JP3148230U - マンホールの地震時浮き上がり防止構造 - Google Patents

マンホールの地震時浮き上がり防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3148230U
JP3148230U JP2008006154U JP2008006154U JP3148230U JP 3148230 U JP3148230 U JP 3148230U JP 2008006154 U JP2008006154 U JP 2008006154U JP 2008006154 U JP2008006154 U JP 2008006154U JP 3148230 U JP3148230 U JP 3148230U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
bolt
cast
bottom plate
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008006154U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 石渡
正夫 石渡
田中 浩
浩 田中
Original Assignee
千葉窯業株式会社
株式会社明和技術コンサルタント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千葉窯業株式会社, 株式会社明和技術コンサルタント filed Critical 千葉窯業株式会社
Priority to JP2008006154U priority Critical patent/JP3148230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148230U publication Critical patent/JP3148230U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】道路掘削を行うことなく、道路上から窄孔機を用いマンホール開口部より窄孔ボルトで、底版を貫通して非液状化層の所定深さまで窄孔して、固化剤を注入してアンカーを構築し、短時間で安全に施工することができるマンホールの地震時浮き上がり防止構造を提供する。【解決手段】マンホールの蓋を開けて開口部から、窄孔ボルト10をセンターロッドとし2重管掘りで場所打ちコンクリート底版5、底版3、基礎栗石4を貫通し、次に土中を掘進して、非液状化層9cの所定深さまで窄孔した後、窄孔ボルトを残して外管を引き抜きつつ固化材15を注入してアンカーとし、窄孔ボルト頂部は場所打ちコンクリート底版5上面で座金、ナットで固定する。【選択図】図1

Description

本考案は、下水道マンホールが地震時に周辺地盤が液状化して自重を超える浮力が生じ、浮き上がるのを防止するための構造に関するものである。
下水道マンホールは、管渠の維持管理、管渠の段差・勾配・方向転換等のため用いられるが、最近各地の地震被害でマンホールの浮き上がりが多発している。このため、管渠が逆勾配となり下水道の機能が失われ,また路面が盛り上がる交通障害が生じている。この原因は、マンホールの周辺地盤が砂層で地下水位が高い場合、地震動により砂層が液状化して自重を上回る浮力が生じるためである。
この対策として、マンホールの自重増加、窄孔ボルト・鋼棒等により非液状化層にアンカーする、マンホール周辺地盤改良等の方法などがあるが、構造、施工性、安全性等に課題があり更なる検討が必要である。
マンホールの浮き上がり防止方法として、1)マンホール周辺地盤を掘削して液状化し難い砕石に入れ替える、2)マンホール周辺の地盤改良、3)マンホール外周から鋼棒等で非液状化層にアンカーする方法等がある。いずれの方法も道路掘削を伴う作業となるため交通規制の時間が長くかかるため、道路上の作業時間が短縮できるさらに合理的な方法が望まれている。
本案は道路掘削を行うことなく、道路上から窄孔機を用いマンホール開口部より窄孔ボルトで、底版を貫通して非液状化層の所定深さまで窄孔して、固化剤を注入してアンカーを構築するので、より短時間に安全に施工することができる。
解決するための手段
本考案は、道路上のマンホール開口部から窄孔ボルトにより底版を窄孔し、さらに2重管で土中を窄孔して非液状化層の所定深さまで入れ、ボルトの周囲に固化材を注入してアンカーを構築する。底版中心位置から搾孔してアンカーを設置する場合は下水路内となるため、アンカー頂部定着のため一定時間は下水管の遮断が必要となる。本考案ではアンカー頂部は下水路を避けて場所打ちコンクリート底版上面に配置しているので下水路と関係なくドライ施工できる。、アンカー頂部は座金・ナットで固定し、さらにキャップで防食する。
考案の効果
本案によれば、マンホールの外周地盤にアンカーを取り付ける場合に比べ、道路掘削の必要がなく施工時間が短く交通規制は最小で済み、施工時の安全性・確実性は高い。、また浮力が生じている底版面にアンカーを取り付けるので、地震時の浮き上がり防止効果に優れている。アンカー頂部は下水路を避け場所打ちコンクリート底版上でドライ施工できる。
マンホール開口部から窄孔ボルトをセンターロッドとし二重管掘りで施工する。場所打ちコンクリート底版・底版を貫通して、土中の液状化層を貫き、非液状化層の所定深さまで窄孔する。次に外管を引き抜きながら固化材を注入しボルト周囲を杭状に固めてアンカーを設ける。アンカー頂部は座金・ナットで固定し、防食のためキヤップを付ける。アンカーは水路を挟んで対称に複数本設ける。
以下添付図面に従い実施例を説明する。
図1[A]は既設マンホールを示し、1はマンホール、2はマンホール蓋、5は場所打ちコンクリート底版、3は底版、4は基礎砕石、6は下水管、7は下水路である。マンホールを設置する地盤が砂層9bで地下水位8が高い場合は液状化を起こしやすい。
施工は、マンホール蓋2を開けて開口部より、自窄孔ボルト10をセンターロッドとし二重管堀りで施工、場所打ちコンクリート底版5・底版3・基礎栗石4を貫通し、土中を液状化層9bから非液状化層9cの所定深さまで窄孔する。次に外管を引き抜きながら固化材15を注入して杭状のアンカーを設ける。アンカーは図2のように下水路7を挟んで対称に複数本設ける。アンカー頂部は図3に示すように座金12a・ナット12b・12cで固定し、キャップ13で防食する。
[A]は図2に示すI−I線のマンホール縦断面図、[B]はマンホール周辺の土質柱状図 は図1[A]に示すII−II線のマンホール横断面図、 はアンカー頂部及び先端部の拡大断面図
符号の説明
1 下水道マンホール
2 マンホール蓋
3 底版
4 基礎砕石
5 場所打ちコンクリート底版
6 下水管
7 下水路
8 周辺地盤の地下水位
9a 舗装
9b 液状化しやすい砂層
9c 非液状化層
10 窄孔ボルト
11 先端リングビット
12a 座金
12b 6角ナット〔球面〕
12c 6角ナット
13 キヤップ
14 窄孔壁
15 固化材
16 充填剤

Claims (2)

  1. 下水道マンホールの場所打ちコンクリート底版上に、下水路を挟んで対称位置より窄孔ボルトで該底版、底版を貫通し、外管で土の崩壊を防ぎつつ液状化層を窄孔し、さらに非液状化層の所定深さまで窄孔した後、窄孔ボルトを残して、外管を引き抜きつつ固化材を注入してなる杭状のアンカーを形成し、窄孔ボルト頂部は場所打ちコンクリート底版上面で座金・ナットで固定してなることを特徴とした地震時マンホール浮き上がり防止構造
  2. アンカーは場所打ちコンクリート底版上面に下水路を挟んで対称に複数本配置して、アンカー頂部は下水路上面に置かれることを特徴とするマンホール浮き上がり防止構造
JP2008006154U 2008-08-06 2008-08-06 マンホールの地震時浮き上がり防止構造 Expired - Lifetime JP3148230U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006154U JP3148230U (ja) 2008-08-06 2008-08-06 マンホールの地震時浮き上がり防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006154U JP3148230U (ja) 2008-08-06 2008-08-06 マンホールの地震時浮き上がり防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3148230U true JP3148230U (ja) 2009-02-12

Family

ID=54781794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006154U Expired - Lifetime JP3148230U (ja) 2008-08-06 2008-08-06 マンホールの地震時浮き上がり防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3148230U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099217A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Hinode Ltd 既設マンホールの浮上沈下防止工法
JP2015200089A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日本ステップ工業株式会社 マンホール浮上防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011099217A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Hinode Ltd 既設マンホールの浮上沈下防止工法
JP2015200089A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日本ステップ工業株式会社 マンホール浮上防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103526770B (zh) 一种高防渗抗浮桩筏结构的施工方法
CN102162258B (zh) 一种塔吊钢管混凝土高桩塔基结构及构建方法
US20140026518A1 (en) Construction method for root-type foundation anchorage and bored, root-type cast in-situ pile with anchor bolts
JP6166264B2 (ja) 擁壁を構築するための方法
CN104452829B (zh) 一种桩筏基础抗浮结构及施工方法
CN106049196B (zh) 柔性桩与桩筏同断面组合无砟轨道路基施工方法
CN108517877A (zh) 杂填土超深基坑固结注浆结合双排钢管桩支护工法
CN101838957B (zh) 整体式t形外悬臂道路及其施工方法
JPH1018310A (ja) 構造物の耐震補強方法
CN201991013U (zh) 一种塔吊钢管混凝土高桩塔基结构
JP3148230U (ja) マンホールの地震時浮き上がり防止構造
CN102626946A (zh) 一种混凝土异形围护桩的制备方法
JP2007197989A (ja) マンホールの浮上防止構造
CN103343537A (zh) 一种高压旋喷锚杆钻机及其高压旋喷锚杆的施工方法
CN201416177Y (zh) T形桩组合沉板基坑支护结构
CN103741690A (zh) 一种土塞补偿管桩拔出施工方法及其所用的土塞补偿管桩拔桩装置
CN104929101B (zh) 一种扩底‑多段侧扩的抗拔预应力锚固碎石桩及施工方法
CN102644266B (zh) 一种采用劈裂锚杆桩加固桥台区域软土层路面的方法
WO2022134224A1 (zh) 一种混凝土扩大头预应力抗拔锚杆的施工方法
JP2726611B2 (ja) オープンケーソンの沈設方法
JPS5998933A (ja) 地すべり防止方法
KR100711054B1 (ko) 앵커체를 이용한 자립식 차수벽 흙막이 공법과 이를 위한 연결소켓
CN108842601A (zh) 适用于岩质陡坡上的现浇大桥梁体钢管支墩基础锚固结构
JP3147793U (ja) マンホールの地震時浮き上がり防止壁構造
JP3841679B2 (ja) 地盤改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term