JP3141534U - 計測表示器 - Google Patents

計測表示器 Download PDF

Info

Publication number
JP3141534U
JP3141534U JP2008001015U JP2008001015U JP3141534U JP 3141534 U JP3141534 U JP 3141534U JP 2008001015 U JP2008001015 U JP 2008001015U JP 2008001015 U JP2008001015 U JP 2008001015U JP 3141534 U JP3141534 U JP 3141534U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
measurement
measurement display
synthetic resin
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008001015U
Other languages
English (en)
Inventor
功実 和田
和也 北村
Original Assignee
株式会社南武製興
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社南武製興 filed Critical 株式会社南武製興
Priority to JP2008001015U priority Critical patent/JP3141534U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141534U publication Critical patent/JP3141534U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】アナログ方式及びデジタル方式の表示面を有する計測表示器として、表示部分を大きなサイズで視認でき、表示の視認性が向上し、離れた位置からでも老眼でも見易くなるものを提供する。
【解決手段】計測結果をアナログ方式又はデジタル方式で表示する表示面10Aを有する計測表示器本体1Aと、計測表示器本体1Aに装着する合成樹脂製カバー2Aと、合成樹脂製カバー2Aに一体形成されて表示面10Aの要所を拡大表示する拡大レンズ3Aとを有してなる。
【選択図】図1

Description

本考案は、種々の電気的及び理化学的測定結果をアナログ方式やデジタル方式で表示する表示面を有する計測表示器に関する。
計測表示器として、旧来汎用の電流計や電圧計のように計測結果を指針によるアナログ方式で表示するものと、計測結果の数値を液晶画面等にデジタル方式で表示するものとがあるが、近年の電子技術の伸展に伴い、アナログ方式でも所謂ポケットサイズといった超小型の携帯用のものが登場すると共に、デジタル方式では携帯用として電流、電圧、周波数、温湿度、速度、圧力、振動、回転数、磁力、風速、光量、紫外線量、音量、pH等の極めて多種多様な物理量を計測対象とするものが市販されている。
ところで、最近においては、これら計測表示器に関し、使用者から視認性向上や老眼対応のために表示を大きくして欲しいという要望が増えている。しかるに、表示サイズを大きくすると、それだけ大きな表示面積を要するから、計測表示器全体のサイズも大きくなって携帯用としての商品価値を損なうと共に、計測表示器の種類によっては表示サイズを大きくできない場合ある。
本考案は、上述の情況に鑑み、アナログ方式及びデジタル方式の表示面を有する計測表示器にとして、表示部分を大きなサイズで視認でき、もって表示の視認性が向上し、離れた位置からでも、また老眼でも見易くなるものを提供することを目的としている。
上記課題を解決するための手段を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、本考案の請求項1に係る計測表示器は、計測結果を指針13によるアナログ方式又は数値14によるデジタル方式で表示する表示面10A,10Bを有する計測表示器本体1A,1Bと、この計測表示器本体1A,1Bに対する取付部材(合成樹脂製カバー2A,2B)と、該取付部材に設けられて前記表示面10A,10Bの要所を拡大表示する拡大レンズ3A,3Bとを有してなる構成としている。
請求項2の考案は、上記請求項1の計測表示器において、取付部材が計測表示器本体1A,1Bに着脱自在に外嵌する合成樹脂製カバー2A,2Bからなるものとしている。
請求項3の考案は、上記請求項2の計測表示器において、拡大レンズ3A,3Bが合成樹脂製カバー2A,2Bに一体形成されてなるものとしている。
請求項4の考案は、上記請求項1〜3のいずれかの計測表示器において、計測表示器本体1A,1Bが携帯型であるものとしている。
上記解決手段による考案の効果を、後述する実施形態の参照符号を付して説明すると、請求項1の考案に係る計測表示器によれば、表示面10A,10Bの要所が拡大レンズ3A,3Bの拡大視野で表示されるから、表示の視認性が向上し、離れた位置からでも見易くなると共に、老眼でも見易くなる。そして、拡大レンズ3A,3Bは取付部材を介して計測表示器本体1A,1Bに取り付ける構成であるから、該計測表示器本体1A,1Bそのものは既存構成を改変する必要がない上、既に使用中の計測表示器に適用して拡大レンズ3A,3Bによる拡大表示で視認性を向上させることも可能である。
請求項2の考案によれば、取付部材としての合成樹脂製カバー2A,2Bは、計測表示器本体1A,1Bに対して着脱自在であるから、拡大表示が必要な場合に該本体1A,1Bに装着し、不要時には取り外しておくことが可能であり、また既存の計測表示器本体1A,1Bにも容易に適用できるという利点がある。
請求項3の考案によれば、拡大レンズ3A,3Bと合成樹脂製カバー2A,2Bとを合成樹脂の一体成形物として容易に低コストで製作できるという利点がある。
請求項4の考案によれば、携帯型の計測表示器本体1A,1Bにおいて、その小さな表示面10A,10Bにおける小さい表示を、拡大レンズ3A,3Bによる拡大視野で見易くできるという利点がある。
以下、本考案に係る計測表示器の実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。図1及び図2は計測値をアナログ方式で表示する第一実施形態の計測表示器、図3は計測値をデジタル方式で表示する第二実施形態の計測表示器を示す。
第一実施形態の計測表示器は交流用アナログ式電流計であり、図1(A)に示すように、その計測表示器本体1Aは正面視矩形で前後に偏平な箱型をなしており、前面に設けられた窓状の表示面10Aには、円弧方向に沿った目盛り11と電流値の数字12が表示されると共に、この目盛り11上で計測値を指し示す指針13が配置している。なお、表示面10Aは全体がガラス又は合成樹脂からなる透明保護板で覆われている。
図1(B)及び図2は、計測表示器本体10Aに、拡大レンズ3A付きの透明な合成樹脂製カバー2Aを装着した状態を示す。この合成樹脂製カバー2Aは、前壁部20、上壁部21、左右側壁部22,22、両側壁部22,22の後端から内向きに突出した後壁部23,23よりなる枠状をなし、計測表示器本体1Aに対して上方から外嵌することにより、上壁部21が計測表示器本体1Aの頂端面に接して係止され、この状態で前壁部20が計測表示器本体1Aの表示面10Aの全体を覆うサイズに設定されている。
しかして、合成樹脂製カバー2Aのる前壁部20は、周辺部を除いた中央側が、中央部ほど大きく前方へ膨出する凸レンズ状に厚肉化して、拡大レンズ3Aを構成している。
従って、図1(B)に示すように、該合成樹脂製カバー2Aを計測表示器本体1Aに外嵌装着することにより、該本体1Aの表示面10Aが拡大レンズ3Aの凸レンズ効果で拡大して視認され、目盛り11及び数字12が大きく表示されるため、指針13によって示される計測値が離れた位置からでも確認し易く、また老眼でも見易くなる。
第二実施形態の計測表示器は、携帯電話程度のポケットサイズのデジタル式計測表示器全般を代表的に示すものである。図3(A)に示すように、計測表示器本体1Bは、縦長矩形の厚板状をなし、その前面には、上部に配置した横長矩形の表示面10Bと共に、所要の操作ボタン15…や作動ランプ16が設けてある。そして、表示面10Bには、所定の物理量の計測値が液晶ディスプレイによって数値14でデジタル表示されるようになっている。
図3(B)は、計測表示器本体1Bに拡大レンズ3B付きの透明な合成樹脂製カバー2Bを装着した状態を示す。この合成樹脂製カバー2Bは、計測表示器本体1Bの上部を套嵌する横長矩形のキャップ状をなし、その前壁部24の一部が前方へ膨出する凸レンズ状に厚肉化して拡大レンズ3Bを構成しており、計測表示器本体1Bの上部に外嵌装着することにより、拡大レンズ3Bが表示面10Bの数値14の表示域を覆うように寸法設定されている。従って、この合成樹脂製カバー2Bの装着状態において、表示面10Bの数字14が凸レンズ効果で拡大表示されるから、前記第一実施形態の場合と同様に、離れた位置からでも、また老眼でも見易くなる。
なお、本考案においては、計測表示器本体に対する取付部材としての合成樹脂製カバーに、別体の拡大レンズを固定したり、該拡大レンズを摺動又は揺動可能に取り付けて拡大視野を移動し得る構成にしてもよい。また、計測表示器本体に対する拡大レンズの取付部材として、合成樹脂製カバーに代えてネジによる締め付けやばね力を利用して該本体に固定する種々の取付構造も採用できる。ただし、取付部材としての合成樹脂製カバーは、計測表示器本体に対して着脱自在であるから、拡大表示が必要な場合に該本体に装着し、不要時には取り外しておくことが可能であり、また既存の計測表示器本体にも容易に適用できるという利点がある。更に、前記第一及び第二実施形態のように合成樹脂製カバー2A,2Bに拡大レンズ3A,3Bが一体化した構成では、両者を合成樹脂の一体成形物として容易に低コストで製作できると共に、その保管や運搬における取扱い性も向上するという利点がある。なお、計測表示器本体に対する前記の合成樹脂製カバーを含む取付部材は、計測表示器本体から導出する計測用の端子やケーブル等の付属部材との干渉を避ける形態とすればよい。
本考案を適用する計測表示器としては、計測結果を指針によるアナログ方式又は数値によるデジタル方式で表示する表示面を有するものであればよく、その表示面の大きさと形状、本体の形態及び計測対象に特に制約はないが、携帯型のものが好適である。しかして、計測対象の物理量としては、例えば電流、電圧、周波数、温度、湿度、速度、圧力、振動量、回転数、磁力、風速、光量、紫外線量、音量、pH等、極めて多種があるが、これらの複数種を計測する計測表示器にも本考案を適用できることは言うまでもない。
本考案の第一実施形態に係る計測表示器を示し、(A)計測表示器本体の正面図、(B)は該計測表示器本体に拡大レンズ付きの合成樹脂カバーを装着した状態の正面図である。 図1(B)のX−X線の断面矢視図である。 本考案の第二実施形態に係る計測表示器を示し、(A)計測表示器本体の正面図、(B)は該計測表示器本体に拡大レンズ付きの合成樹脂カバーを装着した状態の正面図である。
符号の説明
1A,1B 計測表示器本体
10A,10B 表示面
11 目盛り
12 数字
13 指針
14 数値
2A,2B 合成樹脂カバー
3A,3B 拡大レンズ

Claims (4)

  1. 計測結果を指針によるアナログ方式又は数値によるデジタル方式で表示する表示面を有する計測表示器本体と、この計測表示器本体に対する取付部材と、該取付部材に設けられて前記表示面の要所を拡大表示する拡大レンズとを有してなる計測表示器。
  2. 前記取付部材が計測表示器本体に着脱自在に外嵌する合成樹脂製カバーからなる請求項1に記載の計測表示器。
  3. 拡大レンズが合成樹脂製カバーに一体形成されてなる請求項2に記載の計測表示器。
  4. 計測表示器本体が携帯型である請求項1〜3のいずれかに記載の計測表示器。
JP2008001015U 2008-02-25 2008-02-25 計測表示器 Expired - Fee Related JP3141534U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001015U JP3141534U (ja) 2008-02-25 2008-02-25 計測表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008001015U JP3141534U (ja) 2008-02-25 2008-02-25 計測表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3141534U true JP3141534U (ja) 2008-05-08

Family

ID=43291589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001015U Expired - Fee Related JP3141534U (ja) 2008-02-25 2008-02-25 計測表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141534U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140094333A (ko) 플렉서블 디스플레이 및 이의 각도 측정 방법
CN101004347B (zh) 数字显示式测定器
JP3141534U (ja) 計測表示器
US20210072044A1 (en) Output system and gauge
JP6086221B2 (ja) 計器の通気構造
JP2012103085A (ja) 計器装置
JP3172703U (ja) 流量測定用電子ユニット及び流量測定器
CN104191993A (zh) 一种液晶显示步进电机式组合仪表
US20130255564A1 (en) Dual Indicator Gauge
JP2008261725A (ja) 車両用表示装置
JP2005201846A (ja) 計器装置の誤読防止機構
JP2013242199A (ja) 車両用表示装置
JP2011185624A (ja) 計器装置
JP2013203333A (ja) 車両用表示装置
JP6232874B2 (ja) 表示装置
JP2011021959A (ja) 計器装置における防水構造
CN201333940Y (zh) 三步进电机汽车仪表
CN203460708U (zh) 步进电机式拖拉机组合仪表
JP2015031529A (ja) 計器装置
JP5693863B2 (ja) 縦型指示計
RU75051U1 (ru) Электронный спидометр транспортного средства с дополнительными функциями
JP6064299B2 (ja) 車両用表示装置
TH170521B (th) อุปกรณ์มิเตอร์สำหรับยานพาหนะ
CN202413445U (zh) 步进电机式微卡汽车组合仪表
CN201333939Y (zh) 八步进电机汽车仪表

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees