JP3140921B2 - 画像形成装置のソーター - Google Patents

画像形成装置のソーター

Info

Publication number
JP3140921B2
JP3140921B2 JP06248228A JP24822894A JP3140921B2 JP 3140921 B2 JP3140921 B2 JP 3140921B2 JP 06248228 A JP06248228 A JP 06248228A JP 24822894 A JP24822894 A JP 24822894A JP 3140921 B2 JP3140921 B2 JP 3140921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bin
stack
stacks
gates
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06248228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08113418A (ja
Inventor
敦 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP06248228A priority Critical patent/JP3140921B2/ja
Publication of JPH08113418A publication Critical patent/JPH08113418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140921B2 publication Critical patent/JP3140921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子複写機等の画像形
成装置に適用されるソーターに関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置には、印刷済みの用紙(印
刷用紙)を自動的に仕分けて収容することのできるソー
ターが組込まれることが多い。
【0003】かかる画像形成装置のソーター(10P)
の従来構成を図7,図8に示す。
【0004】従来のソーター10は、用紙搬送路11に
沿って上下方向に等間隔で配設された多数(例えば10
個)のゲート(21−1,21−2,…,21−10)
と、各ゲート(21−1等)に対応した各段高さ位置に
セットされ,かつ対応ゲート(21−1等)の開放によ
り用紙搬送路11から導入された印刷用紙(P)を積み
重ねた状態で収容可能に形成された設置個数がゲート
(21−1等)と同数(10個)のビンスタック(25
−1,25−2,…,25−10)とを備え、印刷部数
(2部以上)に応じて所定複数段(例えば、1〜3段)
のゲート(21−1,21−2,21−3)を仕分け開
閉制御して,対応各ビンスタック(25−1,25−
2,25−3)に複数段の印刷用紙をそれぞれ仕分けた
状態で収容可能に構成されているのが一般的である。
【0005】詳しくは、図8に示す如く、用紙搬送路1
1に沿って用紙搬送用ベルト装置13(プーリ14,1
5,ベルト16,駆動モータ17等)が設けられてお
り、当該ベルト装置13は駆動モータ17を駆動してベ
ルト16を走行させることにより、入口部12から挿入
された印刷用紙(P)を用紙搬送路11に沿って搬送す
る構成とされている。なお、入口部12には、印刷用紙
(P)の挿入を検出するための紙パススイッチ19が設
けられている。
【0006】また、各段のゲート(21−1,21−
2,…,21−10)は、図8に示す如く、各支点22
を中心として回動可能に設けられており、駆動用の各ソ
レノイド(図示省略)と連結されている。ソレノイドを
開駆動してゲート(例えば21−3)を開放すると、当
該ゲート(21−3)は用紙搬送路11を遮断し、ガイ
ドローラ23および排紙ローラ24と協働して印刷用紙
(P)を対応ビンスタック(25−3)へ導入する。ま
た、ゲート(21−3)を閉鎖すると、当該ゲート(2
1−3)は用紙搬送路11から退避した位置に位置決め
保持され、印刷用紙(P)の通過を許容する。なお、各
排紙ローラ24と各ゲート(21−1等)との間には、
各ビン紙パススイッチ29が設けられている。
【0007】また、各ビンスタック(25−1,25−
2,…25−10)は、対応ゲート(21−1,21−
2,…,21−10)から導入された印刷用紙(P)を
受け可能な各段高さ位置に固設されており、所定収容枚
数(通常は20枚程度)の印刷用紙を収容可能に形成さ
れている。
【0008】以下に、上記ソーター10Pを用いて、印
刷部数が3部の印刷用紙(P)の仕分け収容を行う場合
について説明する。
【0009】紙パススイッチ19により印刷用紙(P)
が用紙搬送路11に挿入されたことが検出されると、図
示しない駆動制御装置は3段目のゲート(21−3)が
開放されるようにソレノイドを駆動する(図9に示すフ
ローチャートのステップST30)。3段目のゲート
(21−3)が開放されると、用紙搬送路11から印刷
用紙Pが導入され,排紙ローラ24によってビンスタッ
ク(25−3)へ排紙される(ステップST31)。排
紙が完了すると排紙ローラ24が回転停止されゲート
(21−3)が閉鎖される(ST32)。
【0010】次に、紙パススイッチ19により印刷用紙
(P)の挿入が検出されると、2段目のゲート(21−
2)が開放され,対応ビンスタック(25−2)へ印刷
用紙が排紙される(ST33,34)。排紙完了後、ゲ
ート(21−2)が閉鎖される(ST35)。
【0011】次に、印刷用紙の挿入が検出されると、1
段目のゲート(21−1)が開放され,対応ビンスタッ
ク(25−1)への排紙,続いてゲート(21−1)の
閉鎖が行なわれる(ST36,37,38)。
【0012】次に排紙が完了したかどうか判断され(S
T39)、排紙が完了していなければ、今度は上記とは
逆方向の制御が実行される(ST40)。即ち、1段目
のゲート(21−1)を開放して対応ビンスタック(2
5−1)へ排紙し、次に2段目のゲート(21−2)を
開放して対応ビンスタック(25−2)へ排紙する。同
様にして、3段目のゲート(21−3)を開放して対応
ビンスタック(25−3)へ排紙される。ここで、排紙
完了かどうかが判断される(ST41)。排紙が完了し
ていない場合には、上記ステップST30へ戻り、一連
の仕分け動作が排紙が完了するまで実行される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来のソータ10Pでは、各ビンスタック(25−1等)
の用紙収容枚数が20枚程度であるので、すぐにスタッ
クフルとなってしまう。スタックフルとなると、ビンス
タックに溜った印刷用紙を取り除いてフル状態を解消
し、さらに印刷を再スタートさせるためにスタートキー
を操作しなければならず、煩雑で手間が掛かる欠点を有
している。
【0014】本発明の目的は、上記事情に鑑み、多数枚
の印刷用紙を迅速かつ容易にビンスタックに仕分けて収
容することができる画像形成装置のソーターを提供する
ことにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る画像形成
装置のソーターは、用紙搬送路に沿って上下方向に等間
隔で配設された多数ゲートと、各ゲートに相応した各段
高さ位置にセットされ,かつ対応ゲートの開放により用
紙搬送路から導入された印刷用紙を積み重ねた状態で収
容可能に形成された設置個数がゲートと同数のビンスタ
ックとを備え、印刷部数が複数の場合に当該部数に応じ
て所定複数段のゲートを仕分け開閉制御して,対応各ビ
ンスタックに複数枚の印刷用紙をそれぞれ仕分けた状態
で収容可能な画像形成装置のソーターにおいて、前記各
ビンスタックを個別的に昇降して任意段高さ位置に位置
決め保持可能なビンスタックエレベータと、印刷部数が
前記ビンスタック数より少ないか否かを判定する判定手
段と、印刷部数が前記ビンスタック数より少ない場合
に,印刷部数と同数のビンスタックを上方より等間隔で
各用紙収容高さが最大となるようにセットできる各段高
さ位置を割り出す割出手段と、割り出された各段高さ位
置にそれぞれビンスタックが位置決め保持されるように
ビンスタックエレベータを制御するエレベータ制御手段
と、各段高さ位置にセットされた各ビンスタックに印刷
用紙を導入可能なゲートのうち最上位のゲートを仕分け
開閉制御する開閉制御手段とを設けたことを特徴とす
る。
【0016】請求項2に係る画像形成装置のソーター
は、用紙搬送路に沿って上下方向に等間隔で配設された
多数ゲートと、各ゲートに相応した各段高さ位置にセッ
トされ,かつ対応ゲートの開放により用紙搬送路から導
入された印刷用紙を積み重ねた状態で印刷部数とビンス
タック数が同数の時スタックフルとする所定収容枚数ま
で収容可能に形成された設置個数がゲートと同数のビン
スタックとを備え、印刷部数が複数の場合に当該部数に
応じて所定複数段のゲートを仕分け開閉制御して,対応
各ビンスタックに複数枚の印刷用紙をそれぞれ仕分けた
状態で収容可能な画像形成装置のソーターにおいて、前
記各ビンスタックを個別的に昇降して任意段高さ位置に
位置決め保持可能なビンスタックエレベータと、一部当
たりの印刷枚数が前記ビンスタックの前記所定収容枚数
を越えているか否かを判定する第1判定手段と、一部当
たりの印刷枚数が所定収容枚数を越えている場合に,当
該印刷枚数を収容可能な用紙収容高さ相当の段数を割出
す割出手段と、割出された段数を印刷部数分だけ確保可
能か否かを判定する第2判定手段と、割り出された段数
が印刷部数分だけ確保可能の場合に,印刷部数と同数の
ビンスタックを上方より当該段数分の用紙収容高さを確
保できる各段高さ位置にそれぞれビンスタックが位置決
め保持されるようにビンスタックエレベータを制御する
エレベータ制御手段と、各段高さ位置にセットされた各
ビンスタックに印刷用紙を導入可能なゲートのうち最上
位のゲートを仕分け開閉制御する開閉制御手段とを設け
たことを特徴とする。
【0017】
【作用】上記構成による請求項1の発明では、印刷部数
がビンスタック数よりも少ないと判定手段で判定される
と、割出手段によって印刷部数と同数のビンスタックが
上方より等間隔で各用紙収容高さが最大となるようにセ
ットできる各段高さ位置が割り出される。そして、エレ
ベータ制御手段とビンスタックエレベータとの協働によ
り、上記各ビンスタックが割り出された各段高さ位置へ
向けて移動され当該位置に位置決め保持される。
【0018】こうして、割り出された各段高さ位置に保
持された各ビンスタックの用紙収容高さは最大であるの
で、各最上位のゲートを従来と同様に仕分け開閉制御す
ることにより、従来ではスタックフルとなってしまい一
度に排紙作業を完了させることのできなかった多数印刷
用紙を当該各ビンスタックに仕分けて収容することがで
きる。
【0019】また、上記構成による請求項2の発明で
は、第1判定手段によって一部当たりの印刷枚数が各ビ
ンスタックの印刷部数とビンスタック数が同数の時スタ
ックフルとする所定収容枚数を越えていると判定される
と、割出手段は、当該印刷枚数を収容可能な用紙収容高
さ相当の段数を割り出す。割り出された段数が印刷部数
分だけ確保可能であると第2判定手段によって判定され
た場合には、印刷部数と同数のビンスタックが、割り出
された段数分の用紙収容高さを確保できる各段高さ位置
へ向けて移動され当該位置へ位置決め保持される。こう
して、各段高さ位置に保持された各ビンスタックの用紙
収容高さは、印刷枚数分の印刷用紙を収容可能であるの
で、従来では一度に排紙できなかった多数枚の印刷用紙
を迅速かつ容易に当該各ビンスタックに仕分けて収容す
ることができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。 (第1実施例)本画像形成装置のソータ(10)は、図
1〜図3に示す如く、基本的構成は従来例(図9,図1
0)と同様であるが、ビンスタックエレベータ31,判
定手段,割出手段,エレベータ制御手段,開閉制御手段
を設け、印刷部数(本実施例では3部)と同数のビンス
タック(25−1,25−2,25−3)を等間隔で各
用紙収容高さhが最大となる各段高さ位置に移動可能に
構成されている。なお、従来例(図8,図9)と共通す
る構成要素については同一の符号を付し、その説明は簡
略又は省略する。
【0021】まず、10個のビンスタック(25−1,
25−2,…,25−10)は、それぞれ別個独立して
図示しないガイド機構を用いて図1中上下方向に移動可
能に設けられている。
【0022】また、ビンスタックエレベータ31は、各
ビンスタック(25−1等)を個別的に昇降して任意段
のゲート(例えば21−3等)に対応した高さ位置に位
置決め保持可能に設けられている。
【0023】本実施例では、ビンスタックエレベータ3
1は、図2に示す如く、各ビンスタック(25−1等)
に対応して同数(10個)設けられたベルト伝動機構
(プーリ32,33,ベルト34,駆動モータ35)お
よび位置検出器(36−1,36−2,…,36−1
0)から構成されている。なお、各ビンスタック(21
−1等)用のベルト伝動機構は同様構成であるので、図
面の簡明化を図るために1段目のビンスタック(25−
1)用の各ベルト機構のみを図示する。
【0024】ここにおいて、プーリ32,33は、画像
形成装置本体1の側部の上部および下部に回転自在に装
着されており、両プーリ32,33にはベルト34が掛
け渡されている。ベルト34の一部は、連結部34aを
介してビンスタック(25−1)と連結されている。下
部のプーリ33は駆動モータ35によって正逆2方向に
回転駆動される構成とされている。また、位置検出器
(36−1等)は、各段のゲート(21−1等)に対応
した各段高さ位置にビンスタック(25−1等)が位置
決め保持されているか否かを検出可能に構成されてい
る。
【0025】また、判定手段は、印刷部数B(=3)が
ビンスタック数Y(=10)より少ないか否かを判定す
る手段である。本実施例では、判定手段は、図3に示す
本画像形成装置全体を駆動制御する制御装置41の一部
構成部品(詳しくは、CPU42,ROM43)および
その機能を利用して構成されている。なお、上記した印
刷部数Bは、キーボード45を用いて設定・変更可能で
ある。また、ビンスタック数YはROMに記憶されてい
る。
【0026】ここにおいて、制御装置41は、CPU4
2,ROM43,RAM44,キーボード45,入力ポ
ート46,出力ポート47等から構成されている。入力
ポート46には、紙パススイッチ19,各ビン紙パスス
イッチ29,位置検出器(36−1等)等が接続されて
いる。また、出力ポート47には、用紙搬送ベルト装置
13の駆動モータ17(ドライバ17D),各ゲート
(21−1等)開閉用の10個のソレノイド27(ドラ
イバ27D),ビンスタックエレベータ31の各駆動モ
ータ35(ドライバ35D)等が接続されている。
【0027】割出手段は、印刷部数B(=3)がビンス
タック数Y(=10)より少ない場合に,印刷部数B
(=3)と同数のビンスタック(本実施例では、25−
1,25−2,25−3)を上方より等間隔で各用紙収
容高さhが最大となるようにセットできる各段高さ位置
を割出す手段である。
【0028】具体的には、割出手段は、CPU42およ
びROM43から形成されており、ビンスタック数Y
(=10)を印刷部数B(=3)で割って商C(=3)
を求め,商Cを整数倍した値(ただし、Y以下の値)を
求める演算を実行するものである。これにより、上記各
段高さ位置として、C(=3),2C(=6),3C
(=9)の各段の高さ位置が割出される。
【0029】エレベータ制御手段は、割出された各段
(3,6,9段)高さ位置にそれぞれビンスタック(2
5−1,25−2,25−3)が位置決め保持されるよ
うにビンスタックエレベータ31を制御する手段であ
る。本実施例では、エレベータ制御手段は、CPU4
2,ROM43から形成されており、図4に示すフロー
チャートのステップST13で実行される。
【0030】開閉制御手段は、図5に示す如く、各段
(3,6,9段)高さ位置にセットされた各ビンスタッ
ク(25−1,25−2,25−3)へ印刷用紙を導入
可能なゲートのうち最上位のゲート(21−1,21−
4,21−7)を図9に示すフローチャートと同様に仕
分け開閉制御する手段である。本実施例では、開閉制御
手段は、CPU42,ROM43から形成されており、
図4に示すフローチャートのステップST14で実行さ
れる。
【0031】次に、この第1実施例を図4に示すフロー
チャートに基き説明する。まず、印刷部数B(=3)が
キーボード45等を介して入力されると、判定手段(4
2,43)は、当該印刷部数B(=3)がビンスタック
数Y(=10)よりも少ないか否かを判定する(ステッ
プST10のYES判断,ST11)。B<Yである場
合には、次のステップST12に入り、ビンスタック
(25−1,25−2,25−3)のセット高さ位置の
割り出しを行う。すなわち、割出手段(42,43)
は、Y/B=Cを求め,Cの整数倍(ただし、Y以下)
をビンスタック(25−1,25−2,25−3)をセ
ットすべき各段高さ位置として算出する。なお、B≧Y
である場合には、通常の仕分け制御を行う(ST1
5)。
【0032】こうして、割出された各段高さ位置〔C
(=3),2C(=6),3C(=9)段のゲート(2
1−3,21−6,21−9)相応位置〕に、図5に示
す如く、ビンスタック(25−1,25−2,25−
3,)をエレベータ制御手段(42,43)とビンスタ
ックエレベータ31とを用いて位置決め保持する(ST
13)。
【0033】各段(3,6,9段)高さ位置にセットさ
れた各ビンスタック(25−1,25−2,25−3)
へ、最上位のゲート(21−1,21−4,21−7)
を仕分け開閉制御することにより複数枚の印刷用紙を仕
分けた状態で収容する。
【0034】しかして、この第1実施例によれば、各ビ
ンスタック(25−1,25−2,25−3)を個別的
に昇降して任意段高さ位置に位置決め保持可能なビンス
タックエレベータ31と、印刷部数Bがビンスタック数
Yより少ないか否かを判定する判定手段(42,43)
と、印刷部数Bがビンスタック数Yより少ない場合に,
印刷部数Bと同数のビンスタック(25−1,25−
2,25−3)を、上方より等間隔で各用紙収容高さh
が最大となるようにセットできる各段高さ位置を割り出
す割出手段(42,43)と、割り出された各段高さ位
置にそれぞれビンスタック(25−1,25−2,25
−3)が位置決め保持されるようにビンスタックエレベ
ータ31を制御するエレベータ制御手段(42,43)
と、各段高さ位置にセットされた各ビンスタック(25
−1,25−2,25−3)に印刷用紙を導入可能なゲ
ートのうち最上位のゲート(21−1,21−4,21
−7)を仕分け開閉制御する開閉制御手段(42,4
3)とを設けた構成としたので、多数の印刷用紙を迅速
かつ容易にビンスタック(25−1,25−2,25−
3)に仕分けた状態で収容することができる。
【0035】(第2実施例) 第2実施例に係る画像形成装置のソーター(10)は、
基本的構成〔用紙搬送ベルト装置13,ゲート(21−
1等),ビンスタック(25−1等),ビンスタックエ
レベータ31,制御装置41等〕は第1実施例と同一で
あるが、第1,第2判定手段,割出手段,エレベータ制
御手段および開閉制御手段を設け、図6に示すフローチ
ャートを実行するものとされている。第1判定手段は、
入力された一部当たりの印刷枚数A(本実施例では50
枚)が各ビンスタック(25−1,25−2,…,25
−10)の印刷部数とビンスタック数が同数の時スタッ
クフルとする所定収容枚数Z(本実施例では20枚)を
越えているか否かを判定する手段である。本実施例で
は、第1判定手段は、CPU42,ROM43から形成
されており、図6のフローチャートのステップST21
で実行される。
【0036】また、割出手段は、印刷枚数Aを収容可能
な用紙収容高さ相当の段数Xを割出す手段である。具体
的には、割出手段は、CPU42,ROM43から形成
されており、図6のフローチャートのステップST22
で実行される。
【0037】より具体的には、割出手段(42,43)
は、印刷枚数A(=50)を各ビンスタック(25−1
等)の所定収容枚数Z(=20)で割って商C(=2)
と余りD(=10)とを求め、D≠0の場合にはCに1
を足した値X(=3)を上記段数として算出する構成と
されている。なお、余りD=0の場合には、段数X=C
とする。
【0038】また、第2判定手段は、割り出された段数
X(=3)が印刷部数B(=3)分だけ確保可能か否か
を判定する手段で、本実施例ではCPU42,ROM4
3から形成され、図6のフローチャートのステップST
23で実行される。
【0039】また、エレベータ制御手段は、割出された
段数X(=3)が印刷部数B(=3)分だけ確保できる
場合に、印刷部数B(=3)と同数のビンスタック(2
5−1,25−2,25−3)を、上方より当該段数X
(=3)分の用紙収容高さを確保できる各段高さ位置
(すなわち、3,6,9段高さ位置)にそれぞれビンス
タック(25−1,25−2,25−3)が位置決め保
持されるようにビンスタックエレベータ31を制御する
手段である。本実施例では、エレベータ制御手段は、C
PU42,ROM43から形成され、図6のフローチャ
ートのステップST24で実行される。
【0040】また、開閉制御手段は、各段(3,6,9
段)高さ位置にセットされた各ビンスタック(25−
1,25−2,25−3)に印刷用紙を導入可能なゲー
トのうち最上位のゲート(21−1,25−4,21−
7)を仕分け開閉制御する手段であり、本実施例ではC
PU42,ROM43から形成され、図6のフローチャ
ートのステップST25で実行される。
【0041】次に、この第2実施例の作用を図6に示す
フローチャートに基き説明する。まず、印刷枚数A(=
50)と部数B(=3)とがキーボード45等を介して
入力されると、印刷枚数A(=50)が各ビンスタック
(25−1等)の所定収容枚数Z(=20)よりも多い
か否かが判定される(ステップST20のYES判断,
ST21)。
【0042】A>Zの場合には次のステップST22へ
進み、A≦Zの場合には通常の仕分け制御を行う(ST
26)。
【0043】ステップST22では、割出手段(42,
43)が、印刷枚数A(=50)を収容可能な用紙収容
高さ相当の段数Xを割出す。この実施例では、X=3と
なる。
【0044】こうして割出された段数X(=3)が印刷
部数B(=3)だけ確保されるか否か、すなわちBX
(=9)≦Y(=10)となるか否かが第2判定手段
(42,43)によって判定される(ST23)。
【0045】そして、次のステップST24で、段数X
(=3)に基きビンスタック(25−1,25−2,2
5−3)が移動され、X(=3),2X(=6),3X
(=9)段の各高さ位置に位置決め保持される。3,
6,9段の各高さ位置に、ビンスタック(25−1,2
5−2,25−3)が位置決め保持されたところで、最
上位のゲート(21−1,21−4,21−7)を仕分
け開閉制御することにより、当該各ビンスタック(25
−1,25−2,25−3)にそれぞれ50枚の印刷用
紙を仕分けた状態で収容することができる。
【0046】しかして、この第2実施例によれば、各ビ
ンスタック(25−1等)を個別的に昇降して任意段高
さ位置に位置決め保持可能なビンスタックエレベータ3
1と、一部当たりの印刷枚数Aがビンスタック(25−
1等)の所定収容枚数Zを越えているか否かを判定する
第1判定手段(42,43)と、一部当たりの印刷枚数
が所定収容枚数Zを越えている場合に,当該印刷枚数A
を収容可能な用紙収容高さ相当の段数Xを割り出す割出
手段(42,43)と、割り出された段数Xを印刷部数
B分だけ確保可能か否かを判定する第2判定手段(4
2,43)と、割り出された段数Xが印刷部数B分だけ
確保可能の場合に,印刷部数Bと同数のビンスタック
(25−1,25−2,25−3)を上方より当該段数
分の用紙収容高さを確保できる各段高さ位置にそれぞれ
ビンスタック(25−1,25−2,25−3)が位置
決め保持されるようにビンスタックエレベータ31を制
御するエレベータ制御手段と(42,43)、各段高さ
位置にセットされた各ビンスタック(25−1,25−
2,25−3)に印刷用紙を導入可能なゲートのうち最
上位のゲート(21−1,21−4,21−7)を仕分
け開閉制御する開閉制御手段(42,43)とを設けた
構成としたので、印刷枚数A(=50),部数B(=
3)の印刷用紙を各ビンスタック(25−1,25−
2,25−3)に一度に仕分けて収容することができ
る。
【0047】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、各ビンスタッ
クを個別的に昇降して任意段高さ位置に位置決め保持可
能なビンスタックエレベータと、印刷部数がビンスタッ
ク数より少ないか否かを判定する判定手段と、印刷部数
がビンスタック数より少ない場合に,印刷部数と同数の
ビンスタックを上方より等間隔で各用紙収容高さが最大
となるようにセットできる各段高さ位置を割り出す割出
手段と、割り出された各段高さ位置にそれぞれビンスタ
ックが位置決め保持されるようにビンスタックエレベー
タを制御するエレベータ制御手段と、各段高さ位置にセ
ットされた各ビンスタックに印刷用紙を導入可能なゲー
トのうち最上位のゲートを仕分け開閉制御する開閉制御
手段とを設けた構成としたので、多数印刷用紙を印刷部
数に応じてビンスタックに迅速かつ容易に仕分けて収容
することができる。
【0048】また、請求項2の発明によれば、各ビンス
タックを個別的に昇降して任意段高さ位置に位置決め保
持可能なビンスタックエレベータと、一部当たりの印刷
枚数がビンスタックの印刷部数とビンスタック数が同数
の時スタックフルとする所定収容枚数を越えているか否
かを判定する第1判定手段と、一部当たりの印刷枚数が
所定収容枚数を越えている場合に,当該印刷枚数を収容
可能な用紙収容高さ相当の段数を割出す割出手段と、割
出された段数を印刷部数分だけ確保可能か否かを判定す
る第2判定手段と、割り出された段数が印刷部数分だけ
確保可能の場合に,印刷部数と同数のビンスタックを上
方より当該段数分の用紙収容高さを確保できる各段高さ
位置にそれぞれビンスタックが位置決め保持されるよう
にビンスタックエレベータを制御するエレベータ制御手
段と、各段高さ位置にセットされた各ビンスタックに印
刷用紙を導入可能なゲートのうち最上位のゲートを仕分
け開閉制御する開閉制御手段とを設けた構成としたの
で、各ビンスタックの所定収容枚数以上の印刷用紙を印
刷部数分ビンスタックに仕分けて収容することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を説明するための図であ
る。
【図2】同じく、ゲート,ビンスタック,ビンスタック
エレベータを説明するための図である。
【図3】同じく、電気・電子的構成を説明するためのブ
ロック図である。
【図4】同じく、動作を説明するためのフローチャート
である。
【図5】同じく、印刷部数が3部の場合のビンスタック
の配置を説明するための図である。
【図6】本発明の第2実施例の動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図7】従来のソーターが組込まれた画像形成装置を説
明するための図である。
【図8】同じく、ソーターの従来構成を説明するための
図である。
【図9】同じく、動作を説明するためのフローチャート
である。
【符号の説明】
10 ソーター 11 用紙搬送路 21−1〜21−10 ゲート 25−1〜25−10 ビンスタック 31 ビンスタックエレベータ 42 CPU(判定手段,割出手段,エレベータ制御手
段,開閉制御手段,第1,第2判定手段) 43 ROM(判定手段,割出手段,エレベータ制御手
段,開閉制御手段,第1,第2判定手段)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙搬送路に沿って上下方向に等間隔で
    配設された多数ゲートと、各ゲートに相応した各段高さ
    位置にセットされ,かつ対応ゲートの開放により用紙搬
    送路から導入された印刷用紙を積み重ねた状態で収容可
    能に形成された設置個数がゲートと同数のビンスタック
    とを備え、印刷部数が複数の場合に当該部数に応じて所
    定複数段のゲートを仕分け開閉制御して,対応各ビンス
    タックに複数枚の印刷用紙をそれぞれ仕分けた状態で収
    容可能な画像形成装置のソーターにおいて、 前記各ビンスタックを個別的に昇降して任意段高さ位置
    に位置決め保持可能なビンスタックエレベータと、印刷
    部数が前記ビンスタック数より少ないか否かを判定する
    判定手段と、印刷部数が前記ビンスタック数より少ない
    場合に,印刷部数と同数のビンスタックを上方より等間
    隔で各用紙収容高さが最大となるようにセットできる各
    段高さ位置を割り出す割出手段と、割り出された各段高
    さ位置にそれぞれビンスタックが位置決め保持されるよ
    うにビンスタックエレベータを制御するエレベータ制御
    手段と、各段高さ位置にセットされた各ビンスタックに
    印刷用紙を導入可能なゲートのうち最上位のゲートを仕
    分け開閉制御する開閉制御手段とを設けたことを特徴と
    する画像形成装置のソーター。
  2. 【請求項2】 用紙搬送路に沿って上下方向に等間隔で
    配設された多数ゲートと、各ゲートに相応した各段高さ
    位置にセットされ,かつ対応ゲートの開放により用紙搬
    送路から導入された印刷用紙を積み重ねた状態で印刷部
    数とビンスタック数が同数の時スタックフルとする所定
    収容枚数まで収容可能に形成された設置個数がゲートと
    同数のビンスタックとを備え、印刷部数が複数の場合に
    当該部数に応じて所定複数段のゲートを仕分け開閉制御
    して,対応各ビンスタックに複数枚の印刷用紙をそれぞ
    れ仕分けた状態で収容可能な画像形成装置のソーターに
    おいて、 前記各ビンスタックを個別的に昇降して任意段高さ位置
    に位置決め保持可能なビンスタックエレベータと、一部
    当たりの印刷枚数が前記ビンスタックの前記所定収容枚
    数を越えているか否かを判定する第1判定手段と、一部
    当たりの印刷枚数が前記所定収容枚数を越えている場合
    に,当該印刷枚数を収容可能な用紙収容高さ相当の段数
    を割出す割出手段と、割出された段数を印刷部数分だけ
    確保可能か否かを判定する第2判定手段と、割り出され
    た段数が印刷部数分だけ確保可能の場合に,印刷部数と
    同数のビンスタックを上方より当該段数分の用紙収容高
    さを確保できる各段高さ位置にそれぞれビンスタックが
    位置決め保持されるようにビンスタックエレベータを制
    御するエレベータ制御手段と、各段高さ位置にセットさ
    れた各ビンスタックに印刷用紙を導入可能なゲートのう
    ち最上位のゲートを仕分け開閉制御する開閉制御手段と
    を設けたことを特徴とする画像形成装置のソーター。
JP06248228A 1994-10-14 1994-10-14 画像形成装置のソーター Expired - Fee Related JP3140921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06248228A JP3140921B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 画像形成装置のソーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06248228A JP3140921B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 画像形成装置のソーター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113418A JPH08113418A (ja) 1996-05-07
JP3140921B2 true JP3140921B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=17175080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06248228A Expired - Fee Related JP3140921B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 画像形成装置のソーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140921B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686980B1 (en) 1999-11-04 2004-02-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anisotropic film containing a copolymer including a monomer containing a dichroic dye and liquid crystal display containing the antisotropic film
US6829026B2 (en) 2001-10-10 2004-12-07 Nitto Denko Corporation Laminated phase retarder having a cholesteric liquid crystal layer, polarizing member and liquid crystal display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686980B1 (en) 1999-11-04 2004-02-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anisotropic film containing a copolymer including a monomer containing a dichroic dye and liquid crystal display containing the antisotropic film
US6829026B2 (en) 2001-10-10 2004-12-07 Nitto Denko Corporation Laminated phase retarder having a cholesteric liquid crystal layer, polarizing member and liquid crystal display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08113418A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0718049B1 (en) Method and apparatus for sorting paper sheets or the like
US3782541A (en) Apparatus for transferring stacks of mail or like articles
US5803704A (en) Apparatus and method for accumulating and transferring one or more stacks of articles
JP3140921B2 (ja) 画像形成装置のソーター
JPS6088969A (ja) ソート装置
US5217215A (en) Sorter and stapler with rotating gate
US5697761A (en) Mailbox bin job set extractor
EP1118565A2 (en) Multiple-level accumulator with hinged assemblies
US5263707A (en) Combined stacker and sorter
JP2940409B2 (ja) スタッカ装置および該スタッカ装置を用いた文字読取装置
JP2563701Y2 (ja) 丁合装置
JP3101427B2 (ja) シート後処理装置
JP2001006017A (ja) 紙幣収納装置
JP3122827B2 (ja) 紙幣収納装置
JP3279858B2 (ja) 紙葉類分類処理機
JPH069145A (ja) シート材分類装置
JPH06211418A (ja) 紙葉類の区分装置
JPH02163227A (ja) 手差し給紙可能な給紙装置
JPS6019654A (ja) シ−ト分類装置
JP3031586B2 (ja) 画像形成装置
JP2787870B2 (ja) 用紙処理装置
JP2688142B2 (ja) 用紙収容装置
JP3297555B2 (ja) シート後処理装置
JPH0684229B2 (ja) ソ−タ−
JPH0223164A (ja) 排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees