JP3148987B2 - C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法 - Google Patents

C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法

Info

Publication number
JP3148987B2
JP3148987B2 JP15026499A JP15026499A JP3148987B2 JP 3148987 B2 JP3148987 B2 JP 3148987B2 JP 15026499 A JP15026499 A JP 15026499A JP 15026499 A JP15026499 A JP 15026499A JP 3148987 B2 JP3148987 B2 JP 3148987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unsubstituted
linear
substituted
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15026499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000344764A (ja
Inventor
和彦 西郷
数 金原
健禺 鄭
秀一 野口
健常 宮内
Original Assignee
東京大学長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京大学長 filed Critical 東京大学長
Priority to JP15026499A priority Critical patent/JP3148987B2/ja
Publication of JP2000344764A publication Critical patent/JP2000344764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148987B2 publication Critical patent/JP3148987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C60フラーレン分
子を電子受容体、ビスマロン酸エステルのベンゼン環に
種々の電子供与基を導入した分子を電子供与体とする、
対面型ドナー・アクセプター化合物より成る、新規の機
能性有機化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】C60フラーレン分子は高い求電子性を有
するため、C60フラーレン分子を電子受容体とするドナ
ー・アクセプター化合物は、電子デバイス、光学デバイ
ス、導電素子等の、機能性有機分子として、注目されて
いる。C60フラーレン分子を電子受容体とするドナー・
アクセプター化合物としては、これまでC60フラーレン
分子と電子供与体を一点で連結した直線型化合物が知ら
れており、それらの電子的あるいは光学的性質や機能が
知られている。しかしながら、それらを材料として利用
する場合、C60フラーレン分子の特異的形状のために分
子間のスタックが不十分であり、集合体としての十分な
性質、機能は発現しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
直線型C60フラーレン化合物の欠点を解決する、新規の
ドナー・アクセプター化合物を提供し、よって電子デバ
イス、光学デバイス、導電素子等の素材としての使用に
適する新規化合物、即ち対面型ドナー・アクセプター化
合物を提供する事にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来の、1点で連結した
直線型C60フラーレン分子の問題点を解決するために、
電子受容体(アクセプター)であるC60フラーレン分子
と、電子供与体(ドナー)である芳香族化合物を2点で
連結した二付加体に、発明者らは注目した。両者を対面
固定することによって、上述した欠点が克服され、電子
授受の効率が向上する事が期待される。ドナー・アクセ
プター間の電荷移動相互作用は、フラーレンの対面型配
置においてしばしば観察される。対面型ドナー・アクセ
プターC 60化合物においては、ドナーとアクセプターが
2点で固定されているため、C60フラーレン分子部位の
運動が抑制され、強力な分子間スタックによって分子結
晶となる。対面型ドナー・アクセプター系C60フラーレ
ン化合物は、二官能性化合物であるので、各種高分子の
合成材料となり、C60フラーレン分子を高分子主鎖に含
む主鎖・側鎖併用型ドナー・アクセプター高分子を構築
できる。これらの有機材料は、新規な電子材料、光学材
料としての応用が期待できる(図1)。
【0005】ところで、C60フラーレン分子と、テター
(つなぎわ)としてのビスマロン酸エステルとを、I2
と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7
−エン(DBU)の存在下で反応させる事により、C60
フラーレン分子と芳香族化合物を2点で連結した二付加
体を合成する手法が報告された(Nierengart
en.et al.Angew.Chem.Int.E
d.Engel.,1996,35,2101:F.D
iederich et al.Helvetica
Chemica Acta.,1997,80,223
8)。発明者らはその手法に注目し、テターであるビス
マロン酸エステルのベンゼン環に種々の電子供与基を導
入する事により、より良いドナー・アクセプター相互作
用を得る事を試みた。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の対面型ドナー・アクセプ
ターC60フラーレン化合物は、ビスマロン酸エステルの
ベンゼン環に種々の電子供与基を導入しする事により、
電子を豊富にしたてテターである電子供与体と、電子受
容体であるC60フラーレン分子とを二カ所で結合させた
【化12】 で示される化合物である。
【0007】電子供与体であるビスマロン酸エステルの
ベンゼン環は、少なくとも二カ所が種々の電子供与基で
置換されている必要がある。即ち、化学式12において
示される、R1 、R2 、R3 及びR4 のうち少なくとも
二つは、水酸基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖の
アルコキシ基、無置換又は置換アリールオキシ基、炭素
数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキルチオ基、無置
換又は置換アリールチオ基、アミノ基、炭素数1ないし
5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換アミノ基、炭素
数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二置換アミ
ノ基、無置換又は置換アリール基一置換アミノ基、若し
くは無置換又は置換アリール基二置換アミノ基等で置換
されている必要がある。これらの分子でベンゼン環が置
換される事により電子供与体の電子が豊富となり、電子
授受の効率が向上する。
【0008】更に、C60フラーレン分子とテター分子
は、二カ所で結合している必要がある。上記の化学式1
2においてX及びYは、X及びYはメチレン、炭素数1
ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換メチレ
ン、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
置換メチレン、無置換又は置換アリール基一置換メチレ
ン、無置換又は置換アリール基二置換メチレン、エーテ
ル酸素、チオエーテル硫黄、アミノ窒素、炭素数1ない
し5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基置換アミノ窒素、若
しくは無置換又は置換アリール基置換アミノ基等であ
る。
【0009】また、上記の化学式12のX及びYの間
に、nが0ないし5のアルキレン鎖を含む事が可能であ
る。Zはカルボニル酸素又はチオカルボニル硫黄等であ
り、R 5 は炭素数1ないし5の直鎖又は分子鎖のアルキ
ル基、無置換又は置換アリール基若しくはシリル基等で
ある。又、C60フラーレン分子に結合した2つの置換メ
タノ基の位置は、シスー3、シスー2、シスー1、エカ
トリアル、トランスー4、トランスー3、トランスー
2、トランスー1である。置換基の位置を、図2に示
す。
【0010】また、上記化合物を合成する方法も、本発
明の範囲内である。ビスマロン酸エステル誘導体とC60
フラーレン分子とを、トルエン等の有機溶媒中、I2
DBUの存在下において室温で反応させる事により、本
発明の化合物を合成する事ができる。
【0011】
【実施例】ビスマロン酸エステルの誘導体とC60フラー
レン分子とを、トルエン中でI2とDBUの存在下にお
いて反応させる事(F.Diederich et a
l.Helvetica Chemica Act
a.,1997,80,2238参照)により、トラン
ス−4付加体を得た。尚、反応は室温で1晩反応させる
事により行った。本反応を図3に示す。 (1)親化合物である、無置換体 (2)メトキシ基二置換体(R1 がメトキシ基、R2
水素である) (3)メトキシ基四置換体(R1 がメトキシ基、R2
メトキシ基である) (4)ビスメチレンジオキシ基二置換体である、(R1
−R2 がビスメチレンジオキシ基で架橋されている)
【0012】本反応において、(1)の親化合物である
無置換体の収率が33%であるにもかかわらず、(2)
のメトキシ基二置換体の収率は71%、(3)のメトキ
シ基四置換体の収率は43%、(4)のビスメチレンジ
オキシ基二置換体の収率は35%であった。これらの結
果は、(1)の親化合物に対して、特に(2)のメトキ
シ基二置換体において、生成物の収率及び選択性が向上
している事を示している。
【0013】生成物の物性について、UV/Visスペ
クトルにより測定し、検討した。その結果、470nm
付近の吸収は、溶媒の極性の上昇と共に、(2)のメト
キシ基二置換体では1nm、(3)のメトキシ基四置換
体では7nm、短波長側にシフトした(図4)。蛍光ス
ペクトルを測定(励起波長:415nm)したところ、
(2)、(3)、(4)おいて720nm付近の蛍光が
低下した(図5)。また、生成物のCVスペクトルを測
定すると、第一還元酸化電位は(1)と比較して、
(2)では0.08V、(3)では0.16V低下し
た。これらの結果から、電子供与体である電子豊富な芳
香環と、求電子的な性質を有するアクセプターであるC
60フラーレン分子との間で、効果的な電荷移動相互作用
が存在している事が示された。
【0014】
【発明の効果】本発明により、C60フラーレン分子を電
子受容体、ビスマロン酸エステルのベンゼン環に種々の
電子供与基を導入した分子を電子供与体とする、新規の
対面型ドナー・アクセプター化合物が提供された。当該
化合物はその電荷移動相互作用により、電子デバイス、
光学デバイス、導電素子等に使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、C60フラーレン分子とドナー分子と
の電子的相互作用を示した図である。
【図2】 図2は、C60フラーレン分子における、置換
基の位置を示した図である。
【図3】 図3は、ビスマロン酸エステル誘導体とフラ
ーレン分子との反応による対面型ドナー・アクセプター
化合物の生成及び生成物の収率を示した図である。
【図4】 図4は、生成物のUV/Visスペクトルを
測定した結果である。
【図5】 図5は、生成物の蛍光スペクトルを415n
mの励起波長において測定した結果である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 秀一 東京都足立区北加平町10−14 サブウエ イ北綾瀬B107 (72)発明者 宮内 健常 千葉県流山市平和台2−4−4 (56)参考文献 Helvetica Chimica Acta,vol.80(1997),pa ges2238−2276 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 321/00 G02B 1/04 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 【化1】 (nは0ないし5であり、X及びYはメチレン、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換メチレ
    ン、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
    置換メチレン、無置換又は置換アリール基一置換メチレ
    ン、無置換又は置換アリール基二置換メチレン、エーテ
    ル酸素、チオエーテル硫黄、アミノ窒素、炭素数1ない
    し5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基置換アミノ窒素、若
    しくは無置換又は置換アリール基置換アミノ基であり、
    Zはカルボニル酸素又はチオカルボニル硫黄であり、R
    1 、R3 は水素、水酸基、炭素数1ないし5の直鎖又は
    分岐鎖のアルコキシ基、無置換又は置換アリールオキシ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキルチオ
    基、無置換又は置換アリールチオ基、アミノ基、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換アミノ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
    置換アミノ基、無置換又は置換アリール基一置換アミノ
    基、若しくは無置換又は置換アリール基二置換アミノ基
    であり、R2 、R4 は、水酸基、炭素数1ないし5の直
    鎖又は分岐鎖のアルコキシ基、無置換又は置換アリール
    オキシ基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキ
    ルチオ基、無置換又は置換アリールチオ基、アミノ基、
    炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換
    アミノ基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキ
    ル基二置換アミノ基、無置換又は置換アリール基一置換
    アミノ基、若しくは無置換又は置換アリール基二置換ア
    ミノ基であり、R5 は炭素数1ないし5の直鎖又は分岐
    鎖のアルキル基、無置換又は置換アリール基若しくはシ
    リル基である)のC60フラーレン分子誘導体。
  2. 【請求項2】 【化2】 (R1 、R2 のうち、少なくとも1つは水酸基、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルコキシ基、無置換又
    は置換アリールオキシ基、炭素数1ないし5の直鎖又は
    分岐鎖のアルキルチオ基、無置換又は置換アリールチオ
    基、アミノ基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のア
    ルキル基一置換アミノ基、炭素数1ないし5の直鎖又は
    分岐鎖のアルキル基二置換アミノ基、無置換又は置換ア
    リール基一置換アミノ基、若しくは無置換又は置換アリ
    ール基二置換アミノ基である)のC60フラーレン分子誘
    導体。
  3. 【請求項3】 【化3】 のC60フラーレン分子誘導体。
  4. 【請求項4】 【化4】 のC60フラーレン分子誘導体。
  5. 【請求項5】 【化5】 のC60フラーレン分子誘導体。
  6. 【請求項6】 【化6】 (R1 は水素、水酸基、炭素数1ないし5の直鎖又は分
    岐鎖のアルコキシ基、無置換又は置換アリールオキシ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキルチオ
    基、無置換又は置換アリールチオ基、アミノ基、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換アミノ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
    置換アミノ基、無置換又は置換アリール基一置換アミノ
    基、若しくは無置換又は置換アリール基二置換アミノ基
    であり、R2 は、水酸基、炭素数1ないし5の直鎖又は
    分岐鎖のアルコキシ基、無置換又は置換アリールオキシ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキルチオ
    基、無置換又は置換アリールチオ基、アミノ基、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換アミノ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
    置換アミノ基、無置換又は置換アリール基一置換アミノ
    基、若しくは無置換又は置換アリール基二置換アミノ
    基)に示すビスマロン酸エステル誘導体と、C60フラー
    レン分子とを、I2 と1,8−ジアザビシクロ[5.
    4.0]ウンデク−7−エンの存在下で反応させる事に
    より 【化7】 (R1 は水素、水酸基、炭素数1ないし5の直鎖又は分
    岐鎖のアルコキシ基、無置換又は置換アリールオキシ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキルチオ
    基、無置換又は置換アリールチオ基、アミノ基、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換アミノ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
    置換アミノ基、無置換又は置換アリール基一置換アミノ
    基、若しくは無置換又は置換アリール基二置換アミノ基
    であり、R2 は、水酸基、炭素数1ないし5の直鎖又は
    分岐鎖のアルコキシ基、無置換又は置換アリールオキシ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキルチオ
    基、無置換又は置換アリールチオ基、アミノ基、炭素数
    1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基一置換アミノ
    基、炭素数1ないし5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基二
    置換アミノ基、無置換又は置換アリール基一置換アミノ
    基、若しくは無置換又は置換アリール基二置換アミノ
    基)に示すC60フラーレン分子誘導体を得る過程より成
    る、C60フラーレン分子誘導体の合成方法。
  7. 【請求項7】 【化8】 (R1 、R2 のうち、少なくとも1つは電子供与基であ
    る)に示すビスマロン酸エステル誘導体と、C60フラー
    レン分子とを、I2 と1,8−ジアザビシクロ[5.
    4.0]ウンデク−7−エンの存在下で反応させる事に
    より 【化9】 (R1 、R2 のうち、少なくとも1つは電子供与基であ
    る)に示すC60フラーレン分子誘導体を得る過程より成
    る、C60フラーレン分子誘導体の合成方法。
  8. 【請求項8】 【化10】 (R1 はメトキシ基でありR2 は水素、又はR1 はメト
    キシ基でありR2 はメトキシ基、又はR1 −R2 はビス
    メチレンジオキシ基で架橋されている)に示すビスマロ
    ン酸エステル誘導体と、C60フラーレン分子とを、I2
    と1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7
    −エンの存在下で反応させる事により 【化11】 (R1 はメトキシ基でありR2 は水素、又はR1 はメト
    キシ基でありR2 はメトキシ基、又はR1 −R2 はビス
    メチレンジオキシ基で架橋されている)に示すC60フラ
    ーレン分子誘導体を得る過程より成る、C60フラーレン
    分子誘導体の合成方法。
JP15026499A 1999-05-28 1999-05-28 C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法 Expired - Lifetime JP3148987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15026499A JP3148987B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15026499A JP3148987B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000344764A JP2000344764A (ja) 2000-12-12
JP3148987B2 true JP3148987B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=15493150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15026499A Expired - Lifetime JP3148987B2 (ja) 1999-05-28 1999-05-28 C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3148987B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2197828A4 (en) * 2007-09-21 2011-09-21 Solenne Bv FULLERENE MULTI-ADDUCT COMPOSITIONS
JP6101007B2 (ja) * 2012-06-04 2017-03-22 住友化学株式会社 光電変換素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Helvetica Chimica Acta,vol.80(1997),pages2238−2276

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000344764A (ja) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Maggini et al. Addition of azomethine ylides to C60: synthesis, characterization, and functionalization of fullerene pyrrolidines
Martín et al. Regioselective intramolecular Pauson–Khand reactions of C60: an electrochemical study and theoretical underpinning
Sethi et al. The chemistry of aminoferrocene, Fe {(η5-C5H4NH2)(η5-Cp)}: Synthesis, reactivity and applications
Massue et al. Selective mono N-alkylations of cyclen in one step syntheses
JP4005571B2 (ja) 両親媒性ヘキサペリヘキサベンゾコロネン誘導体
EP3154939B1 (en) Process for the synthesis of 2-(2,5-dimethyl-1h-pyrrol-1-yl)-1,3-propanediol and its substituted derivatives.
Andres et al. New 4′‐Functionalized 2, 2′: 6′, 2′′‐Terpyridines for Applications in Macromolecular Chemistry and Nanoscience
Gargiulo et al. CD exciton chirality method: Schiff base and cyanine dye-type chromophores for primary amino groups
Yin et al. Efficient synthesis of a hetero [4] rotaxane by a “threading-stoppering-followed-by-clipping” approach
JP3148987B2 (ja) C60フラーレン分子誘導体、c60フラーレン分子誘導体の合成方法
Wilson et al. The effect of intercalator structure on binding strength and base-pair specificity in DNA interactions
Averin et al. Synthesis of Nitrogen‐and Oxygen‐Containing Macrocycles—Derivatives of Lithocholic Acid
Zhou et al. Convenient and efficient synthesis of imidazolium cyclophanes
Dodziuk et al. Synthesis and NMR study of a first generation dendrimer having four branches involving four glycine and one carbomoyl-(3, 7-dimethoxy-2-naphthalene) groups and attempts to complex it with α-, β-or γ-cyclodextrins
Baer et al. Orientational isomers of α-cyclodextrin [2] semi-rotaxanes with asymmetric dicationic threads
Liu et al. Synthesis and optical properties of tetraphenylmethane-based tetrahedral fluorescent compounds and their water-soluble PEG-linked polymers
Furusho et al. Synthesis of [2] rotaxanes by tritylative endcapping of in situ formed pseudorotaxanes having thiol or hydroxyl functionality on the axle termini
Ashton et al. Tetrathiafulvalene-containing pseudorotaxanes formed between dibenzylammonium salts and crown ethers
JP3511092B2 (ja) 発光材料及び新規フラーレン誘導体
JP3256743B2 (ja) 包摂超分子錯体のホスト化合物および包摂超分子錯体
JP4014960B2 (ja) 分子ワイヤ及びその製造方法
JP4511125B2 (ja) フェニルアゾメチンデンドリマーとデンドロン誘導体の合成方法
Oosterbaan et al. Photoinduced Charge Separation in Cyclohexylidene‐Based Donor−(σ‐Bridge)− Acceptor Compounds− Building Blocks for Materials
Ou et al. Synthesis and characterization of macrocyclic compounds with a hydroxyl functional group
Meier et al. Oligo (2, 5‐thienyleneethynylene) s with Terminal Donor‐Acceptor Substitution

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term