルボートの艇体を構成するチューブ状空気室に、空気の変わりに発泡ウレタン剤を注入する事で艇体を膨らまし固形化したインフレータブルボート。
JP2009006960U 2009-09-30 2009-09-30 発泡剤注入式インフレータブルボート Ceased JP3156062U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006960U JP3156062U (ja) 2009-09-30 2009-09-30 発泡剤注入式インフレータブルボート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009006960U JP3156062U (ja) 2009-09-30 2009-09-30 発泡剤注入式インフレータブルボート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010289334A Continuation JP2011126530A (ja) 2010-12-27 2010-12-27 発泡剤注入式インフレータブルボート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3156062U true JP3156062U (ja) 2009-12-10

Family

ID=54860054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006960U Ceased JP3156062U (ja) 2009-09-30 2009-09-30 発泡剤注入式インフレータブルボート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156062U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6470818B1 (en) Automatic inflating watercraft flotation device
EP1259422B1 (en) Combined foam and inflatable collar assemblies for watercraft
US20120227658A1 (en) Inflatable boat having self-inflation system
CN203064177U (zh) 一种气囊式舰船快速堵漏器
CN106005308A (zh) 一种组合浮式护舷装置
JP5800029B2 (ja) 成形用金型および成形方法
JP3156062U (ja) 発泡剤注入式インフレータブルボート
KR101968138B1 (ko) 수상용 구명장비
US3584464A (en) Inflatable marine fender
KR20150133922A (ko) 공기주입식 서프 보드
KR100805333B1 (ko) 평탄성을 갖는 공기 주입식 보트 및 그의 제조방법
KR100805373B1 (ko) 고속단정용 부력튜브
JP2011126530A (ja) 発泡剤注入式インフレータブルボート
CN215098145U (zh) 一种用于海洋平台安装用的缓冲装置
KR101253604B1 (ko) 평탄성을 갖는 공기 주입식 보트 및 그 제조방법
CN204049784U (zh) 一种自动固定式穿刺套管
CN202935551U (zh) 一种充气式pvc护舷
KR20090065490A (ko) 고무보트용 고체충진식 튜브 및 그 제조방법
CN201390378Y (zh) 一种水上救生装置
CN210122183U (zh) 一种可以快速充气的救生圈
JP2016107891A (ja) 防舷材および防舷材の製造方法
CN206141794U (zh) 一种充气救生圈
CN205854446U (zh) 一种组合浮式护舷装置
CN217999899U (zh) 一种增氧浮水泵及其浮体
CN201179968Y (zh) 伸缩式免充气便携救生圈

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 3

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

ABAN Cancellation of abandonment
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350