JP3143553U - 枠材のコーナー接合部材 - Google Patents

枠材のコーナー接合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP3143553U
JP3143553U JP2008003199U JP2008003199U JP3143553U JP 3143553 U JP3143553 U JP 3143553U JP 2008003199 U JP2008003199 U JP 2008003199U JP 2008003199 U JP2008003199 U JP 2008003199U JP 3143553 U JP3143553 U JP 3143553U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frame members
plate
end surfaces
oblique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008003199U
Other languages
English (en)
Inventor
昭二郎 柳
洋 高山
Original Assignee
エフワン株式会社
高山 洋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフワン株式会社, 高山 洋 filed Critical エフワン株式会社
Priority to JP2008003199U priority Critical patent/JP3143553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143553U publication Critical patent/JP3143553U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Abstract

【課題】45度に端部が切断された枠材1、2を付き合わせて接合するに当り、部材の製造精度、組み立て精度等に相当のバラツキがあっても簡単に吸収して見栄え良く施工できる枠材のコーナー接合部材を提供する。
【解決手段】枠材1、2の45度に切断された斜め端面に、L形接続片3の各脚部4、5を挿入し、この各脚部4、5間に移動可能に係合された斜めプレート6に枠材1、2の斜め端面を当接させて接合するようにした。
【選択図】図1

Description

本考案は、端面が45度に切断された枠材を接合する枠材のコーナー接合部材の改良に関するものである。
例えば扉用フレームは、端面を45度に切断した枠材を直角状に結合するために、互いに直角をなす2つの脚部が各枠材の45度傾斜端面に開口する空洞部内に挿入した状態でねじ止めされるL形接続片が使用されるものが知られている。
しかし、上記のようなL形接続片を使用して枠材を矩形枠状に連結して構成される扉用フレームでは、各枠材の45度傾斜め端面同士が直接突き合わせられるので、製造精度や組み立て精度のバラツキにより、隙間が空いたり段差が生じるなどの欠点があった。
これを解消するために、従来からL形接続片の中央部に斜めにプレートを配置して枠材の斜め端面をその斜めプレートに当接させるようにして補っていたが、いずれも角度が固定されているため、バラツキが大きい場合はまだまだ吸収しがたい場合が少なくなかった。また、斜めプレートの端面は露出するため、部分的に塗装などの表面仕上げをすれば良いが、作業性の面から全体に表面化粧を施しており、コスト高の一因にもなっていた。
特開平5−141154号公報 特開平10−196237号公報
本考案は、製造や組み立て時のバラツキが相当あっても簡単かつ確実にそれを吸収して良好な外観でコーナー仕上げが出来る枠材のコーナー接合部材を提供するものである。
本考案は、L形接続片3に斜めプレート6を移動可能に装着したから、互いに接合される枠材1、2の斜め端面の加工精度、組み立て精度に比較的大きなバラツキがあっても、斜めプレート6が移動して吸収できるので、簡単に組み立て施工できる利点がある。
しかも斜めプレート6がL形接続片3と別体であるから、L形接続片3は強固な金属板のプレス成形品や鋳物を用い、斜めプレート6は金属のプレス成形品やプラスチック成形品を用いることにより、枠材1、2の接続には十分な強度を確保し、しかも枠体1、2の突合せ端面間に露出する斜めプレート6は十分美麗な外観を確保することが出来る。
図1、図3は本考案の一実施例の接合部材を用いて組み立てるドアの概略を示すもので、互いに隣接する枠材1、2の端面を45度に切断して付き合わせる。L形接続片3は枠材1、2の端面に嵌合できる形状の脚部4、5を直角に接合したもので、枠材1、2の内面に当接し、補強も兼ねるリブ7、8と取り付け穴9、10を有する。
枠材1、2はアルミニウムや鋼鉄、ステンレス等適宜の金属或いはプラスチック等の適宜の素材で形成されるもので、突合せ端面は互いに45度に切断されており、その端面に開口する空洞部内に挿入できるL形接続具3で接続される。図示例ではガラスや戸板等の化粧パネル13は図2のように枠材1、2のパネル溝14にその周縁が挿入保持される。この場合、必要に応じて適宜パッキングやコーキング材が介される。
また斜めプレート6の両面には、必要に応じて図5のように枠材1、2の斜め端面が嵌合可能な位置決め凹所17、17を施しておくことができ、その場合は、施工時に枠材1、2の斜め端面が位置決め凹所17、17に嵌合し、位置決めが容易となると共に、斜め端面に多少の傷等があっても表面に露出することを防止して接合面の外観の向上を図ることが出来る。
斜めプレート6は図4のように脚部4、5及びリブ7、8に挿通できる通し穴11が施されており、図6(a)のようにこの通し穴11によりL形接続片3の中央部にまで挿通され、この状態で斜めプレート6を図6(b)のように回動しておき、脚部4、5に枠材1、2の端部を挿入して、枠材1、2の斜め端面を斜めプレート6の両面に当接して接合させる。固着は取り付け穴9、10に雌ねじを施した場合は、枠材1、2の透口16に通したビス15を螺合することによりドア枠やパネル枠が形成されてドアやパネルを形成することが出来るが、ボルトとナットでも構わないし、接着剤での固定でも構わない。12は、例えば枠材1、2により構成されるドア枠に保持されるガラスや戸板等の化粧パネル13の角部収容のための切込みである。また、斜めプレート6の素材としては、大きさや重量に応じて、金属、プラスチック等任意に選定できる。
(動作の説明)
枠材1、2の組み立てに当り、枠材1、2の精度、端面の切断精度、L形接続具3の成形精度、斜めプレート6の加工・組み付け精度にばらつきがあっても、斜めプレート6が移動することによりそれらのばらつきを効率良く吸収して納まりよく簡単に組み立てることができる。また、斜めプレート6がL型接続具3と別体であるので、L型接続具3は強度が大きいものを選び、また表面に露出しないので、表面化粧も不要であり、斜めプレート6のみに表面化粧が施されたものを使用すれば良い。
端部が45度に切断された枠材1、2をその製造精度、切断精度、組み立て精度等に多少の誤差があっても、斜めプレート6が可動となっているため、枠材1、2、L型接続具3の製造・加工精度に相当なバラツキがあってもそれらを十分に吸収することが出来、現場では熟練を要することなく簡単に見栄え良くドア枠等を組み立てることが出来る。また、外観向上のために従来は斜めプレートが一体化されていたため接続具全体を塗装等の表面仕上げを要したが、斜めプレート6を別体としたため、斜めプレート6のみの処理で済むことから、コスト低減を図り得る。更に斜めプレート6をプラスチックで形成すれば、表面仕上げが不要となり、より一層のコスト低減を図り得る。また、斜めプレート6を別体としたため、この斜めプレートを例えば異なる色のものに取り替えることも容易となり、ドアなどの意匠のバリエーションを容易に増やすことも出来る。
本考案接合部材の一実施例を用いたドアの一部省略した一部分解正面図。 同上のX−X線断面図。 同上の隣接した枠材の接続部分の分解斜視図。 本考案接合部材の一実施例の分解斜視図。 同上の斜めプレートに位置決め凹所を施した例の分解斜視図。 同上の作用説明図。
符号の説明
1、2
枠材
3 L方接続具
4、5
脚部
6 斜めプレート

Claims (1)

  1. 枠材1、2の45度に切断された斜め端面に、L形接続片3の各脚部4、5を挿入し、この各脚部4、5間に移動可能に係合された斜めプレート6に枠材1、2の斜め端面を当接させて接合するようにした枠材のコーナー接合部材。

JP2008003199U 2008-05-16 2008-05-16 枠材のコーナー接合部材 Expired - Fee Related JP3143553U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003199U JP3143553U (ja) 2008-05-16 2008-05-16 枠材のコーナー接合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003199U JP3143553U (ja) 2008-05-16 2008-05-16 枠材のコーナー接合部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3143553U true JP3143553U (ja) 2008-07-24

Family

ID=43293473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003199U Expired - Fee Related JP3143553U (ja) 2008-05-16 2008-05-16 枠材のコーナー接合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3143553U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014233638B2 (en) * 2013-09-26 2018-11-15 Bradnam's Windows And Doors Pty Ltd A Corner Stake for a Window or Door

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014233638B2 (en) * 2013-09-26 2018-11-15 Bradnam's Windows And Doors Pty Ltd A Corner Stake for a Window or Door

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2969843C (en) Panels comprising a mechanical locking device and an assembled product comprising the panels
JP5111058B2 (ja) 構造材の結合構造
US9982698B2 (en) Lock fixing mechanism with quick assembly and disassembly and a booth applied with the mechanism
JP3143553U (ja) 枠材のコーナー接合部材
JP6472215B2 (ja) 防火ドア
KR20170000040U (ko) 창틀 고정용 브라켓
JP2015010457A (ja) 手掛かり付き引手
EP2942451B1 (en) Profile fixing system
KR101344906B1 (ko) 가구의 모서리 연결구
KR101308647B1 (ko) 가구용 프레임 다리구조
KR20160146165A (ko) 중공문짝의 조립방법 및 이에 따라 조립되는 중공문짝
EP2226457A2 (en) Semifinished product construction for making window and door frames and method therefor
KR200393900Y1 (ko) 방화문용 외부 프레임 제조장치
KR20130104040A (ko) 책상
CN116658498B (zh) 一种不锈钢柜的安装方法
JP4624820B2 (ja) 丸窓
CN109372850B (zh) 一种浴室柜柜体的安装方法及浴室柜柜体的安装组件
KR200490980Y1 (ko) 가구 도어틀용 가구 모서리 결합구
US20030095832A1 (en) Double locking mortise joint
JP2010163803A (ja) 框戸の戸面及び框戸の戸面の製造方法
KR20110002206U (ko) 손잡이 구조를 갖는 가구용 도어의 테두리 마감재
JP2009174206A (ja) 鋼製ドア組立構造
KR20160150633A (ko) 미닫이 문틀
KR20090011062U (ko) 가구용 패널의 코너 마감부재
JP2570856Y2 (ja) 建 具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees