JP3140967B2 - Phone number list cleaning device and cleaning method - Google Patents

Phone number list cleaning device and cleaning method

Info

Publication number
JP3140967B2
JP3140967B2 JP08205020A JP20502096A JP3140967B2 JP 3140967 B2 JP3140967 B2 JP 3140967B2 JP 08205020 A JP08205020 A JP 08205020A JP 20502096 A JP20502096 A JP 20502096A JP 3140967 B2 JP3140967 B2 JP 3140967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
reason
call
network
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08205020A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1049460A (en
Inventor
勝統 内海
Original Assignee
株式会社ジンテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジンテック filed Critical 株式会社ジンテック
Priority to JP08205020A priority Critical patent/JP3140967B2/en
Publication of JPH1049460A publication Critical patent/JPH1049460A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3140967B2 publication Critical patent/JP3140967B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、いわゆるテレマ
ーケティングなどの顧客リストに含まれる電話番号リス
トから無効な電話番号を削除する処理などをパーソナル
・コンピュータなどを使って自動的に行うクリーニング
装置およびクリーニング方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cleaning apparatus and a cleaning method for automatically performing a process of deleting an invalid telephone number from a telephone number list included in a customer list such as so-called telemarketing using a personal computer or the like. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】電話を利用した各種の業務においては顧
客の電話番号リストはきわめて重要な情報であり、不必
要になった電話番号をリストから削除するなど、情報の
価値を低下させないような管理を随時行う必要がある。
リストに登録されている顧客情報には流動的な情報も当
然含まれており、登録されている電話番号がある時点で
使用されなくなったり、別の新たな電話番号に変更にな
ったり、あるいはもともと間違った電話番号が登録され
ていることもある。そのような無効の電話番号はリスト
から削除しなければならないし、移転した新電話番号を
リスト中の旧電話番号に置き換える処理も必要である。
2. Description of the Related Art In a variety of business operations using telephones, a telephone number list of a customer is extremely important information, and management that does not reduce the value of the information such as deleting unnecessary telephone numbers from the list. Must be performed at any time.
Of course, the customer information on the list also includes fluid information, such that the registered phone number will not be used at some point, will be changed to another new phone number, or originally The wrong phone number may be registered. Such invalid telephone numbers must be removed from the list, and a process for replacing the transferred new telephone numbers with the old telephone numbers in the list is necessary.

【0003】従来においては、電話番号リストに従って
各顧客に対してなんらかの業務を実行し、各顧客からの
応答を確認しながらリストの削除・更新を行っていた。
In the past, some business was performed for each customer according to a telephone number list, and the list was deleted / updated while checking the response from each customer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】電話番号リストに従っ
た業務の実行にともなってリストの削除・更新を行う従
来の方法は、実業務の内容によっては甚だしい無駄や不
合理を生じることがある。つまり、削除されなければな
らない無効の顧客に対しても業務を実行することで無駄
な経費を使ったり、顧客でない人に迷惑をかけたりする
ことがある。また移転した顧客に対しては、旧電話番号
地と新電話番号地に対して二重に業務を行い、時間と経
費が無駄になる。
The conventional method of deleting / updating a list along with the execution of a business according to a telephone number list may cause enormous waste or irrationalness depending on the contents of the actual business. In other words, performing an operation even for an invalid customer that needs to be deleted may cause wasteful expenses or inconvenience non-customers. In addition, for the transferred customer, the duties of the old telephone number place and the new telephone number place are performed twice, which wastes time and money.

【0005】この発明は前述した従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的は、実業務を行わずに、電話番
号リスト中の無効番号を削除する処理をパソコンなどを
使って能率よく自動的に行えるようにしたクリーニング
装置およびクリーニング方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to efficiently and automatically execute a process of deleting an invalid number in a telephone number list using a personal computer or the like without performing actual work. It is an object of the present invention to provide a cleaning device and a cleaning method which can be performed in an efficient manner.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】そこでこの発明では、旧
来からの電話網と一体的に相互接続されているISDN
が提供している高度なベアラ・サービスを活用すること
で、電話番号リストのクリーニング処理を高精度かつ高
速に行うようにした。つまり、この発明の電話番号リス
トのクリーニング装置は、パソコンのようなコンピュー
タを用いて構成され、以下の各要件(1)〜(6)を備
えたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, the present invention provides an ISDN that is integrally interconnected with a traditional telephone network.
Utilizing the advanced bearer service provided by the company, the telephone number list cleaning process is now performed with high accuracy and speed. That is, the telephone number list cleaning device of the present invention is configured using a computer such as a personal computer, and has the following requirements (1) to (6) .

【0007】(1)ISDNに接続されてITU−T勧
告Q.931に規定された回線交換呼の制御手順を発信
端末として実行する。
(1) Connected to the ISDN, the ITU-T Recommendation Q. The calling terminal executes the circuit switching call control procedure specified in 931.

【0008】(2)クリーニング処理しようとする電話
番号リストから順番に電話番号を読み取り、その電話番
号を着番号とし、伝達能力として音声あるいはオーディ
オを指定した「呼設定」メッセージを網に送出する。
(2) A telephone number is read in order from a telephone number list to be cleaned, the telephone number is set as a called number, and a "call setting" message designating voice or audio as a transmission capability is transmitted to the network.

【0009】(3)送出した「呼設定」メッセージの呼
が受け付けられて網から「呼出」メッセージまたは「応
答」メッセージが転送されてきた場合に、直ちに網に
「切断」メッセージを送出して切断復旧シーケンスを実
行するとともに、当該「呼設定」メッセージの前記電話
番号を有効番号と判定する。
(3) When the call of the transmitted "call setting" message is accepted and a "call" message or a "response" message is transferred from the network, a "disconnection" message is immediately transmitted to the network to disconnect the network. A recovery sequence is executed, and the telephone number in the “call setup” message is determined as a valid number.

【0010】(4)送出した「呼設定」メッセージの呼
が受け付けられずに網から「切断」メッセージが転送さ
れてきた場合に、直ちに切断復旧シーケンスを実行する
とともに、網からの「切断」メッセージに付帯した情報
要素の理由表示をピックアップし、その理由表示の内容
に応じて当該「呼設定」メッセージの前記電話番号を有
効番号として扱うか無効番号として扱うかを判定する。
(4) If a "disconnect" message is transferred from the network without accepting the call of the transmitted "call setting" message, a disconnection recovery sequence is immediately executed, and a "disconnect" message from the network is executed. Then, it is determined whether the telephone number of the "call setting" message is treated as a valid number or an invalid number according to the content of the reason display of the information element attached to the information element.

【0011】(5)有効番号と判定した電話番号と無効
番号と判定した電話番号とを区別した新たなリストを作
成する。
(5) A new list is created which distinguishes between telephone numbers determined as valid numbers and telephone numbers determined as invalid numbers.

【0012】(6)網から転送されてきた前記理由表示
の内容が「相手加入者番号変更」であった場合に、その
理由表示に付帯した診断情報フィールドに記入されてい
る新しい電話番号をピックアップし、当該「呼設定」メ
ッセージの前記電話番号をピックアップした新しい電話
番号に置換した新たなリストを作成する。また、前記理
由表示の内容によっては前記電話番号の有効・無効の判
断を保留して、その電話番号を保留番号リストに記入す
る方が適切であり、その判断保留した電話番号について
は適当な時間をおいて再調査する方がより妥当なクリー
ニング処理を行える。
(6) The cause indication transferred from the network
If the content of the
The information entered in the diagnostic information field accompanying the reason
Pick up a new phone number and
A new phone that picks up the phone number in the message
Create a new list with the numbers replaced. Further, depending on the contents of the reason display, it is appropriate to suspend the determination of validity / invalidity of the telephone number and to enter the telephone number in the reserved number list. If the inspection is performed again, the cleaning process can be performed more appropriately.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

====システムの基本的な構成と動作==== この発明の一実施例によるシステム構成を図1に示して
いる。ここではISDN端末として一般的なパソコン1
を使う。パソコン1は、CPU2・メモリ3・ハードデ
ィスク装置4・フロッピーディスク装置5・ディスプレ
イ装置6・キーボード7・ISDN通信ボード8などを
備える。このパソコン1をISDN通信ボード8および
回線接続装置(DSU)10を介してISDNに接続し
ている。周知のようにISDNと電話網は一体的に相互
接続している。
==== Basic Configuration and Operation of System ==== FIG. 1 shows a system configuration according to an embodiment of the present invention. Here, a general personal computer 1 as an ISDN terminal
use. The personal computer 1 includes a CPU 2, a memory 3, a hard disk device 4, a floppy disk device 5, a display device 6, a keyboard 7, an ISDN communication board 8, and the like. The personal computer 1 is connected to an ISDN via an ISDN communication board 8 and a line connection unit (DSU) 10. As is well known, the ISDN and the telephone network are interconnected integrally.

【0014】クリーニングしようとする電話番号リスト
は、フロッピーディスクに所定のフォーマットで記録さ
れて与えられる。そのディスクをフロッピーディスク装
置5にセットし、キーボード7からリスト名を指定して
クリーニングの指令を与える。するとCPU2は指定さ
れた電話番号リストをフロッピーディスクから読み取っ
てメモリ3に格納し、図2のフローチャートに示すクリ
ーニング処理を開始する。
A list of telephone numbers to be cleaned is provided in a predetermined format recorded on a floppy disk. The disk is set in the floppy disk device 5 and a cleaning instruction is given by designating a list name from the keyboard 7. Then, the CPU 2 reads the specified telephone number list from the floppy disk, stores it in the memory 3, and starts the cleaning process shown in the flowchart of FIG.

【0015】まず、電話番号リストから所定の順番に従
って1つの電話番号をピックアップして呼設定シーケン
スを実行開始する(ステップ100→200)。呼設定
シーケンスでは最初に、リストから読み取った電話番号
を着番号とし、かつ伝達能力として“音声”あるいは
“3.1KHzオーディオ”を指定した「呼設定」メッ
セージを作成して網に送出する(ステップ201)。こ
の呼設定シーケンス200ではITU−T勧告Q.93
1に詳細に規定されている回線交換呼制御手順に従って
進行する。この回線交換呼の制御手順は各種の文献に詳
細に解説されているので、この明細書では詳しく説明し
ないが、代表的なシーケンスの進行はつぎの通りであ
る。
First, one telephone number is picked up from a telephone number list according to a predetermined order, and execution of a call setting sequence is started (steps 100 → 200). In the call setting sequence, first, a "call setting" message in which "telephone number" or "3.1 KHz audio" is designated as a transmission capability with a telephone number read from the list as a destination number is transmitted to the network (step). 201). In this call setup sequence 200, ITU-T Recommendation Q. 93
It proceeds according to the circuit-switched call control procedure specified in detail in 1. Since the control procedure of the circuit-switched call is described in detail in various documents, it will not be described in detail in this specification, but a typical sequence proceeds as follows.

【0016】発信端末からの「呼設定」メッセージを受
け取った網は、使用すべきBチャネルを知らせる「呼設
定受付」メッセージを発信端末に送るとともに、「呼設
定」メッセージを着信端末に送る。これで着信端末に要
求されるいろいろな性能が指定され、これを着信端末側
でチェックし、適合を確認した着信端末が「呼出」メッ
セージを網に返す(着信端末が呼出中となる)。この
「呼出」メッセージは網から発信端末に送られる。着信
端末にてオフフックなどの応答をすると、着信端末→網
→発信端末に「応答」メッセージが送られ、これを受け
て発信端末から網に、また網から着信端末に「応答確
認」メッセージが送られる。これで当該「呼設定」メッ
セージが受け付けられて回線が接続されたことになる。
The network which has received the "call setting" message from the calling terminal sends a "call setting accepted" message notifying the B channel to be used to the calling terminal, and sends a "call setting" message to the called terminal. With this, various performances required of the receiving terminal are specified. The receiving terminal checks the performance, and the receiving terminal that has confirmed conformity returns a "call" message to the network (the receiving terminal is in a calling state). This "call" message is sent from the network to the originating terminal. When a response such as off-hook is made at the receiving terminal, a "response" message is sent from the receiving terminal to the network to the calling terminal, and a "response confirmation" message is sent from the calling terminal to the network and from the network to the receiving terminal. Can be Thus, the "call setting" message is accepted and the line is connected.

【0017】また、さまざまな理由により発信端末の要
求した呼が受け付けられない場合がある。その場合に
は、網は発信端末に「切断」メッセージを送り、切断復
旧シーケンスを実行する。このとき網から発信端末に送
られる「切断」メッセージに付帯する情報要素の理由表
示の項目で、呼が受け付けられない理由が理由番号の形
で通知される。
Further, there are cases where the call requested by the calling terminal cannot be accepted for various reasons. In that case, the network sends a "disconnect" message to the originating terminal and performs a disconnect recovery sequence. At this time, in the reason display item of the information element attached to the "disconnect" message sent from the network to the calling terminal, the reason why the call is not accepted is notified in the form of a reason number.

【0018】 ====「切断」メッセージの理由表示==== ITU−T勧告Q.931では、「切断」メッセージに
つける理由表示の種別と番号はつぎのように定義されて
いる。
==== Reason Indication of “Disconnect” Message ==== Recommendation I.Q. In 931, the type and number of the reason display attached to the "disconnection" message are defined as follows.

【0019】1 .正常クラス 《理由番号1 欠番》この理由表示は、番号はフォーマ
ット上有効であったが、現在欠番のため、発信ユーザが
要求した相手に着信できないことを示す。
1. Normal class << Reason number 1 missing number >> This reason display indicates that the number was valid in format, but cannot be reached at the destination requested by the calling user because the number is currently missing.

【0020】《理由番号2 指定中継網へのルートな
し》この理由表示は、この理由表示の送信元の装置が、
認識不可能な特殊な中継網を通して呼をルーチングする
要求を受けたことを示す。この理由表示の送信元の装置
は、その中継網が存在してないか、あるいは、それが存
在したとしても、この理由表示の送信先の装置に対して
サービスをしていない特殊な中継網であるため、その中
継網を認識しない。
<< Reason No. 2 No route to the designated transit network >> This cause is displayed when the source device of the cause is
Indicates that a request has been received to route the call through a special unrecognizable transit network. The source device of this cause is either a non-existent transit network or, if present, a special transit network that does not service the destination device of this cause. Therefore, it does not recognize the relay network.

【0021】《理由番号3 相手へのルートなし》この
理由表示は、呼をルーチングされた網が、着信の要求を
受けないため呼を着信ユーザヘ届けることができないこ
とを示す。
<< Reason No. 3 No route to the other party >> This reason display indicates that the network to which the call has been routed cannot receive the call request and cannot deliver the call to the called user.

【0022】《理由番号6 チャネル利用不可》この理
由表示は、チャネル選択の結果として選択されたチャネ
ルが送信端末に対して利用不可であることを示す。
<< Reason No. 6 Channel Unavailable >> This reason display indicates that the channel selected as a result of channel selection is unavailable to the transmitting terminal.

【0023】《理由番号7 呼が設定済のチャネルヘ着
呼》この理由表示は、ユーザに着呼があり、その着呼が
同様の呼(例えば、パケットモードのX.25バーチャ
ルコール)として、ユーザが既に設定しているチャネル
に接続されることを示す。
<< Reason No. 7 Incoming call to channel in which call has been set >> This reason display indicates that there is an incoming call to the user, and the incoming call is a similar call (for example, an X.25 virtual call in packet mode). Indicates that is connected to the already set channel.

【0024】《理由番号16 正常切断》この理由表示
は、呼に関係するユーザのうちの1人が、呼の切断復旧
を要求したことにより、呼が切断されることを示す。正
常状態では、この理由表示の生成源は網ではない。
<< Reason No. 16 Normally Disconnected >> This reason display indicates that the call is disconnected when one of the users involved in the call requests a call disconnection recovery. Under normal conditions, the source of this cause is not the net.

【0025】《理由番号17 着ユーザビジー》この理
由表示は、着信ユーザが、もう一つの別の呼を受け付け
られないことを示す。この場合、ユーザ装置では、着信
呼に対して通信の整合性がとれている必要があります。
<< Reason No. 17 Received User Busy >> This reason display indicates that the called user cannot accept another call. In this case, the user equipment must ensure communication integrity for incoming calls.

【0026】《理由番号18 着ユーザレスポンスな
し》この理由表示は、相手ユーザが呼設定のメッセージ
に対して規定された割り当て時間(本仕様で定義された
タイマT303か、もしくはT310の満了)内に「呼出中」か
「応答」かを示すメッセージを返送しない時に使用す
る。
<< Reason No. 18 No Called User Response >> This cause is displayed within the allotted time specified by the partner user for the call setup message (expiration of timer T303 or T310 defined in this specification). Used when not returning a message indicating "ringing" or "answer".

【0027】《理由番号19 着ユーザ呼出中/応答な
し》この理由表示は、呼出の通知はあったが、その後規
定された時間内に応答の通知がこなかった場合に使用す
る。この理由表示は、JT−Q931手順により必然的に生
じるものではなく、網内のタイマにより生じることもあ
る。
<< Reason No. 19 Calling user called / no response >> This reason display is used when a call is notified but no response is notified within a specified time thereafter. This cause is not necessarily caused by the Q.931 procedure, but may be caused by a timer in the network.

【0028】《理由番号20 加入者不在》この理由表
示は、移動局が(無線バスを通して信号手順によって)
ログオフされているか、または、無線交信が着移動局と
行なえない(例えば、障害、圏外又は、電源断)ことを
示す。
<< Reason No. 20 No subscriber >> This cause is indicated by the mobile station (by a signal procedure through a radio bus).
Indicates that the mobile station has been logged off or that radio communication cannot be performed with the destination mobile station (for example, failure, out of service area, or power outage).

【0029】《理由番号21 通信拒否》この理由表示
は、この理由表示を送信した装置がビジーでも不整合で
もなく、呼を受け付け可能であるにもかかわらず、呼を
受け付けないことを示すのに用いる。
<< Reason No. 21 Rejection of Communication >> This reason display indicates that the device which transmitted the reason display is neither busy nor inconsistent, and can accept the call, but does not accept the call. Used.

【0030】《理由番号22 相手加入者番号変更》こ
の理由表示は、発信ユーザによって示された着信番号が
もはや割り当てられていない時、発信ユーザに通知され
るものである。このとき、新しい着信番号が診断情報フ
ィールドに含まれる。
<< Reason No. 22 Change of Subscriber Number >> This reason display is to notify the calling user when the called number indicated by the calling user is no longer assigned. At this time, the new called number is included in the diagnostic information field.

【0031】《理由番号26 選択されなかったユーザ
の切断復旧》この理由表示は、ユーザが着信呼を得られ
なかったことを示す。
<< Reason No. 26 Disconnection Recovery of Unselected User >> This reason display indicates that the user could not obtain an incoming call.

【0032】《理由番号27 相手端末故障中》この理
由表示は、着信側インタフェースが機能的に正常でなか
ったため、発信ユーザが要求した相手ユーザへの着信が
出来なかったことを示す。この「機能的に正常でない」
ということは、信号メッセージが相手ユーザに届かない
ことを意味している。例えば、相手ユーザインタフェー
スの物理レイヤもしくはデータリンクレイヤの故障と
か、ユーザ装置がオフラインの場合等である。
<< Reason No. 27 Failure of the partner terminal >> This reason display indicates that an incoming call to the partner user requested by the calling user could not be performed because the interface on the receiving side was not functionally normal. This "functionally incorrect"
This means that the signaling message does not reach the partner user. For example, a failure of the physical layer or the data link layer of the partner user interface, or a case where the user device is offline.

【0033】《理由番号28 無効番号フォーマット
(不完全番号)》この理由表示は、着信番号が無効なフ
ォーマットか、もしくは不完全なために、相手ユーザヘ
の着信ができないことを示す。
<< Reason No. 28 Invalid Number Format (Incomplete Number) >> This reason display indicates that an incoming call cannot be made to the other user because the incoming number is in an invalid format or incomplete.

【0034】《理由番号29 ファシリティ拒否》この
理由表示は、ユーザによって要求されたファシリティ
が、網で提供できない場合に返す。
<< Reason No. 29 Facility Refusal >> This reason indication is returned when the facility requested by the user cannot be provided on the network.

【0035】《理由番号30 状態問合への応答》この
理由表示は、「状態表示」メッセージを生成した理由
が、これを生成する以前に「状態問合」メッセージを受
信したことによる場合に、この「状態表示」メッセージ
の中に含まれる。
<< Reason No. 30 Response to Status Inquiry >> This reason is displayed when the reason for generating the "status inquiry" message is that the "status inquiry" message was received before generating the message. It is included in this "status display" message.

【0036】《理由番号31 その他の正常クラス》こ
の理由表示は、正常クラスの他の理由で表せない場合に
正常状況を報告するためにのみ使用する。
<< Reason No. 31 Other Normal Class >> This reason display is used only for reporting a normal state when the normal class cannot be expressed for other reasons.

【0037】2.リソース使用不可クラス 《理由番号34 利用可回線/チャネルなし》この理由
表示は、呼を取り扱うための利用可能な適当な回線/チ
ャネルが、現在ないことを示す。
2. Resource Unavailable Class << Reason Number 34 No Available Line / Channel >> This cause indicates that there is currently no suitable line / channel available to handle the call.

【0038】《理由番号38 網障害》この理由表示
は、網が機能的に正常でなく、その状態が比較的長時間
続きそうであることを表示する。例えば、すぐに再発呼
しても受付られそうもない場合である。
<< Reason No. 38 Network Failure >> This reason display indicates that the network is not functionally normal and that the state is likely to last for a relatively long time. For example, there is a case where it is unlikely to be accepted even if the call is immediately re-issued.

【0039】《理由番号41 一時的障害》この理由表
示は、網が機能的に正常でなく、その状態が長時間は継
続しそうもないことを示す。例えば、ユーザがほぼ即時
に再発呼が望める場合である。
<< Reason No. 41 Temporary Failure >> This reason display indicates that the network is not functionally normal and the state is unlikely to continue for a long time. For example, there is a case where the user can request a re-call almost immediately.

【0040】《理由番号42 交換機輻輳》この理由表
示は、この理由を発生した交換装置が高トラヒックで輻
輳していることを示すのに用いる。
<< Reason No. 42 Switching Unit Congestion >> This reason indication is used to indicate that the switching apparatus causing this reason is congested with high traffic.

【0041】《理由番号43 アクセス情報廃棄》この
理由表示は、網が要求されたアクセス情報(ユーザ・ユ
ーザ情報,低位レイヤ整合性,高位レイヤ整合性もしく
は詳細情報の中に示されるサブアドレス等)を相手ユー
ザに届けられなかったことを示す。廃棄されたアクセス
情報の特殊タイフのものは、診断情報の中に含まれる場
合がある。
<< Reason No. 43 Discard Access Information >> This reason display indicates that the network has requested access information (user / user information, low-layer compatibility, high-layer compatibility, or sub-address indicated in detailed information). Indicates that it was not delivered to the other user. A special type of discarded access information may be included in the diagnostic information.

【0042】《理由番号44 要求回線/チャネル利用
不可》この理由表示は、要求端末により通知された回線
またはチャネルが、相手側のインタフェースで提供でき
ない場合に返す。
<< Reason No. 44 Requested Line / Channel Unavailable >> This reason display is returned when the line or channel notified by the requesting terminal cannot be provided by the interface on the partner side.

【0043】《理由番号47 その他のリソース使用不
可クラス》この理由表示は、網輻輳クラスの中の他の理
申を適用できないときにのみ、網輻輳イベントとして報
告するために使用する。
<< Reason No. 47 Other Resource Unavailable Class >> This reason indication is used to report as a network congestion event only when another reason in the network congestion class cannot be applied.

【0044】3.サービス利用不可クラス 《理由番号49 QOS利用不可》この理由表示は、要
求されたQOS(勧告X.213 で定義されている)が提
供されないことを報告するために使用する(例えば、ス
ループット又は伝達遅延が提供されない場合)。
3. Service unavailable class << reason number 49 QOS unavailable >> This cause is used to report that the requested QOS (as defined in Recommendation X.213) is not provided (eg, throughput or propagation delay). Is not provided).

【0045】《理由番号50 要求ファシリティ未契
約》この理由表示は、ユーザがファシリティを提供する
網に対して必要な管理上の手続きを終えていないため、
要求された付加サービスが綱によって提供されないこと
を示す。
<< Reason No. 50 Requested Facility Not Contracted >> This reason is displayed because the user has not completed the necessary administrative procedures for the network providing the facility.
Indicates that the requested supplementary service is not provided by the class.

【0046】《理由番号57 伝達能力不許可》この理
由表示は、理由表示を生成した装置で実現している伝達
能力であるが、ユーザに許可してない伝達能力をユーザ
が要求したことを示す。
<< Reason No. 57 Transmission Capability Not Permitted >> This reason display is a transmission capability realized by the device that generated the reason display, but indicates that the user has requested a transmission capability not permitted to the user. .

【0047】《理由番号58 現在利用不可伝達能力》
この理由表示は、理由表示を生成した装置で実現してい
る伝達能力であるが、現在利用不可である伝達能力をユ
ーザが要求したことを示す。
<< Reason No. 58 Currently unavailable transmission capability >>
This reason display indicates that the user has requested a transfer capability that is a transfer capability realized by the device that generated the reason display but is currently unavailable.

【0048】《理由番号63 その他のサービスまたは
オプションの利用不可クラス》この理由表示は、サービ
ス利用不可クラスの他の理由表示が適用できない場合に
のみ、サービス利用不可イベントを報告するのに使用す
る。
<< Reason No. 63 Unavailable Class of Other Service or Option >> This reason indication is used to report a service unavailable event only when other cause indications of the service unavailable class cannot be applied.

【0049】4.サービス未提供クラス 《理由番号65 未提供伝達能力指定》この理由表示
は、理由表示を送信した装置が要求された伝達能力をサ
ポートしでないことを示す。
4. Service not provided class << reason number 65 unprovided transmission capability designation >> This reason indication indicates that the device which transmitted the cause indication does not support the requested transmission capability.

【0050】《理由番号66 未提供チャネル種別指
定》この理由表示は、理由表示を送信した装置が要求さ
れたチャネル種別をサポートしでないことを示す。
<< Specification of Reason Number 66 Unprovided Channel Type >> This reason display indicates that the device which transmitted the cause display does not support the requested channel type.

【0051】《理由番号69 未提供ファシリティ要
求》この理由表示は、この理由表示を送信した装置が要
求された付加サービスを提供しないことを示す。
<< Reason No. 69 Unprovided Facility Request >> This reason indication indicates that the device which transmitted this cause indication does not provide the requested supplementary service.

【0052】《理由番号70 制限ディジタル情報伝達
能力》この理由表示は、ある装置が非制限ディジタル情
報伝達能力を要求した場合、この理由表示を送信する装
置が要求された伝達能力のうち制限ディジタル情報伝達
能力のみをサポートしていることを示す。
<< Reason No. 70 Restricted Digital Information Transmission Capability >> This reason is displayed when a device requests unrestricted digital information transmission capability. Indicates that only transmission capability is supported.

【0053】《理由番号79 その他のサービスまたは
オプションの未提供クラス》この理由表示は、サービス
未提供クラスの他の理由が適用できない場合にのみ、サ
ービス未提供を報告するのに使用する。
<< Reason number 79 Other service or optional non-provided class >> This reason display is used to report the non-provided service only when other reasons of the non-provided class are not applicable.

【0054】5.無効メッセージクラス 《理由番号81 無効呼番号使用》この理由表示ば、理
由表示を送信した装置がユーザ・網インタフェース間で
現在使用しているのと異なる呼番号のメッセージを受信
したことを示す。
5. Invalid message class << Reason number 81 Invalid call number used >> This cause indicates that the device that transmitted the cause display has received a message with a call number different from the one currently used between the user and the network interface.

【0055】《理由番号82 無効チャネル番号使用》
この理由表示は、理由表示を送信した装置が活性化して
いないチャネル番号の使用要求を受信したことを示す。
例えば、ユーザが1から12までのチャネルを契約して
いるにもかかわらず、ユーザ装置または網がチャネル番
号13から23の使用を試みた場合等である。
<< Reason number 82 Invalid channel number used >>
This cause indicates that the device that transmitted the cause has received a request to use a channel number that has not been activated.
For example, a case where the user device or the network attempts to use the channel numbers 13 to 23 even though the user has subscribed to channels 1 to 12.

【0056】《理由番号83 指定された中断呼識別番
号未使用》この理由表示は、中断された呼に用いられて
いた呼識別番号とは異なった呼識別番号を持つ呼の再開
が試されたことを示す。
<< Reason No. 83 No Specified Suspended Call Identification Number Unused >> This reason indication indicates that a call having a call identification number different from the call identification number used for the interrupted call was attempted to be resumed. Indicates that

【0057】《理由番号84 中断呼識別番号使用中》
この理由表示は、網が呼の中断要求を受信したが、この
中断要求は呼の再開が行われるかもしれないインタフェ
ース領域内の中断呼識別としてすでに使用中である呼識
別(なにもしない場合を含む)を含んでいたことを示
す。
<< Reason number 84 Interrupted call identification number in use >>
This cause indicates that the network has received a request to suspend the call, which is already in use as a suspended call identification in the interface area where call resumption may occur. ).

【0058】《理由番号85 中断呼なし》この理由表
示は、網が呼の再開要求を受信したことを示す。しか
し、呼の再開要求の含んでいる呼識別が、呼の再開が行
われるかもしれないインタフェース領域内の中断された
呼には現在使用されていないことを示す。
<< Reason No. 85 No Suspended Call >> This cause indicates that the network has received a call resumption request. However, the call identification included in the call resumption request indicates that it is not currently being used for a suspended call in the interface area where call resumption may occur.

【0059】《理由番号86 指定中断呼切断復旧済》
この理由表示は、網が再開要求を受信したが、この再開
要求は、一度中断呼として通知された呼識別を含んでお
り、その中断呼が(リモートユーザの切断復旧またはタ
イムアウトにより)すでに切断復旧されていることを示
す。
<< Reason No. 86 Designated interrupted call disconnection has been restored >>
This cause indicates that the network has received a resume request, which contains the call identification once signaled as a suspended call, and that the suspended call has already been cleared (due to remote user disconnection or timeout). Indicates that it is.

【0060】《理由番号87 ユーザはCUGメンバで
ない》付加サービス仕様参照 《理由番号88 端末属性不一致》この理由表示は、理
由表示を送信した装置が適合しえない低位レイヤ整合
性、高位レイヤ整合性、あるいは他の整合性属性(例=
データ速度)をもつ呼設定の要求を受信したことを示
す。
<< Reason No. 87 User is not a CUG member >> Refer to supplementary service specifications << Reason No. 88 Terminal attribute mismatch >> This reason indication is a low layer compatibility and a high layer consistency that the device which transmitted the reason indication cannot conform. , Or other consistency attributes (eg =
(Data rate).

【0061】《理由番号91 無効中継網選択》この理
由表示は、中継網織別を受信したが、それが別に定義さ
れているように、正しくないフォーマットであることを
示す。
<< Reason No. 91 Invalid Relay Network Selection >> This reason display indicates that the relay network weir has been received, but is in an incorrect format as defined separately.

【0062】《理由番号95 その他の無効メッセージ
クラス》この理由表示は、無効メッセージクラスの他の
理由が適用できない場合にのみ、無効メッセージクラス
のイベントを報告するために用いる。
<< Reason No. 95 Other Invalid Message Class >> This reason display is used to report an invalid message class event only when another reason of the invalid message class cannot be applied.

【0063】6.手順誤リ(例:認識されないメッセー
ジ)クラス 《理由番号96 必須情報要素不足》この理由表示は、
理由表示を送信した装置がメッセージを受信時に、メッ
セージ内に存在しなければならない情報要素(必須情報
要素)が不足していたことを示す。
6. Procedure error (eg, unrecognized message) class << reason number 96 required information element shortage >>
This indicates that the information element (essential information element) that must be present in the message was insufficient when the device that transmitted the reason indication received the message.

【0064】《理由番号97 メッセージ種別未定義ま
たは未提供》この理由表示は、理由表示を送信した装置
が、その装置において未定義のメッセージ、または定義
されているが未提供であるような認識できないメッセー
ジ種別を持つメッセージを受信したことを示す。
<< Reason No. 97 Message Type Undefined or Unprovided >> This reason indication cannot be recognized such that the device that transmitted the reason indication is an undefined message or defined but not provided in the device. Indicates that a message with the message type was received.

【0065】《理由番号98 呼状態とメッセージ不一
致又はメッセージ種別未定義》この理由表示は、この理
由表示を送信した装置が、処理において特定な呼状態の
間に受信したメッセージが許可しうるメッセージでない
か、整合していない呼状態を示す「状態表示」を受信し
たことを示す。
<< Reason No. 98 Message mismatch with call state or message type undefined >> This cause is not a message that the device that has transmitted the cause indicates that the message received during the specific call state in the process is acceptable. Or a "status display" indicating an inconsistent call status has been received.

【0066】《理由番号99 情報要素未定義》この理
由表示は、理由表示を送信した装置の情報要素識別子が
未定義、または定義されていても未提供である情報要素
を含んだメッセージを受信した場合に用いる。なお、そ
の情報要素は、この理由を送出した装置が、メッセージ
の処理を行うために必要なものでない場合に限る。
<< Reason No. 99 Information Element Not Defined >> In this reason indication, a message including an information element which is undefined even if the information element identifier of the device which transmitted the cause indication is undefined or received is received. Used in cases. It should be noted that the information element is limited to a case where the device which has transmitted the reason is not necessary for processing the message.

【0067】《理由番号100 情報要素内容無効》こ
の理由表示は、理由表示を送信した装置が提供している
情報要素であるが、情報要素の1 つまたは複数のフィー
ルドが提供していないコードである情報要素を受信した
ことを示す。
<< Reason number 100 Information element content invalid >> This reason indication is an information element provided by the device which transmitted the cause indication, but is a code not provided by one or more fields of the information element. Indicates that an information element has been received.

【0068】《理由番号101 呼状態とメッセージ不
一致》この理由表示は、受信したメッセージが呼状態と
不一致の場合に用いる。
<< Reason No. 101 Call Status and Message Mismatch >> This reason display is used when the received message does not match the call status.

【0069】《理由番号102 タイマ満了による回
復》この理由表示は、本レイヤ3仕様のエラー処理手順
に従い、タイマが満了したことにより手順が開始された
ことを示す。
<< Reason No. 102 Recovery by Timer Expiration >> This reason display indicates that the procedure has been started due to the expiration of the timer according to the error processing procedure of the layer 3 specification.

【0070】《理由番号111 その他の手順誤りクラ
ス》この理由表示は、手順誤りクラスの他の理由が適用
できない場合にのみ手順誤りイベントを報告するのに用
いる。
<< Reason No. 111 Other Procedure Error Class >> This reason indication is used to report a procedure error event only when other reasons of the procedure error class cannot be applied.

【0071】7.インタワーキンダクラス 《理由番号127 その他のインタワーキングクラス》
この理由表示は、動作するための理由表示が存在しない
ような網でのインタワークが発生したことを示す。従っ
て、送信すべきメッセージのための正確な理由表示は確
認できない。
7. Interworker class << Reason number 127 Other interworking classes >>
This cause indicates that interworking has occurred in the network where there is no cause to operate. Thus, the exact cause for the message to be sent cannot be ascertained.

【0072】 ====クリーニング処理の制御の流れ==== さて、この発明のクリーニング処理においては、図2の
フローチャートに示すように、呼設定シーケンス200
において、送出した「呼設定」メッセージの呼が受け付
けられて網から「呼出」メッセージまたは「応答」メッ
セージが転送されてきた場合に、ステップ202または
ステップ203からステップ301→302→303の
処理に抜け出して、直ちに網に「切断」メッセージを送
出して切断復旧シーケンスを実行するとともに、当該
「呼設定」メッセージの前記電話番号を有効番号と判定
して有効リストに記入する。これで、この電話番号につ
いての確認処理を終了したことになる。
==== Flow of Control of Cleaning Process ==== In the cleaning process of the present invention, as shown in the flowchart of FIG.
In step 2, when the call of the sent "call setup" message is accepted and the "call" message or the "response" message is transferred from the network, the process exits from step 202 or step 203 to step 301 → 302 → 303. Then, a "disconnection" message is immediately sent to the network to execute a disconnection recovery sequence, and the telephone number in the "call setting" message is determined to be a valid number and entered in a valid list. This completes the confirmation process for this telephone number.

【0073】また呼設定シーケンス200において、送
出した「呼設定」メッセージの呼が受け付けられずに網
から「切断」メッセージが転送されてきた場合に、ステ
ップ204からステップ401→402の処理に抜け出
して、直ちに切断復旧シーケンスを実行するとともに、
網からの「切断」メッセージに付帯した情報要素の理由
表示をピックアップし、その理由表示の内容に応じて、
当該「呼設定」メッセージの前記電話番号についての有
効・無効および保留などの判断を下す。
In the call setting sequence 200, when the call of the sent "call setting" message is not accepted and the "disconnect" message is transferred from the network, the process exits from step 204 to step 401 → 402. , Immediately execute the disconnection recovery sequence,
The reason indication of the information element attached to the "disconnect" message from the network is picked up, and according to the content of the cause indication,
A determination is made as to whether the "call setting" message is valid, invalid, or on hold for the telephone number.

【0074】(a)有効番号 ステップ402でピックアップした理由表示が、 《理由番号3 相手へのルートなし》 《理由番号7 呼が設定済のチャネルへ着呼》 《理由番号16 正常切断》 《理由番号17 着ユーザビジー》 《理由番号18 着ユーザレスポンスなし》 《理由番号19 着ユーザ呼出中/応答なし》 《理由番号20 加入者不在》 《理由番号21 通信拒否》 《理由番号27 相手端末故障中》 《理由番号49 QOS利用不可》 《理由番号50 要求ファシリティ未契約》 《理由番号57 伝達能力不許可》 《理由番号58 現在利用不可伝達能力》 《理由番号63 その他のサービスまたはオプションの
利用不可クラス》 《理由番号65 未提供伝達能力指定》 《理由番号66 未提供チャネル種別指定》 《理由番号69 未提供ファシリティ要求》 《理由番号70 制限ディジタル情報伝達能力》 《理由番号79 その他のサービスまたはオプションの
未提供クラス》 《理由番号88 端末属性不一致》 のいずれかであった場合は、当該「呼設定」メッセージ
の前記電話番号を有効番号と認定し、その電話番号を有
効リストに記入する(ステップ403→404)。
(A) Effective number The reason indication picked up in step 402 is as follows: “Reason number 3 No route to the other party” << Reason number 7 Incoming call to the channel for which the call has been set >><< Reason number 16 Normal disconnection >><< Reason No. 17 Received User Busy << Reason No. 18 No Called User Response >><< Reason No. 19 Called User Calling / No Answer >><< Reason No. 20 No Subscriber >><< Reason No. 21 Communication Rejected >><< Reason No. 27 Remote Terminal Failure << Reason No. 49 QOS Unavailable >><< Reason No. 50 Request Facility Not Contracted >><< Reason No. 57 Transmission Capability Not Allowed >><< Reason No. 58 Currently Unavailable Transmission Capability >><< Reason No.63 Other Service or Option Unavailable Class 《Reason number 65 Unprovided transmission capability designation》 《Reason number 66 Unprovided channel type designation》 《Reason number 69 not provided Facility request >><< Reason number 70 Restricted digital information transmission capability >><< Reason number 79 Other service or optional unprovided class >><< Reason number 88 Terminal attribute mismatch >> Is recognized as a valid number, and the telephone number is entered in a valid list (step 403 → 404).

【0075】(b)番号変更 ステップ402でピックアップした理由表示が《理由番
号22 相手加入者番号変更》であった場合、その理由
表示の診断情報フィールドに記入されている新しい電話
番号をピックアップし、当該「呼設定」メッセージの前
記電話番号をピックアップした新しい電話番号を前記有
効リストに記入する(ステップ403→405→40
6)。
(B) Number change If the reason indication picked up in step 402 is "Reason number 22 Other party number change", a new telephone number written in the diagnostic information field of the reason indication is picked up. A new telephone number picked up from the telephone number in the “call setup” message is entered in the valid list (step 403 → 405 → 40).
6).

【0076】(c)無効番号 ステップ402でピックアップした理由表示が、 《理由番号1 欠番》 《理由番号2 指定中継網へのルートなし》 《理由番号6 チャネル利用不可》 のいずれかであった場合は、当該「呼設定」メッセージ
の前記電話番号を無効番号と認定し、その電話番号を無
効リストに記入する(ステップ403→405→407
→408)。
(C) Invalid number If the reason indication picked up in step 402 is one of the following: << reason number 1 missing number >><< reason number 2 no route to designated relay network >><< reason number 6 channel not available >> Identifies the telephone number in the "call setting" message as an invalid number and enters the telephone number in an invalid list (steps 403 → 405 → 407).
→ 408).

【0077】(d)判断保留 ステップ402でピックアップした理由表示が、ステッ
プ403・405・407で調べたいずれの理由番号で
もなかった場合は、当該「呼設定」メッセージの前記電
話番号を有効番号とも無効番号とも判定せずに、保留リ
ストに記入する(ステップ403→405→407→4
09)。
(D) Judgment suspension If the reason indication picked up in step 402 is not any of the reason numbers checked in steps 403, 405, and 407, the telephone number in the "call setting" message is used as a valid number. Fill in the hold list without determining it as an invalid number (steps 403 → 405 → 407 → 4
09).

【0078】以上のようにして、ある1つの電話番号に
ついて調査処理を終了したならば、ステップ501に進
み、クリーニング処理対象の電話番号リストの全件につ
いて処理完了したか否かをチェックし、完了していなけ
れば最初のステップ100に戻ってつぎの電話番号につ
いて前記の処理を行う。全件の処理が完了したのであれ
ば、ステップ502に進んで、新たなリストを所定の形
式で出力する。
As described above, when the investigation process has been completed for a certain telephone number, the process proceeds to step 501, where it is checked whether or not the processing has been completed for all the telephone number lists to be cleaned. If not, the process returns to the first step 100 and the above processing is performed for the next telephone number. If all the processes have been completed, the process proceeds to step 502 to output a new list in a predetermined format.

【0079】====実際の運用状況==== この発明のクリーニング対象となる電話番号リストは、
代表的なものとしてはテレマーケティングなどの顧客リ
ストに含まれる電話番号のリストである。現状の日本に
おいては、この種のリストに含まれる電話番号のほとん
どがアナログ電話網の加入者番号であり、最近すこしず
つISDN(INS64)の加入者番号が増えてきてい
る。このような現状の電話番号リストを前述した仕組み
でクリーニング処理した場合、本発明のクリーニング装
置とISDNの交換局(網)との間でつぎのような応答
がなされる。
==== Actual Operational Status ==== The list of telephone numbers to be cleaned according to the present invention is as follows.
A typical example is a list of telephone numbers included in a customer list such as telemarketing. In Japan at present, most of the telephone numbers included in this type of list are analog telephone network subscriber numbers, and the number of ISDN (INS64) subscriber numbers has been increasing little by little recently. When such a current telephone number list is cleaned by the above-described mechanism, the following response is made between the cleaning apparatus of the present invention and the ISDN exchange (network).

【0080】(A)発呼した電話番号がアナログ電話網
の有効な加入者番号であった場合 この数がもっとも多い。この発明の装置は「呼設定」メ
ッセージで伝達能力として“音声”あるいは“3.1K
Hzオーディオ”を指定して発呼しているので、網は着
呼端末に呼出信号を送り、同時に本クリーニング装置に
対して「呼出」メッセージを返してくる。また着呼端末
がオフフックされると、網は本クリーニング装置に「応
答」メッセージを返してくる。本クリーニング装置は、
網からの「呼出」メッセージあるいは「応答」メッセー
ジを受け取ったとき、直ちに網に「切断」メッセージを
送出して切断復旧シーケンスを実行する。同時に、当該
「呼設定」メッセージの前記電話番号を有効番号と判定
する。したがって、ほんの一瞬だけ着呼端末にて呼出音
が鳴ることがあるが、すぐに回線は切断されるので、着
呼端末の利用者にかける迷惑を最小限度に止めることが
できる。
(A) In the case where the called telephone number is a valid subscriber number of the analog telephone network, the number is the largest. The apparatus of the present invention uses "voice" or "3.1K" as the transmission capability in the "call setup" message.
Since the call is designated by specifying "Hz audio", the network sends a calling signal to the called terminal and at the same time returns a "call" message to the cleaning device. When the called terminal goes off-hook, the network returns a "response" message to the cleaning device. This cleaning device
When a "call" message or a "response" message is received from the network, a "disconnect" message is immediately sent to the network to execute a disconnection recovery sequence. At the same time, the telephone number in the “call setting” message is determined as a valid number. Therefore, a ringing tone may be heard at the called terminal for only a moment, but since the line is immediately disconnected, it is possible to minimize annoying the user of the called terminal.

【0081】(B)発呼した電話番号が変更になってい
た場合、 これはアナログ電話網かISDNのいずれの加入者番号
かに係わりなく、網は《理由番号22 相手加入者番号
変更》を付けた「切断」メッセージを返してくる。これ
を受けて本クリーニング装置は、その理由表示の診断情
報フィールドに記入されている新しい電話番号をピック
アップし、その新番号を有効リストに記入する。
(B) If the called telephone number has been changed, regardless of whether it is an analog telephone network or an ISDN subscriber number, the network sets “reason number 22: change destination subscriber number”. It returns the attached "Disconnect" message. In response to this, the present cleaning device picks up a new telephone number entered in the diagnostic information field of the reason display and enters the new number in the valid list.

【0082】(C)発呼した電話番号が使われていない
番号であった場合 これもアナログ電話網かISDNのいずれの加入者番号
かに係わりなく、網は《理由番号1 欠番》の付いた
「切断」メッセージを返してくる。これを受けて本クリ
ーニング装置は、その電話番号を無効リストに記入す
る。
(C) When the outgoing telephone number is an unused number Regardless of whether the telephone number is an analog telephone network or an ISDN subscriber number, the network is provided with << reason number 1 missing number >> A "Disconnect" message is returned. In response to this, the cleaning device enters the telephone number in the invalid list.

【0083】(D)発呼した電話番号がISDNの有効
な加入者番号であった場合 この場合は相手設備の状況に応じてやり取りが変わる。
本クリーニング装置からの「発呼」メッセージにより着
信端末(相手)にて呼出が行われ、さらにその呼出に相
手が応答すると、図2のフローチャートにおいてステッ
プ301側に処理が進み、本クリーニング装置の側から
切断復旧シーケンスを開始するし、その電話番号を有効
リストに記入する。また、網から「切断」メッセージが
返ってきた場合であっても、前述したように、その理由
番号が#7,#16,#17,#18,#19,#2
0,#21,#27,#49,#50,#57,#5
8,#63,#65,#66,#70,#79のいずれ
かであれば、その電話番号を有効リストに記入し、理由
番号が#2か#6であればその電話番号を無効リストに
記入し、これ以外の理由番号のときは保留リストに記入
する。
(D) When the Called Telephone Number is a Valid Subscriber Number of ISDN In this case, the exchange changes according to the situation of the partner equipment.
When a call is made at the receiving terminal (partner) in response to the "call" message from the cleaning device, and the partner responds to the call, the process proceeds to step 301 in the flowchart of FIG. To start the disconnection recovery sequence and enter the telephone number in the valid list. Also, even when a "disconnection" message is returned from the network, the reason number is # 7, # 16, # 17, # 18, # 19, # 2 as described above.
0, # 21, # 27, # 49, # 50, # 57, # 5
8, # 63, # 65, # 66, # 70, # 79, enter the telephone number in the valid list. If the reason number is # 2 or # 6, enter the telephone number in the invalid list. If the reason number is other than this, fill in the hold list.

【0084】なお、各理由番号について“有効”“無
効”“保留”のどの分類に振り分けるかは、実施例での
説明が最善のものと言えない場合も考えられる。ISD
Nの加入者の利用状況とそれに対する網の反応をさらに
詳しく吟味し、ある理由表示は“保留”ではなくて“有
効”に分類した方が適切であったり、または“無効”に
分類した方が適切だということがあり得る。この発明
は、そのような弾力的な運用を妨げるものではない。
It should be noted that the classification of each of the reason numbers into "valid", "invalid" and "pending" may not be the best described in the embodiment. ISD
Investigate the usage status of the N subscribers and the response of the network to it in more detail, and it is more appropriate to classify a certain reason indication as "valid" instead of "pending" or to classify it as "invalid" May be appropriate. The present invention does not prevent such elastic operation.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、この発明に
よれば、クリーニングしようとする電話番号リストに基
づいてなんらかの実業務(顧客とのなんらかのやりと
り)を行わずに、無効になっている電話番号を自動的に
能率良く削除することができるし、さらには変更になっ
た新電話番号への置換を自動的に行える。つまり、削除
されなければならない無効の顧客に対しても業務を実行
することで無駄な経費を使ったり、顧客でない人に迷惑
をかけたりするなどの不都合をなくすことができる。
As described above in detail, according to the present invention, an invalid telephone is used without performing any actual work (some interaction with a customer) based on a telephone number list to be cleaned. The number can be deleted automatically and efficiently, and it can be automatically replaced with a changed new telephone number. In other words, by executing a business even for an invalid customer that needs to be deleted, it is possible to eliminate inconveniences such as wasteful expenses and inconvenience to non-customers.

【0086】とくに、この発明の利点は、数量的に一番
多いであろうアナログ電話網の有効な電話番号の電話機
について、その呼出ベルをまったく鳴らさないか、ほん
の一瞬だけ鳴らすだけてで、その有効性を調査確認でき
るので、調査される相手から見た場合、無用な電話に無
理に応答させられる不都合を最小限度にくい止めること
ができる。また、最近一般家庭にも急速に普及しつつあ
るISDNの加入者も、通常のアナログ電話網の加入者
も、クリーニング対象の電話番号リスト上ではまったく
区別することなく迅速に処理できる。
In particular, the advantage of the present invention is that the telephone with the valid telephone number of the analog telephone network, which will be the most in number, does not ring the ringing bell at all, or only rings for a moment. Since it is possible to investigate and confirm the nature, it is possible to minimize the inconvenience of forcibly answering an unnecessary call when viewed from the party to be investigated. In addition, both ISDN subscribers, which are rapidly spreading to ordinary households recently, and ordinary analog telephone network subscribers can be processed quickly without any distinction on the list of telephone numbers to be cleaned.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施例による電話番号リストのク
リーニング装置を実施するシステムのハードウェア構成
の概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a hardware configuration of a system for implementing a telephone number list cleaning device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同上システムにおけるクリーニング処理の主要
部分の概要を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an outline of a main part of a cleaning process in the system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パソコン 2 CPU 3 メモリ 4 ハードディスク装置 5 フロッピーディスク装置 6 ディスプレイ装置 7 キーボード 8 ISDN通信ボード 10 回線接続装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Personal computer 2 CPU 3 Memory 4 Hard disk device 5 Floppy disk device 6 Display device 7 Keyboard 8 ISDN communication board 10 Line connection device

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 パソコンのようなコンピュータを用いて
構成され、以下の各要件(1)〜(6)を備えたことを
特徴とする電話番号リストのクリーニング装置。 (1)ISDNに接続されてITU-T勧告Q.931に
規定された回線交換呼の制御手順を発信端末として実行
する。 (2)クリーニング処理しようとする電話番号リストか
ら順番に電話番号を読み取り、その電話番号を着番号と
し、伝達能力として音声あるいはオーディオを指定した
「呼設定」メッセージを網に送出する。 (3)送出した「呼設定」メッセージの呼が受け付けら
れて網から「呼出」メッセージまたは「応答」メッセー
ジが転送されてきた場合に、直ちに網に「切断」メッセ
ージを送出して切断復旧シーケンスを実行するととも
に、当該「呼設定」メッセージの前記電話番号を有効番
号と判定する。 (4)送出した「呼設定」メッセージの呼が受け付けら
れずに網から「切断」メッセージが転送されてきた場合
に、直ちに切断復旧シーケンスを実行するとともに、網
からの「切断」メッセージに付帯した情報要素の理由表
示をピックアップし、その理由表示の内容に応じて当該
「呼設定」メッセージの前記電話番号を有効番号として
扱うか無効番号として扱うかを判定する。 (5)有効番号と判定した電話番号と無効番号と判定し
た電話番号とを区別した新たなリストを作成する。(6)網から転送されてきた前記理由表示の内容が「相
手加入者番号変更」であった場合に、その理由表示に付
帯した診断情報フィールドに記入されている新しい電話
番号をピックアップし、当該「呼設定」メッセージの前
記電話番号をピックアップした新しい電話番号に置換し
た新たなリストを作成する。
An apparatus for cleaning a telephone number list comprising a computer such as a personal computer and having the following requirements (1) to (6) . (1) Connected to the ISDN and executes a circuit-switched call control procedure defined in ITU-T Recommendation Q.931 as a calling terminal. (2) The telephone numbers are read in order from the telephone number list to be cleaned, the telephone numbers are used as the called numbers, and a "call setting" message designating voice or audio as the transmission capability is transmitted to the network. (3) When the call of the transmitted "call setup" message is accepted and a "call" message or a "response" message is transferred from the network, a "disconnection" message is immediately transmitted to the network to execute a disconnection recovery sequence. At the same time, the telephone number in the “call setting” message is determined as a valid number. (4) If a "disconnect" message is transmitted from the network without accepting the transmitted "call setting" message, the disconnection recovery sequence is immediately executed, and the "disconnect" message from the network is attached. The reason indication of the information element is picked up, and it is determined whether the telephone number of the "call setting" message is treated as a valid number or an invalid number according to the contents of the reason indication. (5) Create a new list that distinguishes between telephone numbers determined as valid numbers and telephone numbers determined as invalid numbers. (6) The contents of the reason indication transferred from the network
If the message is `` Change hand subscriber number, '' the reason
New phone in the diagnostic information field
Pick up the number and before the "call setup" message
Replace the phone number with the new phone number you picked up.
Create a new list.
【請求項2】 請求項1において、前記理由表示の内容
によっては前記電話番号の有効・無効の判断を保留し
て、その電話番号を保留番号リストに記入することを特
徴とする電話番号リストのクリーニング装置。
2. The telephone number list according to claim 1 , wherein the determination of validity / invalidity of said telephone number is suspended depending on the contents of said reason indication, and said telephone number is entered in a reserved number list. Cleaning device.
【請求項3】 請求項1または2に記載のクリーニング
装置を用いて前記電話番号リストをクリーニングして更
新することを特徴とする電話番号リストのクリーニング
方法。
3. A method for cleaning a telephone number list, the method comprising cleaning and updating the telephone number list using the cleaning device according to claim 1 .
JP08205020A 1996-08-02 1996-08-02 Phone number list cleaning device and cleaning method Expired - Lifetime JP3140967B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08205020A JP3140967B2 (en) 1996-08-02 1996-08-02 Phone number list cleaning device and cleaning method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08205020A JP3140967B2 (en) 1996-08-02 1996-08-02 Phone number list cleaning device and cleaning method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1049460A JPH1049460A (en) 1998-02-20
JP3140967B2 true JP3140967B2 (en) 2001-03-05

Family

ID=16500121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08205020A Expired - Lifetime JP3140967B2 (en) 1996-08-02 1996-08-02 Phone number list cleaning device and cleaning method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140967B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012181703A (en) * 2011-03-01 2012-09-20 Fujitsu Ten Ltd Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1049460A (en) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0777372B1 (en) Device and method for cleaning telephone number list
JP3115772B2 (en) Telephone call processing method
JP3462196B2 (en) How to clean the phone number list
US20010021248A1 (en) Personal information verification method in call center
JP3140967B2 (en) Phone number list cleaning device and cleaning method
JP2801969B2 (en) Phone number list cleaning device and cleaning method
JPH06177978A (en) Mail service equipment
JP3227398B2 (en) Phone number survey method and device and phone number list cleaning method
JP3434157B2 (en) Telephone number list cleaning method and apparatus, and computer readable recording medium recording telephone number list cleaning processing program
US6449360B1 (en) Cleaning method for telephone number list and system implemented therefor
JP3740461B2 (en) A computer system that cleans the phone list by centralized automatic dialing.
JP2002510171A (en) Connection processing in communication networks
JPH10336287A (en) Digital telephone set
JPH10171889A (en) Credit reference system attached to transaction processing system
JPH11331240A (en) Information transmission system and its terminal
JP3453047B2 (en) Mass call receiving method and system
KR100251732B1 (en) Call processing method through busy channel in digital communication terminal
KR100604563B1 (en) A Method for registering service type of user line in telephony switch
JP2843554B2 (en) Method and apparatus for displaying information about a receiving terminal on a transmitting terminal, and an exchange
JPH08274879A (en) Method or gathering and informing callee information
JPH10136091A (en) Telephone connection service device
JPH07107200A (en) Isdn communication terminal equipment
JPH04362845A (en) User information transfer system
JPH05114953A (en) Call incoming control system
KR20010028719A (en) Method For Resource Release Of Using V5.2 PSTN Protocol Message

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term