JP3145681B2 - 電動射出成形機の射出装置 - Google Patents

電動射出成形機の射出装置

Info

Publication number
JP3145681B2
JP3145681B2 JP25479598A JP25479598A JP3145681B2 JP 3145681 B2 JP3145681 B2 JP 3145681B2 JP 25479598 A JP25479598 A JP 25479598A JP 25479598 A JP25479598 A JP 25479598A JP 3145681 B2 JP3145681 B2 JP 3145681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
shaft
injection
spline
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25479598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11151736A (ja
Inventor
敦史 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP25479598A priority Critical patent/JP3145681B2/ja
Publication of JPH11151736A publication Critical patent/JPH11151736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145681B2 publication Critical patent/JP3145681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/47Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using screws
    • B29C45/50Axially movable screw
    • B29C45/5008Drive means therefor
    • B29C2045/5028Drive means therefor screws axially driven by the coaxial rotor of an electric motor

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動射出成形機の射出
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機においては、加熱シリ
ンダ内において加熱され溶融させられた樹脂を高圧で射
出し、金型のキャビティ空間に充填(じゅうてん)し、
該キャビティ空間内において冷却して固化させ、次に、
金型を開いて成形品を取り出すようになっている。
【0003】前記射出成形機は型締装置及び射出装置を
有し、前記型締装置は固定プラテン及び可動プラテンを
備え、型締用シリンダが可動プラテンを進退させること
によって金型を接離させるようになっている。一方、前
記射出装置は、ホッパから供給された樹脂を加熱し溶融
させる加熱シリンダ、及び溶融させられた樹脂を射出す
る射出ノズルを備え、前記加熱シリンダ内にスクリュー
が進退自在に配設される。そして、該スクリューを前進
させることによって樹脂を射出し、後退させることによ
って計量を行うことができるようになっている。
【0004】ところで、前記射出装置を進退させるため
に、また、前記スクリューを進退させるために電動機を
使用する電動射出成形機が提供されている。図2は従来
の電動射出成形機における射出装置の概略図である。図
において、2は射出装置、4は射出装置フレームであ
り、該射出装置フレーム4の前方(図における左方)に
は加熱シリンダ21が固定され、該加熱シリンダ21の
先端に射出ノズル21aが配設される。そして、前記加
熱シリンダ21にはホッパ21bが配設されるととも
に、加熱シリンダ21の内部にはスクリュー20が進退
自在にかつ回転自在に配設され、該スクリュー20の後
端が支持部材5によって回転自在に支持される。
【0005】該支持部材5には第1サーボモータ6が取
り付けられ、該第1サーボモータ6の回転がタイミング
ベルト7aを介して前記スクリュー20に伝達されるよ
うになっている。また、前記射出装置フレーム4には、
スクリュー20と平行にねじ軸8が回転自在に支持され
るとともに、該ねじ軸8は第2サーボモータ9と連結さ
れる。すなわち、前記ねじ軸8の後端はタイミングベル
ト7bを介して第2サーボモータ9に接続され、該第2
サーボモータ9によってねじ軸8を回転させることがで
きる。そして、前記ねじ軸8の前端は支持部材5に固定
されたナット5aと螺合(らごう)させられる。したが
って、前記第2サーボモータ9を駆動し、タイミングベ
ルト7bを介してねじ軸8を回転させることによって、
ナット5aを軸方向に移動させることができる。
【0006】次に、前記構成の射出装置2の動作につい
て説明する。まず、計量工程においては、第1サーボモ
ータ6を駆動し、タイミングベルト7aを介してスクリ
ュー20を回転させ、該スクリュー20を所定の位置ま
で後退させる。このとき、ホッパ21bから供給された
樹脂は、加熱シリンダ21内において加熱され溶融させ
られ、スクリュー20の後退に伴って該スクリュー20
の前方(図における左方)に溜(た)められる。
【0007】次に、射出工程においては、前記射出ノズ
ル21aを図示しない金型に押し当て、第2サーボモー
タ9を駆動し、タイミングベルト7bを介してねじ軸8
を回転させる。このとき、支持部材5は前記ねじ軸8の
回転に伴って移動させられ、前記スクリュー20を前進
させるので、該スクリュー20の前方に溜められた樹脂
は射出ノズル21aから射出される。
【0008】図3は従来の電動射出成形機における他の
射出装置の概略図である。図において、2は射出装置、
4は射出装置フレームであり、該射出装置フレーム4の
前方(図における左方)には加熱シリンダ21が固定さ
れ、該加熱シリンダ21の先端に図示しない射出ノズル
が配設される。そして、前記加熱シリンダ21の内部に
はスクリュー20が進退自在にかつ回転自在に配設さ
れ、該スクリュー20の後端にボールねじ31が、ま
た、該ボールねじ31の後端にスプライン32が形成さ
れる。
【0009】前記射出装置フレーム4には、前記ボール
ねじ31に対応させて射出用貫通型モータ34が配設さ
れ、ボールねじナット37と射出用貫通型モータ34と
が固定されるとともに、前記スプライン32に対応させ
て計量用貫通型モータ35が配設され、スプラインナッ
ト38と計量用貫通型モータ35とが固定される。そし
て、前記射出用貫通型モータ34及び計量用貫通型モー
タ35にはNC制御装置39が接続され、該NC制御装
置39を制御して射出用貫通型モータ34及び計量用貫
通型モータ35を選択的に回転させることによって、射
出及び計量を行うことができる。すなわち、計量工程に
おいて、計量用貫通型モータ35を回転させ、同時に射
出用貫通型モータ34を同等の回転数で回転させること
によって、スプライン32、ボールねじ31及びスクリ
ュー20が回転して計量が行われる。なお、この時、射
出用貫通型モータ34に対する電力の供給を調整するこ
とによって、ボールねじナット37とスプラインナット
38とに回転数差をもたせることによってスクリュー2
0は後退させられ、計量時における背圧制御を行うこと
ができる。
【0010】また、射出工程において、射出用貫通型モ
ータ34を回転させ、計量用貫通型モータ35の回転を
阻止すると、ボールねじ31はボールねじナット37の
回転によって前進させられる。その結果、スクリュー2
0も前進させられ、射出が行われる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電動射出成形機の射出装置においては、図2の射出
装置の場合、タイミングベルト7a、7bを使用するよ
うになっているので、駆動時に騒音が発生してしまう。
また、タイミングベルト7a、7bが摩耗するので保守
・管理が煩わしく、タイミングベルト7a、7bの弾性
によって速度、位置等の制御精度が低下してしまう。
【0012】一方、図3の射出装置の場合、ボールねじ
31とスプライン32とが一体になっていて、ボールね
じ31と螺合するボールねじナット37を射出用貫通型
モータ34が回転させ、スプライン32とスプライン連
結されるスプラインナット38を計量用貫通型モータ3
5が回転させるようになっている。そして、例えば、計
量を行う場合、射出用貫通型モータ34の回転数を高
く、計量用貫通型モータ35の回転数を低くすることに
よって、スクリュー20に背圧を加えるようにしてい
る。そのために、計量用貫通型モータ35と射出用貫通
型モータ34とを同期させて作動させる必要があり、計
量用貫通型モータ35及び射出用貫通型モータ34の制
御が難しく、背圧制御の精度が低下してしまう。
【0013】本発明は、前記従来の電動射出成形機の射
出装置の問題点を解決して、保守・管理が容易で、速
度、位置等の制御精度を向上させることができ、モータ
を容易に制御することができる電動射出成形機の射出装
置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の電
動射出成形機の射出装置においては、計量用モータと、
該計量用モータのロータに固定されたロータシャフト
と、前記計量用モータと同一軸心上に配設された射出用
モータと、該射出用モータのロータに固定された中空の
ロータシャフトと、該中空のロータシャフトと一体的に
連結されたボールねじ軸と、該ボールねじ軸と螺合し、
ボールねじ軸の回転に伴って進退させられるボールナッ
トと、該ボールナットに対して回転自在に連結され、か
つ、前記計量用モータのロータシャフトとスプライン連
結によって連結され、前記射出用モータの駆動に伴って
進退させられ、前記計量用モータの駆動に伴って回転さ
せられるスクリューと、前記ボールねじ軸の回転を検出
するエンコーダとを有する。
【0015】本発明の他の電動射出成形機の射出装置に
おいては、さらに、前記計量用モータのロータシャフト
と連結されたスプラインナットと、該スプラインナット
とスプライン連結され、前記ボールナットに対して回転
自在に支持されたスプライン軸とを有する。
【0016】そして、該スプライン軸と前記スクリュー
とが連結される。
【0017】
【作用】本発明によれば、前記のように電動射出成形機
の射出装置においては、計量用モータと、該計量用モー
タのロータに固定されたロータシャフトと、前記計量用
モータと同一軸心上に配設された射出用モータと、該射
出用モータのロータに固定された中空のロータシャフト
と、該中空のロータシャフトと一体的に連結されたボー
ルねじ軸と、該ボールねじ軸と螺合し、ボールねじ軸の
回転に伴って進退させられるボールナットと、該ボール
ナットに対して回転自在に連結され、かつ、前記計量用
モータのロータシャフトとスプライン連結によって連結
され、前記射出用モータの駆動に伴って進退させられ、
前記計量用モータの駆動に伴って回転させられるスクリ
ューと、前記ボールねじ軸の回転を検出するエンコーダ
とを有する。
【0018】この場合、射出工程において、前記射出用
モータを駆動してロータを回転させると、該ロータの回
転が中空のロータシャフトに伝達され、該中空のロータ
シャフトと一体的に連結されたボールねじ軸が回転し、
ボールナットが前進させられるとともに、スクリューが
前進させられる。その結果、該スクリューの前方に溜め
られた樹脂が射出ノズルから射出される。次に、計量工
程において、前記計量用モータを駆動してロータを回転
させると、該ロータの回転が計量用モータのロータシャ
フトに伝達され、該計量用モータのロータシャフトとス
プライン連結されたスクリューが回転させられる。この
とき、射出用モータは計量される樹脂の背圧を制御しな
がらスクリューを後退させる方向に回転させられる。
【0019】本発明の他の電動射出成形機の射出装置に
おいては、さらに、前記計量用モータのロータシャフト
と連結されたスプラインナットと、該スプラインナット
とスプライン連結され、前記ボールナットに対して回転
自在に支持されたスプライン軸とを有する。
【0020】そして、該スプライン軸と前記スクリュー
とが連結される。この場合、射出工程において、前記射
出用モータを駆動してロータを回転させると、該ロータ
の回転が中空のロータシャフトを介してボールねじ軸に
伝達される。そして、該ボールねじ軸の回転によってボ
ールナットに推力が発生させられ、該ボールナットは前
進させられる。
【0021】このとき、計量用モータは駆動されず、停
止状態にある。したがって、スプライン軸は回転するこ
となく前進させられ、スクリューを前進させる。その結
果、該スクリューの前方に溜められた樹脂が射出ノズル
から射出される。次に、計量工程において、前記計量用
モータを駆動してロータを回転させると、該ロータの回
転が計量用モータのロータシャフトを介してスプライン
軸に伝達される。そして、該スプライン軸の回転がスク
リューに伝達され、該スクリューは回転させられる。こ
のとき、射出用モータは計量される樹脂の背圧を制御し
ながらスクリューを後退させる方向に回転させられる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の実施例における
射出装置の駆動部の断面図、図4は本発明の実施例にお
ける射出装置の駆動部の分解図である。図において、1
1は駆動部ケースであり、該駆動部ケース11は加熱シ
リンダ12の後方 (図1における右方) に固定される。
前記駆動部ケース11は、フロントカバー13、フロン
トサポート14、センタサポート15、リヤサポート1
6、リヤカバー17、フロントフレーム41及びリヤフ
レーム42から成る。前記フロントカバー13とフロン
トサポート14とがボルト18によって、リヤサポート
16とリヤカバー17とがボルト19によって固定され
る。
【0023】そして、前記駆動部ケース11の前方部に
計量用モータ44が、後方部に射出用モータ45が、互
いに同一軸心上に配設される。前記計量用モータ44は
前記フロントフレーム41に固定されたステータ46、
及び該ステータ46の内周側に配設されたロータ47か
ら成り、射出用モータ45は前記リヤフレーム42に固
定されたステータ48、及び該ステータ48の内周側に
配設されたロータ49から成る。
【0024】前記ロータ47は、駆動部ケース11に対
して回転自在に支持される。そのために、ロータ47に
中空の第1ロータシャフト56が嵌入(かんにゅう)さ
れて固定され、該第1ロータシャフト56の前端がベア
リング51によってフロントサポート14に、後端がベ
アリング52によってセンタサポート15に支持され
る。
【0025】一方、前記ロータ49も駆動部ケース11
に対して回転自在に支持される。そのために、ロータ4
9に中空の第2ロータシャフト57が嵌入されて固定さ
れ、該第2ロータシャフト57の前端がベアリング53
によってセンタサポート15に、後端がベアリング54
によってリヤサポート16に支持される。ところで、前
記計量用モータ44において、ステータ46に所定の周
波数の電流を供給することによって、図示しないスクリ
ューを回転させながら後退させることができる。そのた
めに、前記第1ロータシャフト56の前端の内周にスプ
ラインナット62が固定され、該スプラインナット62
とスプライン軸63とがスプライン連結され、該スプラ
イン軸63の前端に前記スクリューが固定される。した
がって、ロータ47の回転は第1ロータシャフト56、
スプラインナット62及びスプライン軸63を介してス
クリューに伝達される。また、スプラインナット62と
スプライン軸63とがスプライン連結されているので、
スプラインナット62に対してスプライン軸63を相対
的に後退させることができる。
【0026】一方、前記射出用モータ45において、ス
テータ48に所定の周波数の電流を供給することによっ
て、前記スクリューを前進させることができる。そのた
めに、前記第2ロータシャフト57の後端に環状のベア
リングリテーナ64が固定され、該ベアリングリテーナ
64の内周にボールねじ軸65が嵌入されて固定され
る。そして、該ボールねじ軸65は駆動部ケース11に
対して回転自在に支持される。すなわち、ボールねじ軸
65は、ベアリングリテーナ64を介してベアリング6
6によって、また、該ベアリング66より後方(図1に
おける右方)に配設されたベアリング67によってリヤ
カバー17に支持される。
【0027】前記第2ロータシャフト57の内方にボー
ルナット69が進退自在に配設され、ボールねじ軸65
と螺合させられる。したがって、ロータ49の回転は第
2ロータシャフト57及びベアリングリテーナ64を介
してボールねじ軸65に伝達され、ボールナット69を
進退させる。このとき、該ボールナット69がボールね
じ軸65と共に回転することがないように、前記ボール
ナット69の前端にスプライン軸71が固定され、前記
センタサポート15に固定されたスプラインナット76
とスプライン軸71とがスプライン連結される。
【0028】そして、該スプライン軸71の更に前端に
ベアリングボックス72が固定され、該ベアリングボッ
クス72内の前方にスラストベアリング73が、後方に
ベアリング74が配設される。したがって、前記スプラ
イン軸63は、スラストベアリング73及びベアリング
74によって、スプライン軸71及びボールナット69
に対して回転自在に支持される。なお、85は絶対値パ
ルスエンコーダ、86は該絶対値パルスエンコーダ85
を支持するブラケットである。
【0029】次に、前記構成の射出装置の駆動部の動作
について説明する。まず、射出工程において、射出用モ
ータ45のステータ48に電流を供給すると、ロータ4
9が回転させられ、該ロータ49の回転が第2ロータシ
ャフト57及びベアリングリテーナ64を介してボール
ねじ軸65に伝達される。そして、該ボールねじ軸65
の回転によってボールナット69に推力が発生させら
れ、該ボールナット69は前進させられる。
【0030】このとき、計量用モータ44は作動させら
れず、ロータ47は停止状態にある。したがって、ボー
ルナット69の前方に配設されたスプライン軸63は、
回転することなく前進させられ、前記スクリューを前進
させる。その結果、該スクリューの前方に溜められた樹
脂を図示しない射出ノズルから射出することができる。
【0031】次に、計量工程において、計量用モータ4
4のステータ46に電流を供給すると、ロータ47が回
転させられ、該ロータ47の回転が第1ロータシャフト
56及びスプラインナット62を介してスプライン軸6
3に伝達される。そして、該スプライン軸63の回転を
前記スクリューに伝達し、該スクリューを回転させなが
ら後退させることができる。このとき、射出用モータ4
5は計量される樹脂の背圧を制御しながらスクリューを
後退させる方向に回転させられる。
【0032】このように、該スクリューを進退させたり
回転させたりするためにタイミングベルトを使用する必
要がないので、駆動時に騒音が発生することがなく、保
守・管理が容易で、速度、位置等の制御精度を向上させ
ることができる。また、前記スプライン軸63とボール
ナット69とは、スラストベアリング73及びベアリン
グ74によって相対回転することができるようになって
いるので、計量用モータ44と射出用モータ45とを同
期させて駆動する必要がなく、計量用モータ44及び射
出用モータ45の制御が容易になる。
【0033】前記構成の射出装置の駆動部は、図4に示
すように、モータアッセンブリ81と駆動軸アッセンブ
リ82とに分離することができる。この場合、前記モー
タアッセンブリ81は、フロントサポート14、センタ
サポート15、リヤサポート16、フロントフレーム4
1、リヤフレーム42、計量用モータ44、射出用モー
タ45、第1ロータシャフト56、第2ロータシャフト
57、スプラインナット62、スプラインナット76等
から成る。また、駆動軸アッセンブリ82は、スプライ
ン軸63、ベアリングリテーナ64、ボールねじ軸6
5、ボールナット69、スプライン軸71、ベアリング
ボックス72等から成る。
【0034】したがって、モータアッセンブリ81及び
駆動軸アッセンブリ82を別々に形成した後、モータア
ッセンブリ81の計量用モータ44及び射出用モータ4
5を駆動し、それぞれ単体の動作確認を行うことができ
る。その後、駆動軸アッセンブリ82を挿入し、フロン
トカバー13及びリヤカバー17を固定し、駆動部の動
作確認を行うことができる。
【0035】また、モータアッセンブリ81及び駆動軸
アッセンブリ82を別々に保守・管理することが可能に
なる。ところで、射出工程において射出用モータ45を
駆動して第2ロータシャフト57を回転させると、ボー
ルねじ軸65が回転するようになっているが、該ボール
ねじ軸65の回転絶対位置を絶対値パルスエンコーダ8
5によって検出することができる。そのために、前記リ
ヤカバー17にブラケット86が固定され、該ブラケッ
ト86に絶対値パルスエンコーダ85がボールねじ軸6
5の端部と対向させて配設される。
【0036】したがって、絶対値パルスエンコーダ85
によって出力された回転絶対位置信号(アブソリュート
信号)、及びボールねじ軸65のリード(1回転当たり
のボールナット69の進み量)に基づいて、ボールナッ
ト69の位置を演算し、前記スクリューの位置制御を行
うことができる。この場合、ボールねじ軸65とボール
ナット69との間にガタ(バックラッシュ)があると、
ボールナット69の実際の位置と演算によって得られた
位置との間に偏差が生じる。ところが、ボールねじ軸6
5として予圧式のボールねじ装置を使用することによっ
て前記偏差をほとんどなくすことができる。このよう
に、ロータ49とボールねじ軸65との間に動力伝達機
構が介在させられないので、ボールナット69の位置を
精度良く検出することができる。
【0037】また、射出用モータ45としてサーボモー
タを使用する場合、モータ制御用の絶対値パルスエンコ
ーダ85を配設し、該絶対値パルスエンコーダ85によ
って検出されたロータ49の回転数、パルス等をフィー
ドバックし、前記スクリューの位置制御、速度制御等を
行うようになっている。本実施例においては、ロータ4
9とボールねじ軸65とが第2ロータシャフト57及び
ベアリングリテーナ64を介して連結されているので、
ロータ49の回転数とボールねじ軸65の回転数との間
に偏差は生じない。したがって、ボールねじ軸65の回
転数信号(インクリメンタル信号)を射出用モータ45
の制御用として使用することが可能である。
【0038】このように、前記絶対値パルスエンコーダ
85によってボールナット69の位置を検出することが
できるだけでなく、スクリューの位置制御、速度制御等
を行うことができる。したがって、射出用モータ45を
駆動するためのエンコーダを配設する必要がなくなるの
で、コストを低くすることができる。なお、本発明は前
記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基
づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発
明の範囲から排除するものではない。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、電動射出成形機の射出装置においては、計量用モ
ータと、該計量用モータのロータに固定されたロータシ
ャフトと、前記計量用モータと同一軸心上に配設された
射出用モータと、該射出用モータのロータに固定された
中空のロータシャフトと、該中空のロータシャフトと一
体的に連結されたボールねじ軸と、該ボールねじ軸と螺
合し、ボールねじ軸の回転に伴って進退させられるボー
ルナットと、該ボールナットに対して回転自在に連結さ
れ、かつ、前記計量用モータのロータシャフトとスプラ
イン連結によって連結され、前記射出用モータの駆動に
伴って進退させられ、前記計量用モータの駆動に伴って
回転させられるスクリューと、前記ボールねじ軸の回転
を検出するエンコーダとを有する。
【0040】この場合、スクリューは、前記計量用モー
タのロータシャフトとスプライン連結によって連結さ
れ、前記射出用モータの駆動に伴って進退させられ、前
記計量用モータの駆動に伴って回転させられる。したが
って、スクリューを進退させたり回転させたりするため
にタイミングベルトを使用する必要がないので、駆動時
に騒音が発生することがなく、射出装置の保守・管理が
容易になり、速度、位置等の制御精度を向上させること
ができる。また、エンコーダによって前記ボールねじ軸
の回転が検出されるので、スクリューの位置制御、速度
制御等を容易に行うことができる。
【0041】本発明の他の電動射出成形機の射出装置に
おいては、さらに、前記計量用モータのロータシャフト
と連結されたスプラインナットと、該スプラインナット
とスプライン連結され、前記ボールナットに対して回転
自在に支持されたスプライン軸とを有する。
【0042】そして、該スプライン軸と前記スクリュー
とが連結される。この場合、前記スプライン軸とボール
ナットとは相対回転することができるので、計量用モー
タと射出用モータとを同期させて駆動する必要がなく、
計量用モータ及び射出用モータを容易に制御することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における射出装置の駆動部の断
面図である。
【図2】従来の電動射出成形機における射出装置の概略
図である。
【図3】従来の電動射出成形機における他の射出装置の
概略図である。
【図4】本発明の実施例における射出装置の駆動部の分
解図である。
【符号の説明】
44 計量用モータ 45 射出用モータ 47、49 ロータ 56 第1ロータシャフト 57 第2ロータシャフト 62 スプラインナット 63 スプライン軸 65 ボールねじ軸 69 ボールナット 85 絶対値パルスエンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 45/17 B29C 45/46 - 45/52 B29C 45/57 - 45/58

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)計量用モータと、 (b)該計量用モータのロータに固定されたロータシャ
    フトと、 (c)前記計量用モータと同一軸心上に配設された射出
    用モータと、 (d)該射出用モータのロータに固定された中空のロー
    タシャフトと、 (e)該中空のロータシャフトと一体的に連結されたボ
    ールねじ軸と、 (f)該ボールねじ軸と螺合し、ボールねじ軸の回転に
    伴って進退させられるボールナットと、 (g)該ボールナットに対して回転自在に連結され、か
    つ、前記計量用モータのロータシャフトとスプライン連
    結によって連結され、前記射出用モータの駆動に伴って
    進退させられ、前記計量用モータの駆動に伴って回転さ
    せられるスクリューと、 (h)前記ボールねじ軸の回転を検出するエンコーダと
    を有することを特徴とする電動射出成形機の射出装置。
  2. 【請求項2】 (a)前記計量用モータのロータシャフ
    トと連結されたスプラインナットと、 (b)該スプラインナットとスプライン連結され、前記
    ボールナットに対して回転自在に支持されたスプライン
    軸とを有するとともに、 (c)該スプライン軸と前記スクリューとが連結される
    請求項1に記載の電動射出成形機の射出装置。
JP25479598A 1995-01-27 1998-09-09 電動射出成形機の射出装置 Expired - Fee Related JP3145681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25479598A JP3145681B2 (ja) 1995-01-27 1998-09-09 電動射出成形機の射出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25479598A JP3145681B2 (ja) 1995-01-27 1998-09-09 電動射出成形機の射出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011984A Division JP2866019B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 電動射出成形機の射出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151736A JPH11151736A (ja) 1999-06-08
JP3145681B2 true JP3145681B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17270005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25479598A Expired - Fee Related JP3145681B2 (ja) 1995-01-27 1998-09-09 電動射出成形機の射出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145681B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009012482B4 (de) * 2009-03-12 2013-10-17 Karl Hehl Spritzgießeinheit für eine Spritzgießmaschine zur Verarbeitung von Kunststoffen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11151736A (ja) 1999-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2866019B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP3321766B2 (ja) 射出成形機の射出装置
KR101135556B1 (ko) 성형기
US6364650B1 (en) Injection apparatus with load detection between support members
JP3321452B2 (ja) 電動射出成形機
JP2880675B2 (ja) 電動射出成形機
JP3140996B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP3145681B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP3245391B2 (ja) ビルトインモータ型射出装置
JP3155516B2 (ja) 射出装置
JP3236826B2 (ja) 射出成形機のストローク設定装置
JP2880674B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP3140997B2 (ja) 電動射出成形機の射出装置
JP4575062B2 (ja) 射出装置
JP3336267B2 (ja) 射出装置
JP3145678B2 (ja) 電動射出成形機
JP2880677B2 (ja) 電動射出成形機
JP3990326B2 (ja) 射出成形機の回転検出装置
JP3179756B2 (ja) 射出装置
JP3366042B2 (ja) サーボモータ駆動の射出成形機の射出制御方法およびサーボモータ駆動の射出成形機
JP2000071304A (ja) 射出成形機の回転検出装置
JPS62278017A (ja) 射出成形機
JPH06328532A (ja) 射出成形方法およびその射出成形機の射出装置
JPS63112135A (ja) 射出成形機
JP2000052387A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees