JP3142674U - レンズキズ防止構造のメガネ - Google Patents

レンズキズ防止構造のメガネ Download PDF

Info

Publication number
JP3142674U
JP3142674U JP2008002303U JP2008002303U JP3142674U JP 3142674 U JP3142674 U JP 3142674U JP 2008002303 U JP2008002303 U JP 2008002303U JP 2008002303 U JP2008002303 U JP 2008002303U JP 3142674 U JP3142674 U JP 3142674U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
glasses
frame
lens surface
prevention structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008002303U
Other languages
English (en)
Inventor
良男 伊藤
Original Assignee
良男 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 良男 伊藤 filed Critical 良男 伊藤
Priority to JP2008002303U priority Critical patent/JP3142674U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142674U publication Critical patent/JP3142674U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】メガネを非装着時にレンズ表面を下側にして置いた場合であっても、フレーム等に突起等を設けずに、レンズ表面へのキズ付き防止を図るメガネを提供する。
【解決手段】メガネ用レンズがレンズの反対側から見てもレンズとしての機能を損なわないことに着眼し、従来レンズの凸部を外側(可視物側)に装着するものを、逆に装着することで、レンズの表面を凹型とすることにある。
【選択図】図3

Description

本考案はレンズにキズが付かない構造を有するメガネに関する
従来のメガネは、レンズが凸型であるためレンズ表面がメガネフレームより外側にせり出す構造であるため、非装着時にレンズ表面を下側にして置いた場合、レンズにキズが付き易い構造となっている。これらの改善のためフレームに突起を設ける等の考案が出願されている。
特開2006−323324 実開平6−16937
メガネを非装着時にレンズ表面を下側にして置いた場合であっても、フレーム等に突起等を設けずに、レンズ表面へのキズ付き防止を図ることを課題とする。
本考案はメガネ用レンズがレンズの反対側から見てもレンズとしての機能を損なわないことに着眼し、従来レンズの凸部を外側(可視物側)に装着するものを、逆に装着することで、レンズの表面を凹型とすることにある。これは近視用、遠視用にかかわらずレンズの反対側から見てもレンズとしての機能を損なわないものである。
これにより、メガネを非装着時にレンズ表面を下側にして置いた場合であっても、フレーム等に突起等を設けずに、レンズ表面へのキズ付き防止を図ることが可能となる。
本考案の構造について、図面を引用して説明する。
図1はメガネ本体であり、図2は従来のメガネの図1のA−a断面図を示す。従来はレンズの凸部が外側に表れる構造である。図3は本考案の図1のA−a断面図であり、レンズの表裏を反対にフレームへ取り付ける。
既存のフレームにレンズを反対に取り付けられる場合は、レンズの装着を換えるだけで実施が可能である。既存のフレームにレンズを反対に取り付けることが困難な場合は、フレームの耳掛け部を反対に取り付けられるよう、構造を変更する。
メガネフレームの構造を変えるだけで実施が可能であり、あらたなメガネの構造としてメガネ供給者において生産、販売が可能である。
メガネ本体の斜視図 従来メガネの図1A−a断面図 本考案の図1A−a断面図
符号の説明
1 メガネ本体
2 レンズ
3 フレーム
4 フレーム耳掛け部

Claims (1)

  1. 近視用または遠視用のメガネであって、メガネフレームに取り付けられるメガネレンズが、レンズの凸部を内側に取り付けられることを特徴とするレンズキズ防止構造のメガネ。
JP2008002303U 2008-04-11 2008-04-11 レンズキズ防止構造のメガネ Expired - Fee Related JP3142674U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002303U JP3142674U (ja) 2008-04-11 2008-04-11 レンズキズ防止構造のメガネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008002303U JP3142674U (ja) 2008-04-11 2008-04-11 レンズキズ防止構造のメガネ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3142674U true JP3142674U (ja) 2008-06-19

Family

ID=43292658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008002303U Expired - Fee Related JP3142674U (ja) 2008-04-11 2008-04-11 レンズキズ防止構造のメガネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142674U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3171795U (ja) メガネ構造
JP2002014303A5 (ja)
JP2008083299A (ja) メガネフレームのレンズ取付け部の構造及びレンズの取付け方法
US20140218677A1 (en) Eye-lens device
JP3142674U (ja) レンズキズ防止構造のメガネ
JP2007193040A (ja) 眼鏡フレーム
JP2008292967A (ja) 組合せ眼鏡、及び眼鏡セット
USD666647S1 (en) Circular eyeglass lens with horizontal ovular aperture
US20060285073A1 (en) Pair of glasses
KR101436374B1 (ko) 헬멧 쉴드용 렌즈 조립체
JP3175921U (ja) メガネフレーム構造
JP2016118758A (ja) 前掛け式メガネ
JP2012159814A (ja) 重ねレンズ眼鏡
JP2007163625A (ja) 眼鏡装置および眼鏡ならびに眼鏡用装着具
KR101805467B1 (ko) 탈착 필름 렌즈
US20190155049A1 (en) Reversible Eyeglass Frame
JP5190533B2 (ja) 眼鏡フレーム
JP2008241849A (ja) 眼鏡フレームのリム
KR200415602Y1 (ko) 원상 복귀용 접철수단이 구비된 안경
JP3150423U (ja) メガネフレーム
KR200404590Y1 (ko) 부러지지 않는 고무 안경테
JP3210482U (ja) 前掛けレンズ構造
JP3130294U (ja) 眼鏡
JP2012176220A (ja) 眼鏡ケース
JP4942050B2 (ja) 眼鏡用リム

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20080619

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees