JP3150621U - Breathable exterior composite panels for breathable exterior walls of wooden buildings - Google Patents
Breathable exterior composite panels for breathable exterior walls of wooden buildings Download PDFInfo
- Publication number
- JP3150621U JP3150621U JP2009000932U JP2009000932U JP3150621U JP 3150621 U JP3150621 U JP 3150621U JP 2009000932 U JP2009000932 U JP 2009000932U JP 2009000932 U JP2009000932 U JP 2009000932U JP 3150621 U JP3150621 U JP 3150621U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- heat
- heat insulating
- composite panel
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 93
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims abstract description 91
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 5
- 239000004795 extruded polystyrene foam Substances 0.000 claims description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 58
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 31
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 30
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 20
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 5
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000003578 releasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010883 coal ash Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009422 external insulation Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
【課題】木造建物の外張り通気性断熱外壁の構築に於いて、夏季にも冬季にも省エネルギー効果を奏する、且つ、施工容易で、品質に信頼性のある外壁を得るための外壁パネルを提供する。【解決手段】外壁複合パネル1として、断熱層1Bの層着面1Sに、通気用条溝Gと肉厚部1Tとを交互に配置し、断熱層1Bの層着面1Sには、表裏両面が輻射熱反射層を備えた、非透湿性の遮熱反射シート1Cを層着して外壁用パネル1を構成し、該パネル1を外壁躯体WFの構造用面材に、遮熱反射シート1C面を外面にして張設して、内側外壁とし、内側外壁の外側に通気胴縁を介して外装材を張設した外壁は、外装材内面の通気層からの断熱層1Bへの加熱・蓄熱を阻止すると共に、断熱層1Bの水蒸気(湿気)を条溝G群から放出する通気性断熱外壁となる。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an outer wall panel for obtaining an outer wall having an energy saving effect in summer and winter, easy to construct, and reliable in quality in the construction of a breathable heat insulating outer wall of a wooden building. To do. SOLUTION: As an outer wall composite panel 1, ventilation grooves G and thick portions 1T are alternately arranged on a layering surface 1S of a heat insulating layer 1B, and both front and back surfaces are provided on a layering surface 1S of the heat insulating layer 1B. The outer wall panel 1 is configured by layering a non-moisture permeable heat shield sheet 1C having a radiant heat reflective layer, and the panel 1 is used as a structural surface material for the outer wall housing WF. The outer wall is stretched with the outer surface as the inner outer wall, and the outer wall is stretched on the outer side of the inner outer wall via the ventilator edge to heat and store heat from the vent layer on the inner surface of the outer material to the heat insulating layer 1B. While blocking, it becomes the air permeable heat insulation outer wall which discharge | releases the water vapor | steam (humidity) of the heat insulation layer 1B from the groove | channel G group. [Selection] Figure 1
Description
本考案は、木造建物の外壁を通気性外断熱に構築するのに好適な外壁複合パネルであって、より詳しくは、通気用条溝群を備えた断熱層に、表裏両面が輻射熱反射機能を有する遮熱反射シートを層着した外壁複合パネルであって、木造建築の技術分野に属するものである。 The present invention is an outer wall composite panel suitable for constructing the outer wall of a wooden building to be breathable outer heat insulation. More specifically, the heat insulation layer provided with a group of grooves for ventilation has a radiant heat reflection function on both sides. An outer wall composite panel in which a heat-shielding reflection sheet is layered and belongs to the technical field of wooden construction.
木造建築物に断熱材を外張りして外断熱建物とすることは、従来より常用されている。
従来例1として挙げる図7は、外張り木造建物であって、非特許文献1に示すものであり、図7(A)に示す如く、柱、間柱などの外壁躯体に構造用面材を介して断熱材を張着し、更に、断熱材の外側に、上下方向の通気胴縁を配置し、胴縁上から断熱材を貫通する固定釘によって通気胴縁を躯体に固定し、該通気胴縁上に外装下地材を固定釘で張設して、断熱材によって木造建物を外断熱被覆すると共に、断熱材外面の通気胴縁間に形成した断熱材と外装下地材間の間隔を通気層とし、空気流を外壁下端の腰水切金具から流入上昇させて、外壁上端から軒天井換気口を介して外方に流出させるものである。
It has been conventionally used to externally heat insulating materials on wooden buildings to form external heat insulating buildings.
FIG. 7 cited as a prior art example 1 is an externally stretched wooden building, which is shown in
そして、基礎部にあっては、図7(B)に示す如く、コンクリート基礎立上り部の外面を断熱層で被覆し、該断熱層の外面を樹脂モルタルで保護し、基礎立上り部の天端には気密パッキンを介して土台を固定し、土台上に立設固定した柱、間柱の前面に構造用面材を固定するものである。 In the foundation, as shown in FIG. 7B, the outer surface of the concrete foundation rising portion is covered with a heat insulating layer, the outer surface of the heat insulating layer is protected with resin mortar, and the top of the foundation rising portion is covered. Is to fix the base through an airtight packing, and fix the structural face material to the front of the pillars and the pillars that are erected and fixed on the base.
また、従来例2として挙げる図8は、特許文献1に開示された木造建物の外張り断熱工法であって、鋼板製の基材とクラフト紙の被覆材とを、中間層の合成樹脂の発泡凝固接着力で一体化層着した断熱パネルを、柱、間柱に固定具で張着するもので、密着型の断熱パネルを採用した外張り外壁構造である。
FIG. 8 cited as a conventional example 2 is an external thermal insulation method for a wooden building disclosed in
また、従来例3として挙げる図9は、特許文献2に開示されたものであり、本願考案者が開発し、本願考案人が鉄筋コンクリートの外断熱建物の構築に実施している密着型の通気性断熱複合パネルであって、図9(A)に示す如く、通気用の条溝群を内面に備えた、板厚25mmの押出成形セメント板を、板厚75mm の板状断熱材と層着一体化したものであり、セメント板幅が490mmで、断熱材幅が500mm で、セメント板は、一側端縁が小段差(10mm)突出し、他側端縁が大段差(20mm)入り込んでおり、条溝は、深さ13mm、幅30mm のものである。
Moreover, FIG. 9 mentioned as the prior art example 3 was disclosed by
また、従来例3の図9(B)は、図9(A)に示した通気性断熱複合パネルの変形例であって、条溝の通気機能を改善したものである。
即ち、断熱材のセメント板と層着する面上にも、セメント板の条溝と同幅で、深さ10mm の断熱材条溝を対向配置しておき、セメント板条溝と断熱材条溝とを整合して、セメント板と断熱材とを層着し、層着一体化した複合パネルの内部の通気用条溝の深さを、セメント板条溝深さ13mm+断熱材条溝深さ10mm の23mm深さとし、図9(A)の複合パネルと同一厚さの複合パネルでありながら、セメント板厚を増大することなく、通気用条溝の深さを増大し、空気の条溝内貫流機能を向上させたものである。
FIG. 9B of Conventional Example 3 is a modification of the breathable heat insulating composite panel shown in FIG. 9A and improves the ventilation function of the groove.
That is, on the surface of the heat insulating material to be layered with the cement board, a heat insulating material groove having the same width as the groove of the cement board and a depth of 10 mm is arranged oppositely, and the cement board groove and the heat insulating material groove are arranged. The depth of the groove for ventilation inside the composite panel, in which the cement board and the heat insulating material are layered and integrated with each other, is determined as follows: cement
また、従来例4として挙げる図10は、特許文献3に開示された板状複合断熱材であり、発泡プラスチック系断熱材の表面に座屈形成した通気溝群を有し、室内の湿気を外部へ排出し、屋外からの雨水を室内に浸入させないためのポリオレフィン系不織布を面材として、断熱材の上下面及び通気溝底面に張着し、通気溝形成面側にサイディング材などの外装材を接着積層したものである。
FIG. 10 cited as Conventional Example 4 is a plate-like composite heat insulating material disclosed in
〔従来例1(図7)の課題〕
非特許文献1に開示された外張断熱壁工法にあっては、図7に示す如く、通気層の形成は、通気胴縁を断熱材上に配置して、通気胴縁固定釘により断熱材、及び構造用面材を貫通して柱に固定し、外装下地材(面材)を通気胴縁に、外装下地材固定釘によって固定するため、及び基礎立上り部の断熱材と外壁断熱材との間の断熱欠損(気密欠損)を阻止するための、基礎立上り部と土台との間の気密パッキン等での空密処理をするため、所望断熱機能を備えた通気構造の構築は、工数が多く、煩雑な作業である。
しかも、長期耐用中に、釘がクリープ変形し、外装下地材が垂れ下りを生じ、外壁仕上材にひび割れ、剥離を生じ、外壁の損傷を生じる。
[Problem of Conventional Example 1 (FIG. 7)]
In the external thermal insulation wall method disclosed in
In addition, during long-term durability, the nail creeps and the exterior base material hangs down, cracks and peels off the outer wall finishing material, and damages the outer wall.
また、タイル等の、自重の大な外装仕上材を外装下地材上に配置する場合は、外装下地材の垂れ下りを防止するために、断熱材と同厚の横桟を適宜間隔で断熱材内に配置するか、或いは、断熱材厚+通気層厚の通気胴縁を採用して、通気胴縁を柱に釘固定する必要があり、断熱材中への、横桟の配置、或いは通気胴縁の配置、及び、固定作業は、熟練を要し、工数が多く、外張り断熱壁の施工性が悪い。
しかも、プラスチック系断熱材は、紫外線の影響で表面が劣化剥離するため、断熱材の表面を透湿防水シート等で被覆して、紫外線劣化を抑制することも必要である。
そして、夏季の通気層内の高熱は、断熱層に付加蓄熱するため、室内の冷房エネルギーも大となる。
In addition, when a large exterior finish material such as a tile is placed on the exterior base material, in order to prevent the exterior base material from sagging, the horizontal beam of the same thickness as the heat insulation material is appropriately spaced. It is necessary to arrange the inside of the inside, or to adopt a ventilation cylinder edge of the insulation material thickness + the ventilation layer thickness, and to fix the ventilation cylinder edge to the pillar with a nail. The arrangement and fixing work of the trunk edge requires skill, requires a lot of man-hours, and the workability of the outer heat insulating wall is poor.
In addition, since the surface of the plastic heat insulating material is deteriorated and peeled off due to the influence of ultraviolet rays, it is necessary to cover the surface of the heat insulating material with a moisture permeable waterproof sheet or the like to suppress the ultraviolet ray deterioration.
And since the high heat in the ventilation layer in summer is additionally stored in the heat insulation layer, the cooling energy in the room also becomes large.
〔従来例2(図8)の課題〕
従来例2の外張り断熱工法は、図8に示す如く、鋼製の基材とクラフト紙等の被覆材とを、合成樹脂の発泡断熱層の凝固接着力で一体化層着した工場生産品の断熱パネルを、木造躯体に外張りするため、断熱層の外張りのみは合理的に施工出来るが、被覆材の外側には、外装下地材、及び/又は、外装仕上材の張着が必須であり、断熱パネルの外側に通気層を形成する場合は、パネルの外側への外装下地材、及び/又は、外装仕上材の配置は、従来例1同様の、胴縁を介在した施工となり、従来例2も、通気性外張り断熱外壁の施工は、工数が多く、作業性が悪い。
そして、従来例1同様に、断熱層は屋外から加熱・蓄熱するため、夏季の室内の冷房エネルギーは大となる。
[Problem of Conventional Example 2 (FIG. 8)]
As shown in FIG. 8, the outer insulation method of the conventional example 2 is a factory-produced product in which a steel base material and a covering material such as kraft paper are integrally layered by a solidified adhesive force of a synthetic resin foam heat insulating layer. Because the heat insulation panel is externally attached to the wooden frame, only the heat insulation layer can be reasonably constructed, but the exterior base material and / or the exterior finish material must be attached outside the coating material. In the case of forming a ventilation layer on the outside of the heat insulation panel, the arrangement of the exterior base material and / or the exterior finish material on the outside of the panel is the same as that of the conventional example 1, and the construction is interposed between the trunk edges, Also in the conventional example 2, the construction of the breathable outer heat insulating outer wall has many man-hours and the workability is poor.
And since the heat insulation layer heats / stores heat from the outside like the prior art example 1, the indoor cooling energy becomes large in summer.
〔従来例3(図9)の課題〕
従来例3の通気性複合パネルは、本願考案者が、鉄筋コンクリート外断熱建物の構築に、外壁の捨型枠として採用するために開発したものであって、外装下地材の押出成形セメント板は、セメント、硅酸質原料、繊維系原料を主原料とし、通気用条溝を一面に備えた板状に、押出成形してオートクレーブ養生したものであって、断熱材と一体化層着した複合パネルは、乾式密着型の複合パネルでありながら、パネル内面に条溝群による通気層を備えたものである。
[Problem of Conventional Example 3 (FIG. 9)]
The breathable composite panel of Conventional Example 3 was developed by the inventor of the present application in order to adopt a reinforced concrete exterior heat insulation building as a discarded frame of an outer wall. A composite panel made of cement, oxalic acid raw material, and fiber-based raw material, extruded into an autoclave-cured plate with a ventilation groove on one side, and layered integrally with a heat insulating material Is a dry contact type composite panel, but has a ventilation layer formed by a groove group on the inner surface of the panel.
従って、図9(A)に示すパネルは、コンクリート外壁の捨型枠としての十分な強度を備えてはいるが、セメント板は、通気機能発揮に必要な深さ13mmの条溝群を備えているため、セメント板厚が25mmとなり、しかも、製造過程で反りが発生し易く、断熱材との一体化層着時のプレス加工時でのひび割れを避けるために、セメント板幅は広幅に形成出来なくて、490mm幅で実施している。 Therefore, the panel shown in FIG. 9 (A) has sufficient strength as a discarded frame of the concrete outer wall, but the cement board has a groove group having a depth of 13 mm necessary for exhibiting the ventilation function. Therefore, the cement plate thickness is 25mm, and warpage is likely to occur in the manufacturing process, and the cement plate width can be made wide in order to avoid cracking during press processing when wearing an integrated layer with a heat insulating material. Without 490mm width.
また、コンクリート捨型枠としての必要剛性を備えたセメント板は、比重が1.8〜2.0であるため、セメント板自体が35kg/m2となって重く、標準サイズの複合パネルは、セメント板が、高さ2840mm、幅490mm であって、重量約1.5kgで75mm厚の平板状断熱材と層着したパネルは、重量が約50kgとなる。
そのため、該パネルは、重くて取扱い難く、その上、小幅であるため、外壁への、パネル相互の接続張着の作業性も悪く、木造建物の外張り外壁用には採用し難い。
しかも、通気用条溝がセメント板に存在すること、パネルの上下接続はセメント板の上下端辺間に目地間隔を設けることが必須であること、により、パネル相互の上下接続部での条溝群による通気構造確保は、本願考案者が開発した特別な通気バッカーを採用する必要がある。
そして、従来例1,2同様、夏季にあっては、高温化した条溝内の空気が断熱材に付加蓄熱されるため、室内の冷房エネルギーが大となる。
Moreover, since the specific gravity of the cement board with the necessary rigidity as a concrete disposal frame is 1.8 to 2.0, the cement board itself is 35 kg / m 2 and is heavy. A panel having a cement board having a height of 2840 mm and a width of 490 mm and having a weight of about 1.5 kg and a thickness of 75 mm and a thickness of about 75 kg is about 50 kg.
Therefore, since the panel is heavy and difficult to handle, and has a small width, the workability of connecting the panels to the outer wall is poor, and it is difficult to employ the panel for the outer wall of a wooden building.
In addition, the presence of ventilation grooves in the cement board, and the fact that the vertical connection of the panel must have a joint spacing between the upper and lower edges of the cement board, makes it possible to connect the vertical grooves between the panels. In order to secure the ventilation structure by the group, it is necessary to adopt a special ventilation backer developed by the inventor of the present application.
And like the
また、図9(B)に示すパネルは、図9(A)のパネルの変形例として提案したものであって、パネル内の条溝を深くして通気機能の増大を図ったものであり、セメント板厚を25mmのままで、75mmの断熱材に断熱欠損を生ずる10mm深さの条溝を付設し、条溝深さを、セメント板側13mm+断熱材側10mmの、合計23mmとしたものであるが、セメント板と断熱板との層着時の、型成形のセメント板側条溝と、切欠加工した断熱板側条溝との整合形態での一体化層着作業は、煩雑、且つ心労の伴う精緻な作業となる。
しかも、夏季に於ける高温化した断熱材条溝からの断熱材への加熱・蓄熱は避けられず、冷房エネルギーの増大を招く。
Moreover, the panel shown in FIG. 9 (B) is proposed as a modification of the panel of FIG. 9 (A), and is intended to increase the ventilation function by deepening the groove in the panel. With a cement plate thickness of 25 mm, a 75 mm insulation material is provided with a 10 mm deep groove that creates a heat insulation defect, and the groove depth is 13 mm on the cement plate side + 10 mm on the insulation material side, for a total of 23 mm. However, when laminating a cement plate and a heat insulating plate, the integrated layering operation in the form of alignment between the mold-formed cement plate side groove and the notched heat insulating plate side groove is complicated and labor-intensive. It becomes an elaborate work with.
In addition, heat and heat storage from the heat-insulating material groove having a high temperature in the summer to the heat insulating material is unavoidable, leading to an increase in cooling energy.
従って、図9(B)に提示したパネルは、図9(A)のパネルの条溝深さ(13mm)より深く(23mm)出来て、通気機能の若干の向上が得られるものの、断熱材(75mm厚)が10mm厚の条溝のための断熱欠損を生じて、外断熱機能が低下すること、及び層着作業性が悪いことより、実施効果が期待出来ないため、従来例3のパネルは、図9(A)のタイプで実施している。 Accordingly, the panel shown in FIG. 9B can be deeper (23 mm) than the groove depth (13 mm) of the panel of FIG. 9A, and a slight improvement in the ventilation function can be obtained. 75 mm thickness) caused a heat insulation defect due to a 10 mm thick groove, and since the outer heat insulation function was lowered and the laminating workability was poor, the implementation effect could not be expected. This is implemented in the type shown in FIG.
〔従来例4(図10)の課題〕
従来例4の通気性複合パネルは、木造躯体に外張りするもので、合理的に外断熱外壁が構築出来るが、複合パネルの外装材に小幅の板状材や外装材を張設する場合には、接着剤張着となり、外壁の仕上げ作業が煩雑である。
また、発泡プラスチック層には断熱欠損となる通気溝群が存在するため、夏季には、日射熱による輻射熱で通気溝内が高温化して断熱層(発泡プラスチック層)に加熱・蓄熱し、従来例1〜3同様に、室内冷房のエネルギー増大を招き、冬季には、室内からの熱が通気溝内に侵入して輻射熱として通気放出されて、断熱欠損による室内暖房エネルギーの増大を招く。
[Problem of Conventional Example 4 (FIG. 10)]
The breathable composite panel of Conventional Example 4 is externally attached to a wooden frame, and an external heat insulating outer wall can be reasonably constructed. However, when a narrow plate-like material or exterior material is stretched on the exterior material of the composite panel Becomes adhesive adhesive, and the finishing work of the outer wall is complicated.
In addition, since the foamed plastic layer has a group of ventilation grooves that become heat-insulating defects, in the summer, the inside of the ventilation groove is heated by radiant heat due to solar radiation, and heat and heat is stored in the insulation layer (foamed plastic layer). As in 1 to 3, the indoor cooling energy is increased, and in the winter, heat from the room enters the ventilation groove and is vented and released as radiant heat, leading to an increase in room heating energy due to heat insulation defects.
本考案は、これら従来例の問題点を解決、又は改善して木造建物での新規な外張り断熱工法を提供するものであり、木造外張り用に開発した軽量、且つ、広幅の新規な通気性外断熱複合パネルを採用して、従来の木造外張り断熱工法より遥かに構築容易、且つ、夏季も冬季も、冷暖房の省エネルギー化を可能とする、高機能な外張り断熱構造を提供するものである。 The present invention solves or improves the problems of the conventional examples and provides a new outer insulation method for wooden buildings, and is a lightweight and wide new ventilation developed for wooden exteriors. A highly functional outer insulation structure that uses a composite outer heat insulation composite panel and is far easier to construct than the conventional wooden outer insulation method, and that can save energy in air conditioning in summer and winter. It is.
本考案の通気性外壁複合パネルは、例えば図2に示す如く、木造建物の外壁躯体WFに張設して内側外壁を構築する通気性外壁複合パネル1であって、外壁複合パネル1は、例えば図1に示す如く、発泡プラスチック断熱層1Bの層着面1Sに、通気用条溝Gと、層着用の肉厚部1Tとを、縦方向に、交互に配置し、表裏両面が輻射熱反射層を備えた非透湿性の遮熱反射シート1Cを層着面1Sに層着一体化したものである。
The breathable outer wall composite panel of the present invention is, for example, as shown in FIG. 2, a breathable outer wall
この場合、外壁複合パネル1の遮熱反射シート1Cは、非透湿性のシートの表裏両面にアルミ箔を層着したもので、シート1C自体は断熱機能の無いものでも良いが、典型的には、シート1C自体が断熱機能をも有するラミパックSD−W(酒井化学工業(株)、商品名)を採用する。
また、外壁複合パネル1の断熱層1Bは、通気用条溝Gが切欠形成出来、且つ、遮熱反射シート1Cを一体化層着出来る発泡プラスチック断熱板であれば良く、典型的には、厚さ75mm、熱伝導率0.024kcal/mh℃(0.028W/mk)以下のJISA9511の押出法ポリスチレンフォーム板である。
In this case, the heat-insulating /
Further, the
また、外壁複合パネル1の通気用条溝G群は、ドラフト空気流aの最低限の貫流を保証し、且つ断熱層1Bの断熱欠損を最小限に抑えるように、条溝Gの深さGd、幅a1、肉厚部1Tと、条溝Gの配置面積は、空気貫流機能(放湿機能)、断熱欠損の面から勘案して、カッターで切欠すれば良く、典型的には、条溝Gは、深さGdが15mm、幅a1が45.5mmであり、条溝幅a1と肉厚部1T幅a1とは等幅(45.5mm)である。
Further, the ventilation groove G group of the outer wall
また、外壁複合パネル1の固定は、図4に示す如く、各パネル1相互の垂直当接面Vf、及びパネル1の幅方向中央を、柱21A、間柱21Bに整合して構造用面材13に当接し、木製で、幅45mm、厚さGd´(標準:20mm)の通気胴縁12Aを、上下方向に、柱21A、間柱21Bに整合配置して、長ねじ11Aを、通気胴縁12Aからパネル1、構造用面材13を貫通して、柱21A、間柱21Bに打設すれば、通気胴縁12Aの厚さGd´に相当する外側通気層G´が形成出来ると共に、各パネル1相互の横方向接続部、即ち垂直当接面Vfが通気胴縁12Aで閉止されるため、垂直当接面Vfへの気密テープ処理も不要となり、作業性が向上する。
As shown in FIG. 4, the outer wall
この場合、長ねじ11Aは、径5.3mm、長さ160mmの、サンコーテクノ(株)製のコーススレッド(商品名)を採用すれば、JISA5508の木工事用鉄丸くぎ(許容剪断力:70kgf/本)の5倍の強度を有するので、長ねじ11Aの打込み間隔も広く出来、ねじ山間隔が広いため、作業性も良く、外壁複合パネル1の、浮き、の阻止出来る固定が、間柱21Bのひび割れを抑制して施工出来る。
また、各パネル1の上下接続は、断熱層1Bを上下衝合形態で、且つ、各条溝G群を上下整合当接形態で実施するものであって、外壁構造のパネル条溝G群(内側通気層)及び通気層G´(外側通気層)に対する通気機能保証は、完成した外壁の下端と上端で、条溝G群及び通気層G´を外部へ解放形態とすれば良い。
In this case, if the
Moreover, the vertical connection of each
従って、本考案の通気性外壁複合パネル1は、外壁複合パネル1を、外壁躯体WFの構造用面材13に当接止着するだけで、内側外壁としての、内側通気層Gを備えたパネル外壁が形成出来、パネル外壁の外側に、通気胴縁を介して、慣用の外装材12を張設するだけで、外側通気層G´を備えた外側外壁が構築出来、外壁複合パネル1自体が、工場生産品で、軽量で取扱い易いことと相俟って、通気性外張り外壁の構築が、作業性良く、品質に斑無く施工出来る。
そして、外壁複合パネル1の外側に形成された通気層G´(外側通気層)は、日射熱による外装材12の高温化を貫流空気流a´で冷却し、外壁外表面の過加熱による損傷を抑制する。
Therefore, the breathable outer wall
And the ventilation layer G '(outer ventilation layer) formed outside the outer wall
そして、外側通気層G´の内側面、即ち外壁複合パネル外表面、は輻射熱反射シート1Cであるため、通気層G´内に侵入した高温熱を反射輻射熱として空気流a´で上昇排除し、通気層G´からのパネル断熱層1Bへの熱付加、及び蓄熱作用を抑制し、夏季の冷房の省エネルギー化に寄与する。
また、遮熱反射シート1Cは非透湿性であるため、断熱層1Bに対して、防水層、防湿層として機能し、断熱層1Bに断熱機能低下をもたらす外部からの、即ち通気層G´からの、断熱層1Bへの水蒸気供給作用を抑制し、パネル内部の、即ち断熱層1Bの、湿気(水蒸気)の、条溝G群からの放出を許容する。
And, since the inner side surface of the outer ventilation layer G ′, that is, the outer surface of the outer wall composite panel is the radiant
Further, since the heat shield
そして、パネル1内の内側通気層としての条溝G群は、輻射熱反射層で条溝Gの開放面(天井面)が保護されているため、冬季の暖房時には、断熱層1B外面、即ち条溝Gの底面から放出される放熱量の大半は、条溝天井面の輻射熱反射層で反射されて断熱層面、即ち条溝Gの底面、で熱変換されて、再度断熱層1Bへ還元付加される作用を奏し、断熱層1Bの、条溝G群を欠損したための断熱欠損を補償する作用を奏する。
And since the open surface (ceiling surface) of the groove | channel G is protected by the radiant heat reflective layer, the groove | channel G group as an inner side ventilation layer in the
そのため、本考案の、通気性外壁複合パネル1を内側外壁として構築した外壁構造は、非透湿性で表裏面に輻射熱反射層1Kを備えた遮熱反射シート1Cで、内側通気層G(条溝G)と外側通気層G´とを仕切っているため、断熱層1Bの、外部からの吸湿を阻止し、内部からの放湿作用を促進して、断熱層1Bの断熱機能維持を保証すると共に、夏季の、外側通気層G´からの断熱層1Bへの加熱・蓄熱を抑制し、冬季の、断熱層1Bからの放熱を抑制し、冷暖房の省エネルギー化を達成する、高品質の通気性外断熱外壁構造を提供する。
Therefore, the outer wall structure constructed by using the breathable outer wall
また、本考案の外壁複合パネル1の断熱層1Bは、図1(C)に示す如く、条溝Gの幅a1と、肉厚部1Tの幅a1とが等幅であり、両側縁が半幅a2(1/2a1)の肉厚部1T´であるのが好ましい。
この場合、典型的には、断熱層幅AWは910mmであり、条溝幅も肉厚部幅も、共に45.5mm(a1)であり、両側縁の肉厚部1T´は22.75mm(1/2a1)であり、断熱層1Bの層着面1Sは、条溝Gと肉厚部1Tとが等幅で、交互均等配分となる。
In addition, as shown in FIG. 1C, the
In this case, typically, the heat insulation layer width AW is 910 mm, both the groove width and the thick part width are 45.5 mm (a1), and the
従って、該パネル1を、上下左右に衝合張設した外壁では、各パネル1相互の横方向接続部、即ち垂直当接面Vfでは、半幅(22.75mm)の肉厚部1T´の2本が一体となって肉厚部幅a1(45.5mm)と同幅の肉厚部となるため、条溝G群を介した断熱層1Bの放湿作用は、外壁全面での均一作用となり、断熱層1Bの放湿による断熱機能が外壁全面に亘って均等に維持出来る。
Accordingly, in the outer wall in which the
その上、深さGd(標準:15mm)の条溝G群も、パネル面積の1/2に亘って全面均等配分であるため、断熱層1Bの条溝Gの切欠による断熱欠損も、条溝深さGdの1/2(標準:7.5mm欠損)のパネル全面での平準化欠損となり、条溝Gの天井面を覆う輻射熱反射層(アルミ箔)1Kでの条溝Gからの放射輻射熱の、条溝G底面への熱変換再還元付加作用と相俟って、条溝G群による、最低限の放湿機能発揮と、条溝G群切欠による熱損失最小限化とが、外壁面全面に亘って、平準化状態で支障無く、達成出来る。
In addition, since the groove G group having a depth Gd (standard: 15 mm) is evenly distributed over the entire panel area, the heat insulation defect due to the notch of the groove G of the
また、本考案の外壁複合パネル1の遮熱反射シート1Cは、図3(D),(E)に示す如く、プラスチック樹脂シート1E上に突起1F群を付設した芯材1Dの2枚を、突起1F群面を対向して層着し、表裏のシート1E外面にアルミ箔1Kを層着したものが好ましい。
この場合、遮熱反射シート1Cは、内部が空気を封入した各突起1F群面の対向当接形態であるため、空気層が突起1F内、突起1F間に介在して、遮熱反射シート1C自体が断熱材機能を発揮するものであり、典型的には、酒井化学工業(株)製のラミパックSD−W(商品名)の採用が可能であり、ラミパックSD−W(商品名)は、軽量(335g/m2)、高遮熱性(2〜18μmの赤外線の93〜99%を反射)、高強度(引張強度3.9N/mm)で、輻射熱の侵入を阻止し、耐久性に優れ、カッターや鋏で容易に切断出来る。
Moreover, as shown in FIGS. 3 (D) and 3 (E), the heat-insulating /
In this case, since the heat
従って、遮熱反射シート1Cは、表裏面のアルミ箔1Kが輻射熱反射作用を発揮すると共に、それ自体も断熱機能を奏するため、夏季は、通気層G´内に入り込んだ高熱を輻射熱として外部に排除すると共に、断熱層1Bへの熱伝導蓄熱を阻止し、冬季では、断熱層1Bを断熱保護すると共に、断熱層1Bの条溝G底面からの放射熱の一部を反射輻射熱として断熱層1B側に還元再付加することにより、断熱層1Bの放熱冷却作用を減少し、断熱層1Bへの条溝G群の切欠による断熱欠損の補償作用を奏する。
そのため、遮熱反射シート1Cを層着した外壁パネル1は、寒冷地方でも、温暖地方でも、省エネルギー化に有効な外断熱外壁の提供が可能となる。
Therefore, in the heat
Therefore, the
また、外壁複合パネル1の断熱層1Bは、図1(C)に示す如く、厚さT3が75mm厚の押出法ポリスチレンフォーム断熱板1Bで、肉厚部1Tと等幅で深さGdが15mmの条溝G群を備え、遮熱反射シート1Cは、厚さT2が8mmで、押出法ポリスチレンフォーム断熱板1Bの5〜7mm厚に相当する断熱効果を奏するものであるであるのが好ましい。
この場合、遮熱反射シート1Cとして、典型的なラミパックSD−W(商品面)の厚さ8mmのものは、熱伝導率が0.032kcal/mh℃(0.038W/mk)なので、熱伝導率が0.024kcal/mh℃(0.028W/mk)の押出法ポリスチレンフォーム断熱板に換算すると、厚さT2が8mmの遮熱反射シート1Cは、押出法ポリスチレンフォーム断熱板の6mm厚板に相当するものとなる。
Further, as shown in FIG. 1C, the
In this case, as the heat shielding
また、条溝Gは肉厚部1Tと等幅であるため、断熱層1Bに配置する条溝G群は、断熱層上面(層着面1S)の実質上、1/2の面積を占めることとなり、条溝Gの深さGdが15mmであるため、厚さT3が75mmの断熱層1Bの断熱欠損は、1/2Gd、即ち7.5mmであって、断熱層1Bは、厚さ67.5mm(75mm−7.5mm)の断熱材となる。
また、平成11年告示の次世代省エネ基準に於ける断熱基準(北海道地区)では、木造気密住宅は、熱抵抗値が2.4m2k/w(2.06m2h℃/kcal)、断熱材厚は70mmとなっている。
Further, since the groove G has the same width as the
In addition, according to the heat insulation standard (Hokkaido area) in the next-generation energy saving standard announced in 1999, the wooden airtight house has a heat resistance value of 2.4 m 2 k / w (2.06 m 2 h ° C / kcal) and heat insulation. The material thickness is 70 mm.
従って、本考案の外壁複合パネル1は、75mm厚の断熱層1Bが、条溝G群による7.5mm厚の断熱欠損を生じて、実質上67.5mmとなっているが、断熱層1Bの機能換算で6mmの遮熱反射シート1Cを付加したことにより、断熱層1Bの厚さは、実質上73.5mm厚に評価され、省エネ基準の70mm厚を満たし、且つ、断熱層1Bの断熱機能低下の要因である水蒸気(湿気)を、十分なドラフト空気貫流機能を備えた条溝G群から放散排除出来るものとなる。
しかも、遮熱反射シート1Cは、熱伝達の50〜70%を占める輻射熱を、高いカット率(2〜18μmの赤外線を93〜99%カット)で遮熱するため、本考案の外壁複合パネル1で構築した外壁構造は、日本でも、最も厳しい断熱基準(北海道地区基準)を満たし、且つ、断熱機能低下の生じない、高性能な省エネルギー外壁となる。
Therefore, in the outer wall
Moreover, since the heat shield
また、1階用外壁複合パネル1は、図5に示す如く、条溝G群の下端を連通する横断条溝G1を備えているのが好ましい。
この場合、コンクリート基礎立上り部5に固定されたアングル形態の外壁受金具6によって外壁複合パネル1の下端を、外壁受金具の水平辺6Fの空気孔H6と横断条溝G1とを整合形態で支承すれば良い。
そして、横断条溝G1は縦方向の通気条溝Gと同幅、同深さ、で切欠すれば良いが、横断条溝G1のカッターでの切欠は、遮熱反射シート1Cの下端、即ち横断条溝G1の配置部位での、接着保持の観点から、図3(C)に示す如く、断熱層1Bの中央の肉厚部1T及び両側の肉厚部1T´を、遮熱反射シート1C接着面として残した形態に切欠するのが好ましい。
Moreover, it is preferable that the outer wall
In this case, the lower end of the outer wall
The transverse groove G1 may be cut out with the same width and depth as the longitudinal ventilation groove G, but the notch in the cutter of the transverse groove G1 is the lower end of the
従って、1階用の外壁複合パネル1は、図5(A)に示す如く、外壁受金具6の水平辺6Fの空気孔H6から、上昇空気流aが横断条溝G1内に流入し、横断条溝G1と下端が連通する各条溝G群内を空気流aが貫流上昇するため、水平辺6Fへの空気孔H6の配置は、各条溝Gの配置間隔(45.5mm)とは関係なく、適当間隔(標準:150mm間隔)に、適当な孔径(標準:15mm径)で配置出来、長尺物の外壁受金具6は、強度低下が生じないように、空気孔H6を広間隔で配置出来る。
そして、各パネル1の外壁受金具6への整合配置も、パネル1の、長寸(標準:中央肉厚部1Tと側縁肉厚部1T´との間隔(409.5mm))の横断条溝G1と、外壁受金具6の空気孔H6との、前後位置整合のみで、簡便に実施出来、パネル1の載置作業も容易となる。
Therefore, in the outer wall
And the alignment arrangement | positioning to the outer-
また、本考案の外壁複合パネルにあっては、図3(A),(B)に示す如く、断熱層1Bの厚さT3(標準:75mm)の中間までの端面段差d1(標準:20mm)で上下相欠け接合し、上端では、図6に示す如く、傾斜勾配面Fuで屋根断熱層2Bと整合面当接すると共に、断熱層条溝G群の条溝上端部Guを遮熱反射シート上端(Cu)から露出d2(標準:57.5mm)して実施するのが好ましい。
Further, in the outer wall composite panel of the present invention, as shown in FIGS. 3A and 3B, the end surface step d1 (standard: 20 mm) up to the middle of the thickness T3 (standard: 75 mm) of the
この場合、パネル1の上下端での端面段差d1は、外壁複合パネル1の張設が、外壁躯体WFに配置した構造用面材13に当接施工すること、及び断熱層1B相互を衝合当接することより、断熱層1Bの厚さT3に対して、パネル下端での切欠厚さT4及び高さd1と、パネル上端での切欠厚さT4及び高さd1とが同寸であれば良く、典型的には、厚さT4が断熱層厚T3(75mm)の1/2であり、高さd1が20mmである。
また、屋根面に当接するパネル1の断熱層1B上端の傾斜勾配面Fuは、屋根面に配置する屋根断熱層2Bの傾斜角度に整合して形成すれば良い。
In this case, the end surface level difference d1 at the upper and lower ends of the
Moreover, what is necessary is just to form the inclination gradient surface Fu of the
従って、パネル1相互の上下接続は、十分な肉厚を備えた段差d1での相欠け接続となり、上下パネルの断熱層1B相互の衝合当接作業が簡単に実施出来、各条溝G群の上下整合接続が保証される。
そして、外壁複合パネル1の上端での条溝上端部Guの露出は、パネル1を構造用面材13に張設するだけで、条溝G群の上端からのドラフト上昇空気流aの排出を保証する。
しかも、上下パネル1相互の接続で生ずる水平当接面hfは、断熱層1B相互の相欠け接続であるため、気密性が保証出来、水平当接面hfへの気密テープ処理が不要となる。
Therefore, the upper and lower connections between the
Then, the exposure of the groove upper end portion Gu at the upper end of the outer wall
Moreover, since the horizontal contact surfaces hf generated by the connection between the upper and
本考案の通気性外壁複合パネル1を採用することにより、外壁構造は、木造建物の外壁躯体WFに外壁複合パネル1を張設し、パネル張設面上に通気胴縁12Aを介して外装材12を張設するだけで、内側外壁としてのパネル面内の通気用条溝G群による内側通気層と、外側外壁としての外装材12の内側面の通気層G´による外側通気層とを備えた、新規な外張り断熱外壁構造が、外壁複合パネル1自体が軽量で、取扱い易いことと相俟って、簡単、且つ、単純な作業で施工性良く構築出来る。
By adopting the breathable outer wall
また、内側通気層としての通気用条溝G群は、パネル製作過程で、断熱層1Bのみに配置したため、断熱層1Bの厚さに対する断熱欠損の支障を許容範囲内に抑え、且つ、ドラフト上昇空気流aの必要流通を生起する条件の下に、例えば、断熱欠損を最小に抑えて通気機能も低いものとするか、断熱欠損を許容限界値として通気機能の優れたものとするか、所望に応じて、カッターで自在に切欠出来、施工地域、及び需要者の希望に応じた木造外張り断熱住宅が構築出来る。
Further, since the groove G for ventilation as the inner ventilation layer is arranged only in the
そして、外壁複合パネル1の通気用条溝G群は、断熱層1Bのみに存在するため、2階建、3階建等、外壁複合パネル1を上下接続する際にも、パネル1の断熱層1B相互の上下衝合当接によって、通気用条溝G群の連通構造確保が容易である。
この場合、外側外壁としての外装材12は、建築時に通気胴縁12Aを介して張設するため、需要者の希望に応じて自由に選択実施出来、外壁構造は、機能面、デザイン面、コスト面から、需要者の好みに自在に対応出来る。
And since the groove G group for ventilation | gas_flowing of the outer wall
In this case, since the
しかも、内側外壁としての外壁複合パネル1の外面の遮熱反射シート1Cは、非透湿で、内側通気層(条溝G群)と、外側通気層G´を仕切っているため、外側通気層G´内に浸入する雨水の防水層となって、雨水を外装材12の下端の隙間(間隔)adより排水して外側通気層G´側からの断熱層1Bへの加湿を阻止し、室内からの水蒸気(湿気)を内側通気層(条溝G群)からドラフト上昇空気流aで排出し、断熱層1Bの吸湿による断熱機能低下を阻止する。
In addition, since the heat-insulating /
そして、遮熱反射シート1Cを備えた外側通気層G´の存在により、日射作用で外壁面から侵入する輻射熱を反射して、通気層G´から排除するため、外装材12の過熱損傷を抑制すると共に、断熱層1Bへの加熱・蓄熱も抑制する。
そして、遮熱反射シート1Cは、断熱層1Bから条溝G内へ放散する輻射熱の一部を断熱層1B内へ還元再付加するため、断熱層1Bの条溝G群配置による断熱欠損を低減する。
And, by the existence of the outer ventilation layer G ′ provided with the heat
And since the heat shielding
〔外壁複合パネル1(図1、図3)〕
外壁根複合パネル1は、外壁躯体WFに配置した構造用面材に内側外壁として張設するものであって、図1(A)は1階用パネル1の斜視図であり、図1(B)は、屋根下面に衝合当接する2階用パネル1の斜視図であり、図1(C)はパネル1の断面図であり、図3(A)は1階用パネルの一部切欠縦断面図、図3(B)は2階用パネルの一部切欠縦断面図、図3(C)は1階用パネルの下部の一部切欠斜視図である。
即ち、標準パネルにあっては、1階用パネル1と2階用パネル1とは、断面形状は同一であり、上端及び下端で異なるだけであり、共に、パネル厚T1が83mm(T3+T2)で、パネル幅AWが910mm、断熱層1Bの高さBhが2910mmのものである。
[Outer wall composite panel 1 (FIGS. 1 and 3)]
The outer wall root
That is, in the standard panel, the first-
外壁複合パネル1の製作は、図1(C)に示す如く、断熱層1Bとして、厚さT3が75mmの押出法ポリスチレンフォーム断熱板1Bを採用し、断熱板1Bの層着面1Sに、幅が45.5mm(a1)で深さGdが15mmの条溝Gを、条溝幅a1と同幅の肉厚部1Tが条溝Gと交互配置となるように、且つ、両側縁では、肉厚部1Tの幅a1(45.5mm)の1/2幅(a2)の肉厚部1T´を残す形態に、断熱板1Bの長さ方向にカッターで切欠し、1階用パネルの断熱層1Bに対しては、図3(C)の如く、各肉厚部1Tの下端を、中央の肉厚部1Tと両側の半幅(a2)の肉厚部1T´を残して、カッターで条溝幅a1(45.5mm)、深さGd(15mm)で切欠して、中央の肉厚部1Tと両側の半幅肉厚部1T´間に横断条溝G1を形成する。
As shown in FIG. 1C, the outer wall
また、1階用断熱層1Bにあっては、図3(A)の如く、上端面に、断熱層1Bの厚さT3(75mm)の1/2厚さに亘って、前面側(条溝G側)を高さd1(20mm)切欠して、後面側に、高さd1(20mm)、厚さ1/2T3、即ち厚さT4(37.5mm)の突出部BPを形成しておく。
また、2階用断熱層1Bに対しては、図3(B)に示す如く、下端面Dには、後面側に、高さd1(20mm)、厚さT4(37.5mm)の切欠BCを形成し、上端面を、断熱層の裏面側から層着面1S側に、高さd3(22.5mm)に亘って傾斜切除し、上端面を傾斜勾配面Fuとしておく。
Moreover, in the 1st-floor
For the second-floor
次いで、図3(D),(E)に示す如く、遮熱反射シート1Cとして、プラスチック樹脂シート1Eに、径10mmの突起1F群を備えた芯材1Dの2枚を、突起1F群面を当接面として層着し、表裏面のプラスチック樹脂シート1Eにアルミ箔1Kを熱融着した、厚さ(T2)が8mmの、ラミパックSD−W(酒井化学工業(株)製:商品名)を採用し、ウレタン樹脂系接着剤を介して、断熱層1Bと等幅(AW)のラミパックSD−W(商品名)を断熱層1Bの層着面1S上に、図1の如く層着し、1階用パネル、及び2階用パネルを準備する。
Next, as shown in FIGS. 3D and 3E, two sheets of
この場合、1階用パネルにあっては、図3(A)に示す如く、遮熱反射シート1Cを、上端部Cu及び下端部Cdが断熱層1Bの層着面1Sの上下端と面一とし、2階用パネルにあっては、図3(B)に示す如く、遮熱反射シート1Cを、上端Cuは、断熱層1Bの層着面1S上端よりd2(標準:35mm)下方位置として条溝上端部Guを露出形態とし、下端部Cdは、断熱層下端面Dと面一とする。
In this case, in the first floor panel, as shown in FIG. 3A, the
〔基礎施工(図2、図5)〕
基礎立上り部5のコンクリート打設に際しては、図5(A)に示す如く、外壁複合パネル1の断熱層1Bと同質で、厚さT30が50mmの断熱層3Bに、厚さ12mmのマグネシウムセメント板3Aを、上端ではd5(10mm)入り込み、左右側端では、相欠け用に、一側で突出し、他側で入り込んだ形態に層着した基礎断熱複合パネル3を、基礎立上り部5の下方に並列相欠け接続して、固定ボルト18Bを備えた落下防止アンカー18Aを配置して捨型枠とし、基礎断熱複合パネル3の上部に慣用の型枠板を連設してコンクリート外型枠を構築し、コンクリート打設する。
そして、基礎立上り部5の天端5uに均しモルタル18Eを充填して、天端5uの不陸を調整する。
[Foundation construction (Fig. 2, Fig. 5)]
As shown in FIG. 5 (A), the concrete rising of the
Then, the
次いで、図5(B)に示す、肉厚4mmで、水平辺6Fの幅Whが115mm、垂直辺6Wの幅Wvが75mmで、水平辺6Fには15mm径の空気孔H6を150mm間隔で備え、垂直辺6Wにはボルト挿入用孔H6´(標準:径12mm)を1200mm間隔で備えた、長尺物のアングル鋼材外壁受金具6を配置するように、基礎断熱複合パネル3上方のコンクリート露出部前面の、均しモルタル18Eの上面よりCd1(標準:60mm)下方位置に、外壁受金具6の水平辺6F位置をパネル割付図に基づき墨出しし、ドリルでコンクリート穴H5を配置し、コンクリート穴H5と外壁受金具6のボルト挿入用孔H6´とを整合して、座金を介して外径10mm、長さ50mmの後打ちアンカーボルト5Bを螺入打込む。
Next, as shown in FIG. 5B, the thickness W is 4 mm, the width Wh of the
この場合、必要に応じて、鋼製パッキンPKでコンクリート基礎立上り部前面と、外壁受金具垂直辺6Wとの不陸を調整する。
尚、1200mm間隔で配置する後打ちアンカーボルト5Bは、1本当り、引張り最大荷重が918kgf、剪断最大荷重が1122kgfの支持力を発揮する。
次いで、基礎コンクリート立上り部5の前面への外壁受金具6の取付けが完了した後、図5(A)に示す如く、後貼り基礎断熱複合パネル4を、外壁受金具6の水平辺6F下面と、基礎断熱複合パネル3上面との間に配置する。
In this case, if necessary, the unevenness between the front surface of the rising portion of the concrete foundation and the
The
Next, after the attachment of the
後貼り基礎断熱複合パネル4は、図5(A)に示す如く、外壁受金具6の垂直辺6W及び後打ちアンカーボルト5Bを隠蔽するパネルであって、基礎断熱複合パネル3のセメント板3A、断熱層3Bと同材質の、セメント板4A及び断熱層4Bを採用し、断熱層4Bは、厚さT40が40mmとし、セメント板4Aに対して、上端では10mm突出し、下端では10mm入り込んだ形態であって、断熱層4Bとセメント板4Aとは、同幅で、左右に10mmずらして層着一体化したパネルである。
As shown in FIG. 5 (A), the post-bonding basic thermal insulation
そして、後貼り基礎断熱複合パネル4は、コンクリート基礎立上り部5の露出前面に団子状の接着剤18Dを散在添着して、コンクリート基礎立上り部5の前面に断熱層4B面を押し付け、パネル4相互を左右相欠け接合で、基礎断熱複合パネル3に対しては上下相欠け接合して、下方の基礎断熱複合パネル3と面一に張設する。
この場合、後貼り基礎断熱複合パネル4の断熱層4Bの後面に、後打ちアンカーボルト5Bの頭部収納用の切欠C4を、予め配置しておく。
そして、各後貼り基礎断熱複合パネル4の両側端部の表面から、径6mm、長さ90mmの、長ねじの後打ちアンカー18Cを、コンクリート基礎立上り部5に打込む。
後打ちアンカー18Cとしては、サンコーテクノ(株)製のPレスアンカー(商品名)を用いれば、1本当り、550kgfの引張り最大応力を発揮する。
Then, the post-bonding foundation thermal insulation
In this case, a notch C4 for storing the head of the
Then, from the surface of both end portions of each post-bonding foundation heat insulating
If a P-less anchor (trade name) manufactured by Sanko Techno Co., Ltd. is used as the
次いで、外壁受金具6の水平辺6F下面と、後貼り基礎断熱複合パネル4のセメント板上端euとの間隔suには、慣用の平板状のバックアップ材15Bを介してシーリング15Aを充填する。
そして、後貼り基礎断熱複合パネル4と基礎断熱複合パネル3との各セメント板4A,3Aの接続部には、慣用の、樹脂モルタル塗布+ガラスネット張着+樹脂モルタル塗布、の手段で空密仕上る。
Next, the space su between the lower side of the
In addition, at the joint portions of the
〔木造躯体の構築(図2、図5)〕
コンクリート基礎立上り部5の均しモルタル18E上に、前面を揃えて断面正方形の木材の土台21Cを配置し、図5(A)に示す如く、座金19C、ナット19Bを介したアンカーボルト19Aの締着によって、土台21Cを基礎立上り部5上に固定する。
そして、慣用の手法で、土台21C上に、1階の柱21Aを立設し、柱21A上に胴差21Dを配置し、胴差21D上に2階の柱21Aを立設し、2階柱21A上に軒桁21Eを配置し、次いで、土台21Cと胴差21D間、胴差21Dと軒桁21E間に、間柱21Bを配置して外壁躯体WFを構築する。
[Construction of wooden frame (Figs. 2 and 5)]
On the
Then, by a conventional method, the
次いで、慣用の手法で対面する柱21A間に梁22Dを配置し、梁22D上に小屋束22Cを立設し、小屋束22C上に、棟木22A、母屋(図示せず)を、棟木、母屋、軒桁上に屋根用複合パネル2を配置して屋根Rを形成する。
そして、外壁受金具6の垂直辺6Wの上面から屋根用複合パネル2の下面までの、柱21A及び間柱21Bなどの外壁躯体WFに、図4の如く、12mm厚の構造用面材13を、36mm長のねじで張着し、構造用面材13の接合部J13には、慣用の気密テープ14Aを貼着する。
Next, a
Then, as shown in FIG. 4, the
〔外壁の構築(図4、図5、図6)〕
外壁Wは、木造躯体の外壁躯体WFに、内側外壁として外壁複合パネル1を張設し、内側外壁の外面に、通気胴縁12Aを介して、外側外壁としての外装材12を張設するものであり、図4(A)は、外壁の一部切欠斜視図、図4(B)は外壁の横断面図、図5(A)は外壁の下部縦断面図、図6は外壁の上部縦断面図である。
[Construction of outer wall (FIGS. 4, 5, and 6)]
The outer wall W is a structure in which an outer wall
外壁複合パネル(外壁パネル)1の構造用面材13への張設は、図5(A)に示す如く、1階用パネル1の下面を外壁受金具6の水平辺6F上に、下端の横断条溝G1を外壁受金具の空気孔H6に整合して載置し、2階用パネル1を1階用パネル1上に、上下各断熱層1Bを突出部BPと切欠BCの相欠け接合で、各通気用条溝G群を上下連通させて衝合接続し、2階用パネル1の上端の傾斜勾配面Fuを、図6の如く、屋根用複合パネル2の断熱層下面Fdと当接衝合する。
As shown in FIG. 5 (A), the outer wall composite panel (outer wall panel) 1 is stretched on the
そして、図4に示す如く、各外壁複合パネル1相互の垂直当接面Vf及び中央の肉厚部1Tに厚さ20mm、幅45mmの木製の通気胴縁12Aを上下方向に配置し、長ねじ11Aを、通気胴縁12A上からパネル1及び構造用面材13を貫通して、土台21C、柱21A、及び間柱21Bに打込み、深さGd´が20mmの外側通気層G´を備えた外側外壁とする。
この場合、長ねじ11Aとしては、径5.3mm、長さ160mmの、サンコーテクノ(株)製のコーススレッド(商品名)を採用すれば、該長ねじ11Aは、JISA5508の木工事用鉄丸くぎ(許容剪断耐力:70kgf/本)の5倍の強度を有するので、長ねじ11Aの使用間隔が広く出来、柱、間柱を長ねじ11Aで割ることも抑制出来て、作業性も向上する。
Then, as shown in FIG. 4, a wood
In this case, if a course thread (trade name) manufactured by Sanko Techno Co., Ltd. having a diameter of 5.3 mm and a length of 160 mm is adopted as the
次いで、通気胴縁12Aの外面には、外装材12として、慣用の、14mm厚のサイディング(セメント、火力発電所から出るフライアッシュ(石炭灰)などの無機質材料を主原料として繊維類を配合したセメント板)を採用し、最下端B12では、図5(A)の如く、外壁受金具6の水平辺6F上面と空気流入用間隔ad(標準:15mm)を確保し、最上端では、図6の如く、通気層G´からの空気流a´の流出間隔を確保して、通気胴縁12Aに釘打ち固定し、外壁複合パネル1の外面に、通気胴縁12Aの厚さの外側通気層G´を形成する。
Next, fibers are blended on the outer surface of the ventilator rim 12A as an
そのため、得られる2階建木造建物の、新規な外壁構造は、図2に示す如く、外壁複合パネル1の断熱層1Bが、外壁受金具6の水平辺6F上面から屋根面までの構造用面材13の外面を断熱被覆し、表裏面が輻射熱反射層であり、且つ非透湿である遮熱反射シート1Cの、内側の条溝G群(内側通気層)は、外壁受金具6の水平辺6Fの空気孔H6から横断条溝G1に流入する空気流aを、条溝上端部Guから放出することにより、断熱層1Bからの水蒸気を放出して、断熱層1Bの吸湿による断熱機能低下が抑制出来ると共に、断熱層1Bからの放出輻射熱の一部を断熱層1Bに再還元して、条溝G形成による断熱機能低下も抑制出来るものとなる。
Therefore, as shown in FIG. 2, the new outer wall structure of the two-story wooden building obtained is that the
そして、遮熱反射シート1Cの外側の通気層G´(外側通気層)は、外壁受金具6の水平辺6F上面の空気流入用間隔adから屋根下面へのドラフト上昇空気流a´により、日射作用で高熱化する通気層G´内の輻射熱を反射放出して、外壁面の過加熱による損傷が防止出来ると共に、遮熱反射シート1C自体の断熱機能と相俟って、断熱層1B側への熱伝達も抑制出来て、断熱層1Bへの通気層G´からの加熱・蓄熱も阻止出来、例え、外側外壁(外装材)の上端から雨水が外側通気層G´内に浸入しても、外壁下端の空気流入用間隔adから下方に排出して、断熱層1Bの吸湿も阻止出来るものとなる。
The outer ventilation layer G ′ (outer ventilation layer) of the heat-shielding
従って、本考案の通気性外壁複合パネル1を用いれば、外壁構造は、従来の外張り断熱工法での断熱層と同程度の厚さの断熱層を採用しても、従来の断熱機能より、遥かに優れた断熱機能を、常時、且つ長期間発揮し、木造建物の省エネルギー化に有効な、高品質、高性能な外張り断熱外壁となる。
そして、内側外壁としての外壁複合パネル1は、工場生産品であって均質部材として準備出来、外側外壁(外装材)の張設も、単純で、品質の斑の生じない施工であるため、構築した通気性外壁は、品質の保証されたものとなる。
しかも、外側外壁としての外装材は、需要者の希望に応えることも出来る。
Therefore, if the breathable outer wall
The outer wall
Moreover, the exterior material as the outer outer wall can also meet the demands of consumers.
1 外壁複合パネル(外壁パネル、複合パネル、パネル)
1B,2B,3B,4B 断熱層(断熱板)
1C 遮熱反射シート
1D 芯材
1E プラスチック樹脂シート(シート)
1F 突起
1K アルミ箔(輻射熱反射層)
1S 層着面
1T,1T´ 肉厚部
2 屋根複合パネル
3 基礎断熱複合パネル(基礎パネル)
3A,4A セメント板
4 後貼り基礎断熱複合パネル(後貼り基礎パネル)
5 コンクリート基礎立上り部(基礎立上り部)
5B 後打ちアンカーボルト
6 外壁受金具
6F 水平辺
6W 垂直辺
11A 長ねじ
12 外装材
12A 通気胴縁
13 構造用面材
14A 気密テープ
15A シーリング
15B バックアップ材
18A 落下防止アンカー
18B 固定ボルト
18C 後打ちアンカー
18D 接着剤
18E 均しモルタル
19A アンカーボルト
19B ナット
19C 座金
21A 柱
21B 間柱
21C 土台
21D 胴差
21E 軒桁
22A 棟木
22C 小屋束
22D 梁
a,a´ 空気流(空気)
ad 空気流入用間隔(間隔)
BC,C4 切欠
BP 突出部
B12 外装材下端縁
Cd 遮熱反射シート下端部
Cu 遮熱反射シート上端部
e6 水平辺先端
Fu 傾斜勾配面
G 条溝(内側通気層)
G´ 通気層(外側通気層)
G1 横断条溝
Gu 条溝上端部
H5 コンクリート穴
H6 空気孔
H6´ ボルト挿入用孔
hf 水平当接面
J13 接合部
PK 鋼製パッキン
R 屋根
Vf 垂直当接面
W 外壁
WF 外壁躯体
1 Exterior wall composite panel (outer wall panel, composite panel, panel)
1B, 2B, 3B, 4B Heat insulation layer (heat insulation plate)
1C Thermal
1S
3A,
5 Concrete foundation rising part (foundation rising part)
5B
ad Interval for air inflow (interval)
BC, C4 Notch BP Protrusion B12 Exterior material lower edge Cd Heat shield reflection sheet lower edge Cu Heat shield reflection sheet upper edge e6 Horizontal edge tip Fu Inclined slope G G groove (inner ventilation layer)
G 'ventilation layer (outer ventilation layer)
G1 transverse groove Gu groove upper end H5 concrete hole H6 air hole H6 'bolt insertion hole hf horizontal contact surface J13 joint PK steel packing R roof Vf vertical contact surface W outer wall WF outer wall frame
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009000932U JP3150621U (en) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | Breathable exterior composite panels for breathable exterior walls of wooden buildings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009000932U JP3150621U (en) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | Breathable exterior composite panels for breathable exterior walls of wooden buildings |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3150621U true JP3150621U (en) | 2009-05-28 |
Family
ID=54855092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009000932U Expired - Fee Related JP3150621U (en) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | Breathable exterior composite panels for breathable exterior walls of wooden buildings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3150621U (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011179218A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Tesuku:Kk | Basic panel, exterior wall composite panel, and roof composite panel for covering wooden building against external heat insulation |
-
2009
- 2009-02-23 JP JP2009000932U patent/JP3150621U/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011179218A (en) * | 2010-03-01 | 2011-09-15 | Tesuku:Kk | Basic panel, exterior wall composite panel, and roof composite panel for covering wooden building against external heat insulation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100464043C (en) | Bound-type composite heat-insulation wall with support body | |
JP2003328465A (en) | Building | |
US20110146174A1 (en) | Structural wall | |
US20190249425A1 (en) | Multifunctional ceiling structure | |
JP4743908B2 (en) | Exterior wall structure of breathable exterior insulation of wooden buildings | |
JP4480181B2 (en) | Outer insulation structure of wooden building | |
RU2630829C2 (en) | Method of thermal insulation of building | |
US8122657B2 (en) | Metal “log” buildings with rigid insulation | |
JP4366383B2 (en) | Outer wall structure with wooden outer insulation | |
ITMI20140071U1 (en) | WALL ELEMENT | |
JP3150621U (en) | Breathable exterior composite panels for breathable exterior walls of wooden buildings | |
JP3685496B2 (en) | Double-sided insulated concrete wall structure | |
JP4596486B2 (en) | Outer insulation structure of wooden building | |
KR101360508B1 (en) | Construction insulation panel with ventilation layer and exterior insulation wall construction method using the same | |
JP2020200657A (en) | Heat-shield and heat-insulation structure of wooden frame construction method house | |
JP4756397B2 (en) | Insulation method for husk wall of wooden house | |
RU92054U1 (en) | PANEL WALL OR OVERLAP | |
JP4743907B2 (en) | Breathable heat insulating roof composite panel and wooden exterior heat insulating roof structure using the panel | |
JPS6040451A (en) | Building system having heating or heating and cooling means mounted in structure thereof | |
JP2008261106A (en) | External wall structure of external heat insulating building of reinforced concrete construction, and construction method of external wall | |
KR101636237B1 (en) | Insulating frame and installing method using the same | |
RU162625U1 (en) | ENERGY-SAVING HOUSE | |
RU146816U1 (en) | HANGED FACADE OF THE BUILDING (OPTIONS) | |
CN213014792U (en) | Composite insulation board house plinth department connection structure | |
WO2011000378A2 (en) | Supplementary insulation system and a method for insulating a façade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |