JP3152824U - 上着 - Google Patents

上着 Download PDF

Info

Publication number
JP3152824U
JP3152824U JP2009003745U JP2009003745U JP3152824U JP 3152824 U JP3152824 U JP 3152824U JP 2009003745 U JP2009003745 U JP 2009003745U JP 2009003745 U JP2009003745 U JP 2009003745U JP 3152824 U JP3152824 U JP 3152824U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
pocket
insertion portion
earphone
jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009003745U
Other languages
English (en)
Inventor
小森 毅
毅 小森
Original Assignee
株式会社フェニックスサンコーみの
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フェニックスサンコーみの filed Critical 株式会社フェニックスサンコーみの
Priority to JP2009003745U priority Critical patent/JP3152824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152824U publication Critical patent/JP3152824U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】携帯用機器が操作し易く、また、イヤホンのコードが外側に煩わしく引き回されることがなく、携帯用機器を心地よく使用することのできる上着を提供する。【解決手段】上着10の外側に開口し、イヤホン31を有する携帯用機器30を収容可能な外ポケット11と、該外ポケット11の内部を上着10の内側に連通させる貫通孔によって構成されると共に、前記携帯用機器30のイヤホン31のコード32を挿通可能に構成された外ポケット挿通部20とを備える。また、上着10の内側において外ポケット挿通部20の上方に配設されると共に、コード32を挿通可能に構成された上方挿通部をさらに具備する。【選択図】図1

Description

本考案は、上着に関するものであり、詳しくは、イヤホンを有する携帯用機器を収容可能な外ポケットを具備する上着に関するものである。
近年においては、小型軽量で携帯して使用することのできる様々な携帯用機器が案出されており、中には、携帯用音楽再生機や携帯電話機等のように、携帯して音楽や会話を楽しむことのできるイヤホンを有する携帯用機器がある。
ところで、背広の上衣やジャケット等の上着には、外側(被服の表側)に開口する外ポケットが設けられているのが通常であり、上記携帯用機器を携帯する際には、携帯用機器を上着の外ポケットに入れて持ち歩くことが一般的になされている。
携帯用機器を外ポケットに入れてイヤホンを使用すると、携帯用機器から延び出るイヤホンのコードが上着の外側にて引き回される。よって、イヤホンのコードが使用者の手や周りの人の被服等に引っ掛かる可能性があり、煩わしい。
ところで、上着の中には、内側(被服の裏側)に開口する内ポケットを有するものがあり、携帯用機器を内ポケットに入れておくこともできる。このようにすれば、イヤホンのコードを上着の内側にて引き回すことができる。しかしながら、携帯用機器を内ポケットに入れておいた場合には、携帯用機器が操作し難くなるといった不具合を生じる。
本考案は、上記実情を鑑みてなされたものであり、携帯用機器が操作し易く、また、イヤホンのコードが外側に煩わしく引き回されることがなく、携帯用機器を心地よく使用することのできる上着を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために本考案の採った主要な手段は、
「上着の外側に開口し、イヤホンを有する携帯用機器を収容可能な外ポケットと、
該外ポケットの内部を上着の内側に連通させる貫通孔によって構成されると共に、前記携帯用機器のイヤホンのコードを挿通可能に構成された外ポケット挿通部と
を備えることを特徴とする上着」
である。
上記構成の上着では、携帯用機器を外ポケットに入れておくことで、携帯用機器を操作し易くなる。また、携帯用機器から延び出るイヤホンのコードを、外ポケットの内部を上着の内側に連通させる外ポケット挿通部に通すことで、コードを上着の内側にて引き回すことができる。
このように、上記構成の上着によれば、外ポケットに携帯用機器を入れておくことで、操作し易い状態で携帯用機器を携帯することができ、また、イヤホンのコードを上着の内側に引き回すことで、イヤホンのコードが外側に煩わしく引き回されるいった不具合を解消することができる。
なお、貫通孔によって構成された外ポケット挿通部を上着に設けても、外ポケット挿通部は、外ポケットの内部を上着の内側に連通させるものであり、外ポケットの裏側に設けられたものであることから、上着の外側からの美観をなんら損ねることはなく、上着のデザイン性に支障を来たすことはない。
上述した手段において、
「上着の内側において前記外ポケット挿通部の上方に配設されると共に、前記コードを挿通可能に構成された上方挿通部、をさらに具備することを特徴とする上着」
とするのが好適である。
イヤホンのコードが上着の内側に引き回されてはいても、コードが長いと、上着の内側にて無用にぶらついて、多少の煩わしさが残る。
これに対して、上記構成の上着では、上着の内側において、外ポケットの上方にコードを挿通可能に構成された上方挿通部を備えており、この上方挿通部にコードを通すことで、上着の内側に引き回されたコードが無用にぶらつくを防止できる。
なお、上方挿通部としては、上着の裏地(上着の内側を構成する布地)に穿設された孔、布や紐をループさせて上着の裏地に縫着してなる環、両端の間にコードを通すことができるように布や紐の両端を上着の裏地に固定してなる通し片等を例示することができる。
ここで、上部挿通部を通し片によって構成する場合には、布や紐の一端を上着の裏地に縫着する一方で、他端を、ボタンやホックによって上着の裏地に着脱自在に固定できるような通し片とするとよい。通し片と上着の裏地との間にコードをくぐらせるばかりでなく、通し片の他端側を上着の裏地から取外した状態で通し片と上着の裏地との間にコードを配置して、通し片の他端側を上着の裏地に固定することで、通し片にコードが挿通された状態とすることができるからである。
上述した手段において、
「前記外ポケット挿通部の上方に配設されて上着の内側に開口する内ポケットを備え、
該内ポケットの内部を上着の内側に連通させる貫通孔によって前記上方挿通部が構成されていることを特徴とする上着」
とするのが好適である。
上記構成の上着は、上方挿通部の具体的な構成を特定したものであり、内ポケットの内部を上着の内側に連通させる貫通孔によって上方挿通部を構成することで、上着の内側に、無用に突出しないすっきりとした上方挿通部を設けることができる。また、イヤホンの不使用時にイヤホンを内ポケットに入れておくと、内ポケットの上方挿通部に通したコードが上方挿通部よって拘束されるため、イヤホンのコードが大きく垂下がることを防止でき、イヤホンの不使用時において、大きく垂下がるコードの煩わしさを解消することができる。
上述した手段において、
「上着の襟元の内側に前記上方挿通部が設けられていることを特徴とする上着」
とするのが好適である。
外ポケットの内部を上着の内側に連通させる外ポケット挿通部にコードを通すだけでは、イヤホンを使用しない時に耳から外すと、上着の内側において、外ポケット挿通部からコードと共にイヤホンが無用に大きく垂下がってしまう。
これに対して、上記構成の上着では、上着の内側において、襟元にコードが挿通可能な上方挿通部を備えており、この襟元の上方挿通部にコードを通すことで、イヤホンのコードを上着の上部にて拘束することができる。よって、イヤホンを使用しない時に耳から外しても、コードと共にイヤホンが無用に大きく垂下がることを防止することができる。
なお、襟元は、首周り周辺を示すものであり、上着において明確な境界はないのであるが、本書においては、上着の上半分以上の部位を示す。
上述した通り、本考案によれば、携帯用機器が操作し易く、また、イヤホンのコードが外側に煩わしく引き回されることがなく、携帯用機器を心地よく使用することのできる上着を提供することができる。
本考案に係る上着の一例を示す斜視図である。 図1に示した上着の内側の要部を示す斜視図である。 挿通部の種々の例を示す説明図である。
図1及び図2に、本考案に係る上着10の一例を示す。この上着10は、背広の上衣やジャケットであるが、本考案に係る上着10としては、これに限らず、カーディガン、ジャンパー、トレーニングウエアの上衣、コート等であってもよい。
上着10の下部には、外側に開口する外ポケット11が設けられており、この外ポケット11の上部の裏側には、外ポケット11の内部を上着10の内側に連通させる貫通孔によって構成された上ポケット挿通部20が設けられている。ここで、外ポケット挿通部20は、外ポケット11に収納された携帯用機器30のイヤホン31のコード32を挿通可能な大きさに形成されており、外ポケット挿通部20にコード32を通すことで、外ポケット11に入れた携帯用機器30のイヤホン31のコード32を、上着10の内側に引き回すことができる。
特に、本例の上着10では、外ポケット11に、その開口を塞ぐ返し片11aが設けられており、外ポケット11に収納した携帯用機器30のコード32を外ポケット11の開口から外側に引出すと、返し片11aが邪魔になり、イヤホン31を使用する使用者の頭部へとコード32を直線的に引出すことができず、外側に引き回されたコード32が非常に煩わしくなるのであるが、上述のように、コード32を上着10の内側に引き回すことで、この煩わしさを解消することができる。
なお、本例においては、外ポケット挿通孔20を縫製の穴かがりによって形成しているが、適宜形状の鳩目金具によって形成してもよい。また、外ポケット挿通部20は、イヤホン31またはコード32の接続端子(コード32を携帯用機器30に接続するための端子)を通すことができる大きさに設定されている。
ところで、外ポケット挿通部20を穴かがりによって形成する場合には、図3に示すような種々の形態の外ポケット挿通部20を適用することができる。
図3(a)は、丸孔状の外ポケット挿通部20であり、イヤホン31やコード32の接続端子を挿通可能な大きさとすることで、挿通したコード32を円滑にスライドさせることができる。
図3(b)は、スリット状の外ポケット挿通部20であり、イヤホン31やコード32の接続端子を通す際には大きく開かせることができる一方で、コード32を挿通させた後には自動的に狭く閉じるため、挿通したコード32が無用にスライドしないように、ある程度、拘束することができる。
なお、外ポケット挿通部20をスリット状とする場合には、縦長のスリット状としてもよく、横長のスリット状としてもよい。縦長のスリット状とした場合には、上着10の内側で引き回すコード32の縦方向の自由度を高めることができ、横長のスリット状とした場合には、上着10の内側で引き回すコード32の横方向の自由度を高めることができる。
図3(c)及び図3(d)は、丸孔20aとスリット20bとを組合わせた外ポケット挿通部20であり、丸孔状だけの外ポケット挿通部20やスリット状だけの外ポケット挿通部20に比して、イヤホン32やコード32の接続端子を通し易くしたものである。
なお、イヤホン31の使用時には、イヤホン31のコード32が、外ポケット挿通部20から上方に引き回されるため、イヤホン31のコード32は、外ポケット挿通部20の上部に位置することになる。よって、丸孔20aとスリット20bとを組合わせた縦長の外ポケット挿通部20の場合には、図3(c)のように、上部が丸孔20aで下部がスリット20bであると、外ポケット挿通部20内にてコード32を円滑にスライドさせることができる。一方、図3(d)のように、上部がスリット20bで下部が丸孔20aであると、コード32が外ポケット挿通部20内にて無用にスライドしないように、コード32をある程度、拘束することができる。
また、イヤホン31の使用時には、イヤホン31のコード32が、外ポケット挿通部20から後方に引き回されるため、イヤホン31のコード32は、外ポケット挿通部20の後部に位置することになる。よって、丸孔20aとスリット20bとを組合わせた縦長の外ポケット挿通部20の場合には、図示は省略するが、前部が丸孔20aで後部がスリット20bであると、コード32が外ポケット挿通部20内にて無用にスライドしないように、コード32をある程度、拘束することができる。一方、前部がスリット20bで後部が丸孔20aであると、外ポケット挿通部20内にてコード32を円滑にスライドさせることができる。
ところで、本例の上着10では、図2に示すように、外ポケット挿通部20の上方に、内側に開口する内ポケット12が設けられている。そして、この内ポケット12の上部には、内ポケット12の内部を上着10の内側に連通させる貫通孔22が、穴かがりによって形成されている。ここで、この貫通孔22は、上述の外ポケット挿通部20とは別途にコード32を挿通させることのできる上方挿通部21を構成するものである。
また、本例の上着10では、襟元の内側に、帯状の布や紐を環状に逢着してなるループ23が設けられている。ここで、このループ23は、上述の貫通孔22によって構成された内ポケット12の上方挿通部21や外ポケット挿通部20とは別途にコード32を挿通させることのできる上方挿通部21を構成するものである。
このような上着10では、外ポケット11に入れた携帯用機器30のイヤホン31のコード32を、外ポケット挿通部20、内ポケット12の貫通孔22(上方挿通部21)及び襟元のループ23(上方挿通部21)に通すことで、イヤホン31を使用する際にコード32が無用にぶらつかず、携帯用機器30を快適に使用することができる。
また、イヤホン31の不使用時には、コード32が大きく垂下がることを防止することができる。特に、本例では、上着10が背広の上衣やジャケットであり、クビレを有する襟13を有するものとなっている。そして、襟元のループ23(上方挿通部21)は、襟13のクビレ付近、より具体的には、クビレの上方、といったように、使用者の首元に設けられている。よって、襟元のループ23(上方挿通部21)にコード32を通すことで、イヤホン31を耳から外しても、イヤホン31が大きく垂下がることはない。
以上、本考案に係る上着の一例を説明したが、本考案に係る上着10は、上述の例に限らず、本考案の要旨を逸脱しない範囲で、適宜の変更が可能である。
例えば、貫通孔22やループ23によって構成された上方挿通部21は必須ではなく、一方または両方を省略してもよい。また、内ポケット12の貫通孔22や襟元のループ23の外に、他の上方挿通部21を設けてもよい。
さらに、外ポケット11は、上着10の下部に設けられたものに限らず、上着10の上部、より具体的には胸元に設けられた胸ポケットであってもよい。胸ポケットを本考案における外ポケット11とする場合においても、胸ポケットの内部を上着10の内側に連通させる外ポケット挿通部20を設け、この外ポケット挿通部20に携帯用機器30のコード32を挿通させればよい。なお、この場合には、外ポケット挿通部20が使用者の首元に近いため、コード32を挿通させる上方挿通部21を省略しても、大きな支障を生じない。
10 上着
11 外ポケット
11a 返し片
12 内ポケット
13 襟
20 外ポケット挿通部
20a 丸孔
20b スリット
21 上方挿通部
22 貫通孔
23 ループ
30 携帯用機器
31 イヤホン
32 コード

Claims (4)

  1. 上着の外側に開口し、イヤホンを有する携帯用機器を収容可能な外ポケットと、
    該外ポケットの内部を上着の内側に連通させる貫通孔によって構成されると共に、前記携帯用機器のイヤホンのコードを挿通可能に構成された外ポケット挿通部と
    を備えることを特徴とする上着。
  2. 上着の内側において前記外ポケット連通部の上方に配設されると共に、前記コードを挿通可能に構成された上方挿通部、をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の上着。
  3. 前記外ポケット挿通部の上方に配設されて上着の内側に開口する内ポケットを備え、
    該内ポケットの内部を上着の内側に連通させる貫通孔によって前記上方挿通部が構成されていることを特徴とする請求項2に記載の上着。
  4. 上着の襟元の内側に前記上方挿通部が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の上着。
JP2009003745U 2009-06-04 2009-06-04 上着 Expired - Fee Related JP3152824U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003745U JP3152824U (ja) 2009-06-04 2009-06-04 上着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003745U JP3152824U (ja) 2009-06-04 2009-06-04 上着

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303383 Continuation 2008-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3152824U true JP3152824U (ja) 2009-08-13

Family

ID=54857111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003745U Expired - Fee Related JP3152824U (ja) 2009-06-04 2009-06-04 上着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152824U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007253A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Phoenix Sanko Mino Co Ltd 上着

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007253A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Phoenix Sanko Mino Co Ltd 上着

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9456639B2 (en) Active wear garment
US8942403B2 (en) Wiring harness for clothing, electronic devices including such a wiring harness, and garments incorporating such a wiring harness and electronic device
US7673348B2 (en) User wearable wire control system
US8625835B2 (en) Apparel with built-in headphone extension wire device
US8411891B2 (en) Garment with integrated earphones
JP4761687B2 (ja) イヤホーン及び/または小型マイクを固定するための方法
JP3179980U (ja) 組み込みの音響供給源配線を有する衣服
US20080184459A1 (en) Garment with pocket for music device
US9084446B2 (en) Head covering
US20180220725A1 (en) Wearable electronics accessory
JP3152824U (ja) 上着
JP2010126870A (ja) 上着
JP2009114553A (ja) 携帯電話機保持部を備えた衣類
JP3196920U (ja) 携帯電話用ポケット
WO2014117431A1 (zh) 一种具有装饰功能的蓝牙接听装置
JP2012007253A (ja) 上着
WO2008081312A2 (en) Garment comprising a connecting cable to electronic devices
JP3152825U (ja) シャツ
WO2008133856A1 (en) Shirt with pockets on sleeve
CN212034323U (zh) 一种耳机线悬挂装置
JP3138611U (ja) 上着の携帯音楽プレーヤー・イヤホーン用釦ホール
CN212036486U (zh) 一种用于衣物的便捷置物结构
JP3694694B1 (ja) 授乳服
CN214903883U (zh) 一种西服
JP6664457B1 (ja) 作業用衣服

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150722

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees