JP3137253B2 - Automatic welding method - Google Patents

Automatic welding method

Info

Publication number
JP3137253B2
JP3137253B2 JP06262023A JP26202394A JP3137253B2 JP 3137253 B2 JP3137253 B2 JP 3137253B2 JP 06262023 A JP06262023 A JP 06262023A JP 26202394 A JP26202394 A JP 26202394A JP 3137253 B2 JP3137253 B2 JP 3137253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
welding
information
heat exchanger
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06262023A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08103871A (en
Inventor
善三 山口
晶敬 藤山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP06262023A priority Critical patent/JP3137253B2/en
Publication of JPH08103871A publication Critical patent/JPH08103871A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3137253B2 publication Critical patent/JP3137253B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、たとえば航空機エンジ
ン部品であるコンバスター(combustor )に亀裂等の欠
陥が発生した場合に、その欠陥部分を自動的に補修溶接
する自動溶接方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic welding method for automatically repairing a defect such as a crack in a combustor, which is an aircraft engine component, when the defect occurs. .

【0002】[0002]

【従来の技術】航空機エンジン部品であるコンバスター
(燃焼筒)、ガスタービンの燃焼室、原子炉の熱交換装
置、冷蔵器などには、細管が通る部分に規則的な配列で
多数の穴が設けられたパネルが使用される。このような
パネルは高温、高圧、極低温の条件下で、又は大きな温
度差があるような過酷な条件下で使用されることが多い
ので、細管が通る穴の周囲に亀裂が生じることがある。
このような亀裂をそのままにしておくと重大事故につな
がるおそれがある。このため、亀裂が発生した場合に
は、その部分を溶接して補修するという作業が行われ
る。かかる亀裂は非常に細いため肉眼では見えない場合
も多く、したがってパネルを洗浄した後に特殊な液に浸
けるなどして亀裂部分を見やすくし、更にその部分にグ
ラインダなどで溶接するための開先部を形成する。従来
は、このような開先部を形成した後、人間が手作業で各
開先部について溶接していた。
2. Description of the Related Art In a combustor (combustion cylinder) which is an aircraft engine part, a combustion chamber of a gas turbine, a heat exchanger of a nuclear reactor, a refrigerator, and the like, a large number of holes are regularly arranged in a portion where a thin tube passes. The provided panel is used. Such panels are often used under high temperature, high pressure, cryogenic conditions, or under severe conditions where there is a large temperature difference, so that cracks may form around the holes through which the tubules pass. .
Leaving such cracks may lead to serious accidents. For this reason, when a crack occurs, an operation of welding and repairing the crack is performed. Such cracks are very thin and are often invisible to the naked eye.Therefore, after cleaning the panel, immerse it in a special liquid to make it easier to see the cracks.Furthermore, a groove for welding with a grinder etc. Form. Conventionally, after forming such a groove, a human manually welds each groove.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来は、
人間が手作業で各開先部について溶接していたので、作
業効率が悪く、また作業の質を均一化できず、亀裂の再
発を有効に防止できないという問題があった。このた
め、かかる溶接作業を溶接ロボットに自動的に行わせる
自動溶接システムの実現が望まれている。しかしなが
ら、補修溶接の場合は、亀裂はさまざまな位置にいろい
ろな形状で発生するため、各開先部もその発生位置や形
状等が異なり、また、過去に何度も補修溶接を繰り返し
ていると、パネルの表面が変形してしまうことがあるの
で、溶接ロボットに開先部についての溶接条件や開先部
までの距離を教示する際に困難が伴う。
As described above, conventionally,
Since humans manually welded each groove, there was a problem that work efficiency was poor, work quality could not be made uniform, and recurrence of cracks could not be effectively prevented. For this reason, it is desired to realize an automatic welding system that allows a welding robot to automatically perform such a welding operation. However, in the case of repair welding, cracks are generated in various shapes at various positions, so the location and shape etc. of each groove are different, and if repair welding is repeated many times in the past However, since the surface of the panel may be deformed, it is difficult to teach the welding robot the welding conditions for the groove and the distance to the groove.

【0004】本発明は上記事情に基づいてなされたもの
であり、コンバスター等の熱交換器に発生した欠陥部分
をその欠陥部分の形状等に応じて自動で溶接することが
できる自動溶接方法を提供することを目的とするもので
ある。
The present invention has been made based on the above circumstances, and provides an automatic welding method capable of automatically welding a defective portion generated in a heat exchanger such as a combustor according to the shape of the defective portion. It is intended to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1記載の発明は、熱交換器に発生した欠陥部
分に開先部を形成し、溶接ロボットを用いて補修溶接す
る自動溶接方法であって、前記溶接ロボットに取着され
る溶接トーチから前記開先部までの距離情報を得る工程
と、前記熱交換器を撮像して得られた画像に所定の処理
を施すことにより、前記開先部についての画像情報を得
る工程と、前記開先部の画像情報に基づいて溶接部に前
記溶接トーチを移動するための情報である溶接位置情報
を得る工程と、前記開先部の画像情報に基づいて前記開
先部が予め分類された複数の開先パターンのいずれに該
当するかを認識する工程と、前記開先部までの距離情報
と前記溶接位置情報と前記認識された開先パターンとに
基づいて前記溶接ロボットを動作させ、前記開先部を溶
接する工程と、を具備することを特徴とするものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an automatic welding method comprising forming a groove in a defective portion generated in a heat exchanger and performing repair welding using a welding robot. A welding method, a step of obtaining distance information from the welding torch attached to the welding robot to the groove, and performing a predetermined process on an image obtained by imaging the heat exchanger. Obtaining the image information about the groove, obtaining welding position information that is information for moving the welding torch to a welding portion based on the image information of the groove, A step of recognizing which of the plurality of pre-classified groove patterns the groove portion corresponds to based on the image information, and the distance information to the groove portion, the welding position information, and the recognized The welding based on the groove pattern Bot is operated, and is characterized in that it comprises the the steps of welding the welding groove.

【0006】請求項2記載の発明に係る自動溶接方法
は、請求項1記載の発明において、前記各開先部間の間
隔が所定の値以上であるかどうかを判定する工程を具備
することを特徴とするものである。
An automatic welding method according to a second aspect of the present invention is the automatic welding method according to the first aspect, further comprising a step of determining whether or not the interval between the groove portions is equal to or greater than a predetermined value. It is a feature.

【0007】請求項3記載の発明に係る自動溶接方法
は、請求項1又は2記載の発明において、前記開先部ま
での距離情報を得る場合、前記熱交換器上の任意の複数
の位置を計測し、前記複数の位置の間を補間することに
より、前記開先部までの距離を算出することを特徴とす
るものである。
According to a third aspect of the present invention, in the automatic welding method according to the first or second aspect, when information on the distance to the groove is obtained, an arbitrary plurality of positions on the heat exchanger are determined. The distance to the groove is calculated by measuring and interpolating between the plurality of positions.

【0008】請求項4記載の発明に係る自動溶接方法
は、請求項1、2又は3記載の発明において、前記溶接
ロボットは前記熱交換器を傾動及び回転するポジショナ
ーを有するものであることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the automatic welding method according to the first, second or third aspect, the welding robot has a positioner for tilting and rotating the heat exchanger. It is assumed that.

【0009】請求項5記載の発明に係る自動溶接方法
は、請求項1、2、3又は4記載の発明において、前記
熱交換器は、航空機エンジン部品であるコンバスターで
あることを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the invention, there is provided an automatic welding method according to the first, second, third or fourth aspect, wherein the heat exchanger is a combustor which is an aircraft engine part. Things.

【0010】[0010]

【作用】請求項1記載の発明は前記の構成によって、開
先部について予め分類した複数の開先パターンを用意し
ておき、熱交換器を撮像して得られた画像に基づいて開
先部が開先パターンのいずれに該当するかを認識するこ
とにより、この認識した開先パターンに基づいて、その
開先部についての溶接条件を容易に決定することができ
る。また、開先部までの距離情報と溶接位置情報と認識
された開先パターンとに基づいて溶接ロボットを動作さ
せることにより、自動で開先部を確実に溶接することが
できると共に、所定の開先パターンに該当する開先部に
ついては、常に一定の条件での溶接が可能となり、溶接
の品質を一定に保つことができる。
According to the first aspect of the present invention, a plurality of groove patterns classified in advance for the groove portion are prepared according to the above-mentioned configuration, and the groove portion is formed based on an image obtained by imaging the heat exchanger. By recognizing which of the groove patterns corresponds to, it is possible to easily determine welding conditions for the groove based on the recognized groove pattern. In addition, by operating the welding robot based on the distance information to the groove and the welding position information and the recognized groove pattern, the groove can be automatically and reliably welded, and the predetermined groove can be welded. With regard to the groove portion corresponding to the leading pattern, welding can always be performed under constant conditions, and the welding quality can be kept constant.

【0011】請求項2記載の発明は前記の構成によっ
て、各開先部間の間隔が所定の値以上であるかどうかを
判定する工程を具備することにより、一の開先部につい
てその周囲にある他の開先部との位置関係を考慮して、
溶接ロボットがその開先部を実際に溶接できるかどうか
を判断することができる。
According to the second aspect of the present invention, the above structure further comprises a step of judging whether or not the interval between the groove portions is equal to or larger than a predetermined value. Considering the positional relationship with some other groove,
It can be determined whether the welding robot can actually weld the groove.

【0012】請求項3記載の発明は前記の構成によっ
て、開先部までの距離情報を得る場合、熱交換器上の任
意の複数の位置を計測し、複数の位置の間を補間するこ
とにより、開先部までの距離を容易に算出することがで
きる。
According to the third aspect of the present invention, when the distance information to the groove portion is obtained by the above-described configuration, by measuring arbitrary plural positions on the heat exchanger and interpolating between the plural positions. , The distance to the groove can be easily calculated.

【0013】請求項4記載の発明は前記の構成によっ
て、溶接ロボットが熱交換器を傾動及び回転するポジシ
ョナーを有するものであることにより、熱交換器を傾動
及び回転して、開先部を溶接しやすい位置に移動するこ
とができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the welding robot has a positioner for tilting and rotating the heat exchanger, so that the groove is welded by tilting and rotating the heat exchanger. It can be moved to a position that is easy to do.

【0014】請求項5記載の発明は前記の構成によっ
て、熱交換器が、航空機エンジン部品であるコンバスタ
ーであることにより、欠陥の部分を一定の高い品質で溶
接して、欠陥の再発を有効に防止することができるの
で、航空機事故の発生を効果的に防止することができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the heat exchanger is a combustor, which is an aircraft engine part, so that a defective portion can be welded with a constant high quality, and the recurrence of the defect can be effectively performed. Therefore, occurrence of an aircraft accident can be effectively prevented.

【0015】[0015]

【実施例】以下に本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例である自動溶接
方法を適用した自動溶接システムの概略構成図である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic welding system to which an automatic welding method according to one embodiment of the present invention is applied.

【0016】図1に示す自動溶接システムは、溶接ロボ
ット10と、ロボットコントローラ40と、画像処理装
置50と、中央制御部60と、記憶部70と、CRT表
示装置80とを備えるものである。
The automatic welding system shown in FIG. 1 includes a welding robot 10, a robot controller 40, an image processing device 50, a central control unit 60, a storage unit 70, and a CRT display device 80.

【0017】本実施例では、被溶接物として、航空機エ
ンジン部品であるコンバスター(combustor )を用いる
場合について考える。図2にコンバスターの一部の概略
平面図、図3にコンバスターのA−A矢視方向概略断面
図を示す。コンバスター2は、図2及び図3に示すよう
に、たとえば6つの円筒形状のパネル4a,4b,・・・
,4fからなり、各パネル4a,4b,・・・ ,4eに
は穴6が一定間隔で多数形成されている。ここで、パネ
ル4aの側を「上側」、またパネル4fの側を「下側」
と称することにする。また、隣合うパネル同士は、下側
のパネルの端部が上側のパネルの端部の外に位置するよ
うに一部を重ねて接合されている。そして、隣合うパネ
ル同士では穴6が千鳥状になるように、各パネル4a,
4b,・・・,4fを配置している。一つのパネルにおい
て、その中心軸上の点に対する隣合う穴6の中心間の角
度は12°である。すなわち、一つのパネルには、穴6
が30個形成されている。また、この穴6の形状として
は、円と楕円の二種類がある。たとえばパネル4aから
パネル4dまでは穴6を円形状に形成し、パネル4eで
は穴6を楕円形状に形成している。尚、各パネル4a,
4b,・・・ ,4eの幅は約50mm、パネル4fの幅は
約30mmである。
In this embodiment, a case where a combustor, which is an aircraft engine part, is used as an object to be welded will be considered. FIG. 2 is a schematic plan view of a part of the combiner, and FIG. 3 is a schematic sectional view of the combiner in the direction of arrows AA. As shown in FIGS. 2 and 3, the combiner 2 has, for example, six cylindrical panels 4a, 4b,.
, 4f, and a large number of holes 6 are formed in each of the panels 4a, 4b,. Here, the side of the panel 4a is “upper”, and the side of the panel 4f is “lower”.
I will call it. Adjacent panels are partially overlapped and joined so that the end of the lower panel is located outside the end of the upper panel. Then, each panel 4a,
, 4f are arranged. In one panel, the angle between the centers of adjacent holes 6 with respect to a point on its central axis is 12 °. That is, one panel has holes 6
Are formed. Further, there are two types of shapes of the holes 6, a circle and an ellipse. For example, the holes 6 are formed in a circular shape from the panels 4a to 4d, and the holes 6 are formed in an elliptical shape in the panel 4e. In addition, each panel 4a,
The width of 4b,..., 4e is about 50 mm, and the width of panel 4f is about 30 mm.

【0018】ところで、コンバスター2を高温、高圧等
の条件下で使用していくと、その構造の関係上、図2に
示すように、主に、穴6の周囲や各パネル4a,4b,
・・・,4fの下側のエッジの部分に亀裂8が生じる。一
方、かかる亀裂8は、穴6のない部分に単独で生じた
り、パネルの上側のエッジに達したりすることはあまり
ない。かかる亀裂8が生じた場合、その亀裂8をそのま
ま放置しておくと重大事故につながるおそれがある。こ
のため、この亀裂8が生じた部分を溶接によって補修す
ることが行われる。図2では亀裂8を誇張して示してあ
るが、実際の亀裂8は非常に細く、肉眼でもなかなか見
ることができない。このため、溶接によって補修する場
合は、まず、グラインダを用いて、亀裂8が生じた部分
に開先部を形成する。開先部は、ある程度の幅、たとえ
ば3mm程度で形成される。このとき、特殊なグライン
ダを使用しているので、亀裂8が長いと、開先部におい
て、グラインダを最初にあてた部分の近傍に、パネルの
裏面まで貫通した貫通部ができる。そして、亀裂8が長
くなるほど、開先部にできる貫通部も大きくなる。一
方、亀裂8が短ければ、開先部には、貫通部ができな
い。図4は亀裂8が生じた部分に形成された開先部の一
例を示す図である。同図(a)はその開先部の概略平面
図、同図(b)はその開先部のB−B矢視方向概略断面
図である。この開先部110は、一のパネル4の下側の
エッジの部分に生じた亀裂を削り取って形成したもので
ある。この開先部110の左側には、グラインダの先端
部の曲面形状によって生じる傾斜部112がある。また
開先部110の右側には、パネル4の裏面まで貫通した
貫通部114がある。このように開先部を形成した後、
その開先部を上から溶接する。
By the way, when the combiner 2 is used under conditions such as high temperature and high pressure, as shown in FIG. 2, mainly the periphery of the hole 6 and each panel 4a, 4b,
.., 4f has a crack 8 at the lower edge portion. On the other hand, such a crack 8 rarely occurs alone in a portion having no hole 6 and rarely reaches the upper edge of the panel. If such a crack 8 occurs, leaving the crack 8 as it is may lead to a serious accident. Therefore, the portion where the crack 8 has occurred is repaired by welding. Although the crack 8 is exaggeratedly shown in FIG. 2, the actual crack 8 is very thin and cannot be easily seen by the naked eye. For this reason, when repairing by welding, first, a groove is formed in a portion where the crack 8 has occurred using a grinder. The groove is formed with a certain width, for example, about 3 mm. At this time, since a special grinder is used, if the crack 8 is long, a penetrating portion penetrating to the back surface of the panel is formed near the portion where the grinder was first applied at the groove. And, as the crack 8 becomes longer, the penetrating portion formed in the groove becomes larger. On the other hand, if the crack 8 is short, a penetration portion cannot be formed at the groove. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a groove portion formed in a portion where a crack 8 has occurred. FIG. 3A is a schematic plan view of the groove portion, and FIG. 3B is a schematic cross-sectional view of the groove portion in the direction of arrows BB. The groove 110 is formed by scraping a crack generated at a lower edge portion of one panel 4. On the left side of the groove 110, there is an inclined portion 112 caused by the curved shape of the tip of the grinder. On the right side of the groove 110, there is a penetrating portion 114 penetrating to the back surface of the panel 4. After forming the groove in this way,
The groove is welded from above.

【0019】特に、本実施例では、過去において何度も
補修溶接されたコンバスターを、再度溶接により補修す
る場合を考える。かかる場合、何度も開先部を形成して
溶接することを繰り返していると、当然、パネルの表面
に図5に示すような凹凸が生じる。このため、溶接の
際、開先部までの距離に応じて溶接トーチと母材との間
隔を決定しないと、確実な溶接をすることができない。
しかも、亀裂はさまざまな部分に発生するため、補修溶
接を行う毎に、開先部の位置やその形状等を特定し、そ
れに基づいて各開先部についての溶接条件を決定する必
要がある。かかる事情のために、補修溶接を行う場合に
は困難が伴う。
In particular, in this embodiment, a case is considered in which a combustor that has been repaired and welded many times in the past is repaired again by welding. In such a case, if the formation of the groove and welding are repeated many times, the surface of the panel will naturally have irregularities as shown in FIG. For this reason, during welding, unless the distance between the welding torch and the base material is determined according to the distance to the groove, reliable welding cannot be performed.
Moreover, since cracks occur in various parts, it is necessary to specify the position of the groove, its shape, etc. every time repair welding is performed, and to determine the welding conditions for each groove based on that. Due to such circumstances, it is difficult to perform repair welding.

【0020】溶接ロボット10は、図1に示すように、
ロボット本体12と、ポジショナー32とを有する。ポ
ジショナー32は、コンバスター2を保持するもので、
コンバスター2を傾動したり、コンバスター2をその中
心軸の回りに回転することができる。また、ロボット本
体12のアームには、溶接トーチ22、距離センサ2
4、撮像手段としてのCCDカメラ26、照明装置28
が設けられている。溶接トーチ22は、たとえばTIG
肉盛り溶接を行うためのものである。距離センサ24
は、溶接の際に溶接トーチ22とコンバスター2との距
離をたとえば0.5mm程度の一定距離に保つために、
コンバスター2までの距離(以下、高さとも称する。)
を計測するものである。CCDカメラ26は、コンバス
ター2を撮像するためのものである。照明装置28は、
コンバスター2に照射する光源であり、この照明下でコ
ンバスター2が撮像される。CCDカメラ26によって
得られた画像は、画像処理装置40に送られ、所定の画
像処理がなされる。また、ロボット本体12のアームを
回転することにより、溶接トーチ22、距離センサ2
4、CCDカメラ26を、必要に応じて別々にコンバス
ター2に対向する位置に移動させることができる。ここ
では、各パネル毎に、高さの検知、画像認識、溶接の各
動作を順に行う。
As shown in FIG. 1, the welding robot 10
It has a robot body 12 and a positioner 32. The positioner 32 holds the combiner 2,
The combiner 2 can be tilted and the combiner 2 can be rotated around its central axis. A welding torch 22 and a distance sensor 2 are provided on the arm of the robot body 12.
4. CCD camera 26 as image pickup means, illumination device 28
Is provided. The welding torch 22 is, for example, TIG
This is for performing overlay welding. Distance sensor 24
In order to keep the distance between the welding torch 22 and the combuster 2 at a constant distance of, for example, about 0.5 mm during welding,
Distance to Combustor 2 (hereinafter also referred to as height)
Is to measure. The CCD camera 26 is for imaging the combiner 2. The lighting device 28
The light source irradiates the combiner 2, and the combiner 2 is imaged under this illumination. The image obtained by the CCD camera 26 is sent to the image processing device 40, where predetermined image processing is performed. By rotating the arm of the robot body 12, the welding torch 22, the distance sensor 2
4. The CCD camera 26 can be separately moved to the position facing the converter 2 as needed. Here, the operations of height detection, image recognition, and welding are sequentially performed for each panel.

【0021】各パネルを撮像する場合には、ポジショナ
ー32はコンバスター2を約6°ずつ回転し、たとえば
50mm×50mmの画像視野で撮像する。図6に撮像
した画像の例を示す。かかる視野寸法としたことによ
り、一つの穴6全体が画像視野に入る画像と、穴6が全
く画像視野に入らない画像とが順に得られる。また、各
パネルについて高さを計測する場合には、ポジショナー
32はコンバスター2を2°ずつ回転して、図6に示す
ように、パネル4の上下2点の計測ポイントにおいて計
測する。すなわち、一つの画像視野の中で、上下それぞ
れ3点、合計6点の計測ポイントにおいて高さを計測す
る。ここで得られた高さについてのデータは中央制御部
60に送られる。
When picking up an image of each panel, the positioner 32 rotates the combiner 2 by about 6 °, and picks up an image in an image field of, for example, 50 mm × 50 mm. FIG. 6 shows an example of a captured image. With such a visual field size, an image in which one hole 6 entirely enters the image visual field and an image in which the hole 6 entirely does not enter the image visual field are obtained in order. When measuring the height of each panel, the positioner 32 rotates the combiner 2 by 2 °, and performs measurement at two measurement points above and below the panel 4 as shown in FIG. That is, the height is measured at a total of six measurement points, three in each of the upper and lower points, in one image visual field. The data on the height obtained here is sent to the central control unit 60.

【0022】画像処理装置50は、開先位置検出部52
と、開先パターン認識部54とを有する。開先位置検出
部52は、CCDカメラ26で撮像して得られた入力画
像に所定の処理を施して、各開先部の位置及びその形状
を検出するものである。たとえば、具体的には、図7
(a)に示すように、開先部の外接長方形の左上座標
(x1 ,y1 )、その外接長方形の右下座標(x2 ,y
2 )、開先部の面積、開先部の重心座標、開先部の主軸
等を計測する。ここで、x軸は水平方向、y軸はx軸に
垂直な方向である。また、これらの開先部の特徴量か
ら、図7(b)に示すように、外接長方形の境界線と主
軸の直線との交点であるPS 点及びPE 点(ここでは、
画像の上側にある点をPS 点とする。)と、PS 点とP
E 点との中点であるPM 点と、開先部の角度θ(主軸が
y軸となす角度)とを算出する。
The image processing device 50 includes a groove position detector 52.
And a groove pattern recognition unit 54. The groove position detection unit 52 performs a predetermined process on the input image obtained by imaging with the CCD camera 26, and detects the position and the shape of each groove. For example, specifically, FIG.
As shown in (a), the upper left coordinates (x 1 , y 1 ) of the circumscribed rectangle at the groove, and the lower right coordinates (x 2 , y) of the circumscribed rectangle
2 ) Measure the area of the groove, the coordinates of the center of gravity of the groove, and the main axis of the groove. Here, the x-axis is a horizontal direction, and the y-axis is a direction perpendicular to the x-axis. Further, as shown in FIG. 7B, from the feature amounts of these groove portions, the points P S and P E, which are the intersections of the boundary line of the circumscribed rectangle and the straight line of the main axis (here,
Let the point on the upper side of the image be the point PS. A), P S point and P
And P M points is a midpoint between the point E, the angle θ of the groove portion calculates the (spindle angle formed by the y-axis).

【0023】ところで、コンバスターを補修溶接する場
合、開先部の位置やその形状、開先部における貫通部の
有無等に応じて、その開先部を溶接する際の溶接条件が
異なる。このため、本実施例では、予めかなりの頻度で
発生する開先部に対して溶接条件が同じであるもの毎に
分類した複数の開先パターンを用意している。開先パタ
ーン認識部54は、各開先部がどの開先パターンに該当
するのかを認識するものである。
In the case of repair welding of a combiner, welding conditions for welding the groove differ depending on the position and shape of the groove, the presence or absence of a penetrating portion in the groove, and the like. For this reason, in the present embodiment, a plurality of groove patterns are prepared in advance for grooves having the same welding conditions for groove portions that occur at a considerable frequency. The groove pattern recognition unit 54 recognizes which groove pattern each groove corresponds to.

【0024】図8は開先パターンを説明するための図で
ある。本実施例では、開先パターンとして九つ用いてい
る。開先パターン1,2は、開先部が穴6の上部から伸
びているものであって、開先部がy軸に対して±45°
の角度範囲にあるものである。開先パターン1は円形の
穴の場合、開先パターン2は楕円形の穴の場合である。
開先パターン3,4は、開先部が穴の下部から伸びてい
て、パネルの下側のエッジに達していないものであっ
て、開先部がy軸に対して±45°の角度範囲にあるも
のである。開先パターン3は円形の穴の場合、開先パタ
ーン4は楕円形の穴の場合である。開先パターン5,6
は、開先部が穴の下部から伸びていて、パネルの下側の
エッジに達しているものであって、開先部がy軸に対し
て±5°の角度範囲にあるものである。開先パターン5
は円形の穴の場合、開先パターン6は楕円形の穴の場合
である。また、開先パターン7,8,9は、開先部がパ
ネルの下側のエッジから伸びていて、穴に達していない
ものであって、開先部がy軸に対して±5°の角度範囲
にあるものである。開先パターン7,8,9は、PS
とPE 点との距離により分けられる。すなわち、開先パ
ターン7は、PS 点とPE 点との距離が5〜10mmで
あるもの、開先パターン8は、PS 点とPE 点との距離
が10〜13mmであるもの、開先パターン9は、PS
点とPE 点との距離が13〜25mmであるものであ
る。尚、貫通部は、通常、比較的長い開先部において生
じるので、上記の開先パターンの分類においては、貫通
部の有無を開先部の長さで判定できる。すなわち、これ
らの開先パターンのうち、開先パターン5,6と開先パ
ターン9の場合には、開先部に貫通部がある。それ以外
の開先パターンの場合には、貫通部がない。
FIG. 8 is a diagram for explaining a groove pattern. In this embodiment, nine groove patterns are used. The groove patterns 1 and 2 have a groove portion extending from the upper part of the hole 6 and have a groove portion of ± 45 ° with respect to the y-axis.
In the angle range of The groove pattern 1 is a case of a circular hole, and the groove pattern 2 is a case of an oval hole.
The groove patterns 3 and 4 have a groove portion extending from the lower part of the hole and not reaching the lower edge of the panel, and the groove portion has an angle range of ± 45 ° with respect to the y-axis. It is in. The groove pattern 3 is a case of a circular hole, and the groove pattern 4 is a case of an oval hole. Groove patterns 5, 6
The groove portion extends from the lower portion of the hole and reaches the lower edge of the panel, and the groove portion has an angle range of ± 5 ° with respect to the y-axis. Groove pattern 5
Is a circular hole, and the groove pattern 6 is an elliptical hole. In the groove patterns 7, 8, and 9, the groove portions extend from the lower edge of the panel and do not reach the holes, and the groove portions are ± 5 ° with respect to the y-axis. It is in the angle range. Groove pattern 7, 8, 9 divided by the distance between P S point and P E point. Ie, groove pattern 7, as the distance between P S point and P E point is 5 to 10 mm, groove pattern 8, the distance between P S point and P E point is 10~13Mm, The groove pattern 9 is P S
The distance between the point and the P E point is one that is 13~25mm. Since the penetrating portion usually occurs at a relatively long groove, the presence or absence of the penetrating portion can be determined by the length of the groove in the above-described classification of the groove pattern. That is, among these groove patterns, in the case of groove patterns 5 and 6 and groove pattern 9, there is a penetrating portion at the groove portion. In the case of other groove patterns, there is no penetrating portion.

【0025】また、各開先部間の間隔が短い場合、及び
開先パターン9に分類された開先部については上端部と
穴との間隔が短い場合、開先部を溶接できないことがあ
るので、開先パターン認識部54では、これらの間隔が
それぞれ所定の値以上であることを確認して、最終的
に、各開先部を九つの開先パターンのいずれかに分類し
ている。尚、開先部が、上記の九つの開先パターンのい
ずれにも該当しないと判定された場合には、人間が手作
業で溶接を行うことになる。
In addition, when the gap between the groove portions is short, or when the gap between the upper end portion and the hole of the groove portion classified in the groove pattern 9 is short, the groove portion may not be welded. Therefore, the groove pattern recognition unit 54 confirms that these intervals are each equal to or larger than a predetermined value, and finally classifies each groove portion into one of nine groove patterns. When it is determined that the groove portion does not correspond to any of the nine groove patterns described above, a human will perform welding manually.

【0026】記憶部70は、各開先パターンに対応する
溶接条件を記憶するものである。中央制御部60は、各
部を統括して制御するものである。具体的には、距離セ
ンサ24から送られる各計測ポイントでの高さデータに
基づいて、各計測ポイント間を補間することによりパネ
ルの各開先部についての高さを特定する。そして、この
ようにして得られたパネルの高さデータは、溶接を行う
際に溶接トーチ22に教示する高さ方向(z方向)の位
置情報(高さ情報)となる。また、開先位置検出部52
から送られる開先部の位置及び形状についての情報か
ら、溶接部である溶接平面(xy平面)において溶接ト
ーチ22を移動するための情報である溶接位置情報(溶
接開始点、溶接終了点、その中間点等)を求めたり、開
先パターン認識部54から送られる開先パターンの情報
から、各開先部についての溶接条件(電流、電圧、速度
等)を決定する。そして、高さ情報、溶接位置情報、溶
接条件についての情報は、ロボットコントローラ40に
出力される。また、ロボットコントローラ40は、中央
制御部60からの命令にしたがって溶接ロボット10の
動作を制御するものである。CRT表示装置80は、必
要に応じて画像処理結果を表示する。
The storage unit 70 stores welding conditions corresponding to each groove pattern. The central control unit 60 controls each unit. Specifically, based on height data at each measurement point sent from the distance sensor 24, the height of each groove portion of the panel is specified by interpolating between each measurement point. The height data of the panel obtained in this manner becomes position information (height information) in the height direction (z direction) to be taught to the welding torch 22 when welding is performed. Further, a groove position detection unit 52
From the information on the position and shape of the groove portion sent from the welding position information (welding start point, welding end point, and the like) for moving the welding torch 22 on the welding plane (xy plane) as the welding portion. The welding conditions (current, voltage, speed, etc.) for each groove are determined from the groove pattern information sent from the groove pattern recognition unit 54. Then, information on the height information, welding position information, and welding conditions is output to the robot controller 40. The robot controller 40 controls the operation of the welding robot 10 in accordance with a command from the central control unit 60. The CRT display device 80 displays an image processing result as needed.

【0027】次に、本実施例の自動溶接方法を適用した
自動溶接システムの動作について説明する。図9はその
自動溶接システムの全体の動作を説明するための図であ
る。まず、図9に示すように、コンバスター2をポジシ
ョナー32に取り付け(step 2)、その後、ポジショナ
ー32を制御し、コンバスター2を傾動して溶接できる
姿勢にもっていく(step 4)。次に、一のパネル4に対
して、コンバスター2を2°ずつ回転し、距離センサ2
4によりそのパネル4までの高さを計測する(step
6)。距離センサ24で得られた高さデータは中央制御
部60に出力され、中央制御部60は、高さデータに基
づいてパネル4の各開先部についての高さを算出する。
次に、ポジショナー32を制御し、コンバスター2を約
6°ずつ回転させ、CCDカメラ26によりそのパネル
4について60枚の画像を取り込む。そして、画像処理
装置50では、かかる入力画像に所定の画像処理を施
し、開先部の位置を検出したり、開先パターンを特定し
たりする(step 8)。
Next, the operation of the automatic welding system to which the automatic welding method of this embodiment is applied will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the overall operation of the automatic welding system. First, as shown in FIG. 9, the combiner 2 is attached to the positioner 32 (step 2), and then the positioner 32 is controlled to tilt the combiner 2 to a position where welding can be performed (step 4). Next, the combiner 2 is rotated by 2 ° with respect to one panel 4, and the distance sensor 2 is rotated.
4 to measure the height up to the panel 4 (step
6). The height data obtained by the distance sensor 24 is output to the central control unit 60, and the central control unit 60 calculates the height of each groove of the panel 4 based on the height data.
Next, the positioner 32 is controlled to rotate the combiner 2 by about 6 °, and 60 images of the panel 4 are captured by the CCD camera 26. Then, the image processing device 50 performs predetermined image processing on the input image to detect the position of the groove portion and specify the groove pattern (step 8).

【0028】次に、画像処理装置50の開先位置検出部
52の動作について説明する。図10はその開先位置検
出部52の動作を説明するための図である。まず、開先
位置検出部52には、CCDカメラ26によってその原
画像が、たとえば256階調で取り込まれて送られる
(step22)。図11(a)にこの原画像の一例を示す。
この例では、三つの開先部があり、それらは開先パター
ン1,5,9の場合である。開先位置検出部52では、
まず、射影ヒストグラムを算出し(step24)、これか
ら、穴がある場合には穴の位置とパネルの二つのエッジ
の位置とを検出し、穴がない場合にはパネルの二つのエ
ッジの位置を検出する(step26)。尚、ここで検出され
た穴の位置とエッジの位置についての情報は、開先パタ
ーン認識部54にも出力される。
Next, the operation of the groove position detector 52 of the image processing device 50 will be described. FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of the groove position detection unit 52. First, the original image is captured and sent to the groove position detecting section 52 by the CCD camera 26 at, for example, 256 gradations (step 22). FIG. 11A shows an example of this original image.
In this example, there are three groove portions, which are the case of the groove patterns 1, 5, and 9. In the groove position detection unit 52,
First, a projection histogram is calculated (step 24). From this, if there is a hole, the position of the hole and the positions of the two edges of the panel are detected. If there is no hole, the positions of the two edges of the panel are detected. (Step26). The information about the positions of the holes and the positions of the edges detected here is also output to the groove pattern recognition unit 54.

【0029】パネルのエッジの位置や穴の位置を検出し
たら、それらの位置の補正をした後、ウインドウ処理を
行う(step28)。ウインドウ処理とは、開先部を穴やエ
ッジから分離するために、穴の部分と他のパネルの部分
にウインドウをかけるマスク処理をするものである。こ
れにより、たとえば、図11(a)に示す原画像の場合
には、同図(b)に示すように網かけで記したウインド
ウがかけられる。そして、同図(c)に示すように、穴
及びエッジがないものとして、三つの開先部だけが認識
される。
When the position of the edge of the panel or the position of the hole is detected, the positions are corrected, and then window processing is performed (step 28). The window processing is a mask processing for applying a window to a hole portion and another panel portion in order to separate a groove portion from a hole or an edge. As a result, for example, in the case of the original image shown in FIG. 11A, a shaded window is displayed as shown in FIG. 11B. Then, as shown in FIG. 3C, only three groove portions are recognized as having no holes and no edges.

【0030】また、ウインドウ処理の前に位置の補正を
行うのは、過去の溶接時に熱の影響により、各パネルは
伸びたり縮んだりしており、したがって、たとえば穴の
位置がずれたり、穴の形状が変形したりしているからで
ある。ウインドウ処理の際には、かかる位置の補正量を
計測して、入力画像が所定のウインドウにはまるように
入力画像を移動する。これにより、ウインドウとしては
常に同じものを用いることができるという利点がある。
また、ウインドウのサイズは、穴の変形を考慮し、少し
大きめの値にしている。ただし、穴はパネルの円周方向
に沿ってずれる傾向があるので、たとえば円形の穴につ
いては、ウインドウとしてパネルの円周方向に少し膨ら
んだ楕円形状のものを用いる。開先部は上下方向に形成
されることが多いので、かかるウインドウによって開先
部が余分に切り取られる部分を少しでも少なくすること
ができる。更に、図11(b)に示すように、特に下側
のエッジの部分については少し大きめにウインドウを設
定している。これは、開先部が主にパネルの下側のエッ
ジで発生するため、かかる開先部の影響により、パネル
の下側のエッジの位置は大きく変動することがあるから
である。
The reason why the position is corrected before the window processing is that each panel expands and contracts due to the influence of heat at the time of past welding. Therefore, for example, the position of the hole is shifted or the position of the hole is changed. This is because the shape is deformed. In the window processing, the correction amount of the position is measured, and the input image is moved so that the input image fits in a predetermined window. This has the advantage that the same window can always be used.
The size of the window is set slightly larger in consideration of the deformation of the hole. However, since the holes tend to shift along the circumferential direction of the panel, for example, for a circular hole, an elliptical window slightly bulging in the circumferential direction of the panel is used. Since the groove is often formed in the vertical direction, the portion of the groove that is cut off by the window can be reduced as much as possible. Further, as shown in FIG. 11 (b), the window is set to be slightly larger especially at the lower edge portion. This is because the groove is mainly generated at the lower edge of the panel, and the position of the lower edge of the panel may fluctuate greatly due to the influence of the groove.

【0031】次に、ウインドウ処理により開先部だけが
抽出された画像を二値化する(step32)。図12はこの
二値化処理を説明するための図である。この図12で
は、図4に示す開先部を例にとって示している。
Next, the image from which only the groove portion has been extracted by the window processing is binarized (step 32). FIG. 12 is a diagram for explaining this binarization processing. FIG. 12 shows the groove shown in FIG. 4 as an example.

【0032】図4に示す開先部110を撮影した原画像
を、たとえば256階調で表示すると、図12(a)に
示すようになる。この場合、開先部110の貫通部11
4の画像は最も階調が低く、ほとんど黒に近い状態で映
る。これは、貫通部114からの光の反射がないためで
ある。これに対し、開先部110の底の平坦部116か
らは照明の光が反射されるので、得られる画像の階調は
最も高く、ほぼ白く映る。また、図12(a)に梨地で
示したパネル4の地の部分は、グラインダで削り取られ
た平坦部116とは状態が異なり、256階調のほぼ中
間階調、すなわち灰色となる。ところで、グラインダで
開先部110を形成する場合、開先部110の左側の端
部には、図4(b)に示すようにグラインダの先端部の
形状に対応した形状の傾斜部112が生じる。この傾斜
部112では、光の反射の仕方がその傾斜角によって変
化するので、この部分を上から見ると、図12(a)に
示したように、最も左側が黒く映り、右に行くに従って
徐々に明るくなりながら平坦部116につながる。
FIG. 12A shows the original image obtained by photographing the groove 110 shown in FIG. 4 in, for example, 256 gradations. In this case, the penetrating portion 11 of the groove 110
The image No. 4 has the lowest gradation and appears almost black. This is because there is no reflection of light from the through portion 114. On the other hand, since the illumination light is reflected from the flat portion 116 at the bottom of the groove 110, the obtained image has the highest gradation and looks almost white. The ground portion of the panel 4 shown in satin in FIG. 12A has a state different from the flat portion 116 cut off by the grinder, and is substantially an intermediate gradation of 256 gradations, that is, gray. When the groove 110 is formed by a grinder, an inclined portion 112 having a shape corresponding to the shape of the tip of the grinder is formed at the left end of the groove 110 as shown in FIG. 4B. . In the inclined portion 112, the manner of reflecting light changes depending on the angle of inclination. When this portion is viewed from above, as shown in FIG. 12 (a), the leftmost side is black, and gradually goes to the right. It is connected to the flat portion 116 while being bright.

【0033】開先部110の位置及び形状を特定するた
めの二値化処理の際、普通の方法、すなわち一つのしき
い値を設定しこのしきい値よりも高い階調の画像は白又
は黒、このしきい値以下の階調の画像はこれとは反対の
色とする方法を用いると、地の部分の画像が開先部11
0の平坦部116又は貫通部114のうちのいずれかと
同じ色で表示される。また、傾斜部112は、黒く映る
部分と白く映る部分の境界がしきい値の設定の仕方によ
って左右に変動する。したがって、上記のように、一つ
のしきい値を設定して二値画像を得る方法では、開先部
110の形状が不明瞭となり、パネル4上における開先
部110の位置やその形状を認識することができない。
In the binarization process for specifying the position and the shape of the groove 110, an ordinary method is used, that is, one threshold is set, and an image having a gradation higher than this threshold is white or If a method is used in which a black image having a gradation lower than the threshold is set to the opposite color, an image of the ground portion is formed by the groove 11.
0 is displayed in the same color as either the flat portion 116 or the penetrating portion 114. In addition, in the inclined portion 112, the boundary between the portion appearing black and the portion appearing white fluctuates left and right depending on how to set a threshold value. Therefore, in the method of obtaining a binary image by setting one threshold value as described above, the shape of the groove 110 becomes unclear, and the position of the groove 110 on the panel 4 and its shape are recognized. Can not do it.

【0034】そこで、図13に示すように、二つのしき
い値を用いて、原画像を各画素毎に二値化する。図13
のグラフにおいて、横軸は入力される原画像の階調、縦
軸は出力であり、入力される画素はその階調によって黒
又は白で表示される。ここでは、第一のしきい値を10
0、第二のしきい値を165とする。すなわち、入力さ
れる原画像において、階調が100よりも小さい部分及
び165よりも大きい部分の画素は白として表示され、
階調が100以上165以下の部分の画素は黒として表
示される。この二つのしきい値100及び165は、パ
ネル4の地の部分の灰色がこの二つのしきい値の間に含
まれるようにすると共に、平坦部116の白が第二のし
きい値よりも大きくなり、かつ貫通部114の黒が第一
のしきい値よりも小さくなるよう選ばれている。尚、二
値化する際に、白の部分と黒の部分を反対に表示できる
ことは言うまでもない。
Therefore, as shown in FIG. 13, the original image is binarized for each pixel using two threshold values. FIG.
In the graph, the horizontal axis represents the gradation of the input original image, and the vertical axis represents the output, and the input pixels are displayed in black or white depending on the gradation. Here, the first threshold is set to 10
0 and the second threshold value is 165. That is, in the input original image, the pixels of the part where the gradation is smaller than 100 and the part where the gradation is larger than 165 are displayed as white,
Pixels having a gray scale of 100 or more and 165 or less are displayed as black. The two thresholds 100 and 165 are such that the gray of the ground portion of panel 4 is included between the two thresholds, and the white of the flat portion 116 is smaller than the second threshold. It is selected so that it becomes larger and the black of the penetrating portion 114 becomes smaller than the first threshold value. It is needless to say that when binarizing, the white part and the black part can be displayed oppositely.

【0035】図12(b)は、図12(a)の原画像を
図13に示した特性で二値化したときの二値画像であ
る。図12(b)に示すように、図12(a)の開先部
110の貫通部114、平坦部116、及び傾斜部11
2の左側の端部は白く表示される。一方、パネル4の地
の部分は図12(b)に斜線でハッチングしたように黒
く表示される。これにより、二値化したときに開先部1
10の形状が明瞭に認識できる。尚、図12(b)のよ
うな画像を得るには、100より低い階調を白、100
以上の階調を黒とする二値画像を得ると共に、これとは
別に165以下の階調を黒、165より高い階調を白と
する二値画像を得て、後に両方の画像を画像加算すると
いう方法を用いても、同様の結果が得られる。しかしな
がら、このような方法を採用すると、図13に示す特性
で二値化する場合よりも処理に時間がかかる。
FIG. 12B is a binary image obtained by binarizing the original image of FIG. 12A with the characteristics shown in FIG. As shown in FIG. 12B, the penetrating part 114, the flat part 116, and the inclined part 11 of the groove 110 in FIG.
The left end of 2 is displayed in white. On the other hand, the ground portion of the panel 4 is displayed in black as indicated by hatching in FIG. Thereby, when the binarization, the groove portion 1
10 shapes can be clearly recognized. In order to obtain an image as shown in FIG.
In addition to obtaining a binary image in which the above-mentioned gradation is black, a binary image in which the gradation of 165 or less is black and a gradation higher than 165 is white is obtained, and both images are added later. The same result can be obtained even if the method of However, when such a method is adopted, it takes longer to perform the processing than when binarization is performed with the characteristics shown in FIG.

【0036】開先部110の傾斜部114については、
その階調が徐々に変化するので、階調が100以上16
5以下の範囲にある部分は、二値化した場合に黒く表示
される。したがって、傾斜部114のうちこのような部
分は、図12(b)に示すすじ状の部分118として画
像に残る。しかし、開先部110を形成するのに使用す
るグラインダの形状は予め分かっているので、所定のグ
ラインダを使用する限りは、図12(b)のすじ状の部
分118の幅はほぼ一定となる。このため公知の膨張・
収縮処理を行うことによって、このすじ状の部分を画像
から除去することができる。このような処理を行った結
果、最終的には図12(c)に示すように、すじ状の部
分のない開先部だけが表示された二値画像が得られる。
Regarding the inclined portion 114 of the groove portion 110,
Since the gradation gradually changes, the gradation is 100 or more and 16 or more.
Portions in the range of 5 or less are displayed in black when binarized. Therefore, such a portion of the inclined portion 114 remains in the image as a stripe-shaped portion 118 shown in FIG. However, since the shape of the grinder used to form the groove 110 is known in advance, as long as a predetermined grinder is used, the width of the stripe-shaped portion 118 in FIG. 12B is substantially constant. . For this reason, the known expansion
By performing the contraction process, the streak-like portion can be removed from the image. As a result of performing such a process, finally, as shown in FIG. 12C, a binary image in which only the groove portion having no stripe portion is displayed is obtained.

【0037】図12(c)に示すような、開先部110
だけが表示された画像が得られたら、次に各開先部11
0を区別するためにラベリングする(step34)。その
後、ラベリングされた各開先部110について、開先部
の外接長方形、開先部の面積、開先部の重心座標、開先
部の主軸等の特徴量を計測する。また、これらの開先部
の特徴量から、PS 点、PM 点、PE 点、開先部の角度
θを算出する(step36)。こうして得られた開先データ
は、開先パターン認識部54及び中央制御部60に出力
される。
The groove 110 as shown in FIG.
When an image in which only the image is displayed is obtained, then each groove 11
Labeling is performed to distinguish 0 (step 34). After that, for each of the labeled groove portions 110, characteristic quantities such as a circumscribed rectangle of the groove portion, an area of the groove portion, a barycentric coordinate of the groove portion, and a main axis of the groove portion are measured. Further, from the feature quantity of the groove portion, calculates P S point, P M points, P E point, the angle θ of the groove portion (STEP 36). The groove data thus obtained is output to the groove pattern recognition unit 54 and the central control unit 60.

【0038】次に、開先パターン認識部54の動作につ
いて図14乃至図17を用いて説明する。図14乃至図
17はその開先パターン認識部54の動作を説明するた
めの図である。まず、開先位置検出部52から開先部に
ついての開先データが入力すると(step42)、穴が存在
するかどうかを判定する(step44)。穴が存在しないと
判定された場合には、この開先部は開先パターン7,
8,9のいずれかに該当する可能性がある。そして、開
先部がパネルの下端のエッジまで達しているか(step4
6)、開先部の角度θがy軸に対して±5°の角度範囲
にあるか(step48)を判定する。いずれか一方でもNo
と判定されると、その開先部は、九つの開先パターンに
該当しない、すなわちNGであるとして、その開先部に
ついてのデータは転送されない。一方、step46、step48
において、ともにYesと判定されると、開先部の長
さ、すなわちPS 点とPE 点との距離を算出し(step5
2)、その距離に基づいて、開先部を開先パターン7,
8,9のいずれかに分類する(step54)。
Next, the operation of the groove pattern recognition section 54 will be described with reference to FIGS. 14 to 17 are diagrams for explaining the operation of the groove pattern recognition unit 54. First, when groove data for a groove portion is input from the groove position detecting section 52 (step 42), it is determined whether or not a hole exists (step 44). If it is determined that there is no hole, this groove portion is formed by groove pattern 7,
There is a possibility that it corresponds to either of 8 and 9. Then, check if the groove reaches the lower edge of the panel (step 4
6) It is determined whether the angle θ of the groove is within an angle range of ± 5 ° with respect to the y-axis (step 48). No either one
When it is determined that the groove portion does not correspond to the nine groove patterns, that is, it is determined to be NG, data on the groove portion is not transferred. On the other hand, step46, step48
In both when it is determined that Yes, calculates the length of the groove portion, i.e., the distance between P S point and P E point (step5
2) Based on the distance, the groove portion is grooved pattern 7,
It is classified into one of 8 and 9 (step 54).

【0039】また、step44において、穴が存在すると判
定されると、開先部が穴の中心より上側にあるかどうか
を判定する(step56)。開先部がその上側にあると判定
された場合には、開先部は開先パターン1又は2に該当
する可能性がある。この場合、まず、開先部が穴に入っ
ていないことを確認する(step58)。ウインドウをかけ
ているため、実際、開先部が穴に入っていることはない
が、しかし、たとえばウインドウがずれて設定された場
合には、開先部と穴の一部とが一体になって、この一体
となったものが開先部と認識されることがあり、誤動作
の原因となる。このため、step58では、ウインドウをか
けたときのエラーをチェックしている。次に、開先部の
角度θがy軸に対して±45°の角度範囲にあるかどう
かを判定する(step62)。開先部の角度θがこの角度範
囲になければ、NGとされ、一方、この角度範囲にあれ
ば、開先部は穴の形状に応じて開先パターン1,2に分
類される(step64)。
If it is determined in step 44 that a hole exists, it is determined whether the groove is above the center of the hole (step 56). When it is determined that the groove portion is above the groove portion, the groove portion may correspond to groove pattern 1 or 2. In this case, first, it is confirmed that the groove is not in the hole (step 58). Since the window is hung, the groove does not actually go into the hole, but, for example, if the window is set to be shifted, the groove and a part of the hole are integrated. Therefore, the integrated part may be recognized as a groove, which may cause a malfunction. Therefore, in step 58, an error when the window is set is checked. Next, it is determined whether or not the angle θ of the groove portion is within an angle range of ± 45 ° with respect to the y-axis (step 62). If the angle θ of the groove is not in this angle range, it is determined as NG. If the angle θ is in this angle range, the groove is classified into groove patterns 1 and 2 according to the shape of the hole (step 64). .

【0040】step56において、開先部が穴の中心より上
側にないと判定されると、開先部は開先パターン3,
4,5,6,7,8,9のいずれかに該当する可能性が
ある。この場合にも、まず、開先部が穴に入っていない
ことを確認した後(step66)、穴の位置についての情報
に基づいてPS 点が穴に接しているかどうかを判定する
(step68)。PS 点が穴に接していると判定されると、
開先部は開先パターン3,4,5,6のいずれかに該当
する可能性がある。そして、開先部がパネルの下端のエ
ッジに達しているかどうかを判定する(step72)。開先
部がエッジまで達していない場合には、開先部の角度θ
がy軸に対して±45°の角度範囲にあるかどうかを判
定し(step74)、開先部の角度θがその角度範囲になけ
れば、NGとされ、一方、その角度範囲にあれば、開先
部は穴の形状に応じて開先パターン3又は4に分類され
る(step76)。また、step72において、開先部がパネル
の下端のエッジに達している場合には、開先部の角度θ
が±5°の角度範囲にあるかどうかを判定し(step7
8)、開先部の角度θがその角度範囲になければ、NG
とされ、一方、その角度範囲にあれば、開先部は穴の形
状に応じて開先パターン5又は6に分類される(step8
2)。
If it is determined in step 56 that the groove is not above the center of the hole, the groove is formed in groove pattern 3,
4, 5, 6, 7, 8, and 9. Also in this case, first, it is determined whether after the groove portions and it was confirmed that not in the hole (step66), P S point based on information about the position of the hole is in contact with the hole (step68) . When P S point is determined to be in contact with the bore,
The groove may correspond to any of the groove patterns 3, 4, 5, and 6. Then, it is determined whether or not the groove has reached the edge of the lower end of the panel (step 72). If the groove does not reach the edge, the angle θ of the groove
Is determined to be within an angle range of ± 45 ° with respect to the y-axis (step 74). If the angle θ of the groove is not within the angle range, it is determined to be NG. The groove portion is classified into groove patterns 3 or 4 according to the shape of the hole (step 76). In step 72, when the groove reaches the edge of the lower end of the panel, the angle θ of the groove
Is in the range of ± 5 ° (step 7).
8) If the angle θ of the groove is not within the angle range, NG
On the other hand, if it is within the angle range, the groove portion is classified into groove patterns 5 or 6 according to the shape of the hole (step 8).
2).

【0041】また、step68において、PS 点が穴に接し
ていないと判定されると、開先部は開先パターン7,
8,9のいずれかに該当する可能性がある。そして、開
先部がパネルの下端のエッジまで達しているか(step8
4)、開先部の角度θがy軸に対して±5°の角度範囲
にあるか(step86)を判定する。いずれか一方でもNo
と判定されると、NGとされ、一方、step84、step86に
おいて、ともにYesと判定されると、開先部の長さ、
すなわちPS 点とPE 点との距離を算出し(step88)、
その距離に基づいて、開先部を開先パターン7,8,9
のいずれかに分類する(step92)。
Further, in Step68, when P S point is determined not in contact with the hole, groove portion groove pattern 7,
There is a possibility that it corresponds to either of 8 and 9. Then, check whether the groove reaches the lower edge of the panel (step 8
4) It is determined whether or not the angle θ of the groove is within an angle range of ± 5 ° with respect to the y-axis (step 86). No either one
Is determined to be NG, on the other hand, if both are determined to be Yes in step 84 and step 86, the length of the groove portion,
That is, the distance between the points P S and P E is calculated (step 88),
On the basis of the distance, the groove portion is formed by groove patterns 7, 8, 9
(Step 92).

【0042】次に、上記のように個々の開先部の形状及
び位置に基づいて所定の開先パターンに分類された各開
先部について、相互の位置関係や穴との位置関係を調べ
る。まず、step54、step64、step76、step82、step92に
おいてそれぞれの開先パターンに分類された各開先部に
対して、それぞれのPS 点とPS 点との間、PS 点とP
M 点との間、PS 点とPE 点との間、PM 点とPM 点と
の間、PM 点とPE 点との間、PE 点とPE 点との間の
距離を算出し、そのうちの最短距離を求める(step9
4)。特に、step92において、開先パターン9に分類さ
れた開先部については、そのPS 点、PM 点、PE 点と
穴との最短距離をも求める(step96)。そして、それら
の最短距離が所定の値以上であるかどうかを調べ、最短
距離がその値よりも小さい場合には、溶接が困難である
ので、その開先部をNGとし、一方、最短距離がその値
以上である場合には、その開先部については、開先パタ
ーンの分類がそのまま確定する(step98)。
Next, for each groove portion classified into a predetermined groove pattern based on the shape and position of each groove portion as described above, the mutual positional relationship and the positional relationship with the hole are examined. First, for each groove portion classified into each groove pattern in step 54, step 64, step 76, step 82, and step 92, between each P S point and P S point, P S point and P S
Between the point M, between P S point and P E point between the P M point and the P M point between the P M point and P E point between P E point and the P E point Calculate the distance and find the shortest distance (step9
Four). In particular, in Step92, for welding groove classified into groove pattern 9 obtains its P S point, P M points, even the shortest distance between P E point and the hole (step96). Then, it is checked whether or not those shortest distances are equal to or more than a predetermined value. If the shortest distance is smaller than that value, welding is difficult, so the groove portion is NG, while the shortest distance is If the value is equal to or more than that value, the classification of the groove pattern for the groove portion is determined as it is (step 98).

【0043】次に、中央制御部60は、距離センサ24
から送られた高さデータに基づいて算出された高さ情報
や、画像処理装置50から出力された各種データに基づ
いて算出された溶接位置情報、溶接条件についての情報
を、ロボットコントローラ40に出力する。すると、ロ
ボットコントローラ40はこれらの情報に基づいて溶接
ロボット10を制御して、溶接を開始する(step12)。
Next, the central controller 60 controls the distance sensor 24
To the robot controller 40, height information calculated based on the height data sent from the apparatus, welding position information calculated based on various data output from the image processing device 50, and information on welding conditions. I do. Then, the robot controller 40 controls the welding robot 10 based on the information to start welding (step 12).

【0044】こうして、一のパネルについて溶接が終了
すると、溶接を終了するかどうかを判定し(step14)、
溶接すべき次のパネルがある場合には、step 6に移行
し、同様の処理を行う。そして、すべてのパネルについ
て溶接が終了すると、ポジショナー32を元の位置に戻
し(step16)、コンバスター2を取り外して、処理が終
了する。
In this way, when the welding is completed for one panel, it is determined whether or not to end the welding (step 14).
If there is a next panel to be welded, proceed to step 6 and perform the same processing. When the welding is completed for all the panels, the positioner 32 is returned to the original position (step 16), the combasterer 2 is removed, and the processing is completed.

【0045】本実施例の自動溶接方法では、開先部につ
いて予め分類した複数の開先パターンを用意しておき、
コンバスターを撮像して得られた画像に基づいて開先部
が開先パターンのいずれに該当するかを認識することに
より、この認識した開先パターンに基づいて、その開先
部についての溶接条件を容易に決定することができる。
また、開先部までの高さ情報と溶接位置情報と認識され
た開先パターンとに基づいて溶接ロボットを動作させる
ことにより、自動で開先部を確実に溶接することができ
ると共に、所定の開先パターンに該当する開先部につい
ては、常に一定の条件での溶接が可能となり、溶接の品
質を一定に保つことができる。
In the automatic welding method according to this embodiment, a plurality of groove patterns classified in advance with respect to the groove portion are prepared.
By recognizing which of the groove patterns the groove portion corresponds to based on an image obtained by imaging the combiner, welding conditions for the groove portion are determined based on the recognized groove pattern. Can be easily determined.
In addition, by operating the welding robot based on the height information up to the groove portion and the welding position information and the recognized groove pattern, the groove portion can be automatically and reliably welded, and the predetermined With regard to the groove portion corresponding to the groove pattern, welding can always be performed under constant conditions, and the welding quality can be kept constant.

【0046】尚、本発明は上記の実施例に限定されるも
のではなく、その要旨の範囲内において種々の変形が可
能である。たとえば、上記の実施例では、被溶接物とし
て航空機エンジン部品であるコンバスターを用いた場合
について説明したが、冷蔵器などの熱交換器、原子炉の
細管部、タービンの熱交換部など、溶接によって亀裂の
補修を必要とするものに対しても、本発明の自動溶接方
法を適用して、確実に補修溶接を行うことができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the invention. For example, in the above embodiment, the case where a combustor, which is an aircraft engine part, is used as an object to be welded, but a heat exchanger such as a refrigerator, a thin tube portion of a nuclear reactor, a heat exchange portion of a turbine, etc. Therefore, the repair welding can be surely performed by applying the automatic welding method of the present invention even to the one that requires repair of a crack.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、開先部について予め分類した複数の開先パタ
ーンを用意しておき、熱交換器を撮像して得られた画像
に基づいて開先部が開先パターンのいずれに該当するか
を認識することにより、この認識した開先パターンに基
づいて、その開先部についての溶接条件を容易に決定す
ることができ、また、開先部までの距離情報と溶接位置
情報と認識された開先パターンとに基づいて溶接ロボッ
トを動作させることにより、自動で開先部を確実に溶接
することができると共に、所定の開先パターンに該当す
る開先部については、常に一定の条件での溶接が可能と
なり、溶接の品質を一定に保つことができる自動溶接方
法を提供することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a plurality of groove patterns classified in advance with respect to the groove portion are prepared, and an image obtained by imaging the heat exchanger is obtained. By recognizing which of the groove patterns the groove portion corresponds to, the welding conditions for the groove portion can be easily determined based on the recognized groove pattern, and By operating the welding robot based on the distance information to the groove and the welding position information and the recognized groove pattern, the groove can be automatically and reliably welded, and the predetermined groove pattern can be obtained. With regard to the groove portion corresponding to the above, welding can always be performed under constant conditions, and an automatic welding method capable of maintaining constant welding quality can be provided.

【0048】請求項2記載の発明によれば、各開先部間
の間隔が所定の値以上であるかどうかを判定する工程を
具備することにより、一の開先部についてその周囲にあ
る他の開先部との位置関係を考慮して、溶接ロボットが
その開先部を実際に溶接できるかどうかを判断すること
ができる自動溶接方法を提供することができる。
According to the second aspect of the present invention, a step of determining whether or not the interval between the groove portions is equal to or more than a predetermined value is provided. In consideration of the positional relationship with the groove, the welding robot can determine whether or not the groove can be actually welded.

【0049】請求項3記載の発明によれば、開先部まで
の距離情報を得る場合、熱交換器上の任意の複数の位置
を計測し、複数の位置の間を補間することにより、開先
部までの距離を容易に算出することができる自動溶接方
法を提供することができる。
According to the third aspect of the present invention, when obtaining information on the distance to the groove, a plurality of arbitrary positions on the heat exchanger are measured, and the distance between the plurality of positions is interpolated. An automatic welding method that can easily calculate the distance to the tip can be provided.

【0050】請求項4記載の発明によれば、溶接ロボッ
トが熱交換器を傾動及び回転するポジショナーを有する
ものであることにより、熱交換器を傾動及び回転して、
開先部を溶接しやすい位置に移動することができる自動
溶接方法を提供することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, since the welding robot has the positioner that tilts and rotates the heat exchanger, the welding robot tilts and rotates the heat exchanger.
An automatic welding method capable of moving a groove to a position where welding is easy can be provided.

【0051】請求項5記載の発明によれば、熱交換器
が、航空機エンジン部品であるコンバスターであること
により、欠陥の部分を一定の高い品質で溶接して、欠陥
の再発を有効に防止することができるので、航空機事故
の発生を効果的に防止することができる自動溶接方法を
提供することができる。
According to the fifth aspect of the present invention, since the heat exchanger is a combustor which is an aircraft engine part, the defective portion is welded with a constant high quality, and the recurrence of the defective is effectively prevented. Therefore, it is possible to provide an automatic welding method capable of effectively preventing occurrence of an aircraft accident.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である自動溶接方法を適用し
た自動溶接システムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an automatic welding system to which an automatic welding method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】被溶接物であるコンバスターの一部の概略平面
図である。
FIG. 2 is a schematic plan view of a part of a combiner which is an object to be welded.

【図3】そのコンバスターのA−A矢視方向概略断面図
である。
FIG. 3 is a schematic sectional view of the combiner in the direction of arrows AA.

【図4】そのコンバスターに形成された開先部を説明す
るための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a groove portion formed in the combiner.

【図5】そのコンバスターの表面に生じた凹凸状態を説
明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining an uneven state generated on the surface of the combiner.

【図6】そのコンバスターの撮像視野及び高さの計測ポ
イントを説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining measurement points of the imaging field of view and the height of the combiner.

【図7】図1に示す自動溶接システムの開先位置検出部
において計測される開先部の特徴量を説明するための図
である。
7 is a diagram for explaining a feature amount of a groove measured by a groove position detection unit of the automatic welding system shown in FIG. 1;

【図8】開先パターンを説明するための図である。FIG. 8 is a diagram for explaining a groove pattern.

【図9】図1に示す自動溶接システムの動作を説明する
ための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining the operation of the automatic welding system shown in FIG.

【図10】その自動溶接システムの開先位置検出部の動
作を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining the operation of a groove position detection unit of the automatic welding system.

【図11】その開先位置検出部におけるウインドウ処理
を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining window processing in the groove position detection unit.

【図12】その開先位置検出部における二値化処理を説
明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a binarization process in the groove position detection unit.

【図13】その二値化処理を行う際のしきい値の設定の
仕方を説明するための図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining how to set a threshold value when performing the binarization processing.

【図14】図1に示す自動溶接システムの開先パターン
認識部の動作を説明するための図である。
FIG. 14 is a diagram for explaining an operation of a groove pattern recognition unit of the automatic welding system shown in FIG.

【図15】図1に示す自動溶接システムの開先パターン
認識部の動作を説明するための図である。
15 is a diagram for explaining the operation of a groove pattern recognition unit of the automatic welding system shown in FIG.

【図16】図1に示す自動溶接システムの開先パターン
認識部の動作を説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for explaining an operation of a groove pattern recognition unit of the automatic welding system shown in FIG.

【図17】図1に示す自動溶接システムの開先パターン
認識部の動作を説明するための図である。
FIG. 17 is a view for explaining the operation of the groove pattern recognition unit of the automatic welding system shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 コンバスター 4 パネル 6 穴 8 亀裂 10 溶接ロボット 12 ロボット本体 22 溶接トーチ 24 距離センサ 26 CCDカメラ 28 照明装置 32 ポジショナー 40 ロボットコントローラ 50 画像処理装置 52 開先位置検出部 54 開先パターン認識部 60 中央制御部 70 記憶部 80 CRT表示装置 110 開先部 112 傾斜部 114 貫通部 116 平坦部 118 すじ状部分 2 Convaster 4 Panel 6 Hole 8 Crack 10 Welding Robot 12 Robot Body 22 Welding Torch 24 Distance Sensor 26 CCD Camera 28 Illumination Device 32 Positioner 40 Robot Controller 50 Image Processing Device 52 Groove Position Detector 54 Groove Pattern Recognition Unit 60 Center Control section 70 Storage section 80 CRT display device 110 Groove section 112 Slope section 114 Penetration section 116 Flat section 118 Stripe section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B23K 9/127 508 B23K 9/127 508B 37/047 501 37/047 501D F02C 7/00 F02C 7/00 D F23R 3/42 F23R 3/42 Z (56)参考文献 特開 平5−209502(JP,A) 特開 平2−104476(JP,A) 特開 平4−22579(JP,A) 特開 平5−340881(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/12 B23K 9/04 B23K 9/127 B23K 37/047 F02C 7/00 F23R 3/42 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI B23K 9/127 508 B23K 9/127 508B 37/047 501 37/047 501D F02C 7/00 F02C 7/00 D F23R 3/42 F23R JP-A-5-209502 (JP, A) JP-A-2-104476 (JP, A) JP-A-4-22579 (JP, A) JP-A-5-340881 (JP) , A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B23K 9/12 B23K 9/04 B23K 9/127 B23K 37/047 F02C 7/00 F23R 3/42

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 熱交換器に発生した欠陥部分に開先部を
形成し、溶接ロボットを用いて補修溶接する自動溶接方
法であって、 前記溶接ロボットに取着される溶接トーチから前記開先
部までの距離情報を得る工程と、 前記熱交換器を撮像して得られた画像に所定の処理を施
すことにより、前記開先部についての画像情報を得る工
程と、 前記開先部の画像情報に基づいて溶接部に前記溶接トー
チを移動するための情報である溶接位置情報を得る工程
と、 前記開先部の画像情報に基づいて前記開先部が予め分類
された複数の開先パターンのいずれに該当するかを認識
する工程と、 前記開先部までの距離情報と前記溶接位置情報と前記認
識された開先パターンとに基づいて前記溶接ロボットを
動作させ、前記開先部を溶接する工程と、 を具備することを特徴とする自動溶接方法。
1. An automatic welding method for forming a groove on a defective portion generated in a heat exchanger and performing repair welding using a welding robot, wherein the groove is formed by a welding torch attached to the welding robot. Obtaining information on the distance to the groove, applying predetermined processing to an image obtained by imaging the heat exchanger, obtaining image information on the groove, and an image of the groove. A step of obtaining welding position information that is information for moving the welding torch to a welding portion based on information; and a plurality of groove patterns in which the groove portion is pre-classified based on image information of the groove portion. Recognizing which of the following, and operating the welding robot based on the distance information to the groove portion, the welding position information and the recognized groove pattern, welding the groove portion And a step of performing And an automatic welding method.
【請求項2】 前記各開先部間の間隔が所定の値以上で
あるかどうかを判定する工程を具備することを特徴とす
る請求項1記載の自動溶接方法。
2. The automatic welding method according to claim 1, further comprising the step of judging whether or not an interval between the groove portions is equal to or greater than a predetermined value.
【請求項3】 前記開先部までの距離情報を得る場合、
前記熱交換器上の任意の複数の位置を計測し、前記複数
の位置の間を補間することにより、前記開先部までの距
離を算出することを特徴とする請求項1又は2記載の自
動溶接方法。
3. When obtaining distance information to the groove,
The automatic measuring apparatus according to claim 1, wherein a plurality of arbitrary positions on the heat exchanger are measured, and a distance to the groove portion is calculated by interpolating between the plurality of positions. Welding method.
【請求項4】 前記溶接ロボットは前記熱交換器を傾動
及び回転するポジショナーを有するものであることを特
徴とする請求項1、2又は3記載の自動溶接方法。
4. The automatic welding method according to claim 1, wherein the welding robot has a positioner for tilting and rotating the heat exchanger.
【請求項5】 前記熱交換器は、航空機エンジン部品で
あるコンバスターであることを特徴とする請求項1、
2、3又は4記載の自動溶接方法。
5. The air conditioner according to claim 1, wherein the heat exchanger is a combustor that is an aircraft engine part.
The automatic welding method according to 2, 3, or 4.
【請求項6】 熱交換器に発生した欠陥部分に開先部を
形成し、溶接ロボットを用いて補修溶接する自動溶接装
置であって、 前記溶接ロボットに取着される溶接トーチから前記開先
部までの距離情報を得る手段と、 前記熱交換器を撮像して得られた画像に所定の処理を施
すことにより、前記開 先部についての画像情報を得る手
段と、 前記開先部の画像情報に基づいて溶接部に前記溶接トー
チを移動するための情報である溶接位置情報を得る手段
と、 前記開先部の画像情報に基づいて前記開先部が予め分類
された複数の開先パターンのいずれに該当するかを認識
する手段と、 前記開先部までの距離情報と前記溶接位置情報と前記認
識された開先パターンとに基づいて前記溶接ロボットを
動作させ、前記開先部を溶接する手段と、 を具備することを特徴とする自動溶接装置。
6. A groove portion is formed at a defective portion generated in the heat exchanger.
Automatic welding equipment for forming and repair welding using a welding robot
A location, the groove from the welding torch to be attached to the welding robot
Means for obtaining information on the distance to the heat exchanger, and applying predetermined processing to an image obtained by imaging the heat exchanger.
By Succoth hand to obtain image information about the open tip portion
A step and the welding toe at the welding portion based on the image information of the groove.
For obtaining welding position information, which is information for moving the switch
And the groove is classified in advance based on the image information of the groove.
Which groove pattern corresponds
Means for determining the distance to the groove , the welding position information,
The welding robot based on the recognized groove pattern
Means for operating and welding the groove .
JP06262023A 1994-09-30 1994-09-30 Automatic welding method Expired - Fee Related JP3137253B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06262023A JP3137253B2 (en) 1994-09-30 1994-09-30 Automatic welding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06262023A JP3137253B2 (en) 1994-09-30 1994-09-30 Automatic welding method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08103871A JPH08103871A (en) 1996-04-23
JP3137253B2 true JP3137253B2 (en) 2001-02-19

Family

ID=17369954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06262023A Expired - Fee Related JP3137253B2 (en) 1994-09-30 1994-09-30 Automatic welding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137253B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8651357B2 (en) * 2009-11-09 2014-02-18 Lincoln Global, Inc. Robot positioner
CN105855769B (en) * 2016-06-08 2019-06-25 江门金力五金实业有限公司 A kind of Intelligent welding robot
CN106826040B (en) * 2017-04-18 2019-03-29 三菱电机(广州)压缩机有限公司 Welder for compressor muffler and mounting bracket
CN112475701A (en) * 2020-11-21 2021-03-12 苏州卓罗智能科技有限公司 Intelligent welding robot based on machine vision

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08103871A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100685206B1 (en) Method and instrument for measuring bead cutting shape of electric welded tube
KR102235832B1 (en) Portable type welding inspection appatatus and inspection method
JPH0381604A (en) Determination of process parameter from surface of worked article
JP2000167666A (en) Automatic welding, defect repair method and automatic welding equipment
US6340109B2 (en) Solder bump measuring method and apparatus
KR101026720B1 (en) High-speed laser vision sensor system, high-speed image processing method and weld bead inspection mehtod using the same
JP3137253B2 (en) Automatic welding method
JP3137254B2 (en) Automatic welding method
JP3848007B2 (en) Solder bump measurement method
KR101799051B1 (en) Method and apparatus for inspecting bead through laser scanning
JP3211681B2 (en) Painting defect inspection equipment
JP4186533B2 (en) Welding position automatic scanning control device and automatic scanning welding method
EP0392961A1 (en) Seam tracking between mating parts
JP2002107311A (en) Printed circuit board inspecting device and method
US6822188B1 (en) Method for shaping materials with plasma-inducing high-energy radiation
JP2539015B2 (en) Pellet bonding method and device
JP3758763B2 (en) Method for optical measurement of hole position
JP3368492B2 (en) Welding line detection method and device, and welding device
JP4513047B2 (en) Surface defect inspection equipment
JPH05322531A (en) Three-dimensional shape measuring device of object
JP2021062441A (en) Repair welding device and repair welding method
JP3203507B2 (en) Laser processing equipment
US20020159073A1 (en) Range-image-based method and system for automatic sensor planning
US20240070910A1 (en) Processing method and processing device for generating cross-sectional image from three-dimensional position information acquired by visual sensor
JPH10197399A (en) Defect locator for thin display

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees