JP3144824B2 - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JP3144824B2
JP3144824B2 JP13190191A JP13190191A JP3144824B2 JP 3144824 B2 JP3144824 B2 JP 3144824B2 JP 13190191 A JP13190191 A JP 13190191A JP 13190191 A JP13190191 A JP 13190191A JP 3144824 B2 JP3144824 B2 JP 3144824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
image
image data
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13190191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04332261A (ja
Inventor
義幸 波塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP13190191A priority Critical patent/JP3144824B2/ja
Priority to US07/878,335 priority patent/US5331427A/en
Publication of JPH04332261A publication Critical patent/JPH04332261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144824B2 publication Critical patent/JP3144824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データとテキスト
データとの異なる情報源の合成処理および分離処理を実
行するデジタルデータの入出力機能を有する画像再生装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、画像信号の高能率符号化の手法と
して直交変換符号化によるものが広く利用されている。
これは直交変換による変換領域での各変換係数の無相関
性を利用して、少ない画像品質の劣化で転送する情報量
を大幅に削減するものである。これに関する画像情報削
減のための変換符号化については、テレビジョン学会誌
Vol.43,No.10(1989)pp.1145
〜1155に掲載されている「画像符号化アルゴリズム
II−変換符号化−」に詳細に開示されている。
【0003】また、電子情報通信学会論文誌D−II,
Vol.J72−D−II No.3 pp.363−
368 1989年3月に掲載されている「離散的直交
変換を用いた濃淡画像とテキストデータの合成符号化
法」の如く、複数の情報源の合成における直交変換が利
用されている。これは画像の直交変換を利用して画像デ
ータの持つ冗長部分にテキストデータを合成し、符号化
するものである。この場合、多値画像データの持つ周波
数成分の冗長性を利用するため少ない画像品質の劣化で
テキストデータの合成を可能にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示されるようなデータの合成手法にあっては、テキスト
データを前処理しないで、そのままのデータ量で合成
し、且つ、それぞれの変換ブロックへのテキストデータ
の合成量を適応化していないため、高い画像品質を保持
した多量のテキストデータを合成することができないと
いう問題点があった。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、テキストデータのデータ量を前処理により削減
し、画像データのアクティビティに基づいてそれぞれの
変換ブロックに合成のため割当られるテキストデータの
データ量を適応化して、高い画像品質を保持し、多量の
テキストデータの存在を表面上に示さずに合成し、更に
合成画像からテキストデータを分離処理可能にすること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、デジタルデータを入力するデータ入力手
段と、前記データ入力手段により入力された画像データ
とテキストデータを合成するデータ合成手段と、前記デ
ータ入力手段により入力されたデジタルデータから画像
データとテキストデータを分離するデータ分離手段と、
前記データ合成手段と前記データ分離手段とを切り替え
る切替手段と、前記データ合成手段と前記データ分離手
段からのデータを出力するデータ出力手段とを具備する
画像再生装置を提供するものである。
【0007】また、前記データ合成手段は、前記画像デ
ータを直交変換する直交変換手段と、前記テキストデー
タを符号化する符号化手段と、前記直交変換手段と前記
符号化手段とからのデータ量に基づいてテキスト情報を
挿入するために削減する画像データ量を算出する画像デ
ータ削減量算出手段と、前記直交変換手段による変換ブ
ロックを配分されるビットレートに応じて適応量子化す
る適応量子化手段と、量子化されデータ量の削減された
画像データに対し符号化されたテキストデータを変換領
域に合成する合成手段と、直交変換の逆変換を行い画像
データを再生する逆変換手段とを具備することが望まし
い。
【0008】また、前記データ分離手段は、画像データ
を直交変換する直交変換手段と、直交変換後の変換係数
を格納する変換係数格納手段と、ブロック内の変換係数
の配置を解析する解析手段と、各ブロック内の白黒連続
長に変換されたテキストデータと画像データの変換係数
を分離する分離手段と、各ブロック内の白黒連続長から
テキストデータを再生するテキストデータ再生手段と、
分離したブロック内の変換係数を逆変換する逆変換手段
と、前記逆変換手段により再生された画像データおよび
前記テキストデータ再生手段で再生されたテキストデー
タを格納する再生データ格納手段とを具備することが望
ましい。
【0009】また、前記直交変換手段および前記逆変換
手段は、前記データ合成手段と前記データ分離手段に共
通に使用可能とすることが望ましい。
【0010】
【作用】以上の構成において、データ入力手段により入
力されたデータをデータ指定手段により画像データ或い
はテキストデータを指定する。切替手段によりデータ合
成手段による画像データとテキストデータの合成処理を
実行するか、データ分離手段による画像データとテキス
トデータを分離処理を実行するかを切替え、データ合成
手段或いはデータ分離手段からの処理データを出力手段
により出力する。
【0011】また、データ合成手段は、画像データを直
交変換手段で直交変換し、テキストデータをランレング
ス符号化手段でランレングス符号化する。つぎに、直交
変換手段とランレングス符号化手段とからのデータ量を
基にテキスト情報を挿入するために削減する画像データ
量を画像データ削減算出手段により算出し、直交変換手
段による変換ブロックを配分されるビットレートに応じ
て適応量子化手段で適応量子化する。その後、合成手段
によって、量子化されデータ量の削減された画像データ
に符号化されたテキストデータを変換領域に合成し、逆
変換手段により直交変換の逆変換を行い画像データを再
生する。
【0012】また、データ分離手段は、画像データを直
交変換手段で直交変換し、変換係数格納手段に直交変換
後の変換係数を格納する。解析手段によりブロック内の
変換係数の配置が解析され、分離手段により各ブロック
内の白黒連続長に変換されたテキストデータと画像デー
タの変換係数を分離する。テキストデータ再生手段によ
り各ブロック内の白黒連続長からテキストデータを再生
し、逆変換手段により分離したブロック内の変換係数を
逆変換する。つぎに、再生された画像データおよびテキ
ストデータを再生データ格納手段に格納する。
【0013】直交変換手段および前記逆変換手段は、デ
ータ合成手段とデータ分離手段に共通に使用可能とし
て、全体構成の簡略化を実現する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面を参照し
て説明する。図1は、本発明による画像再生装置の全体
構成を示すブロック図である。図において、101は画
像スキャナやフロッピーディスク等の記録媒体等による
デジタルデータを入力するデータ入力部、102はデー
タ入力部101のデータが画像データであるか或いはテ
キストデータであるかによりデータ処理を指示する操作
部、103は操作部102で指示されるデータ処理によ
り、データ入力部101から入力されたデータをつぎの
画像データ・テキストデータ合成部104或いは画像デ
ータ・テキストデータ分離部105に切替える切替スイ
ッチである。
【0015】また、104は画像データとテキストデー
タとの合成処理を行う画像データ・テキストデータ合成
部、105は画像データとテキストデータとの分離処理
を行う画像データ・テキストデータ分離部、106は画
像データ・テキストデータ合成部104或いは画像デー
タ・テキストデータ分離部105による処理後のデータ
をデータ出力部107に出力するために切替えを行う切
替スイッチ、107は印刷部や記録媒体等のデータ出力
部である。
【0016】以上のように構成された画像再生装置にお
いて、操作部102の指示により、データ入力部101
より入力されるデータを、切替スイッチ103でつぎの
画像データ・テキストデータ合成部104或いは画像デ
ータ・テキストデータ分離部105の処理に切替える。
つぎに、入力されたデータは、画像データ・テキストデ
ータ合成部104或いは画像データ・テキストデータ分
離部105において所定の処理を行った後、切替スイッ
チ106を介してデータ出力部107により出力され
る。
【0017】以上のように、画像データに対する付加情
報の合成・分離が簡単に行え、データベースの作成が容
易になる。また、合成画像に対しては、テキストデータ
の秘匿化が簡単に実行でき、秘密保持の手段として使用
できる。
【0018】図2は、図1に示した画像データ・テキス
トデータ合成部104の内部構成を示すブロック図であ
る。図において、データ入力部101は、201の画像
原稿或いはテキスト原稿を光学的に読み取り光電変換す
る読取部と、202の読取部201で光電変換された原
稿データ(アナログ信号)をデジタルデータに変換する
A/D変換部と、203の画像情報或いはテキスト情報
が格納されているフロッピーディスク等の記憶媒体およ
び204のA/D変換部202或いは記憶媒体203か
らの入力を切替える切替スイッチとから構成されてい
る。
【0019】つぎに、205はデータ入力部101から
入力されるデータを格納するメモリ、206は画像デー
タを直交変換処理する直交変換部、207は直交変換部
206の変換処理時における各ブロックの変換係数を格
納するメモリ、208は画像全体の変換係数のデータ量
を算出するデータ量算出部である。
【0020】また、209はテキストデータを2値化処
理するランレングス符号化部、210は全データに関す
るランレングスを格納するメモリ、211は符号化処理
されたテキストデータのデータ量を算出するデータ量算
出部である。
【0021】また、212はデータ量算出部208によ
る画像全体の変換係数のデータ量およびデータ量算出部
211による符号化処理されたテキストデータのデータ
量を基に、テキスト情報を挿入するために削減すべき画
像データ量を算出する画像データ削減量算出部である。
213はメモリ207内のそれぞれの変換ブロックを、
配分されたビットレートに応じて適応量子化を行い、テ
キストデータ挿入のための画像データの削減処理を実行
する適応量子化部である。
【0022】また、214は適応量子化部213によっ
て量子化され、データ量が削減された画像データに符号
化されたテキストデータを変換領域に合成処理するデー
タ合成部である。215はデータ合成部214で合成さ
れた変換係数に基づいて直交変換の逆変換を行い画像デ
ータを再生する逆変換部であり、216は逆変換部21
5で再生される画像データを格納するメモリである。更
に、データ出力部107において、217はデータを記
録する印刷部、218はデータを記憶するフロッピーデ
ィスク等の記憶媒体である。
【0023】以上のように構成された画像データ・テキ
ストデータ合成部104の動作を、図3の合成処理の手
順を示すフローチャートを用いて説明する。図におい
て、データ入力部101の読取部201或いは記憶媒体
203からデジタルデータを入力し(S301)、入力
されたデータをメモリ205に格納する(S302)。
つぎに、入力されたデータの種類が画像データである
か、テキストデータであるかにより、そのデータ処理を
切替え(S303)、画像データの場合は直交変換部2
06にて直交変換し(S304)、その変換係数をメモ
リ207に格納する(S305)。その後、画像全体の
変換係数のデータ量をデータ量算出部208により算出
する(S306)。
【0024】また、ステップ303において入力される
データがテキストデータの場合、入力データはランレン
グス符号化部209によってランレングス符号化され
(S307)、その符号化データをメモリ210に格納
する(S308)。つぎに、符号化処理されたテキスト
データのデータ量をデータ量算出部211で算出する
(S309)。
【0025】以上の一連の処理は、上記画像データとテ
キストデータの2種類の前記データ処理が完了されるま
で行う(S310)。その結果を画像データ削減量算出
部212によって、データ量算出部208による画像全
体の変換係数のデータ量およびデータ量算出部211に
よる符号化処理されたテキストデータのデータ量を基に
テキスト情報を挿入するために削減すべき画像データ量
を算出する(S311)。具体的には、画像データの直
交変換成分の総量に、符号化されたテキストコードを加
えても、データ総量が増加しないように、テキストコー
ドに相当する分だけ、画像データの直交変換成分の総量
から削除することにより削減すべき画像データ量を算出
するものである。これにより画像データを符号化する平
均符号化レート(ビットレート)が算出され、このビッ
トレートに対して変換係数の交流成分の電力量に基づい
た各変換ブロック領域へのビット配分を行う(S31
2)。
【0026】つぎに、適応量子化部213によって、メ
モリ207内のそれぞれの変換ブロックを、配分された
ビットレートに応じて適応量子化を実行して、テキスト
データ挿入のための画像データの削減を行い(S31
3)、削減によって空いた領域にテキストデータを挿入
する(S314)。その後、挿入されたテキストデータ
の配置情報を付加し(S315)、全領域が終了するま
で上記処理を行う(S316)。
【0027】全領域の処理が終了すると、つぎに、逆変
換部215によって直交変換の逆変換を行い画像データ
を再生し(S317)、その画像データをメモリ216
に格納して(S318)、データ出力部107により画
像データの出力を行う(S319)。
【0028】以上説明したように、テキストデータの前
処理符号化と画像データの変換係数への適応量子化によ
り多量のテキストデータを合成でき、データベースとし
ての付加価値が高まる。更に、合成された再生画像も高
い画像品質を保持でき、テキストデータの存在が識別し
にくくなり秘匿化の効果を奏する。
【0029】図4は、本発明による画像データ・テキス
トデータ分離部105の内部構成を示すブロック図であ
る。図において、401はブロック内領域よりテキスト
データが挿入されて位置に関する情報を解析するデータ
合成の状態解析部、402はデータ合成の状態解析部4
01の位置情報に基づき各変換ブロック内のデータをテ
キストデータと画像データの変換係数に分離するデータ
分離部、403はデータ分離部402で分離されたテキ
ストデータに関するランレングス信号を、その長さに対
するレベル信号に再生する復号化処理部、404は解析
したブロックに含まれるテキストデータを再生するテキ
ストデータ再生部、405は再生されたテキストデータ
を順次格納するメモリである。
【0030】また、406はデータ分離部402で分離
された画像データの変換係数を、分離したテキストデー
タの領域をデータ0で内挿補間する変換係数内挿部、4
07はブロック毎の直交逆変換を行い画像データを再生
する逆変換部、408は再生された画像データを順次格
納するメモリ、409はテキストデータを格納するメモ
リ405と画像データを格納するメモリ408の出力を
切替える切替スイッチ、410はデータ出力部107を
印刷部217或いは記憶媒体218のいずれかに切替え
る切替スイッチである。
【0031】以上のように構成された画像データ・テキ
ストデータ分離部の動作を図5の分離処理の手順を示す
フローチャートを用いて説明する。図において、データ
入力部101の読取部201或いは記憶媒体203から
デジタル画像データを入力し(S501)、直交変換部
206によりブロック毎に直交変換する(S502)。
更に、データ合成の状態解析部401により各ブロック
の配置位置情報の解析を行い(S503)、データ分離
部402によって入力されるデータをテキストデータと
画像データに分離する(S504)。分離されたテキス
トデータは、復号化処理部403でテキストデータに関
するランレングス信号を、その長さに対するレベル信号
を再生(ランレングスコード復号)し(S505)、解
析したブロックに含まれるテキストデータをテキストデ
ータ再生部404で再生し、再生したテキストデータを
メモリ405に格納する(S506)。
【0032】また、変換係数内挿部406によりデータ
分離部402で分離された画像データの変換係数を、分
離したテキストデータの領域をデータ0で内挿補間する
(S507)。つぎに、逆変換部407においてブロッ
ク毎の直交逆変換を行い画像データを再生し(S50
8)、メモリ408に格納する(S509)。
【0033】このようにステップ503〜509の処理
を全ブロックが完了するまで行う(S510)。全ブロ
ックの処理が完了すると、テキストデータを再生し(S
511)、再生されたテキストデータをデータ出力部1
07に出力する(S512)。また、同様に画像データ
を再生し(S513)、再生した画像データをデータ出
力部107に出力する(S514)。
【0034】以上説明したように、合成画像からテキス
トデータと画像データを分離再生でき、少ないデータか
ら必要な情報を的確に伝達できるため、効率的で安全な
情報の授受が可能となる。また、直交変換部206と逆
変換部215を画像データ・テキストデータ合成部10
4と画像データ・テキストデータ分離部105に共通に
使用する構成としたため、全体構成が簡略化され、処理
体系が単純化でき、取扱いが容易となる。
【0035】図6は、テキストデータのデータ圧縮処理
を示すランレングス符号化の説明図である。図におい
て、(a)はデータ圧縮前の画像データの状態を示し、
(b)はデータが格納されているメモリ内を、ラスタス
キャンによって得る信号状態を示す。先ず、2値化され
た2次元データ601上を矢印602に示す如くデータ
スキャンを行う。このスキャンデータをLowレベルの
長さおよびHighレベルの長さにより符号化してデー
タの削減を行うものである。たとえば、スキャンデータ
603のようにLowレベルの長さがm0長(60
4)、Highレベルの長さがn0長(605)である
場合に、606に示すようにその長さを連ねてデータを
表現する。
【0036】図7は、画像データの直交変換を示す説明
図である。図において、(a)は二次元座標上に記述さ
れる画像データ701を示し、(b)は周波数領域での
変換係数を示している。先ず、2次元座標上に記述され
る画像データ701を、N×Nの画素ブロックに分割す
る。画像データ701上のブロック702がその分割さ
れる一つのブロック単位を示しており、このそれぞれの
ブロックについて直交変換処理を行い、(b)に示す周
波数領域での変換係数を得る。この(b)において、左
上のブロックが直流成分を示す係数値であり、Fx、F
yで示す周波数軸に沿う方向に高周波係数成分が現れ
る。右下のブロックがFx、Fyの最大周波数成分とな
る変換係数値である。
【0037】図8は、本発明による適応量子化部213
の構成を示す説明図である。図において、801はメモ
リ207(図2)から読み出した変換係数ブロック、8
02は交流電力により割り当てられるビットレート、8
03はビットレート802により量子化器805を選択
する量子適応部、804は量子化器805の切替えを行
う切替スイッチ、805はSQ1、SQ2、・・・SQ
nまでの量子化ステップ数を有する量子化器である。
【0038】以上のように構成された適応量子化部21
3において、量子化対象の変換ブロックをメモリ207
から読み出し、この変換ブロックをビットレート802
に基づいて量子適応部803で任意の量子化器805を
選択し、切替スイッチ804を介して量子化器805の
量子化ステップSQに切り替えられ、量子化適応の処理
を行う。このようにテキストデータの挿入量を各変換ブ
ロック毎に可変とするための変換係数のデータ量を各ブ
ロック毎に最適化する。これにより画像データのそれぞ
れのブロック内に於ける高周波成分のアクティビィティ
に基づいて適応的に、変換係数のブロック毎の処理が可
能となる。
【0039】図9は、本発明によるデータ合成の状態を
示した説明図である。901は画像データとテキストデ
ータがほぼ半々の比率で合成された状態を示す。902
は画像データを削減し、多量のテキストデータを合成し
た状態を示すものであり、画像データのブロックが背景
等の平坦な画像内容からなるもので、高周波成分を余り
含まない状態を示すものである。また、903は画像デ
ータの削減が少なく、挿入されるテキストデータ量が僅
かな場合の状態を示しおり、これは画像データのブロッ
クが輪郭成分や細かな画像構成のもので、高周波成分を
多く含み画像データの重要度の高い情報を保持している
状態を示すものである。
【0040】なお、図中の904は画像情報を示す変換
係数が保持されている領域、905はテキストデータが
挿入された領域、906はテキストデータの挿入された
位置を示す付加情報を与える領域をそれぞれ示してい
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明の画像再生装
置によれば、テキストデータのデータ量を前処理により
削減し、画像データのアクティビティに基づいてそれぞ
れの変換ブロックに合成のため割当られるテキストデー
タのデータ量を適応化する構成としたため、高い画像品
質を保持でき、多量のテキストデータの存在を表面上に
示さずに合成し、更に合成画像からテキストデータを分
離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像再生装置の全体構成を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示した画像データ・テキストデータ合成
部104の内部構成を示すブロック図である。
【図3】本発明による合成処理の手順を示すフローチャ
ートである。
【図4】図1に示した画像データ・テキストデータ分離
部105の内部構成を示すブロック図である。
【図5】本発明による分離処理の手順を示すフローチャ
ートである。
【図6】テキストデータのデータ圧縮処理に関するラン
レングス符号化を示す説明図である。
【図7】画像データの直交変換を示す説明図である。
【図8】本発明による適応量子化部213の構成を示す
説明図である。
【図9】本発明によるデータの合成状態を示した説明図
である。
【符号の説明】
101 データ入力部 102 操作部 103 切替スイッチ 104 画像データ・テキストデータ合成部 105 画像データ・テキストデータ分離部 107 データ出力部 206 直交変換部 207 メモリ 209 ランレングス符号化部 212 画像データ削減量算出部 213 適応量子化部 214 データ合成部 215 逆変換部 401 データ合成の状態解析部 402 データ分離部 403 復号化処理部 404 テキストデータ再生部 405 メモリ 406 変換係数内挿部 408 メモリ 802 ビットレート 805 量子化器

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルデータを入力するデータ入力手
    段と、 前記データ入力手段により入力された画像データとテキ
    ストデータを合成するデータ合成手段と、 前記データ入力手段により入力されたデジタルデータか
    ら画像データとテキストデータを分離するデータ分離手
    段と、 前記データ合成手段と前記データ分離手段とを切り替え
    る切替手段と、 前記データ合成手段と前記データ分離手段からのデータ
    を出力するデータ出力手段と、 を具備することを特徴とする画像再生装置。
  2. 【請求項2】 前記データ合成手段は、 前記画像データを直交変換する直交変換手段と、 前記テキストデータを符号化する符号化手段と、 前記直交変換手段と前記符号化手段とからのデータ量に
    基づいてテキスト情報を挿入するために削減する画像デ
    ータ量を算出する画像データ削減量算出手段と、 前記直交変換手段による変換ブロックを配分されるビッ
    トレートに応じて適応量子化する適応量子化手段と、 量子化されデータ量の削減された画像データに対し符号
    化されたテキストデータを変換領域に合成する合成手段
    と、 直交変換の逆変換を行い画像データを再生する逆変換手
    段と、 を具備することを特徴とする請求項1に記載の画像再生
    装置。
  3. 【請求項3】 前記データ分離手段は、 画像データを直交変換する直交変換手段と、 直交変換後の変換係数を格納する変換係数格納手段と、 ブロック内の変換係数の配置を解析する解析手段と、 各ブロック内の白黒連続長に変換されたテキストデータ
    と画像データの変換係数を分離する分離手段と、 各ブロック内の白黒連続長からテキストデータを再生す
    るテキストデータ再生手段と、 分離したブロック内の変換係数を逆変換する逆変換手段
    と、 前記逆変換手段により再生された画像データを格納する
    画像データ格納手段と、 前記テキストデータ再生手段で再生されたテキストデー
    タを格納する再生データ格納手段と、 を具備することを特徴とする請求項2に記載の画像再生
    装置。
  4. 【請求項4】 前記直交変換手段および前記逆変換手段
    は、前記データ合成手段と前記データ分離手段に共通に
    使用可能としたことを特徴とする請求項3に記載の画像
    再生装置。
JP13190191A 1991-05-08 1991-05-08 画像再生装置 Expired - Lifetime JP3144824B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190191A JP3144824B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 画像再生装置
US07/878,335 US5331427A (en) 1991-05-08 1992-05-04 Image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13190191A JP3144824B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332261A JPH04332261A (ja) 1992-11-19
JP3144824B2 true JP3144824B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=15068820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13190191A Expired - Lifetime JP3144824B2 (ja) 1991-05-08 1991-05-08 画像再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5331427A (ja)
JP (1) JP3144824B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3196906B2 (ja) * 1992-08-21 2001-08-06 富士ゼロックス株式会社 画像信号の符号化装置
US5483622A (en) * 1992-09-03 1996-01-09 Hewlett-Packard Company Page printer having automatic font compression
KR0183688B1 (ko) * 1994-01-12 1999-05-01 김광호 영상부호화방법 및 장치
JPH08116448A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像信号の符号化装置及び復号装置
US6867878B1 (en) 1999-11-20 2005-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Swath height compensation for lossless compression of pen data
IT1320382B1 (it) * 2000-05-29 2003-11-26 Olivetti Lexikon Spa Dispositivo e metodo per la stampa di immagini da video.
KR100759906B1 (ko) * 2005-09-30 2007-09-18 삼성전자주식회사 주소록의 선택적 인쇄 기능을 갖는 화상형성장치 및 인쇄시스템 그리고 그들의 인쇄방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4237484A (en) * 1979-08-08 1980-12-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for transmitting digital data together with a video signal
US5051840A (en) * 1988-12-14 1991-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Device for coding a picture signal by compression
US5101438A (en) * 1990-02-02 1992-03-31 Ricoh Company, Ltd. Method of discriminating different kinds of image areas, involving two-dimensional orthogonal transforms

Also Published As

Publication number Publication date
US5331427A (en) 1994-07-19
JPH04332261A (ja) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6560369B1 (en) Conversion of wavelet coded formats depending on input and output buffer capacities
JP3196906B2 (ja) 画像信号の符号化装置
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
US5245679A (en) Data field image compression
JP3144824B2 (ja) 画像再生装置
JP2000341689A (ja) ウェーブレット逆変換装置及び方法、並びにウェーブレット復号装置及び方法
JPH09205647A (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置および画像処理装置
US6078615A (en) Encoding/decoding apparatus which performs an inverse orthogonal transformation on decoded data
JP3305480B2 (ja) 画像符号化・復号化装置
JPH09148938A (ja) データ圧縮・伸長方法及びその装置
JPS62239693A (ja) デイジタル画像信号のデ−タ整理および再構成方法
JP3822512B2 (ja) 画像データ圧縮装置、画像データ圧縮方法、記録媒体およびプログラム
JP2537246B2 (ja) 画像符号化方式
JPH1188183A (ja) ウェーブレット変換装置およびその方法並びにウェーブレット逆変換装置およびその方法並びに画像符号化装置およびその方法並びに画像復号化装置およびその方法
KR20030063850A (ko) 문자와 이미지가 포함된 문서의 압축, 복원 시스템 및방법
JP3027605B2 (ja) 画像処理装置
JPH08242450A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH07147638A (ja) 画像処理装置
JPS62172884A (ja) 画像デ−タの直交変換符号化方法
JP2891251B2 (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JP2698641B2 (ja) カラー画像データ符号化方法及び複号方法
JP2001217718A (ja) 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JPS62193382A (ja) 画像信号符号化復号化方式とその装置
JPH11331844A (ja) 固定長ブロック符号化装置及び復号装置
JPH0669812A (ja) 情報圧縮符号化装置及び情報伸長復号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11