JP3140542U - ヒートシンク - Google Patents

ヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP3140542U
JP3140542U JP2008000218U JP2008000218U JP3140542U JP 3140542 U JP3140542 U JP 3140542U JP 2008000218 U JP2008000218 U JP 2008000218U JP 2008000218 U JP2008000218 U JP 2008000218U JP 3140542 U JP3140542 U JP 3140542U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
heat
sink according
fins
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008000218U
Other languages
English (en)
Inventor
錦明 陳
裕鴻 黄
志豪 夏
淑惠 ▲チャン▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delta Electronics Inc
Original Assignee
Delta Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Delta Electronics Inc filed Critical Delta Electronics Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3140542U publication Critical patent/JP3140542U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4093Snap-on arrangements, e.g. clips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】材料コストを節約し、工場の加工工数を減少させると同時に、製品の信頼性を高めるヒートシンクを提供する。
【解決手段】ヒートシンク2、導熱部25、複数のフィン201及び少なくとも1個の接続部202を備える。フィン201及び接続部202は環状に導熱部25の周囲に設置されて、接続部202はフィン201の間に設置され、さらに接続部202は固定部21を有する。この固定部21は接続部202のそばに設置された留め具23と結合される。
【選択図】図3

Description

本考案は、ヒートシンクに関し、特にパーツの数量を減らすことで使用する材料を節約すると同時に、生産の際の製造工程が簡単であることにより低コスト化が可能なヒートシンクに関する。
科学技術の進歩に伴い、電子製品の機能も日増しに強化され、電子素子も密集化されている。
しかしながら、電子製品を操作する際のその単位面積毎に発生する熱エネルギーはますます大きくなっている。
そして、これらの熱エネルギーが適切に放熱されなければ、電子製品の機能低下を招き、さらには電子製品の破損の原因となる。
このため、ヒートシンクは現在の電子製品において不可欠な装備の一つである。
従来のヒートシンク1を熱源に対接して設置するために、一般に採用される固定方法は二種類ある。
図1A及び図1Bに示したのは、従来の二種類の放熱用フィンと留め具を組み合わせた状態を示した図である。
第一種のタイプは、図1Aに示したように、金属材質のX型クリップ(X-Clip)11を、熱挿入の製造工程によって、ヒートシンク1の側面に装着した後、さらに、プッシュピン(Push Pins)13aによって、X型クリップ11の周囲の固定ベース111内に設置されることで、フィン10を熱源に対して固定する。
他のタイプはプラスチック留め具12を介して、はめ込み式によってヒートシンク1のフィン10上に固定した後、プラスチック留め具12の周囲の固定ベース121を、スプリングスクリュー(Spring Screw)13bでフィン10を熱源に対してしっかりと固定して、組み立てを完成させる。
しかしながら、上記の方法はいずれもX型クリップまたはプラスチック留め具等の部品が余計に必要となり、それらを使用しないとフィン10を熱源に対してしっかりと固定することができない。
さらに、生産工場は余計な時間をかけてX型クリップ11またはプラスチック留め具12をフィン10に対して取り付けなければならないため、生産コストが増加し、製品の競争力に影響する。
さらに、X型クリップ11は、熱挿入の製造工程によって加工する必要があり、工場は余計な負担が生じる上、熱加工により不良品が生じるリスクが生じ、製品製造の際のリスクが高くなることが考えられる。
したがって、本考案は材料コストを節約し、工場の加工回数を減少させると同時に、製品の信頼性を高めるヒートシンクを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、本考案は余計な留め具の増加によるコストの無駄を回避して、市場における競争力を高めることが可能なヒートシンクを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案のヒートシンクは、複数のフィン及び少なくとも1個の接続部を備える。
接続部はフィンの間に設置され、さらに固定部を有する。
この固定部は接続部のそばに設置された留め具と結合される。
本考案のヒートシンクは、さらに導熱部を有し、その導熱部はフィン及び接続部に接続され、さらにフィン及び接続部は環状に導熱部に設置される。
フィンは放射状分布または他の方式の分布による。
導熱部は導熱素子を収納するための穴を有し、この導熱素子は熱パイプまたは金属ブロックであり、導熱素子は熱挿入の製造工程によって穴の中に設置される。
留め具はプッシュピンまたはスプリングスクリューで構成される。
接続部及び固定部は一体成型されるか、ハンダ溶接、はめ込み式、係止固定方式または粘着方式で接合される。
さらに、フィンの間は切欠き溝を有し、この切欠き溝は留め具がフィンに取り付けられる時の高さを調整するためのものである。
ヒートシンクは、アルミ押し出し法、接合、パンチプレス成型またはその他の加工方式によって製造される。
ヒートシンクはファンと組み合わせて使用されて、熱源に直接接触されて用いられる。
そして、この熱源はプロセッサ、トランジスタ、サーバー、高性能グラフィックカード、ハードディスク、パワーサプライ、ドライブコントロールシステム、マルチメディア電子デバイス、無線通信アクセスポイント、高性能ゲーム機等である。
このように、本考案のヒートシンクは、製造の際の柔軟性が大きく、さらに、固定部と接続部の接合方式により、余計な留め具及び加工が必要なく、材料コストの低下が可能であり、製品の信頼度も高く、製品の市場における競争力を高めることが可能である。
本考案のヒートシンクは、製造の際の柔軟性が大きく、さらに、固定部と接続部の接合方式により、余計な留め具及び加工が必要なく、材料コストの低下が可能であり、製品の信頼度も高く、製品の市場における競争力を高めることが可能である。
同時に、図2A,図2B及び図3を参照しながら、本考案の好適な実施例のヒートシンクについて説明する。図3は図2Aと図2Bのヒートシンクに基づいた見取り図である。
本考案のヒートシンク2は、複数のフィン201、少なくとも1個の接続部202及び導熱部25を備える。
フィン201及び接続部202はいずれも環状に導熱部25の周囲に設置されて、互いに接続される。
フィン201は放射状分布またはその他の分布方式による。
また、導熱部25は穴を有する。
したがって、導熱部25には熱挿入の製造工程方式によって、熱パイプまたは金属ブロックのような導熱素子24が穴の中に収納される。
そして、導熱素子24が、プロセッサ、トランジスタ、サーバー、高性能グラフィックカード、ハードディスク、パワーサプライ、ドライブコントロールシステム、マルチメディア電子デバイス、無線通信アクセスポイント、高性能ゲーム機等の熱源に直接接触することで、熱源の熱量を速やかに導いて放熱する。
X型クリップまたはプラスチック留め具のような余計な留め具を使用しないために、本考案のヒートシンク2は設計の際に、アルミ押し出し法、接合、パンチプレス成型方式によって、ヒートシンク上に、直接固定部及び接続部を形成させる。
図3のように、接続部202はフィン201の間に設置されて、接続部202は固定部21を有し、その固定部は接続部202のそばに設置されて、留め具23に結合される。
この製作方法はこの方法に限らず、接続部202と固定部21を一体成型する外、さらに、ハンダ溶接、はめ込み式、係止固定方式または粘着方式によって、接続部202と固定部21に固定する方法が可能である。
このように、ヒートシンク2と熱源が直接接触する時、余計な他の留め具を必要とせず、留め具23のみでよい。
例えば、プッシュピンまたはスプリングスクリューによって、固定部21上に固定された後、さらに、締め付けて組立を完成させる。
従来の製品のように、別に留め具を取り付けるステップを必要としないため、取り付けの際の手順が大幅に簡素化される。
また、接合時の強さを考慮するなら、フィン201の間に少なくとも1個の切欠き溝203を設けることで、取り付けの際の高さが調整できて製品の使用性を高めることが可能である。
構造上の強度が許す範囲で、本考案のヒートシンク2はさらに、接続部202をフィン201と同じサイズに設計し、さらに、実際の製品の必要性に応じて、固定部21を配置することで、製造工程が簡素化されると同時に、効果的にユニット体積内にさらに多くのフィン201を設置することができ、放熱効果を強化させることが可能である。
また、ヒートシンク2上にファンを設置することで、ファンがもたらす気流によって、さらに、ヒートシンク2の放熱効果を高めることが可能である。
このように、本考案のヒートシンクは、製造の際の柔軟性が大きく、さらに、固定部と接続部の接合方式により、余計な留め具及び加工が必要なく、材料コストの低下が可能であり、製品の信頼度も高く、製品の市場における競争力を高めることが可能である。
以上、本考案の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、これらの実施例に限られるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても、本考案に含まれる。
従来の放熱用フィン及び留め具の組み合わせ状態を示した図である。 従来の放熱用フィン及び留め具の組み合わせ状態を示した図である。 本考案の好適な実施例によるヒートシンクの図である。 本考案の好適な実施例によるヒートシンクの図である。 図2Aと図2Bのヒートシンクに基づいた見取り図である。
符号の説明
1,2 ヒートシンク
10 フィン
11 X型クリップ
111,121 固定ベース
12 プラスチック留め具
121 固定ベース
13a プッシュピン
13b スプリングスクリュー
201 フィン
202 接続部
203 切欠き溝
21 固定部
23 留め具
24 導熱素子
25 導熱部

Claims (10)

  1. 複数のフィンと、
    少なくとも1個の接続部とを備え、
    前記接続部は前記フィンの間に設置され、且つ、前記接続部は固定部を有し、
    前記固定部は前記接続部のそばに設置された留め具と結合することを特徴とする
    ヒートシンク。
  2. 導熱部をさらに備え、
    前記導熱部が、前記フィン及び前記接続部に連結することを特徴とする
    請求項1に記載のヒートシンク。
  3. 前記フィン及び前記接続部は環状に前記導熱部の周囲に設置されることを特徴とする
    請求項2に記載のヒートシンク。
  4. 前記フィンが放射状に配置されていることを特徴とする
    請求項3に記載のヒートシンク。
  5. 前記導熱部が導熱素子を収納する穴を有していることを特徴とする
    請求項2に記載のヒートシンク。
  6. 前記留め具がプッシュピンまたはスプリングスクリューであることを特徴とする
    請求項1に記載のヒートシンク。
  7. 前記接続部及び前記固定部は一体成型され、若しくは前記接続部と前記固定部とがハンダ溶接、はめ込み式、係止固定方式または粘着方式のいずれかで接合されていることを特徴とする
    請求項1に記載のヒートシンク。
  8. 前記フィンの間に少なくとも1個の切欠き溝を有し、さらに、前記切欠き溝は前記留め具が前記フィンに設置される際の高さを調整するのに用いられることを特徴とする
    請求項1に記載のヒートシンク。
  9. ファンをさらに組み合わせて使用することを特徴とする
    請求項1に記載のヒートシンク。
  10. 熱源に直接接触させ、
    前記熱源はプロセッサ、トランジスタ、サーバー、グラフィックカード、ハードディスク、パワーサプライ、ドライブコントロールシステム、マルチメディア電子デバイス、無線通信アクセスポイント、若しくはゲーム機であることを特徴とする
    請求項1に記載のヒートシンク。
JP2008000218U 2007-11-09 2008-01-18 ヒートシンク Expired - Lifetime JP3140542U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096218935U TWM335921U (en) 2007-11-09 2007-11-09 Heat sink

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3140542U true JP3140542U (ja) 2008-03-27

Family

ID=40622615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008000218U Expired - Lifetime JP3140542U (ja) 2007-11-09 2008-01-18 ヒートシンク

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090120613A1 (ja)
JP (1) JP3140542U (ja)
TW (1) TWM335921U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8132408B2 (en) * 2007-11-30 2012-03-13 Caterpillar Inc. Annular intercooler having curved fins
TWM339033U (en) * 2008-04-16 2008-08-21 Asia Vital Components Co Ltd Heat sink
US20110079368A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Asia Vital Components Co., Ltd. Fixing mount and thermal module thereof
CN102135117A (zh) * 2010-01-23 2011-07-27 富准精密工业(深圳)有限公司 离心风扇
US10103089B2 (en) * 2010-03-26 2018-10-16 Hamilton Sundstrand Corporation Heat transfer device with fins defining air flow channels
TWM465602U (zh) * 2013-05-22 2013-11-11 Tai Sol Electronics Co Ltd 散熱器
TWI749400B (zh) * 2019-11-18 2021-12-11 致茂電子股份有限公司 電子負載裝置以及具散熱功能的負載模組

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3727114A (en) * 1971-08-03 1973-04-10 Mitsubishi Electric Corp Air cooled semiconductor stack
US5597034A (en) * 1994-07-01 1997-01-28 Digital Equipment Corporation High performance fan heatsink assembly
US5794685A (en) * 1996-12-17 1998-08-18 Hewlett-Packard Company Heat sink device having radial heat and airflow paths
US6176299B1 (en) * 1999-02-22 2001-01-23 Agilent Technologies, Inc. Cooling apparatus for electronic devices
US6404634B1 (en) * 2000-12-06 2002-06-11 Hewlett-Packard Company Single piece heat sink for computer chip
US6640883B2 (en) * 2002-02-14 2003-11-04 Glacialtech Inc. Computer heat sink
TWM244719U (en) * 2003-08-27 2004-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat sink
US7362573B2 (en) * 2006-04-28 2008-04-22 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Heat dissipation device

Also Published As

Publication number Publication date
TWM335921U (en) 2008-07-01
US20090120613A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3140542U (ja) ヒートシンク
US7133284B2 (en) Power supply without cooling fan
US9379039B2 (en) Heat transfer for electronic equipment
US7362573B2 (en) Heat dissipation device
US8902580B2 (en) Heat dissipation device with fastener
US9429369B2 (en) Thermal module structure
US6650541B1 (en) Fan-securing device for use with a heat transfer device
US7206207B2 (en) Heat dissipation device assembly
US20090229790A1 (en) Radiating fin assembly for thermal module
US7616445B2 (en) Structure and method for efficient thermal dissipation in an electronic assembly
CN112004372B (zh) 散热装置
US20070025086A1 (en) Electronic device with sliding type heatsink
JP2007305649A (ja) 放熱器固定手段
US20140182818A1 (en) Heat sink
JP2007324016A (ja) 誘導加熱装置
JP2012033523A (ja) ヒートシンクの分離方法及びヒートシンク
US20210289667A1 (en) Electronic assembly and heat dissipation assembly thereof
US20140352919A1 (en) Thermal module connection structure
US20150181765A1 (en) Heat dissipating module and assembling method thereof
US8944149B2 (en) Heat dissipation device with fastener and flange
JP2018096613A (ja) 放熱構造及び電子機器
JP2006032941A (ja) 熱放散装置
JP3209292U (ja) ヒートシンク構造
JP5669657B2 (ja) 半導体装置
JP3150272U (ja) ファンの組み合わせ構造

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term