JP3142812U6 - 電力消費量表示装置 - Google Patents

電力消費量表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3142812U6
JP3142812U6 JP2008002433U JP2008002433U JP3142812U6 JP 3142812 U6 JP3142812 U6 JP 3142812U6 JP 2008002433 U JP2008002433 U JP 2008002433U JP 2008002433 U JP2008002433 U JP 2008002433U JP 3142812 U6 JP3142812 U6 JP 3142812U6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power consumption
target device
display device
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008002433U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142812U (ja
Inventor
井 英 孝 筒
川 朝 夫 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URO Electronics Ind Co Ltd
Original Assignee
URO Electronics Ind Co Ltd
Filing date
Publication date
Application filed by URO Electronics Ind Co Ltd filed Critical URO Electronics Ind Co Ltd
Priority to JP2008002433U priority Critical patent/JP3142812U6/ja
Publication of JP3142812U publication Critical patent/JP3142812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142812U6 publication Critical patent/JP3142812U6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】簡便に取付けできて電力消費量を認識し易く表示することができる電力消費量表示装置を提供する。
【解決手段】対象機器の給電路に挿入されて前記対象機器が消費する電力量を表示する電力消費量表示装置において、前記対象機器専用の給電路を形成する給電手段と、前記給電手段を経て前記対象機器が消費した電力量を示す信号を形成する検出手段と、前記検出手段により得られた電力量信号に基づき前記対象機器が消費した電力量に相当する値を表示する表示手段2,3と、壁面に埋め込まれる形状であって、前記給電手段、前記検出手段および前記表示手段を収容し、前記対象機器の設置箇所近傍に設置される機器筐体とをそなえたことを特徴とする電力消費量表示装置。
【選択図】図1

Description

本考案は、電気機器の電力消費量またはそれに相当する値を表示する電力消費量表示装置に係わり、とくに特定の電気機器における電力消費量に対応した値を表示する装置に関する。
地球温暖化対策として、エネルギー消費をできるだけ低減する試みがなされている。このため、電気機器の電力消費量を把握すべく小型かつ簡便な電力量計が提供され、個々の機器が消費する電力量、つまりワットアワー(WH)を表示するものが種々提供されている(特許文献1等)。
また、この種の電力量計は、電流をクランプ式変流器で取り込み、電圧は壁面に設けられているコンセントに差し込んで入力するものが多く、壁面から突出する形状を持っている。
特開2001−215246号公報
しかしながら、電力量値(WH)をそのまま表示しても、単なる数値表示であってエネルギー消費量表示の実感を伴わない傾向があり、電力消費量の低減に結び付く特別な意識を呼び起こすには中々至らない。
また、従来の電力量計は、壁面から突出させて設置する形態であるため、室内に機器を設置すると設置場所周辺の空間を占有し、設置を妨げている面もある。
本考案は上述の点を考慮してなされたもので、簡便に取付けできて壁面からの突出によるスペース占有の問題もなく、電力消費量を認識し易く表示することができる電力消費量表示装置を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本考案では、
対象機器の給電路に挿入されて前記対象機器が消費する電力量を表示する電力消費量表示装置において、
前記対象機器専用の給電路を形成する給電手段と、
前記給電手段を経て前記対象機器が消費した電力量を示す信号を形成する検出手段と、
前記検出手段により得られた電力量信号に基づき前記対象機器が消費した電力量に相当する値を表示する表示手段と、
壁面に埋め込まれる形状であって、前記給電手段、前記検出手段および前記表示手段を収容し、前記対象機器の設置箇所近傍に設置される機器筐体と
をそなえたことを特徴とする電力消費量表示装置、
を提供するものである。
本考案は上述のように、筐体内に諸要素が組み込まれ、対象機器の電力消費量に対応した適当な値を表示することができるため、対象機器の利用者が電力消費量を意識し易い形で表示することができる。しかも、壁面に埋め込んだ形で設置できるからスペース的問題も生じ難い。
以下、添付図面を参照して本考案の実施例を説明する。
図1ないし図3は、本考案の一実施例を示す正面図、側面図および底面図である。図1に示すように、フラッシュプレート1を正面から見ると、対象機器を接続するコンセントに表示手段を付加したもので、通常の壁面に設置するフラッシュプレートと同様に、殆ど壁面からの突出を感じさせない程度の突出高さである。
この場合、フラッシュプレート1の中央やや上部には、表示窓2が配され、この表示窓2の直ぐ下側には表示切替スイッチ3が配され、さらにその下側にコンセント4、つまりプラグ差込口が設けられている。このコンセント4に、電力消費量を計測する対象電気機器の電源プラグが差し込まれる。
そして図1(a)および図1(b)に示すように、フラッシュプレート1の背面には、電力量計5および取付枠6が設けられており、これらはフラッシュプレート1の背後にある埋込みボックス(図示せず)に収容される。フラッシュプレート1、取付枠6および埋め込みボックスにより機器筐体を構成する。
この実施例1では、対象機器として、単独の機器とか、所定の部屋に設置された機器群、等の特定の電気機器を想定し、この特定の電気機器の電力消費量を計測し表示するものとする。そして、表示手段として、表示窓2と切替スイッチ3とにより構成されるものを用いている。
この結果、切替スイッチ3の切替操作により、電力量値(X[Wh])、例えば消費した電力量に相当する課金金額(Y[円])とか、消費した電力量に対応するCO換算量(Z[kg])等の表示を行う。表示の選択は、対象機器の使用者が切替スイッチ3を操作することにより行う。
上記実施例では、フラッシュプレート1にコンセント4が設けられていて、このコンセント4に対象機器を接続することとしたが、コンセント4の替りにスイッチ(図示せず)を設けてもよい。対象機器が、天井灯とか換気ファンのように、給電路が恒久的な配線により構成されている場合等である。
このような場合は、対象機器への電力供給が埋込み配線された給電路を介して行われるため、コンセントを利用することはない。そこで、図1におけるコンセント4を電源オン・オフを行うスイッチに置き換える。
図4は、図1(a)ないし(c)に示した実施例の電気的結線例を示している。商用電源ACとコンセント4との間に、フラッシュプレート1に取り付けられ、切替スイッチ3が接続された表示窓2が設けられている。このコンセント4は、図示しない負荷に接続されたスイッチに替えてもよい。
図1(a)ないし(c)は、本考案の一実施例を示す正面図。 同じく電気的結線図。
符号の説明
1 フラッシュプレート、2 表示窓、3 表示切替スイッチ、4 コンセント。

Claims (6)

  1. 対象機器の給電路に挿入されて前記対象機器が消費する電力量を表示する電力消費量表示装置において、
    前記対象機器専用の給電路を形成する給電手段と、
    前記給電手段を経て前記対象機器が消費した電力量を示す信号を形成する検出手段と、
    前記検出手段により得られた電力量信号に基づき前記対象機器が消費した電力量に相当する値を表示する表示手段と、
    壁面に埋め込まれる形状であって、前記給電手段、前記検出手段および前記表示手段を収容し、前記対象機器の設置箇所近傍に設置される機器筐体と
    をそなえたことを特徴とする電力消費量表示装置。
  2. 請求項1記載の電力消費量表示装置において、
    前記筐体表面に、前記対象機器を接続するためのコンセントを有することを特徴とする電力消費量表示装置。
  3. 請求項1記載の電力消費量表示装置において、
    前記筐体表面に、前記対象機器への給電およびその停止を行うためのスイッチを有することを特徴とする電力消費量表示装置。
  4. 請求項1記載の電力消費量表示装置において、
    前記表示手段は、前記対象機器が消費した電力量に相当する金額を表示するようにしたことを特徴とする電力消費量表示装置。
  5. 請求項1記載の電力消費量表示装置において、
    前記表示手段は、前記対象機器が消費した電力量に相当するCO2換算量を表示するようにしたことを特徴とする電力消費量表示装置。
  6. 請求項1記載の電力消費量表示装置において、
    前記表示手段は、表示内容を変更するための切替手段を有することを特徴とする電力消費量表示装置。
JP2008002433U 2008-04-16 電力消費量表示装置 Expired - Fee Related JP3142812U6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002433U JP3142812U6 (ja) 2008-04-16 電力消費量表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002433U JP3142812U6 (ja) 2008-04-16 電力消費量表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3142812U JP3142812U (ja) 2008-06-26
JP3142812U6 true JP3142812U6 (ja) 2008-08-14

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9318857B2 (en) Power strip and electrical power measurement system
JP6035379B2 (ja) 分電盤内の遮断器と互換性があるエネルギー計測装置
JP6557344B2 (ja) 電気的負荷の可視化システム
JP2002098720A (ja) 電力供給系における電力モニターシステム
JP2019165604A (ja) 送り端子カバー及び分電盤
JP6179590B2 (ja) 連携アダプタ、分電盤、分電盤システム
JP3142812U6 (ja) 電力消費量表示装置
JP3142812U (ja) 電力消費量表示装置
JPH09322330A (ja) 分電盤
JP6350936B2 (ja) 分電盤用内器、通信アダプタ装置、分電盤
JP6179048B2 (ja) 電力計測装置
JP6369778B2 (ja) 計測システム、分電盤のキャビネット、分電盤
JP2014153296A (ja) 遠隔検針装置
JP6399430B2 (ja) 分電盤用内器の取付部材、分電盤用内器、分電盤
JP2001066330A (ja) 電力量計
JP6424547B2 (ja) 分電盤
JP6573191B2 (ja) 住宅用分電盤
JP5845455B2 (ja) 系統連系保護装置
JP3180732U (ja) 方向が転換できるプラグ差し込み口を備えた電力メータ付きテーブルタップ
JP2016082289A (ja) 制御装置およびそれを用いた分電盤並びにインターホン装置
KR20080092057A (ko) 다기능 스위치
JP2008157637A (ja) 信号供給構造
CN203871661U (zh) 组合式开关柜状态测控仪
KR101721574B1 (ko) 차폐 및 정전 보상 기능이 내장된 전자식 전력량계
KR101554147B1 (ko) 퓨즈 내장형 계량기 및 이를 구비한 분전반