JP3144592B2 - 情報再生装置 - Google Patents

情報再生装置

Info

Publication number
JP3144592B2
JP3144592B2 JP13412292A JP13412292A JP3144592B2 JP 3144592 B2 JP3144592 B2 JP 3144592B2 JP 13412292 A JP13412292 A JP 13412292A JP 13412292 A JP13412292 A JP 13412292A JP 3144592 B2 JP3144592 B2 JP 3144592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
rom
key
outer lid
optical pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13412292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05314744A (ja
Inventor
秀一 千原
修平 中田
顕一 安形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP13412292A priority Critical patent/JP3144592B2/ja
Publication of JPH05314744A publication Critical patent/JPH05314744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144592B2 publication Critical patent/JP3144592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばXAフォーマッ
トのCD−ROMを再生する再生装置に用いて好適な情
報再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CD(コンパクトディスク)には、音楽
信号が記録されている通常のCDだけでなく、種々のデ
ータが記録されているCD−ROMがある。CD−RO
Mのうち、XAフォーマットのCD−ROMには、音楽
信号や種々のデータの他、ビデオ信号が記録されてい
る。これら各種のCDを再生するのに、レーザ光をCD
に照射し、その反射光を検出する光学式ピックアップが
用いられる。この光学式ピックアップは、CDに対して
レーザ光をフォーカス制御するためのフォーカス機構、
トラッキング制御するためのトラッキング機構、および
スレッド制御するためのスレッド機構などの制御機構を
有している。フォーカス制御はレーザ光をCDに合焦す
るためのものであり、トラッキング制御はレーザ光によ
りCD上のトラックを追従させるためのものである。ま
た、スレッド制御は、光学式ピックアップをCDの半径
方向の所定の位置に移送して、所定の半径位置から情報
を再生するようにするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CDより再
生されたオーディオ信号をスピーカより放音すると、空
気が振動し、この空気振動が上記した各種の制御機構に
作用し、各種の制御機構のサーボが乱れる課題があっ
た。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、スピーカから発生する空気振動による誤動
作を抑制するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の情報再生装置
は、回転される情報記録媒体に記録されている情報を光
学的に再生する光学式ピックアップと、光学式ピックア
ップを収容する筐体と、筐体に対して回動自在に取り付
けられた外蓋と、外蓋の筐体と対向する面に取り付けら
れた、光学式ピックアップにより再生された情報を表示
する表示手段と、外蓋に、表示手段と同一の方向を指向
するように取り付けられ、光学式ピックアップにより再
生されたオーディオ信号を放音する放音手段とを備える
ことを特徴とする。 情報記録媒体はCD-ROMであるように
することができる。
【0006】本発明の情報再生装置においては、情報記
録媒体に記録されている情報が光学式ピックアップによ
り再生され、表示される。また、再生されたオーディオ
信号が表示手段と同一の方向に放音手段から放音され
る。
【0007】
【実施例】図1乃至図4は、本発明の情報再生装置を応
用したCD−ROM再生装置の一実施例の外観の構成を
示す図である。この再生装置は、筐体1と、この筐体1
に対して回動自在に取り付けられた中蓋2および外蓋3
により基本的に構成されている。これらは、いずれも合
成樹脂により形成されている。また、この装置は、図1
に示すように、幅が約180mm、高さが約48mm、奥行
きが約147mmとされ、ノートブックタイプのコンピュ
ータと同様に、携帯が可能な大きさとされている。
【0008】図1および図2に示すように、筐体1の右
側面には、ヘッドホン(図示せず)を接続するジャック
4と、このヘッドホンおよび内蔵するスピーカ37(図
6を参照して後述する)に出力するオーディオ信号のレ
ベルを調整するボリューム釦5が設けられている。さら
に筐体1の右側面には、RS232Cのケーブルを接続
するためのプラグ7が設けられており、外部機器とデー
タの授受ができるようになされている。RS232Cの
ケーブルを接続しない状態においては、このプラグ7が
設けられている孔6aはゴムよりなるキャップ6により
閉塞され、埃などが進入しないようになされている。
【0009】図3に示すように、筐体1の背面にはジャ
ック8が設けられ、筐体1の内部に収容されている回路
(図9を参照して後述する)に直流電源を供給すること
ができるようになされている。また、このジャック8の
隣には、ビデオ出力端子9が設けられ、筐体1に装着し
たCD−ROM66(図7を参照して後述する)より再
生したビデオ信号を外部の機器に出力することができる
ようになされている。
【0010】さらに図4に示すように、筐体1の底面に
は、バッテリ11を収容する孔10が形成されている。
この孔10はバッテリ11を収容したとき、バッテリ1
1で閉塞される。このバッテリ11はスライド釦12を
図4において左側にスライドさせることにより取り外す
ことができる。
【0011】図5及び図6は、外蓋3を筐体1に対して
開放した状態の外観構成を示している。図5に示すよう
に、外蓋3を筐体1に対して回動すると、中蓋2が露出
する。中蓋2の上面には、種々の操作釦19が形成され
ている。この操作釦19については図6に詳細に示され
ている。中蓋2の左上には電源をオンまたはオフすると
き操作される電源釦20が設けられている。この電源釦
20を操作して電源をオンすると、筐体1の平面の左上
に設けられている電源ランプ21が点灯するようになさ
れている。この電源ランプ21は電源をオフしたとき消
灯する。また、ジャック8から直流電源を供給せず、バ
ッテリ11で動作させている状態において、バッテリ1
1の電圧が所定の基準値より低下したとき、この電源ラ
ンプ21が点滅する。この電源ランプ21は外蓋3を開
放した状態はもとより、閉じた状態においてもその点灯
状態が観察できるように配置されている。
【0012】電源釦20の右側には、5つのファンクシ
ョンキー(F1乃至F5)22が設けられ、そのいずれ
かを操作したとき、割り付けられている動作が実行され
る。中蓋2の中央左側にはアルファベット文字を入力す
る文字キー23が配置されている。さらにその下側に
は、シフトキー(SHIFT)24、キャラクタキー
(CHARACTER)25、スペースキー(SPAC
E)26、バックスペースキー(BACKSPACE)
27が設けられている。シフトキー24は、例えば、大
文字のアルファベット文字を入力するとき、文字キー2
3と同時に操作される。スペースキー26はスペースを
挿入するとき操作される。バックスペースキー27は、
後述する表示部31において、カーソルの左側に表示さ
れている文字を消去するとき操作される。キャラクタキ
ー25は、例えば、ドイツ語等においてウムラウトを有
する文字を入力する場合に、文字キー23と同時に操作
される。
【0013】文字キー23の右側には、数字を入力する
とき操作されるテンキー29が設けられている。また、
このテンキー29の上方には、BMキー28が設けられ
ている。このBMキー28は、入力モードを、英語入力
モード、ドイツ語入力モード、フランス語入力モードな
どのいずれかに選択変更したり、オートパワーオフの時
間を選択変更するような場合など、変更プログラムを動
作させる場合に操作される。
【0014】テンキー29の下側には、矢印42乃至4
5が上下左右に表示された操作板41が設けられてい
る。この操作板41の矢印42乃至45が表示されてい
る部分を押圧することにより、カーソルの表示位置を上
下左右に移動させることができる。操作板41の左側に
は、略直線状の突条51が形成されており、突条51の
上側にはNOキー53が、またその下側にはYESキー
52が、それぞれ設けられている。この突条51に例え
ば人指し指を、YESキー52に親指を、そしてNOキ
ー53に中指を、それぞれ配置することにより、これら
のキーを見ずに、確実に操作することができる。また、
指先で触るだけでYESキー52とNOキー53を識別
することができるように、YESキー52はその表面が
凸状に形成されているのに対して、NOキー53はその
表面が凹状に形成されている。
【0015】YESキー52とNOキー53は、それぞ
れ肯定的な応答または否定的な応答を行なう場合に操作
される。これらは、それぞれ、パーソナルコンピュータ
におけるエンターキー(ENTER)とエスケープキー
(Esc)(いずれも図示せず)に対応しており、それ
らと同一のキーコード(0DHまたは1BH)が割り当
てられている。
【0016】外蓋3の内面には、320×200ドット
のLCD100(図9参照)よりなる表示部31が略中
央に形成され、ここに、CD−ROM66より再生され
た画像や、文字キー23、テンキー29を操作すること
により入力された文字、数字などが表示される。表示部
31の右側には、摘み32が設けられ、表示部31のコ
ントラストを調整するとき時計方向または反時計方向に
回動操作される。摘み32の下方には、スライド釦33
が形成されており、表示部31の内部(LCD100の
裏側)に配置されているバックライト(図示せず)をオ
ンまたはオフするとき、図6において上側または下側に
スライドされる。
【0017】外蓋3の筐体1との結合部35(表示部3
1の下方)には、筐体1(中蓋2)と対向する面に、放
音部34が設けられ、その内部にはスピーカ37が配置
されている。スピーカ37(放音部34)は表示部31
と同一面内に配置されているため、表示部31と同一方
向を指向している。従って、例えば、外蓋3の側面など
にスピーカ37を配置した場合に較べ、表示部31を見
ながら装置を使用する使用者は、スピーカ37より出力
される音をより聞き易くなる。
【0018】また、外蓋3の内面の先端(図6の上側)
には、フック36が形成され、外蓋3を閉じたとき、筐
体1のロック部55にロックされるようになされてい
る。
【0019】図7および図8は中蓋2を開放した状態を
示している。図7は中蓋2を開放した状態を、図8は外
蓋3と中蓋2を筐体1から取り外した状態を、それぞれ
示している。
【0020】図7に示すように、外蓋3を筐体1に対し
て回動し、さらに中蓋2も筐体1に対して回動し、いず
れも開放すると、筐体1の上部に形成されているCD−
ROM66の装着部60が露出する。この装着部60の
中央にはターンテーブル61が配置されており、その中
央には、チャック部62が形成されている。CD−RO
M66を再生するとき、このターンテーブル61上にC
D−ROM66を載置すると、チャック部62によりC
D−ROM66がチャックされる。これにより、ターン
テーブル61を高速で回転しても、CD−ROM66が
ターンテーブル61から離脱するようなことが防止され
る。ターンテーブル61の外周には、CD−ROM66
に略対応する大きさの凹部65が形成されており、CD
−ROM66が筐体1と接触せずに回転できるようにな
っている。また、この凹部65に連通し、かつ、その外
側に延びるように、凹部63と64が形成されている。
この凹部63と64に指を通すことにより、ターンテー
ブル61に対するCD−ROM66の着脱操作が容易に
できるようになっている。
【0021】図8に示すように、筐体1の内部には、光
学式ピックアップ71が図中矢印Aで示す方向(CD−
ROM66の半径方向)に移動自在に配置されている。
このため、光学式ピックアップ71をCD−ROM66
の半径方向に移送するスレッドモータ(図示せず)が筐
体1の内部に収容されている。また、この光学式ピック
アップ71はフォーカスアクチュエータおよびトラッキ
ングアクチュエータ(いずれも図示せず)を有し、フォ
ーカス方向およびトラッキング方向にサーボがかけられ
るようになっている。
【0022】図9は筐体1に内蔵されている回路の構成
を示している。キーマトリックス81は、中蓋2の操作
釦19の操作を検出し、その検出信号を1チップCPU
82に出力している。このCPU82は6MHzのクロ
ックで動作し、操作釦19の操作に対応した信号をコア
チップ83に出力する。コアチップ83は、CD−RO
M66から供給されるプログラムやデータを、IBM社
のパーソナルコンピュータPC/XT(商標)と互換さ
せるための処理を実行する。このコアチップ83は各部
を制御するメインCPU84と接続されている。9.5
4545MHzのクロックで動作するCPU84は、2
8.63636MHzのクロックで動作するインタフェ
ースLSI85を介して、ROM86、EEPROM8
7およびドライブコントローラ88に接続されている。
【0023】ROM86はCPU84が動作する上にお
いて必要なプログラムを記憶している。このプログラム
の中には、システムプログラムの他、BMキー28が操
作されたとき実行される変更プログラムや、異なるバー
ジョンの再生装置(プログラム)間におけるプログラム
やデータの互換性を確保するためのプログラムなども含
まれている。EEPROM87は、電源オフ後も保持す
る必要のあるデータを随時記憶する。ドライブコントロ
ーラ88はピックアップドライブユニット89と接続さ
れており、ピックアップドライブユニット89より供給
されるCD−ROM66からの再生信号を復調し、その
うちのオーディオ信号をスピーカ37とジャック4(図
2)に出力し、ビデオ信号をインタフェースLSI85
に出力する。
【0024】インタフェースLSI85はまた、コアチ
ップ83、メインメモリとしてのD−RAM91、処理
回路92、LCD/CRTコントローラ94と、バスを
介して相互に接続され、それらとデータの授受が可能と
されている。D−RAM91はコアチップ83、インタ
フェースLSI85、処理回路92、LCD/CRTコ
ントローラ94などから供給されるデータを必要に応じ
て記憶する。処理回路92はRS232Cの規格に沿っ
たデータを生成する上に必要な処理を施し、ドライバ・
レシーバ93に出力する。ドライバ・レシーバ93の出
力はプラグ7(図2)に出力される。また、プラグ7よ
り入力されたRS232Cのデータはドライバ・レシー
バ93で電圧変換され、処理回路92に入力される。処
理回路92は入力されたデータをCPU84が処理可能
なデータに変換する。
【0025】コントラーラ94は表示に関する動作を制
御する。すなわち、コントローラ94は、LCD100
またはビデオ出力端子9に出力するビデオ信号をインタ
フェースLSI95を介してD−RAM97に書き込ま
せる。このD−RAM97はビデオRAMであり、表示
画面に対応するビットマップデータが展開される。イン
タフェースLSI95はROM96を有し、表示画像の
階調を変換するとき用いられるテーブルを記憶してい
る。コンバータ98はインタフェースLSI95より出
力されたコンピュータ用のRGB信号を、NTSC方式
のビデオ信号に変換してビデオ出力端子9に出力する。
また、ドライバ99はインタフェースLSI95より出
力されたビデオ信号をLCD100に供給し、表示させ
る。ドライバ99は、摘み32やスライド釦33(図5
および図6)の操作に対応して、LCD100のコント
ラストやバックライトのオン、オフ制御も行なう。LC
D100は上述した表示部31に設けられているもので
ある。
【0026】次に、図9の実施例の動作について説明す
る。操作釦19を操作すると、その操作したキーがキー
マトリックス81により検出され、その検出信号がCP
U82、コアチップ83を介してCPU84に入力され
る。CPU84はROM86またはD−RAM91に記
憶されているプログラムに従って、この操作されたキー
からの指令に対応する処理を実行する。
【0027】例えば、いま、CD−ROM66の再生が
指令されたとすると、CPU84はインタフェースLS
I85を介してドライブコントローラ88を制御し、ピ
ックアップドライブユニット89を駆動する。ピックア
ップドライブユニット89は、光学式ピックアップ71
を駆動し、CD−ROM66に書き込まれている情報を
再生させる。ドライブコントローラ88はピックアップ
ドライブユニット89より供給される信号を復調し、オ
ーディオ信号をジャック4およびスピーカ37に出力す
る。これにより、スピーカ37またはジャック4に接続
したヘッドホンにより、CD−ROM66から再生した
オーディオ信号を聞くことができる。このときの音量は
ボリューム釦5(図2および図5)を操作することによ
り調整することができる。なお、ジャック4にヘッドホ
ンを接続したときスピーカ37へのオーディオ信号の供
給は中止される。
【0028】スピーカ37が放音すると、スピーカ37
の正面(外蓋3の外部)の空気が振動するだけでなく、
外蓋3の内部の空気も振動する。外蓋3が開放されてい
る状態においては、外蓋3の外部に発生された空気振動
は開放空間に発散されるので、筐体1の内部の空気振動
に殆ど影響を与えない。また、外蓋3は筐体1とは独立
した構成とされているので、外蓋3の内部の空気振動が
筐体1の内部の空気振動として伝達されるおそれが少な
い。従って、筐体1に収容されている光学式ピックアッ
プ71を駆動するフォーカスアクチュエータ、トラッキ
ングアクチュエータおよびスレッドモータなどによるサ
ーボが、スピーカ37からの空気振動により誤動作する
ようなおそれが抑制される。
【0029】一方、CD−ROM66より再生されたビ
デオ信号はインタフェースLSI85を介してD−RA
M91に一旦書き込まれる。このデータはコアチップ8
3により、IBM社のパーソナルコンピュータPC/X
Tのデータと互換性が保持されるように、必要に応じて
処理される。CPU84はビデオデータをコントローラ
94、インタフェースLSI96を介してD−RAM9
7に供給し、記憶させる。D−RAM97に展開された
ビデオデータは、コントローラ94によりインタフェー
スLSI95を介して読み出され、ドライバ99を介し
てLCD100(表示部31)に出力され、表示され
る。この場合、コントローラ94は、階調の変更が指示
されたとき、インタフェースLSI95を制御し、RO
M96に記憶されているテーブルに従って、画素データ
の階調を変換して出力させる。
【0030】ビデオ出力端子9にCRTなどが接続され
たとき、コントローラ94はインタフェースLSI95
を介してドライバ99を制御し、LCD100のバック
ライトを消灯させ、その画像表示を中止させる。そし
て、D−RAM97より読出されたビデオデータは、コ
ンバータ98によりNTSC方式のビデオ信号に変換さ
れ、ビデオ出力端子9に出力される。その結果、CD−
ROM66より読出した画像を、NTSC方式のCRT
でモニタすることができる。なお、このとき、ジャック
4またはスピーカ37からのオーディオ信号の出力は、
そのまま継続される。
【0031】オーディオデータ、ビデオデータあるいは
テキストデータなどは、処理回路92によりRS232
Cのデータに変換され、ドライバ・レシーバ93を介し
てプラグ7から必要に応じて出力される。
【0032】以上、本発明をCD−ROM再生装置に応
用した場合を例として説明したが、本発明はその他の情
報記録媒体に記録されている情報を再生する装置におい
ても応用することが可能である。
【0033】
【発明の効果】本発明の情報再生装置によれば、再生し
たオーディオ信号を表示手段と同一の方向に指向された
放音手段から放音するようにしたので、放音手段が発生
する空気振動により、光学式ピックアップが誤動作する
ことが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報再生装置を応用したCD−ROM
再生装置の一実施例の外観構成を示す斜視図である。
【図2】図1の実施例の右側面図である。
【図3】図1の実施例の背面図である。
【図4】図1の実施例の底面図である。
【図5】図1の実施例の外蓋3を開いた状態の斜視図で
ある。
【図6】図1の実施例の外蓋3を180度開いた状態の
平面図である。
【図7】図1の実施例の外蓋3と中蓋2を開いた状態の
斜視図である。
【図8】図1の実施例の外蓋3と中蓋2を取り外した状
態の平面図である。
【図9】図1の実施例の電気的構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 筐体 2 中蓋 3 外蓋 19 操作釦 28 BMキー 31 表示部 34 放音部 37 スピーカ 52 YESキー 53 NOキー 61 ターンテーブル 66 CD−ROM 71 光学式ピックアップ 83 コアチップ 84 CPU 86 ROM 94 LCD/CRTコントローラ 95 インタフェースLSI 96 ROM 100 LCD
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−216855(JP,A) 実開 昭61−156397(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 33/02 G11B 33/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転される情報記録媒体に記録されてい
    る情報を光学的に再生する光学式ピックアップと、 前記光学式ピックアップを収容する筐体と、 前記筐体に対して回動自在に取り付けられた外蓋と、 前記外蓋の前記筐体と対向する面に取り付けられた、前
    記光学式ピックアップにより再生された情報を表示する
    表示手段と、 前記外蓋に、前記表示手段と同一の方向を指向するよう
    に取り付けられ、前記光学式ピックアップにより再生さ
    れたオーディオ信号を放音する放音手段と を備えること
    を特徴とする情報再生装置。
  2. 【請求項2】 前記情報記録媒体はCD-ROMであることを
    特徴とする請求項1に記載の情報再生装置
JP13412292A 1992-04-27 1992-04-27 情報再生装置 Expired - Lifetime JP3144592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13412292A JP3144592B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13412292A JP3144592B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 情報再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05314744A JPH05314744A (ja) 1993-11-26
JP3144592B2 true JP3144592B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=15120984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13412292A Expired - Lifetime JP3144592B2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144592B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05314744A (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5265083A (en) Portable disc player
US5396340A (en) Optical disc reproducing apparatus having displaying made control key functions
KR100240786B1 (ko) 광디스크재생장치
CN1222858C (zh) 便携式电子装置
EP0588538B1 (en) Input of special characters
US6611657B2 (en) Peripheral storage media drive adapter
JP2751628B2 (ja) ディスク再生装置
US6091675A (en) Integrated CD-ROM driving apparatus for driving different types of CD-ROMs in multimedia computer systems
JP3144592B2 (ja) 情報再生装置
ITTO950434A1 (it) "elaboratore elettronico avente un'unita' per il trattamento di suppor ti magneto-ottici"
JP3711099B2 (ja) 再生装置及び再生装置のアクセス方法
JPH05313805A (ja) 情報処理装置
EP0568895B1 (en) Apparatus for controlling display and for gradation conversion
JPH06139228A (ja) 情報処理装置
KR100281790B1 (ko) 정보 처리 방법 및 장치
JP2008146822A (ja) 電子機器
US7203771B2 (en) Apparatus, method and computer-readable medium for supplying a signal based on a user input to either a touch pad or an optical device
JPH0695760A (ja) 情報処理装置
JP2004118437A (ja) 再生装置及び再生方法
KR20050001848A (ko) 소프트웨어 키보드에서의 문자 입력방법
JPH04301286A (ja) 表示部が離脱可能な電子機器
JP2001290598A (ja) 情報入出力装置およびこれを用いたシステム
JPH11213641A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク
JPH0536257A (ja) 光デイスク情報記録・再生装置
JPH10334649A (ja) ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12