JP3149272B2 - 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法 - Google Patents

大気圧グロー放電プラズマのモニター方法

Info

Publication number
JP3149272B2
JP3149272B2 JP18927492A JP18927492A JP3149272B2 JP 3149272 B2 JP3149272 B2 JP 3149272B2 JP 18927492 A JP18927492 A JP 18927492A JP 18927492 A JP18927492 A JP 18927492A JP 3149272 B2 JP3149272 B2 JP 3149272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
atmospheric pressure
glow discharge
plasma
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18927492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05217690A (ja
Inventor
幸子 岡崎
益弘 小駒
Original Assignee
幸子 岡崎
益弘 小駒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸子 岡崎, 益弘 小駒 filed Critical 幸子 岡崎
Priority to JP18927492A priority Critical patent/JP3149272B2/ja
Priority to PCT/JP1992/001606 priority patent/WO1993012632A1/ja
Priority to EP92924896A priority patent/EP0619694B1/en
Priority to DE69223062T priority patent/DE69223062T2/de
Priority to US08/244,928 priority patent/US5539303A/en
Publication of JPH05217690A publication Critical patent/JPH05217690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149272B2 publication Critical patent/JP3149272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/0006Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature
    • H05H1/0081Investigating plasma, e.g. measuring the degree of ionisation or the electron temperature by electric means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、大気圧グロー放電プ
ラズマのモニター方法に関するものである。さらに詳し
くは、この発明は、表面処理、薄膜形成、ガス分解、気
相合成反応等において有用な大気圧グロー放電プラズマ
の生成とその安定化を的確に、かつ簡便にモニターし、
プラズマ制御をも可能とする新しい大気圧グロー放電プ
ラズマのモニター方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、半導体、電子デバ
イス等のエレクトロニクス材料や、バイオマテリアル、
新機能ポリマー等の材料の表面処理や、新材料創製のた
めの薄膜の形成、あるいは廃ガスの分解処理、気相合成
反応などの各種の分野において放電によって生成させた
プラズマを利用することが検討されてきており、すでに
いくつかの分野においては実用的な基盤技術としての地
位を確立している。
【0003】そして、これらのプラズマ反応技術のう
ち、いわゆる高真空条件下において生成させたグロー放
電プラズマを利用する方法が、プラズマCVD、イオン
プレーティング、プラズマエッチング、プラズマ表面処
理法等として重要なものとなっている。しかしながら、
これらの低圧グロー放電プラズマ技術の場合には、比較
的品質の良い加工表面や薄膜の形成を可能とするものと
して特徴が認められているが、いわゆる低圧条件を採用
しているために、真空系設備の設置とそのメンテナンス
が必要になり、かつ、連続化が困難であり、装置の気密
性を保つためのコストが膨大になる等の欠点があった。
【0004】そこで、この発明の発明者は、これら従来
の低圧法としてのグロー放電プラズマ技術に代わるもの
として、大気圧の条件下でのグロー放電プラズマ技術を
確立し、その応用についても鋭意検討を行ってきた。そ
の結果、この大気圧グロー放電プラズマは、従来のよう
な面倒な真空系を必要とすることがなく、高効率で、か
つ、高品質な表面処理や薄膜形成等が可能であることを
見出し、各種の分野への実用化を図ってきている。その
後、この大気圧グロー放電プラズマは、いわゆる廃ガス
処理、気相合成反応にも有用なものとしてさらに新しい
発展が図られている。
【0005】だが、この大気圧グロー放電プラズマにつ
いては、今後さらに技術発展を可能とするためには、そ
の工業的なモニター方法が欠かせないとの課題が残され
てもいた。このようなモニター方法については、低圧法
の場合にも必要とされていることであるが、大気圧グロ
ー放電プラズマの場合には、いわゆる大気圧での条件を
採用する上から、従来より知られている無声放電や、ア
ーク放電を的確に回避することが欠かせないことから、
このモニター方法の確立が重要な課題となっていた。
【0006】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、的確、かつ、迅速に、しかも簡便に
プラズマをモニターすることのできる新しい大気圧グロ
ー放電プラズマのモニター方法を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、大気圧下の放電によるグロープ
ラズマの生成とその安定化に際し、電流パルス数の検知
によりモニターすることを特徴とする大気圧グロー放電
プラズマのモニター方法を提供する。また、この発明
は、上記の電流パルス数とともに、維持電圧の変化およ
び/または全電流値の変化にによりプラズマモニターす
ることや、これらのモニター方法によるプラズマ状態の
検知から、プラズマを安定制御することもその態様とし
て提供する。
【0008】さらにまたこの発明は、電圧−電気量の相
関を表示したリサジュー図形によりモニターすること
や、このリサジュー図形と電流パルス数とをモニターす
ることによって、より厳密な意味において大気圧グロー
放電プラズマの生成とその安定化を図る方法を提供す
る。すなわち、この発明は、上記の方法によって、大気
圧グロー放電プラズマの実用化において重要な、大気圧
グロー放電プラズマのモニターを可能とし、その安定度
を常にモニターし、アーク放電やフィラメント放電(無
声放電)への移行の有無を無人状態において検知・識別
し、自動的に安定グローに戻すこと等を可能とする。
【0009】この発明は、そのために、安定グロー放電
や、アーク放電、フィラメント放電の特徴を充分に検知
し、これらの相互の移行変化を検知するようにしてい
る。大気圧グロー放電プラズマについては、すでにこの
発明の発明者が提案しているように各種の構成からなる
反応装置によってこれを生成し、利用することが可能と
なっている。たとえば図1に例示したように、上下の電
極(1)(2)の両方、もしくは片方に誘電体(3)
(4)を対向配置し、例えば90%以上の希ガスや不活
性ガスによって希釈された反応性ガスを用い、大気圧下
において基板(5)の表面処理や、その表面への薄膜形
成、あるいは、基板(5)を用いることなくガス分解等
の気相反応を行わせることができる。
【0010】この場合、電極(1)は、針状金属電極と
してもよいし、誘電体によって被覆した針状電極、もし
くは中空筒体からなる電極としてもよい。このような装
置および条件下での大気圧グロー放電プラズマについて
は、フィラメント放電(無声放電)やアーク放電への移
行をモニターしなければならない。
【0011】電流パルス数 そこで、この発明では、まず最もその移行が考えられる
フィラメント放電(無声放電)への移行を、電流のパル
ス数によって検知し、識別する。それと言うのも、グロ
ー放電プラズマの場合には、この電流パルス数は極端に
高電圧でなければおおむね単一であるが、フィラメント
放電(無声放電)に際しては、そのパルス数は複数とな
るからである。たとえば酸素使用時のフィラメント放電
(50Hz)の典型的な電流波形をしめしたものが図2
であり、ヘリウム(He)を用いたグロー放電(3KH
z)の場合を示したものが図3である。
【0012】このような典型例を明瞭に区分して認識す
ることにより、フィラメント放電(無声放電)を回避
し、安定した大気圧グロー放電を可能とすることができ
る。このような電流パルス数をモニターするための回路
は、たとえば図4に示すことができる。放電管は等価回
路で示してあるが、図中記号は次のものを示している。
【0013】r:放電インピーダンス Cd:等価容量 R:電流測定用抵抗 ここで、コンデンサ電流Icは、印加電力周波数での放
電電流の容量成分である。Irは真の放電電流である
が、Idには両方の成分が重畳されるので、両者を分離
して測定することが必要になる。
【0014】そこで、このための方法として、放電電流
パルスを高周波フィルタに通すことにより、容量成分
(低周波成分)と分離して測定する方法が採用できる。
また、大気圧グロー放電のパルス波高値(電流)は、パ
ルス数が1/半サイクルの場合には、放電電流値に比例
するが、パルス数は、印加電圧値を増加するに従って、
最大で数個(2〜3個)/半サイクルまで増加する。し
かし、フィラメント放電の場合には、このパルス数は無
数の細放電状態を示すので、容易に観測することができ
る。
【0015】また、電流パルスの波高値とパルス数とを
用いてオシロスコープでの観測と、次式による放電電流
値のモニターもできる。パスル長をH、その数/半サイ
クルをnとすると、
【0016】
【数1】
【0017】なお、以上の説明において、Ic,Ir,
Idについて「電流」として扱っているが、正しくは
「電気量」を意味していることは容易に理解される。そ
れと言うのも、1秒間に流れた電気量の合計が電流とし
て扱われるからである。ただし、この発明の説明におい
ては、たとえば「パルス電気量」等の表現が一般的でな
いことから「電流」として表記している。
【0018】維持電圧/全電流 そして、この安定グロー放電やフィラメント放電からア
ーク放電への移行は、放電のための維持電圧によって検
知することもできる。たとえば、この維持電圧レベルの
変化により、安定グローのアーク放電への移行、そして
フィラメント放電のアーク放電への移行も検知される。
アーク放電への移行にともなって、電圧は急激に低下す
るからである。このことは、A. Bauer, P. Schulz (Z.
Phys. vol. 39, p.1302, 1971 年) によって報告されて
もいる。
【0019】全電流値の変化によってもこれらの移行が
検知される。これらの移行にともなう変化はこれまでに
も観測されていることであるが、アーク放電とともに電
流値は著しく増大するからである。このため、維持電
圧、電流値を上記のパルス数の検知・識別と組合せるこ
とによってさらに総合的に、的確なモニターが可能とな
る。
【0020】リサジュー図形 放電維持電圧は、放電状態のモニターの指標となること
は上記の通りであるが、実際上その測定は、厳密な意味
ではそれほど簡単ではない面もある。それと言うのも、
大気圧グロー放電系においては、図1にも例示したよう
に、金属電極間に固体誘電体があり、外部で電流/電圧
判定するだけでは放電空間の維持電圧、空間を移動した
電流の測定は厳密には難しいからである。
【0021】そこで、より正確に、放電維持電圧を大気
圧グロー放電のモニター指標とするために、この発明で
は、電圧−電気量を相関表示したリサジュー図形によっ
てモニターする方法を提案する。このリサジュー図形の
ための測定回路を例示したものが図5である。すなわ
ち、高電圧(H.V.)電源により流れた電流で容量
(C)を充電し、生じた電圧(Y)をオシロスコープの
縦軸に、また、高電圧(H.V.)を高抵抗R、および
低抵抗R2 で分圧し、電圧(X)をオシロスコープの横
軸に入れる。
【0022】そして、このようにして前記XとYとの相
関からなるリサジュー図形をオシログラムとして得る。
もちろん、ここで、R1 ,R2 ,C値は、大気圧グロー
放電の大きさ、印加電圧(H.V.)により適宜に選択
することができる。図6は、フィラメント放電の場合の
典型的なリサジュー図形を、図7は、グロー放電の場合
のリサジュー図形を例示してる。
【0023】このリサジュー図形においては、たとえば
図6に示したように、容量電流分(Ya)、空間放電電
気量/半サイクル(Yb)および放電維持電圧(Xa/
2)が表されることになる。すなわち、このリサジュー
図形において、放電維持電圧(Xa/2)が正確に判定
されることになる。
【0024】なお、リサジュー図形の傾きは、放電管が
容量(固体誘電体)成分を有するために生じるものであ
る。図6と図7との対比から明らかなように、フィラメ
ント放電(無声放電)の場合には、1/2サイクル当り
多数のパルスを生じ、この何回ものパルスによって空間
放電を生じることから、図6のような連続した閉じた平
行四辺形を形成する。
【0025】一方、大気圧グロー放電の場合には、パル
ス数が極端に少なく、単一パスル電流のみで図形を形成
するために、電圧を描く2本の線間をジャンプする状況
となり、プラズマガスの種類で多少の差はあるが、図7
に例示したように、あたかも並行の2本線のみの如くに
観測される。すなわちパルス数の多少がリサジュー図の
電気量線の現れ方の明確さを支配することになる。この
ため、フィラメント放電とグロー放電の区別は明瞭に現
れる。
【0026】また、このリサジュー図形の利点は、以上
の維持電圧と放電状態の区別だけではなく、フィラメン
ト放電とグロー放電の混合状態(現実には電流パルスの
モニターだけでは識別が難しい)も判別できることであ
る。つまり、維持電圧測定と同時に、純粋グロー放電も
このリサジュー図形によって確認されるのである。
【0027】
【実施例】(a) 基本構成が図1と同様の装置を用い、アルゴン
(Ar)ガス雰囲気(大気圧)において、 ・3KHzの高電圧の印加 ・アルゴン(Ar)流量 2000cm3 /min の条件で放電を行った。この時は、フィラメント状パル
ス放電が生じ、いわゆる無声放電となった。
【0028】アルゴン(Ar)にアセトン(Ac)を微
量混入し、同様にして放電したところ、グロー放電が生
成し、このことは目視でも確認された。そこで、上記の
無声放電とこのグロー放電について電流パルスの状態と
して比較すると、図8に示したように、無声放電(A)
の場合にはパルスは複数本となるが、安定グロー放電
(B)の場合には、パルスは一本だけであった。
【0029】このようなグロー放電の電流パルス数の単
一性は、前記の通り、3KHzでのヘリウム(He)雰
囲気下で行ったグロー放電においても確認された( 図
3)。このため、大気圧グロー放電プラズマの安定化の
ために、この電流パルス数を自動的に検知し、その信号
によって電流・電圧、極間距離を制御し、常に安定した
グロー放電とすることができた。(b) また、上記のアルゴン、アルゴンおよびアセトン
の雰囲気での無声放電とグロー放電との相違を放電維持
電圧の観点からもモニターした。
【0030】放電の電極ギャップ間隔(mm)と維持電
圧(V)との相関を示したものが図9であるが、グロー
放電プラズマ(B)とフィラメント放電(無声放電)
(A)との差異が示されている。いずれもアークと異な
り数100V以上の電圧となる。以上のように、特定ガ
ス使用時の特定電極ギャップ間隔における電圧をモニタ
ーし、さらに電流パルス数の識別とによって、より的確
で精度のよいモニターが可能となった。
【0031】また、図10は、2KHz、He雰囲気下
での大気圧グロー放電プラズマについて、ギャップ間隔
(mm)と維持電圧との相関を示したものである。図1
1は、酸素を用いたフィラメント放電についてギャップ
間隔と維持電圧の関係を示したものである。いずれもア
ーク放電と異なる高い電圧を示している。またさらに、
前記の通り、図12に示したように、電流(A)と電圧
(V)との相関から、フィラメント放電(A)およびグ
ロー放電(B)とアーク放電(C)との相違、つまり、
フィラメント放電(A)、グロー放電(B)からアーク
放電(C)への移行の特徴も確認されている。アーク放
電への移行により、電圧は急激な低下を示している。(c) 放電時の全電流値を観測することにより、すでに
報告されている図13(Kekez et al 19
70)のように変化し、グロー放電(B)からフィラメ
ント放電(A)、さらにアーク放電(C)への移行にと
もない、電流レベルが著しく増大することが確認されて
いる。(d) 電流パルス数の観測において、グロー放電の生成
を示すパルスが見られたが、パルス間に多数の微小な波
高が観測された。そこで、リサジュー図形によって評価
したところ、図6と図7の混合状態にあることが確認さ
れた。
【0032】そこで、放電電圧、電極間ギャップ、希ガ
ス濃度等の条件を変更したところ、図7の純粋グロー放
電が確認され、電流パルスにも、多数の微小波高の存在
は認められなかった。(e) 以上のことから、 ・電流パルス数 ・維持電圧 ・全電流値 ・リサージュ図形 の検知により、グロー放電/無声放電/アーク放電の識
別が的確に可能となり、大気圧グロー放電プラズマの安
定化制御が、これらの指標を組合わせることにより、さ
らに高度に可能となった。
【0033】
【発明の効果】この発明により、以上詳しく説明したよ
うに、的確で、迅速、かつ簡便な大気圧グロー放電プラ
ズマの安定化モニターと、そのための制御が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】大気圧グロー放電プラズマ反応装置を例示した
断面図である。
【図2】無声放電時の電圧と電流変化を示したパターン
図である。
【図3】大気圧グロー放電の電流パルス図である。
【図4】等価回路図である。
【図5】リサージュ図形のための回路図である。
【図6】フィラメント放電のリサジュー図形である。
【図7】大気圧グロー放電のリサジュー図形である。
【図8】無声放電とグロー放電の電流パルスを示したパ
ターン図である。
【図9】無声放電とグロー放電の維持電圧の変化を示し
た相関図である。
【図10】グロー放電の維持電圧変化を示した相関図で
ある。
【図11】フィラメント放電の維持電圧変化を示した相
関図である。
【図12】グロー放電とアーク放電の電流・電圧相関図
である。
【図13】全電流値の変化を示した時間相関図である。
【符号の説明】
1、2 電極 3、4 誘電体 5 基板 A 無声放電 B グロー放電 C アーク放電
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05H 1/24 H05H 1/00 H05H 1/46

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大気圧下の放電によるグロープラズマの
    生成とその安定化に際し、電流パルス数の検知によりモ
    ニターすることを特徴とする大気圧グロー放電プラズマ
    のモニター方法。
  2. 【請求項2】 電流パルス数とともに、維持電圧の変化
    および/または全電流値の変化によりモニターする請求
    項1の大気圧グロー放電プラズマのモニター方法。
  3. 【請求項3】 大気圧下の放電によるグロープラズマの
    生成とその安定化に際し、電圧−電気量の相関を表示し
    たリサジュー図形によりモニターすることを特徴とする
    大気圧グロー放電プラズマのモニター方法。
  4. 【請求項4】 リサジュー図形とともに、電流パルス数
    によりモニターする請求項3の大気圧グロー放電プラズ
    マのモニター方法。
JP18927492A 1991-12-10 1992-07-16 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法 Expired - Fee Related JP3149272B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18927492A JP3149272B2 (ja) 1991-12-10 1992-07-16 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法
PCT/JP1992/001606 WO1993012632A1 (en) 1991-12-10 1992-12-09 Method of monitoring atmospheric pressure glow discharge plasma
EP92924896A EP0619694B1 (en) 1991-12-10 1992-12-09 Method of monitoring atmospheric pressure glow discharge plasma
DE69223062T DE69223062T2 (de) 1991-12-10 1992-12-09 Verfahren zur überwachung eines atmosphärendruckglimmentladungsplasma
US08/244,928 US5539303A (en) 1991-12-10 1992-12-09 Method for monitoring atmospheric pressure glow discharge plasma using current pulse-count and/or Lissajous figure

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32620991 1991-12-10
JP3-326209 1991-12-10
JP18927492A JP3149272B2 (ja) 1991-12-10 1992-07-16 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05217690A JPH05217690A (ja) 1993-08-27
JP3149272B2 true JP3149272B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=26505386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18927492A Expired - Fee Related JP3149272B2 (ja) 1991-12-10 1992-07-16 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5539303A (ja)
EP (1) EP0619694B1 (ja)
JP (1) JP3149272B2 (ja)
DE (1) DE69223062T2 (ja)
WO (1) WO1993012632A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040358B2 (ja) * 1996-05-24 2000-05-15 積水化学工業株式会社 グロー放電プラズマ処理方法及びその装置
CA2205817C (en) * 1996-05-24 2004-04-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Treatment method in glow-discharge plasma and apparatus thereof
FR2782837B1 (fr) * 1998-08-28 2000-09-29 Air Liquide Procede et dispositif de traitement de surface par plasma a pression atmospherique
DE19848636C2 (de) * 1998-10-22 2001-07-26 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Überwachung einer Wechselspannungs-Entladung an einer Doppelelektrode
US7095410B2 (en) 1999-12-20 2006-08-22 O'connor Henry Moncrieff Method for generating and displaying complex data utilizing color-coded signals
WO2002075332A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-26 Tokyo Electron Limited Impedance monitoring system and method
EP2194566B1 (en) * 2001-10-22 2012-05-09 Shibaura Mechatronics Corporation Method for judging arc of glow discharger and high-frequency arc discharge suppressor
WO2005057202A1 (de) * 2003-12-15 2005-06-23 Swiss E-Technik Ag Verfahren und vorrichtung zur elektrischen prüfung von kraftstoffen und brennstoffen unter eines plasmas
EP1548795A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-29 Fuji Photo Film B.V. Method and apparatus for stabilizing a glow discharge plasma under atmospheric conditions
WO2007035488A2 (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Honeywell International Inc. Arc fault detection and confirmation using voltage and current analysis
US9254397B2 (en) * 2011-11-22 2016-02-09 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Plasma evaluation apparatus
JP6704641B2 (ja) * 2016-02-26 2020-06-03 ダイハツ工業株式会社 プラズマリアクタ用制御装置
JP6511998B2 (ja) * 2015-07-03 2019-05-15 Jfeスチール株式会社 絶縁劣化測定方法及び絶縁劣化測定装置
JP6858441B2 (ja) * 2016-07-29 2021-04-14 ダイハツ工業株式会社 プラズマリアクタの異常検出装置
CN111725091A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 北京北方华创微电子装备有限公司 优化工艺流程的方法及装置、存储介质和半导体处理设备
JP7067516B2 (ja) * 2019-03-26 2022-05-16 日本電産株式会社 プラズマ処理装置
DE102019204818A1 (de) * 2019-04-04 2020-10-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines plasmagestützten Prozesses zur Beschichtung eines Bauteils und Vorrichtung zur Beschichtung eines Bauteils
JP2021026811A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 日本電産株式会社 プラズマ処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833851A (en) * 1971-10-15 1974-09-03 Mobil Oil Corp Systems for measuring the properties of plasma with an ion probe
US4207137A (en) * 1979-04-13 1980-06-10 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of controlling a plasma etching process by monitoring the impedance changes of the RF power
JPS5769324A (en) * 1980-10-11 1982-04-28 Daiwa Dengiyou Kk Monitor device of dc power supply
JPS62122188A (ja) * 1985-11-21 1987-06-03 Komatsu Ltd 無声放電式レ−ザの放電電力測定方法
JPH0719771B2 (ja) * 1986-09-22 1995-03-06 株式会社日立製作所 放電異常検出装置
JPH0672308B2 (ja) * 1988-07-04 1994-09-14 新技術事業団 大気圧プラズマ反応方法
JPH02122188A (ja) * 1988-10-31 1990-05-09 Matsushita Refrig Co Ltd 生鮮物貯蔵装置
WO1992009185A1 (en) * 1990-11-16 1992-05-29 Nichimen Kabushiki Kaisha Device for diagnosing plasma

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05217690A (ja) 1993-08-27
DE69223062D1 (de) 1997-12-11
EP0619694A4 (en) 1995-02-22
DE69223062T2 (de) 1998-02-26
US5539303A (en) 1996-07-23
WO1993012632A1 (en) 1993-06-24
EP0619694A1 (en) 1994-10-12
EP0619694B1 (en) 1997-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149272B2 (ja) 大気圧グロー放電プラズマのモニター方法
Oleson et al. Moving striations
Andrade et al. A new, versatile, direct-current helium atmospheric-pressure glow discharge
CN101926233B (zh) 检测无约束等离子事件的系统
Kojima et al. Observation of CH2 radical and comparison with CH3 radical in a rf methane discharge
Müller et al. Self-organized quasiparticles: Breathing filaments in a gas discharge system
JP3040358B2 (ja) グロー放電プラズマ処理方法及びその装置
Baránková et al. Fused hollow cathode cold atmospheric plasma
JPH0594898A (ja) プラズマ処理装置
JP2002063999A (ja) プラズマ電位測定方法と測定用プローブ
Frayssines et al. Streamers in liquid nitrogen: characterization and spectroscopic determination of gaseous filament temperature and electron density
Fleddermann et al. Negative ion densities in chlorine-and boron trichloride-containing inductively coupled plasmas
Takaki et al. Voltage–current characteristics of high-current glow discharges
Yasaka et al. Micro arc monitoring by detecting charge build-up on glass surface of viewing port due to plasma dispersion in plasma processing equipment
Feng et al. The effect of pulse voltage rise rate on the polypropylene surface hydrophilic modification by ns pulsed nitrogen DBD
KR20160047989A (ko) 표면의 플라즈마 처리를 위한 장치 및 표면을 플라즈마로 처리하는 방법
Miller et al. Period‐doubling bifurcation in a plasma reactor
JP2005156452A (ja) ガス絶縁電気装置の部分放電診断方法
Gibalov et al. Barrier discharge the transferred charge and ozone synthesis
Yin et al. Analytic analysis on asymmetrical micro arcing in high plasma potential RF plasma systems
Ishikawa et al. Ionisation waves in low pressure SF6 gas
Graham et al. Experimental Studies of RF Sheaths
JPH10340797A (ja) 放電プラズマ処理方法
Law et al. Investigation of modulated radio frequency plasma etching of GaAs using Langmuir probes
Tynan et al. Evaluation of real-time non-invasive diagnostic tools for the monitoring of a pilot scale atmospheric pressure plasma system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees