JP3139161B2 - 使い捨ておむつとその製造法 - Google Patents

使い捨ておむつとその製造法

Info

Publication number
JP3139161B2
JP3139161B2 JP04257619A JP25761992A JP3139161B2 JP 3139161 B2 JP3139161 B2 JP 3139161B2 JP 04257619 A JP04257619 A JP 04257619A JP 25761992 A JP25761992 A JP 25761992A JP 3139161 B2 JP3139161 B2 JP 3139161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
diaper
surface sheet
sides
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04257619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678952A (ja
Inventor
寛 新堂
祥也 小引
正文 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP04257619A priority Critical patent/JP3139161B2/ja
Publication of JPH0678952A publication Critical patent/JPH0678952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139161B2 publication Critical patent/JP3139161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は漏れ抵抗部を備えた使い
捨ておむつ並びにその製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】使い捨ておむつにおける尿
や軟便の漏れ防止の構造に関しては、従来から種々の提
案があり、例えば特公昭52−40267号、特開昭5
8−65002号、特開昭62−250201号、特開
昭63−112703号等に教示されている。
【0003】特公昭52−40267号は、おむつのサ
イドフラップ部に吸収体の両端の外側の近接かつ平行な
位置に、天然ゴムで作られた弾性テープを伸張した状態
でトップシートとバックシートの間に配置させたもの
で、使用時に前記サイドフラップと弾性テープとでギャ
ザーを立ち上げ(これを一般に「レッグ・ギャザー」と
称している)、幼児の脚の回りに有効なシールを形成さ
せて股もれを防止する。特開昭58−65002号は、
おむつのサイドフラップ部の両端に、弾性部材を伸張し
た状態で立ち上がらせることにより、弾性的に収縮でき
る堰(これを一般に「立体ギャザー」と称している)を
形成させ、これにより股もれを防止する技術を提案して
いる。特開昭62−250201号は、おむつのサイド
フラップ部に弾性部材で形成したガスケットカフスと、
このガスケットカフスの吸収体に近い側に弾性部材で立
体的に形成されたバリヤ・カフスとの「二重カフス」に
て股もれを防止する技術を提案している。特開昭63−
112703号は、おむつのサイドフラップ部を、第1
フラップとその上面に位置する第2フラップとに分け、
第2フラップ部の自由端に弾性部材を配置して立体ギャ
ザーを形成して、股もれを防止する技術を提案してい
る。更に特開昭63−112703号は、前記第1フラ
ップと第2フラップの両方もしくはいずれか一方を防水
性として、もれ防止効果を更に向上させる技術を提案し
ている。
【0004】しかし、「立体ギャザ−」や「二重カフ
ス」による股もれ防止技術は、基本的には実公昭33−
9632号、実公昭33−16215号、実公昭41−
18031号、実公昭41−18359号等の「おしめ
カバ−」に関する公報に多く開示されている公知の技術
であり、これらを単に「使い捨ておむつ」に応用したも
のにすぎない。そして前記「レッグギャザー」「立体ギ
ャザー」「二重カフス」等とよばれる各種の立体構造部
がおむつのもれ防止に効果を発揮することも広く知られ
ていて、現在市販されている使い捨ておむつは、前記先
行技術の一つもしくは複数の技術を応用したものがほと
んどである。なかでも、「立体ギャザー」は、瞬時に大
量に排泄された尿や軟便をおむつの吸収体が吸収し終わ
るまでの間堰止めておくため、股モレ防止に関しては現
在のところ最良の方法とされている。しかしながら前記
の立体構造部は、ヒトに装着する前の製品形態では吸収
体の両側にギャザーが立ち上がった立体形状を示すが、
装着時にはその立体構造部は押しつぶされて平面的にな
りやすく、「立体ギャザ−」や「二重カフス」のみによ
って尿や軟便のレッグ方向への横漏れを完全に防ぐこと
はむずかしい。
【0005】また上記従来のおむつは、吸収体に吸収さ
れた尿が表面シートに逆戻り(ウエットバック)し、表
面シートの端からウエスト方向にしみ出ることがあり、
更に親水性の表面シートが肌にべったり接触するために
使用者に湿り感、不快感ある。
【0006】尿の逆戻り、使用時の不快感などを軽減す
る方策として、おむつの幅方向両側部に疎水性表面材を
配設したものが提案されている。また最近は、吸収体を
薄型化しかつ排泄物の吸収能力を向上させる目的で、高
吸収性ポリマーを多く使用する傾向がある。しかし、一
般的にいって吸収体の面積が小さいと高吸収性ポリマー
を多く使用しても、排泄物の吸収能力を思ったほど向上
させることができない。その理由の一つは、吸収体を構
成するパルプ層間の吸収性ポリマーの単位面積あたりの
目付け量があがると、排泄物吸収後、ゲル状となった吸
収性ポリマーが、2回、3回目の排泄物の吸収を妨げる
バリヤー層を形成し、排泄物の吸収速度を著しく阻害す
るからである。また吸収体は偏平であると吸収体の表面
を排泄物が横方向に流れやすく、排泄量が多いときなど
に横漏れを防ぐことができない。
【0007】そこで、こうした従来のおむつの問題点に
鑑み、本発明者らは先に、液体透過性の表面シートと液
体不透過性の裏面シートの間に、吸湿性の芯と前記芯の
両側に伸縮弾性体が伸長状態で配置されている使い捨て
のおむつにおいて、前記液体透過性表面シートの外表面
の全幅にわたって疎水性表面シートを配置し、かつ前記
液体透過性表面シートの外側と前記疎水性表面シートの
内側とを部分的に接着固定して、前記両シートの間に尿
や軟便を収容できる空間(ポケット)を形成し、かつ前
記疎水性表面シートの中央に、前記排泄物の落とし込み
のためのポケット開口部を穴ぐりして設けることによ
り、尿が表面シートに逆戻り(ウエットバック)するの
を防止して表面シートの端からウエスト方向にしみ出る
ことを一層少なくし、また肌に接触したときの使用者の
湿り感、不快感を一層少なくした発明(ポケット構造を
有するおむつ)を提案した(特願平2−272341
号)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記先行発明は、ポケ
ット開口部と、装着した際に幼児の脚部を通す切り欠き
部は、それぞれ別個の打ち抜きカッターでシートをカッ
テイングして形成させねばならない。また製造工程上も
疎水性の表面シートを液体透過性の表面シートの上に積
層させる前に予めポケット開口部を穴ぐりしておく必要
があり、脚部を通す切り欠き部のトリミングカットは、
表面シートの積層後に前記穴ぐりとは別工程で行わなけ
ればならず、製造工程が複雑となる難点がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記先行発明に
おけるポケットの形成方法を改善したもので、特に排泄
物の落とし込みのためのポケット開口部を形成するにあ
たり、疎水性表面シートの中央部を穴ぐりする先行発明
の方法とは全く着想を変えて、吸湿性芯の幅方向両側部
の表面シートを少なくとも2層となるように積層して脚
部を通す切り欠き部をトリミングカットした後、前記2
層の表面シートのうち上側の表面シートの両側端をおむ
つの幅方向中央で突き合わせ、または一部ラップするよ
うに折り返すことにより、前記表面シートの中央に、前
記排泄物の落とし込みのためのポケット開口部を、穴ぐ
りせずに形成させることができるようにしたものであ
る。
【0010】すなわち本発明のおむつは、液体透過性の
表面シートと液体不透過性の裏面シートの間に、吸湿性
の芯と前記芯の両側に伸縮弾性体が伸長状態で配置され
ている使い捨てのおむつにおいて、前記液体透過性の表
面シートの外表面の両側に疎水性表面シートを積層し、
かつ前記疎水性表面シートの長手方向の内側端を下側の
表面シートに接着剤を介して固着すると共に、これらの
表面シートと裏面シートにおける吸湿性芯の幅方向両側
に脚部を通す切り欠き部を形成し、前記2層の表面シー
トのうち上側の表面シートの両側端をおむつの幅方向中
央で突き合わせまたは一部ラップするように折り返され
たシートの長手方向両端部をおむつの背部または正面部
において下側の表面シートに接着剤を介して固着し、お
むつの中央領域に前記排泄物の落とし込みのためのポケ
ット開口部を形成し、前記折り返し部の内側にも伸縮弾
性体を伸長状態で接着し固定することを特徴とする使い
捨ておむつを要旨するものである。
【0011】そしてまた本発明は、液体透過性の表面シ
ートと液体不透過性の裏面シートの間に、吸湿性の芯と
前記芯の両側に伸縮弾性体が伸長状態で配置されている
使い捨てのおむつの製造法において、 a) 吸湿性芯の幅方向両側部の表面シートを少なくと
も2層になるように積層する工程と、 b)前記少なくとも2層の表面シートと裏面シートにお
ける吸湿性芯の幅方向両側に脚部を通す切り欠き部をト
リミングカットする工程と、 c)前記の表面シートのうち上側の表面シートの両側端
をおむつの幅方向中央で突き合わせ、または一部ラップ
するように折り返して、前記表面シートの中央にトリミ
ングカットした切り欠き部を配置して、排泄物の落とし
込みのためのポケット開口部を、穴ぐりせずに形成させ
る工程と、 d)前記表面シートの折り返し時に、折り返し部の内側
に伸縮弾性体を伸長状態で接着し固定する工程を含むこ
とを要旨とする使い捨ておむつの製造法を提示するもの
である。
【0012】
【作用】本発明によると、使い捨ておむつの幅方向両側
部(股間部)と、長手方向両端部(正面部と背部)に疎
水性表面シートと立体的に起立するギャザーとからなる
漏れ抵抗部が形成される。また本発明製造法によると、
ポケット開口部と脚部を通す切り欠き部とを打ち抜きカ
ッターで同時にトリミングカットして形成させることが
できる。
【0013】
【実施態様】次に図面を参照して、本発明の実施態様を
説明する。 図1は本発明おむつの一実施例を示す平面
図であって、図2は図1のA−A線に沿う断面図であ
る。図1〜2において符号1は液体透過性の表面シー
ト、2は液体不透過性の裏面シートである。これら表面
シ−ト1と裏面シ−ト2は実質的におむつの長さ方向お
よび幅方向全面にわたる寸法に形成され、表面シ−ト1
が裏面シート2の上に重ね合わせられて、両者が相互の
周縁において揃うように接着固定されている。そしてこ
れら表面シ−ト1と裏面シート2は、使用時に着用者の
腹側に位置させる正面部5と、着用者の背側に位置させ
る背面部6を具備し、前記背面部と正面部の間に着用者
の脚部を通す切り欠き部7を形成している。またこれら
両シ−トの内側中央には、おむつの長手方向に沿って、
吸湿性の芯3が配設され、前記芯の両側にギャザーを形
成させるための伸縮弾性体4がおむつの長手方向に沿っ
て伸長状態に配置されている。本実施例の場合、吸湿性
の芯3は平面的に見て砂時計型に形成されているが、長
方形であってもよい。またギャザー寄せのための伸縮弾
性体4は平行に複数本設けられている。
【0014】前記の表面シート1の外表面の両側には疎
水性表面シート8、8が積層されている。この疎水性表
面シートは、その長手方向の内側端8aを下側の表面シ
ート1に接着剤を介して固着されている。この疎水性表
面シート8は後記するように、シートの両側端をおむつ
の幅方向中央で突き合わせもしくは一部ラップするよう
に折り返す。そして折り返したシートの長手方向両端部
をおむつの背部または正面部において下側の表面シート
に接着剤を介して固着することにより、おむつの中央領
域に排泄物の落とし込みのためのポケット開口部9を形
成する。ちなみに符号10は折り位置を示す。またこの
折り返し部の内側には、伸縮弾性体11を伸長状態に接
着して折り返す。
【0015】図3(イ)〜(ハ)を参照すると、本発明
おむつの製造工程が簡略的に示されている。図3の
(イ)には、液体透過性の表面シート1の外表面の両側
には疎水性表面シート8、8が積層され、裏面シート2
を含む3枚のシートがおむつの幅方向両端部で、揃うよ
うに接着固定されている状態が示されている。この状態
で図3(ロ)のように、前記2層の表面シートと裏面シ
ートとを3枚一緒にして、吸湿性芯の幅方向両側に脚部
を通す切り欠き部7を形成するためにトリミングカット
する。次に、図3(ハ)のように、前記の2層の表面シ
ートのうち上側の表面シートの両側端をおむつの幅方向
中央で突き合わせ、または一部ラップするように折り返
して、前記表面シートの中央にトリミングカットした切
り欠き部7を配置して、排泄物の落とし込みのためのポ
ケット開口部9を、穴ぐりせずに形成させる。なおこの
折り返しに際しては、前述したように折り返し部の内側
に伸縮弾性体11を伸長状態に接着して折り返すのであ
る。
【0016】こうして接着された伸縮弾性体11は、お
むつを幼児に装着したとき弾性的に縮小して、上側の疎
水性表面シート8に引張り力を付与することとなり、そ
の結果、前記の疎水性表面シート8に起立ギャザー12
が形成される。なおこの起立ギャザー12の高さbは、
この疎水性表面シートの長手方向の内側端8aの接着位
置から折り位置10までの寸法に対応し、この起立ギャ
ザー12の高さbを大きくする必要があるときは、疎水
性表面シートの幅を広くして、その内側端8aをより内
側(中央部寄り)で接着するようにする。
【0017】図4(イ)〜(ハ)は本発明おむつの他の
実施例の製造工程を示す。この実施例は、疎水性表面シ
ート8、8が液体透過性の表面シート1の幅方向の両側
端部よりも外側にはみ出るように配置されている。また
この疎水性表面シートの折り位置10は、前記実施例よ
りも切り欠き部7に近い位置に設定し、この表面シート
の両側端をおむつの幅方向中央で一部ラップするように
折り返して、前記表面シートの中央にトリミングカット
した切り欠き部7を配置して、排泄物の落とし込みのた
めのポケット開口部9を形成させる。そしてこの折り返
しに際しては、前述したように折り返し部の内側に伸縮
弾性体11を伸長状態に接着して折り返すことは、前記
実施例と同様である。なおこのように構成した本実施例
のおむつは、起立ギャザーの高さが高くなるとともに、
液体透過性の表面シート1の露出面積が大きくなる。
【0018】図5は、本発明おむつの別の実施例を示す
もので図3、図4の(イ)に対応している。すなわちこ
の例では液体透過性の表面シート21の外表面の両側に
疎水性表面シートを貼着するにあたり、この疎水性表面
シートを2層(符号22、23で示すもの)に構成した
ものである。そして液体透過性の表面シート1の幅は吸
湿性の芯3を被覆して内側に保持できる程度の大きさに
形成している。なお図示省略したが、前記2層の疎水性
表面シート22、23のうち、上側の表面シート23の
両側端をおむつの幅方向中央で突き合わせ、または一部
ラップするように折り返して前記実施例または他の実施
例と同様に接着固定するのである。折り返しに当たり、
折り返し部の内側に伸縮弾性体11を伸長状態に接着し
て折り返すことは、前記実施例と同様である。その他本
発明は、疎水性シートの使用幅、貼着位置、折り位置
等、上記実施例の種々の変更、修正が可能であることは
いうまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は、液体透過
性の表面シートの外表面の両側に疎水性表面シートを積
層し、かつ前記疎水性表面シートの長手方向の内側端を
下側の表面シートに接着剤を介して固着すると共に、こ
れらの表面シートと裏面シートにおける吸湿性芯の幅方
向両側に脚部を通す切り欠き部を形成し、前記2層の表
面シートのうち上側の表面シートの両側端をおむつの幅
方向中央で突き合わせまたは一部ラップするように折り
返されたシートの長手方向両端部をおむつの背部または
正面部において下側の表面シートに接着剤を介して固着
し、おむつの中央領域に前記排泄物の落とし込みのため
のポケット開口部を形成し、前記折り返し部の内側にも
伸縮弾性体を伸長状態で接着し固定したので、使い捨て
おむつの幅方向両側部(股間部)と、長手方向両端部
(正面部と背部)に疎水性表面シートと立体的に起立す
るギャザーとからなる漏れ抵抗部が形成される。その結
果、おむつ中央領域のポケット開口部とその外周部の疎
水性シート並びに立体的に起立するギャザーの相乗効果
より、パケット内に落とし込まれた尿や軟便などが表面
シートに逆戻り(ウエットバック)するのを阻止し、ま
た表面シートの端からウエスト方向にしみ出ることを一
層少なくし、また液体透過性の表面シートが肌に接触し
たときの使用者の湿り感、不快感をすくなくできる。
【0020】また本発明の製造法によれば、ポケット開
口部と脚部を通す切り欠き部とを打ち抜きカッターで同
時にトリミングカットして形成させることができるから
製造工程が簡略化され、しかも従来のおむつの製造設備
をそのまま利用できるため安価に製造できる利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明おむつの一実施例を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】同上おむつの製造工程を簡略的に示す説明図で
ある。
【図4】本発明おむつの他の実施例の製造工程を示す説
明図である。
【図5】本発明おむつの別の実施例を示すもので図3、
図4の(イ)に対応している。
【符号の説明】
1 液体透過性表面シート 2 液体不透過性裏面シート 3 吸収性芯 4 伸縮弾性体 5 正面部 6 背面部 7 切り欠き部 8 疎水性表面シート 8a 内側端 9 ポケット開口部 10 折り位置 11 伸縮弾性体 12 起立ギャザー 22 疎水性表面シート 23 疎水性表面シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−59(JP,A) 特開 平2−152452(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61F 13/45 - 13/511

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体透過性の表面シートと液体不透過性
    の裏面シートの間に、吸湿性の芯と前記芯の両側に伸縮
    弾性体が伸長状態で配置されている使い捨てのおむつに
    おいて、 前記液体透過性の表面シートの外表面の両側に疎水性表
    面シートを積層し、前記疎水性表面シートの長手方向の
    内側端を下側の表面シートに接着剤を介して固着すると
    共に、これらの表面シートと裏面シートにおける吸湿性
    芯の幅方向両側に脚部を通す切り欠き部を形成し、 前記の表面シートのうち上側の表面シートの両側端をお
    むつの幅方向中央で突き合わせまたは一部ラップするよ
    うに折り返されたシートの長手方向両端部をおむつの背
    部または正面部において下側の表面シートに接着剤を介
    して固着し、おむつの中央領域に前記排泄物の落とし込
    みのためのポケット開口部を形成し、 また前記折り返し部の内側に伸縮弾性体を伸長状態で接
    着し固定することを特徴とする使い捨ておむつ。
  2. 【請求項2】 前記疎水性表面シートは2層に構成され
    ている請求項1記載の使い捨ておむつ。
  3. 【請求項3】 液体透過性の表面シートと液体不透過性
    の裏面シートの間に、吸湿性の芯と前記芯の両側に伸縮
    弾性体が伸長状態で配置されている使い捨てのおむつの
    製造法において、 a) 吸湿性芯の幅方向両側部の表面シートを少なくと
    も2層になるように積層する工程と、 b)前記の少なくとも2層の表面シートと裏面シートに
    おける吸湿性芯の幅方向両側に脚部を通す切り欠き部を
    トリミングカットする工程と、 c)前記の表面シートのうち上側の表面シートの両側端
    をおむつの幅方向中央で突き合わせ、または一部ラップ
    するように折り返して、前記表面シートの中央に、トリ
    ミングカットした切り欠き部を配置して、排泄物の落と
    し込みのためのポケット開口部を、穴ぐりせずに形成さ
    せる工程と、 d)前記折り返し時に、折り返し部の内側に伸縮弾性体
    を伸長状態で接着し固定する工程を含むことを特徴とす
    る使い捨ておむつの製造法。
JP04257619A 1992-09-02 1992-09-02 使い捨ておむつとその製造法 Expired - Fee Related JP3139161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04257619A JP3139161B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 使い捨ておむつとその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04257619A JP3139161B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 使い捨ておむつとその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678952A JPH0678952A (ja) 1994-03-22
JP3139161B2 true JP3139161B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=17308777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04257619A Expired - Fee Related JP3139161B2 (ja) 1992-09-02 1992-09-02 使い捨ておむつとその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110397674B (zh) * 2019-08-05 2020-10-27 深圳新益昌科技股份有限公司 一种滚针导轨的防滑装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4766654B2 (ja) * 2005-01-28 2011-09-07 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP5002473B2 (ja) * 2008-01-31 2012-08-15 王子ネピア株式会社 吸収性物品及びその製造方法
EP2886090B1 (en) * 2012-08-20 2020-02-26 Daio Paper Corporation Novel absorbent article provided with leg gathers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110397674B (zh) * 2019-08-05 2020-10-27 深圳新益昌科技股份有限公司 一种滚针导轨的防滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678952A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3422351B2 (ja) 使いすておむつ
US7207978B2 (en) Pull-on disposable diaper
CA2269452C (en) Disposable diaper
US20010039034A1 (en) Method for labeling individual cells
US20070088304A1 (en) Disposable diaper
JP5681770B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2824856B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JPS6339681B2 (ja)
JPH09299398A (ja) パンツ型使いすておむつおよびその製造方法
JP4934610B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5558616B2 (ja) 吸収性パッド
JP5503863B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JPH028736B2 (ja)
JP4662463B2 (ja) 使い捨ておむつ
JPH105274A (ja) 吸収性物品
JP4627502B2 (ja) 使い捨ておむつ
US6648867B2 (en) Disposable diaper with breathable and liquid-resistant side flaps
JP2002102282A (ja) 吸収性物品
JPH03218751A (ja) ポケット構造を有する使い捨ておむつ
JP3139161B2 (ja) 使い捨ておむつとその製造法
JP3171813B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2001340380A (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4159539B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2607538Y2 (ja) 吸収性物品
JP5175702B2 (ja) 使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees