JP3137889U - 車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム - Google Patents

車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP3137889U
JP3137889U JP2007007487U JP2007007487U JP3137889U JP 3137889 U JP3137889 U JP 3137889U JP 2007007487 U JP2007007487 U JP 2007007487U JP 2007007487 U JP2007007487 U JP 2007007487U JP 3137889 U JP3137889 U JP 3137889U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive
power supply
circuit
reverse
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007007487U
Other languages
English (en)
Inventor
林瓊美
Original Assignee
林 瓊美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 林 瓊美 filed Critical 林 瓊美
Priority to JP2007007487U priority Critical patent/JP3137889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137889U publication Critical patent/JP3137889U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムを提供する。
【解決手段】正逆極共同構成発光ダイオードと、入力電源信号を受信して、ワーク電源を出力する逆流保護回路と、ワーク電源を受信し、整流降圧してから、安定な低圧ワーク電源を供給する恒圧回路と、入力電源信号を受信し、分圧された制御信号を出力する分圧回路と、低圧ワーク電源と制御信号を受信して、正逆極共同構成回路を駆動するための駆動信号を出力する制御ユニットと、制御ユニットからの駆動信号を受信し、必要とする機能に応じて、発光ダイオードに、異なる色を発光させて、点滅するように制御する正逆極共同構成回路とが備えられる。
【選択図】図1

Description

本考案は、車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムに関し、特に、車両の夜間走行警告効果が向上される車載用ランプ発光色制御システムに関する。
市面において、車両のテールランプとコーナランプ(走行ランプと前後ウィンカ及び後退灯が含まれる)がよく見られ、その発光色を制御する方式は、通常、異なる色のランプカバーを使用することにより、実現され、例えば、黄色がウィンカ、白色が後退灯、赤色が走行と停止灯を示し、近年来、金型コストを節約するため、多い灯具は、走行ランプと停止灯が赤色であり、前後と側辺のウィンカランプカバーが、後退灯と同じである透明白色であり、そして、黄色であるバルブで、黄色い光を発光することにより、異なる指示効果が得られる。
しかしながら、上記の従来のバルブ(ウィンカや後退灯等)は、使用する時、単一色が表示され、例えば、ウィンカが、黄色だけを表示し、後退灯が、白色だけを表示し、そのため、車両が夜間で走行する時、走行ランプだけのランプが点灯され、他の灯(ウィンカや後退灯等)が消灯状態であり、これにより、車両の後ろにおいて、ランプにより発光することによる警告面積が、小さくなり、至急に改善しなければならない課題である。
本考案者は、上記の欠点を解消するため、慎重に研究開発し、多数のテストや改良を通して、大面積警告により、走行安全を向上できる実用効果が得られる本考案に係わる車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムを提案する。
本考案の主な目的は、複数の二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色の単色LEDランプ(或いはチップ)を、一つのPC板に組立て、そして、それぞれ、従来の車載用バルブの単芯口金(例えば、銅口金やフラットプラグ、ハロゲン口金)に実装して、既存の車両の灯具ソケット規格に満たし、また、格別な線路を利用し、LEDランプの正逆極構成に対応して、二色のLEDランプを駆動し、走行機能に応じて、色を表示し、これにより、ウィンカや後退灯の位置に、夜間走行において、走行ランプが駆動される時、同時に、赤色光が点灯されることにより、警告面積が増大され、また、ドライバーが、ウィンカスイッチやバックギアに切替える時、赤色光が、元の黄色である指示光や白色であるバック光になり、そのため、従来のウィンカや後退灯バルブが、単一色しか点灯できない機能が、二種類の異なる色を点灯できるような機能に向上され、確実に、走行安全が向上される車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムを提供する。
本考案の他の目的は、安全が向上され、エネルギーが節約され、また、耐用寿命が改善される利点が得られ、より実用的な製品である車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムを提供する。
本考案の更の他の目的は、その発光色制御システムにより、ウィンカや後退灯に適用されることだけでなく、更に、車両前方のフォッグライトにも適用でき、これにより、フォッグライトが、照明の機能を有することだけでなく、前ウィンカが故障する時、補助ウィンカとして、黄色の方向指示光を発することができ、より安全的且つ実用的である車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムを提供する。
本考案は、次の技術手段を用いて、具体的に、本考案の各機能を実現し、それは、正逆極共同構成発光ダイオードと、入力電源信号を受信して、ワーク電源を出力する逆流保護回路と、該ワーク電源を受信し、整流降圧してから、安定な低圧ワーク電源を供給する恒圧回路と、該入力電源信号を受信し、分圧された制御信号を出力する分圧回路と、該低圧ワーク電源と該制御信号を受信して、正逆極共同構成回路を駆動するための駆動信号を出力する制御ユニットと、該制御ユニットからの該駆動信号を受信し、必要とする機能に応じて、該発光ダイオードに、異なる色を発光させて、点滅するように制御する正逆極共同構成回路と、が備えられる。
図1と図4は、本考案の第1の実施例であり、PIN1とPIN2は、電源信号が、逆流保護回路10の逆流保護ダイオードD1、D2を介して、恒圧回路20のフィルタコンデンサに通して電源恒圧IC(U1)に入り、該恒圧回路20は、該ワーク電源を受信して、整流降圧してから、安定な低圧ワークを電源予制御ユニット50に供給死する。
分圧回路30、40は、上記の入力電源信号を受信して、分圧してから、制御信号を出力する。
制御ユニット50は、該低圧ワーク電源と該制御信号を受信して、駆動信号を出力することにより、正逆極共同構成回路60を駆動し、該制御ユニット50は、発振クリスタルY1と容量C3、C4からなる標準発振回路であり、制御ユニット50の制御IC(U2)に、安定なワーククロックパルスを供給し、これにより、該制御IC(U2)が、安定的に、素早く持続的に且つ正確的に任務を実行できる。
前記の正逆極共同構成回路60は、該制御ユニットからの該駆動信号を受信して、正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4を制御して、点滅させ、該正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4は、二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色のLEDランプ(或いはチップ)である。以下、本実施例の正逆極共同構成回路の作動について、説明すると、逆流保護回路10内のPIN1が、分圧回路30に連接され、抵抗R1及R2によって分圧され、分圧された後の制御信号を、制御ユニット50のピンaに出力し、制御ユニット50に、正逆極共同構成回路60のパワートランジスタQ2とQ3を駆動するように指示し、また、Q1とQ4が導通させず、正逆極共同構成発光ダイオードD3に、第1の色の光源を発光させる。
また、逆流保護回路10内のPIN2が、分圧回路40に、連接され、抵抗R3とR4によって分圧され、分圧された後の制御信号を、制御ユニット50のピンbに出力し、制御ユニット50に、正逆極共同構成回路60のパワートランジスタQ1とQ4とを駆動するように指示し、また、Q2とQ3が導通させず、正逆極共同構成発光ダイオードD4に、第2の色の光源を発光させる。以上の正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4は、車両の前後走行ランプやウィンカ、後退灯及びフォッグライト等に適用でき、二種類の警告機能に応じて、異なる色の光源を発光できる。
図2と図5は、本考案の第2の実施例であり、その中の逆流保護回路10や恒圧回路20は、第1の実施例と同じであるため、ここでは、説明を省略し、以下、本実施例の正逆極共同構成回路の作動について、説明すると、逆流保護回路10内のPIN2が、論理制御回路70に連接され、その一部が、抵抗R3、R4、R5によって分圧されて限流された後、トランジスタQ1を駆動し、もう一部が、抵抗R2、R8によって分圧された後、トランジスタQ3を駆動し、これにより、制御ユニット80の制御IC(U2)のピン(a)がHIGHT制御信号になることにより、正逆極共同構成発光ダイオードD3を駆動して、第1の色の光源を発光させる。
また、逆流保護回路10内のPIN1が、論理制御回路70に連接され、抵抗R1によって限流された後、トランジスタQ6を駆動し、Q5とQ7トランジスタが、PIN2に電源信号が供給されていないため、導通せず、これにより、制御ユニット80の制御IC(U2)のピン(b)が、HIGHT制御信号になることにより、正逆極共同構成発光ダイオードD4を駆動して、第2の色の光源を発光させる。該正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4は、二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色のLEDランプ(或いはチップ)であり、また、第1の実施例と同じように、車両の前後走行ランプやウィンカ、後退灯及びフォッグライト等に適用でき、二種類の警告機能に応じて、異なる色の光源を発光できる。また、本実施例の制御ユニット80の制御IC(U2)は、内部に、前記の第1の実施例の正逆極共同構成回路60が設けられても良い。
図3と図6は、本考案の第3の実施例であり、その逆流保護回路10や論理制御回路70及び制御ユニット80は、本考案の第2の実施例と同じであるため、説明を省略し、その異なる点は、本実施例では、恆流回路90を利用することであり、該恆流回路90のトランジスタQ8とQ9は、PIN1やPIN2から、電源信号が供給され、また、トランジスタQ4で回線を検知してトランジスタ Q9を導通するかを決定し、恆定制御ユニット90内の電流により、正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4のワークや輝度がより安定的になり、また、外在温度の変化により、正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4が正常にワークできないことを防止できる。該正逆極共同構成発光ダイオードD3、D4は、二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色のLEDランプ(或いはチップ)である。
本考案によれば、次の効果が得られる。
本考案車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システムによれば、次の利点が得られる。
1、ウィンカや後退灯のバルブが、夜間走行時、走行ランプとして、作動でき時、赤色光を発光することにより、警告面積が増大され、ドライバーが、ウィンカスイッチやバックギアに切替える時、赤色光が、元の黄色である指示光や白色であるバック光になり、そのため、従来のウィンカや後退灯のバルブは、単一色を表示する機能が、二種類の異なる色を表示できる機能にまで改善され、確実に、走行安全が向上され、本考案は、より進歩的かつより実用的なものである。
2、安全の向上やエネルギーの節約及び耐用寿命の増加などの利点が得られるため、本考案は、より進歩的かつより実用的なものである。
3、発光色制御システムは、ウィンカや後退灯に適用できるだけでなく、更に、車両の前方のフォッグライトにも適用でき、フォッグライトが、照明の機能の他に、更に、前ウィンカが故障する時、補助前ウィンカとして、黄色である方向指示光を発光でき、安全性がより向上されるため、本考案は、より進歩的かつより実用的なものである。
以上は、ただ、本考案のより良い実施例であり、本考案は、それによって制限されることが無く、本考案に係わる考案登録請求の範囲や明細書の内容に基づいて行った等価の変更や修正は、全てが、本考案の考案登録請求の範囲内に含まれる。
本考案の第1の実施例の詳細回路図 本考案の第2の実施例の詳細回路図 本考案の第3の実施例の詳細回路図 本考案の第1の実施例の詳細回路図 本考案の第2の実施例の詳細回路図 本考案の第3の実施例の詳細回路図
符号の説明
10 逆流保護回路
20 恒圧回路
30 分圧回路
40 分圧回路
50 制御ユニット
60 正逆極共同構成回路
70 論理制御回路
80 制御ユニット
90 恆流回路
U2 制御IC
Y1 発振回路
C1〜C4 容量
Q1〜Q9 トランジスタ
R1〜R8 抵抗
D1、D2 ダイオード
D3、D4 正逆極共同構成発光ダイオード

Claims (8)

  1. 主として、
    正逆極共同構成発光ダイオードと、
    入力電源信号を受信して、ワーク電源を出力する逆流保護回路と、
    該ワーク電源を受信し、整流降圧してから、安定な低圧ワーク電源を供給する恒圧回路と、
    該入力電源信号を受信し、分圧された制御信号を出力する分圧回路と、
    該低圧ワーク電源と該制御信号を受信して、正逆極共同構成回路を駆動するための駆動信号を出力する制御ユニットと、
    該制御ユニットからの該駆動信号を受信し、必要とする機能に応じて、該発光ダイオードに、異なる色を発光させて、点滅するように制御する正逆極共同構成回路と、
    が備えられる、
    ことを特徴とする車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  2. 該逆流保護回路は、二つのダイオードがあり、また、対応する二つの電源信号を受信し、二つの分圧回路により分圧してから、該制御ユニットに出力することを特徴とする請求項1に記載の車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  3. 該正逆極共同構成回路は、複数のトランジスタがあり、それらのトランジスタのコレクタ電極により、該制御ユニットからの該駆動信号を受信することを特徴とする請求項2に記載の車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  4. 該正逆極共同構成発光ダイオードは、二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色である単色LEDランプ(或いはチップ)であることを特徴とする請求項3に記載の車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  5. 主として、
    正逆極共同構成発光ダイオードと、
    入力電源信号を受信して、ワーク電源を出力する逆流保護回路と、
    該ワーク電源を受信して、整流降圧してから、安定な低圧ワーク電源を供給する恒圧回路と、
    二つの電源信号を受信し、複数の抵抗と複数のトランジスタからなり、該電源信号を分圧して限流してから、該トランジスタを導通し、また、二つの制御信号を出力する論理制御回路と、
    該低圧ワーク電源と該制御信号を受信し、逆極回路が内蔵され、必要とする機能に応じて、該発光ダイオードに、異なる色を発光させて、点滅するように制御する制御ユニットと、
    が備えられる、
    ことを特徴とする車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  6. 該正逆極共同構成発光ダイオードは、二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色の単色LEDランプ(或いはチップ)であることを特徴とする請求項5に記載の車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  7. 主として、
    正逆極共同構成発光ダイオードと、
    入力電源信号を受信して、ワーク電源を出力する逆流保護回路と、
    該電源信号を受信し、複数の抵抗と第1のトランジスタ及び第2のトランジスタがあり、該第1のトランジスタで回線を検知して、該第2のトランジスタを導通するかを決め、また、恆定電流源を出力する恆流回路と、
    二つの電源信号を受信し、複数の抵抗と複数のトランジスタからなり、該電源信号を分圧して限流してから、該トランジスタを導通し、また、二つの制御信号を出力する論理制御回路と、
    該恆定電流源と該制御信号を受信し、正逆極共同構成回路が内蔵され、必要とする機能に応じて、該正逆極共同構成発光ダイオードに、異なる色を発光させて、点滅するように制御する制御ユニットと、
    が備えられる、
    ことを特徴とする車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
  8. 該正逆極共同構成発光ダイオードは、二色LEDランプ(或いはチップ)や対称比例数量の二種類の異なる色の単色LEDランプ(或いはチップ)であることを特徴とする請求項7に記載の車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム。
JP2007007487U 2007-09-28 2007-09-28 車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム Expired - Fee Related JP3137889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007487U JP3137889U (ja) 2007-09-28 2007-09-28 車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007007487U JP3137889U (ja) 2007-09-28 2007-09-28 車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3137889U true JP3137889U (ja) 2007-12-13

Family

ID=43288223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007007487U Expired - Fee Related JP3137889U (ja) 2007-09-28 2007-09-28 車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137889U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9162613B2 (en) Vehicle rear light assembly
EP3233571B1 (en) Two stage indicator dimming circuit controlled by pwm backlighting back feed and backlight control
JP6704097B1 (ja) 自動車用led照明モジュール
KR20110092108A (ko) 차량용 통합 엘이디램프
US10182482B2 (en) Lamp kit for installation in a motor vehicle, and a motor vehicle
JP3137889U (ja) 車載用ランプ正逆極共同構成の発光色制御システム
CN207059894U (zh) 一种led前照灯的控制系统
US20190061607A1 (en) Control and monitoring circuit for controlling lighting system
US8482398B2 (en) Electronic control circuit for lamps of a vehicle
JP6566921B2 (ja) 車両用ターンランプの点灯制御装置
KR20180080922A (ko) 점등과 점멸을 동시에 표시하는 교통 신호등
CN109050393B (zh) 一种用于组合尾灯功能的车辆灯光组件的线性控制系统
KR100640198B1 (ko) 발광다이오드를 이용한 교통 신호등
CN111225467A (zh) 车灯切换装置和具有其的车辆
US6819051B1 (en) Control circuits for auxiliary transportation lighting
CN210928050U (zh) 一种汽车日行灯的控制电路
CN216600137U (zh) 可变色的双针车灯
KR200411116Y1 (ko) 차량용 전조등의 점등제어장치
JP3219036U (ja) 車両のウインカー及びハザードランプ連動コントローラ
KR20090001105A (ko) 자동차의 제동등 및 후미등 겸용 일체형 발광 다이오드램프
KR102366397B1 (ko) 차량의 후미등 구동장치
KR200314323Y1 (ko) 발광다이오드 차량표시등을 포함하는 차량표시장치 및그를 구비하는 차량
KR200359670Y1 (ko) 자동차 조명회로
KR100507056B1 (ko) 차량용 클러스터 조명 안정 장치
KR100532047B1 (ko) 자동차 조명회로

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees