JP3143782U - レンチキュラー付印刷用シート - Google Patents

レンチキュラー付印刷用シート Download PDF

Info

Publication number
JP3143782U
JP3143782U JP2008003671U JP2008003671U JP3143782U JP 3143782 U JP3143782 U JP 3143782U JP 2008003671 U JP2008003671 U JP 2008003671U JP 2008003671 U JP2008003671 U JP 2008003671U JP 3143782 U JP3143782 U JP 3143782U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
printing
lenticular
sheet
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008003671U
Other languages
English (en)
Inventor
昌勝 岩重
洋一郎 松崎
Original Assignee
協業組合ユニカラー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協業組合ユニカラー filed Critical 協業組合ユニカラー
Priority to JP2008003671U priority Critical patent/JP3143782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143782U publication Critical patent/JP3143782U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

【課題】レンチキュラーレンズを表面に形成するレンチキュラーシート裏面に前記レンズを通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層を形成し、この絵柄印刷層裏面に、例えば会社名、住所、氏名、電話番号等を表示する名刺や葉書の宛名等の印刷面を設けたレンチキュラー付印刷用シートを提供する。
【解決手段】レンチキュラーレンズを表面に形成するレンチキュラーシート裏面に前記レンズを通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層と、この絵柄印刷層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ反射層と、この白色インキ反射層の裏面に膜厚が0.5〜2.5μの銀色インキ遮蔽層と、この銀色インキ遮蔽層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ印刷層からなる印刷面とを連続的にオフセット印刷するようにした。
【選択図】図3

Description

考案の詳細な説明
本考案は、レンチキュラーレンズを表面に形成するレンチキュラーシートの裏面に前記レンズを通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層を形成し、この絵柄印刷層裏面に、例えば会社名、住所、氏名、電話番号等を表示する名刺や葉書の宛名等の印刷面を設けたレンチキュラー付印刷用シートに関するものである。
例えば、特開2000−147695号公報には、被写体に対して視差または時差のある複数の画像を、レンチキュラーシートにオフセット印刷によって、直接印刷したレンチキュラー表示物が提供されている。
そして、被写体に対して視差または時差のある複数の画像を、レンチキュラーシートにオフセット印刷によって、直接印刷したレンチキュラー表示物を提供することによって、生産工程を少なくすることができ、大量生産ができ、コストダウンが可能となる旨記載されている(該公報段落[0028][0029]参照)。
しかしながら、この発明においては、被写体に対して視差または時差のある複数の画像の裏面に白色等の反射体を設けていないので、レンズ側へ画像を鮮明に映し出すことが出来ない。
また、特開2004−191726号公報には、表面に連続凹凸面、裏面に平滑面を有し、裏面に印刷層を設けてなるレンチキュラーシートであって、前記レンチキュラーシートがグリコール変性ポリエチレンテレフタレートを8〜12%配合してなる非結晶ポリエチレンテレフタレートからなることを特徴とするレンチキュラーシートであって、前記印刷層は紫外線硬化型インキであるレンチキュラーシートが提供されている。
そして、グリコール変性ポリエチレンテレフタレートを他の非結晶ポリエチレンテレフタレートと混合し、かつその混合割合を8〜12%とすることで、透明性、加工適性、印刷適性を好適なものとすることが可能であると共に、レンチキュラーシートに熱を加えることなく直接印刷を行えるので加熱による変形などなく印刷が可能で、画像印刷の他に高濃度の白色反射印刷層3を適宜設ける場合であっても、溶剤を使わないのでクラック等の問題が発生せずに印刷することが可能で、さらにインキ被膜が比較的柔軟であるので好適に切断、積層等の後加工をすることができる旨記載されている(該公報段落[0009][0011]参照)。
しかしながら、この発明においては、画像印刷層の裏面に白色等の反射印刷層を形成しているが、この白色等の反射印刷層の裏面に光遮蔽層を設けていないので、前記画像をレンズ側へ絵柄をより鮮明に映し出すことができない。
また、特開平11−030825号公報には、表面が細長い凸レンズを並べたレンチキュラーレンズであり、裏面がフラットであるスクリーンと、スクリーンの裏面に直接印刷され、細長い前記凸レンズに沿ってドッドが配列されたドッドマトリックス形式であって、長細い前記凸レンズを通して合成すると立体像になる立体画像と、立体画像の上から前記裏面に設けられた反射層4とを備えてなる立体印刷物が提供されている。
そして、前記反射層4は好ましくは、印刷の最終工程で、反射のために、一色、ホワイト、銀色のいずれかのプラス印刷で設けられる旨記載されている。
しかしながら、この発明においては、立体像の裏面に設けられた一色、ホワイト、銀色等の反射層はある一定以上の厚さを有していなければ、立体像をより鮮明にレンズ側へ映し出すことが出来ない。
さらに、特開2007−030420号公報には、複数の半円筒状または円弧状の細長い凸部が並列に配置された凸部面および裏面とを有するレンチキュラーレンズ層と、前記裏面上に形成されたインク吸収層とを少なくとも有してなり、インク吸収層側からインクジェット記録方法によって印字を行い画像が記録される記録媒体であって、片面または両面に接着層が設けられたシートの片面に貼り付けて用いられ、該シートと仮貼り可能な部分が設けられてなることを特徴とする記録媒体が記載されている。
そして、この発明はレンチキュラーレンズを用いた画像の形成に適し、葉書、壁、台紙などの支持体に容易に固着可能なインクジェット記録用記録媒体の提供を目的としている。
しかしながら、この発明においてはレンチキュラーレンズ層を、片面または両面に接着層が設けられた葉書、壁、台紙などのシートの片面に貼り付けて用いるため手間を要し、このようなシートの大量生産に向かない。
考案が解決しようとする課題
ポリエチレンテレフタレート系生分解性樹脂シート面に鮮明な多重絵又は立体絵を写し出すことができる一方、レンチキュラーシートに印刷された前記絵柄をレンズ側へ鮮明に映し出すと共に、銀色インキ遮蔽層により絵柄の裏面側への透過を遮断してこの絵柄をレンズ側へさらに鮮明に映し出すことができると共に、銀色インキ遮蔽層により前記絵柄の裏面側への透過を遮断することにより、さらに銀色インキ遮蔽層裏面に設ける白色インキ印刷層の印刷面に前記絵柄が投影されることなく印刷面をクリアーな白色印刷面に保持することができるレンチキュラー付印刷用シートを提供することを課題とする。
課題を解決する手段
請求項1の考案は、レンチキュラーレンズを表面に形成するレンチキュラーシートと、このシート裏面に前記レンズを通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層とからなり、この絵柄印刷層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ反射層と、この白色インキ反射層の裏面に膜厚が0.5〜2.5μの銀色インキ遮蔽層と、この銀色インキ遮蔽層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ印刷層からなる印刷面とを設けたレンチキュラー付印刷用シートを提供するものである。
この考案においては、絵柄印刷層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ反射層とこの白色インキ反射層の裏面に膜厚が0.5〜2.5μの銀色インキ遮蔽層とを設けたので、白色インキ反射層によりレンチキュラーシート裏面に印刷された絵柄をレンズ側へ鮮明に映し出すと共に、銀色インキ遮蔽層により絵柄の裏面側への透過を遮断してこの絵柄をレンズ側へさらに鮮明に映し出すことができる。
また、前記膜厚が0.5〜2.5μの銀色インキ遮蔽層と、この銀色インキ遮蔽層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ印刷層からなる印刷面とを設けたので、銀色インキ遮蔽層により前記絵柄の裏面側への透過が遮断されるため、前記印刷面に絵柄が投影されることなく、会社名、住所、氏名、電話番号等を表示する名刺や葉書の宛名等の印刷面をクリアーな白色印刷面に保持することができる。
請求項2の考案は、前記レンチキュラーシートが、テレフタル酸とエチレングリコールを重合したポリエステルであり、かつこれにシクロヘキサンジメタノールを加えて共重合したコポリエステルからなる非結晶ポリエチレンテレフタレートであり、曲げ弾性率が1,800〜2,300Mpa、透明性が83%以上、光線透過率が90%以上である請求項1記載のレンチキュラー付印刷用シートを提供するものである。
この考案においては、生分解性樹脂であるポリエチレンテレフタレートシートを使用しているので、塩ビと異なり、焼却方法の如何を問わず塩素系ガスを発生せず、完全燃焼させることにより水と二酸化炭素とに分解することができる。また非結晶であるので、透明性が83%以上、光線透過率が90%以上と抜群の透明性及び光線透過性を有していて絵柄を鮮明に透過することができ、安定剤や可塑剤などの添加剤を含まないので安全性が高い。また、低温耐衝撃性、静電気保護、防曇特性、UVカット特性、易接着特性が良好である。さらに、曲げ弾性率が1,800〜2,300Mpaと名刺や葉書等の印刷用シートとして好適である。
以下に本発明の一実施形態を説明する。図1は多数の線状レンズを形成するレンチキュラーシートの表面図、図2は図1の裏面であり、会社名、住所、氏名、電話番号等を表示する名刺の印刷面を表す裏面図、図3は図1の縦断面部分拡大図である。
図1及び図3に示す如く、多数のレンチキュラーレンズL・・・を表面に形成するレンチキュラーシート1と、このシート1裏面に前記レンズL・・・を通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層2とからなり、この絵柄印刷層2の裏面に膜厚が3.0μの白色インキ反射層3と、この白色インキ反射層3の裏面に膜厚が1.5μの銀色インキ遮蔽層4と、この銀色インキ遮蔽層4の裏面に膜厚が3.0μの白色インキ印刷層5とからなる印刷面6とを設けてレンチキュラー付印刷用シートを構成している。
前記レンチキュラーシート1は、テレフタル酸とエチレングリコールを重合したポリエステルであり、かつこれにシクロヘキサンジメタノールを加えて共重合したコポリエステルからなる非結晶ポリエチレンテレフタレートからなる。この非結晶ポリエチレンテレフタレートは測定の結果、曲げ弾性率が1,800〜2,300Mpa、透明性が83%以上、光線透過率が90%以上である。
前記絵柄印刷層2、白色インキ反射層3、銀色インキ遮蔽層4及び白色インキ印刷層5は、顔料15〜25wt%、アクリル酸樹脂10〜30wt%、アクリル酸モノマー30〜60wt%、アクリル酸オリゴマー0〜30wt%、開始剤及び増感剤5〜15wt%、補助剤5〜10wt%の組成からなるインキである。
レンチキュラーレンズL・・・を表面に形成するレンチキュラーシート1裏面に前記レンズL・・・を通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層2と、この絵柄印刷層2の裏面に膜厚が3.0μの白色インキ反射層3と、この白色インキ反射層3の裏面に膜厚が1.5μの銀色インキ遮蔽層4と、この銀色インキ遮蔽層4の裏面に膜厚が3.0μの白色インキ印刷層5からなる印刷面6とを連続的にオフセット印刷して得られる。前記各層のオフセット印刷1回の膜厚を1.5μとしているので、白色インキ反射層3と白色インキ印刷層5とは2回、銀色インキ遮蔽層4は1回の印刷である。
考案の効果
この考案においては、ポリエチレンテレフタレート系生分解性樹脂シート面に定着性の優れたインキの絵柄印刷層を形成でき、鮮明な多重絵又は立体絵を写し出すことができる一方、レンチキュラーシートに印刷された前記絵柄をレンズ側へ鮮明に映し出すと共に、銀色インキ遮蔽層により絵柄の裏面側への透過を遮断してこの絵柄をレンズ側へさらに鮮明に映し出すことができると共に、銀色インキ遮蔽層により前記絵柄の裏面側への透過を遮断して、前記印刷面に絵柄が投影されることなく印刷面をクリアーな白色印刷面に保持することができるレンチキュラー付印刷用シートを得ることができる。
多数の線状レンズを形成するレンチキュラーシートの表面図 図1の裏面であり、会社名、住所、氏名、電話番号等を表示する名刺の印刷面を表す裏面図 図3は図1の縦断面部分拡大図
符号の説明
L・・・ 多数のレンチキュラーレンズ
1 レンチキュラーシート
2 絵柄印刷層
3 白色インキ反射層
4 銀色インキ遮蔽層
5 白色インキ印刷層
6 印刷面

Claims (2)

  1. レンチキュラーレンズを表面に形成するレンチキュラーシートと、このシート裏面に前記レンズを通して多重絵又は立体絵を形成する絵柄印刷層とからなり、この絵柄印刷層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ反射層と、この白色インキ反射層の裏面に膜厚が0.5〜2.5μの銀色インキ遮蔽層と、この銀色インキ遮蔽層の裏面に膜厚が1.5〜5.0μの白色インキ印刷層からなる印刷面とを設けたレンチキュラー付印刷用シート。
  2. 前記レンチキュラーシートが、テレフタル酸とエチレングリコールを重合したポリエステルであり、かつこれにシクロヘキサンジメタノールを加えて共重合したコポリエステルからなる非結晶ポリエチレンテレフタレートであり、曲げ弾性率が1,800〜2,300Mpa、透明性が83%以上、光線透過率が90%以上である請求項1記載のレンチキュラー付印刷用シート。
JP2008003671U 2008-05-02 2008-05-02 レンチキュラー付印刷用シート Expired - Lifetime JP3143782U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003671U JP3143782U (ja) 2008-05-02 2008-05-02 レンチキュラー付印刷用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003671U JP3143782U (ja) 2008-05-02 2008-05-02 レンチキュラー付印刷用シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007196715 Continuation 2007-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143782U true JP3143782U (ja) 2008-08-07

Family

ID=43293681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003671U Expired - Lifetime JP3143782U (ja) 2008-05-02 2008-05-02 レンチキュラー付印刷用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143782U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015521297A (ja) * 2012-04-25 2015-07-27 ヒューマンアイズ テクノロジーズ リミテッド 印刷ブランケットを用いてレンチキュラ物品を作製する方法及びシステム
US9180681B2 (en) 2011-11-21 2015-11-10 Seiko Epson Corporation Print apparatus, print method, and print sheet
WO2016114367A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 富士フイルム株式会社 レンチキュラーシート、及びその製造方法、並びにレンチキュラー表示体
KR20170029569A (ko) * 2014-07-15 2017-03-15 도판 인사츠 가부시키가이샤 수지제 시트 및 책자

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9180681B2 (en) 2011-11-21 2015-11-10 Seiko Epson Corporation Print apparatus, print method, and print sheet
JP2015521297A (ja) * 2012-04-25 2015-07-27 ヒューマンアイズ テクノロジーズ リミテッド 印刷ブランケットを用いてレンチキュラ物品を作製する方法及びシステム
KR20170029569A (ko) * 2014-07-15 2017-03-15 도판 인사츠 가부시키가이샤 수지제 시트 및 책자
US10183521B2 (en) 2014-07-15 2019-01-22 Toppan Printing Co., Ltd. Resin sheet and booklet
WO2016114367A1 (ja) * 2015-01-15 2016-07-21 富士フイルム株式会社 レンチキュラーシート、及びその製造方法、並びにレンチキュラー表示体
JPWO2016114367A1 (ja) * 2015-01-15 2017-07-06 富士フイルム株式会社 レンチキュラーシート、及びその製造方法、並びにレンチキュラー表示体
US10408977B2 (en) 2015-01-15 2019-09-10 Fujifilm Corporation Lenticular sheet, method for manufacturing same, and lenticular display body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8416499B2 (en) Printed lenticules for lenticular printing
US6385882B1 (en) Multi-layer display having combination of visually moveable and stationary elements therefore
JP4258524B2 (ja) 印刷媒体
JP3143782U (ja) レンチキュラー付印刷用シート
TWI274675B (en) Print medium with lenticular effect
US20080088126A1 (en) Layered image display applications and methods
TWI621107B (zh) 用於印刷圖形之自我照明招牌
CN106573527A (zh) 玻璃
JP4762724B2 (ja) 擬似立体像の形成方法および擬似立体像を利用する装飾あるいは宣伝・広告方法
US20080271351A1 (en) Lenticular License Plate and Method
JP2009128771A (ja) 立体構造物
JP2008096930A (ja) 光学シート、面光源装置、透過型表示装置
JPWO2004034145A1 (ja) リアプロジェクションディスプレイ用スクリーン
US20080100918A1 (en) Large format lenticular composite
BE1015771A3 (nl) Doorzichtscherm.
JP5649299B2 (ja) 透過光反射光両用の画像シートおよび画像シート材
US20190196211A1 (en) Lenticular display and method of manufacturing lenticular display
JP5744638B2 (ja) 表示部材
JP2021009191A (ja) バーコード付き再帰性反射部材
US10336121B2 (en) Lenticular printed material
JP2007292923A (ja) 印刷媒体
JP2004306432A (ja) 画像シートおよびその製造方法
JP3165003U (ja) 印刷物
JP2009058967A (ja) 印刷媒体
JP2006072213A (ja) 画像シート及びレンズ状シート

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term