JP3139630B2 - 画像入出力装置 - Google Patents

画像入出力装置

Info

Publication number
JP3139630B2
JP3139630B2 JP03143120A JP14312091A JP3139630B2 JP 3139630 B2 JP3139630 B2 JP 3139630B2 JP 03143120 A JP03143120 A JP 03143120A JP 14312091 A JP14312091 A JP 14312091A JP 3139630 B2 JP3139630 B2 JP 3139630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head unit
recording paper
feed roller
document
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03143120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04367158A (ja
Inventor
健志 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03143120A priority Critical patent/JP3139630B2/ja
Publication of JPH04367158A publication Critical patent/JPH04367158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139630B2 publication Critical patent/JP3139630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリやコピー
マシンなどの画像入出力装置に係り、特に、画像の読み
取り部と印字部を一体化した小型で簡素な画像入出力装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像読み取りユニット、および、
画像印字ユニットを有し、画像情報の入出力を行なう機
器に、ファクシミリやコピーマシンなどの画像入出力装
置がある。特に、小型で簡易なファクシミリなどにおい
ては、画像読み取りユニットに密着センサを用い、ま
た、画像印字ユニットにサーマルヘッドなどの感熱記録
素子を用いて、簡素化、小型化を図ったものがある。さ
らに、このような密着センサとサーマルヘッドを一体化
して、画像入力装置の小型化を図った従来技術が、例え
ば、特開昭57−37970号公報や、先に、本願発明
者により出願された、特開昭61−276469号公報
と特開昭61−284159号公報、および、特開昭6
2−200864号公報などに記載されている。
【0003】特開昭57−37970号公報に記載の技
術は、原稿を読み取る密着センサと、記録紙に印字する
印字ヘッド(感熱記録素子)とを同一面上に設けて、ヘ
ッドユニットとして一体化したものである。しかし、送
りローラと、密着センサおよびサーマルヘッドとの位置
関係は一定に固定され、ヘッドユニット上の密着センサ
とサーマルヘッドを、送りローラに同時に接触させて用
いている。そのために、ローラの径を小さくできず、か
つ、密着センサとサーマルヘッドの両方が、常に、送り
ローラと接触しているため、搬送時の摩耗による耐久性
が悪い。
【0004】特開昭61−276469号公報と特開昭
61−284159号公報、および、特開昭62−20
0864号公報などに記載の技術では、読み取り動作や
印字動作に基づき、ヘッドユニットを移動して、密着セ
ンサと印字ヘッドとを、送りローラとの当接位置に合わ
せている。このように、密着センサとサーマルヘッド、
および、送りローラとを、一定の位置関係にせず、それ
ぞれに合った状態で使用できるので、送りローラの径を
小さくすることができ、装置の小型化、低価格化が可能
である。また、密着センサまたはサーマルヘッドのいず
れか使用していない側には、接触圧がかからず、紙搬送
時の接触による耐摩耗性を向上させることができる。し
かし、密着センサとサーマルヘッドの、送りローラへの
接触切替移動を、ソレノイドを用いて行なっているため
に、部品点数が増え、スペースが大きくなり、装置の小
型化、低価格化が十分ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、従来の技術では、ヘッドユニットの移動に、ソレ
ノイドなどの駆動機構を用いているために、構造が複雑
となり、十分な小型化ができない点である。本発明の目
的は、これら従来技術の課題を解決し、簡素で小型化な
画像入力装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像入出力装置は、(1)密着した原稿の
画像情報を読み取る読み取りセンサと、記録紙に印字を
行なう感熱記録素子とを同一面上に設けて一体化したヘ
ッドユニットと、原稿を読み取りセンサに、および、記
録紙を感熱記録素子に当接させながら搬送する送りロー
ラとを有し、原稿の読み取り動作時、および、記録紙へ
の印字動作時に、ヘッドユニットを移動して、読み取り
センサ、もしくは、感熱記録素子のいずれかを、送りロ
ーラに当接させて、原稿の読み取り、もしくは、記録紙
への印字を行なう画像入出力装置において、送りローラ
の回転方向を、原稿の読み取り動作時、および、記録紙
への印字動作時で、それぞれ異なる方向に制御する送り
ローラ回転制御部と、ヘッドユニットを送りローラに当
接させ、原稿の読み取り動作時には、回転する送りロー
ラとの摩擦力でヘッドユニットを移動して、このヘッド
ユニットに一体化された読み取りセンサが送りローラに
当接する位置でヘッドユニットの移動を止め、記録紙へ
の印字動作時には、回転する送りローラとの摩擦力でヘ
ッドユニットを移動し、このヘッドユニットに一体化さ
れた感熱記録素子送りローラに当接する位置で上記ヘ
ッドユニットの移動を止めるヘッドユニット制動部とを
設けたことを特徴とする。また、(2)上記(1)に記
載の画像入出力装置において、ヘッドユニット制動部
、ヘッドユニットの移動時に、原稿および記録紙のそ
れぞれの搬入角度に対応するヘッドユニットの取付傾斜
を変える傾斜付与部を設けたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明においては、ヘッドユニットの移動に、
ソレノイドなどを使用せずに、搬送ローラの回転力を利
用する。このことにより、ソレノイドなどを不要とし、
画像入出力装置の簡素化、および、低価格化を図ること
ができる。また、送りローラの回転方向を、原稿の読み
取り動作時と、記録紙への印字動作時とで反転させる構
成の画像入出力装置においては、さらに、ヘッドユニッ
トの移動量の制動機構を簡素化することができる。ま
た、原稿搬送路と記録紙搬送路の傾斜に対応して、ヘッ
ドユニットの傾きを制御し、原稿および記録紙の搬送経
路の曲折部を少なくし、直線に近い搬送が可能となる。
このことにより、原稿および記録紙のジャムなどが減少
し、画像入出力装置の信頼性が向上する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1および図2は、本発明を施した画像入出
力装置の本発明に係わる構成の第1の実施例を示す側面
図である。図1は、原稿の画像情報読み取り動作時の構
成を示し、図2は、記録紙への印字動作時の構成を示
す。本第1の実施例の画像入出力装置は、原稿がセット
される原稿テーブル1と、この原稿テーブル1上の複数
枚の原稿から一枚を分離して給紙する分離コロ2および
原稿給紙ローラ3と、給紙された原稿の搬入経路を構成
する原稿ガイド4、5と、搬入されてきた原稿の画像情
報を読み取る密着センサ6と、原稿を排出する原稿排紙
ローラ7および排紙コロ8と、排出された原稿を受け止
める原稿スタッカ9とにより、画像読み取り機構を形成
し、また、記録紙がセットされる記録紙テーブル10
と、この記録紙テーブル10上の複数枚の記録紙から一
枚を分離して給紙する分離コロ11および記録紙給紙ロ
ーラ12と、給紙された記録紙の搬入経路を構成する記
録紙ガイド13、14と、搬入されてきた記録紙に画像
情報を印字するサーマルヘッド15と、印字された記録
紙を排出する記録紙排紙ローラ16および排紙コロ17
と、排出された記録紙を受け止める記録紙スタッカ18
とにより、記録紙印字機構を形成し、そして、搬入され
てきた原稿および記録紙を、それぞれ、密着センサ6お
よびサーマルヘッド15に当接して搬送する送りローラ
19と、本発明に係わり、送りローラ19を順回転方向
および逆回転方向に駆動するモータ20と、密着センサ
6とサーマルヘッド15を同一面上に一体化したヘッド
ユニットを、送りローラ19の回転力を利用して、ピン
22、23と長穴で規制される位置まで移動させるヘッ
ドユニット制動部21により構成されている。本第1の
実施例においては、回転方向の切替が可能なモータ20
により、本発明の送りローラ回転制御部を、また、長穴
と、この長穴に通すピン22、23で、ヘッドユニット
の移動を止める移動停止部を構成している。また、モー
タ20は、図示されていない主制御回路により、原稿の
読み取り動作時の順回転と、記録紙への印字動作時の逆
回転が制御され、そして、モータ20の回転力により、
読み取り機構、および、印字機構を構成するそれぞれの
ローラが駆動する。
【0009】以下、本第1の実施例の画像入出力装置の
動作を説明する。まず、図1に基づき、原稿の画像情報
読み取り動作に関して説明する。原稿の画像情報読み取
り動作時には、図示されていない主制御回路により、モ
ータ20は、順方向(矢印D方向)に回転する。モータ
20が順方向に回転すると、原稿は、原稿テーブル1上
から、原稿給紙ローラ3と分離コロ2により、一枚ずつ
に分離されて、原稿ガイド4、5を通って搬入される。
また、送りローラ19は、矢印C方向に回転する。ヘッ
ドユニット制動部21には、両端面に長穴が設けられて
おり、ピン22、23に沿って、密着センサ6とサーマ
ルヘッド15を一体化したヘッドユニットを移動する。
この移動は、当接する送りローラ19との摩擦力で行な
う。ここでは、送りローラ19は、矢印C方向に回転す
るため、ヘッドユニットは、A方向へ移動する。そし
て、長穴の終端が、ピン22、23に突き当たり、ヘッ
ドユニットは、図のような位置で停止する。この停止位
置は、ヘッドユニット上の密着センサ6が、送りローラ
19に当接する位置に調整されており、原稿の画像情報
を読み取るのに最適な位置となる。この位置で、原稿
は、送りローラ19により、密着センサ6の原稿のライ
ン毎の読み取り動作に同期して送られ、そして、原稿排
紙ローラ7および排紙コロ8により、原稿スタッカ9上
へ排出される。尚、記録紙給紙ローラ12、および、記
録紙排紙ローラ16は、その駆動伝達系に、ワンウェイ
クラッチなどを用いており、モータ20の順回転時は、
記録紙給紙ローラ12、および、記録紙排紙ローラ16
へは回転が伝わらない。
【0010】次に、図2に基づき、記録紙への印字動作
に関して説明する。記録紙への印字動作時には、図示さ
れていない主制御回路により、モータ20は、逆方向
(矢印E方向)に回転する。モータ20が逆方向に回転
すると、記録紙は、記録紙テーブル10上から、記録紙
給紙ローラ12と分離コロ11により、一枚ずつに分離
されて、記録紙ガイド13、14を通って搬入される。
送りローラ19は、矢印F方向に回転するため、密着セ
ンサ6とサーマルヘッド15を一体化したヘッドユニッ
トは、長穴により、ピン22、23に沿って、B方向へ
移動する。そして、長穴の終端が、ピン22、23に突
き当たり、ヘッドユニットは、図のような位置で停止す
る。この停止位置は、ヘッドユニット上のサーマルヘッ
ド15が、送りローラ19に当接する位置に調整されて
おり、記録紙に、画像情報を印字するのに最適な位置と
なる。この位置で、記録紙は、送りローラ19により、
サーマルヘッド15の記録紙のライン毎の印字動作に同
期して送られ、記録紙排紙ローラ16および排紙コロ1
7により、記録紙スタッカ18上へ排出される。尚、原
稿給紙ローラ3、および、原稿排紙ローラ7は、その駆
動伝達系に、ワンウェイクラッチなどを用いており、モ
ータ20の逆回転時は、原稿給紙ローラ3、および、原
稿排紙ローラ7へは回転が伝わらない。
【0011】このように、図1および図2を用いて説明
したように、本第1の実施例の画像入出力装置では、送
りローラ19の回転力を利用して、ヘッドユニットの移
動を行ない、ソレノイドなどの駆動機構を必要とせず、
簡素な構成とすることができる。尚、本第1の実施例に
おいては、ヘッドユニット制動部21は、送りローラ1
9との摩擦力で移動させているが、例えば、モータ20
からの駆動を、他のローラを介して利用し、移動させて
も良い。また、回転方向の切替が可能なモータ20を用
いて、本発明の送りローラ回転制御部を構成したが、本
発明の送りローラ回転制御部は、このような構成に限る
ものではなく、例えば、回転方向の切替ができないモー
タを用い、スプリングクラッチの組合せにより、送りロ
ーラ19の回転方向を制御する構成でも良い。また、本
発明の移動停止部は、ヘッドユニットの長穴と、この長
穴に通すピン22、23による構成に限るものではな
く、例えば、ヘッドユニットの移動を止める突起部など
を設けて構成しても良い。
【0012】図3は、図1におけるヘッドユニット制動
部の本発明に係わる構成の一実施例を示す斜視図であ
る。本実施例のヘッドユニット制動部は、ヘッドユニッ
ト26に設けた長穴を介して、ヘッドユニット26を可
動な状態で支えるピン22〜25と、ヘッドユニット2
6を、ユニットホルダ27に取付けるガイド板28、2
9と、ユニットホルダ27を、画像入出力装置本体に取
付ける板バネ30により構成されている。ヘッドユニッ
ト26の長穴は、ガイド板28、29にカシメなどで固
定されたピン22〜25と係合して位置決めされる。ま
た、ガイド板28、29は、必要に応じて、前後位置調
整ねじ31、32で位置を調整された後、それぞれ、固
定ねじ33でユニットホルダ27に固定される。そし
て、ユニットホルダ27は、板バネ30を介して、画像
入出力装置本体に固定されており、図1の送りローラ1
9とヘッドユニット26との接触圧は、この板バネ30
により、適正に保たれる。このような構成のヘッドユニ
ット制動部により、ヘッドユニット26は、図1の送り
ローラ19の回転摩擦力で移動し、かつ、長穴と、ガイ
ド板28、29のピン22〜25との係合位置で、適正
に調整された原稿読み取り位置、および、記録紙印字位
置で停止する。尚、本発明のヘッドユニット制動部の構
成は、本実施例の構成に限るものではない。例えば、ヘ
ッドユニット26側にピン22〜25を、そして、ガイ
ド板28、29側に長穴を設けた構成でも同様に機能す
る。また、図1の送りローラ19とヘッドユニット26
との適度な接触圧を得る構成としては、板バネ30の代
わりに、スプリングバネを用いたり、また、板バネ30
を用いず、ヘッドユニット制動部側は固定し、図1の送
りローラ19側に、例えば、押し当てバネを設ける構成
でも良い。
【0013】図1〜図3においては、ヘッドユニット制
動部は、ヘッドユニットを平行に移動する構成となって
いるが、例えば、以下、図4と図5を用いて説明するよ
うに、図1のヘッドユニット制動部21の長穴や図3の
ヘッドユニット26の長穴を形状変更して、原稿読み取
り動作時と、記録紙印字動作時の搬送経路の傾きを変え
ることができる。図4および図5は、本発明を施した画
像入出力装置の本発明に係わる構成の第2の実施例を示
す側面図である。図4は、原稿の画像情報読み取り動作
時の構成を示し、図5は、記録紙への印字動作時の構成
を示し、長穴の形状を変更して、本発明の傾斜付与部と
し、原稿および記録紙のそれぞれの搬入角度に対応し
て、ヘッドユニットの取付傾斜を変えた状態を示してい
る。本第2の実施例の画像入出力装置の構成は、ヘッド
ユニット制動部34以外は、図1および図2で説明した
第1の実施例の画像入出力装置と全く同じであり、それ
ぞれの構成部品の説明は省略する。本第2の実施例の画
像入出力装置においては、ヘッドユニット制動部34の
長穴を、「ハ」の字状にすることで、ヘッドユニット制
動部34の作用、すなわちヘッドユニット35の動きを
非直線にしてある。尚、ヘッドユニット制動部34は、
図3におけるヘッドユニット26側に長穴を設けたヘッ
ドユニット35を用い、また、図3のガイド板28、2
9側にピン22、23を設けた構成となっている。そし
て、ピン22、23と、ヘッドユニット35の長穴との
係合位置、すなわち、ヘッドユニット35の停止位置、
および、停止角度は、原稿読み取り位置と記録紙印字位
置に最適で、かつ、原稿および記録紙の搬送通路を直線
にする値に調整されている。例えば、図4において、原
稿の画像情報読み取り動作時には、モータ20の順方向
(矢印D)の回転に伴い、送りローラ19は、矢印C方
向に回転する。密着センサ6とサーマルヘッド15の搭
載したヘッドユニット35は、「ハ」の字型の長穴を有
し、この長穴を介してピン22、23上を移動し、図の
ような位置で停止する。この停止位置は、ヘッドユニッ
ト35上の密着センサ6が、送りローラ19に当接する
位置に調整されており、原稿の画像情報を読み取るのに
最適な位置となる。さらに、このヘッドユニット35の
停止角度では、原稿は、原稿給紙ローラ3から原稿排紙
ローラ7へほぼ直っすぐに搬送される。また、図5にお
いて、記録紙への印字動作時には、モータ20の逆方向
(矢印E)の回転に伴い、送りローラ19は、矢印F方
向に回転する。「ハ」の字型の長穴を有するヘッドユニ
ット35は、この長穴を介して、ピン22、23上を移
動し、図のような位置で停止する。この停止位置は、ヘ
ッドユニット35上のサーマルヘッド15が、送りロー
ラ19に当接する位置に調整されており、記録紙上に画
像情報を印字するのに最適な位置となる。さらに、この
ヘッドユニット35の停止角度では、記録紙は、記録紙
給紙ローラ12から記録紙排紙ローラ16へ、ほぼ真っ
すぐに搬送される。このようにして、本第2の実施例の
画像入出力装置においては、原稿搬送路、および、記録
紙搬送路の曲折部が少なくなり、直線に近い搬送が可能
となり、原稿、および、記録紙の搬送に係わる信頼性が
向上する。
【0014】以上、図1から図5を用いて説明したよう
に、本実施例の画像入出力装置は、ヘッドユニットの移
動に、ソレノイドなどを使用せずに、モータの回転力、
または、搬送ローラの回転力を利用する。このことによ
り、ソレノイドなどを不要とし、画像入出力装置の簡素
化、および、低価格化を図ることができ、かつ、低消費
電力化が図れる。また、原稿搬送路と記録紙搬送路の傾
斜に対応して、ヘッドユニットの傾きを制御し、原稿お
よび記録紙の搬送経路の曲折部を少なくし、直線に近い
搬送が可能となる。このことにより、原稿および記録紙
のジャムなどが減少し、かつ、原稿、および、記録紙の
先端や後端が、搬送路で曲がる時に、ガイド板などをこ
すって発生させる騒音の低下が図れる。さらに、モータ
の駆動立上り時においては、ヘッドユニットが送りロー
ラと一緒に動くので、ヘッドユニットとのこすれによる
送りローラの回転にかかる負荷の低減が図れる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、ヘッドユニットの移動
のためのソレノイドなどの駆動機構が不要となり、構造
が簡素化され、画像入出力装置の十分な小型化が可能と
なり、かつ、原稿および記録紙の搬送経路の曲折部が少
なくなり、原稿および記録紙のジャムなどが減少し、画
像入出力装置の信頼性を向上させることが可能である。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を施した画像入出力装置の本発明に係わ
る構成の第1の実施例を示す側面図である。
【図2】図1における画像入出力装置の印字動作時の状
態を示す側面図である。
【図3】図1におけるヘッドユニット制動部の本発明に
係わる構成の一実施例を示す斜視図である。
【図4】本発明を施した画像入出力装置の本発明に係わ
る構成の第2の実施例を示す側面図である。
【図5】図4における画像入出力装置の印字動作時の状
態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 原稿テーブル 2 分離コロ 3 原稿給紙ローラ 4、5 原稿ガイド 6 密着センサ 7 原稿排紙ローラ 8 排紙コロ 9 原稿スタッカ 10 記録紙テーブル 11 分離コロ 12 記録紙給紙ローラ 13、14 記録紙ガイド 15 サーマルヘッド 16 記録紙排紙ローラ 17 排紙コロ 18 記録紙スタッカ 19 送りローラ 20 モータ 21 ヘッドユニット制動部 22〜25 ピン 26 ヘッドユニット 27 ユニットホルダ 28、29 ガイド板 30 板バネ 31、32 前後位置調整ねじ 33 固定ねじ 34 ヘッドユニット制動部 35 ヘッドユニット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密着した原稿の画像情報を読み取る読み
    取りセンサと、記録紙に印字を行なう感熱記録素子とを
    同一面上に設けて一体化したヘッドユニットと、上記原
    稿を上記読み取りセンサに、および、上記記録紙を上記
    感熱記録素子に当接させながら搬送する送りローラとを
    有し、上記原稿の読み取り動作時、および、上記記録紙
    への印字動作時に、上記ヘッドユニットを移動して、上
    記読み取りセンサ、もしくは、上記感熱記録素子のいず
    れかを、上記送りローラに当接させて、上記原稿の読み
    取り、もしくは、上記記録紙への印字を行なう画像入出
    力装置において、 上記送りローラの回転方向を、上記原稿の読み取り動作
    時、および、上記記録紙への印字動作時で、それぞれ異
    なる方向に制御する送りローラ回転制御手段と、上記ヘ
    ッドユニットを上記送りローラに当接させ、上記原稿の
    読み取り動作時には、回転する上記送りローラとの摩擦
    力で上記ヘッドユニットを移動して、該ヘッドユニット
    に一体化された上記読み取りセンサが上記送りローラに
    当接する位置で上記ヘッドユニットの移動を止め、上記
    記録紙への印字動作時には、回転する上記送りローラと
    の摩擦力で上記ヘッドユニットを移動して、該ヘッドユ
    ニットに一体化された上記感熱記録素子上記送りロー
    ラに当接する位置で上記ヘッドユニットの移動を止め
    ヘッドユニット制動手段とを設けたことを特徴とする画
    像入出力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像入出力装置におい
    て、 記ヘッドユニット制動手段は、上記ヘッドユニット
    移動時に、上記原稿および上記記録紙のそれぞれの搬入
    角度に対応する上記ヘッドユニットの取付傾斜を変える
    傾斜付与手段を設けたことを特徴とする画像入出力装
    置。
JP03143120A 1991-06-14 1991-06-14 画像入出力装置 Expired - Fee Related JP3139630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03143120A JP3139630B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 画像入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03143120A JP3139630B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 画像入出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367158A JPH04367158A (ja) 1992-12-18
JP3139630B2 true JP3139630B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=15331385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03143120A Expired - Fee Related JP3139630B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 画像入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139630B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041620A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Murata Machinery Ltd 原稿読取装置及び自動原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04367158A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8333523B2 (en) Recording device with link mechanism configured to link path changing unit to feed roller arm
US5162857A (en) Sheet conveyer having a sheet aligner
EP0609560B1 (en) Sheet convey apparatus
JP3504983B2 (ja) 原稿再生装置
JP4877125B2 (ja) 画像記録装置
EP0580431A2 (en) Paper feeding apparatus for printer
US20050212896A1 (en) Printer and printing method
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
US7159862B2 (en) Sheet delivery mechanism for image forming apparatus
JP4444876B2 (ja) 画像読取記録装置
JP3139630B2 (ja) 画像入出力装置
KR950011132A (ko) 프린터의 기록지 가이드장치 및 방법
JPH10305954A (ja) インクジェット式記録装置
US5069437A (en) Duplex printing apparatus
US6443446B1 (en) Media transport mechanism for information transfer devices
JP2942056B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3131827B2 (ja) 板状媒体の記録装置
WO1999020470A1 (fr) Imprimante
JP4194267B2 (ja) 印刷装置
JP2000289873A (ja) 給紙装置および給紙方法
JP2820686B2 (ja) 読取り記録装置
JP3054779B2 (ja) ラベル印刷用静電記録装置
JP4019297B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH1087116A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
KR200173439Y1 (ko) 화상형성장치의 급지구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees