JP3155527B2 - 気流乾燥装置 - Google Patents

気流乾燥装置

Info

Publication number
JP3155527B2
JP3155527B2 JP11479999A JP11479999A JP3155527B2 JP 3155527 B2 JP3155527 B2 JP 3155527B2 JP 11479999 A JP11479999 A JP 11479999A JP 11479999 A JP11479999 A JP 11479999A JP 3155527 B2 JP3155527 B2 JP 3155527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
outer peripheral
openings
air flow
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11479999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000304445A (ja
Inventor
由和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miike Tekkou KK
Original Assignee
Miike Tekkou KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miike Tekkou KK filed Critical Miike Tekkou KK
Priority to JP11479999A priority Critical patent/JP3155527B2/ja
Publication of JP2000304445A publication Critical patent/JP2000304445A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3155527B2 publication Critical patent/JP3155527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、一般に、空気流
中に被乾燥物を浮遊させて渦状通路に通している間に乾
燥させる気流乾燥装置に関し、特に、その種の気流乾燥
装置においてコンパクトな構造を維持しつつも被乾燥物
の水分量に応じて乾燥通路長を選択できるように改善さ
れた気流乾燥装置に関する。
【0002】
【従来の技術】2000年には包装物リサイクル法が施
行されることになり、多様な形態を取る包装物をいかに
その素材別に選別するか、その選別装置の開発が待望さ
れていたが、それに応えるべく、被処理物を細片状に破
砕して得られた被処理物を風力によって選別する装置
が、これまでに幾つか開発されてきた。それらの内で、
例えば立ち上がりダクトで重量物を分離し、サイクロン
分離器でプラスチックや紙や布等を含んだ軽量物を分離
し、その種の軽量物をペレット状に成形して再生燃料や
各種再生成形品等の原料として有効利用する廃棄物の再
利用技術が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し、そのような廃棄
物の再利用技術において、一般ゴミや産廃を問わず色々
な条件下で水が混入して濡れることが多く、乾燥も重要
な課題になって来た。特に、たとえ風力選別装置によっ
て軽量物が選別されたとしても、風力選別に引き続いて
効率的に軽量物等を乾燥する技術がまだ開発されていな
かった。本発明は、上記従来の事情に鑑み提案されたも
のであって、その目的は空気流で搬送される被乾燥物の
水分量に応じて、コンパクトな構造を維持しつつも十分
に長い乾燥通路長を設定でき、また監視保守も容易にで
き得、被乾燥物が特にひどく濡れた特別な場合にも対応
でき得る構成の気流乾燥装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の気流乾燥装置は、一対のプレート間におい
て渦状に曲げられた仕切り板によって渦状の気流通路を
形成し、該気流通路の渦外周部において上記仕切り板に
よって形成された又は上記プレートに形成された外周部
開口と、渦中央部において上記プレートに形成された中
央部開口とを有しており、これら開口の一方から乾燥空
気流が被乾燥物と共に供給され、開口の他方から排出さ
れる間に被乾燥物を乾燥するように構成されており、該
気流乾燥装置は、分離可能に複数個重ねられ、重ねられ
るプレートは共用プレートから構成され、奇数個の場合
は外側の1個の開放外周部開口を残して他の隣接した一
対ずつの外周部開口同士が連通され、開放外周部開口に
対応した中央部開口側から隣接した一対ずつの中央部開
口が連通され、残りの中央部開口が外に開放し、また複
数個の場合は両外側の2個の外周部開口を残して他の内
側の隣接した一対ずつの外周部開口同士が連通され、中
央部開口は順次隣接した一対ずつが相互に連通されてい
ることを特徴としている。
【0005】従って、一対のプレート間において渦状に
曲げられた仕切り板によって渦状の長い気流通路が形成
されるが、渦状を成している為にコンパクトな構造を維
持でき、また乾燥空気流で搬送される被乾燥物は濡れて
いてもその長い気流通路中で十分な乾燥時間が確保され
て完全に乾燥される。空気流の入口は、本装置の設置条
件に応じて、渦外周部において仕切り板によって形成さ
れたり、又はその外周部においてプレートに形成された
外周部開口か、渦中央部においてプレートに形成された
中央部開口のいずれかに設定でき、残りの他方開口を空
気流の出口として設定できる。更に、被乾燥物の濡れ具
合や量に応じて気流乾燥装置を重ねて気流通路の長さを
長くすることができ、奇数個重ねると外周部開口と中央
部開口をそれぞれどちらかを空気流の入口と出口に設定
できる。また内側の気流通路も各共用プレートを分離す
ることで点検や掃除が行われる。
【0006】
【0007】
【0008】
【0009】また上記各プレートは分離可能に構成さ
れ、また外側のプレートの少なくとも一枚には点検窓が
設けられた構成とすることができ、気流通路の汚れ具合
を点検してプレートを解放して掃除が行われる。
【0010】上記プレートには加熱補給用ヒータが着脱
可能に設けられており、また上記プレート及び上記仕切
り板の外面が断熱材で被われた構成とすることができ、
被乾燥物の水分量に対応して加熱補給用ヒータを付加す
ることで、特にひどく濡れた特別な場合にも対応でき
る。また気流乾燥装置からの放射冷却をプレート及び仕
切り板の外面を断熱材で被って防止し、乾燥効率を高め
ることができる。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を気流
乾燥装置の実施例によって添付図を参照にして以下に詳
細に説明する。図1は本発明に係る基本構成を示す第1
実施例の気流乾燥装置の模式斜視図、図2は2重構成の
同第2実施例の気流乾燥装置の模式斜視図、図3は3重
構成の同第3実施例の気流乾燥装置の平面図、図4は4
重構成の同第4実施例の気流乾燥装置の平面図、図5は
本発明に係る気流乾燥装置と周辺装置とから成る第1シ
ステムを示す立面図、図6は本発明に係る気流乾燥装置
と周辺装置とから成る第2システムを示す立面図であ
る。
【0014】図1に示すように、第1実施例の基本的な
構成の気流乾燥装置1では、一対の平行な略矩形なプレ
ート11、12間において蚊取り線香のように渦状に曲
げられた仕切り板13によって渦状の気流通路14が形
成されている。該気流通路14の渦外周部において仕切
り板13の延長部13Aと補助板13Bとによって外周
部開口15が形成されている。また渦中央部において一
方のプレート11に中央部開口16が形成されており、
それに短管16Aが連結されている。実線の矢印YIで
示すように、乾燥空気流を被乾燥物と共に供給する入口
を外周部開口15とすると、中央部開口16が出口とな
って乾燥した被乾燥物が空気流と共に実線の矢印YOで
示すように流出してくる。プレート11、12は、分離
可能となっており、通路14を掃除できる構成となって
いる。また、プレート11、12の一方に通路14の点
検窓18が適宜設けられる。
【0015】気流通路14は、被乾燥物が滞留しないよ
うに気流速度をほぼ一定に保つべく全長に渡ってほぼ一
定の横断面積を有するように形成されている。一対のプ
レート11、12間において渦状に曲げられた仕切り板
13によって渦状の長い気流通路14が形成されるが、
渦状をなしている為にコンパクトな構造と成っている。
また乾燥空気流で搬送される被乾燥物は濡れていてもそ
の長い気流通路中で十分な乾燥時間が確保されて完全に
乾燥される。被乾燥物としては紙や布やプラスチックの
細片が主に対象とされる。また、乾燥空気流の温度は、
被乾燥物の物性に応じて適当な温度に加熱されるが、低
密度ポリエチレンを含んでいる場合は、それが溶けて通
路14の壁に付着しないように約60℃に設定され、汚
泥の場合は約90℃に設定されるが、多くの場合50〜
90℃に設定される。
【0016】上記の他に、設置や配管条件等に応じて、
仮想線矢印ZI、ZOで示すように中央部開口16を入
口とし、外周部開口15を出口とすることもでき、更
に、外周部開口は、渦外周部において一方又は両方のプ
レート11、12に設けることもでき、また中央部開口
も両方のプレート11、12に設けこともできる。また
プレート11、12は、必ずしも平行にする必要が無い
が、気流速度に大きな変化を与えないので平行が良い。
【0017】図2に示すように、第2実施例の最も実用
的な構成の気流乾燥装置2は、相互に分離可能に上記第
1実施例の装置ユニットを2個重ねたような構成と成っ
ており、機能上同じ部材には同じ符号を付けて説明する
が、主に異なった構成について説明する。図示の例で
は、入口と出口を反対側に向ける為に入口側と出口側で
は渦状仕切り板13、23は右巻きと左巻きで逆になっ
ている。同じ側に入口と出口を設ける場合は仕切り板1
3、23の巻き方向を同じにすればよい。重ねられるプ
レートは共用プレート21から構成され、その中央部に
おいて各ユニットの連結中央部開口26が形成されてい
る。
【0018】入口の外周部開口15の手前には、熱源と
して蒸気、電気、オイルやガスの燃焼ガス、温水等を利
用したヒータ24が設けられ、出口の外周部開口25に
は、吸引ブロワー27が連結されている。ヒータ24に
押し込みブロワーを組み合わすこともできるが、吸引式
は、通路14内部が若干負圧気味で被乾燥物の乾燥が促
進される。被乾燥物の量が多く、濡れ具合がきつい場合
に気流通路14の長さを長くできて乾燥上有利である。
勿論、両外側の外周部開口15、25のいずれかをそれ
ぞれ空気流の入口と出口に設定できる。また気流通路1
4も各プレート11、21、22を分離することで点検
や掃除が行われる。
【0019】図3に示すように、第3実施例の3重構成
の気流乾燥装置3は、出入口を外周部開口15と中央部
開口36とで構成されいる。図示のように外周部開口1
5を入口とし、中央部開口36を出口とした場合、1段
目の中央部開口16と2段目の中央部開口26とは、共
用プレート21において連結中央部開口26として統合
されて形成されている。また2段目の外周部開口25と
3段目の外周部開口35とは連結管29によって連結さ
れており、3段目の中央部開口36が出口とされてい
る。勿論、入口を中央部開口36とし、出口を外周部開
口15とすることもできる。図4に示すように、第4実
施例の4重構成の気流乾燥装置4は、2台の図2の2重
構成の装置2の各外周部開口25、35を連結管29で
連結して構成されている。
【0020】図5に示すように、上記気流乾燥装置と周
辺装置とから成る第1システムは、被乾燥物を提供する
解砕機40を気流乾燥装置2の入口に成る外周部開口1
5に接続している。解砕機40は、モータM1によって
回転駆動される回転盤44の複数の突出歯45と固定前
壁42の複数の突出歯43とによって被粉砕物を粉々に
粉砕するものである。解砕機40には、その固定前壁4
2の中央部からヒータ24によって加熱された空気流と
共に、定量供給機51からロータリシール弁V1を介し
て被乾燥物が供給される構成と成っている。
【0021】解砕機40によって粉砕された被乾燥物
は、固定ケーシング41の頂端部から気流乾燥装置2の
入口の外周部開口15に吸引される。空気流は、サイク
ロンセパレータ53を介して吸引ブロワー27によって
発生され、乾燥した物はサイクロンセパレータ53によ
って分離収集された後に(分離収集された物はロータリ
シール弁V2を介してサイクロンセパレータ53から排
出される)、吸引ブロワー27の消音器28から排出さ
れる。この事前にヒータ24で加熱された空気流は、解
砕機40内部で被粉砕物が粉砕されながら混合し、効果
的に熱交換されることになり、気流乾燥装置2での乾燥
を早めることに成る。ロータリシール弁V1、V2は、
定常な空気流を維持する為に使用されている。
【0022】図6に示すように、上記気流乾燥装置と周
辺装置とから成る第2システムでは、気流乾燥装置2の
入口に成る外周部開口15に接続したヒータ24からの
乾燥空気管55の中間部に、定量供給機51からの被乾
燥物がロータリシール弁又はダブルダンパー弁V3を介
してフィーダ56によって供給される構成と成ってい
る。ロータリシール弁又はダブルダンパー弁V3を介し
てフィーダ56によって供給される被乾燥物は、事前に
ヒータ24で加熱された空気流に効率的に吸引され混合
される。サイクロンセパレータ53と吸引ブロワー27
との構成は、第2システムのものと同じである。
【0023】上記いずれの実施例1〜4でも、外側プレ
ートに加熱補給用ヒータが着脱可能に設けられ、またプ
レート及び仕切り板の外面が断熱材で被われた構成とで
き、被乾燥物の水分量に対応して加熱補給用ヒータを付
加することで、特にひどく濡れた特別な場合にも対応で
きる。更に、気流乾燥装置1〜4からの放射冷却をプレ
ート及び仕切り板の外面を断熱材で被って防止し、乾燥
効率を高めることができる。この気流乾燥装置1〜4
は、風力選別装置によって選別された軽量被乾燥物を空
気流に浮遊させた状態で乾燥するのに適している。
【0024】
【発明の効果】本発明の気流乾燥装置によれば、一対の
プレート間において渦状に曲げられた仕切り板によって
渦状の気流通路を形成し、該気流通路の渦外周部におい
て上記仕切り板によって形成された又は上記プレートに
形成された外周部開口と渦中央部において上記プレート
に形成された中央部開口とを有しており、これら開口の
一方から乾燥空気流が被乾燥物と共に供給され、開口の
他方から排出される間に被乾燥物を乾燥するようにして
いるので、一対のプレート間において渦状に曲げられた
仕切り板によって渦状の長い気流通路が形成されるが、
渦状を成しているのでコンパクトな構造を維持でき、ま
た乾燥空気流で搬送される被乾燥物は濡れていてもその
長い気流通路中で十分な乾燥時間が確保されて完全に乾
燥されることになる。空気流の入口は、本装置の設置条
件に応じて、渦外周部において仕切り板によって形成さ
れたり、又はその外周部においてプレートに形成された
外周部開口か、渦中央部においてプレートに形成された
中央部開口のいずれかに設定でき、残りの他方開口を空
気流の出口として設定できる。
【0025】更に、本気流乾燥装置は、分離可能に複数
個重ねられ、重ねられるプレートは共用プレートから構
成され、奇数個の場合は外側の1個の開放外周部開口を
残して他の隣接した一対ずつの外周部開口同士が連通さ
れ、開放外周部開口に対応した中央部開口側から隣接し
た一対ずつの中央部開口が連通され、残りの中央部開口
が外に開放し、また複数個の場合は両外側の2個の外周
部開口を残して他の内側の隣接した一対ずつの外周部開
口同士が連通され、中央部開口は順次隣接した一対ずつ
が相互に連通されていることを特徴としている為に、被
乾燥物の濡れ具合や量に応じて気流乾燥装置を重ねて気
流通路の長さを長くすることができ、奇数個重ねると外
周部開口と中央部開口をそれぞれどちらかを空気流の入
口と出口に設定でき、複数個重ねると両外側の外周部開
口をそれぞれどちらかを空気流の入口と出口に設定でき
る。また内側の気流通路も各共用プレートを分離するこ
とで点検や掃除が行われる。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】上記各プレートは分離可能に構成され、ま
た外側のプレートの少なくとも一枚には点検窓が設けら
れているので、気流通路の汚れ具合を点検してプレート
を解放して随時掃除を行なうことができる。
【0030】上記プレートには加熱補給用ヒータが着脱
可能に設けられており、また上記プレート及び上記仕切
り板の外面が断熱材で被われている為に、被乾燥物の水
分量に対応して加熱補給用ヒータを付加することで、特
にひどく濡れた特別な場合にも対応できる。また気流乾
燥装置からの放射冷却をプレート及び仕切り板の外面を
断熱材で被って防止し、乾燥効率を高めることができ
る。
【0031】
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る基本構成を示す第1実施例の気
流乾燥装置の模式斜視図である。
【図2】 2重構成の同第2実施例の気流乾燥装置の模
式斜視図である。
【図3】 3重構成の同第3実施例の気流乾燥装置の平
面図である。
【図4】 4重構成の同第4実施例の気流乾燥装置の平
面図である。
【図5】 本発明に係る気流乾燥装置と周辺装置とから
成る第1システムを示す立面図である。
【図6】 本発明に係る気流乾燥装置と周辺装置とから
成る第2システムを示す立面図である。
【符号の説明】
1 第1実施例の気流乾燥装置 2 第2実施例の気流乾燥装置 3 第3実施例の気流乾燥装置 4 第4実施例の気流乾燥装置 11、12 プレート 13 仕切り板 14 気流通路 15 外周部開口 16 中央部開口 18 点検窓 21 共用プレート 24 ヒータ 25 2段目の外周部開口 27 吸引ブロワー 29 連結管 35 3段目の外周部開口 36 3段目の中央部開口 53 サイクロンセパレータ 56 フィーダ V3 ロータリシール弁(又はダブルダンパー弁)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のプレート間において渦状に曲げら
    れた仕切り板によって渦状の気流通路を形成し、該気流
    通路の渦外周部において上記仕切り板によって形成され
    た又は上記プレートに形成された外周部開口と、渦中央
    部において上記プレートに形成された中央部開口とを有
    しており、これら開口の一方から乾燥空気流が被乾燥物
    と共に供給され、開口の他方から排出される間に被乾燥
    物を乾燥するように構成された気流乾燥装置は、分離可
    能に複数個重ねられ、重ねられるプレートは共用プレー
    トから構成され、奇数個の場合は外側の1個の開放外周
    部開口を残して他の隣接した一対ずつの外周部開口同士
    が連通され、開放外周部開口に対応した中央部開口側か
    ら隣接した一対ずつの中央部開口が連通され、残りの中
    央部開口が外に開放し、また複数個の場合は両外側の2
    個の外周部開口を残して他の内側の隣接した一対ずつの
    外周部開口同士が連通され、中央部開口は順次隣接した
    一対ずつが相互に連通されていることを特徴とする気流
    乾燥装置。
  2. 【請求項2】 上記各プレートは分離可能に構成され、
    また外側のプレートの少なくとも一枚には点検窓が設け
    られている請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記プレートには加熱補給用ヒータが設
    けられており、また上記プレート及び上記仕切り板の外
    面が断熱材で被われている請求項1記載の装置。
JP11479999A 1999-04-22 1999-04-22 気流乾燥装置 Expired - Fee Related JP3155527B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11479999A JP3155527B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 気流乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11479999A JP3155527B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 気流乾燥装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000304445A JP2000304445A (ja) 2000-11-02
JP3155527B2 true JP3155527B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=14646987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11479999A Expired - Fee Related JP3155527B2 (ja) 1999-04-22 1999-04-22 気流乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155527B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690267B2 (ja) * 2006-08-09 2011-06-01 株式会社御池鐵工所 解砕機付気流式旋回乾燥機
WO2011043541A2 (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 한국에너지기술연구원 유동층 건조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000304445A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589306B2 (en) Centrifugal separator apparatus for removing particulate material from an air stream
CA1273318A (en) Apparatus for the classifying of powdered bulk materials
MX2014012340A (es) Secador multiproducto de cinta para productos pastosos y/o pulverulentos, en particular para lodos de estacion de depuracion o biomasa.
EP2647935A1 (en) Grain drying arrangement and method for drying grain
CN207770370U (zh) 一种中药药材清洗干燥装置
US2313956A (en) Dispersion mill
CN206229606U (zh) 一种用于艺术设计的分类上色干燥除尘装置
JP3155527B2 (ja) 気流乾燥装置
JP3155528B2 (ja) 風力選別機能付き気流乾燥装置
JP4690267B2 (ja) 解砕機付気流式旋回乾燥機
CN208646299U (zh) 桶体表面印刷烘干设备
CN207991213U (zh) 气流干燥器
CN108579958A (zh) 一种农副产品加工用具有烘干功能的粉碎装置
CN212205704U (zh) 一种高效换热余热回收系统
CN211664944U (zh) 一种余热回收烘干系统
CN204063854U (zh) 一种闪蒸干燥机构及闪蒸干燥装置
CN206496606U (zh) 一种闪蒸干燥机
JP2002147953A (ja) 乾燥装置
CN219683546U (zh) 一种废旧电池极片破碎分选线
CZ20021628A3 (cs) Příčný ventilátor a separační zařízení
CN200987992Y (zh) 烘干破碎机
CN210119097U (zh) 分级分流式循环风气流干燥装置
JP4211143B2 (ja) 雑多ごみの乾燥選別装置
JP3043136B2 (ja) 通気ベルト乾燥機
CN210602616U (zh) 一种冷凝风机和搅拌器集成的除湿机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3155527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160202

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees